就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社J-オイルミルズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社J-オイルミルズ 報酬UP

J-オイルミルズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全136件) 2ページ目

株式会社J-オイルミルズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

J-オイルミルズの 本選考の通過エントリーシート

136件中51〜100件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について教えてください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。(200字以内)

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200字以内)

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500字以内)

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月18日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
第1希望職種をお選びください。

A.

Q.
併願希望が可能です。第2希望があればお選びください。

A.

Q.
併願希望が可能です。第3希望があればお選びください。

A.

Q.
技術系を選択された方は分野をお選びください。

A.

Q.
研究系を選択された方は分野をお選びください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。 またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月28日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PRを記入してください

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以下)

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以下)

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以下)

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以下)

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以下)

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以下)

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以内)

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以内)

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以内)

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以下)

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以下)

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.

Q.
J-オイルミルズとはどんな会社だと思いますか?あなたなりの視点で結構ですので、自由に記入してください 500文字以下 

A.

Q.
当社でどのようなことがやってみたいですか 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について教えてください。

A.

Q.
学生時代に力を注いだこと、またそこから得られたこと。

A.

Q.
当社の志望動機を教えてください。

A.

Q.
あなたご自身の特徴を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月30日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性

Q.
自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。(200字以内)

A.
私の強みは「会話力」です。学習塾の受付事務員をしており、新人研修を担当しています。その際、新人研修をより楽しく充実したものにするために、会話力を活かして、すぐに打ち解けることに注力しました。その結果、業務をする上での悩みや不安を早期に解決することができ、職場の雰囲気も良くなっていきました。以上が私の強みであり、人との繋がりを大切にしながら、誰からも信頼・必要とされる社会人になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
今までで夢中になって取り組んだ事を教えてください。 (500文字)

A.
高校のダンス部での活動です。部員の2/3が経験者で、大きな大会では常に応援組で、大変悔しい思いをしました。ですが、何か大きな事を成し遂げたい思いがあり、初心者ながら「文化祭で友人と2人で踊る」事に挑戦しました。ダンス作成には「振り」「音楽編集」「着用衣装」までの全てを一から考えなければならず、その過程で友人と意見の食い違いによる衝突が沢山ありました。また先輩達からは、「初心者でダンス作れるの?」と陰で言われていた事もありました。それでも負けず、主に3点に注力して取り組みました。①練習の質を高める為、ビデオや全身鏡による動きの分析をしました。その結果、「筋力不足」という課題を発見し、以前よりも体幹・基礎トレーニング量を増やしました。②部外練習を増やし、特に体育館のような室内で練習する事で、気温の寒暖差に負けず、また地面の摩擦による痛みを無くす事に繋がり、最大限の踊りを練習出来ました。③外部のレッスンに参加し、プロから振りを教わりました。上記からダンス能力は上がり、無事に文化祭で披露出来ました。また全国大会の選抜メンバーに2人とも選ばれ、2位という結果を残せました。この経験から、挑戦する事の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番つらかった経験は何でしょうか? (500文字)

A.
大学受験で第一志望の大学に不合格となってしまった事です。高校の授業を通じて、日本史に興味を持ち、ある大学の説明会に参加した事で社会科教員になりたいと考えたので、その大学に合格する事を目標として受験勉強に励みました。しかし第一志望の大学は不合格でした。浪人するか他の学校に入るのか非常に悩みましたが、現在通う学部は教職課程を履修出来るだけでなく、メディア・現代社会の2分野を学べる点や、他大学に比べ自由に授業を履修出来る為、入学を決めました。そして「幅広く学び、経験する事で視野が広がり、自分の可能性が広がるのではないか」と前向きに考えるようにしました。入学後は、前から得意な日本史学や興味のあった都市開発の授業、苦手意識を持っていた政治学等の様々な分野の講義を受けました。またゼミ活動では、「取材をして記事にする」という新たな経験もする事が出来ました。そして沢山学んだ中でも、多くの人の健康や幸せに貢献できる「食」の分野に興味を持つようになりました。このように第一志望校の不合格を糧にし、幅広く学べる大学に入り自分の可能性を広げていくという前向きな気持ちを持つ事で辛い経験を乗り越える事が出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.
私は「情熱的にも論理的にも周りを巻き込むことが出来る人間」です。 高校野球部にて主将を経験した私は、チームメイトからの信頼を得るために「情熱」と「論理性」の二つのポイントを意識してチームの課題を解決してきました。さらに大学生活でも、サークル活動での学生大会の企画やアルバイトにて、人と関わる上でこの二点が大切であるということを再認識しました。私はこの強みを活かして、貴社で活躍します。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.
私は会社法ゼミに所属しています。 株式会社に関する会社法上の問題について研究しています。特に、最近の判例や企業の法務部門で注目されている事柄を中心に、今日的な問題についての検討と発表をしています。 最近は、新型コロナウイルス問題をテーマとした発表と討論に取り組み、コロナ禍における各企業のIT戦略や社会貢献への取り組み方、決算・監査の変化や倒産についてなど、企業を多面的に考察することで知見を深めました。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.
野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を、3ヶ月にわたり運営したことです。 サークルでは週2回の練習が主な活動だったため、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けた私は、彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたい、という思いから学生大会の開催を決意しました。そして、運営責任者として以下の施策に注力しました。 大会企画において、参加サークルの招集やグラウンド確保などいくつもの課題がありましたが、最も大きな課題として、大会運営費の確保が挙げられました。そこで私は、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。そして、数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の融資を受けることが出来ました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 その結果、学生大会の運営に成功しました。この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
高校野球部で、4か月間で内野手から未経験の捕手に転向した経験です。 当時の正捕手の大怪我により、高2春の大会後に監督から転向を打診されました。 最後の夏の大会まで残り4か月となる中で挑戦したものの、全てが上手くいかず、焦りから主将としての役割にも支障が出始めたため、挑戦から2週間後に転向辞退を申し出ました。 しかし、首脳陣や仲間からの後押しを受けたことで、その期待に必ず応えるべく、再挑戦することを決意しました。 私は、短期間で経験を積むためには、膨大な練習量はもちろん、効率よく質の高い情報を入手することが大切であると考えました。そこで、朝5時に起床して朝練習をしたり、学校の休み時間に野球部で捕手を務める友人に直接アドバイスを貰い、毎日の限られた時間の中で試行錯誤を重ねました。そして、日々の取り組みの成果を週末の練習試合で確認し、新たに発見した課題を練習で改善することで自分を磨き上げました。 その結果、70チームが参加する夏の大会では、13年ぶりの県大会3位達成に貢献することが出来ました。自らの強い責任感と周囲の仲間を頼り、支えてくれたことが困難を乗り越えられた理由であると感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 北里大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以下)

A.
私は「調製力」があります。大学二年次に参加したベトナムでのワークショップでは、地元の中小企業の労働環境を調査し、6か国のチームで改善点を話し合う事が目的でした。しかし、価値観の違いから、お互い妥協しない意見により、議論は膠着してしまいました。そこで私は、一人一人の意見を傾聴し、相手の意見を批判しないといったルールを導入したところ、意見を言いやすい雰囲気になり、全員が納得して話し合う事ができました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以下)

A.
環境中の○○○を分析することで感染症を媒介する生物の棲息域を特定する研究をしています。この研究は、わずか数Lの水を採取し、水中の○○○の解析を行うことで、蚊やマダニなど人の健康に害を及ぼす○○を早期検出し、その棲息域特定を目指しています。この研究により、簡便に衛生動物の調査ができ、その防除、隔離等に応用することで、世界中で数百万人いる衛生動物による感染症患者の減少に寄与できます。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以下)

A.
私は「感染症を引き起こす蚊やマダニなどの生物の棲息域を特定する研究」に最も夢中になって取り組みました。私の研究は、世界中で数百万人いる感染者を少しでも減らすために、感染症を引き起こす生物の早期検出と棲息域の特定を目的としています。具体的には、感染症が流行している地域の水を採取し、水中の○○を分析することで、感染症を引き起こす生物の存在を確認します。しかし、従来の研究では○○○は長期間残存し続けるため、採取した水域で感染症を引き起こす生物が今まさに存在するかを確認できない問題点がありました。そこで私は、研究領域の論文を読み、研究室の先生方と何度も話し合いをしながら、分析手法を検討しました。その結果、新たな発想としてより寿命の短い○○○に着目し、○○○に加え○○○を分析するアプローチを導入したことで、感染症を引き起こす生物の存在可否の精度を高めることができました。この研究は、アフリカ諸国等で発生しているマラリアやデング熱などの感染症の発生地域を特定することができ、感染症の予防対策にも寄与できることから、○○学会と○○学会から優秀ポスター発表賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以下)

