就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

三菱地所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全128件) 3ページ目

三菱地所株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱地所の 本選考の通過エントリーシート

128件中101〜128件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内) ⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。土川 弘晃様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。
A.
【負けず嫌い魂】 私は大学3年生の5月〜12月に医療系の転職支援企業で営業のインターンシップに注力していた。私の他にも3名のインターン生がいたが、【負けず嫌い】な私は絶対に1番良い成績を取ろうと考えて「毎月2名の方の転職を成功させる」という高い目標を掲げた。そしてこれを実現するために様々な工夫を行った。例えば病院に電話して新しい求人情報を教えてもらうという業務があるのだが、私はこの際に採用担当者に直接その病院のPRポイントや職場の雰囲気について聞き出そうと考えた。それまではその病院のホームページを見て情報を収集する程度しかしなかったのだが、私のこの方法により職場のリアルな情報をお客様に伝えることができるようになった。また担当するお客様には毎日必ず電話をしたり時には直接会って面接の練習をしたりすることによって、厚い信頼関係を築こうと努めた。 このように様々な工夫を行った結果8ヶ月の勤務の内5ヶ月は目標を達成することができ、営業成績に関しては常に1位を維持することができた。 この経験で私は目標を達成するために自ら考え、工夫することの面白さと難しさを実感した。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
【MARUNOUCHIを世界が認める国際都市へ】 日本ではこれより先少子高齢社会の到来の影響で労働人口の減少、国内マーケットの縮小が起こり、日系企業からのオフィス需要が減っていく可能性が高い。また一方で現在アジア各国の急速な経済成長に伴い丸の内の国際都市としての優位性は失われつつある。 従って私は丸の内のブランド力を強化することにより海外からのインバウンド需要を高めたいと考える。丸の内のブランド力強化が海外の有力企業の誘致を実現し、そういった企業の集積による利便性の向上がまた丸の内のブランドを更に高める、といったサイクルを創り出したいと考えている。具体的には街の標識や看板などへの外国語併記を増やす、貴社が既に取り組んでいる「(仮称)海外企業支援センター」を設置するなどの方法が考えられる。また東日本大震災以降の日本への不信感を払拭するためにもビルの耐震性強化やエネルギーの安定供給システムを確保し、災害への不安を感じさせない街をつくる。 このように丸の内を世界に認められる“国際都市MARUNOUHI”へと進化させていく。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
【貴社の代表的な商業施設ブランドをつくり海外へ展開していきたい】 私は人の動きをダイナミックに動かせるという点に惹かれてデベロッパーを志望している。中でも建物の外観などのハード面と建物に入るテナントなどのソフト面の双方から人を惹きつける工夫できるという点で商業施設の開発に携わりたい。 私が貴社で実現したいことは、三菱地所という企業の代表的な商業施設ブランドを創設してゆくゆくは海外にも展開していくことだ。業界研究を通じ他の総合デベロッパーは多くがその企業の代表的な商業施設のブランドをもっていることが分かった。反面貴社の場合はアウトレットモールのブランドはあるものの一般的な商業施設の統一されたブランドがほとんどない。従って私が先頭にたって貴社の誇る商業施設ブランドを立ち上げてまずは日本での認知度を高めたい。そしてゆくゆくは海外にも展開し、商業施設の世界的ブランドとして認められるようにしていきたい。 このプロジェクトを通じてオフィスビルのみならず商業施設の領域においても世界的に競争力のある総合デベロッパーへと貴社をバリューアップさせていきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
仕事を通して、人々を幸せにしたい、人々の役に立ちたいと考えています。この業界は、人が生活する上で必要なモノ作りに関わることができ、自分の仕事が形として残ることが魅力だと感じています。その中でも貴社は、丸の内という日本の玄関を彩る仕事に関われるため、より多くの人の役に立てると考え志望しました。ただ建物を建てれば良いということではなく、お客様にいかに選んで良かったと思ってもらえるか、そういった新のサービスを提供することを目指している貴社でなら、来て良かったと思える商業施設を作り、多くのお客様の笑顔に出会えると考えました。地域の人に密着し、そこに住む人や働く人にとって本当に役に立つモノを提供し続けたいと考えています。 続きを読む
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
存続させるために、50年以上続く伝統を変える決断をしたことです。私の所属しているサークルにはMCという、大学野球の試合開始前に行われるセレモニーで司会をする役目があります。MCは応援部が私たちのサークルに依頼してくれているもので、独特なセリフの言い方です。それを普通の言い方にしないならもう依頼しないと応援部のOBの方から告げられました。何度か直接話しましたがOBの方々の説得は困難を極めたため、何よりも存続させることが最優先だと思い、サークルの人たちを説得することにしました。私も悔しい気持ちはありましたが、次の代に繋げることが大事だからと説得しました。結果的にみんな納得してくれ、セリフの言い方を変えたことで、存続させることができました。伝統も存続させるためには、変化させていく必要があること、それを実現するには大きな決断を伴うことを学びました。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが考えるデベロッパーに求められる資質はどういったものでしょうか?ご自身に照らしつつ、お答えください。(300文字以上500文字以内)
A.
“誠実さ”が1番大切なのではないかと思います。建物の建設にしても、店舗の誘致にしても、お客様への販売にしても、多くの人の想いがあり、場合によっては誰かの一生を左右するようなことがあると思います。そういったときに、信じてもらい、あなたになら任せるといってもらうためには、そこに嘘が無く誠実に取り組まなければいけないと考えています。私はいつも誠実でいられるように心がけています。それはサークルでの経験が影響しています。サークルでイベントの照明演出を担当していました。照明はあくまでも裏方ですが、照明一つで雰囲気は変わるため失敗は許されません。また私たちのサークルにとっては数多くのステージのうちの1つでも、その依頼者にとっては一度きりのステージです。初めはそのことに気づけず、軽い気持ちで本番に臨んでしまったこともありました。しかしステージが終わった後に、依頼者が感極まって泣いている姿を目の当たりにし、誠実に取り組む重要性に気づくことができました。この経験で気づけた“誠実さ”を持ってデベロッパーとして多くの人と向き合っていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 課題3:あなたが理想とする街はどのような街ですか?何故そのように考えるのか、理由も併せて教えて下さい。(200文字以上400文字以内)
A.
人が交流し、ちょっとした思いやりで溢れる街です。私はずっと東京で暮らしていますし、都心部で立派な建物を見ると自然とワクワクします。しかし地方に出向いたときに感じる人の温かさというのを東京では、特に都心では感じづらいと思っています。ただ無機質に働き、人とすれ違う暮らしよりも、ちょっとしたあいさつだけでも飛び交えば、そこは笑顔で溢れ、過ごしやすいと感じる空間になると思います。たしかに見ず知らずの人と道路ですれ違ってもあいさつはできません。そのためみんなが交流できるスペースを作り出し、顔見知りから、挨拶をする関係へ、そうして笑顔が増えていくというのが理想の街だと考えています。 続きを読む
Q. 課題4:あなたは三菱地所でどんな仕事をし、何を成し遂げたいのか、そのように考える理由も併せて教えて下さい。(200文字以上500文字以内)
A.
誰もが行ってみたい、来て良かったと思える商業施設を作りたいです。私は仕事を通して、人びとを幸せにしたい、人びとの役に立ちたいと思い就職活動をしています。その中で、働くことにも暮らすことにも遊ぶことにも、人が生活する上で必要な“モノ”作りに関わっている貴社に興味を持ちました。ただ建てれば良いということではなく、お客様にいかに快適で選んで良かったと思ってもらえるか、そういった真のサービスを提供することを目指している貴社でなら、たくさんのお客様の笑顔に出会うことができると考えました。商業施設は私自身がそうなのですが、行く度に本当にワクワクします。こんなにも人をワクワクさせることができる仕事はなかなかないと感じ、このような商業施設の開発に携わりたいと思いました。地域の人に密着して、そこに住む人や働く人にとって本当に役に立つモノを提供し続けたいと思っています。 続きを読む
Q. 課題5:あなたはどのような方法で三菱地所に関する企業研究を行い、どのような点に共感して頂いたのでしょうか?(300文字以上500文字以内)
A.
会社説明会や採用HPから基本的な情報は得ました。採用HPでは特に、社員の方へのインタビューを重点的に見ることで、少しでも私が将来の働き方をイメージできるか考えました。また、丸の内ビルディングや新丸の内ビルディングを実際に見に行くことで感じることを大切にしました。他には、母が社会人になった頃、いわゆる丸の内OLが全盛だったようで、当時の話を母とすることで、いかに丸の内が時代の中で重要なポジションを占めてきたのかを感じることができました。そうした中で、貴社が“街づくりを通じて社会に貢献する”ということを使命に掲げていて、完成されたように見える地も、常により良くしていこうと挑戦を続けているところに、とても魅力を感じ、貴社でなら目標を失わずに人の役に立てるとかんじました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?500字。
A.
サークル活動で最大のチャレンジをしました。私は早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属しており、番組を企画・制作して一般の方に観てもらうというイベントを行っていました。そして、そのイベントで音響チーフを務め、アカペラ企画にチャレンジしました。アカペラ企画は音響の高い技術が必要で、過去に失敗をしてサークルの信頼を失ったことがあり、それ以降避けられてきていました。私はその流れを打ち破り、チャレンジすることを決意しました。この挑戦で意識したことは、チーム全員で成功させることです。【チーム全体で想いを共有し、チーム員に様々な仕事を割り振ることで、全員で想いを形にしていきました。また不満が漏れる度に相手の話をしっかり聞いて、お互いが納得できるまで話し合うことで全員の気持ちを1つにしていきました。さらにチーム内だけでなく出演するアカペラサークルの方とも連携を密に取り、より良い演出を目指しました。】結果的に観客や出演者に満足してもらえる演出を行うことができ、企画は大成功しました。そしてこれは70年のサークルの歴史上初めての成功であり、新たな価値をもたらしました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?500字。
A.
【地方のエリア開発を推進していきます。】貴社は現時点ですでに全国各地点での開発をされていますが、その中でも開発の中心になっているのは丸の内・東京・横浜エリアだと思います。経済のグローバル化等の社会変化に対応するため、日本の中心となる丸の内をはじめとするその周辺の開発に力を入れるのは当然の方針だと思います。そして東京の国際競争力を高めて世界規模で存在感を出したいという想いにも共感しています。東京の魅力を高めた後の課題として、地方の活性化が挙げられると思います。現在人口と企業が東京に集中しているという現実があります。このような現象が起こることは利便性等の要因から理解できるのですが、このままでは地方の力がどんどん衰えていきます。東京だけでなく47都道府県全てが集まってこそ本当の日本です。政府が地方創生を推し進めていますが、それを貴社が率先して行うことで日本に対する貢献度を一層高めることができると思います。【東京だけでなく日本のどのエリアにおいても人々が活き活きと生活し、日本全体としての魅力を高めて世界での存在感を示していきたいです。】 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。500字。
A.
