就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 報酬UP

伊藤忠丸紅鉄鋼の本選考ES(エントリーシート)一覧(全119件) 2ページ目

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

伊藤忠丸紅鉄鋼の 本選考の通過エントリーシート

119件中51〜100件表示

23卒 本選考ES

BPグループ(総合職)
男性 23卒 | 下関市立大学 | 女性

Q.
MISI FRONTIER SPIRITSのうち、あなたが大切にしている価値観と近いものを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内) 探求→広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。 当事者として→当事者意識を強くもち、主体性を発揮する。 挑む→失敗を恐れず挑みつづけ、変化を楽しむ。 先手→決断を素早く行い、先んじて一歩を跨み出す。 自由闊達→既成概念にとらわれず、積極的に議論する。 個の尊重→多様な価値観を認め合い、個性を活かす。 やり抜く→ベストを尽くし、粘り強くやり遂げる。

A.

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.

Q.
研究テーマ(50字)

A.

Q.
研究/専攻概要(全半角100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
MISI FRONTIER SPIRITSのうち、あなたが大切にしている価値観と近いものを2つ教えてください。

A.

Q.
上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(300字)

A.

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年2月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

APグループ(地域限定職)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
MISI FRONTIER SPIRITSのうち、あなたが大切にしている価値観と近いものを2つ教えてください。 選択肢:探求/当事者として/挑む/先手/自由闊達/個の尊重/やり抜く

A.

Q.
また、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内)

A.

Q.
コミュニケーションで心掛けていること 人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
MISI FRONTIER SPIRITSのうち大切にしている価値観と近いものを2つ

A.

Q.
その中の1つを選択した理由を具体的なエピソードと共に(300字)

A.

Q.
人とコミュニケーションを取る上で心掛けていること 具体的なエピソードともに(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 神戸市外国語大学 | 男性

Q.
(探求,当事者として,挑む,先手,自由闊達,個の尊重,やり抜く) 上記で回答頂いたMISI FRONTIER SPIRITSのうち1つを以下のプルダウンより選択してください。

A.

Q.
また、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内)

A.

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何か?具体的なエピソードと共に(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
上記で回答頂いたMISI FRONTIER SPIRITSのうち1つを以下プルダウンより選択し、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(300)

A.

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください(400)

A.
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
MISI FRONTIER SPIRITS(探求・当事者として・挑む・先手・自由闊達・個の尊重・やり抜く)のうち、あなたが大切にしている価値観と近いものを2つ教えてください

A.

Q.
また、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内)

A.

Q.
人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマ (全角50文字以内)

A.

Q.
学業以外の活動 学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等) (全角150文字以内)

A.

Q.
◆設問1ー1 以下のMISI FRONTIER SPIRITSは、 MISIが「設立時より受け継ぎ、今後も大事にしたい精神」を表しており、 私たちがビジネスに取り組む上での拠り所となる価値観であると位置づけています。 https://www.misi-recruit.com/company/philosophy.html MISI FRONTIER SPIRITSのうち、 あなたが大切にしている価値観と近いものを2つ教えてください 探求:広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。 当事者として:当事者意識を強くもち、主体性を発揮する。 挑む:失敗を恐れず挑みつづけ、変化を楽しむ。 先手:決断を素早く行い、先んじて一歩を跨み出す。 自由闊達:既成概念にとらわれず、積極的に議論する。 個の尊重:多様な価値観を認め合い、個性を活かす。 やり抜く:ベストを尽くし、粘り強くやり遂げる。 ◆設問1-2(a) 上記で回答頂いたMISI FRONTIER SPIRITSのうち1つを 以下プルダウンより選択してください。

A.

Q.
◆設問1-2(b) また、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内)

A.

Q.
◆コミュニケーションで心掛けていること 人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社のSPIRITSの中から最も共感するものを選択し、その理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(全半角300文字以内)

A.

Q.
人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために変革した主導した経験を2つ

A.
塾講師で指導改革を行い、8人の生徒の志望校合格を後押ししたこと。 体育会〇〇部でリーダーとして日本一に貢献したこと。 続きを読む

Q.
上記から学んだことを具体的に記入

A.
人を動かすには必ず「信頼」の上に「目的や目標を明確にし、かつ、それらを達成するための具体的な内容を提案すること」が重要だと学んだ。組織や個人の目標に対して、抽象的な提案ばかりしていたとき、思った成果は出ず、チームの士気は上がらなかった。そこで、目標体重やシュート速度など具体的な数値を定め、具体的な行動を示したときに初めて、各々が主体的に動くようになり、互いを高め合えるような組織になった。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築く上で心がけていることは何か。

A.
圧倒的な行動量、何気ない日々のコミュニケーション、尊敬、本気の姿勢、を心掛けている。形式ばった1対1の面談の場を作るのではなく、普段から積極的に相手のことを知り、距離間を詰めておく。相手の立場に関係なく、常に学ぶ姿勢を持ち、互いを高め合う存在として尊敬する。どんな困難や課題に対しても、自分で考え抜き、ときには人を巻き込んで向かっていく。いつしか、本音でぶつかり、かけがえのない存在になっている。例えば、私は部活で誰よりも朝早く来て自主練習し、練習後もすぐに筋力トレーニングに励んだ。ボール拾いや練習外で部員とラクロス以外の話で会話し、ときには相手が漫画が好きなら私もその漫画を読み込んで盛り上がった。部活中はたとえ後輩でも、客観的な評価をし合い、素直に学ぶ姿勢を持ち続け、各々の課題に向けて具体的な行動まで落とし込んで考えた。気づいたときには互いを信じ、目標に向かって1つになれることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
自らが大きく変わった経験【1】

A.
家庭教師のアルバイトで成績を上げる為に授業形式を工夫し続けた事 続きを読む

Q.
自らが大きく変わった経験【2】

A.
接客業のアルバイトで自身の弱点を克服し努力し続け、売上に貢献した事 続きを読む

Q.
最も大きく変わった経験 (1,2から選択)

A.
【1】マニュアルが全てではないという事です。 勿論、マニュアルはその業務の基礎であり、頭に入れておくことは不可欠です。しかし、特に人と関わる業務においては、マニュアル通りよりも「柔軟性」と「対応力」が重要であると気が付きました。家庭教師の経験を通し、いかなる時もマニュアルを基礎として、そこから応用を生み出していくのは自身の経験に基づいた判断であると学べたことは、何にも代え難い財産であったと思います。 続きを読む

Q.
信頼関係に心がけてること

A.
相手に興味を持ち、相手の好きなものを決して否定しないことです。他人と信頼関係を築くには、話す機会を増やす事が必要不可欠だと考えています。その為には、自分から積極的に相手に興味を持ち、知ろうとする事が大切だと思います。これは大学入学当初、友達が出来ず悩んでいた私に先輩が教えてくださったことの一つです。話しかけられるのを待つのではなく、自らが知ろうとしない限り、人は自分に興味を持ってくれないと言われたのは、当時の自分には衝撃的でした。考えれば当たり前の事なのですが、大人になるにつれて、新しい人間関係を構築する際には忘れがちになってしまう事だと思います。 また、相手の好きなものを否定しないというのは、自分がされて嫌だったからこそ気を付けている事のひとつです。どんなに信頼関係があっても、考え方や感じ方が違うことは当たり前である為、相手が好きなものが理解できなくても、否定しないことを気を付けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学業以外の活動

A.
飲食店でのアルバイト 続きを読む

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について2つ教えてください。

A.
1.留学経験 2.就職活動 続きを読む

Q.
上記2つの変革のうち1つを選択し、その経験を通じてどのようなことを学んだのか具体的に教えてください。

A.
(選択:2)自己分析を通じてこれまでの人生経験から自身がどんな軸を大切にしてきたのか、ひいては今後の人生における選択において何が最も大切にしていきたいのかを言語化並びに可視化することができた。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築く上で心がけていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。

A.
【相手の立場に立って考えること】だ。視野を広く持ち、様々な意見・価値観を受け入れてこそ最善の対応ができると考える。留学経験を通じて人との関わり方が大きく変化したことから、大学時代のアルバイトでは、自身のコミュニケーション能力をさらに高めるために接客業を選んだ。そこで、お客様に私と関わって良かったと思っていただけるよう、相手の立場に立った接客に注力した。他人と信頼関係を築く上では、相手が自分に対して何等かのアクションを起こすほどの好印象を持たれることが大切であると考えるため、【相手の立場に立って考えること】を心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
◆自らが大きく変わった経験 目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
・サークルの団長として、運営改革を通じて新入生定着率を高めた。 ・同じ境遇の仲間がいない中で外部の大学院進学を成就させた。 続きを読む

Q.
その経験を通してどのようなことを学んだのか具体的に教えてください。 具体的に学んだこと(全半角200文字以内)

A.
私の所属していた交響楽団は、新入生が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。新入生が合奏の楽しさを感じられる機会が少ないことが原因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針を改革した。結果的にすべての新入生が1年間在籍してくれるに至った。これまで演奏で周囲を牽引することはあったが、運営面でこのような成果を残せたことは初めてだった。ここからチームで課題を解決できた時の喜びを学ぶことができた。 続きを読む