A.
私は「耕作放棄地を解消するための活動」での経験です。私は○○○市が約60haものみかん畑が耕作放棄されている現状を知り、大学2年次から○○○大学の研究チームと耕作放棄地を解消する活動に取り組んでいます。この活動での一番の挫折経験は、みかん畑が一度耕作放棄地になってしまうと元の農地に戻すことが難しいと感じた点です。理由は、活動の中で耕作放棄地における雑木撤去作業を行った結果、全体の1/100しか解消できなかったからです。加えて、雑木を取り除く作業は数時間の作業でも相当な労力でした。しかし、これ以上耕作放棄地を増やしてはいけないという危機感を覚えました。私は原点に立ち返り、耕作放棄地の発生要因の一つであるみかんの単価が安く、農家の収益が不十分であることに着目しました。そこで、農家に大きな収益をもたらすために、耕作放棄地を活用しレモン畑に転作することで収益を上げることができるという○○○大学の研究結果から、耕作放棄地を再生した農地でレモンの苗木の植樹作業を行い、その農地を維持する活動を行いました。この経験から、実際に現場を見て現状を認識し、問題の解決を図る重要性を学びました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以下)

A.
環境中の○○○を分析することで感染症を媒介する生物の棲息域を特定する研究をしています。この研究は、わずか数Lの水を採取し、水中の○○○の解析を行うことで、蚊やマダニなど人の健康に害を及ぼす衛生動物を早期検出し、その棲息域特定を目指しています。この研究により、簡便に衛生動物の調査ができ、その防除、隔離等に応用することで、世界中で数百万人いる衛生動物による感染症患者の減少に寄与できます。 続きを読む

Q.
所属しているクラブやサークルがあればご記入ください。

A.
みかん愛好会 続きを読む

Q.
その中でのご自身の役割についてご記入ください。

A.
みかん料理のレシピ開発担当 続きを読む

Q.
その他に言語資格をお持ちでしたら、ご記入ください。

A.
第一種衛生管理者、普通自動車第一種免許 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
自己PR

A.
私には、新しい知識や考え方を吸収しようとする向上心があります。 この強みは、研究活動で、問題が生じた際に発揮しました。 その問題は、従来の方法では、正確な測定結果が得られないことでした。 そこで私は、論文を20本以上読み漁り、先生と意見交換を図ることで、問題の原因を突き止めました。 そして、その原因を解消するべく、測定条件の検討を繰り返した結果、最後には正確な測定方法を確立することができました。 (194) 続きを読む

Q.
研究内容

A.
廃棄されている海藻を機能性食品素材として活用するために、海藻のもつ機能性成分を調査しています。 これまでに、海藻から抽出した成分の健康機能性を分析した結果、生活習慣病の予防効果が期待できる抗炎症機能をもつことが判明しました。 今後は遺伝子レベルで分析を行い、この健康機能の作用メカニズムを解明していく予定です。 最終的にこの研究は、資源の有効利用に加え、人々の健康を食から支える一助になると考えています。(199) 続きを読む

Q.
人生で一番夢中になったこと

A.
全国大会優勝を目指し、セパタクローに取り組んだことです。 競技は、未経験からのスタートでしたが、やるからには結果にもこだわりたいと考え、この目標を設定しました。 しかし入部当初は試合で負けてばかりで、優勝には程遠い実力でした。 そこで試合録画を分析して、ミスプレーによる失点が多いことがチームの敗因であると考えました。 そのため私は、失点しないことは、試合に負けないことに繋がると考え、「失点を最小限にする」練習に注力すると決めました。 具体的には、試合で失点に繋がることが多かったミスプレーを洗い出し、そのプレーを重点的に強化する練習に取り組みました。 加えて、試合後にチームで振り替える時間を設け、それを練習内容にフィードバックすることを繰り返しました。 その結果、失点しないチームへと着実に進化し、最終的には全国優勝とはならなかったものの準優勝を勝ち取ることができました。 この経験から、現状の課題を把握し、その解決に向けて自ら考えて行動し続ける力を培いました。 私はこの力を活かし、「Joy for Life」を実現するために、おいしさと健康に貢献するあぶらの新たな価値創出を目指し、粘り強く取り組み続けます。(495) 続きを読む

Q.
人生で一番つらかったことと、どう乗り越えたか

A.
研究室活動において、やるべきことが何もわからない状況のままでいることが辛く感じます。 これを特に感じたのは、研究室配属されたばかりの頃です。 その当時は、研究テーマが決まったことにも関わらず、何から手を付けていけばいいのかさえ分からない状況でした。 そこで、まず私は、自らの研究について徹底的に調べることにしました。 研究の中で用いる用語を、文献を利用して調べることから始め、さらには先生にも積極的にわからない点を質問しました。 その結果、自身の研究の最終目標と、そのための研究計画について、自分の口で説明できるまでになりました。 次に、直近でやるべき実験と、それを行うために自分に足りない技術や知識を学び、実践することに注力しました。 こうして、考え、実践することを繰り返すことで、自分の知識や技術が積み上げていくことが楽しく感じるようになり、今では学会に発表するまでに成長することができました。 この経験から、何をすればよいか分からない状況においても、まずは自ら考え行動していくことが、自身の成長に繋がることを学び、その過程で新たな知識や技術を積み上げる楽しさを知ることができました。 (486) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私の強みは「困難な時でも前向きに捉え、周囲を巻き込みながら楽しむことができる点」です。コピーダンスサークルの活動でこの強みを発揮しました。メンバーの怪我と体調不良が重なり、5人での出場予定だったところ、急遽2人での出場を余儀なくされるというトラブルに見舞われました。しかし、これまで一緒に練習を頑張ってきたメンバーの想いも背負い、欠場メンバーとも協力してステージを創り上げました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.
教育法という授業で「校則裁判」に興味を持ち、研究しました。近年話題の「ブラック校則」について、過去の裁判例からその歴史について学びました。また、様々な地域出身の受講生とディスカッションを行うことにより、「進学格差」や「教育格差」といった地域による実情を知り、地域による課題を解決したいと考え、地方学生に焦点を当てた企業でインターンシップを始めました。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.
長期インターンシップでSNS運用を担当し、社内目標である売上1.5倍を達成するためにフォロワー数の増加に取り組んだことです。サイト訪問者の95%がSNSからの流入であり、SNSのフォロワー数を増やし、知名度を上げることが売上に繋がると考えました。当初は多くの人の目に触れることが必要だと考え、投稿数を重視していました。しかし、お客様に魅力が伝わる投稿ができず、フォロワー数に繋げることができませんでした。そこで投稿の課題を分析するために、同僚と協力してSNSに強い他社の投稿傾向の分析を行いました。計10社の投稿を分析したところ、視覚的な情報の伝わりやすさが重要だと判明しました。そして、学んだことを実践するために、SNSの基礎や画像の加工方法について学べる講習を探し、積極的に参加しました。それを基に投稿作りに励み、投稿後には結果の分析を行いました。毎日の投稿と投稿結果の分析、改善を続けた結果、約5千人だったフォロワー数は1.9万人にまで増大し、売上を2倍に伸ばすことに成功しました。この経験から、分析の重要性と、地道な努力の継続が大きな成果に繋がるということを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
中学生の頃に所属していたソフトテニス部で、学年で1人だけ試合出場メンバーに選ばれなかった経験です。未経験での加入であり、入部当初から技術面では他部員より劣っていることを自覚していました。よって、他部員に追いつくために、練習時間外でも積極的に体力作りや自主練習に励みました。しかし、目標としていた試合で、試合出場メンバーに選ばれることができませんでした。悔しさをバネに、より一層練習に励みました。試合で活躍しているメンバーの動きを積極的に観察し、練習方法について尋ね、実践しました。また、「チームに貢献する」という観点から考えた際、自身の強みは技術面ではなく、「いつも笑顔で声を出し、チームを盛り上げることができる点」だと考えました。よって、仲間への声掛けや応援をリードして行うことを心掛けました。その結果、毎日のひたむきな努力と、チームを盛り上げる力が評価され、数名のみが出場できる試合の選抜メンバーに選んでいただくことができました。この経験から、小さな努力を積み重ねる重要性と、自分の強みを活かしてチームに貢献することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に力をそそいだこと。またそこから学んだことをご記入ください。

