就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井物産株式会社 報酬UP

三井物産の本選考ES(エントリーシート)一覧(全110件) 3ページ目

三井物産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井物産の 本選考の通過エントリーシート

110件中101〜110件表示
男性 16卒 | 上智大学 | 男性
Q. ◆1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
高校2年次、ラグビー部の秋の全国予選準決勝戦で現在日本代表やプロなどで活躍する選手が所属していた優勝候補ライバル校に1トライ差で初勝利したことです。私たちは部員のほとんどが高校からの初心者でした。その中でも毎日の練習から試合準備までメンバーだけでなく、部員全員さらにはOBや監督が勝利のために切磋琢磨したことが勝利につながったのだと思いました。ここに団体スポーツのみんなの力の大切さを感じました。 続きを読む
Q. ◆2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
高校3年次秋の全国大会予選決勝戦15対19で負けてしまい、夢は破れてしまい大きな挫折を味わいました。現役としてはダメだったが、OBとして全国出場をサポートしたいという思いから、大学の部活と両立しながら、同期や先輩後輩を巻き込み練習参加・指導等行っていきました。結果、卒業して3年目で母校が54年ぶりに全国出場しました。この時、まるで自分のことのように涙を流し、達成感を感じることができました。 続きを読む
Q. ◆3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
高校入学当初、本気で全国を目指せるスポーツがやりたい気持ちから、ラグビーに挑戦したことです。この決断で心身ともにタフになったことなどはもちろんだったが、それ以上に人との繋がりが大きく広がりました。同期や監督はあたりあえのこと、歳の離れた先輩後輩、他校のラグビー仲間などラグビーをしていなければ関わらない多くの人に出会うことができました。そして、多くの支えあうことなどの経験を積ませてもらっています。 続きを読む
Q. ◆4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
大学3年次ラグビー部で首脳陣の一員だったころ、私はプレーでチームを引っ張る立場であったが、大怪我をしてしまい表舞台から支えることができませんでした。しかし、チームに何か貢献したい思いから、人生で初めて裏方として分析やミーティングなどの面でサポートしました。チームを新しい面から支え勝利に貢献できました。この経験が表と裏の両側で支える重要さを理解し、現在は副将として両側面を意識し努力しています。 続きを読む
Q. ◆5.三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)
A.
人や企業、世界を支える仕事がしたいです。チームを支えてきた経験から今度はより大きなものを支えたいと考えます。またラグビーで常に高みを目指し挑戦していた背景もあり社会人となっても大きく成長したいです。ビジネスを作り出すチャンスもあり、多様な製品の物流から資源の開発まで幅広いビジネスに携われる商社、人材育成に特に力を入れている「人の三井」の貴社なら、世界に貢献し、自身も大きく成長できると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 自分一人では成し遂げられなかった経験200文字
A.
学内DJイベントの開催である。私は、DJイベントの魅力を学生に伝えるために、1、大学の国際寮との提携開催、2.入場料無料、のDJイベントを企画した。しかし、開催する上で機材コストが障壁となり、開催の実現は難航した。そこで、国際寮の協力の下、飲料メーカーに協賛を打診した。粘り強い交渉の末、協賛を得ることに成功し、DJ、国際寮、飲料メーカーの3者で協力してイベントを開催することが出来た。 続きを読む
Q. 過去最大の失敗について200文字
A.
大学時代のDJ活動で、観客からブーイングを受けたことである。流行りの曲や有名な曲を選曲していたが、観客の心を掴むことが出来なかった。そこで私は、「観客の心」を知るために、毎日のように他のDJイベントに観客として通った。「どういう時にどんな曲を観客が求めるか」がわかるようになり、フロアの空気を読んだ選曲が出来るようになった。こうして、観客から「選曲がいいね」と言われるようになり、観客の心を掴んだ。 続きを読む
Q. 人生最大の決断について200文字
A.
高校時代に部活に所属せず、学外でバンド活動を行ったことだ。当時高校には軽音楽部が無かったため、私は、学外でバンド活動を始めるようになった。私は、リーダーとして、練習スタジオの確保や資金調達のためのアルバイト、ライブハウスでのライブ出演交渉などバンド運営に尽力した。部活と違って、顧問がいない中での活動は大変だったが、見ず知らずの観客を相手にライブをして、盛り上げられたときは強い達成感を感じた。 続きを読む
Q. 環境変化に伴って自分自身が最も変化した点200文字
A.