Q.
◆信頼関係に心掛けていること 他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードと ともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
信頼されるべき努力をしっかりと示すことである。前述した交響楽団での話になるが、運営方針の改革を同期に提案するにあたって反発意見も少なくなかった。そこで私は言葉だけではなく態度での説得を試みた。課題曲に対して誰よりも一生懸命に練習し、演奏が苦手な団員に対しては何時間でも練習に付き合った。また、団員からの相談に対して迅速な対応も心掛けた。リーダーとして周囲からの信頼を確立するために、誰よりも努力することを厭わなかった。そうした小さな努力の積み重ねによって、少しずつ同期たちの反応が変わってくる実感があった。最終的に同期の皆と協力して運営方針の改革という大きなムーブメントを起こすことができ、そして改革によってオーケストラ全体の発展に寄与することができた。 この経験から、言葉も大事だがそれ以上に態度や姿勢を示すことが信頼関係の構築において重要であると考え、また意識している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について二つ教えてください。(各全角35文字以内)

A.
①体育会○○○○部で10年ぶりの○○に挑戦した経験 ②高校時代、○○部で取り組みの甘さからチームメイトの信頼を失ったこと 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全角200文字以内)上記2つのうち1つ

A.
1人1人の個性を分析し、強みを最大限生かすことが重要だと学んだ。男女混合かつ同期全員が未経験者であったため、基礎体力の差を埋め、スキルの習得を目指した。具体的には必要な能力に基づいたヒアリングシートを作成して、毎週個別面談を実施し、課題を明確したうえで練習メニューを作成した。スキルに関しては○○に指導を依頼し、合同練習を通じて習得を目指した。練習後は全体会議を行い、互いの認識の共有を図った。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか? 具体的なエピソードとともに教えてください。(全角400文字以内)

A.
「仲間のためにできることを考え、行動すること」を大切にしている。私は○○や、○○などチームスポーツを行っていた経験から1人では何もできず、周囲と協働することで到底1人ではできない大きなことを成し遂げることができると学んだ。そのため、日ごろから周囲へ感謝の気持ちを持ち、仲間・組織のために何かできないかと考え、行動することを心掛けている。例えば、ゼミで研究発表会の準備を行っていた際に仲間から発表のアドバイスを頼まれた時は、自分の部活動の練習時間を確保したい中、自分の時間よりも仲間への貢献を最優先に考え、徹夜で要点事項をまとめた資料を作成した。更にメンバーに論理面や話し方などを本番直前まで何度も助言することで、より良い発表ができるよう尽力した。結果的に研究発表会が成功できた時は大きな喜びを得ることができた。仕事においても人との繋がりを大切にしてより多くの方に価値を提供できるよう邁進していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
大学の国際学生寮で住み込みスタッフとして交流イベントを成功させたこと 塾講師のアルバイトで、独自の勉強管理システムを作成したこと 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全半角200文字以内)

A.
イベントの実現に向けては、スタッフ全員で企画や広報などの役割分担を行い、私はその中心となって準備を進めた。また、ミーティングでは自分の考えに固執せずメンバーの言葉に耳を傾け、疑問点は素直に伝えることを心掛けた。結果、過去最高人数の参加者と高い満足度も得ることができた。この経験から、周囲を巻き込み行動する際には周りと強固な信頼関係を築き、情熱を持って取り組むことが何よりも重要であることを学んだ。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードと ともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
関わる人一人ひとりに対して相手目線を徹底することだ。私は国際寮の住み込みスタッフとして留学生の生活サポートを行う上では、留学生にとって、どんな不安や悩みも打ち明けられる日本での一番の親友のような存在となることを目指して活動していた。留学生の中には日本語が話せない者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず1時間は共有スペースに滞在して何か困っていることはないか、手伝えることはないかと観察していた。そうすることで、彼らが私に助けを求める前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼関係を築けると考えたためだ。また交流イベントを開催するにあたっては、留学生だけでなく、寮長や大学の◯◯部、寮の管理会社など、多くの関係者と協働して準備を進める必要があった。その中で、関係者一人ひとりの立場に立って自分に何ができるかを考え、それらを迅速に実行した結果、効率的な運営と充実した企画が実現できたと感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
1.高校時代、都大会出場のためにサッカー部のキャプテンとして練習改善をした 2.大学時代に経験したイギリスとカナダでの留学経験 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全半角200文字以内)

A.
挑戦と失敗の経験は成長に繋がるということを学んだ。一年次に挑戦したイギリス留学では滞在中のほとんどの時間を一人で過ごし、語学力も伸びず悔いが残る留学となった。しかし、この反省を生かして三年次に再度挑戦したカナダ留学では積極的に課外活動に参加するなど常に英語に触れる環境に身を置くことを心がけた。継続した取り組みの結果、TOEICの点数はイギリス留学後から200点アップし、自信を持って英語を話せるようになった。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードと ともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
「先入観を持たないこと」、「自ら動くこと」を心がけている。カナダでの留学中、クラスに中国人学生が多く英語の授業中にも関わらず、中国語が飛び交うという状況が続いた時期があった。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意した私や他のクラスメイトにとってストレスを感じる状況だった。クラスメイトの中には中国人学生に対して憤りを感じている者もおり、「中国人の自己中心的な振る舞いは文化だから変えようがない」という諦めの発言も目立った。しかし、私はそうは思わなかった。しっかりとコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことさえできれば、彼らの態度も変わるだろうと考えた。それからは、会うたびに片言の中国語で積極的に話しかけてみたり、自らホームパーティーを主催し彼らを招くなど信頼関係を築くために様々な取り組みをした。その結果、打ち解けることに成功し、授業中に中国語が飛び交うという状況は改善された。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学 | 男性

Q.
信頼関係を築く上で大事にしていること(400文字)

A.
信頼関係を築く上で心掛けていることは、2つある。1つ目は、立場や状況に囚われず真摯に人に向き合うことだ。〇部の高校生勧誘活動において、担当の高校生一人一人と目線を合わせてサポートしてきた。受験後、高校生の〇大学への出願の有無や合否に関わらず、サポートした学生から「私に出会えて人生変わった」と感謝されることがあり、信頼関係を築けた証であると感じた。2つ目は、「あなたも正しい、私も正しい」という信念を大切にすることだ。中学時代サッカー部でキャプテンを務めた時に、チームを崩壊させてしまった。原因は、自分と周りのメンバーのモチベーションの違いに対して、一方的に私の熱意を押し付けてしまったことだ。そんな時に、顧問の先生から、この価値観を教えて頂き、この価値観を大事にすることで、互いを尊重したコミュニケーションを取ることができ、部活や私生活において良好な人間関係を築けるようになった。 続きを読む

Q.
・主導権を持って変革した経験(35文字) ・そしてそこからの学び(200文字)

A.
・〇部で選手兼任の勧誘リーダーを務め、勧誘成果を向上させた。 ・学んだことは、2つある。1つ目は、人を巻き込むためには、自分の在り方が最も大事であるということだ。リーダーとして人を巻き込むにあたり、最後にその人の心を動かせるかどうかは、私自身の日々の取り組み次第であると学んだ。2つ目は、物事の全体を見る力だ。高校生勧誘には、高校生や部員、スポンサー、OBなど多くの関係者がいる。事前にどの場面で、誰の協力が必要か、俯瞰して勧誘を捉え、調整していくことを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
自らが大きく変わった経験

A.
自主的にPythonの学習をしてデータ解析を効率化しました。 続きを読む

Q.
その経験からどのようなことを学んだか

A.
もともと反応試験1回当たりデータ解析に約90分かかっており、Pythonを学習したことで解析からグラフ化までを30分に短縮することができました。このことから、従来の方法にだけ縛られず新しいことに挑戦し、効率化できる方法が存在することを知るきっかけになりました。Pythonを学ぶために費やした時間は想像以上でしたが、幅広く応用されていることに気づき、今後は機械学習にもチャレンジしていきたいです。 続きを読む

Q.
信頼関係を構築する上で心掛けていることと具体的なエピソード

A.
私が心掛けてきたことは、相手の名前を確実に覚えることです。私は大学2年の頃にエアーズロックに登りたいと思い立ち、2週間後に登頂しました。初めての一人旅を通して挑戦する楽しさだけでなく、異なるバックグラウンドを持つ人との会話の難しさを痛感しました。英語のレベルが足りていないことに加え、コミュニケーションの取り方が十分でないことに気づきました。そこで、長期休暇に一人旅を繰り返し、20ヵ国を旅して国際交流の機会を作りました。会話の中で何度も相手の名前を用いて確実に覚えたことで、親睦を深めることが容易になりました。それに加え、あるイギリス人とは出会って別方向に旅をし、1か月後に偶然別の都市で再会したことがあり、そこでも名前を記憶していたため信頼を獲得できました。私の意見としては、名前はその人にとって何より快い響きの単語であると考え、ビジネスの中でも相手の名前をしっかり覚えていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