【日本全国の各エリアで開発を行い、その地域に住んでいる人と訪れる人の両方が満足できる街を増やしていくことで、日本全体としての魅力を高めていきたいです。】日本の経済の中心である丸の内エリアをはじめ、東京や横浜エリアを更に魅力ある街にしていくことは貴社の使命でもあり、自分自身も携わりたいという想いがあります。しかし、前の設問で述べたように地方の活性化も今後の課題となるので、地方エリアの開発にも携わりたいと思っています。開発を行う際に一番意識したいことは、住む人と訪れる人の両方に満足してもらえる街づくりをすることです。片方の満足度だけを追求すると、もう片方にとっては不満が出てしまう街となり、開発が成功したとは言えません。両方の満足を得るためにはニーズをしっかりと掴み形にしていくことと、開発に携わる全ての関係者との強固な信頼関係を構築することが重要になります。住んでいる人と訪れる人がその地域に何を求めているかをしっかりと聞いていきます。そして何度も議論を重ねてチーム一体となって開発を進めていきます。これらを実行することで、日本全体の活性化に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内) ⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。石原 詩優様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。
A.
私の最大のチャレンジは、全く演劇経験のない役者と、例年とは全く違った演劇の作り方をしたことです。前年度自身の想いを出し切れなかったと後悔した私は、テーマの決定から方向性まで全て役者の想いで作り上げる方式へ変革をおこしました。目標は『関わった人の人生に意味を残すこと』でした。 <引き出し、結びつけること> 経験の無い役者たちが抱える不安や、お互いの役者が演技する上で相手との関係性や動きの齟齬に対する葛藤に対し、彼ら自身での解決に導いていくことは困難を極めました。だからこそ、彼ら自身が何を目指しどう演じるかを共に考え抜き、彼らの潜在的なニーズに対して具現化した練習やアドバイスでアプローチしていきました。また、役者が演技する舞台を演出するメンバーたちに、役者の率直な意見を伝えお互いを結ぶことで、役者が最も生きる演出を模索しました。 <結果> 毎日の練習でお互いに意見のぶつかり合いや提案の失敗があっても、何故そうなったのかを常に追求し練習し続けた結果、300人規模の大会において一分間を超える拍手と優勝を手にすることができました。私の『人の想いを引き出し、巻き込み、結びつける』力を発揮した経験でした。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
『海外事業の拡大』 私が三菱地所の社長だとしたら、海外事業の大幅な拡大を行います。特に現時点でいくつかのビルを所有・開発を行っている米国や英国などに積極的に参入していくべきだと考えます。 <海外における面的開発> 私が考える貴社の最大の強みである『タウンマネジメントを含めた街づくり』を発揮するために、点で所有しているビルに加え、投資によって大きな土地を取得することによって、より面的に開発を進めていくことが必要だと考えました。すでに密集した都市の『郊外』に作ることで、面としての開発を実現していくことができます。例えば、ニューヨーク郊外にあるサイモン社ウッドベリー・コモンアウトレットの周辺は湖や森林が存在し、高速道路の存在により交通の便も取れています。日本で共にビジネスを行っているサイモン社とともに、大きく土地を取得し一帯を三菱地所らしい街にすることで、海外で複合再開発を提案していく際に紹介できるモデル街区を手にすることになります。今後、海外での三菱地所流の街づくりのプレゼンスは大きくなっていくと考えます。海外でも住まう人・訪れる人・働く人たちが誇りを持つ街はこうして実現できると考えました。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
私は街ブランド推進に非常に興味を持ちました。時代を牽引する新しい取り組みを歴史と共存させ、街の付加価値を生み出し高めていくことに魅力を感じたからです。その上で将来、私が貴社をベースに生み出したい価値があります。 『現在行われているインバウンド施策の数々のもとで、貴社の街から外国人への優しさが当たり前の街を創っていくこと。』 今現在、街や観光地で見かけるボランティアやそれぞれの案内所で行われている外国人へのサポート。貴社の街から、外国人の方が情報を手にしやすい街を創っていくべきではないかと考えました。例えば、その街を利用する人々に対して、話すことができる言語ごとに視認しやすい目印をつけてもらい、街にいる全員がその街のコンシェルジュになるような仕組みを作ることを提案します。貴社の街からこのような活動を、日本全体を巻き込んで行うことで、日本全体が外国人にとって魅力的になると同時に、自身の街への誇りが高まっていくのではないかと考えました。 インバウンドによって外国人がいることが当たり前の中、貴社の中で日本全体を牽引し、日本が外国人にとって当たり前に働き・訪れる街を創造していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合N職
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
家庭教師事務所のテレアポアルバイトで私のアポを通じて3年間で通算約200件の会員を獲得したことだ。初めはどれだけ家庭教師が優れているかを理詰めで説明しても、お客様と信頼関係を築けず、辞めたくなるほど辛かった。しかし私は「自分で挑戦したことを投げ出したくない」という想いと「私を見込んでくれた会社の期待に応えたい」という想いから、何としても現状を変えたいと考え、サービス提案よりもお客様の背景事情を知ろうとする姿勢での会話を心がけることにした。また、現場の目線を培うために私が家庭教師とともにお客様宅に伺うこともあった。時間と手間がかかり、多くのお客様に断られる一方で、心を開くお客様も次第に増えていった。そして、次第に押し売りではないお客様目線でのサービス提案ができるようになった。この経験から人と信頼関係を築くには『相手のことを深く知ろうとする姿勢』と『本心を引き出す傾聴力』が必要だと学んだ。私がデベロッパーの立場になったら、この学びを活かしてプロジェクトの関係者一人ひとりの想いに愚直に向き合い、多くの信頼関係を築いていきたい。これがデベロッパーの仕事の第一歩だと思う。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
丸の内をさらに魅力ある街にするための価値向上に注力をしたいと考える。というのも、他社デベロッパーが八重洲や日本橋などで面開発を行うことを知り、丸の内の優位性が損なわれる恐れがあると感じたためだ。そこでこれから三菱地所が行うべきことは、丸の内の価値をソフト面で高めることだと思う。例えば、「丸の内盆踊り」などの誰もが参加できるイベントをさらに増やし、「丸の内にいけば何かがある」と人々に思わせる仕組みづくりが必要だ。また、地下道で自然とビルに立ち寄りたくなるような導線づくりを行うことで、人々が丸の内で新たな発見をするきっかけを作りたい。さらに、地上でも賑わいを創出させるためにオープンカフェを増やすのもいいだろう。これらの施策は丸の内の価値を向上させるだけでなく、丸の内にもともとあった魅力に気づいてもらうという意図もある。私自身、丸の内は「ただのビジネス街だ」と思っていたが、何度も訪れることで新たな発見があり、とても魅力ある街だとわかった。丸の内は、働く人々と訪れる人々をさらに調和させることで初めて「世界で最もインタラクションの活発な街」になると思う。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
貴社のビル事業に携わり、ワクワクしながら働けるオフィスを創出することで働く人々を元気にしたい。私は大学生になってから、アルバイトやインターンシップ、就職活動などで様々なオフィスビルを利用した。そしてオフィスというのは仕事をするだけでなく、癒しも提供する空間であることを知った。特にアディダスジャパンの本社でアルバイトをしていたときは、オフィスの屋上にカフェテラスがあり、多くの社員が憩う姿を見て、オフィスが仕事に対するモチベーションを左右することを実感した。この経験により、人々がポジティブに働ける魅力あるオフィスを作りたいと考えるようになった。私の理想とするものは丸の内パークビルディング周辺のような空間だ。限られた土地の中で美術館と商業施設、オフィスビルが中庭を軸に違和感なく溶け込んでいて、働く人と訪れる人を調和させる空間に感銘をうけた。また、丸の内パークビルディングに入居されている新日鐵住金の社員の方からも「居心地のいい環境になった」と伺い、実際に働く人々にも喜ばれるオフィスであることを知った。このように、私自身も働く空間に癒しを差し込むようなビルの開発に携わりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?
A.
早稲田祭の企画・演出です。早稲田大学の学園祭である早稲田祭において、早稲田大学放送研究会のメインステージの総合的なプロデュースを行う企画局という部署があります。私はそこで、約70人を統括する企画責任者を務めました。私が所属していたサークルでは、観覧者数が年々減少していることが問題となっておりました。その解決のために、私は前年度までの企画責任者の独りよがりの状態を見直し、企画員全員が企画書を提出できるようにしました。さらに、今までは3年生が主体であった企画局を各学年ほぼ同数にし、会議でも誰もが意見できるような体制に整えました。すると、今まで萎縮していた下級生からも優れた企画書や意見が積極的に出るようになり、一丸となって企画を作り上げることができました。結果、本番では約5000人弱のお客様に観覧していただき、歴代最高の観覧数を記録することに至りました。 私一人で出来ることはごく僅かで、企画員全員で協力したからこそ素晴らしい結果となったと強く実感しました。新たな体制に反対意見もありましたが、今までの組織を大きく改革し、学年も性別も関係ない協力関係を築けたことが私の一番の功績だと思います。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?
A.