私は、社会人が多く所属するDJイベント団体に所属し、様々な社会人と接することで、自身の将来についての考え方が変化した。私は幼いころから、普段何の仕事をしているかよくわからない上に酒臭い状態で夜遅くに帰ってくる父親を見て、会社員にはなりたくないと思っていた。しかし、イベント団体に所属している会社員が目を輝かせながら仕事について熱く語る姿を見て、私は、驚くと同時に憧れを抱くようになった。 続きを読む
Q. 三井物産で挑戦したいこと200文字
A.
私は、貴社において、世界中の魅力的な製品と世界中の人々を結び付けることで、人々に「驚き」や「喜び」を与えたいという夢を実現することに挑戦したい。この夢は、DJとして観客に「こんな良い音楽があったのか」という感動を与えることに強いやりがいを感じたことに起因している。世界中に拠点を持ち、魅力的な製品を横断的に扱え、事業投資により製品の魅力を最大化できる貴社のフィールドにおいてこの夢を実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
私は岩手県の復興支援で、チームで協力し多くの事業を成功させました。チームで手分けをして現地のNGOや住人の方たちに直接お会いして、ニーズを聞き出すことに注力しました。その結果、これまでに40回以上訪問し、主に3つの事業を成功させることができました。決して受け身ではいなく、自分の足を動かし活動内容を創ることを心がけました。これら活動の社会貢献度が認められ、昨年度に早稲田大学総長より表彰していただきました。 続きを読む
Q. 2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
私は震災復興ボランティアで、よく考えることなく実行し失敗した経験があります。私は地元の方から花畑の作成依頼を受け、二つ返事で了承をしました。しかし数か月後、その場所は土地の使用許可を得ていないことが発覚し、事業は中止となりました。そこで私はこのチームの存在意義を今一度確認する必要があると考え、メンバーを集めて会議を行いました。そこで新たに「10年後、よりよい街をつくる」という目標を立てました。 続きを読む
Q. 3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
私の人生最大の決断は、美術大学の受験を諦め、早稲田大学を目指したことです。私は高校三年生まで美術大学を志し、予備校で絵の勉強をしていました。しかしそこで自分は本当にこのまま芸術の道に行くべきなのか、将来どんなことを成し遂げたいのか、そのためには何をすべきなのかを真剣に考えました。そこで私は将来未知の世界に飛び出し、自分の生きた証を残したいと考え、高校三年生の夏志望大学を早稲田大学に切り替えました。 続きを読む
Q. 4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
私は震災復興支援で年齢や立場の違う人々と関わることで最も変化しました。人生の中でそこまで年齢の違う方と接する機会がなく、始めは年上のNGOや医師の方たちとどのように接したらいいかわかりませんでした。そこで私はわからないことは素直に聞くこと、できないことはできないということを徹底しました。それまでは知らないことは恥ずかしいと思っていましたが、素直になることで人々と信頼を築くことができると気が付きました。 続きを読む
Q. 5.三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)
A.
私は貴社で人々に「当たり前」を提供したいです。私は東日本大震災のボランティアを通して、これまで当たり前だと思っていたものは様々な人の仕事の積み重ねであることに気づかされ、「当たり前」を当たり前にする仕事に関わりたいと思うようになりました。私は貴社の責任感のある環境の中で力をつけ、最終的には自分でビジネスを作り上げ、人々の生活を根幹から支える重要な役割を担いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。全半角200文字以内。
A.
スポーツトレーナーのサークル活動で高校生を対象にワークショップを開催した際、3部門のうちメディカル部門の責任者として仲間10名と共に35名の生徒に、熱中症の応急処置やテーピング技術等の指導を行いました。 その際分かり易く指導するため、パワーポイント作成と実技指導班の二つに分け、発表当日まで5日間と迫っている中、各班の内容調整しながら協働した結果、アンケートで満足度一番との評価を得ることができました。 続きを読む
Q. 過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。全半角200文字以内。
A.
最大の失敗は腰痛でソフトテニスの選手生活が終ったことです。 高校も強豪校でインターハイ優勝を目指し入部しましたが、中学時代に痛めた腰の悪化から退部せざるを得ない状態でした。 複数の病院で、これ以上続けると一生後遺症が残り生活にも支障が出るとの最終診断でした。 そこで、再び自分の様な選手を出さない為に、スポーツトレーナーになることを決意し、実現の為スポーツ科学系の入学を目指し、その後勉強に打ち込みました。 続きを読む
Q. 人生における最大の決断について説明してください、全半角200文字以内。
A.
