エイト日本技術開発の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)
株式会社エイト日本技術開発の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
エイト日本技術開発の 本選考の通過エントリーシート
全5件中5件表示
-
Q.
専攻分野・研究課題等(書式指定なしのため、大学のESを使用)
-
A.
私は〇〇をテーマに研究しています。 〇〇が、どう〇〇しているかという実態を明らかにするために、〇〇などの文献調査や現地調査、〇〇という〇〇の作成と〇〇ごとの違いについて検討しました。研究を通して、〇〇、また〇〇は、実際に〇〇しているのかという問題意識を持ちました。 そこで修士研究では、〇〇の大学と〇〇の大学に通う学生を対象にアンケート調査を行うことにより〇〇の認識調査を行う予定です。さらにどの〇〇が「〇〇」に影響しているのかについて、〇〇な人とそうでない人との差も含めて分析します。その結果をもとに、〇〇での〇〇や、〇〇について言及したいと思っています。 続きを読む
-
Q.
在学中に力を注いだこと(書式指定なしのため、大学のESを使用)
-
A.
私は在学中、卒業研究で行った〇〇市内での現地調査に最も力を注ぎました。 既往研究は狭い範囲での事例研究が多かったため、私は研究対象地域を広く設定し、現地調査を行うことにしました。当初は研究対象地域を数週間かけて調査する予定でしたが、1回目の調査の時点で、1回の調査範囲が広かったこと、猛暑の中での調査になることなどを理由に体調を崩してしまい、このまま当初の予定通りに調査を行うのは体力的に難しいということに気づきました。 私は中学生の頃から、事前に立てた予定をこなすことで試験でも良い成績を取ってきていたため、これまでは予定を確実に遂行することを重視していました。そのため体力的に事前の予定通りに調査を行うことが難しいと気付いたあとも、その予定を変更することに非常に躊躇いがありました。しかし無理をして調査をするよりも、現地に行く回数を増やして1回の調査範囲を狭くした方が、より緻密な調査が行えるのではないかと考えました。 自分の体力やその日の天候も考慮しながら柔軟に予定を変更し、最終的に約1.5か月間かけて調査を行いました。時間はかかってしまいましたが、これにより多くの〇〇の情報を手に入れ、詳細な分析を行ったことで、研究結果の説得性が増したと感じています。完成した卒業論文も良い成績を取ることができました。 この経験から、状況に応じた柔軟な対応を取ることの大切さを学びました。この経験以降は体調や想定外の事態も考え、初めから余裕を持った予定を立てるようになり、その中で必要に応じて柔軟に予定を変更できるようになりました。 続きを読む
-
Q.
建設コンサルタント業界を目指す理由
-
A.
私が目指す一番の理由は、建設コンサルタントの仕事は社会貢献において、現場に一番近いところで関わることが出来るからです。地域生活を肌で感じながら、施設完成後のマネジメントまで携わることで、暮らしが改善されたことを実感できます。海外ボランティアに参加し、実際に途上国の生活の現状を目にしました。その経験から社会を直接変える仕事がしたいと思いました。私の行動で困っている人の生活を変えたいです。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由
-
A.
私は高い専門性を持つ技術者に刺激を受けながら自己成長し続け、社会も自分の人生も豊かにしたいです。若手社員でも現場に足を運び経験を積むことが出来、貴社の風通しのよさを活かし豊富な知識を持つプロフェッショナルに何でも質問ができるように、一年目から活躍できる環境があります。また、ワークライフバランスの取り組みを今後の目標としており、結婚・出産後も働き続けるという私のキャリアプランを実現できます。 続きを読む
-
Q.
建設コンサルタント業界を目指す理由を記入してください
-
A.
平成30年7月豪雨により,私の地元は甚大な被害を受けました。これを機に私は,地元岡山を含め、災害につよいまちづくりに携わる仕事をしたいと思いました。そして建設関連事業の企画立案と調査計画に特に興味がある為、建設コンサルタント業界を目指しています。私は研究活動を通して仮説・検証を繰り返し行い、努めてきました。これらの経験は,分野の違いはありますが,入社後も活かせる能力だと思います。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由
-
A.
私は災害から1人でも多くの命をまもりたいという思いから、耐震・保全部門を希望します。説明会で先輩社員の方とお話をさせて頂き、平成30年7月豪雨時に全社員総動員で業務に携われたと伺いました。私も入社後は同様に全力で災害対策の面で事業を通じて社会貢献をしたいと考えています。また私は留学経験で培った異文化への理解があるため、貴社が力をいれる国際事業においても活躍したいです。 続きを読む
-
Q.
建設コンサルタント業界を目指す理由を記入ください。(200字以内)
-
A.
私がこの業界を目指す理由は ① 建設コンサルタントはインフラに関して調査、設計から維持管理まですべての工程に関わることができる ② 決まった商品を売るのではなく、アイデアが商品となるため独自のアイデアをもつことが重要で常に勉学に励み成長していかなければならない ③ 橋や道路といった生活に欠かせない業務であり、特に御社の「太田川大橋」のような大きな仕事はやりがいがあり、受賞されたときの喜びは大きい 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由を記入ください。(200字以内)
-
A.
受賞作品「太田川大橋」を拝見して 私は日経コンサルタントで御社の記事を拝見し、知ったことがきっかけでした。また学内セミナーの資料では御社が着手した建造物の写真が載っており橋、駅いずれもきれいな建造物であったことから興味を持ちました。 特に土木学会田中賞を受賞した作品「太田川大橋」の写真はきれいで、御社HPでも市民がこの橋を使用しているのも拝見し、私もこのような業務を行なっていきたいと思い志望しました。 続きを読む
全5件中5件表示
エイト日本技術開発の 会社情報
会社名 | 株式会社エイト日本技術開発 |
---|---|
フリガナ | エイトニホンギジュツカイハツ |
設立日 | 1955年3月 |
資本金 | 20億5600万円 |
従業員数 | 1,058人 |
売上高 | 255億4400万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 金声漢 |
本社所在地 | 〒700-0087 岡山県岡山市北区津島京町3丁目1番21号 |
電話番号 | 086-252-8917 |
URL | https://www.ejec.ej-hds.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1337797
エイト日本技術開発の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価