ドーコンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)
株式会社ドーコンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ドーコンの 本選考の通過エントリーシート
全4件中4件表示
-
Q.
当社を志望する理由
-
A.
私は建設コンサルタントという仕事を通して、環境保全や減災対策に携わりたいと思っています。大学と大学院で環境に関する勉強や研究を行う中で、自分が学んできた知識を活かせる建設コンサルタントという進路を希望するようになりました。その中で、貴社は社会インフラに関するあらゆる技術を扱っており、幅広い分野の仕事ができる点に魅力を感じました。それに加えて、貴社では色々な部署が連携し、一貫して事業を行うことで、一から成果を作り出すことができる点にも魅力を感じました。私は貴社に入って北海道の豊かな自然を保全し、人々が安全に生活できる基盤を整備することで貴社の使命に貢献したいです。以上の理由から私は貴社を志望しています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生で印象に残っている成功または失敗した事、さらにそこから得た事
-
A.
一年かけてTOEICのスコアを600から815まで伸ばすことに成功したことが最も印象に残っています。平成26年3月に大学のプログラムでシンガポールの日系企業を訪問して、自分の英語力の低さを実感しました。そこで、より実践に近い環境で英語力を磨くため、平成27年3月にフィリピンの語学学校に3週間滞在しました。当初はTOEICで730点取得を目標にしていましたが、他の学生がより高い目標を設定しているのを見て、自分の目標を800点取得に変更しました。そのため、滞在中は模擬試験と授業を合わせて毎日8時間勉強を行い、日本に帰国してからも定期的に試験を受け続けました。その結果、平成27年11月の試験で815点を取得できました。この経験から目標に向かって諦めずに努力し続ける姿勢を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生で失敗したこと、そこから得たこと
-
A.
報連相の怠りによる研究の失敗 学部時、私は指導教員との報連相を怠りました。大学での研究は全て一人で行い、分からないことは自身で調べる、と思っていたためです。結果、使用していた触媒が湿っていたという些細なミスだけで研究の目的は失敗しました。 しかし大学院でこの失敗は教訓になっています。 現在、私は指導教員によく報連相をしにいき研究を円滑に進めています。相談しに行くことで自身だけでは考えつかないアドバイスももらえます。 この教訓から一人でやることは限界がある。報連相の重要さを得ました。 続きを読む
-
Q.
ドーコンでやりたいこと
-
A.
自然環境との調和社会を目指して(妥協しない調和社会) 私は貴社で釧路湿原再生事業のような環境と社会との調和を目指した社会づくりをしていきたいです。 近年途上国では生活のため原生林の伐採が問題になっています。私は北海道に住み、多くの自然を見てきました。私は日本では、これら自然を人間の開発のために犠牲にしないで人間と自然両方が共存する社会づくりを目指していきたい。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由をお書きください。
-
A.
釧路湿原自然再生事業に関するお話を聞いて 貴社は北海道を代表する建設コンサルタントであったことから興味をもち、説明会に参加したことがきっかけでした。 私が貴社を志望した理由は、その時に拝聴した「釧路湿原乾燥化を防ぐために河川蛇行を行い自然再生に成功」に関するお話でした。 このお話で感銘を受け、自然とヒトとの共生を貴社でなら目指していけると思い志望しました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生で印象に残っている成功または失敗した事、さらにそこから得た事をお書きください。
-
A.
報連相の怠りによる研究の失敗 学部時、私は指導教員との報連相を怠りました。大学での研究は全て一人で行い、分からないことは自身で調べる、と思っていたためです。結果、使用していた触媒が湿っていたという些細なミスだけで研究の目的は失敗しました。 しかし大学院でこの失敗は教訓になっています。 現在、私は指導教員によく報連相をしにいき研究を円滑に進めています。相談しに行くことで自身だけでは考えつかないアドバイスももらえます。 この教訓から一人でやることは限界がある。報連相の重要さを得ました。 続きを読む
全4件中4件表示
ドーコンを見た人が見ている他社の本選考ES
ドーコンの 会社情報
会社名 | 株式会社ドーコン |
---|---|
フリガナ | ドーコン |
設立日 | 1960年6月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 559人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 佐藤謙二 |
本社所在地 | 〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央一条5丁目4番1号 |
電話番号 | 011-801-1501 |
URL | https://www.docon.jp/ |
NOKIZAL ID: 1577625
ドーコンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価