最初の大学受験は中学・高校時代のテニス経験からスポーツ系学部を志望していました。 しかし力不足から浪人し、直後に東日本大震災に遭い、日本全体が未経験の場面に次々と直面していく中で、自身の社会に関する無知さに気付かされ、包括的に社会を学び多角的に教養を身に付けられる人間科学系学部に志望先を変更しました。 現在「俯瞰的思考や、視野を広げて」物事を捉える習慣も身に付き、より多くの物を学ぶことが出来ています。 続きを読む
Q. あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください、全半角200文字以内。
A.
1ヶ月間のロンドンへの留学体験から、異なる文化を持つ人々との交流から、自分自身が成長出来ることを学びました。 最も刺激を受けたのは語学学校で他国の友人達の学び方です。 目的は英語で会話が出来るようになることですが、それ以上に「想いを伝える」ことを大切にしている人が多かったことです。 文化の異なる人とコミュニケーションをとる際、一番大切なのは自分の気持ちを伝える強い意思を持つことであることを実感しました。 続きを読む
Q. 三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください、全半角200文字以内。
A.
途上国でも高度医療を受けられる医療ネットワーク構築の、プロジェクトリーダーに挑戦します。 グローバル・ヘルスケア・ネットワークの構築の為、日本など先進国の高度医療と貴社のグローバルネットワークにより、提供国に最適な医療技術を提供するシステム作りに貢献したいと考えます。 その為にメディカル事業における医薬品から医療までのバリューチェーンで基礎力をつけながら人として、物産人として共に成長したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で自身が力をいれて取り組んだことについて説明してください。(全半角300文字以上400文字以内)
A.
4年働いているスターバックスコーヒーでのアルバイトでの、「店舗内におけるシステムづくり」です。私の所属する店舗は総勢28人で、サッカースタジアム付近にあります。試合になると通常の2倍近くである、1時間に180人程のお客様が来店します。しかし人員を2倍には出来ないため、働く人によってスピードと接客の質に大きな差が出ます。顧客満足度を問うアンケートでもこれを多々指摘されていました。「お客様も働く人も楽しんでもらいたい」という思いから、私は数人で「チームとして機能するシステムの効率化」を図りました。これには聞き取りや過去のクレームからの検証をはじめ、実際に常連のお客様から意見を聞くことなどもしました。このフローを導入してから、働く人から「働きやすくなった」と言われることやアンケートでも褒められることが増えました。結果として顧客満足度も上昇し、店舗全体のモチベーションも高めることが出来ました。 続きを読む
Q. 何かの目標を達成する際に、あなたは組織の中でどのような役割を担ってきたか説明してください。(全半角300文字以上400文字以内)
A.
目標へ先導する人を支える、「縁の下の力持ち」の役割を担っていると思います。スターバックスでのアルバイトで、フード担当の副リーダーを務めていた時のことです。フードの販売不振で大量の破棄が続き、店舗全員で販売増進を目指すこととなりました。その際にリーダーがイベントや販売数などの主軸を決めていたので、私は必要ことを考えて頼まれる前に行いました。イベントの開始後も、従業員やお客様からの感想をまとめることや従業員が販売しやすい環境整備をこまめに行いました。結果として、販売目標を達成し店舗全体でのチームワークも強くなりました。また、リーダーから「気づかなかった穴を埋めてくれたり、頼む前から先を読んで行動してくれたり、○○(名字)がペアでよかった」と言ってもらいました。周りの人々やチーム全体のために、目立たないことでも笑顔で進んで行うことが私のモットーです。その際に喜んでもらえることが私のやりがいとなります。 続きを読む
Q. あなたが業務職として働きたいと考える理由を説明してください。(全半角200文字以内)
A.
第一に人々へのサポートを通して、チームに貢献したいからです。相手の立場になって何をすべきかを考え、行動することが私のやりがいです。具体的には「いつも笑顔で素直でいる」という私の強みで、チーム内の雰囲気づくりに貢献できると思います。第二に貴社の業務職の方々のような目指したい像が近くにいる環境のなかで働きたいからです。第三に海外と接点を持ち、様々な価値観をもつ方々と接したいという思いがあるためです。 続きを読む
Q. 特に印象に残っている当社社員はいますか。 その社員を選んだ理由を教えて下さい。(全半角100文字以内)
A.