BPグループ(総合職)
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
◆自らが大きく変わった経験1 目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
バスケットボール部で組織改革に注力し、リーグ戦の優勝に貢献したこと 続きを読む

Q.
◆自らが大きく変わった経験2

A.
携帯販売のアルバイトで売上を伸ばすためにサービス内容を大幅に変えたこと 続きを読む

Q.
◆二つの経験のうち、一つを選択 上記二つの変革のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか具体的に教えてください。

A.
選択した番号 1 続きを読む

Q.
◆最も大きく変わった経験 具体的に学んだこと(全半角200文字以内)

A.
留学先のバスケットボール部での経験から、目標に向かって新たな仕組みを作り、粘り強く取り組む大切さを学びました。私はチームメイトの練習に対する意欲と目的意識の低さによる、練習量・質の低さが課題であると考え、唯一の留学生として「固定レギュラー制度」の廃止と「練習前の定例ミーティング」の実施に取り組みました。結果、選手層の厚いチームへと変えることができ、リーグ戦優勝を達成することに成功しました。 続きを読む

Q.
◆信頼関係に心掛けていること 他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
(1)相手を常に尊敬すること(2)自身の行動で誠意を示すことの2点です。これらは高校で米国へ留学し、バスケットボール部でリーグ戦優勝を目標に組織改革に取り組む際に意識しました。(1)に関しては、相手とのコミュニケーションの取り方を工夫しました。特に、一方的に相手の問題点を指摘したり意見を否定したりするのではなく、まずは相手の良い部分を褒めることで尊敬の念を示すことを大切にしました。尊敬の念を示しつつ、最後に改善して欲しい部分を伝えることで、私の意見も受け入れて貰いやすくなりました。(2)に関しては、自身の言葉で想いを伝えるだけではなく、「練習に人一倍早く行き、準備を率先して行う」「試合中チームに貢献するプレーに徹する」等、日頃の振る舞いや試合中の姿勢で誠意を示すことを意識しました。これらを実践することで信頼を得ることができ、組織改革に成功した結果、リーグ戦優勝を達成することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 男性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
学園祭の〇〇劇成功のために主役として組織の結束力を強化した経験 高校一年生の〇〇への短期留学で自分の英語力不足を痛感した経験 続きを読む

Q.
上記二つの変革のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだの か具体的に教えてください。(200字以内)

A.
一人ひとりに向き合い、根本的な問題を解決することの重要性です。 今回の語劇を通して、個々に寄り添ってみると、発音と演技が分からない故に練習をつまらなく感じているという根本的な問題に気づくことができました。今後社会人として、多種多様な方々と仕事をする機会があると思います。世界中の様々な方と同じ目標に向かって仕事をするためには、各人に寄り添って悩みを把握し、共に解決に向かうことが重要だと学びました。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
「言行一致」と「相手に関心をもつこと」を心がけています。勤務先の塾で、担当クラスを全○校舎中トップの成績にするという誓いとともに、集団授業の担当継続を希望しました。しかし、当時の当該クラスの順位が○位であり、社員の方々は、私が目標を達成できるか懐疑的でした。結果を残し、社員の方々の信頼を得るためには、まず担当クラスの生徒との信頼関係を築き、共に奮闘していく姿勢が必要だと考えました。そこで、私は授業内外で彼らの話を真摯に聞くように努めました。生徒の部活動や趣味嗜好についての個人的な話題に触れ生徒に対して関心を示すことで、より親密な関係を築くことできました。成績の面でも改善が見られ、クラス全体で学力試験の結果が平均○点向上した結果、全校舎中1位の成績を残しました。有言実行を果たしたことにより、社員の方々から信頼を得ることができ、受験学年である〇〇生のクラス担当を任命して頂きました。 続きを読む

Q.
研究テーマ(50字)

A.
英語教育改革の方向性を探るための、英語学習者向けのテスト開発 続きを読む

Q.
研究概要(100字)

A.
英語学習者向けのテスト開発を行っています。特にライティングのテスト作成に力を入れています。現行のテスト様式・採点方法に疑問を抱いており、その問題を解決できれば、英語教育改革に貢献できると考えた為です。 続きを読む

Q.
学業以外の活動(部活動、サークル、アルバイト、ボランティア等) (全半角150文字以内)

A.
初心者として〇〇部に入部しました。技術面では経験者の部員に劣ると判断し、自分なりの役割を模索し、年間100試合以上〇〇の試合をテレビ観戦して学んだ戦術面でチームに貢献しようと考えました。そこで、サインプレーの多様化に取り組み、チームの平均得点を3.1点から4.5点に向上させ、3年ぶりの優勝に貢献しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。

A.
・交換留学を叶えるために、英語力の強化、大学での好成績維持に取り組んだ。 ・学生ビジネスプランコンテストで社会問題を解決するビジネスを考案した。 続きを読む

Q.
上記二つの変革のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか具体的に教えてください。

A.
私は、働く女性の体力的・精神的不安、高齢者の経済的不安・生きがい喪失、企業の優秀な女性確保の困難性など、多方面に存在する社会的な「不」を解決できるようなビジネスを考案した。この経験を通して、ターゲットとなる人々を思いやりニーズを的確に捉える大切さを学んだ。また、利益とはあくまで人々の不安、悩みを解決する時に付随するものであると意識することで長期的に社会貢献できるビジネスが生まれると学んだ。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。

A.
私は相手の性格や状況を理解し、それぞれに合った接し方をすることを心掛けている。そして最終的に形に見える成果を出すことで他人と信頼関係を築くことができると考えている。私は2年半以上個別指導塾で講師のアルバイトをしている。小学生から高校生まで幅広い生徒を担当しており、彼らの成績を週1回80分の授業で効率的に上げるためには、それぞれの性格や得意不得意を把握し、適切な指導をする必要があった。大人しい性格、明るくヤンチャな性格など、それぞれに応じて教える際の生徒と私の距離感を調整するよう心がけた。また、生徒それぞれが持つ苦手な教科、分野に対しては、彼らの拒絶反応を避け理解のしやすさを重視した指導を行った。このように指導方法を工夫したことで20人以上の生徒の学習習慣の定着や学力の底上げを実現した。指導を通して生徒から信頼されたが、結果を出すことで生徒やその保護者の方からさらに信頼して頂くことができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
自らが大きく変わった経験 目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。(各全半角35文字以内)

A.
部の新歓代表として、例年の2倍の新入生を獲得し部の課題を解決したこと 続きを読む

Q.
自らが大きく変わった経験

A.
練習後の反省システムを確立して課題を解決し全国大会出場を達成したこと 続きを読む

Q.
最も大きく変わった経験 具体的に学んだこと(全半角200文字以内)

A.
この経験を通して「常にチームの一体感を醸成することで一人では成し得ない成果を得られる」ことを学んだ。実際に、私は部員100名の協力のもと、目先の部員確保ではなく「チーム間競争と一体感」という組織の根本的な課題解決を見据えて行動し、5年ぶりの全国大会出場に貢献することができた。今後もこの学びを活かし、様々な関係者の方と関係を構築し協力を得ることで、一人では達成困難な高い目標を共に成し遂げていきたい。 続きを読む

Q.
信頼関係に心掛けていること

A.
私が信頼関係を築くうえで心掛けていることは2つある。第一に、相手の想いを汲み取り各々に応じた姿勢で接することだ。準体育会サッカー部の新歓代表として、担当者7名の想いとやる気の変化を敏感に捉えながら、1対1で話す相互理解の場を積極的に設け活動を進めた。これにより、新歓係の一体感が増して全員の生産性が高まり例年の2倍である80名の新入部員を獲得した。第二に、潜在的な課題を解決し期待を超え続けることだ。私はこれまで、新歓代表の経験と反省の仕組みを部にもたらした経験など、自分がいかなる立場であっても組織の課題を考え行動することで信頼を得てきた。これらの経験において、自分自身の経験や強みを活かして他の部員が気づいていない課題を捉え、解決した事でチームの全国大会出場の目標に大きく貢献できた。以上2点を心掛けて信頼関係を構築し、周囲の協力を得る事で一人では成し得ない大きな目標を達成してきた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
 他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードと ともに教えてください。 (全半角400文字以内)

A.
私が心がけていることは相手のニーズを読み取ることです。ツアー中はただ黙々とついてきたり、ツアーと関係のない話をしている学生が多いという状況が最初にありました。そのような状況の中で、私は学生たちがどこから来ているかや、どのレベルの高校であるか、また雑談で話している内容からどのような施設が好きであるかを分析して、彼らが興味を持ちそうな施設を紹介して場を盛り上げるこちを意識しました。また、興味が無さそうな学生に対しては、入っている部活や好きなことを聞いて、会話を引き出すことを意識しています。 続きを読む