A.
アパレル系のECサイトを運営する企業の長期インターンシップで、他社様と連携した洋服のセット販売を実現したことです。自社とは異なる強みを持つ企業様と連携することでより多くの方にブランドや洋服を知っていただけるのではないかと考え、この企画に取り組みました。協業して下さる企業様を探すため、電話営業に取り組みました。しかし、最後まで話を聞いていただき、商談に繋げることができませんでした。そこで、同僚とロールプレイングに取り組み、課題の発見に努めました。その結果、自社の魅力を上手く伝えられていないことに気づきました。短い時間で魅力を伝えるために、社長へのヒアリングを通して会社の強みについて洗い出しました。試行錯誤をしながら電話営業に取り組んだ結果、5社の企業様と協業し、セット販売を実現させることができました。この経験から、課題を洗い出し、粘り強く取り組む必要性を学びました。 続きを読む

Q.
志望動機をご記入ください。

A.
人々の豊かな食生活を支えたいため、志望します。私は、製菓研究サークルに加入し、学園祭でのカフェ出店や、地域のイベントでのお菓子販売を行いました。活動の中で「食」は生活に欠かせないものであると同時に、人と人とを繋げ、笑顔を生み出す力があることに気づき、食品業界に興味を持ちました。中でも貴社は豊かな食生活に欠かせない製品を扱い、「健康」と「おいしさ」を大切にしながら高い技術力を活かしてお客様のニーズに応えられています。私はソリューション営業に取り組み、お客様の潜在的なニーズを引き出すことで課題を解決に繋げたいです。営業職としてお客様と貴社を繋ぐ役割となり、貴社の深く多様な技術を合わせた新たな価値をお客様に提供することで、人々の豊かな食生活に貢献したいため、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
あなたご自身の特徴をご記入ください。

A.
私は、「真面目なムードメーカー」です。一度決めたことや、自分の役割は責任を持って最後まで果たします。いっぽう、誰もが笑顔で楽しく活動できることが一番だと考え、ムードメーカーの役割を果たすことで、誰もが楽しく活動できる、心地の良い環境作りに努めてきました。よって、友人からは「真面目だけど実は面白い」と言われることが多いです。 続きを読む

Q.
J-オイルミルズとはどんな会社だと思いますか?あなたなりの視点で結構ですので、自由に記入してください

A.
人々の生活に欠かせない製品を扱い、「おいしさと健康」という側面から人々の豊かな食生活に貢献する会社だと考えます。貴社の主力商品である「油脂」は、業務用・家庭用問わず多くのお客様から支持されており、国内植物油のシェアが約3割に上る貴社の製品は、人々の食生活に欠かせないものであると考えます。日常生活の中で貴社の製品を使用していることはもちろん、業務用油脂にも強みのある貴社の製品は、間接的にも日々口にしていると予想しました。また、日本の製油業界を支えてきた3社が合併してできた貴社は、それぞれが長年培った強みを掛け合わせながら、高い技術力を活かして「おいしさ」と「健康」という観点から人々のニーズに応えられています。液体の油脂製品に限らず、粉末油脂や固体の加工油脂など、高い技術力があるからこそ様々な事業を展開することができていると感じました。このように、高い技術力を活かして、「おいしさと健康」という側面から人々の豊かな食生活を支えられているのが貴社だと考えます。 続きを読む

Q.
当社でどのようなことがやってみたいですか

A.
お客様と近い距離間で接しながら、潜在的なニーズを満たし、課題解決ができる営業に携わりたいです。中でも、営業職の仕事を通してお客様と近い距離間で関わりあうことで、お客様のニーズや課題を引き出し、それを解決するためのソリューション営業に取り組みたいです。貴社には人々の豊かな食生活を支えるための幅広い製品と、お客様のニーズに応えるための高い技術力があると考えます。よって、お客様の声を社内に持ち帰り、解決するための方法やよりよくするための方法を社内の様々な方々と連携して考えることで、お客様に新たな提案がしたいです。そのために、長期インターンシップで培った「傾聴力」を活かします。私は、地方学生向けの長期インターンシップサイトを運営する求人広告系の企業で応募を迷う学生様との面談を担当しました。人と話すことで、自分自身が気付いていなかった課題を発見し、考えを整理することができた経験から、まだ顕在化していない課題やニーズを引き出すことを目標に取り組んできました。様々な方と話すことで培った「傾聴力」を活かし、課題を解決し、ニーズを満たすための営業に取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年11月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.
私の強みは「アイデア力があること」です。私は、大学時代に塾のチューターとして働いていたのですが、当塾は新規入塾者数の伸び悩みを課題として抱えていました。そこで私は受験生に対して「塾内初の○○」を考案・実行しました。その結果、翌年の卒業生からの紹介による入塾者数を○○%増加させることに成功しました。この経験で培ったアイデア力を活かし、貴社で革新的な付加価値を有する商品の開発に貢献したいです。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.
「○○の乳幼児の○○に関する解析」を行っています。○○には多様な食文化が根付いており、それらが○○に及ぼす影響についての注目が高まっています。その中でも○○・○○・○○等の様々な影響を受け、○○が劇的に変化する乳幼児に焦点を当て、○○組成と○○組成に国間でどのような違いがあるのかを突き止めるとともにそれらの違いの要因を解明しようと試みています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.
人生初のフルマラソンへの挑戦です。私は大学時代に目標を「○○時間以内での完走」と定め初のフルマラソンに挑みました。しかし、私は本番に向けた練習の中で、息切れやこむら返りを起こし、安定したペースを持続出来ないという問題を発見しました。そこで私は課題として「自分に合ったペース配分の発見」と「下半身の筋力強化」の2つを掲げ、それぞれに対して解決策を実行しました。まず、前者に対しては「最適なペース配分の模索」を行いました。本番を想定した30kmの長距離練習で「序盤・中盤・終盤」について複数のペース配分を想定し、その全てを試行することで自身が最もタイムを縮められるペースを模索しました。また、後者に対しては「定期的な筋力トレーニング」を行いました。週に2回トレーニングルームに通い、大腿四頭筋や下腿三頭筋等の走行時に消耗しやすい筋肉を中心にトレーニングを行いました。また、上半身と下半身の筋力のバランスも大事であるという知見から、腹筋や背筋等の上半身の筋肉も鍛え、全身の筋持久力の増加に努めました。その結果、本番は見事に○○で完走し、目標を達成することが出来ました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
最も辛かった経験は「研究活動」です。私の研究テーマは約○○もの膨大な数値データを解析するというテーマであり、発表できる有意な結果を得るのに苦労しました。私は、先行研究や他の研究室で行っている解析手法の中で自身の研究に活かせるものが見つけることが出来れば、有意なデータを得られると考え2つの策を講じました。1つ目に行ったのは「文献や参考書の網羅的な探索」です。学術論文○○報、統計教本○○冊を読み、その中で使用されている解析手法をノートに細かくまとめ、自分の研究に応用できないか1つ1つ粘り強く検討しました。また、2つ目に行ったのは「様々な人からの意見の回収」です。研究室の先輩や教授、さらには他研究室の同期にアドバイスを貰うことで最適な解析手法を模索しました。その結果、有意なデータを得ることができ、学会発表で約○○報のうち○○報しか選ばれない賞を受賞することが出来ました。この経験から私は、困難にぶつかっても粘り強く様々な手段を用いることで、成功を掴み取ることが出来ることを実感し、難しい問題に直面しても諦めずに柔軟に対応しようと心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを記入してください(200字以内)

A.
私は、「目標達成に必要なことを考え、主体的に実行に移す」ことができます。 この力は、サークル活動で会議が思い通りに進展しない時に発揮しました。私は会議の形態が原因だと考え、事前に議題を伝え、各自考えてから会議に臨むことを求めました。さらに、少人数での会議を交えて、下級生でも発言しやすい雰囲気づくりに努めた結果、会議の活性化に成功しました。 今後も課題を見据え、解決に向けて行動できる社会人を目指します。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください(200字以内)

A.
私は食品因子の持つ効果について研究しています。食品因子の生理機能について理解することは人々の健康増進につながるという考えのもと、私は○○という栄養素に着目しました。○○はアルツハイマー病予防に寄与する他、様々な効果が報告されていますが、日本の食事摂取基準に○○の記載はありません。そこで本研究では○○の栄養学的意義とその作用機序を検討し、機能性食品として貢献することを目標としています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500字以内)

A.
私が今まで一番夢中になって取り組んだことは、ダンスサークルでの後輩指導です。 大学からダンスを始めた私は、ダンスの指導経験がなく、統率のとり方が分からない上に、技術不足からくる不安も感じていました。しかし、他の人に指導を任せて自分だけ逃げることは自分の成長にならないと思い、後輩がついてきたくなる練習とはどのような練習なのかを自分なりに考えました。そこで私は、一方的ではなく「共に成長できる指導」を目標に掲げ、後輩指導に挑戦することに決めました。具体的にはまず、お手本となるプロのダンス動画をお互いに紹介し合い、それを元に目標を設定し、自分たちの動きとどう異なるかを指摘し合いました。さらに、まず土台となる基礎的な部分が重要であるという考えから、筋トレや体の一部だけを動かす練習、一つの技を何十回も繰り返す練習を、周りに呼びかけて一緒に行いました。その結果、後輩だけでなく自分自身も楽しみながらダンスの技術を向上させることができ、さらに、サークル内で最も実力のあるチームを作り上げることができたと確信しています。 この経験から、苦手や不安から逃げずに楽しんで物事に取り組む大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500字以内)