「商業施設の改革」を行いたいです。私はショッピングが大好きで、頻繁にアウトレットモールなどに行きます。しかし、正直どこのモールも似たり寄ったりで、面白味はありません。首都圏には毎年多くのショッピングモールが誕生し、飽和状態になりつつあるように感じます。今後は明確な「差別化」を図り、それぞれの施設が唯一無二の存在になる必要があります。私が考えているのは、「クリニック型モール」です。少子高齢化が進む現代で、シニアの層を取り込むのは必要となります。病院との一体型のショッピングモールを作り、商業施設・医療が行き届いていない地方にパッケージとして提供できます。このように今までになかったショッピングモールを開発することで、他との差別化を図るとともに、その地域の利用者のニーズに細かく答えられます。丸の内の賃料で安定した収入がある貴社だからこそ、私は他社が行っていないようなチャレンジを行い、「社会を変えていきたい」というディベロッパーマインドを持って、商業施設の改革を成し遂げたいです。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
貴社の「まちづくり」に携わりたいと考えたからです。貴社は誰が訪れても迷わないような、分かりやすいまちづくりがなされており、デザインだけにこだわるのでなく、実際にその建物を利用する人の目線に立った街の「演出をすること」で、新たな価値創造に取り組まれていると感じました。また、点ではなく「面」的なまちづくりをなさっており、街全体での環境共生や省エネ、その土地の特性を活かしたまちづくりを展開している貴社に強く興味を抱きました。さらに、ハードを建てるだけでなく、その後のソフトサービスの面でも非常に優れていると感じます。自発的なコミュニティを促すため、積極的に地域に参加し、地域の未来まで想像しており、まさに「街、人を想った」まちづくりをソフト面からでもなされています。私は貴社で中長期的な視点を持ち、「地域のニーズに応えるような商業施設」を開発したいです。「人々の日常を豊かにする」という私の想いを実現することができ、誇りとやりがいをもち仕事ができると強く感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合N職
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
私が学生時代にした最大のチャレンジは、サークルの運営と、それに伴う高校での授業です。 私はサークルで社会問題を議論する活動に打ち込んでおり、去年と一昨年の二年間は複数の組織の運営にも携わりました。それぞれの組織においては、予め「活動の社会への普及」のようなミッションを設定した上で運営に臨み、活動から得たスキルを実際に活用してミッションの達成やその障害となる課題の解決に取組みました。 また、普及活動の一環で高校にて授業を行い、そのプロジェクトリーダーを務めました。前例なき試み、難しい要望、短い準備期間、限られた連絡手段など、実施には様々な困難が伴いましたが、対内的には綿密な計画策定、適切な人選、入念な準備を心掛け、対外的には複数回多岐に亘る提案と緊密な連絡を行いました。 その結果、授業は成功し、依頼者・参加者の多くから満足と感謝のお言葉をいただきました。また、今年度は同じ高校だけでなく、県内の別の高校からも依頼をいただき、普及活動全体としても成果を収めています。 様々な人と協働する楽しさと、人のために尽くす素晴らしさを学べたため、貴重な経験となりました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
私が三菱地所の社長であれば、地方においてコンパクトシティ事業を始めます。 理由は2つあり、三菱地所は丸の内において絶対的な地位を築いていますが、”丸の外”でのイメージはあまり定着していないように感じるため。また、ビジネスモデルが丸の内に依存しており、都内他地域で進むオフィスビル開発によって需要が流れる可能性に鑑みると、経営が必ずしも盤石であるとは言えないためです。 そこで私は、丸の内への依存からの脱却と新しい企業イメージの醸成のため、地方で新事業を行います。具体的には、地方でのコンパクトシティ政策の支援(自治体のコンサルティング)と実施(企画、施工、管理、運用)です。 コンパクトシティは社会課題である少子高齢化や地方衰退への有効な対策となります。この事業は同業他社の参入事例が少ないため、「先駆者」として企業イメージの向上に繋がる一方、開発した地域及び市場全体において独占的状態となるため、収益性も見込めます。 様々な不動産開発を行った実績や社会的信頼、大丸有地区の開発において培った行政及び地元地権者との信頼構築・計画推進のノウハウを持つ三菱地所だからこそ、この事業を成功させられると確信します。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は貴社で、より多様な人に貴社の価値を感じてもらえる仕事をしたいです。 「デベロッパー(develop-er)」は、街を「開発する」だけでなく、その土地が持つ歴史や魅力を受継ぎ「発展させる」ことが仕事です。また、そこで関わる人を「育て」、その関係を「進展させる」こともその役割だと思います。立場の異なる多くの人との協力の下で仕事をし、成果物である建物や街を通して様々な人の人生に携わる。私はその働き方と、仕事の成果に伴う影響力の大きさ、社会貢献性に、一番の魅力を感じました。 私は、今まで三菱地所が創出した価値に触れる機会のなかった人にもそれを伝え、より快適で豊かな暮らしを実感してもらいたいと考えています。具体的には、地方都市で、その都市の良さを活かした三菱地所流の複合開発、コンパクトシティのモデルを確立させたいです。 そのために、豊富な知識と経験、人脈を持ったジェネラリストになる必要があります。社内で様々な事業を扱う部署を巡るだけでなく、可能であれば他社や官公庁への出向も経験させていただきたいです。 最終的には社の内外を問わず頼られる、コンパクトシティのスペシャリストとなることが、私の目標です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
大学3年次、学生約300名・協賛企業12社が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じた。そこで私は30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中にはやる気が無く非協力的な人もいた。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになった。そしてチーム一丸となり、審査員の方へのヒアリングや賞の増設等、例年とは異なる取り組みを多々行った。結果、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、多数の異なる立場の関係者を巻き込み、目標を達成するには信頼関係が欠かせないと強く感じた。そしてその信頼を得るためには、コミュニケーションに加えて、自らが率先して行動を起こすなど泥臭い努力を重ねることが大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
ビジネスマン・学生・住人が気軽に交流できるようなまちづくりの推進。現在、丸の内は日本一のビジネス街として栄えているが、一般の人とビジネスマンは隔離されているように感じた。そこで今後、丸の内がさらなる発展を遂げていくには、立場に関係なく、気軽に交流できるような仕組みづくりが必要だと感じた。またこうした街づくりを行うことで、イノベーションを生み出すことのできる風通しのいい街の実現できると考えた。具体的な案としては産学連携の基盤作りの推進だ。イノベーションなどは企業だけで作り出すものではなく、学生などの若い発想を取り入れることで生み出されると考える。そのために街の中に産学連携の施設を作ることは、企業にとっては常に学生の斬新なアイデアを取り入れることができ、かつ学生にとっては学校だけでは学べないより実務的な事を学ぶ場となる。現在のオフィスワーカーとその他の人との住み分けがはっきりしているオフィス街としてではなく、学生・企業、そして住人が垣根なく交流できる街を作り出し、地域全体に活気があふれる街を作り出したい。そうすることで丸の内の発展、さらには東京の都市としての国際的地位の向上につなげたい。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
街づくりを通して地域社会の活性化に貢献したい。幼少の頃地元である兵庫県明石市に明石海峡大橋ができた際に、橋の完成やそれに伴う再開発により人の移動が盛んになり、それに伴い活性化していく地元の雰囲気を目の当たりにし、幼いながらに興奮や感動を覚えた。人と人、都市と都市とを繋ぐ拠点を作ることで、そこに人々が集まり社会が活性化し、次世代へと継がれていく。そんな街づくりを、コンセプトの策定から開発後のエリアマネジメントまでを一貫して実行するデベロッパーに魅力を感じた。日本の中心である丸の内に代表される貴社の開発は、街を点ではなく面としての一体開発を進めており、統一感のある街づくりを行えると考えた。さらに開発して終わりではなく、東京ミレナリオなどのように、地域一体となって活性化できるようなエリアマネジメントを多く行っている点にも魅力を感じた。また丸の内という圧倒的な収益基盤を持っているからこそ、多くのことに挑戦できると考えた。そんな貴社で、多くの人の流れを生み出す複合開発に着手したい。そして建物を拠点に人と人とを繋ぎ、そこに住む人、働く人、訪れる人全員が垣根なく交流できる活気ある街を作りたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
都心の高校生のキャリア選択を支援する学生団体に所属し、10人ほどの団体メンバーと活動を行った際、従来までの東京でのイベント開催を、新たに長野の学生をターゲットとしたイベントとして企画、開催を先導した。これは自らが地方出身である経験から、長野などの地方の学生が都心の学生に比べ、キャリアを考える機会が少ないと感じたためである。イベントの開催を行うためには協力企業、参加学生、運営ヘルプなど多くの関係者を集め、取りまとめる必要があった。まず地方の企業様に協力を得るために、長野の各企業に連絡、直接企業を訪問し、イベントの必要性を直談判することで、複数企業との共催を決定した。さらに信州大学の教育学部の生徒と連携をとることで、ヘルプとしての人員だけでなく、広報のための人員を確保した。資金の不足等で実際の開催には至らなかったが、開催のために行った広報やクラウドファンディングは、企業の支部設立などに繋がり、今後の発展に繋がる基盤作りを成し遂げることができた。新たなステージにおいて、短期的な企画の開催のみでなく、長期的にキャリア教育への意識を繋ぐ”場”を提供できたことは、学生時代の最大のチャレンジとなった。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
 貴社は丸の内という大きな土地を持ち、長期間にわたって開発を進めてきた。これは大規模な都市の持続的運営力という大きな強みを持っているが、丸の内以外のエリアでの弱みを露呈していると考える。更に、環境要因として、海外企業誘致の必要性や、グローバル化による企業の働き方の変容が原因となり、オフィスに求められるものは「働く場」としての機能だけではなくなった。こういった理由から貴社の成長に求められるのはソフト面の充実だと考える。これは既に進められている異業種交流のようにビジネスに関連するものだけではなく、屋外のスポーツイベントや青空教室、屋外ファッションショーやプロジェクションマッピングなど、いかに多様な街のスタイルを提供できるかが肝要である。ワークとライフの過ごし方が多様化する中で、街としてその多様性を演出することができれば、IT企業などの新たな誘致だけでなく観光客の増加、または既に丸の内にある企業のワークスタイルの変革にも影響する。また現在押し進められている海外展開において輸出しやすいソフト面を強化し、ノウハウを得ることは、貴社の持続的発展に大きく寄与すると考えられる。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