Q.
最も大きく変わった経験から学んだこと。

A.
私が大きく変わった経験はソフトテニス部での挫折経験があります。私はソフトテニスの部長を務めていましたが、実際には、あまり強くなく、ついに地区大会の予選1回戦で負けてしまうというボロを出してしまいました。そこで、自分の実力の弱さに改めて気付かされたとともに、仲間達の温かい励ましもあり、自分に必要なのチームをマネジメントすることだと気付かされました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は、伊藤忠と丸紅の鉄鋼事業を活かして、中国やインドなどの有名な高炉企業に対して、少数精鋭で働きかけていくことの面白さを感じて居るからです。特に、私は少数精鋭で何かに働きかける事に意義を感じ、それは若いうちから国際的なビジネスに関わることができるチャンスが大きいからであると考えているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 400字以内

A.
「圧倒的に行動すること」と「想いを共有すること」を心掛けている。これを活かした経験は〇名の体育会〇部で種目リーダーとして団体戦全国優勝に貢献したことだ。部の目標は日本一だが、昨年は全国〇位に終わった。悔しさと執念から全員で議論し、伝統的な練習方法への固執が敗因と考えた。それゆえに、練習計画を徹底的に見直し、改善を試みた。量的には合宿練習を年間150日から200日に増やし、通常はプロもしない〇日の練習も重ねた。質的には感覚のみに頼っていた〇の調整をミリ単位で数値化し、基準を可視化した。その中で3か月間の対面練習禁止や過酷な練習にも関わらず思い通りの結果を残せないため、何度もチームが空中分解しかけた。その度に部員全員と対話を重ね、互いの考えや想いを共有した。また、日々の活動では率先して誰よりも練習量をこなす姿を見せた。結果、誰1人として欠けることなく日本一を果たした。 続きを読む

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について 二つ教えてください。35字以内

A.
1 高校3年時に〇部で主将として自校初の全国大会出場に貢献した経験。 2 大学3年時に体育会〇部でレギュラーを獲得した経験。 続きを読む

Q.
上記二つの変革のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだの か具体的に教えてください。200字以内

A.
一見不可能に思えるものでもあらゆる手段を講じれば道は開けることを学んだ。全国大会に出場するには県で〇位以内に入る必要があるが、前年は〇位だった。また、当部は競技経験のある指導者がおらず、目標達成には絶望的な状況であった。しかし、その中でも他校との合同練習や大学生コーチの招聘など外部からの成長を試みた。直ぐには結果は出なかったが粘り強く取り組むことで、最終的には全国大会出場を果たした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

AP職(地域限定職)
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(各全角200文字以内

A.
3年間勤務する焼肉屋での、販売員が働きやすい環境作りです。販売員が肉への知識不足から、主体的に販売促進を行えない環境に問題を感じ、製造社員と販売員の肉に関する情報共有を推進しました。具体的には、製造社員に商品情報を教わり販売員へ共有し、意見共有ノートの設置を行いました。販売員が、知識を元に効果的な販売促進や売り場作りができるようになり、その結果系列店内のコンクールで1位を獲得できました。 続きを読む

Q.
APグループ社員としてご自身のどのような能力を活かして働きたいですか? 将来のご自身がありたい姿を踏まえて教えてください。(全角300文字以内)

A.
「周囲の問題に気付き主体的に働きかける強み」を活かして、細かなことに気を配りながらチームの円滑な活動をサポートしたいです。学生時代、自らが目的意識を持ちながら主体的に行動することで、組織としての協働に貢献することにやりがいを感じました。そのため、AP職として、業務の細かなサポートをするだけではなく、課題やニーズを自ら察知して行動し、頼れるチームメンバーとして貢献したいと考えます。OG訪問の際、貴社のAP職は任される仕事の幅が大きく、自ら考え行動をすることが求められるとお聞きしました。私もAP職としてBP職の方の力になることを目指しつつ、目的意識を持ちながら行動し、多様な経験を積みたいです。 続きを読む

Q.
人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
私は相手の意見を聞く際に、自分の立場に置き換えて判断するのではなく、まずは否定せずに傾聴することで、考えに至った背景を知るように心掛けています。留学をした際、語学学校でグループ発表をすることがありました。グループメンバーで分担し、家で発表の準備をしてくる約束をしたにもかかわらず、メンバーの一人が仕事をしてくれないために、グループが険悪な雰囲気になったことがありました。その際、何か理由があるのではないかと考え、こまめに接触を図り、彼女と話をすることを試みました。その結果、住み込みのアルバイトをしながら学校に来ているため、家で自由な時間を取ることが難しいという事実が判明しました。その背景をグループメンバーに共有することで、彼女の事情を鑑みて仕事を配分することができ、期日までに準備が整い、無事に発表を行うことができました。一人一人の行動背景を知ることが大切であると実感しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年1月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学 | 男性

Q.
学生生活での挑戦を2つ教えてください。

A.
受験生向けメディアを立ち上げ、顧客志向の大切さに気づき成果を上げた。 京都観光案内の活動で、バス路線の看板を設立し、観光客の悩みを解決した。 続きを読む

Q.
そのうち1つの詳細と学んだこと

A.
半年間かけて目標の1万ユーザーを獲得した。始めの2ヶ月間は、目標の10%の月千ユーザーしか得られなかった。その後経営者に相談に行った際に顧客志向の重要性に気づき、A受験生が本当に欲しい情報提供Bアクセスを増やす工夫を行った。その後毎日4時間継続し、半年後に目標を達成した。学んだことは1戦略的行動の重要性と、2顧客志向が事業の成果を上げて「やる意義」を達成する為に一番大切だということだ。 続きを読む

Q.
大切にしていることについて教えてください。

A.
信頼構築のために、A自身の取り組み姿勢を示し、対話の中でやる意義を伝えて共感を得ることB意見に耳を傾け誠実に対応することを徹底している。それを表す経験は、 大学祭の模擬店で40人の代表に立ち、売上目標の20万円まで導いた経験だ。取り組んだ理由は、代表として「皆を目標まで導きたい」と思ったからだ。 回転率の向上に最も力を入れた。まず作業プロセスの改善は見込めないと判断した。また半数があまり参加できず、準備が進まなかった。そこで彼らと信頼築き、モチベーション向上に努め、2つを行った。 1まず私が一番成果を出し続け、且つ一人一人に組織の目標や参加する意義を伝え、共感を得る。 2LINEグループで皆から意見を聞き、良い意見を必ず実行する。何度も積み重ねて信頼を得る。 その結果、皆と信頼を築きモチベーションを上げ、目標の売上20万円の達成に繋がった。 信頼構築のために、上記2つを徹底することを大切にしている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等)(全角150文字以内)

A.
個別指導講師アルバイトを毎週2日程度、2年間続けました。その中で私は、オープンな環境づくりのため、講師陣には生徒達に積極的に声を掛けるよう促しました。また、各講師が作成した年間スケジュールの講師全員での共有を提案し、講師間の連携向上に努めた結果、生徒の成績アップに成功しました。 続きを読む

Q.
これまでの人生における最大の’挑戦’は何でしたか?また、その’挑戦’を通じて何を得ましたか?(全角350文字以内)

A.
プロボクサーになるため挑戦した、プロテストの経験です。私は、ボクシングを始めて3年目で初めてプロテストに挑戦しました。しかし、結果は不合格で、テスト後には「ボクシングをやめようか」と考えたこともありました。しかし、「テストに合格できなかった」ではなく「試合に一番近い練習が積めた」と、不合格という結果を別の角度から捉えることで、以前よりさらに練習に打ち込むことで、半年後に再びプロテストを受験することができました。私はプロテストという挑戦を通して、自分の努力を周囲に表現することへのやりがいを実感すると共に、物事をさまざまな視点から考えることを学びました。今後の社会人生活でも、常に新しい切り口から物事を考え、自分の糧にしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの’強み’は何ですか?また、その’強み’を当社でどの様に活かしたいと思いますか?(全角350文字以内)

A.
私の強みは、課題に対して目標達成までの道程を構築し、積極的に挑戦できることです。例えば、大学時代にジムに通い、4年間続けたボクシングでの経験です。私の目標は、プロとして試合をすることでした。格闘技経験など全く無かった私は、「プロセス構築」、「積極的な行動」という二点を常に意識していました。テーマ設定→課題の細分化→解決の流れを自分なりに考え、先輩の早朝ロードワークへの帯同等、積極的に行動した結果、プロテストの受験まで辿り着くことができました。様々な情報やネットワークを駆使し、常に新たな挑戦を続ける商社という世界でも、私はその場に応じた最適な情報からプロセスを構築し、積極的にチャレンジを続けることで、他社に先駆け、多くの利益を生み出すことのできるプロジェクトを手掛けることができると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
目標を達成するために変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について二つ教えてください。(各全角35文字以内)

A.
①飲食店アルバイトで、無口なスタッフと途中退店0を目指したこと ②周囲から協力を得ながら中国のシリコンバレーを見に行ったこと 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全角200文字以内)

A.
人と協力して物事を達成するためには、相手に合わせた距離の縮め方を実践することが重要だと学びました。待ち時間の長さから途中退店するお客様を減らすために、連携した業務を行う必要がありました。共に働くスタッフは無口で、何を話しかけても反応が薄い方だったので、なかなか会話が増えずにいました。しかし、相手の持ち物から趣味を察知した私はそれに関する情報を調べ、話題に持ちかけたところ一気に距離が縮まりました。 続きを読む