A.
私が今までで一番辛かった経験は、吹奏楽部でのオーディション前に指を怪我したことです。 私が高校時代に所属していた吹奏楽部では、夏に吹奏楽コンクールという大会があり、そのコンクールに出るメンバーをオーディションで決めていました。私は、オーディション合格を目指して、現状に満足することなく全力で練習していましたが、オーディション直前に指を負傷し、しばらく演奏ができなくなってしまったことに対して心が折れそうになりました。しかしこれは、今まで通りの練習ができないからこそ、自分と向き合うチャンスだと前向きに捉え、自分の練習方法の見直しを行いました。そこで私は、今までの練習が、課題曲をうまく演奏することだけに特化した「過程を軽視した練習」だったことに気付き、基礎練習を強化し、さらには、長時間の練習に耐えられる体力づくりを行いました。その結果、怪我が治った後の練習が効率的になり、オーディションにも合格することができました。 この経験から私は、壁にぶつかっても前向きに考える姿勢の大切さを学びました。 入社後も様々な障壁があると思いますが、この姿勢と、私自身の魅力である笑顔を活かして、乗り越えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.
私には困難な課題にも挑戦し、やり切る力がある。これは高校時代の○○部での経験で培った。この経験を活かして大学生活では2つの取り組みで成果を上げた。一つ目は○○サークルの参加率を3倍にしたこと。傾聴の意識を持ち取り組んだ。2つ目は1ヶ月ヨーロッパ10カ国旅を一人で成し遂げたこと。積極的な交流を心がけた。この成果から私の強みは「困難な課題にも挑戦する」ことだと理解し 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.
幹部を務める○○サークルで参加率を半年間で3倍にした。在籍120名ながら参加率が20%と低迷している課題があった。参加率を上げるため、活動しやすい環境作りを目標に、活動を行なった。サークルは出会いの場で、もっと多くの人に参加してもらいコミュニティを広げて欲しいと考えたのがきっかけだ。目標達成の為、サークル内の環境を整備し直す必要があると考え、私は以下2点を行った。1.傾聴。非参加部員に意見を聞き、「自信がない、レベルについていけない」との声が聞けた。同様の思いで練習参加を躊躇した経験がある私自身が当時の心情を思い返し、参加しやすい環境を提供したいと考えた。非参加部員のニーズを汲み取り、レベルに合わせた新チームを設立した。独りよがりの考えでなく、周りの意見と擦り合わせ一つの案を出すことを意識した。2.声かけの徹底。設立したチームをどう運営するのか情報を発信し、その上で自らの経験や知識を活かしてサポートすることを共有した。周囲に協力を仰ぐことで環境も整え技術向上に努めた。また、協力して取り組むことでチームの一体感を作ることを意識した。声かけと環境整備の結果、参加率は3倍に増加した。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
○○部での挫折経験を乗り越えた。高校時代、挑戦の気持ちから、中学まで6年間続けていた○○を辞め新たに○○を始めた。初心者ながらも持ち前の身体能力ですぐにレギュラーを獲得することができた。だが、その現状に甘え、努力を怠っていると、同期にレギュラーを奪われ、顧問にも厳しいことを言われた。そこで初めて挫折を味わった。心が折れかけ、途中で部活を辞めようとも思ったが負けず嫌いの性格で、「絶対にレギュラーを取り返す」と再起を決意した。レギュラーを取り返すには「誰よりも努力すること」が1番の近道だと考えた。周りと差をつけるため、誰もしていない朝練習を始め今までしてこなかった居残り練習もするようになった。レギュラー部員の練習も観察し、良い点の吸収、悪い点の改善を図った。この行動が部員に伝播し共に励む仲間もできた。お互いの長所短所を指摘し合い、更なる改善につなげた。激しい練習を行ったため身体の疲労はピークに達していたが精神的な充実度は初めて経験するものだった。一年間の努力の末レギュラーの座を取り返すことができた。明確なビジョンを持った行動は周囲の心や成果を引き寄せることができると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農業大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。

A.
物事を自分事として捉え、積極的に行動できます。これは、小中学生での学級委員など、リーダーの役割で培われました。この強みを発揮した場面は、研究室のまとめ役的立場である幹事の仕事です。誰もやりたがらないこの役割に対して、自分が役に立ちたいと思い立候補しました。そして、与えられた仕事だけではなく、休んだ人への個別連絡など出来ることを常に探し、行動することで皆の足並みが揃った研究室活動に繋げています。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。

A.
〇〇の〇〇の研究を行っています。目的は、〇〇のため、簡単に〇〇中成分を測定する方法を見つけることです。 具体的には、主に〇〇に用いる〇〇を使用して実際の〇〇を測定し、成分を正確に測定できるかを検証します。 この研究を通して、〇〇を支えるデータを作りたいと考えています。 続きを読む

Q.
一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.
サークルでの活動です。このサークルでは〇〇の活動をしています。この大学でしか出来ないことを経験したく、専門性の高い活動が特徴であるこのサークルに入会しました。〇〇の知識がない私には分からないことばかりでしたが、その環境だからこそ、自分も知識や技術を身に付けて周りと同じように活躍したいと思いました。そこで、まずは自身の活動への熱意が伝わるよう、分からないことは進んで質問し、他の人が参加したがらない〇〇などの準備片付け作業には必ず参加しました。そして、知識や技術を身に付けるために、先輩方が有志で行っていた〇〇へのお手伝いを志願、また、先輩に教えていただいた〇〇を読むなどし、自分なりに知識や技術を身に付けました。最初は指示を待って動いていたのが、だんだん主体的に動けるようになることで自身の成長を感じ、活動の役に立てることが嬉しく夢中になって取り組んでいました。この経験から、〇〇という自信を得ました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
高校時代の〇〇で1人初心者から始めたことです。他の先輩や同級生は中学生の頃大会で優勝するなど実力がある人でした。そのため、練習では自分だけ別メニューで基礎練習などを行っていました。足にまめが出来るほど練習しても思うように体を動かせないもどかしさも辛いと感じていましたが、特に辛かったのは1年生で出場した大会の団体戦です。自分だけ時間いっぱい戦えず、活躍ないまま負けてチームの足を引っ張ってしまったことには落ち込みました。しかし、翌年の先輩の引退がかかった試合では自分もチームに貢献したい思いがあり、メンバーにもっと強くなりたいという熱意を伝えたところ、一緒に練習しアドバイスをくれるなど支えてくれたため、辛い練習や境遇にも取り組むことが出来ました。大会での反省から〇〇を研究し、部活以外に〇〇した結果、2年生での先輩最期の大会では、全国大会出場もしている選手相手にも臆することなく、同点で次に繋ぐことが出来ました。仕事においても思うように行かない辛いことはあると思いますが、周囲の人との関わりや前向きな目標を掲げて乗り越えていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれ をどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
「悔しい」という気持ちをエネルギーに努力を続け、語学力を向上させたという経験があります。大学3年時に研究室に配属された際、当時日本人学生の中で最も語学力が低かった私は、他の人と比べて留学生と英語でのコミュニケーションがうまく行えずとても悔しい思いをしました。 そこで語学習得を志し1年間でTOEICのスコア800点獲得という目標を掲げて学習に取り組みました。高得点を獲得した友人や先輩の話を参考にして自分なりの勉強方法を確立し、語彙力向上のために毎日50個の英単語暗記や、当時私の弱点であったリスニング能力を改善するために就寝前に1時間英語の教材やドラマの音読等を行いました。忙しい学生生活の中で自らを奮い立たせ、必ず目標を達成するという気概を持ち約11ヶ月努力を続けた結果、スコアが入学時から400点以上伸びて810点を獲得する事ができました。 そして得た語学力から留学生と積極的な交流を行い、グローバル化が進み現代において必要不可欠である異文化理解や異文化コミュニケーション能力も養いました。このことから私は目標を達成するには何が必要かを常に考え粘り強く努力できる人間であるといえます。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてく ださい。 500文字以下