「日本の良さを魅力的にする」ことを貴社において果たしたいと考えている。昨年、2か月ほどマレーシアでインターンを経験した際、客観的に日本の魅力について見つめなおすとともに、「日本を良く魅せたい」というプライドを心に抱いた。不動産は非常に目に見えやすく、国の魅力などを印象付けるものである。私は日本を魅力的に見せるためには、その地に根付いた人々の想いをくみ取り、何よりもそこに住まう人々が好きになることができる街づくりを行う必要があると考えている。貴社の開発する泉パークタウンを訪れた際、モールや公園にいる人々は笑顔で溢れ、住民同士のコミュニティを感じた街づくりであった。反発等も多い大規模開発において、ここまで街の人々の幸せを考えた開発を行う貴社であれば、規模を問わず、いかなる場所においても、日本の各地を魅力的にする不動産へのアプローチが可能ではないかと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
全国の大学生100名が参加するビジネスコンテストの企画・運営団体にて行った協賛金営業だ。私は、局長として営業戦略・実行を担当し、『仲間と考え抜いたコンテストを絶対に開催する』という想いで、500万円獲得を目標として設定。しかし、開催2.5ヶ月前にして260万円しか集まっていなかった。その原因に、①限られた面会時間内で相手の興味を引けない②アポイントメントの不足という2点があり、営業の質と量を増やす必要性があると考えた。そこで、①営業スタンスの変更。企画書に沿った自分達の活動概要中心の説明から、相手は何を知りたいのかを読み取るスタンスに変更した。相手の知りたい事に応じ、パンフレットやムービーでイメージを共有した。②企業接触回数の増加。他団体が未注目の企業に当たる必要があると考え、アタック方法を広げた。訪問先企業の在るビル内一覧企業にアタック、社会人向けイベントへ参加、飛び込み営業等により追加的に670社に接触。これらにより計36社から560万円を獲得し、大会の成功に貢献した。本活動を通じて、初めはどんなに機会がなくても、強い当事者意識を持ち、諦めずに考え行動し続けることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
私は貴社の強みは丸の内の面的開発と付加価値向上の取組みと考え、現在のオフィス空室率は低い値である。今後も強化していく必要はあるが、以下二点が特に強化すべきと考えた。①「丸の内以外の東京や主要都市でのニーズキャッチ。」私は都市開発一部の方への訪問を通じて、丸の内以外の東京をはじめとした都市での開発では他社より用地取得やコンセプトの提案力が弱いという問題点があると感じた。賃料にお金をかける業種、お客様が求める質のポイントも多様化している。これに対し、直近でのオフィスやテナント誘致ではなく、より長期で様々な業種・業態のニーズをくみ取る営業部隊を新たに設ける。 ②「個々の建物の知名度をあげる広報の強化。」貴社は面としての話題性、ブランド力は強い一方、個々の建物の話題性が、特に丸の内以外の地域で低いと感じる。それに比べ他社の場合、名前にちなんだキャラクターや宣伝会議とコラボした交通広告、若者向け情報サイトでの広告などを行っており、目にする機会が多く、話題の場所となっていると感じる。今後、新しい場所や流行に敏感な20〜40代を対象としたPRや、参加型のイベントを開催し話題性高める取組を強化したい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は「人生の選択肢、ビジネスの選択肢が広がる街づくり」を行いたい。学生団体等にて、いかに社会や会社が分業し、人は関わり支え合い行動し、良い解を出せるかを感じた。街づくりは、人と人の繋がり、社会システムの中で過ごす多くの人々の様々な場面でのニーズを取り込み、心地よく過ごせる中長期的な仕組みを創る仕事と感じた。休日に丸の内を訪れた際、駅伝の開催、オフィスビル内に飲食店等が充実し、夜遅くまで賑わう光景を目の当たりにし非常に驚いた。更に企業研究を行う中で、託児所や海外ベンチャー企業の誘致、異業種間交流の場の設定等を行っていると知った。貴社は、常に多様化するニーズを先読みした取組みを行っており、街づくりでできることの可能性を感じた。そこで、貴社の「ただ建物を創るだけでなく、価値を創りだすこと」に重きを置き、「面としての広域かつ永続的な街づくり」という強みを活かし、様々なニーズを先読みし、丸の内を最先端の街にし、集う人のビジネスや人生の選択肢を広げることに繋がる仕事をしたい。また、都市間競争が強まる中で、丸の内に限らずお客様のニーズを汲み取る仕事やそれに対する取り組みを発信する仕事にも挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 、あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
全国大会優勝のための、サッカーサークルの雰囲気改善にチャレンジした。サッカーを十六年続けており、小中高は強豪校に所属していたが、期待を上回る結果を得たことはなく、どうしても日本一になりたかった。しかし当時のサークルは、上手な選手が集まっており、それなりに良い結果を残していて、練習に真剣さが欠けていた。そこで私は、競争的な雰囲気をつくり、練習の質を高めようと、二つの行動をおこした。一つは、誰かにプレーを見られている意識を持たせることを目的に、選手に対する声を絶やさないことをチームの目標とした。もう一つは、アンケートを実施し、下手な選手同士で行われた試合で評価の高かった選手を四人選び、次の練習で四人を上手な選手同士の試合に入れる制度をつくった。どちらも反対意見は少なかったが、方針と制度は形骸化し機能しなかった。しかし、誰よりも真剣に練習に取り組むこと、提案者として声を二年間絶やさないこと、大会の運営などの練習以外のサークルの雑務などにも積極的に取り組むことで、私の影響力を高めた。その甲斐があり、今では練習中に誰かしら声を出し、アンケートも七割強は集まる。更に、サークル日本一も達成した。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
三菱地所を成長させるために、ビジネス外でも、人と人とが出会う丸の内にする。バックパッカーとして旅をし、旅の楽しさは人との出会いによるものではないかと感じている。実際に、教師を辞め世界一周をしている男性とチェコで出会い、寄り道をする人生も悪くないと、心に余裕をもてるようになり、エストニア出会った女性とは、大学が同じこともあり、今も交流が続いており、その女性を通じて友人も増えた。出会いには、考え方や生活を大きく変えるパワーがある。一方で、丸の内の出会いは、ビジネス上のものが大半だ。その他の丸の内ユーザーは、インタラクションというより、すれ違っている。真のインタラクションを増やすために、例えば、誰でも利用できる相席型イートイン、本を読めるカフェなどの場所の提供や、何かの勉強会やパーティーなど機会の提供も行う。その場所のみの採算性は低いが、ビジネス外の人と人のインタラクションをもっと盛んにすることで、新たな発想やビジネスが生まれることもあれば、丸の内利用者の普段生活が充実するかもしれない。社長である私は。丸の内の成長、三菱地所の成長のために、インタラクションをより活発にする仕掛けをつくる。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
未来永劫輝きを失わない街を創りたい。私は、物作りを就活の軸にしているが、それは、昔からDIYなど物作りが好きだったこと、世界各地を訪れ、目で見られるものに感動することが多かった経験からだ。その中でも特にディベロッパーの強く惹かれている。なぜなら、街創りは完成した瞬間が最高到達点ではないからだ。多くの物作りは、完成した瞬間が最も性能が良く、時が経つにつれて欠陥や不備が発生し、最終的には壊れるなど、限界が必ずくる。実際に私が作った机や大事にしていた時計は壊れ、その悲しさや無念さは大きかった。一方で街づくりは、年老いてから更に輝きが増すこともあり、限界が存在せず、そこに魅力を感じる。そういった街を創るために、私は貴社の商業施設に携わりたい。人と人とが出会える仕掛け作りを通じ、インタラクションの盛んな街をつくることこそが、輝きを増すために必要であると考えているが、それは貴社でなければ達成できない。人の交流の場所や機会は、それ単体では採算性が見えにくく、一種の相乗効果を呼び起こすためのものであるからだ。すでに丸の内という広大なアセットを持ち、面開発を行う貴社でなければ、その効果は期待できない。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生時代にチャレンジした最大のチャレンジは何ですか(300字以上500字以内)
A.
私は大学入学後、人見知りを直したいという思いからイタリアンレストランで接客のアルバイトを始めました。最初は手際も悪くわからないことだらけでしたが、知らないことは積極的に質問することで仕事を覚えていき、接客以外にも様々な仕事を任せてもらえるようになりました。一生懸命仕事をしていたら、人見知りを気にする暇もなく、従業員ともお客様ともすぐに難なく話せるようになりました。 後輩に仕事を教える立場になったとき、今までは楽しいからという理由だけで取っていたコミュニケーションの重要性に気づかされました。 自分にも自信がつき、もう学ぶことはないのではないかと思っていた二年目の秋頃、自分の関係するクレームが入りました。この体験から世の中にはいろいろな感じ方をする人がいること、相手を思いやる大切さを知り、思い上がっていた自分を深く反省しました。そして、お客様の顔をしっかりと見て相手の求めていることや感じていることを察して動けるよう努力するきっかけとなりました。 このように、接客のアルバイトを始めたことは、人見知りを直したいという小さなチャレンジでしたが、自分の大きな成長に繋がった貴重な経験になりました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか(300字以上500字以内)
A.
私が三菱地所の社長だとしたら、三菱地所グループとしての人材の活用を強化します。具体的には、本社からの出向だけでなく、子会社からも容易に他の会社への異動をできるようにし、縦や横の垣根をなくします。そうすることで、様々な事業に精通したオールマイティーな人材を多く育成でき、子会社からも優秀な人財を抜擢することができると考えるからです。採用は従来通り各会社毎に行いますが、入社後は他の会社に研修へ行くことや、異動することを可能にし、グループの社員全員が様々な知識を深めたり、活躍のチャンスを得やすい環境を作ります。子会社というと、本社の人間よりも昇進できなかったり活動の幅が狭まったりするのではないかと、少なからずマイナスなイメージがついてくると思います。そのイメージを払拭することで、グループ全体の社員のモチベーションが上がり、会社全体のさらなる発展に繋がるのではないかと思いました。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事を、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も合わせて(300字以上500字以内)
A.
地震、噴火、津波等、日本は様々な災害に見舞われる危険性の高い国です。そのために価値が下がってしまう不動産も世の中にはたくさんあると思います。私は、オフィスビル、商業施設、住宅等すべてにおいてとことん安全性にこだわり抜き、何かあっても三菱地所の建物にいれば安心だ、と世の中の人に思ってもらえるような、そんな建物づくりをしていきたいです。私は以前、とある商業施設を訪れたときに少し強めの地震に遭いましたが、そのときにすぐに元通り活動し始めた日本人に対し、外国人の方々が怖がってすぐに帰ってしまったのが印象的でした。安全性を積極的にアピールすることで、日本人だけでなく外国人の方々にも地震時も、安全なことを知ってもらい、地震に慣れていない国の人でも落ち着いていられるような、絶対的な安心を提供したいです。もちろん、安全性だけでなく街への調和、環境への配慮、人々の豊かな生活を創出することも重視していきたいと考えますが、そのような素晴らしい建物づくりには、開発段階での関係者との堅固な信頼関係の構築が不可欠だと思うので、どんな場面でも相手の想いをしっかりと汲み取ろうとする姿勢を常に大事にしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 東京大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。●●様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。
A.