Q.
他人と信頼関係を築くうえで心掛けていることは何ですか?具体的なエピソードとともに教えてください。 (全角400文字以内)

A.
私は他人と信頼関係を築くうえで、主に3つのことを心掛けています。(1)連絡には素早く対応すること(2)人の時間を奪わないこと(3)報告・連絡・相談を徹底することです。私は税務署で事務をしていた経験があります。膨大な量の確定申告書を期限内に処理しなければならないのですが、専門的な書類が多く、職員さんの指示がなければ作業することが出来ませんでした。私は職員さんに仕事の進捗状況を伝えることを意識し、次の業務指示を煽ることでスムーズな業務遂行に努めていました。その結果、職場ではたった一人の大学生でしたが、人一倍多くの業務を任せてもらえました。この経験から、人から信頼を得ることは仕事の裁量の大きさに繋がるのだと学びました。私は仕事で数多くの経験を積み、キャリアを構築したいと考えています。税務署での経験があったからこそ、信頼を得るために何が必要なのかを考え、実行に移しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
これまでの人生における挑戦を3つ教えてください(3つのうち1つは大学入学以前) 35以下

A.
・バックパッカーとして21カ国周遊 ・法人営業インターシップ ・ゼミでは国際経済学を研究 続きを読む

Q.
3つのうち1つを選択 具体的に学んだこと(300文字以下)

A.
私は今まで21カ国(バングラデシュ、イラン、ブラジルなど)を回りました。上記の国は日本でのイメージが実際の治安以上に悪く査証取得の煩雑さや検査続きの国境越え、交通機関の不十分さゆえの不便さも含めて容易な旅はできません。自分の主張を通すための粘り強い交渉や日本では考えられないような理不尽への忍耐も必要です。また多くが非英語圏ですので基本的な言葉も勉強します。こうした地域への渡航は無論、私の世界への目を開く一方で、それ以上にこれらの地域に行こうと決心する勇気や事前の情報収集によるリスクマネジメント能力、現地の官吏に主張を了解してもらえるような交渉力と粘り強さ、そして言葉や文化などの現地環境への適応力も身につけたと思います。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの〇〇力を教えてください。 〇〇力とは貴方の強み、個性、特徴、魅力を意味します(300文字以下)

A.
大学のゼミにおいてプロジェクトリーダーを務め、マネジメント力を発揮しました。プロジェクトでは半年間かけ政策立案を行いました。私は、自分の主張を押し通すより、メンバーそれぞれが意見を出し、役割を果たすことでより良いアウトプットが出せると考えたが、協業して成果を出すに当たって課題がありました。まず、二学年合同で活動している私達は、学年間での壁を感じる事がありました。そこで、後輩一人一人と話し合う場を設けました。趣味の話も交え、意見の主張しやすい雰囲気づくりを心掛けた結果、会議でも意見を言ってくれるようになりました。加えて、私用で忙しく会議に参加できなかったメンバーもいた為、夜に通話会議を行い情報共有を行うことで全員が現時点での方向性を把握できるように努めました。結果、自己の理想像の体現を目指しやり遂げただけでなく、個々の良さを取り入れた案の立案にも成功しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年2月4日
問題を報告する
男性 20卒 | 共立女子大学 | 女性

Q.
就職活動における企業選びの軸を教えてください。

A.
企業選びの基準は、世界中の多くの人々の生活に貢献できる商材を扱えることです。数ある商材の中でも、鉄鋼は産業にも深く関わっており、今後新時代を築いていくにあたっても欠かせない商材であると考えております。業界・会社については、グローバルに人と繋がることができる商社や物流を現在志望しております。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。

A.
大学入学時からつづけている婚活パーティー司会・運営スタッフのアルバイトにもっとも打ち込みました。新人の頃は、マニュアル通りの仕事をするので精一杯でした。しかし、人の感情が大きく関わってくる仕事であるため、柔軟な対応が求められていると考え、一歩踏み込んだ接客を心掛けるように意識を変えていきました。お客様から声を掛けてきたり、何かトラブルが起こるを待つのではなく、自分から「何かお困りごとはございませんか?」と声を掛けるように意識しました。すると、お客様からの評判もあがり、責任ある仕事も任せて頂けるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの誰にも負けない○○力は何ですか?

A.
誰にも負けない○○力は、行動力とチームワーク力です。私はこれまでに、長期休暇を利用して住み込みのアルバイトを行ってきました。一人で遠隔地に赴き、頼れる人のいない環境の中で慣れない仕事をする、というのは不安が大きかったです。そこでも、大学生活で自信になる経験がしたいという一心で飛び込んでいきました。また、そこではチームワーク力を発揮して、仕事仲間と対人間として良好な関係を築くことを心掛けました。その結果、新しい環境でもすぐに周りの人と打ち解け、スムーズな意思疎通によって助け合うことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
就職活動における企業選びの基準と、現在志望している業界・会社について教えてください。

A.
企業選びの際に重視していることは、独自のノウハウを活かし国内外に貢献できるということと、女性としての自己実現が可能であるということである。この2つの基準を満たしているのは商社の一般職であると考えているため、総合商社、専門商社の一般職を強く志望している。 続きを読む

Q.
当社の新卒採用キーワードは、「とめられない、この○○力」となっています。今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。

A.
所属団体の会計統括を務めた際に発揮した「積極思考力」である。私は、単独公演の運営面を改善すべく新しい座席システムを導入した。そのシステムは、ネット上での座席指定と決済を可能にし、並ぶ負担を軽減する。申込フォームの作成や名簿管理、当日の案内など全て0からのスタートであり、具現化するまで多くの時間を要した。その中で私は、物事を常に良い方向に捉えることを意識した。班員が悩んでいる時や不安な様子の時は、必ず前向きな言葉を投げかけ、課された責務を全うすべく公演の成功に向け尽力した。結果的にシステムは無事機能し、お客様からも良い評価を頂くことができた。どんな状況でも、成功を信じれば必ず実ることを実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
1.(大学入学以前での経験) 野球部で応援されるチーム作りを目指し、ボランティア活動を導入したこと 2. 硬式野球部でレベルの高い環境に挫折しながら、続ける決断をしたこと 3. 塾講師のアルバイトで誰もやりたがらなかった不登校の生徒を受け持ったこと 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。(全角300文字以内) 「選択」 硬式野球部でレベルの高い環境に挫折しながら、続ける決断をしたこと

A.
大学では全国から優秀な選手が集まり、野球人生で初めて実力が通じない辛さを感じました。実力で貢献できない苦しさから自分の存在価値を見失い、一度は野球を辞めようと考えました。しかし、好きな野球ですら諦めてしまうと、この先の人生で苦しい状況に陥った時、簡単に諦めてしまうようになるのではないか、そんな弱い自分は許せないと思い、続けることを決意しました。それからは、今の自分にできるチームへの貢献を考えて行動しています。控え選手として誰よりも声を出してチームを鼓舞し、応援団長として下級生の取りまとめを行ってチームを支えています。苦しい状況も、自分に出来ることを考えることで、打破できることを実感しています。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
モチベーター力です。私は「楽しくやることでエネルギーが最大化する」という信念のもと、暗い雰囲気は変えるようにしています。例えば、野球の試合で折れた士気を立て直した経験があります。大量点を取られ、暗い雰囲気になっていた時、私はこの諦めたような雰囲気では絶対に逆転が出来ないと考え、周りを前向きにするために行動しました。声出しを裏声で行う、応援に合わせてダンスを踊るなど道化役を演じ、チームに笑顔を取り戻させたのです。「笑えるなら立ち向かえる」そう考えるからこそ、辛い状況や苦しい展開の時こそポジティブにチームを導くようにしています。このように周りを巻き込んで明るいムードを作れることが私の強みです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
研究テーマ(全角50文字以内)

A.
立ち上がりに不安のある高齢者に対して、立ち上がる際の動作を補助する支援ロボットの開発を行っています。 続きを読む

Q.
学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等)(全角150文字以内)

A.
私は基礎スキーサークルに所属しており、冬季に長野・新潟県のスキー場の宿で住み込みバイトをしながらスキーの技術を磨いています。さまざまな大会に出場し、練習の成果を発揮します。アルバイトはGUで販売員をしており、接客やレジ、商品整理、品出しなどの業務を行っています。誰よりも大きな活気出しに自信があります。 続きを読む

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
1.(大学入学以前での経験)中学入学から3年間、親元を離れて寮生活をしたこと 2.サークル内で誰も所持していないスキーの資格取得に挑戦したこと 3.アルバイト先のGUで、商品の品出し作業の効率化に挑戦したこと 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。

