就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インターグループのロゴ写真

株式会社インターグループ 報酬UP

インターグループの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社インターグループの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターグループの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
目標に対して努力した経験の中で挫折した時、どのように乗り越えてきましたか?

A.
私は、留学に行く際、「日常英会話力を完璧に習得する」という最終目標を掲げていました。しかし、実際は現地の人と全くコミュニケーションが取れず、自分の殻にこもってしまっていました。そこで私は、現状を打破するために、「現地のクラスメイトと英語で1時間は話す」というような毎日のto do list を作り、それを忠実に実行し続けました。そうすると、帰国時には最終目標を達成することができ、現地の人とのコミュニケーションを心から楽しんでできるようになりました。 この経験から私は、目標に向かって最後まで諦めない粘り強さを持つ人間であることを再確認しました。 続きを読む

Q.
志望動機・入社後にやりたい仕事を教えてください

A.
私が貴社を志望する理由は、日本のグローバル化を根底から支えている点に魅力を感じたためです。グローバル化が進むうえで、一番大切なことは語学であると私は考えております。留学経験を通して、英語力がなければ海外の人と同じ水準で意見交換をすることが難しいことが身に染みて分かりました。グローバル化が進むうえで必要不可欠な語学を、貴社は様々な方向から事業展開しており、私も日本の国際化を進める手助けをしたいと考えております。また、私が入社後やりたいことは、国際会議などのイベント運営に携わることです。日本のグローバル化が大きく進む会議やイベントを作り上げる一員になりたいと考えております。私自身、学生時代に入試広報スタッフとしてオープンキャンパスの運営に携わっておりました。その際に感じる達成感や、チームでイベントを作り上げる素晴らしさを、国際的な大きな舞台でも感じることができる点に魅力を感じております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性

Q.
目標に対して努力した経験の中で挫折した時、どのように乗り越えてきましたか。(OpenESを使用)

A.
私は大学1年の5月から現在まで〇〇〇(飲食店)でアルバイトをしています。引っ越した日に家族で食事に行った際に店員さんの元気な接客に一目惚れし、私もお客様に楽しい時間を提供したいと思い始めました。しかし、慣れない仕事にオーダーミスや料理をこぼすなど失敗ばかりで、店長からは厳しい言葉を言われ、シフトに入る度に辛く悔しい思いをしていました。この状況を改善するため、先輩の動きをお手本に反省を繰り返し、常にホール全体を確認しながら自分の仕事を素早く行うこととお客様への積極的な声掛けを心掛けていきました。結果として、今ではお客様から笑顔が素敵だねとお褒めの言葉を頂いたり、ホールを任されたりするようになりました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
志望動機・入社後にやりたい仕事を教えてください。(OpenESを使用)

A.
私は、大学で専攻した英語や韓国語を活かして働きたいという思いと、大学三年生のときに取った英語通訳の授業で、ジェーン・オースティンの「プライドと偏見」の翻訳比較を行い、翻訳の面白さを知ったことがきっかけで、翻訳会社に興味を抱くようになりました。その中でも御社は、歴史を持ちながら機械翻訳研究や多言語翻訳など時代のニーズに合わせて変化している点に非常に魅力を感じました。また、他の翻訳会社が医療や論文など限られた分野のみを扱っている所がある中、御社は多言語かつ幅広い分野に対応していることに魅力を感じ、御社でなら時代のニーズに合わせながら人々に最高品質の異文化コミュニケーションサービスを提供し続けられる。そんな環境で自分も成長していきたいと考え、志望しました。貴社で翻訳コーディネーターとしてクライアントと翻訳者を繋ぎ、最高品質のサービスを社会に出せるように努めていきたいと思っています。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 18卒 | 桃山学院大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
私は、日本企業のグローバル化における縁の下の力持ち的な存在になりたいという思いがあります。日本企業は世界と比べるとグローバル化が遅れています。その原因として日本人には、「日本人」、「外国人」という枠組みの意識が強いからだと思います。私は、イギリス人の友達がいますが、「外国人」という枠組みでとらえることはできません。大学で留学生とコミュニケーションをとったことで、国や言葉が違えど、結局同じ人間だというような考え方が芽生えたからです。国の違う人とつながることには言葉の壁が立ちはだかります。語学力が高くはない自分でも言葉の壁を取り除き、国と国を結びつけることに貢献できる点に魅力を感じたため、志望します。私は、主に翻訳コーディネーターの仕事に興味がありますが、貴社では翻訳だけでなく、通訳者派遣、国際会議の運営そして、通訳者・翻訳者養成スクールや法人語学研修を通して、グローバル人材を養成するなど、幅広い事業で日本の国際化をサポートされている点に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
入社後にやりたい仕事を教えてください

A.
やりたい仕事 翻訳コーディネーター、通訳コーディネーター(理由)「自分に翻訳(通訳)できる英語力がなくても、翻訳者(通訳者)を通してクライアントの思いを現地の人へ届けることができ、日本のいいモノ、サービスを世界に発信できるから」 私は他社ではありましたが、インターンシップを通して翻訳コーディネーターという仕事を知りました。自分に翻訳できる英語力がなくても、翻訳者の選定、スケージュール管理などで陰ながら言葉の壁をなくすことに貢献できる点に魅力を感じました。私は、大学で英語を勉強してきました。最近では留学生とコミュニケーションを図るようになりました。相手の言っていることがわからず、苦しむことが多々ありました。言葉の壁によって、伝えたいことが伝えられないことは、とても、もどかしいことだと実感しました。 その経験から、自分が主役となってグローバルに活躍するよりもグローバル化に挑む会社や、人を翻訳者や通訳者などの力を借りて、言葉の違う相手に思いを伝える手助けをしたいと思うようになりました。翻訳コーディネーター、もしくは、通訳コーディネーターという仕事はこのような私の思いに合致した仕事だと思いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

インターグループを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 成城大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は美容を通じて人々の生活に彩りを与えたいと思う為です。私は美容室に行く度に前向きな気持ちになれた経験から、綺麗な髪は日々の原動力となり人々の生活を心身共に豊かにする力があると感じました。そんな素敵な力を持つ美容業界の発展に貢献し、多くの人々の生活に彩りを与えたいと思います。2つ目は自身の強みを貴社の業務で活かせると考えた為です。私は11年間続けたチアリーディングで様々な困難やスランプを克服した経験から、何事も諦めずに挑戦する粘り強さと継続力を身につけたと自負しております。貴社では日本最多の商品数により、美容室に寄り添った商品を提供出来ます。また他業種とのコラボレーションやコンサルティングにより、多方面から美容業界の発展に貢献出来る点に魅力を感じました。私は営業の仕事を通しお客様のニーズに真摯に向き合い、世界に誇る日本の美容室の発展に貢献していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月11日

問題を報告する

インターグループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インターグループ
フリガナ インターグループ
設立日 1966年9月
資本金 3060万円
従業員数 170人
決算月 9月
代表者 小谷寿平
本社所在地 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目20番1号インターグループビル
電話番号 06-6372-8048
URL https://www.intergroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1334321

インターグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。