A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは観光地におけるドラッグストアのアルバイトでの売上貢献です。 競合店の誕生により売上が低下した際、客数も減った結果荷出し等の作業量が少なくなったことで従業員間の業務に関係がないお喋り等の無駄な時間が増加していました。その時間を有効活用したいと考えた私は予算のかからない店頭での声かけを提案、実行しました。当初は無視される事が多く苦労しましたが、どのような声かけが効果的か仲間と何度も議論した結果挨拶等の単調な声かけを廃止し、年齢層に合わせた声かけを行いました。また客単価の高い外国人客の集客は売上向上に効果的であるという考えのもと、外国人従業員と協力して競合店との差別化を明確にしながら積極的に声かけしアピールしました。勤務中は私が先頭に立って見本を示し、他の従業員がより高い販売意識を持ち接客を行える雰囲気作りを常に心掛け、上記の集客行動を続けた結果客数が増え売上が約1割向上しました。 この経験を通して、様々な人に対する柔軟で適切なコミュニケーション能力、課題を仲間と高い意識で取り組む協調性、自分は何が出来るか常に考え行動する主体性を身につけました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入して ください。 200文字以下

A.
〇〇〇〇に関する研究に取り組みました。〇〇は現在広く食べられている食材に比べて〇〇という点と〇〇という点の両方において優れた点を持ちます。しかし、食品としての普及を考えると必要な安価で効率の良い〇〇を行うための基礎データが不足している現状があります。そこで私は〇〇〇〇を対象に、様々な条件下での実験を行い、特性を調査することで不足しているデータを収集し将来的な〇〇普及への貢献を目指しました。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.
私の強みは課題を分析する力と課題を克服する過程で継続して努力できる忍耐力です。私は中学校、高校で野球部に所属し、「レギュラーを獲得する」という目標を掲げて毎日全体練習の後に、自分の課題を克服するための自主練習を欠かさず行い、最終的に中学校、高校の両方でレギュラーを獲得することができました。このような目標を達成する為に自分に何が必要かを常に考え、粘り強く行動を続けることができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.
私の強みは目標に向けた継続的な努力ができることです。学部時代、将来の研究活動において幅広い知識が必要と考え、専門以外の科目も積極的に受講し、全ての授業での最高評価獲得を目標に取り組みました。応用科目を学ぶ際に基礎科目の知識をすぐに見返すための小冊子を授業ごとに作り、系統的な理解に努めた結果、GPA3.3を獲得しました。また、研究室でも実験の効率化を行うなどテーマ達成のための努力を続けています。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.
新規細菌検出法の開発です。PCR法や培養法などの現行法では検出まで数日要することや熟練した技術が必要といった課題があります。そこで、誰でも迅速に細菌を検出できる方法が求められています。私の研究室では、合成した物質を細菌と一緒に入れて振るだけで検出ができる画期的な方法を開発しました。私は、将来的な実用化に向け、先行研究の課題として残った検出感度の改良に取り組んでいるところです。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.
研究活動です。私は学部4年で卒業論文を2本書きました。研究室に配属され新規細菌検出法という大きなテーマを決めましたが、テーマとして成功するのか分からなかった為、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。計画通りに進むよう、結果を入力するだけでグラフになるテンプレートを作成するなど効率化も行い、同期より早く結果を出すことができました。しかし、先行研究の方が優れているとの結果であり、私は満足できませんでした。そこで、私は、研究の中で浮かんだ新たなアイデアを用いて、再び細菌検出に挑むことを教授に提案、実行しました。取り組んだ結果、高い細菌検出能力を示し、今までにない発見をすることができました。教授からは、論文は2つ目の研究だけで良いと言われました。しかし、私は研究を進めるにあたって先輩方の論文を大いに参考にしていたのです。そこで、成果を研究室内に残し将来の後輩たちの役に立ちたいと考え、卒業論文を2本書きました。1年間で人の倍の成果を出せたことは私の誇りです。この経験から、結果に満足せずに努力し続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
高校の部活動です。私は剣道部に所属しており同期は女子5人だけで、当時3年生の先輩が引退してから男子1人だけになりました。対等な稽古相手がいなかったため、試合では全く勝てない日々が続き辛い思いをしていました。そこで、部員勧誘と3年生までに県大会でベスト16入りするという長期的な目標を立てました。私は目標達成のために2つの努力をしました。1つ目は他校との合同稽古です。私が顧問の先生に週1回の合同稽古を提案し、実行しました。そして、普段の稽古に合同稽古での学びを生かせるよう工夫して取り組みました。2つ目は勧誘活動です。新入生向けの部活動紹介を企画する委員会で、1年生ながら議長団として活動しました。私は、各部の部員勧誘の実績を伸ばすためには接触回数を増やす事が重要と考え、1日のみだった部活動紹介の開催日数を2日に増やし、また、昼休みにも各部が勧誘活動を行えるよう提案し、実現させました。これらの努力の結果、翌年に男子5人の獲得に成功し、3年生では県大会でベスト32まで進めました。このことから、どんな状況か理解しそれに適した努力をしていく大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に力をそそいだこと。またそこから学んだことをご記入ください。400文字以下

A.
研究活動です。私は卒業研究で他の人の2倍の成果を挙げました。研究室に配属され新規細菌検出法という大きなテーマを決めましたが、テーマとして成功するのか分からなかった為、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。計画通りに進むよう、実験操作や日々の実験結果のまとめる際に効率化を行い、同期より早く結果を出すことができました。しかし実験の結果、先行研究の方が優れているとのデータを得ました。そこで私は、研究の中で浮かんだ新たなアイデアを用いて、再び細菌検出に挑むことを教授に提案、実行しました。2つ目の研究は冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、高い細菌検出能力を示し、今までにない発見ができました。教授からは、論文は2つ目だけで良いと言われましたが、後輩にデータを残したいと考え、卒業論文を2本書きました。この経験から現状に満足する事なく努力し続ける大切さを学びました。 続きを読む

Q.
当社を志望動機をご記入ください。400文字以下

A.
食を通して幸せな未来を作っていきたいからです。私はとんかつ店でのアルバイトにおいて沢山の人の笑顔に貢献してきました。そこでもっと多くの人を笑顔に寄与したいと考え、特に多くの食品メーカーや飲食店、一般消費者を支えている油脂に興味を持ちました。また、貴社は油脂の可能性を最大限活用し、積極的に油脂を使う文化を作りつつあります。その様な貴社において油の新しい可能性をさらに広げ、幸せな食卓をそして未来を作っていきたいと思い志望しました。私がその中でも研究開発に興味があります。6年目に突入したとんかつ店でのアルバイト経験を活かして、ユーザー側の要求を的確に捉えることが出来ると考えています。現場を深く理解した研究開発者として今までにないような新しい揚げ油の開発を行い、お客様の最終的な商品の品質はもちろん、現場で働く人のためにもメリットがある商品を開発してみたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたご自身の特徴をご記入ください。200文字以下

A.
私の強みは、何事も目標達成までやり抜く事です。小学3年生から10年間続けた剣道では、高校の部活で男子1人になりましたが、週一回他校との合同稽古を行い、その学びを活かせるように工夫して稽古を行いました。そして目標であった三段を取得しました。弱みは、真面目過ぎるため些細なことが気になり、全体が見えなくなってしまう時がある事です。そのため私は、初めに優先順位を考えてから行動するように意識しています。 続きを読む

Q.
趣味や得意なスポーツ、特技をご記入ください。100文字以下

A.
趣味は国内旅行です。友人たちと大学の長期休みの度に旅行に行き、最終的に全都道府県制覇を目標にしていました。特技は剣道です。小学校3年生から高校3年生までの10年間続け、三段を取得しました 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東京農業大学大学院 | 女性

Q.
自己PR

A.
【調整力】が強みです。これは10年間続けたバスケ部での経験を通して身につけました。特に部長としてチームをまとめる際には仲間の意見をなるべく取り入れつつ、チームの方向性を1つに定めることを意識して取り組んできました。大学のサークル活動や研究活動でもこの力を発揮し、後輩からは「聞き上手」だと言われています。貴社でも調整力を活かし、立場や主張が異なる人たちの意思疎通の橋渡しを行いたいと考えています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだこと

A.
学部生のための【実験動画の作成】に夢中になって取り組みました。 【背景】毎年、修士1年生が学部生の実験演習を運営しています。しかし、昨年はコロナの影響で学部生は学校に来ることができなかったため、どのように実験内容を伝えるかが課題でした。 【思い】私はこのような状況でも実験の様子をわかりやすく伝えたいと考え、実験動画の作成を提案しました。 【苦労した点】前例がなかったため、動画の作り方をYouTubeやネット記事を参考に一から勉強しました。また、先生の意見を動画に取り入れるために何度もミーティングを行い、その都度動画を修正しました。 【心掛けた点】同期の得意分野を活かせるような仕事の振り分けをしました。また、全体の進行度合いを把握し遅れている仕事を自身が手伝うだけでなく周りにも手伝ってもらえるように声掛けを行いました。 【成果】学部生から「楽しみながら理解することができた」という声をもらうことができました。私はこの経験から「人のために仕事をするやりがい」や「課題に臨機応変に対応する重要さ」を学びました。 貴社の研究開発でも消費者のニーズに応えるために課題に対し粘り強く取り組みます。 続きを読む