ブランドプロジェクトや働き方について知り、貴社を志望するきっかけとなった方だからです。好奇心豊かな方が多くて成長のサイクルが回っていると伺い、このような方々をサポート出来る環境で働きたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
私は、3年次にサークルのスピーチ大会の実行委員長を努めました。私たちの目標は大会応募者数の倍増で、私は全体の統率をとり、また大会の顔として各所に連絡を取りました。そして1年間10人の主要メンバーと会議を重ね、各々が自身の役割を全うした結果、無事、目標を達成することができました。本番も無事成功しましたが、これは10人と最終的に運営に携わった100名の部員がいなければ成し遂げられなかったと考えております。 続きを読む
Q. 2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
始めたばかりのアルバイト先で、接客中の私の言い回しが悪く、常連のお客様を怒らせてしまったことです。社員の方の対応のお陰で大クレームには繋がりませんでしたが、社員の方に多大なる迷惑をかけてしまい、それを機に、お客様の気持ちをより深く考えて接客するようになりました。店長のアドバイスも受け、自分の強みを活かした接客を心がけた結果、1年後にはポイントキャンペーンで店内1位の実績を残すことができました。 続きを読む
Q. 3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
スピーチ大会の実行委員長に立候補したことです。本大会では例年スピーチの実績を持つ男性が実行委員長を務めており、当時もそのような部員が立候補していました。しかし、彼の評判がよくなかったこともあり,部長から相談を受けて立候補を決意しました。当時の私はスピーチの実績もありませんでしたが、選挙で「全員が1つになれる大会を目指したい」という思いを伝えて、実行委員長に就任することができました。 続きを読む
Q. 4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
中学3年次の、短期留学です。私は自身の英語力を試したいと考え、15歳の夏に1ヶ月間アメリカのサマースクールに通いました。そこでキャリア形成のために努力する海外の学生に出会ったこと、また現地の人との交流を通して自分の視野の狭さを実感したことで、より将来の自分について考えるようになりました。また留学生活を通して自分に自信が持てるようになり、帰国後は生徒会に参加するなど積極的に活動するようになりました。 続きを読む
Q. 5.三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)
A.
「社会を良くするビジネス」です。私は学生時代、社会に対する意見や提案をスピーチを通して発信する中で言葉に限界を感じ、「ビジネスで実際に社会を動かしたい」と考えるようになりました。 そのため、私は貴社で社会をより良くするビジネスの創造に携わりたいです。大会運営で培ったリーダーシップと統計学の勉強で培った分析力を伸ばしつつ、総合商社のネットワークを持つ貴社で、社会のニーズに応えるビジネスを作りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で自身が力をいれて取り組んだことについて説明してください400文字。
A.
所属する学生委員会が主催する入学準備説明会において幹部を務めました。毎年の踏襲により部員の意識停滞が課題となっていました。前年度の説明会では受付の幹部を務め、「マネジメントを含めた事前準備の重要性」を学びました。ここでの経験を活かし、再び自分が幹部に就いたからには13名の部員が所属する部署の一体感・達成感の創出と、次年度に向けたモチベーション向上を目指そうと考え、2点の取り組みを実施しました。 ◆部署専用の連絡網の作成とそれを通した情報共有 ◆1人ひとりを責任者に任命、配布レジュメも個人ごとのものに変更 結果、次年度には13名のうち10名の部員が幹部として活躍する姿を見届けることが出来、また部員の意識改革の結果、装飾部門における来場者満足度も85%から96%に向上しました。この経験より、人を動かすには「対話」と「透明な仕事の割り振り」が重要であると学びました。 続きを読む
Q. 何かの目標を達成する際に、あなたは組織の中でどのような役割を担ってきたか説明してください400文字。
A.
