-
Q.
志望動機(400)
-
A.
私が貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、北米における家電製品トップシェアの獲得に向けてワールドワイドな事業展開を武器にしている点。他の日本のメーカーが北米から撤退している中、価格競争の激しい北米市場の攻略に挑んでいる貴社では、他の企業よりもグローバルに活躍でき、やりがいが得られると考えます。2点目は、常に次世代を意識した新商品の開発・研究に魅力を感じた点です。情報機器事業において、アマゾンダッシュボタンに対応したプリンターの開発などユニークな製品を開発販売している点に他の企業にはないおもしろさを感じました。3点目は、日本市場へ積極的に挑戦している点です。日立や三菱といった企業が日本から撤退していく中、世界の船井ブランドを日本で活躍させようというチャレンジ精神に心惹かれ、自身も貴社の製品が日本で席巻することに貢献したいと考えました。上記の理由により私は貴社を強く志望致します。 続きを読む
FUNAI GROUPの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
FUNAI GROUP株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
FUNAI GROUPの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
-
A.
近年、高機能化や高級感のあるデザインを持つ製品には価格に見合った品質が必要と考えられるため、私はドラム式洗濯機を対象とした騒音低減をテーマとし研究を行っています。洗濯機の一連動作の中でも使用時間の長い乾燥時を分析対象とし、騒音対策に必要となる人間の聴覚特性を考慮した周波数帯と騒音伝達経路を特定することを目的としました。騒音の主要因部品や騒音がどのように伝達しているのか、どの面からの放射音影響が大きいのかを特定することで主要因部品に対策しづらい場合にも適用することで騒音低減できると考えております。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は几帳面な所が強みだと考えています。現在、ドラム式洗濯機の騒音低減をテーマとして企業と共同研究を行っています。共同研究ということもあり、意識していることは期限までに成果を出すために「逆算スケジューリング」としてテーマである騒音低減という長期目標に対して中期・短期目標を明確にすることを心掛け、定期的に短期目標の見直しを行うことを徹底しました。昨年は短期目標として、ユーザの受聴特性を把握することが重要であると考え主観評価実験を実施しました。実験より得られた主観値を基に客観値の推定を行うことで「うるささ」の定量化を行うことができ、ユーザが洗濯機騒音のどの部分に着目して評価を行っているかを把握することができました。また、洗濯機は様々な条件で使用されるため測定データが膨大となります。そこで必要な時にすぐ確認できるようなデータ整理や報告会などで自分の成果を相手が理解しやすい資料作成を心掛けています。 続きを読む
全2件中2件表示
FUNAI GROUPを見た人が見ている他社の本選考ES
FUNAI GROUPの 会社情報
会社名 | FUNAI GROUP株式会社 |
---|---|
フリガナ | フナイグループ |
設立日 | 1961年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2,177人 |
売上高 | 3億500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上田智一 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目11番5号 |
平均年齢 | 45.2歳 |
平均給与 | 582万円 |
電話番号 | 072-870-4303 |
URL | https://holdings.funai.co.jp/ |
FUNAI GROUPの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価