Q.
今までで一番つらかった経験とそれをどう乗り越えたか

A.
一番辛かった経験として【チームをまとめるのに苦労した経験】が挙げられます。 【背景】私は中学生の時、バスケ部の部長を務めました。チームには楽しみたい人や勝ちたい人がいてまとまりがなく、毎年予選負けでした。私は負けず嫌いで責任感が強い性格のため、「このままではだめだ、試合に勝ちたい!」という思いからチームを変えることを決意しました。 【行ったこと】1「全体練習後に自主練習を行う」自分が努力する姿勢を見せることで仲間の意識も変わると考え自主練習を行いましたが、それだけでは変わりませんでした。2「チームで8位入賞という目標を立てる」ミーティングを行い、目標を立てることでチームに一体感が生まれました。3「仲間の考えを聞き、練習に取り入れる」一人一人が満足感を持って練習に取り組むことができるようになり、練習の質が向上しました。 【成果】最後の大会で8位入賞を果たすことができました。私はこの経験から「一人では成し遂げられないことも仲間と協力することで成し遂げられる」と学び、チームで何かに取り組む際には必ず【仲間の意見を聞いてから自分の意見を伝える】ように心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職 
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.
私の持ち味は相手の立場となって考え、サポートする姿勢だ。2年前から始めた家庭教師で発揮している。高校受験を控えた学生の指導を1年間担当した際、自身の過去を振り返り、苦手な箇所を先生に質問して乗り越えた経験を思い出し、次の2点を意識した。生徒との距離を縮めて質問しやすい環境を作ること、授業準備を充実させることだ。共に学ぶ姿勢によって生徒の主体性も変化し、志望校合格をサポートできた。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.
〇〇〇研究室では、人間の体に欠かせない栄養素であるである必須アミノ酸の体内における分解メカニズムを研究している。〇〇〇に含まれる成分の〇〇〇は、アミノ酸を分解する酵素に影響を与えることで、老化予防や認知症予防につながる可能性が報告されている。分解メカニズムの解明は認知症予防を目的とした食生活の提案につながる。仮説メカニズムの証明に向けて、細胞培養による検証を行うための準備段階にある。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.
中高6年間の吹奏楽の部活動で、金賞獲得を目指して日々取り組んだことだ。尊敬する先輩のように演奏の実力を上げたい一心で初めの5年間、毎日楽器に触れることを意識して練習した。高校3年に近づくと自分の能力を実感し自信をなくすこともあったが、友人や先生に相談するうちに、副部長としての自分の役割に力を注ぎたいという思いが大きくなった。50人で望む県大会への課題は学年ごとのモチベーションの差であった。差を埋めるために、互いの気持ちの共有が必要だと考えた。そこで、週1回のリーダー同士の話し合いを提案し、上級生同士の考えをまとめる機会を設けた。また、上級生の大会への思いを低学年まで伝え、同時に低学年のモチベーションを把握した。部全体の方向性をそろえて大会に臨み、結果として金賞をいただき、大きなやりがいと達成感を感じた。私は人と喜びを共有したいという思いが強く、そのために自分の不安な気持ちを切り替えながら課題を乗り越えた。音楽を通して1分1秒に思いを込める事を繰り返し、毎日地道に取り組み、大きな目標に万全の準備で挑んだ。この経験から、目前の課題にも意義を見いだして日々取り組む姿勢が身についた。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
高校時代に経験したカナダへの修学旅行でホストファミリーとなじめなかったことだ。修学旅行先は個々人が国内か国外を選択できるシステムで、私は英語を使って生活をしてみたいという思いでカナダを選択した。1週間の修学旅行中は現地の家族の一員として迎え入れられた。一番辛い経験となった要因には次の3点がある。思うように英語で会話できなかったこと、気持ちに勢いが足りなかったこと、他の学生のホストファミリーと比較してしまったことだ。乗り越えた過程としては、カナダで過ごす今の時間をやりきるという意識を持って、ホストファミリーの目を見て、表情を通した感情表現を行った。また、話のきっかけや質問を自分の部屋で毎晩考えた。辛さが限界に達したときに殻にこもらずに、自分の成りたい姿をイメージして行動した。結果として、毎日悔しい思いをしながらも日々の小さな出来事に達成感を感じながら、家族と笑顔で過ごすことができた。短期間で英語力を向上させることはできなかったが、安心する仲間がいない空間の中で自分に活を入れることで、カナダという旅行先を選んだ自分の選択に意義を与えることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.
私は周囲の状況を判断し動くことができます。私は幼いころ引っ込み思案で常に周りの目や他人の思考を気にする癖がありました。そんな自分を変えようと、高校の運動会で120人の代表に立候補しました。多くの人と関わり、自分の思いを伝え、成功を収めました。その背景には周りを気にする癖を強みとして活かし行動できるように成長できたからです。今後仕事においてもこの能力は様々な場面で発揮できると考えています。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.
○でも知られる○○について研究しています。○○は○○という植物で作られますが、その作られる経路などは解明されていません。私は、植物内で○○を作るとされている遺伝子情報を大腸菌という微生物に組み込むことによってその解明を目指しています。まだまだ分からなことも多く失敗も多いですが、その分学べることもあり面白いテーマです。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.
卓球部の「復興」です。大学入学時の部活は参加率が低く、目標を持って取り組んでいた高校の部活とは異なり、ただ楽しむだけの部活でした。最初は、その状況を受け入れていました。しかし、1年が経過した頃の部活は練習場に行っても誰もいない、大会に参加もできない状態でした。この状態に悔しさを感じた私は、2年生で部活を引き継いだ時、部活の復興を決意しました。まず大きな問題として参加率の低さがありました。そこで私は一度卓球から離れ、皆と一緒に同じ時間を共有する楽しさを知ってもらおうとバーベキューや飲み会などのイベントを開催しました。すると次第に練習にも参加してくれるようになりました。そこからは、様々な大会への出場、オリジナル練習着の作成などに取り組み、時には意識を変えるために先輩後輩関係なく全力で怒る事もありました。様々な改革を行った結果、4年生を迎えるころには部員は30人を超えるまで増え、参加率は向上し、最後のリーグ戦の大会では4部から3部へ昇格という結果も残せました。長い時間を費やし、多くの努力をかけ部活の復興を成し遂げられたことは自分にとって価値ある結果であり、今後の人生を送る上でも大きな自信です。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
私の今までで一番辛かった経験は、大きな病気患ったことです。私は、病気が原因で入院、手術をしました。様々な検査を受けていく中で自分の置かれた状況が明らかになってきました。手術が必要で成功しても身体的な障害が出る可能性があること、すべてが受け入れられず、「なぜ自分なのか、この先どうなるのか」本当に悩み苦しみました。しかし、入院生活を続けていく上で身の回りの生活をサポートしてくれる両親や励ましの動画を送ってくれる友人たちがいたことで励まされました。そして、今まで当たり前だと思っていた生活や自分の環境がどれだけ恵まれており幸せであるのかを実感しました。それからは考え方を変え、自分を見つめ直し大きく成長できる良い機会だと思うようにしました。手術は無事成功しリハビリにも取り組み、今では発症前と変わらない程度にまで回復しました。今までで一番辛かった経験でしたが、同時に人として大きく成長できたと感じる「今までで一番良い経験」でもあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。 200文字以下

A.
私の強みは【粘り強く努力できる芯の強さ】です。努力したことは学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。 200文字以下

A.
私は、野菜園芸学研究室に所属し、接ぎ木の影響による養分吸収の変化についての研究を行っています。トマトを用いて接ぎ木をした個体としていない個体で養分吸収の仕方に差があるのかについて調べ、考察する予定です。そのため、現在は、論文を読み知識を深めたり、培養液の養分を測定するために使用するイオンクロマトグラフィーという機械を実際に使い、使い方を学んでいます。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。 500文字以下