3年生の時、私が所属するサークルの追い出しコンパにて最大のチャレンジをしました。追いコンは3年生が運営主体となっていて、会長の私が率先して幹事になり半年前から同期に仕事を割り振って取り組んでいたのですが、思うように動いてくれない同期が多いことに苦労しました。それでも私はお世話になった卒業生の方々の喜ぶ姿が見たい一心で、幹事として責任を持って他の同期の仕事の分まで取り組みました。特に当日上映する2本の動画作成には力を入れ、毎晩クオリティ向上に努めたのに加え、例年にはないDVDにして渡す試みにも挑戦しました。DVDを作成したことない私にとって、限られた時間の中で試行錯誤しながら動画作成からDVD作成まで独りで作り上げようとしたことが、最大のチャレンジです。結果として満足のいく演出ができ、卒業生全員に喜んでもらえました。こうして卒業生を喜ばせることができたので、当日までの苦労以上に嬉しい気持ちが大きかったです。この経験のように、私は人に喜んでもらうためであったら、率先して考えて行動し、チャレンジすることができます。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
近年では顧客の要求水準が多様化・高度化する状況で、時代のニーズやエリア特性に合わせたフレキシブルな事業展開を行っていますが、更なる成長のためにはこれだけでは足りないと私は考えます。今日のニーズだけでなく常に時代を先読みすることで、伸びるエリアを見抜いて開発を進めたり、再開発をすることなく街を経年優化させていくような事業展開やマネジメントを行ったりしていく必要があると思います。また、近年では海外投資家や富裕層そして個人投資家からの不動産への投資ニーズが高まっているので、国内外のあらゆる投資家に対して、最適な投資機会を提供し、不動産投資市場の更なる発展するために、投資マネジメント事業にも注力していきたいと思います。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
私は商業施設事業に携わりたいです。理由は、私がみなとみらいの近くに住んでいることもあり、みなとみらいを散歩することが好きだったのですが、2013年6月にMARK IS みなとみらいがオープンし、とても感動したからです。訪れる人だけでなく生活する人にとっても楽しめるような空間であり、私は散歩中に特別な用がなくても寄ってしまいたくなります。私が実際に受けたこの感動を他エリアの大勢のお客さまにも感じてもらいたいと思うようになりました。成し遂げたいこととしては、このように街の魅力を向上するような価値を持った商業施設を持続的に創造していきたいです。将来的なキャリアは、企画、開発、リーシングやプロパティマネジメントなど様々な面から商業施設に関わっていけたらいいなと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。中野 舜様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。
A.
ゼミの課外活動であるディベートにおいて「主軸としてチームを牽引し自身の活躍により勝利する」という個人目標と「メンバー全員が力を発揮し全ての試合で勝利する」というチーム目標の達成に挑戦した経験について記します。私は負荷をかけ打ち込める環境や高校サッカー主将の経験に拠る人的資源管理への関心から現在所属するゼミに入りましたが、自身の議論好き且つ協働を好む性分から特にディベートに注力するに至りました。 試合は計4回あり1試合毎に1ヶ月の準備期間がありますが、毎日を情報の収集やロジックの構築、メンバーとの議論に費やします。その中で私はチーム目標の達成を第一義に考え、第三者を意識した論理展開と表現方法の採用/目的と役割の明確化による士気の維持向上に特に努めてきました。また限られた時間の中で納得度の高い合意形成を実現する為に勝利への寄与度という判断軸を積極的に導入する一方で、高い求心力を発揮する為に自身が最もコミットメントする姿勢を体現してきました。結果として全ての試合で勝利を収めることができましたが、勝敗を決するジャッジの方からは左記の工夫点と自身の活躍に高い評価を得てきました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
短期目標として「インバウンド需要の取り込みに拠る利益拡大」、中期目標として「海外事業の強化による収益拡大」、長期目標として「丸の内地区の価値最大化と『第2の丸の内』開発に拠る東京の都市競争力向上ひいては当社の持続的な企業価値向上」を掲げます。 目下の「企業価値向上を実現する3年間」との文言に相反しない為にも、短期的にはソフト面での価値付与等低コストでの増益を目指すべきであり、東京五輪まで増大が続くと見られるインバウンド需要を取り込む施策、具体的には商業施設や宿泊施設のサービス・PR強化等が望ましいと考えます。その後2020年以降は内需縮小に対応するべく筋肉質な財務基盤の構築に注力しながら、海外事業強化の一環として知見やネットワークのある英米において開発事業の更なる展開に着手し、収益の極大化を達成します。そして長期的には東京の都市競争力向上つまりは都市総合力ランキング首位の獲得にリーディングカンパニーとしての当社が最も資することを実現したいと考えます。その施策として、他都市のロールモデルとなる「課題解決先進都市『丸の内』」の確立、更には東京における『第2の丸の内』の開発を目指します。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
 入社後は現場に近い領域でデベロップメント業務に携わることができれば地域やアセットには拘りませんが、ビル事業グループにおける関係会社との折衝や誘致企業の選択・交渉等の仕事には強い関心を得ています。それはオフィスが生活の大半を過ごす空間であること/過去のリーダー経験から周りを巻き込む性質が強く働く環境に関心があること/企業誘致による地域価値の向上に寄与できることの3点に由来します。  その後可能であれば他グループにおいてもデベロップメント業務に携わり、最終的には丸の内を第1希望として複合的な地域開発に従事したいと存じます。それは就職活動を通じて丸の内の街としての魅力や完成度に比肩するものがないことを実感し、かく環境への従事が成長ややりがいに繋がることを確信したからです。しかし私はデベロッパーとしての圧倒的知見を発揮し且つ人間的魅力に溢れるビジネスマンを将来の理想像として描いており、その意味では地域に限らず大規模な街づくり案件に主軸プレーヤーとして携われればこの上ありません。そして斯様な思いは東京の都市競争力向上に寄与したい思いにも通ずる点であると認識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(500文字以内)
A.
私が学生時代に一番注力したことはネパールでの図書館建設だ。このプロジェクトは私が代表を務めたネパール支援団体が、活動の一環として行ったものだ。ネパールを訪問した際、子供たちの夢の幅が日本の子供達に比べてあまりにも狭いことに違和感を覚えた。夢の幅を広げ、子供達の選択肢を増やしたいという思いからこの図書館建設は始まった。代表としてプロジェクトを動かす際には、2点のことを特に意識した。一つ目が団体のメンバーのモチベートだ。30人いたメンバーがそれぞれ団体に求めるものは異なっていたため、与える仕事や役割は一人一人が満足するようにヒアリングを行いそれぞれの意見を尊重した。もう一つが現地協力者とのやり取りだ。現地との認識のずれがあるとプロジェクトが進まないため、日本語が堪能なネパール人をスカウトし、彼を中心に現地とのやり取りを行った。途中信頼していたネパール人の現地協力者に30万円の支援金を持ち逃げされたしもしたが、メンバー全員で2年間頑張りとおすことができ、昨年竣工した。竣工後現地に視察へ行き、女の子が絵本を持ちながらシンデレラになりたいと言っているのを見て感動したことを今でも鮮明に覚えている。 続きを読む
Q. ・あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(500文字以内)
A.
私が三菱地所の社長だとしたら、収益における地方都市の割合を上げる方針を掲げる。理由は二つだ。一つ目は丸の内の成長性の低さだ。現状収益の大半がビル事業で、特に東京・丸の内エリアのオフィスビルからの賃料が大きな割合を占めている。再開発もされているが、丸の内のマーケットはほとんど飽和状態であるので大きな成長は難しいと考えている。ここまで丸の内の開発に力を入れる背景には収益性の高い事業に力を入れるよう株主からのプレッシャーがあると貴社の社員から聞いたことがあり、それでは安定こそ得られても成長からは遠いのではないかと感じた。成長性のある地方都市の割合を高めることで将来的な収益基盤を創出し、地所の成長に繋げるのが狙いだ。二つ目はビル以外の事業強化だ。三菱地所といえば丸の内のビルというイメージが世間に定着している。逆にビル以外のイメージは弱い。地方都市に力を入れるということは、ビル以外の事業の強化に繋がる。ビル以外の事業が強化されることは三菱地所にとって大きな成長と言えるのではないかと考える。以上二点の理由により、不動産収入の地域別内訳における地方都市のプレゼンスを高める経営方針を掲げる。 続きを読む
Q. ・あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(500文字以内)
A.
人々の生活に寄り添える街づくりをしたい。私がディベロッパーを志望するようになった理由として、ネパールでの図書館建設の経験が大きい。この図書館建設は子供達の夢を広げるきっかけを作りたいという思いから始まった。図書館の竣工後、村に訪れ実際に子供達が図書館で本を読む姿を見たときの感動を昨日のことのように覚えている。また、隣の村からも人が頻繁に来るようになり、商売が繁盛しているという話も村人から聞くことができた。この図書館建設を通じて、建物一つできただけで、多くの人が喜んでくれた経験は自分にとっていい意味で衝撃だった。この経験を通じ、人々の思いに寄り添いながら、生活を発展させていけるような職業を考えたところ、ディベロッパーという職業にたどり着いた。そんな業界のなかで貴社を志望している理由は貴社のチャレンジ精神に感銘を受けたからである。当時荒れ野だった丸の内を日本政府から買い取り、1から世界有数のビジネス街を創った、その強い意志とチャレンジ精神に惚れた。貴社に入社できたとしたら、街づくりを通してこれからの日本を支えるようなチャレンジをしたい、そして多くの人の幸せに貢献したいと強く想っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
私の最大のチャレンジは、大学3年時に、所属するアメリカンフットボールチームにおいて、過去5年間負け続けていた早慶戦の勝利に挑戦したことです。私は中学から9年間アメリカンフットボールを続けており、攻撃の司令塔となるクオーターバックというポジションを一貫して務めています。そして大学3年時に幹部としてチームを率いて早慶戦の勝利に挑戦しました。  私は2年時に出場した早慶戦で80点差の大敗を経験しました。これは私の経験の中でも最大の大差であり、その中で次の2点が課題だと感じました。 1)自身の司令塔としての信頼不足。 2)下級生が私用で休むなど、チーム全体の勝利への執着不足。 そこで次の3点に取り組みました。 1)毎日の自主的な筋力トレーニングと個人練習。 2)熱や怪我でも練習を休まないこと。 3)実戦練習を増やして、常に目の前の相手に勝つことを意識させる。 その結果、個人としては周囲の信頼を得ること、チームとしては欠席者をなくし、勝利への執着心を高めることを達成しました。そして20点差で試合に勝つことができました。この経験から私は、地道な努力を積み重ねて周囲と信頼関係を構築し、集団で成果を出す力を身につけました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
私は、御社が多くの物件を所有されている地域において、それぞれの物件同士のつながりを強化したいと思います。たとえば丸の内においては、御社は数多くの物件を所有していらっしゃいますが、一般の来街者にとってはどの建物をどの会社が所有しているかは分かりづらいと思います。クリスマスなどには丸ビルや新丸ビルの中でイベントやイルミネーションが行われますが、それでもそれぞれの建物が個別に行っているという印象を受けました。そこで、それぞれの建物のお店やイベント、イルミネーションをつなげるような取り組みを行いたいと思います。具体的には、御社の建物のお店で共通に使える割引券を作ったり、クリスマスなどには1つの関連性を持たせたイルミネーションを行ったり、また美術館と一体となったイベントを他の建物でも行ったりするということです。そのような取り組みを行うことで、自然と御社の所有する建物に来街者が足を運ぶようになり、それぞれの建物で共通する御社の特徴や想いを感じていただくことができると思います。そしてその地域の価値だけでなく御社の価値や他の地域での御社の物件の価値も上がり、御社がさらに成長できると考えています。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は御社で商業施設の開発に携わりたいです。私は9年間のアメフト生活を通じて「人との信頼関係構築が重要になる仕事」に携わりたいと考えています。これは私が常にチームの中心となるポジションを務めていたため、成果を出すためには周囲との信頼関係構築が重要であると実感したことが1つの理由です。また2つ目の理由として、信頼を得るため、また得た信頼を失わないためには自分自身の努力が重要であるということも学んだので、「信頼」のためならば、辛く地道な努力も続けられるという強みがあるからです。また「多くの人々の根幹を支える仕事」にも携わりたいと考えています。商業施設は、人々が生活に関わるあらゆるものを買いに来られるという点に加え、買い物をしなくても憩いの空間として人々が集う場にもなると思います。このようにその施設がなければ生まれなかった人の流れや経済の動きを創り出すという意味で「根幹を支える」仕事だと思います。私は上記のような強み、想いを以て、関係各社の方々との信頼関係を構築しながら1つの目標に向かって仕事を遂行していきたいと考えています。そして開発業ならではの大きな達成感を皆で味わいたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。500 学生生活で多くの経験をして成長してきたと思いますが、あなたがどのようなことに興味関心をもって、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験をもとにまとめてください。
A.
