就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
応用地質株式会社のロゴ写真

応用地質株式会社 報酬UP

応用地質の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

応用地質株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

応用地質の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示

26卒 本選考ES

総合職 技術職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたの人生またはあなた自身を形成する上で、特に影響を与えた1つのエピソードを挙げ、簡単に説明してください。(300字以下)

A.

Q.
現時点で自身が最も貢献できる(したい)と思う当社の組織およびサービスについて明示し、具体的にどう貢献できるかおよび入社してから実現したいことについて記入してください。(例:私は、防災・インフラ事業部のトンネル点検業務に貢献できます。具体には・・・)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月7日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職 技術職
男性 25卒 | 立正大学 | 男性

Q.
専門分野について

A.

Q.
研究テーマの概要

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職 技術職
男性 24卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ・研究室に所属されている方は研究テーマご記入ください。 現時点で未定の方は「未定」もしくは仮のテーマがありましたらそのテーマをご記入ください。 所属されていない方は「なし」と記入してください。

A.

Q.
上記研究テーマの概要を教えてください。 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月10日
問題を報告する
男性 24卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
専門分野(コメント)

A.

Q.
研究テーマが未定の方は今後取り組もうと考えている研究について、もしくは現在専攻している科目の内容とそこから学んだことを具体的に記入してください。 ゼミ・研究室に所属されていない方も現在専攻している科目の内容とそこから学んだことを具体的に記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
専門分野のコメント 200字

A.
地球や宇宙における生命の起源や存在可能性について様々な角度からアプローチする 「アストロバイオロジー」という学際分野の勉強をしています。特に関連する分野としては、地球有機化学や宇宙有機化学が挙げられます。現在私の所属する研究室では、「隕石中の有機物」・「氷天体中の生命物質」・「大気エアロゾルの炭素成分」をテーマに学生がそれぞれ研究を行い、日々議論を交わしています。 続きを読む

Q.
研究テーマの概要 200字

A.
大気中に浮かぶ微粒子であるエアロゾルの熱収支の見積もりのレベルは低いという問題 点があります。それを解決するための手段の1つとして、エアロゾルの化学特性(粒径・ 化学組成・混合状態)の理解が挙げられます。しかし⻩砂などの無機物と比較してエアロ ゾルの有機成分の化学特性の詳細は明らかにされていません。そこでエアロゾルの炭素 成分の化学特性を明らかにし、生成過程を予測することを目的としました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職 営業職
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学業以外で最も力を入れたこと、または自己PR(300文字)

A.
私がこれまで打ち込んできたことは学習塾のアルバイトです。大学に入学する前から現在に至るまで勤めてきましたが、主に励んできたことは大きく分けて2つあります。1つ目は生徒に向けての授業です。これまで私は個別授業・集団授業を担当し、学年や指導科目に問わず、多くの受験生や学力を伸ばしたい生徒の力になるような授業を行い、一人一人の合格に貢献してきました。2つ目は学生講師チーフという立場での行動です。特に力を入れたこととしては校舎全体のマネジメントと学生講師への指導であり、受講する全生徒のファイル管理、学生講師との相性の把握、後輩への指導におけるアドバイスなど、生徒が快く勉強できる環境を整えてきました。 続きを読む

Q.
最も興味のある事業分野、入社後やりたいこと(300文字)

A.
私は営業分野に興味があり、希望します。私が営業分野を希望する理由は、私自身が会社の看板になれるような仕事ができる業種であると考えているためです。具体的には、会社の先陣で技術者と様々なお客様の架け橋となるような存在になれることに魅力を感じているため、営業分野を強く希望します。また、入社後やりたいことは、防災についての仕事に興味があり、できるだけ多くの人々に正確な防災の知識を普及できるような事業に貢献したいと思っております。具体的には、今後訪れると予測されている南海トラフにおける大地震に向けて、多くの人の命を守れるような地震防災に関する事業に携わりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 秋田大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ

A.
地熱発電所のシミュレーションモデルの構築と分析 続きを読む

Q.
上記研究テーマの概要を教えてください。研究テーマが未定の方は今後取り組もうと考えている研究について、もしくは現在専攻している科目の内容とそこから学んだことを具体的に記入してください。ゼミ・研究室に所属されていない方も現在専攻している科目の内容とそこから学んだことを具体的に記入してください。

A.
私は研究で地熱発電所のシミュレーションモデルの構築と分析を行っています。地下深部を掘削して得られる地熱流体を発電に用いる地熱発電では、得られた地熱流体の熱エネルギーを効率良く発電に利用することが重要です。そのため私の研究では生産井や発電所の各設備の温度や圧力、流量などの条件を基に熱エネルギーの流れや発電量・熱効率を計算できるような計算モデルを構築し、分析を行うことを目的としています。タービンでの膨張過程や復水器での凝縮過程など、プラント内でのプロセスを熱力学的観点に基づいた計算式で記述し組み合わせることで、現実の地熱発電所を再現する計算モデルを構築しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職 技術職
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
研究概要 300文字

A.
本研究では正のインド洋ダイポールモード現象(pIOD)の発生メカニズムや,温暖化による影響の解明を目的として,東インド洋における海洋環境の復元を行っています.pIODは東アジア地域での小雨乾燥に伴う干魃や森林火災,東アフリカ地域での豪雨に伴う洪水や伝染病の増加を誘発し,人々の生活を脅かしました.これらを未然に防ぐ為にpIODの詳細な調査が急務です.しかしアジア地域は太平洋地域より気象,海洋観測の整備が遅く,データが限られています.数十年周期の変動成分を含めてインド洋の環境変動を理解するためには百年以上のデータが必要となることから,その代替指標として造礁サンゴを用いた環境変動復元を行っています. 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと 300文字

A.
私が学業以外で力を入れたことは,アルバイト先の問題解決です.在学時,高校生向け模試の採点アルバイトを5年間行い,3年目から化学部門でリーダーを務めました.当時の問題として,新人定着率が5割ほどと低く,将来的に部門が解散する危機にありました.そこで私が主体となって周りのリーダーと協力し,この問題の解決にあたりました.新人へのヒアリング結果から,新人向けに採点ノウハウを文書化して配布,一般採点者とのコミュニケーションを活発化の二つを対策として行いました.これにより新人を即戦力にし,質問しやすい環境にすることで新人定着率を8割まであげました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

応用地質の 会社情報

基本データ
会社名 応用地質株式会社
フリガナ オウヨウチシツ
設立日 1988年8月
資本金 161億7400万円
従業員数 2,716人
売上高 656億200万円
決算月 12月
代表者 天野 洋文
本社所在地 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7番地
平均年齢 46.9歳
平均給与 683万円
電話番号 03-5577-4501
URL https://www.oyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133189

応用地質の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。