A.
私が今までで一番夢中になって取り組んだことは、カフェのアルバイトで【新メニューの売り上げアップに貢献した】ことです。 店長から話を聞き、新メニューの注文率が悪いことが課題であることが分かりました。当初は、定期的に変わる新メニューの味を的確に伝えることが難しく、新メニューの案内を積極的にできていませんでした。そこで、新メニューが出るたびに店長やキッチンスタッフに味の特徴やおすすめの年齢層などを聞きメモし、接客の際に活かしました。集めた情報を基にお客様が入店された際に新メニューの案内を積極的に行いました。また、普段は新メニューのポップはメニュー表の中にしまわれていたのですが、新メニューに興味を持ってもらうために新メニューのポップをお客様から見やすい位置に配置し、新メニューに目がいくように工夫しました。その結果、『売り上げ個数を1.5倍』にすることができました。この経験から課題解決のためには積極的に情報を集め、自分から動くことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。 500文字以下

A.
【大学受験に失敗した経験から、日々猛勉強を続け大きな成果を得た】ことです。 私は中学から続けていた卓球に熱心に取り組みながらも、勉強にも取り組んでいましたが、あと数点足らず不合格になってしまいました。まずは、不合格となってしまった理由を分析しました。また、自分が行きたい大学・学部は今のままで良いのかを確かめ、明確な目標を決めました。 勉強をする際にいくつかのことを意識しました。①勉強時間でライバルに差をつけるようにしました。一日一日を無駄にしないように毎日予備校へ通い、毎日10時間以上勉強しました。②定期的に開催される模擬試験を利用しました。毎回の模擬試験で苦手分野で6割は得点するといった目標を決め、取り組みました。一年間努力を続けた結果、見事第一志望に合格することができました。 この浪人生活で培った力は今でも活きています。大学に入学した後も、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。そのため、この浪人の経験は、私にとって非常に意味のある経験となりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。(200文字以内)

A.
強みである傾聴力を活かし、どんな相手とも会話の糸口を見つけて親しくなることが出来ます。私は老人ホームでのボランティア中に、誰とも打ち解けていない気難しい利用者の方と出会いました。初めは会話も続きませんでしたが、話しかけるうちに趣味が将棋と知り、将棋の勉強に励みました。その結果、将棋の話をきっかけにその方と打ち解けることが出来ました。このように、私は人との交流に労力を惜しまず、楽しむことが出来ます。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200文字以内)

A.
機能性成分としての有効利用が期待される、○○の分解酵素を研究しています。○○の体内での分解・吸収に関するメカニズムを解明し、分解を担う酵素を明らかにすることを目標としています。本研究は○○の有効利用に繋がり、人々の健康や生活に貢献したいという私の想いを実現できると考えています。将来は、生活習慣病やガン予防に効果的な機能性食品としての製品化を目指しています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500文字以内)

A.
○○サークルにおける新規入会者の増加に貢献したことです。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合サークルに取られており、新規入会者が減少している状況でした。現状を改善するために会員へのヒアリングを行った結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。初心者が入会しても馴染めないというイメージが、新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定の練習会を定期開催することを提案しました。しかし、一部の会員はイベント開催に必要な労力や、入会者の増加に繋がるという主張の正当性に懸念を持っていました。この壁を超えるために私は、イベント開催の長期的なメリットや、入会者増加の根拠を示し、お互いが納得できるまで話し合いました。また、単に練習するだけではなく、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、○○初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えました。この結果、新規入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500文字以内)

A.
飲食店における新人アルバイトの離職率低下を目指す中で、一部の従業員から私の提案に反対された経験です。私が勤めていた店舗は新人の離職率が高く、慢性的な人手不足でした。学生リーダーを務めていた私は、現状を改善し、満足度の高い接客を行いたいと考えました。離職原因を追究するためにアンケートやヒアリングを実施した結果、「新人と古参アルバイトの関わりの少なさ」が課題でした。課題解決のために私は、以下の2点に取り組みました。1点目は、新たな新人教育システムの導入です。従来社員が行っていた新人教育を、アルバイトが担うシステムへの変更を提案しました。この提案に対して、上述のように反対意見が挙がりました。しかし、私は反対意見も受け止め、お互いが納得するまで話し合うことで賛同を得られました。2点目は、業務時間外における行事の企画です。多くの参加者を集めるために、従業員の趣味に合わせて企画をしました。これらの施策の結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、半年間の新人離職者を8人から1人に減らすことが出来ました。この経験から、多角的な視点を持つことで、現状の課題を発見し、解決に導くことが出来ると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私は「人の為に」という意識が原動力となり、人の為に頑張ることができます。その強みを発揮したのが、進学校に通う高校生の質問を受ける家庭教師です。授業の二時間を有効に使うため、予めわからない問題を送ってもらい予習します。予習には一回平均3~4時間かかります。常識的に考えて割に合いませんが、授業で教えられることは格段に増え、生徒も感謝してくれています。貴社でも人に喜んでもらえるような仕事をしたいです。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。

A.
私が夢中になって取り組んだことはお弁当作りです。私は大学入学時、苦手としていた段取り力の克服のため、お弁当を週に4日作り続けることに決めました。2年目には、始めた当初より格段に手際よく作れるようになり、楽しみながら続けられていました。ただ、年次が上がるにつれて、研究やその発表、試験などで忙しくなり、なるべく短時間でお弁当を作りたいと思うようになりました。お弁当づくりをやめることなく、時間短縮できないかと考えた結果、週末に1週間分まとめて作り、弁当箱ごと冷凍する冷凍弁当を考えつきました。冷凍弁当は保存がきくというメリットも併せ持っています。実際にやってみましたが、短時間でできるだけでなく、想像以上においしくできました。ただ、食材や調理の仕方次第では、冷凍すると味や食感が落ちることもあり出来が変わるので、より美味しい冷凍弁当をつくるため、現在も興味を持って試行錯誤を続けられています。努力の甲斐あり、冷凍弁当のバリエーションはどんどん増えています。このまま続けていき、最終的にはSNSや本など、何らかの形で発信していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。

A.
家庭教師として生徒のことを理解しているつもりでいたが、全く理解できていなかったことに気付いたときです。前述の生徒とは別の生徒が中学校でトラブルに遭い、苦しんでいることに気付けず、それどころか、やる気や集中力が下がっていると感じられて、強めに指導してしまいました。私が気付けていたら、不登校になり勉強が手につかなくなることもなかったと何度も悔やみました。その際、勉強面も生活面も不安なく学校に通えるようになるようにサポートすることが私の使命であり、また辛い経験を乗り越えることにも繋がると考えました。そこで私は生徒の元に通い続け、まずは精神的に元気になるまで、話をしたり、頭を使うゲームをしたり、相談に乗ったりしました。最近は勉強にも着手し、自作のサイコロを使って教科や時間を決めたり、スマホのアプリを使ったりすることで、勉強を負担に思わないように取り組んでいます。今後も、私だからできるサポートをしていきます。この経験は、他のアルバイトにも生きています。例えば、居酒屋では料理やお酒だけでなく、接客も含めてお店に満足してもらえるようにお客さんの名前や食の好みを覚え、接客に反映させるようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。200文字以下

A.
協調性を生み出す力があります。飲食店でアルバイトリーダーを経験した際、接客の従業員○人のチームワークを重視し、客数○割増加を達成しました。課題の連携不足解決に向けて、従業員各々の考えを聞き、共感と助言を行いました。加えて、従業員の良かった行動を連絡帳で共有しました。助け合う環境作りから作業効率を改善しました。結果、回転率の上昇及び客数○割増加に繋がり、○店舗の中のモデル店舗にも選ばれました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200文字以下

A.
植物細胞内で水を輸送するタンパク質の研究を行っています。○○の機能の解明を目的として、○○を作製することで、○○を解析しています。加えて、○○○によって○○○を証明する実験を行っています。この研究が○○○に貢献することを目指しています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500文字以下

A.
大学の研究で、新たな実験方法の確立に取り組んだことです。この経験では粘り強さを養うことができました。研究目的の○○○のため、1人の方が行っていた実験を参考に、新しく実験方法を考えました。生きた細胞1つ1つを扱う細かい作業であり、コツや条件もわからず、失敗の連続でした。課題を着実に解決する知識を増やすことを目的として、関係する論文を○本以上読み、方法の改善策を考えました。また、他大学の教授や卒業生から助言を頂き、フィードバックを○回以上繰り返しました。より確実で精度の高いデータをとるために、○ヶ月間粘り強く行った結果、実験系の確立に成功し、達成感を感じました。時間がかかっても、諦めず、夢中になって取り組めた理由は、上手くいかなかったときの悔しさと、少しでも進歩できたときの楽しさを感じたからだと考えています。現在は、確立した方法を用いて、目的である研究成果に向けて実験を行っています。この経験から、粘り強く最後までやり通す力を得ることができました。この力を研究でも活かし、新たな製品のため諦めず取り組み続け、貴社の挑戦と成長に貢献します。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500文字以下