【集団授業の塾講師として生徒の立場に立って考え成長に貢献】私は大学1年から塾講師を始めた。大学2年の時に初めて長期的に担当したクラスには、授業に対する意欲が低いという問題があった。私は意欲を向上させるため、生徒の立場に立って考えた。そこでは「生徒を知る」ことを意識し、さらに自分自身が学生であるという立場や1年間で培った経験を活かした。具体的な取り組みとしては、まず「人として魅力的な先生」を目指した。ここでは生徒一人ひとりに応じた関わりに苦労したが、対話を重ね共通点を見つけながら話を引き出すことを意識した。次に「わかる楽しい授業」目指し授業形式を工夫した。具体的には、説明の際に一人ひとりに質問を投げかけ各々の理解度によって課題を工夫し、また毎回の授業で「ネタ」を用意した。結果、授業への意欲が向上した。その後学力アップに繋げることに苦労したが、1)授業内外問わず一人ひとりの課題に向き合う、2)テスト毎に目標を設定させる、この2つにより、担当教科でクラス平均偏差値5アップを達成できた。この経験から「相手の立場に立って向き合う」姿勢が、信頼関係を構築し問題を改善していく上で大切であると学んだ。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所をさらに成長させるために何を行いますか。もしあなたが事業戦略、経営方針を定めるとしたら、どのような施策を取りますか。既存事業への注力、事業課題の克服、新規参入など。自由に。500
A.
私が貴社の社長だとしたら、貴社をさらに成長させるために、1)海外事業、特にアジア事業の強化、2)住宅、ホテル事業の拡大を行いたいと考える。前者については、現在国内市場に成長が見込めないことから、海外事業の強化は重要な課題であるからだ。その中でも一部鈍化傾向のエリアもあるが、さらなる成長が期待できるアジア事業に焦点をあてた。アジア事業の中では分析を徹底し、特に成長が見込めるエリアに注力して開発を進めるべきであると考える。そうすることで、行政との関わりも深くなり、丸の内での開発で培ったノウハウを活かしながら貴社の強みである面的開発に注力でき、プレゼンスを高めていけると考えるからだ。後者については、海外旅行客や移民を考慮している。海外旅行客については増加傾向にあり、質にこだわる欧米人やショッピング目当てで安さを重視する中国人など、様々なニーズに対応したホテルが求められている。移民については、日本の人口減少や少子高齢化の社会背景で受け入れの是非が問われているが、今後移民のための住宅やホテルのニーズは生まれると予想するからだ。経済の変化、社会の変化に対応し、私は以上のような施策をとる。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をして何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も教えてください 当社を志望するに当たり、仕事や事業について調べていただいたと思います。その中でどんな事業や仕事に関心を抱いたのか、まとめてください。そして将来的に三菱地所をベースに社会の中でどんな価値を創造して行きたいか、長期的なプランもあれば併せて教えてください。500
A.
【開発の仕事で世の中に真の価値を提供したい】私は塾講師として生徒の立場に立って考え、価値ある授業を提供し学力向上に貢献してきた。その中では私が中心となり、校舎の講師間で授業を見せ合う試みを行い質の高さを追求した。この経験から自分たちが考え計画したもので、人に影響を与えられる開発の仕事に関心を抱いた。貴社では特に、オフィスと商業施設の複合開発に携わりたい。人の「働く」をより快適にし、不特定多数の人の笑顔を生み出せる商業施設を組み合わせることで、より影響力の大きいまちづくりに貢献したいと考えるからだ。貴社は、1)言語多様なサービスなど、人が集まる憩いの場を大切にする変わらない考えを持ちながら、経済・社会の変化に対応したまちづくりを徹底している点、2)長年のノウハウを活かした長期的な面的開発をしている点、が強みであると考えている。丸の内の開発で積み上げたノウハウを活かしながら、世の中が求めているものを理解し長期的な視点で面的開発を続けることで、その場の魅力を日々高めその空間に居ることができて良かったと想えるような価値を創造したい。そのためにも「人を想う、街を想う」姿勢を大切にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合N職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内) ⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。宮崎 雅史様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。
A.
■バスケットボールを用いてダンスをする団体の代表として、観客目線のショーを導入■当初団体内には、観客が求めるものを考える意識が欠けていた。そのため、例えば商業施設の定期依頼では多くを占める家族連れの心を掴めず、集客力が弱かった。そこで【見る人も見せる人も楽しい空間作り】を目標に、毎回内容を変更しながら、1)呼び込みを施設側に提案する、2)家族連れのための子供参加型の時間を作る、この2点を行った。しかし、変更により練習回数が増え、個々の技術を重視するメンバーから反発が起きた。そこで、全員に「観客にエンタテイメントを届ける当事者」としての意識を持ってもらうため、1)学年問わず意見を直接言い合う場を設ける、2)見る人見せる人に分かれて練習し両方の視点を理解する、この2点に注力した。これにより、観客を楽しませるためには技術力だけでなく、チームとしての一体感や観客目線が重要であると全員が考えるようになり、練習に対する姿勢も変わった。結果、会場全体で楽しめる空間となり、約2倍の150人の集客につながった。ここから、共通の目的を掲げ全員が当事者意識を持つことが、チームの力を最大限発揮させると学んだ。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
【アジア進出の強化に取り組みたい】貴社の海外事業は、米国・英国・アジアの世界3極体制で行っているが、その中でアジア事業が最も遅れを取っている。そのアジア事業では現在、現地企業と協力してマンションなどの特定の事業で取り組んでいる。そのため、貴社の強みであるエリアマネジメントが発揮できていない。すでにエリアマネジメントが行われている国内事業へのさらなる注力も考えられるが、丸の内・名古屋・大阪という主要都市の開発が進んでおり、長期的に見た時国内市場の成熟化は避けられない。これを踏まえ、貴社の社長として経営戦略を考えた時、アジア各国に同時に進出するのではなく、他社に先駆けアジアの特定エリアに集中的なマネジメントを行うことで、今までのノウハウを活かしながら「三菱地所と言えば丸の内」に並ぶアジアの地域を作っていきたい。そして、今後アジア事業を加速させるためには、貴社の「社会のために行政などに掛け合いながら新しい仕組みを作り出す」姿勢を海外でも実践していく必要がある。その点においても、行政に貴社が有益な役割を果たすことが出来ることを示すため、上記の特定エリアへの注力が効果的であると考える。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
■利用者に「新たな気づき」をもたらす商業施設を作りたい■私は大学時代、マイナーなパフォーマンスの舞台に立つ側と舞台を作る側を経験し、その中でいかに観客に今まで知らなかった魅力を届け、楽しんでもらうかを念頭に空間作りをしてきた。この時、初めて見たものの魅力に気づいた観客の反応や表情にやりがいを感じていた。そこで、私は期待される価値を超えた魅力を提供することで、人々に「新たな気づき」をもたらし、心弾ませる空間を作りたいと考えた。この中でも、以下の2点より、貴社において特に商業施設事業に関わりたい。1点目は、商業施設がテナント従業員のみならず施設に来るお客様まで想定するため、住宅やオフィス事業より広い範囲のお客様に「新たな気づき」を届けることができる点である。そして2点目は、貴社であれば「丸の内仲通り」のように、「建物」だけではなく様々な機能を有した「街」の魅力向上という観点で、商業機能を考えることができる点である。以上の理由から、「目標に向け、意見を1つにまとめる強み」を活かして、「街」全体への波及効果を長期的視点で考え、本当に必要な「新たな気づき」を届ける空間作りに挑戦していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内) ⇒学生時代、皆さまそれぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。あなたがどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめてください。
A.
社会人のレースチームに所属し、プロも参戦するレースで表彰台を目指したことだ。私は大学の自動車部を経て、現在のチームのドライバーとなった。レースを始めたきっかけは、運転免許を所得したこと、加えて大学生だからこその競技を経験したいという想いがあったからだ。自動車部で実績を残していく内に、より困難な目標に挑戦したいと考え現在のチームに主な活動の場を移した。しかし、チームに所属した当初は苦難の連続だった。レースではマシンをドライバーやコースに適した状態に調整していくことが重要だ。ドライバーである私が主体となって行う必要があったが、メカニックの方々は私の意見を受け入れてくれなかった。彼らにも強いこだわりがあり、加えて私への信頼がないことが原因だった。そこで、まず彼らと信頼関係を築くことを意識した。できる限り職場に顔を出し、相手の立場に身を置き、想いやこだわりを理解するために行動した。同時に彼らと対等に議論し、納得させられるよう多くの知識を学んだ。その後は私の意見を受入れてくれることも増え、協働でマシンの調整を進められた。結果、完成度の高いマシンを仕上げられ、参戦するレースで準優勝を獲得できた。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめてください。
A.