入学準備説明会で幹部を務めた際には、主に「対部署」と「対幹部」の2つの役割を担いました。まず、部署のトップに立つ者として、メンバーには見えないような予算案の作成や、それに則った備品の発注を行いました。限られた予算の中で最も質の良い備品を集めるために、様々なインターネットサイトや量販店等を巡り、その中でベストだと思えるものを厳選して揃えました。在庫確認や郵送等の時間も加味し、スピード感を意識して行動しました。一方で、12部署あるうちの一部署の幹部としては、部署ごとの主張が対立した際に、まずは主軸をはっきとさせ、双方の主張の長所・短所をまとめ提示した上で、他の部署の幹部に意見を募る、という進行役を務めました。論理的に話し合いを進め、深みのある効率の良い議論の進行に寄与しました。結果、企画の全体責任者より「あなたがいてくれて良かった」と感謝の言葉をもらうことが出来ました。 続きを読む
Q. あなたが業務職として働きたいと考える理由を説明してください200文字。
A.
業務職として3つの力を活かしたいと考えます。1点目は、知識を得ることに貪欲である点です。様々な商材やアクターと関わる商社ビジネスにおいて「勤勉さ」は不可欠であると感じています。2点目は、学生委員で培った「対話力」を活かし、部署や取引先との信頼関係構築に努めます。3点目に、周囲が99%の頑張りを見せる時に、私は「残りの1%を頑張る」という「質にこだわる」性格を活かし、ビジネスを円滑に進行させたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。200字。
A.
学生主体で行った大会運営です。様々な大会に参加する中で、参加者の意見が活かされない現状を改善すべきであると私は考えました。企業の方に伝えても現状が改善されない中で、学生主体で運営を行うことでより参加者の意見を反映させることが出来ると考え、自身の想いを伝え仲間を募りました。その結果10名の学生によって関東一位を決める大会の運営を行うことが決まり、実際に参加者の意見を活かし、現状の改善に努めました。 続きを読む
Q. 過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください200字。
A.
高校2年時にレギュラーを奪還したことです。1年生ながらチームに貢献するべく私はがむしゃらにプレーしましたが、夏にはレギュラーを外されました。代わりに抜擢された先輩を観察し、また仲間と対話する中で、チームのために自身が何をすべきかを把握する姿勢が足りないことに気付きました。そこで、チームを俯瞰的に見て自身に求められる役割を把握し、適切に果たすことで、高校2年時にレギュラーを奪還することが出来ました。 続きを読む
Q. 人生における最大の決断について説明してください200字。
A.
浪人したことです。現役時代、文武両道を掲げ週6回の部活動をこなしながら勉強に勤しみましたが、望む結果は得られませんでした。合格した大学に進学することも考えましたが、努力不足こそが原因であり、また優秀な人がより多く所属する環境に身を置きたいと考え、浪人を決意しました。志望校合格という目標から逆算し計画を立て、朝8時から夜9時まで予備校にてコツコツ勉強することで、目標を達成することが出来ました。 続きを読む
Q. あなたを取り巻く環境の変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください200字。
A.
多様な価値観を認め、共通の価値観をチームで作り出すことです。私は80名が所属するサッカーサークルの代表を務めましたが、様々な価値観を持つメンバーが所属していました。そこでそれぞれの考えや想いは認め合い、さらに所属している時間でメンバー同士がチームの一員として共通の体験をし、そこから共有できる目標を作り出すことで元来ある価値観を超えた新しい価値観を生み、チームを一つの価値観で一体にしていきました。 続きを読む
Q. 三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述して下さい200字。
A.