A.
高校3年生のとき、国語の勉強に苦戦したことです。中学生の頃から国語が苦手でしたが、大学受験のために克服を試みました。問題集の解答に書いてある答えの出し方を読み、理解しようとしましたが、実際に解く際には活かせず、成績が悪いままでした。どうやっても克服できないのではないかと挫折を味わいました。しかし、当時の担当の先生に相談し、センター試験の国語の点数を○点上げることを目標に、以下2つのことを行いました。1つ目は、その日解いた問題で、どう考えて答えを出したのかを言語化し、先生に伝えました。その都度、フィードバックをもらいました。2つ目は、次の日の朝に、前日の問題と先生からのフィードバックを復習しました。この2つを5ヵ月間ほぼ毎日行いました。○か月程続けても、思うように点数が上がらず、不安も感じました。しかし、「継続が大事」という先生の言葉を信じ、○ヵ月続けた結果、目標のセンター試験○点アップを達成しました。成果が出ない時期は辛かったですが、親身に毎日付き合ってくれた先生への感謝と自分ができない悔しさから続けることができました。この経験から目標を持ってコツコツやり続ける大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡県立大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください(200字以内)

A.
【最後までやり切る】と【常に楽しむ】が私の持ち味です。一度決めたことは、結果が出るまで一途に努力します。高校時代は2年間欠かさず自主トレをし、大学では自分でタスクを決め英語漬けの日々を送りました。また、実験で失敗し誰もがため息を吐きたくなる状況でも、楽しそうだといわれます。笑顔でいることで、場の空気だけでなく、自分の気持ちも上げられると考え、どんな状況でも楽しもう!笑顔でいよう!と心掛けています。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。(200字以内)

A.
食品工学研究室に所属し、食品加工工程における食品成分の変化と品質との関係について解析しています。中でも私は、鶏卵卵白タンパク質の変性と機能発現について興味を持っています。今後は、卒業論文の執筆に向けて、卵白を加工処理することによって、新しい食感の創出を研究していく予定です。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。(500字以内)

A.
TOEICテストの勉強です。大学生になり、初めて論文を見たときにすべて英語で書かれており、全く解読できませんでした。専門的な知識不足ということももちろんですが、圧倒的な英語力の乏しさを痛感し、英語に力を入れることを決心しました。以前受けたTOEICテストでは625点だったので、『学生の間に800点超えること』を目標に決めました。そのために、毎日2時間はテキストで勉強する時間を作り、英語の授業の前後では、外国人の先生に積極的に話しかけに行くなど、英語に触れる時間を設けました。また、映画鑑賞が好きなので、同じ洋画を繰り返し字幕を付けずに見て学びました。英語漬けの日々が10か月ほど経過し、自信もついてきたのでもう一度テストを受けました。以前とは、手ごたえも違い、840点と目標を大きく達成することができました。自分が継続していたことが実り、結果もついてきたことから、より英語が好きになりました。今は新たな目標として『900点超え』を目指しています。そして就職してからも英語の勉強を継続し、実際の仕事にも活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。(500字以内)

A.
高校時代のハンドボール部です。初心者としてハンドボール部に入り、レギュラーを目指すものの経験者も多く、試合に出られない日々が続きました。それまで体力や運動競技には自信があったため、初めて自分の力不足に直面し、ショックを受けました。レギュラーを諦めようかとも思いましたが、自分が簡単に諦められる性格ではないということや、レギュラーたちの輝きに触れ、本気で練習に打ち込み始めました。家では、マネージャーに撮ってもらった動画を何度も見返して分析しました。その中で苦手な際どいコースへのシュートを、得意のジャンプ力を利用してシュートのタイミングを変えることでカバーできると気づけました。そのため、自主練習では縄跳びを中心に脚力強化に励みました。メニューとしては、とても地味で、すぐに効果が感じられず辞めようかとも思いましたが、“最後までやりきる”と決め、2年間欠かさず継続しました。3年になったころから得点率が大幅に伸び、念願のレギュラーになることができました。目標を持ち諦めない強い気持ちで挑戦する、この長所を活かして、どんな仕事でも努力を怠らず、結果が出せるまで頑張り続けたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
自己PRをしてください。

A.
私の強みは誰よりも熱いチャレンジ精神を持っていることです。中学校から水泳部に所属し、水泳競技を約10年間続けてきました。水泳競技は過酷なスポーツであることから、練習が憂鬱になることがあります。しかし、常に自分の目標とする選手やタイムをイメージすることで、高いモチベーションを保ちながら練習をすることができました。その結果、9年間自己最高記録を更新し続けることができました。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻内容について簡単に記入して下さい。

A.
私は経済学を専攻していて、その中でも行動経済学を中心に学びました。行動経済学のゲーム理論には囚人のジレンマという例があるのですが、囚人のジレンマの例の元では2人の人間がいたとし、お互いが協力をした方が協力をしなかった時より、利益が得られると分かっていても、協力しない者が利益を得られるという状況下では互いに協力しないことを選んでしまうジレンマのことです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月28日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 山形大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。200

A.
私の強みは課題を発見する力があることです。大学1年生の時にはアメリカンフットボール部でマネージャーを務め、一部リーグ昇格に向けて課題点を見つけ改善に取り組みました。また、日頃から選手に目を向け、怪我や脱水症状などの変化にもいち早く気づいてきました。貴社で品質管理職として働く中で、このようなスキルを商品の品質改善やより衛生的な生産環境の確立に活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください。200

A.
私の所属する研究室では酵素の高度利用を目標として、麹菌由来有用酵素の探索、構造・機能解析およびその利用に関する研究を行っています。その中で私は、リパーゼ関連遺伝子だと推測される麹菌由来のLipO16を対象に研究しています。LipO16はエステルを分解することが知られていますが、分類や機能性が未知なので機能解析を行いその上で食品を始めとした様々な産業に利用できる可能性を探っています。 続きを読む

Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。500

A.
私はビジネスホテルのアルバイトで、お客様に安心や心地良い空間を提供することに夢中になって取り組みました。ビジネスホテルのため利用者は出張の方がほとんどで、そういったお客様にただ寝泊まりをして頂くのではなく、第二の我が家のように感じてもらいたいと考えました。スタッフとして接客を淡々とこなすのではなく、ニーズの先読みを意識して行動しました。取り組む中で、お客様のニーズと違うお食事処を紹介してしまうことや求められていない行動をしてしまうこともありました。そこで、手書きのアンケートを作成しチェックイン時に配布を行い、アンケートをもとに、相手の心に寄り添った接客を心掛けることで、チェックイン時間に応じたおもてなしや体調不良のお客様への気配りなどお客様に歩み寄った案内が出来るようになり、感謝の言葉をもらえることが増えました。これらを私だけでなくスタッフ全体に共有することで、結果として顧客満足度を159店舗中49位から1位まで向上させることに貢献出来ました。この経験から相手のニーズを引き出すには、心に寄り添うことが重要だと学び、課題に対して試行錯誤し解決する力を培うことが出来ました。 続きを読む

Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。500

A.
今まで一番辛かった経験は、皆の部活動に対する意識が違う中で東北大会出場に向けて取り組んだことです。高校ではソフトテニス部の部長を務め、東北大会出場に向けて取り組みました。指導者が存在せず、初心者が多い私達にとって、東北大会出場は大きな挑戦でした。また、初心者と経験者の技術力の違いから選手間のモチベーションに差があり、皆の気持ちはバラバラでした。そんな中で取り組む部活動は覇気がなく、私が率先して声出しを行っても掛け声が返ってこないことやボール拾いを行わない部員もいました。そこで、練習外の時間に部員と積極的に対話する時間を設け、精神面のサポートや各部員のプレースタイルを分析し練習メニューを考え取り組むことで技術力向上に努めました。またコートの整備やボールの空気調整を定期的に行い、練習環境を整えることで、次第に皆が協力し気持ちを一つに目標に向かって取り組みました。惜しくも東北大会出場は叶いませんでしたが、この経験から課題を把握し、チームの士気を高めるリーダーシップ力を培うことが出来ました。このスキルを活かして、品質管理職として安心安全な品質の徹底やより衛生的な生産環境の確立に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月25日
問題を報告する
136件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

J-オイルミルズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社J-オイルミルズ
フリガナ ジェイオイルミルズ
設立日 2002年4月
資本金 100億円
従業員数 1,268人
売上高 2443億1900万円
決算月 3月
代表者 佐藤達也
本社所在地 〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号
平均年齢 44.8歳
平均給与 762万円
電話番号 03-5148-7100
URL https://www.j-oil.com/
NOKIZAL ID: 1139098

J-オイルミルズの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。