大きく二つの施策を挙げたい。一つ目に貴社の街の価値をさらに向上させる取組みだ。具体的には「丸の内における教育・育児施設の充実」である。これは丸の内を「暮らしやすい街」へ変化させることへの一つの手段だと考える。「暮らしやすい街」が実現することで、さらに多様なライフスタイルを提案できると思う。それが次世代を担う企業を広く誘致するにあたり、街に魅力を感じてもらえる一つの要素になるのではないだろうか。二つ目に「物流施設を含めた新事業に注力し、協業で海外に展開する」ことだ。物流施設をアジア地域に展開することで、海外での開発の足掛かりに出来るのではないかと思う。なぜなら発展途上国のニーズの一つは「雇用を増加させるもの」であり、物流施設はその一つになると考えるからだ。一方で貴社のノウハウを活かし、長期的視点に立った街づくりを行うには行政との連携が不可欠であると考えている。それまでの実績に加え、進出する国に大きな貢献ができていれば、連携がし易いのではないか。貴社が理想とする街づくりを海外で展開するためにも、現地行政とのリレーションを築く一つの武器として、物流施設の海外展開も必要だと考える。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
貴社では管理・運営、営業のお仕事に携わり、将来的には開発にチャレンジしたい。そして最終的には貴社にて「人々の時間の密度を高める」街づくりを達成したいと考えている。貴社の会社説明会やOB訪問を通じて、街を創り育てていくのは“人”であるという言葉を多くお聞きすることが出来た。だからこそ、まずは街を創る“人”に近い位置の仕事に携わりたいと考えている。実際に建物を使う人が何を好むのか、何処を不便だと感じるのかを直接確かめ、自身の経験にしたい。そして将来的にはその経験を活かして開発に携わり、人々に密度ある時間を提供できる街づくりを実現したい。同時に街に様々な価値を持たせてきたノウハウがある貴社こそ、この夢を実現できる最高の環境だと考えている。また、物流施設事業にも携わりたいという想いもある。これは私の叔父が運送会社を経営しており、幼いころから物流施設を身近に感じていたことに起因する。中でも貴社の「安心・安全」を守ってきたノウハウを活かし、物流施設が「快適・清潔・安全な職場」であるという認識を人々に広めたい。ひいてはそれも働く人々の時間を有意義にできることであり、私の夢の挑戦に繋がると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?500文字
A.
1年間不況のアイルランドに十分な資金を持たず留学した。自分を追い込むことで英語及び職につくための対人能力を磨くためだ。運よく安定した職に就けたが、惰性の生活を抜け更なる経験をするため牧場の住み込みのボランティアを始めた。その際、4日間で追い出され家も資金も友人もいないという明日すら見えない状況に陥った。生きるための職と場所を探しているという立場の私にさえ、アイルランドの不況という現実は厳しかった。そこで私はいかに私の状況を明瞭に伝えるかと相手が私を必要とする方法を必死に考え、街中を駆けずり回った。その結果、私の話を親身に聞く方が増えホステルの住み込みの仕事に従事できた。また、ホステルの従業員は私以外全員アイルランド人だったが、持ち前の明るさとハードワーカーさを発揮し従業員全員と仲良くなり仕事で認められ信頼関係を傷ことができた。この経験から得た物は次の2つである。外人の職場責任者に物怖じせず、話し合いを幾度となく経験したことで対人能力を磨いた。また明日の見えない生活を経験し乗り越えたこと、及び体1つで言語も十分でない場で信頼関係を築き仕事で認められバイタリティを得ることができた。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所の成長のため何をするか?500文字
A.
デベロッパー業界で現在顕在化している事業環境変化として①人口・世帯数の減少②高齢化の進展③日系企業の海外移転の加速が挙げられる。御社は2010年から2020年の中長期経営計画で対策として全社グローバル化推進、環境への取り組み、経営インフラの強化、人材の育成、活力のある職場づくりをテーマとして挙げている。また、OECDでは今後50年の世界経済政策課題として「成長の持続」、「広がる格差」への対応、「環境保護」を挙げており、これらに貢献する企業として成長できれば世界中から注目される企業になると考えられる。これらを踏まえ私の場合、環境配慮をしたグローバリゼーションに焦点を当て、新興国への進出により注力していく。新興国ではカントリーリスクや政策・規制・制度・取引慣習の独自性があり、日系デベロッパーによる単独での進出は容易ではないが、常に正解のない最適解を追い求め挑戦をする御社だからこそ、アジアでの実績を積んでいる現状も踏まえ、より多くの新興国へ進出できると考えられる。将来多大となると予測される環境税への対策となる高い環境技術を養い新興国進出を進めることで現在の日本プラント産業のような世界進出を狙う。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいか?500文字
A.
「国内、国外関わらず生きる場所として人々に良い場所を提供したい」という思いを持っている。アイルランドで路頭に迷った経験から、仕事と住む場所がない恐怖を体感し、同時に素晴らしい場所を与えいただくという経験をした。そこから「生きる」ということに、職と住は絶対に切り離せないものだと肌で体感した。この経験から今度は仕事を通してよい場所を提供できる側の人間へと成長したいと考えた。そしてよりよい生活環境を提供できる不動産業界に興味を持った。御社は5つのValueを掲げ、世界を舞台に快適な空間と時間を演出しようとしている。中でも行き場のない恐怖を体感した経験から、御社が手掛けた大手町連鎖型再開発プロジェクトでの、災害に強い非常事態に人々の拠り所となれる機能づくりに非常に共感した。また仕事がない恐怖を味わった私にとって、リゾート開発による地域活性化を行い、地域経済に貢献することで雇用の安定化をできることも大きな魅力の一つである。以上の理由から私の二つの思いを実現できるフィールドが御社にあると考えた。私の持つ行動力、対人能力、バイタリティを活かして、住む上で大きな安心感が得られる街づくりをしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
進学塾での塾講師アルバイトとして行った生徒数倍増の取り組みです。私が小学5年生のクラスを受け持つようになった際には、クラスに10人程度しか生徒がいませんでした。他の校舎で授業をしたことのあるクラスと比べて特に人数が少ないということではありませんでしたが、クラスを任されたことをきっかけに、教室一杯まで生徒数を増やしたいと思いました。何故生徒数が増えないのか考えた結果、入ってくる生徒と同じくらいに辞めてしまう生徒がいることに気が付きました。そこで私は生徒たちの満足度を上げて辞めてしまう生徒の数を減らそうと考えました。10人程度の集団を相手にしての授業でしたが、生徒一人一人と向き合い、質問を投げかけ理解しているか確認しながら授業を進めました。また、授業中では理解しきれなかった生徒には授業の前後に指導をしました。これらの努力の結果、生徒たちが今まで以上に楽しく積極的に授業に参加してくれるようになり、10人程度だった生徒数が20人を越えるまでに倍増しました。この経験から、自ら問題を発見する力と問題の解決を実行する力を身につけました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
丸の内を日本古来の「和」の文化の発信地にします。丸の内は首都東京の中心として外国の都市との競争にさらされています。日本の存在感を高め、三菱地所を更に成長させるためには負けるわけには行きません。この競争に勝っていくためには他の都市との差異が必要となりますが、従来のような最先端技術を駆使した安心安全なまちづくりといった差異ではいずれ追いつかれてしまいます。そこで、外国には真似のできない日本の伝統文化を全面に押し出したまちづくりを推進します。 ハード面では屋根や壁を瓦葺きや土塀風に仕上げることで日本建築の様式に触れられるようにします。また、ランドマークとして五重の塔のような外観のビルを建てるなど、通りを歩いているだけでも文化を感じられるようなまちにしたいです。 ソフト面では七夕や夏祭りなどのイベントを行うための会社を新たに作り、今以上のスケールで展開をしていきたいです。また、ビルの中に博物館を作り、興味を持った人が日本の文化についてより深く学べるようにします。 以上のことを行い、丸の内の価値を向上させて会社の成長につなげます。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
多くの人と関わり合いながら意見をまとめ上げていくような仕事をし、不動産という側面から外国に負けず成長を続ける日本の実現をしたいです。 多くの人と関わりながら働きたいと思うのは、大学でのバンドサークルの経験が理由です。異なる考えを持つメンバー一人一人とじっくりと意見を交換し演奏を作り上げ、発表の場で観客の方々と一体になって盛り上がるということに大きな充実感を覚えました。貴社では社内の仲間、建設会社、テナントなど多くの立場の人と共に目標に向かって働きより大きな達成感を味わいたいです。 日本の成長に貢献したいと考える理由は、地方に住んでいた際に経済の停滞を目の当たりにし危機感を覚えたからです。貴社が手がける商業施設やオフィスビル、マンションなどの物件は人が集まる場となるものです。私はこれらの事業を行い、またそこで暮らす人のコミュニティを形成することでまちの人の流れを変えまちの活性化のお手伝いをしたいです。新たなコミュニティが生まれ情報交換が活発になると、新しいビジネスも生まれ、成長を続ける日本の実現につながると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)⇒学生時代、皆様それぞれに様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられたと思います。増田 幸勇様がどのようなことに興味・関心を持って、何に挑戦してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。 動機、チャレンジ、経験詳細、成長(学んだこと)
A.
私はテニスサークルの新入生勧誘活動に取り組み、5年ぶりの新入部員100人の確保にチャレンジした。充実した練習環境や練習に協力してくれる仲間を提供してくれたサークルに何とかして恩返ししたいという思いから、責任者に立候補した。しかし、40人居る部員の勧誘出席率の悪さの改善に苦労した。私のサークルは200人が在籍する大規模なサークルであるが故に、他の部と兼部する者などもおり、勧誘活動に参加する意思がない部員が居た。私はこの問題解決のために2つの取組をした。1)まず特段の戦略もなく各個人で勧誘する例年の方法をやめ、5人1組の班編成での勧誘方法を導入した。部員を「40人の1人」ではなく、「5人の1人」にすることで、1人1人の責任感を強くした。2)次に例年の幹部だけで行う戦略会議を全員参加型にした。勧誘方針を全員で決めることで部員の士気向上を図った。その結果、部員に「当事者意識」が芽生え、1週間の勧誘期間中はほぼ全員の部員が皆勤し、新入部員100人の確保に成功した。この経験から人を奮起させるには、まず自分が相手を信じて頼り、その上で相手に役割や責任を与え、一緒に目標に向かう事が大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を取り巻く事業環境は、常に変化しています。もし、あなたが三菱地所の事業方針・経営戦略を定められるとしたら、どのような施策を取りますか。既存の事業への注力、事業課題の克服、新事業への参入等、自由にまとめて下さい。
A.
