就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
有限会社三景スタジオのロゴ写真

有限会社三景スタジオ 報酬UP

有限会社三景スタジオの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

有限会社三景スタジオの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

有限会社三景スタジオの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

23卒 本選考ES

フォトグラファー
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業で取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
大学では〇〇語に特に力を入れて取り組んだ。高校生の時に好きになったスポーツ選手の喋っていることや国の文化を理解したいと思い、〇〇語の習得を目指した。留学した当初は、言葉の壁や文化、インフラ整備の違いに度々戸惑ってしまった。しかし、強みである「その場に適応する力」を持って、不便なりの楽しみ方を見出し、留学仲間と情報を共有することで、異文化への理解を深めることができた。この経験から、壁にぶつかったときでも、様々な角度から見つめなおすことで状況を好転させることができるということを学んだ。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは状況適応力です。相手が求めているものに柔軟に対応することができます。特にアルバイトで、この力が活かされています。元々、映像を観るのが好きであることが高じて、現在、映像編集のアルバイトを行っています。数時間の映像を10分程度にまとめるのが主な業務で、カット、文字入れ、タイトル付けなど全て自分で行います。当初は、納品スピードを重視するあまり、ミスによる修正指示が多く、結果的に時間がかかってしまっていました。そこで、私は時間をかけても一発OKを出された方が良いということに気づき、工程を増やしたり、確認作業を複数回行うなど、手法を徐々に変更していきました。また、より満足度を上げるためにあらゆる動画から切り抜くなど工夫を行い納品したことで、先方の満足度が上がり、報酬も25%アップするようになりました。この強みを活かし、貴社のフォトグラファーとしてお客様に満足していただける空間を提供したいです。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

店舗総合職(プランナー/フォトアドバイザー)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望の面接官をお選びください openES

A.
人事課 広報・採用・企画 係長 ○○○○(フォトアドバイザー) openES 続きを読む

Q.
面接官を選んだ理由を教えてください openES

A.
私が○○さんを選んだ理由は、貴社で働いていることを誇りに思っていると感じたからです。説明会に参加した際、説明してくださ る○○さんの表情や口調から、オンライン上ではありましたが、この仕事そして貴社で働いていることに誇りを持っていると感じま した。また、お客様と信頼関係を築くために必要だと考えることや、お客様に満足いただける空間づくりなど、多くのキャリアを経 験された、○○さんならではの考えや視点があると考えます。さらに私の第一志望である、フォトアドバイザーとして入社されてい ることを知り、様々なキャリアと企画の担当を経験されていることから、フォトアドバイザーに求められるスキルや、働くうえで意 識すべきことを、○○さん視点での意見を伺いたいと思いました。豊富な経験を持ち、貴社が好きで誇りをもっていらっしゃる○○ さんに面接を担当していただきたい、そして思いを知りたいと考え、選択させていただきます。 openES 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

店舗総合職(プランナー/フォトアドバイザー)
男性 18卒 | 北星学園大学 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は旅行です。多くの場所を訪れることで新たな発見 を見つけることが出来、自分の新たな経験や知識を身に 着けることができます。また特技は暗算であり、自分な りの暗記方法を見つけ試験で常に活かしています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
マーケティング論を大学で学びました。私は以前、商品が商品までに届くには販売手段、広告や宣伝が必要ということに 興味がありました。ゼミ活動でワイン作りを行った際、多く売るための手段を考えました。一番難しかった点は学生が作り、葡萄の生産から販売まで全て北海道で行ったことを伝えることです。私は、最も伝えやすい手段は何であるのかを他 のワインの宣伝方法についての研究、集めたデータの分析を行いました。この研究や分析は、社会に出ても活かすことの できる経験だと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

有限会社三景スタジオを見た人が見ている他社の本選考ES

有限会社三景スタジオの 会社情報

基本データ
会社名 有限会社三景スタジオ
フリガナ サンケイスタジオ
設立日 1941年11月
資本金 500万円
従業員数 147人
代表者 大西邦弘
本社所在地 〒078-8212 北海道旭川市二条通20丁目641番地1
電話番号 0166-31-7756
URL https://www.sankeistudio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1748623

有限会社三景スタジオの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。