A.
私は基礎スキーサークルで、誰も所持していないスキー検定の「テクニカルプライズ」という級を取得することに挑戦しました。サークル実行学年の3回生として、実力で下級生を引っ張っていくという思いがあったからです。受検当初は実力が足りず、何度も検定に落ちました。しかし、誰よりも練習し、何があっても諦めないことを心掛けて挑み続けることで、4度目の受検で合格することが出来ました。合格後、メンバーはライバル心が掻き立てられ今まで以上に練習に取り組むようになり、結果としてサークルを引っ張ることが出来ました。この経験から、「人とは違う何か」を持つことで、周囲に影響合与えて組織を動かすことが出来ると学びました。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
それは「物事の構築力」です。 大学で高齢者の支援ロボット開発の研究を行いましたが、初めは研究の進め方が分かりませんでした。そこで、実際に介護の場で作業療法士に話を聞くことで地道に研究を進めることを考えました。今の介助の課題やロボットに求める要素について何度も作業療法士とディスカッションを行い、着実にロボットの開発を進めていきました。そして、患者が上手く立つことが出来た時には、何もないところから新しいものを作り、患者の介護生活に影響を与えられたことに大きな面白さを感じました。 この経験から、自身の行動力や企画力を駆使することで、1から物事を組み立てていく力が培われました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 九州大学 | 男性

Q.
これまでの人生における挑戦を三つ教えてください(35字以内)

A.
⒈大学合格 ⒉飲食店アルバイト先の活気を引き上げ、新人の離職率低下に貢献したこと。 ⒊粘り強いテニスプレーヤーになり、敗者復活戦で二位に初入賞したこと。 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(300字)

A.
組織の中で自ら役割を見出し、課題を抽出、解決に努めることで、組織はより良い状態へ向かうことを学ぶことができた。業務の忙しさによる雰囲気悪化を新人が感じ取り辞めていく状態が新人の離職率を招いていると考えた私は、これといった役職などには一切ついていなかったが、皆がいかに忙しい時間を楽しんで働くことができるかを考え、以下三つを実行した。⑴挨拶を全員にする。⑵活気がないときは自ら「キッチンさん元気出していきましょう」と発声をする。⑶新人を既存のメンバーの話の輪の中に入れるきっかけのために自分をいじらせる。結果、現在ではメンバーの多くを新人で占めるようになり、店長からもお前のおかげだという言葉を頂いた。 続きを読む

Q.
いままでのあなたの中で発揮されたもしくは培われた「〇〇力」を教えてください。(300字)

A.
困難な環境における「遂行力」である。幼い頃、気絶者が出るほどの厳しい剣道の練習を優勝するまで2年間続けたことでその後の私の人生における「遂行力」の基礎ができた。この経験よりD判定だった大学にも合格できた。通学往復3時間半という環境で移動中に副教科を終わらせるといった工夫をして必死に学習時間の確保に取り組み、目標を達成することができた。また、大学時代に受講者の7割が落とされる難関な授業のテストに合格するために1~5限目まで授業が入っている中で移動時間や昼休みを使い勉強してその学期の授業の単位をすべて取ることができた。以上より、私の「遂行力」は現在まで一貫している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
人生における挑戦3つ(各35文字)

A.
1、中学の野球部で副主将として5年ぶりの県大会出場を目指したこと。 2、大学のサークルで2年連続の関東大会出場を目指したこと。 3、大学受験に失敗して浪人し、早稲田大学合格を目指したこと。 続きを読む

Q.
人生における最大の挑戦、具体的に学んだこと(300字)

A.
中学の野球部で副主将として県大会出場を念頭に自信をつけるため勝てる組織作りに挑戦した。最高学年になり新チーム発足後、中々勝てない状況が続いた。勝てない原因は顧問の指導時間が短く戦力向上の方法が不明な中で部員が指導待ち状態にあることだった。主体的に改善する力を養うため野球ノートを作成した。練習や試合毎に見えた課題と改善策を部員にあげてもらいノートに記入し顧問に提出、講評を頂き部員達と共有した。その後、次の練習を部員と考えたり、書籍を参考にしたりして改善した。結果、勝率7割を誇るチームに成長した。自ら本気になって働きかければ部員もついてきてくれ、当事者意識を持って取り組むことの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮されたもしくは培われた〜〜力(300字)

A.
折衝力だ。私は野球サークルの副幹事長として関東大会出場を目標に他の幹部と協力し参加人数を増やすことに貢献した。練習の種類を増やし戦力を向上させるには参加人数を増やすことが重要だと考えたからだ。その際、チームの成果だけでなく個人との関係性も大切にした。練習への取組は人によって温度差があり練習の参加人数が10人を切ることもあった。参加率の低い人に話を聞き野球以外にもやりたいことがあると知った。趣味やハマっていること聞きそれに関連したイベントを企画、メンバーを巻き込んで親睦を深めると共に練習への参加を促した。結果練習の参加人数が安定して20人を超えるようになり練習の質も向上、関東大会に出場できた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 金沢大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
1. 高校受験失敗の挫折をバネにして勉強に励んだ、志望大学現役合格 30/35 2. 最後までやり遂げる自分に成長したいと考え挑戦した、日本横断ヒッチハイク 35/35 3. 班長として班員の指揮を執り、最優秀賞を獲得したアメリカ研修 29/35 続きを読む

Q.
その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。人生における最大の挑戦(全角300文字以内)

A.
試行錯誤を繰り返し必ず解決策を見出すことの重要性や面白さを学びました。当初は人々との交渉の難しさに苦しみ、交渉方法の改善が必要でした。私は素早く信頼を得るべきと考え、百貨店アルバイトで培った丁寧な言葉遣いで改善を行いました。さらに熱意を端的に表現するために、友人の特技のイラストで彩ったスケッチブックの作成を新たに提案しました。何度も交渉を続けると、人々の年齢や構成により私たちへの反応が異なることに気が付きました。そこで、若い男性には元気さや面白さを意識して、家族連れの方には自己紹介を重点的に行い信頼を得る工夫を行いました。結果、交渉方法を常に更新することで日本横断を達成しました。 293/300 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた、あなたの「○○力」を教えてください。全角300文字以内)※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
アメリカ研修で班長の役割を担い、「台風力」を発揮したことです。私の班は金沢の福祉施設について発信し、私は施設の情報収集に努めました。そこで「台風の渦」のように班員を巻き込んで、私が中心となり施設へ取材を行いました。そして、経営者の理念や充実した設備を体感することで、施設の冊子だけでは理解できない魅力を資料に掲載することが出来ました。さらに、時間の確保に努めて班員全員で意見交換を活発に行うことで、「台風の進路」のように同じ方向を向きながら成長拡大した結果、現地では最優秀賞を獲得しました。帰国後の報告会では、今後留学を志す後輩を鼓舞することで「台風の目」のように周囲に影響を与えることも出来ました。 300/300 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務スタッフ
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
就職活動における企業選びの基準と、現在志望している業界・会社について教えてください。

A.
1人々の生活を豊かにする 2英語を使う 3長く働く。以上の三つが基準です。1と2から、社会成長の基盤となり、使われ方次第であらゆる可能性のある鉄鋼を扱う商社を志望しています。その中でも、座談会で感じたフラットな雰囲気と社員の方々の生き生きとした様子から、貴社で長く働きたいと感じました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。

A.
スープ屋でのアルバイトで従業員の働く意識の改善に取り組みました。この店舗では、何事もベテラン任せで、新人は他人事のように働く風潮がありました。私もベテランの一員でしたが、その問題の原因を探る為、新人とベテランの両者に、「仕事に対する考え」と「スタッフ同士がお互い思っていること」を聞くことから始めました。調査の結果分かったことは、ベテランは自ら行動するほうが効率的だと考え、新人に仕事を任せないこと、新人もその状況が当たり前だと思っていたことです。これを解決する為、新人に「自分で考える」教育を普及させました。その結果、新人の考える力がつき、どのスタッフも自分事として捉えた仕事を推進するようになりました。この経験から、問題を解決する為の原因を探るには、主観的な考えにとらわれず、多くの人の気持ちを汲み取って、物事を鳥の目のように俯瞰する能力が必要であることを学びました。 続きを読む

Q.
当社の2018年度新卒採用キーワードは、「とめられない、この○○力」となっています。今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
私を一言で表すと、「継続力」です。6歳から通い始めた学習塾は、卒業年度である高校三年生まで週に二回、通い続けました。毎回宿題が出るため、特に高校時代は部活との両立に苦労しましたが、状況に合わせて量と質を調整しながら地道に継続することで、学習癖と地頭を育みました。また、大学一年生で始めたスープ屋のアルバイトは現在も継続中です。長く続ける中で社員の交代を何度も経験し、様々な大人との関わり方を学び、ベテランに任されるキッチンを担当することで、店舗運営に関わることができました。私は、途中困難なことに直面しても、その状況に応じた対応を考えて実践しながら諦めずに立ち向かい、継続することができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等)(全角150文字以内)

A.
早稲田大学陸上同好会で、各種大会に向けて週2回ブロックごとに練習に励んでいる。300人規模の団体で、日本選手権を目指す人から健康を目的に走る人など多様な仲間がいる。ランニングイベント運営スタッフ・カフェの早朝アルバイト。アウトドアが趣味で、故郷の最上川をボートで200キロ下り、日本海まで辿り着いた。 (150) 続きを読む