「世界中の人々の豊かさに貢献すること」が私の夢です。代表や大会運営の経験において、各状況に応じた役割を自ら考え、周囲の人を巻き込み行動することで、私は新たな価値を創造してきました。そこで、時代の変化に柔軟に対応し、様々な企業や人を繋ぐことで新たな価値を提供する総合商社を私は志望しています。挑戦する土壌がある貴社において、良い仕事を追い求める社員の方々と共に、自身の夢を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
大学で英語ディベート部のチーフとして全国大会に挑戦し、優勝した事だ。しかし初めは留学やディベート経験がなく、予選落ちが続いていた。私は強い悔しさから活動を見直すと、敗因は資料数の少なさにあると気付き、従来の倍の資料数を目標にした計画を提案した。この計画に部員達からの賛同が得られ、部全体で優勝という目標に向けて一致団結出来た結果、他大学を圧倒する豊富な資料作成に成功して全国大会優勝を果たした。(197) 続きを読む
Q. 2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
同活動で計画を提案した時、厳しいノルマによる参加率低下から部の存続が危ぶまれた事だ。この時私は、自分が努力を強要していた事に気付き、もっと仲間をカバーする気持ちが必要だと考えた。それからは部員に振り分けた仕事が遅れていれば自ら手助けして、今まで以上に自分を追い込んだ。その結果、次第に「お前がそこまでやるなら」と部員から主体的な努力が見られるようになり、優勝に向けて部全体で団結する事が出来た。 続きを読む
Q. 3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
米国留学を決断した瞬間だ。私は将来世界で働くという夢の為に留学を志していたが、一方で大学のサークルに熱中し、先輩から翌年の運営を打診されていた。それ故、引き止めてくれる友達、サークルの役職等を考えると留学に踏み切れずにいた。しかし、長期的な視点に立ち、将来の自分にとって何が正しい決断なのか考えた結果、海外で自らを過酷な状況に追い込んで、勉学に集中する事でこそ得られるものがあると信じ留学を決断した。(200) 続きを読む
Q. 4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
英語ディベート部での経験から、相手の立場に立つ事の大切さを学んできた。初め私は努力を押し付けて反発を生み、独りよがりのリーダーだったと後悔した。そこからどうすれば部が団結出来るか試行錯誤し、活動で部員をフォローする事に加え、活動外でも積極的に部員と話し彼らの気持ちを考え続けた。最終的に仲間の信頼が得られ、全国優勝を達成して「お前がチーフで良かった」と言われた瞬間には強い充足感を得ることが出来た。 続きを読む
Q. 5.三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)
A.
世界中でビジネスを開拓し、貴社と世界の発展に寄与したい。大学時代に英語ディベート部のチーフを務め、仲間と信頼関係を築き上げる事で全国優勝を果たした瞬間に充足感を得てきた。それ故、あらゆる関係者と固い信頼関係を築く「人材」を武器に、モノやサービスという価値を生み出す貴社のビジネスに強く共感した。貴社での仕事を通じて人間力を磨き、関係者と信頼関係を築きながら、世界でビジネスを切り開く人間になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. ◆1.自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
高校サッカー部で選手兼監督として県大会初優勝を成し遂げたことです。当初、周囲とのモチベーションの差が大きく、自分の思いが伝わらないという苦労がありましたが、毎日の練習のうち1日をミーティング日に設定し、思いや課題を共有する機会を増やすことで、率直な意見をぶつけ、互いに刺激し合う環境を創ることができました。その結果、目標への思いを共にし、高校2年の冬に目標を成し遂げ、大きな喜びを共有しました。(197文字) 続きを読む
Q. ◆2.過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)
A.
高校3年時に第一志望の大学受験に緊張のあまり失敗し、浪人したことです。他大学への進学も選択肢にありましたが、失敗で終わることはできないと感じ、浪人を決意しました。また、それまでの部活動中心の生活から1年間学業に集中できる環境に身を置くことで、より高みを目指すことができると気持ちを切り替えました。その結果、学力も課題であった精神面も成長することができ、翌年に第一志望の大学進学を果たしました。(196文字) 続きを読む
Q. ◆3.人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
県内外からの推薦がある中、サッカーの指導者のいない高校への進学を決断したことです。小中学生時代、県内トップのチームに所属していましたが、監督の言うことが絶対で受動的な姿勢で取り組んでいました。そこで、反対の声や不安、迷いもありましたが、勉強の両立と自分が主体となってチームを強くしたいという思いから指導者のいない弱小校への進学を決めました。この経験から自分で決断し挑戦する姿勢を身に付けました。(197文字) 続きを読む
Q. ◆4.あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内)
A.
熱意と冷静な分析の両面から発信することで仲間を巻き込み、目標に挑戦する姿勢を身に付けた点です。大学サッカー部で降格の危機にさらされたチームの戦術担当を志願した際、練習内外から思いを姿勢で見せ、試合や心理状態を数値化したメンタルシートを分析することで共通意識を高めることができ、残留を成し遂げました。この経験から熱意に冷静な分析を加えることで、格段と周囲に影響を与えることができるようになりました。(198文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
110件中101〜110件表示
本選考TOPに戻る

三井物産の 会社情報

基本データ
会社名 三井物産株式会社
フリガナ ミツイブッサン
設立日 1947年7月
資本金 3414億8200万円
従業員数 46,811人
売上高 14兆3064億200万円
決算月 3月
代表者 堀健一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1783万円
電話番号 03-3285-1111
URL https://www.mitsui.com/jp/ja/
採用URL https://career.mitsui.com/
NOKIZAL ID: 1130324

三井物産の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。