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
(1)台北大学との共同発表で、ゼミ活動のプロジェクトリーダーを担ったこと(33) (2)留学当初は距離感を感じていたホストファミリーと、信頼関係を築いたこと(34) (3)陸上競技でのスランプの克服を目指し、目標に向かい無我夢中で努力したこと(35) 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
ゼミ活動の一環として、台北大学と互いの専攻分野であるCSRに関する発表及び議論を英語で行った。研究内容が膨大であった為、役割分担し準備を進めていたが、全体としての方向性を見失う傾向があった。私は、目標を共有する必要性を感じ、ミーティングを増やす提案を行うと共に、全員が発言できる環境作りに努めた。徐々に一体感が高まり、全員が同じ目標に向かって準備を進めた。当日は明確な発表と活発な議論から、合理的な結論を導き出せた。目標を共有し、全員がそれぞれの役割を全うして得られた成功体験は、格別だった。組織で目標を達成する為には一人ひとりの活躍が必須であり、活躍の為の基盤作りがリーダーの役割であると学んだ。 (299) 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
「目標完遂力」私は、目標達成にやりがいを感じ、目標に向かい、最適な方法を模索しながら努力を継続できる。10年間マラソンに取り組み、結果に向かい努力を続け、現在の向上心が高い性格が形成された。大学では、フルマラソンで目標タイムを更新する為に仲間と練習に励んでいる。その際に、努力の継続のみでなく、最適な努力の方法を見つけることを大切にした。社会人のクラブチームの練習に参加し、効率的な練習方法を見出し、私なりにアレンジをした。質の高い練習を積むことで、目標タイムを突破することができた。同様に、ゼミ活動においても、プロジェクト成功という目標の為に貢献できる役割を模索し、適材適所で活躍することができた。 (300) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ、研究室(教授・研究テーマなど)(全角50文字以内)

A.
私は○○教授が率いる研究室で、密度成層流体の混合の数値シミュレーションの研究に従事しています。 続きを読む

Q.
学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等)(全角150文字以内)

A.
私はテニスサークルや留学生支援サークルに所属しています。留学生支援サークルでは、毎日留学生センターに赴いては、留学生の多様な質問に応えています。また、塾講師や家庭教師でアルバイト経験があります。塾講師では、高校生徒の英語成績を偏差値で27向上させ、私の妥協なき行動の成果が表れた例だと感じています。 続きを読む

Q.
資格(全角30文字以内)

A.
工業英語能力検定 2級 続きを読む

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。 1.(大学入学以前での経験)

A.
初の単独海外で3週間のホームステイでの短期語学研修 続きを読む

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。 2.

A.
完全なる自己流のプロジェクト形式の英語学習 続きを読む

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。 3.

A.
大学院での新手法を取り込んだ研究活動 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。選択した番号

A.

Q.
具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
かつてより英語に興味があった私は自らの力で英語力を向上させようと発起しました。そこで、課題を細分化し対応策を個々の課題に講じていき解決するプロジェクト形式を英語学習に取り組みました。この学習で私は大きな成果を得たと自負しております。この経験より、世の中のあらゆる課題は、その課題を構成する要素レベルまで細分化することで具体的な解決策を導くことにつながり、問題解決が容易になることを学びました。また、学習での効果が薄い解決策を改善するプロセスを通じて、物事の本質を見抜く能力が養われたと感じています。さらに、長期間に渡り取り組んで成果を出したことより、諦めずに取り組むことの大切さを体感できました。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
私は忍耐力が人一倍強いと自負しています。私はこれまで理系学部に所属し工学知識を培ってきたと同時に、自らの手を動かしロボットやソフトウェアの開発にも携わってきました。これらの開発は、すぐに結果につながるものではなく、ある程度の時間をかけて徐々に進歩させていくものです。私はこれらの開発において、粘り強く取り組むことで一定の成果を出しており、この経験で忍耐力を発揮したのと同時にさらに養い、その結果忍耐力を人一倍持ち併せている確信しています。この持ち前の忍耐力は、私の行動をより確実なものにし、常に私の仕事や作業に一定の成果をもたらす手助けをし、私の今後の人生においても有効な力だと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
これまでの人生における“挑戦”を三つ教えて下さい。(各全角35文字以内)

A.
塾講師として担当生徒全員を志望校合格させる事 電話営業インターンでアポ獲得率を3%(インターン平均0.8%)にする事 将棋少年から陸上競技部の中心選手へ 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えて下さい。(全角300文字以内)

A.
【相手の立場になって考える事の重要性】を学んだ。働き始めて約1ヶ月もの間、契約を取る事が出来なかったが、社員の方の働き方を見て研究した結果、相手の立場になって考える事を学び、相手の課題を解決する営業をすると契約が取れるようになった。更に、トライ&エラーを繰り返す内にアポを取れる時の共通点を三つ発見した。【警戒心が取れている状態】、【相手の話す量が多い状態】、【会うメリットを自己認識している状態】である。この三点にもっていくために様々な工夫をした。例えば、【相手の話す量が多い状態】にする為に質問の量を増やした。この時、聞き方も重要で相槌を大きくする事で相手にとって話しやすい環境づくりに努めた。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えて下さい。(全角300文字以内)

A.
「関係構築力」を塾講師のアルバイトで培った。大学で勉強を教える方法を学んだが、成績向上に繋がらなかった。思春期という事もあり、言う事を聞かず勉強しない生徒が多くいた。そこで【信頼関係を築く事】に重点を置いた。塾よりも家庭での学習時間の方が長く、宿題などの指示を聞く方が重要と思ったからである。関係の築き方を試行錯誤する中で、【共通点をつくる事】が効果的であると発見した。具体的には、自分の学生時代の苦労した経験を話す事で共感を生むのである。結果、話を聞いてくれるようになり、次第に勉強の指示も聞くようになってくれた。この経験から、自分の話や意見を聞いてもらうには「関係構築」から始めるべきだと学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
高校時代、学校行事で50kmマラソンを3年間通じて完走 準体育会サッカー部で、ディフェンスリーダーとしてチームの一体感を創造 学部で1%未満しか取得者のいない「学部認定数学強化プログラム」の取得 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、 その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。 具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
先輩方が全国大会で優秀な成績を残したため、私の代のチームは周囲からの期待やプレッシャーを強く感じていました。そのなかで納得のいく結果が出ず、チームの一体感が失われていました。そこで私は、試合中におけるチームのルールを率先して20個決めました。試合に出場する時はディフェンダーとして後方から常に声を出し、試合に出場しない時はベンチから声を掛け続けることでルールの共有を徹底しました。その結果、自然とチームに一体感が生まれ、学内大会で優勝することができました。私はこの経験から、「自ら率先して行動を起こし、それを自らが最前線で体現し続けることで、組織に変革をもたらすことができること」を学びました。 (297) 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
「忍耐力」です。中学時代にはよりレベルの高い環境でサッカーをしたいという想いから、隣町のクラブチームに所属し、自転車で片道50分かけて週5回の練習に通いました。クラブチームの活動は中学3年の冬までありましたが、サッカー以外の時間を有効に使うことで受験勉強もこなしました。また、高校時代には、50kmマラソンを3度完走しました。学校のある埼玉県さいたま市をスタートとし、約7時間かけてゴールの茨城県古河市を目指すものでした。とても過酷な行事でしたが、保護者の方々や先生方のサポートを受け、3年間を通じて完走することができました。以上の経験から、どんな困難にも決して動じない「忍耐力」を身に付けました。 (299) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
学業以外の活動(部、サークル、アルバイト、ボランティア等)(全角150文字以内)

A.
大学2年から卒業までの3年間、集団指導の塾講師アルバイトに力を入れて取り組んだ。中学生約15人の集団クラスの数学をメインで担当し、学校の授業内容の予習復習をベースに、難関校の入試を意識した授業を行った。多くの生徒を指導していく過程で、相手の目線に立ってニーズを汲み取る力や簡潔に説明する力を培った。 続きを読む

Q.
人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
①知り合いが一人もいない環境に身を置くため、県外の高校に進学した。 ②アルバイトは学生の間しか出来ない社会経験だと考え、8つの職を経験した。 ③大学院において先輩の研究を引き継がずに新たな研究テーマを開拓した。 続きを読む

Q.
上記の挑戦から一つ選び、そこから具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
私は、大学院では主体性を持って学問に取り組むべきだと考え、先輩の研究をあえて引き継がず、新しいテーマを自ら掲げ挑戦することを決意した。半年がかりで最新の文献を読み漁り、熱意を持って教授を説得し承認を得られたが、何もない状態からのスタートだったため、実験装置を自分で作り上げる必要があった。装置の作製には、教授とベンダーとの密な連携が不可欠だと考え、教授と何度もコンセプトを摺り合わせ、予算をもらい、ベンダーの技術担当の方と密に連絡を取り合いながら装置の設計・製作を行った。この結果、予定通りに所望の装置を完成させることができた。この経験を通して、ゼロベースで新たな課題に取り組むことの面白さを学んだ。 続きを読む

Q.
これまでの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)

A.
私は上記の経験を通して主体的行動力を培った。学部時代までの勉強というのは、あらかじめ与えられた授業を受講し、テストを受けて単位を取るという、受動的で自主性が重んじられる学習がであったと考えている。それに対し大学院では、教授はアドバイスをくれるにとどまり、自分自身がゼロベースであらゆる情報にアンテナを張り、課題を見つけ、解決に向けたアプローチを考え提案していくといった主体的な姿勢が求められる。これは社会人に不可欠なスキルであり、社会に出る前に大学院の研究活動でこのスキルを身につけたいと当初から考えていた。研究活動を通して培えたこの主体的行動力は、今後の社会人生活において必ず役に立つと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
1(大学入学以前) 高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。 2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。 3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。 続きを読む

Q.
上記三つの挑戦のうち一つを選択し、 その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。 選択した番号 具体的に学んだこと(全角300文字以内) ※改行は反映されませんのでご注意ください。

A.
3 リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。

A.
高校時代に硬式野球部へ所属し甲子園を目指し厳しい練習に向き合ったこと 新聞の購読をお願いする営業のアルバイトにて自身の成績を向上させたこと 大学院で企業の事業戦略の変遷についての発表を社会人、留学生と行ったこと 続きを読む

Q.
◆人生における最大の’挑戦’ より 具体的に学んだこと

A.
学んだことはやりたい事を相手の立場を考えながら戦略を立てることの重要性だ。このアルバイトを始めた当初は自分本位の営業になってしまい、お客様から相手にされなかったり契約を貰えなかったりと失敗と挫折ばかりの日々だった。その解決のために2点取り組んだ。1点目はお客様との対話を通じて新聞に関する悩みを探り出し、改善策を提供することだった。2点目は顧客分析である。お客様が属するそれぞれのセグメントごとに求められている情報や好まれる話の内容は何かを分析、検証、蓄積していった。結果としてお客様に新聞を購読するメリットを効果的に説明でき、他の従業員の1日の平均契約数が5件のところ7件を達成した。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
吸収力である。高校まで18年間田舎で育ち、その後関西へ進学したことにより交友関係や自身の生活範囲が拡大し世界が違って見えた。特に大学2回生の時にフィリピンへ留学に行く機会があった。現地での光景や人々の生活を目にし、世の中にはまだまだ自分の知らない世界があるのだと思いさらに自分がちっぽけな存在だったと感じた。そしてもっと多くの国々やそこでの人々の生活を自分の目で見たいと思いたくさんの国々へ旅行した。結果として今までで37か国へ旅行した。そこで得たことは世の中には異なる価値観を持っていても互いに理解し合えることだ。特に宗教や人種の壁を乗り越えて互いに仲良くなれるということに驚いた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
母校のサッカー部でコーチを務め、選手目線の指導を行ったこと サッカーサークルでチーム運営に関わったこと 高校サッカー部で主将としてチームを率い、全国大会出場を目指したこと。 続きを読む

Q.
具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
私は、学生時代、母校の中学サッカー部でのコーチ業に最も力を入れ、その経験から、会話を通して相手のことを理解し、相手の目線に立って物事を捉えることの大切さを学んだ。サッカー部は、監督がいないチームであったため、私が練習での指導、試合での采配など全てを受け持った。当初は試合でなかなか勝てない時期が続いたが、以下のようなことに取り組み、課題を解決した。(1)指導者である自らが選手と共に練習を行い、コーチと選手との距離を近づける。(2)徹底的に選手と会話をすることでコミュニケーションを図る。◆会話を通して選手のことを理解し、選手の目線に立って指導にあたることで、一体感のあるチームづくりに成功した。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内) ※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。

A.
リーダー力 私の強みは、リーダーとして周りの人を巻き込めることである。中でも私は、組織やメンバーとの関わりから、様々なタイプのリーダーになれることが最大の強みである。中高時代は、サッカー部の主将として、自らが練習にひたむきに取り組み、チームメイトの先頭に立って引っ張るリーダーとして活躍した。サークルでは、サークル全体の運営を行う代表を影で支える補佐的なリーダーとしてチームに貢献した。OBコーチでは、監督という立場で、選手を上からマネージメントするリーダーを経験した。傾聴力とコミュニケーション力を活かし、状況に応じて必要なタイプのリーダーシップを発揮することで、貴社でも活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務スタッフ
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
就職活動における企業選びの基準と、現在志望している業界・会社について教えてください。

A.
「多くの人の生活を支えることができるか」という基準を持って就職活動を行ってきました。その中で、世の中に必要とされているモノや仕事を生み出すことのできるビジネスモデルに惹かれ、商社を志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。

A.
サークル間交流を目的とした学生運動会の企画運営に尽力しました。私は会計として各班と連携を取りながら、運営全体を支えました。協賛班とのやり取りでは、例年会計のみが把握していたお金周りの進捗状況を全体に共有することで、スタッフの協賛活動に対するモチベーション維持に繋げました。また広報班には予算内での最大限の広報活動を依頼するために、必要な情報を自ら集め提供し共に企画案を練りました。会計としてなすべき仕事を確実にこなすだけでなく、広い視野を持ちチームのために主体的に行動することで、過去最大規模のイベントの実現に貢献することができました。 続きを読む

Q.
当社の志望動機を教えてください。

A.
私は2つの理由から貴社を志望します。(1)あらゆるモノに使用され世の中に不可欠な鉄鋼に関わる仕事は、「多くの人の生活を支えたい」という自身の想いを実現できると考えたためです。(2)OG訪問でお会いした社員の方々に魅力を感じたためです。学生の私に対し非常に親身に接してくださり、この時に頂いたお言葉は就職活動において大きな励みとなりました。魅力的な社員の方々と共に働き、貴社のビジネスのさらなる発展に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内) ※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。

A.
サッカー部の市大会決勝で日産スタジアムでプレーする 続きを読む

Q.
◆人生における最大の’挑戦’ 具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
私は中学生のころサッカー部に所属していましたが、横浜市の大会の決勝で日産スタジアムでプレーするのが目標でした。そのためにはベンチに入ることが許される20人のメンバーに入ることが必要になりますが、私は下級生ながらこの20人に入ることができました。一つひとつの練習を決して手を抜かずに取り組むことで、顧問の先生や先輩の評価と信頼を勝ち取ることができたと思います。大会では目標を達成し決勝に進むことができました。上級生になってからは部長を任されましたが、この部活動を通して学んだことは、「物事に取り組む姿勢や態度」が信頼を得るためにも組織を引っ張っていくためにも非常に重要であることを学びました。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)

A.
私はマジックショップでお手伝いをしていた経験から「行動力と向上心による信頼関係構築能力」が培われたと考えています。そこではお客様の中に外国人の方が数多くいたため英語で会話する機会が多々あり、しっかりと英語を勉強しコミュニケーションがとれるよう努力しました。また店長にマジックを教えて頂き練習を積み重ねることにより貴重な技術を得ることができました。元々店長の方に頼み込んで始めさせて頂いた事もあり向上心を持って取り組んだ結果、英語とマジックを習得し満足して頂けるような仕事ができるまで成長しました。積極的な行動と向上心を持った取り組みによりお客様や店長からの信頼を得ることに繋がったと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
人生における最大の’挑戦’ 具体的に学んだこと(全角300文字以内)

A.
全国大会優勝のためのサッカーサークルの雰囲気改善だ。サッカーを十六年続けていたが、期待を上回る結果を得られず、日本一になりたかった。しかし、サークルには上手い人が多く、良い結果を残しており、練習に真剣さを欠いていた。そこで、プレーを見られている意識を持たせることを目的に、練習中に声を絶やさないことをチーム目標とした。初めは数人で声を出していたが、練習に対する真剣さ、二年間練習中に声を絶やさなかったこと、大会運営に取り組む姿勢から、私の影響力が増し、雰囲気を大きく変えた。さらに日本一にもなった。この経験から立場によらず当事者意識を持って働き、目的達成のために泥臭く努力を続ける大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で発揮された、もしくは培われた あなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)

A.
架け橋力をユニクロのアルバイトで発揮した。社員と学生一部の不仲が問題になり、作業の遅れなどの弊害が起きていた。そこで、学生であり、社員とも良好な関係の私が架け橋となり、彼らの建設的な関係の構築を目指した。一緒に愚痴をいうふりをして話を聞くなどし、学生から情報を集めた結果、「指示が偉そう」、「思っていることを伝え難い」ことが不満の理由であった。それをもとに、会話の最初と最後にありがとうと付け加えることを欠かさないこと、学生が気になる箇所の商品整理を頼むなど、ある程度自由に行動できる指示をするなど、いくつかの改善案を社員に対して提案した。これらを継続し、社員と学生の間での不仲が解消された。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
119件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

伊藤忠丸紅鉄鋼の 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
フリガナ イトウチュウマルベニテッコウ
設立日 2001年10月
資本金 300億円
従業員数 994人
売上高 1兆3556億5700万円
決算月 3月
代表者 石谷誠
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目4番1号
電話番号 03-5204-3300
URL https://www.benichu.com/
NOKIZAL ID: 1219949

伊藤忠丸紅鉄鋼の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。