私は日本社会の今後を考える「日本未来創造部署」の設立を提案する。私は大学で経済思想を学び、日本は資本主義の晩年期に位置し、衰退している事に気付いた。その中で「日本は今後生き残っていけるのか?」「今後も持続可能な社会であるための次の経済思想や社会構造は何か?」という問題意識を持った。故に日本は今までの社会構造を更新させ、様々な社会問題に対応した持続的な社会の在り方を模索する必要があると考える。「街作り」は人々に喜び・感動を与えるだけではなく、街・社会構造をも変える影響力がある。だからこそ日本を代表するデベロッパー企業である貴社は、持続的な社会の在り方を考え、「街作り」という視点からその方向性を社会に示し、日本をリードしていくべきだ。以上の理由から日本社会の今後を考える事に特化した「日本未来創造部署」の設立を提案する。そしてこの部署から考えられた「日本のあるべき姿」を下に、各部署が向かうべき方向性を提案し、より未来を意識した街づくりをする。この取り組みによって持続的な街・社会を創り、長期的な収益獲得・社会的信頼獲得による更なる事業機会の拡大・日本社会の発展を実現し、貴社の成長を実現させる。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内) ⇒三菱地所を志望するにあたり、当社の事業や仕事についても調べて頂いたと思います。その中で特にどんな事業や仕事に関心を持ったのかまとめて下さい。そして、将来的に三菱地所をベースに社会の中でどのような価値を創造していきたいのか、長期的なプランもあれば併せて聞かせて下さい。
A.
企業研究をする中で街作りが人々に喜びを与えるだけでなく、社会問題の解決する可能性を感じた。特に貴社が取り組んでいるエッグジャパンのような新規事業を生み出す街作りを通し、日本社会に貢献したい。私は大学研究会においてメディア産業学を学び、映画産業が縮小している原因を研究した。その中で、少子高齢化・人口減少による日本のマーケットの縮小が原因で、日系企業同士の消費者・需要の奪い合いが問題になっている事を明らかにした。この事から私は「このまま日系企業が今の道を歩み続けたら、日系企業・日本社会は100年後どうなっているのだろうか?」と問題意識を持った。だからこそ、貴社がICTやヘルスケアなど日本にはない外国サービスを積極的に誘致し、新しい需要=新規事業を創出する街作りを通して企業成長の一翼を担っている事に感銘を受けた。そのような街作りを貴社の開発が進んでいる大阪や名古屋などの日本の主要都市にも適用し、新規事業を生みだし企業の成長を後押ししたい。そして長期的には、街作りを通して日本を世界中の人々から選ばれる魅力的な街でいっぱいにし、いつまでも人々の活気あふれる持続的社会を創り日本社会に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
インターン先の社長に経営戦略作りを提案したことだ。留学中、ファッションブランドを展開する会社で10ヶ月間のインターンを行った。当初、英国当局に提出する所得申告書を作成していた。その過程で、分野毎の損益が把握されていないことに気付く。経営者から仕事に対する信頼を得、商談にも同行した。そこでは、彼が売れ筋を認識していないことに気付いた。在籍するインターン生が50人に対して社員が6人しかいなかったこともあり、会社の方向性が見えないという職員の声も多く、士気が低かった。私は、将来会社が向かう先を示す戦略を考えるべきだと経営者に提案した。彼の「アートで幸せな世界を作りたい」という夢に共感して働き始めた私は、何とかこの戦略作りに貢献したいと考えた。「会社の現状把握」というスタート地点を作る為、分野毎に損益を分析する書類と、販売・在庫記録をまとめ、それを用いて力を入れる分野、販売先によって売り込む商品を決め、経営の方向性に役立ててほしいと提案した。帰国後、経営者から有償で追加資料を依頼され自分の作成した資料が経営に役立っていることを実感した。経営の方向性決め、改善に貢献できたのではないかと考えている。 続きを読む
Q. 課題2:あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
2つの施策を行う。(1)外国人人材の登用すること、(2)実店舗に来る人を増やす為に、丸の内以外の地区でも各商業施設や街のホームページやアプリを強化することだ。私は、「海外進出」「訪日外国人の呼び込み」「イーコマースとの差別化」が、貴社の更なる成長に必要と考え、上記2つの施策を行う。(1)に関しては、海外進出、訪日外国人のどちらにも外国人人材が必須と考えたからだ。私は大学のゼミで国際人的資源管理について学んでいる。企業が海外で仕事をする際、そして外国人向けに仕事をする際に最も障害となるのは、文化の違いだと学んだ。外国人人材を日本で育成し、日本人と組んで仕事をすることで、その障害を乗り越えることができると考える。(2)に関して、近年アマゾンやヨドバシドットコム等のイーコマースを利用し、買い物する人が増えている。現在も各商業施設の媒体は存在しているが、セール等の告知が多いように感じた。各商業施設で行われているイベントや、買い物だけではない魅力を伝えるような媒体の使い方を考えたい。以上より、私が貴社の社長ならば、(1)外国人人材の登用(2)実店舗への来客数を増やす為の媒体の強化の2点を行う。 続きを読む
Q. 課題3:あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は、(1)固有の文化を持つ街づくりで、人を幸せにしたい、そしてそれを(2)多様な企業の強みを引き出し旗振り役として進めたい、という夢がある。3つの背景がある。1つ目は、昨年湘南から品川に引っ越したことだ。現在は、大手ディベロッパーが手掛けたマンションに住んでいる。テラスで家族と団欒する、窓から夜景を眺める、友人を招き歓談する。どの幸せも以前の家では成し得なかった。家に帰る度「生活する空間の大切さ」を実感する。2つ目は、品川に街の顔と言える文化がなく、驚いた経験だ。湘南には、海辺を愛する文化がある。20年間の生活の中で、湘南の文化を愛する人の存在が街をより良くする様子を見てきた。また、高校時に記念碑製作を通じて男子主体だった行事を女子も楽しめるものに変えた経験、20カ国以上の国を巡った経験から、不動産には文化を変える力、作る力があると考えている。3つ目は、高校で自分と異なる価値観を持つ個性的な人々に衝撃を受けた経験だ。そこで彼らの「強みを引き出しまとめていく」という役割を担い、自分の個性を確立した。以上より私は、多様な企業の強みを引き出すことで街づくりを進め、人を幸せにしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ・あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか300〜500文字。
A.
部員100人を超えるアメリカンフットボール部に所属し、「東海リーグ1部優勝」に挑戦しました。チームは20年以上優勝から遠ざかっており、「今年こそ」という想いからポジションリーダーを買って出ました。優勝には自分のポジションをチームの得点源に成長させることが不可欠であると考えたからです。しかし最初の頃はポジションとしてまとまりがなく、士気が上がらないことに悩みました。そこで後輩達の意見に耳を傾けたところ、モチベーションに個人差があり、明確な目標を全員が共有できていないことが原因とわかりました。そこで私は同期と協力し、①全体として長期的に目指す理想像を伝え、明確にすることで方向性を統一し、②個人に短期的な課題を与え続けることで各々が高いモチベーションを維持できるよう努めました。その成果が現れ、ポジションとして機能し始めたことで、シーズンには得点の大半を取るチームの主力ポジションに成長させることができ、東海リーグ1部優勝を果たすことができました。この経験から、周囲を巻き込んで、1つの目標を達成するためには、「全員が目標を共有すること」、「相手の目線に立ち、意見を尊重すること」が大切だと学びました。 続きを読む
Q. ・あなたが三菱地所の社長なら、三菱地所をさらに成長させるために何を行いますか300〜500文字。
A.
「シニア事業」に力を入れたいです。現在の日本は急速に高齢化が進み、今後も世界に類を見ない速度で進んでいくとされており、それに伴って都心部での高齢化も問題視されています。そこで私がもし貴社の社長ならば、シニア住宅事業に取り組み、高齢者が安心してセカンドライフを楽しめるような居住空間を提供したいと考えます。具体的には、安心・安全に配慮した居住空間はもちろん、医療や食事の面で入居者の身体状態に合わせたきめ細かなサービスを提供し、高齢者の趣味や学び、生きがいを作り出すような交流イベントを企画し、地域とのつながりの拠点を創り上げたいです。また、介護を必要とする高齢者のために、24時間体制で専門スタッフが食事や入浴などの生活全般をサポートできるサービスも導入できるのではと考えています。この先もシニアライフにおける社会的ニーズが高まることを鑑み、ハードとソフトが一体となってこの事業を推進することで、現代の日本の高齢化問題にデベロッパーとしての切り口から貢献できると考えています。また、貴社の幅広く質の高いグループ力を活かすことで、世界に対してシニア事業の先駆けになることができると考えています。 続きを読む
Q. ・あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。理由も併せて300〜500文字。
A.
私の夢は「人・モノ・情報の流れを作り出し、人々の新たな笑顔を生み出す空間を創ること」です。私は幼少期から地元の再開発事業を身近で見て育ち、平日にオフィスワーカーで溢れる街が、休日にも家族連れが笑顔で行き交う街へと変化するのを目の当たりにしてきました。私もそのような街づくりに主体となって携わりたいという想いから都市計画を専攻し、デベロッパー業界を志望しています。その中でも確かな実績・技術力を持ち、信頼を勝ち得ている貴社の一員としてビル事業や商業施設事業に携わり、あらゆる「人」が求める価値を創造する空間を、主体的に創り上げたいと考えています。また、貴社が取り組んでいる海外事業に携わりたいと考えています。貴社は事業エリアを海外へ拡大することはもちろんのこと、国内のエンドユーザーとしての外資系企業の誘致や、国内不動産への投資家を海外から募るなど、あらゆる側面でのグローバル対応力向上を掲げられている姿勢に大きな魅力を感じます。以上のことを成し遂げるために、様々なキャリアを積むことで幅広く活躍し、国内外問わずチャレンジすることで、人々の新たな笑顔を生み出す街づくりを実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
私は課題解決能力がある。私はサークルで合宿係をしていた。合宿は年6回あり、費用もかかってしまうため参加率が低かった。これを改善するために取り組んだこととして大きく2つある。 1つ目は合宿自体の内容の改善。どうしても野球がメインの合宿になってしまうのでマネージャーも楽しめる飲み会での企画、体育館でのイベントなどの内容を増やした。また日程や費用を調整することでみんなが参加しやすいようにした。 2つ目が意識の改革。私は中でもマネージャーの参加率が低いことが気になっていた。話を聞くと野球サークルというのは本来マネージャーがいなくても成立するサークルで、自分たちが本当に必要な存在なのかを疑問視していた。そこで仕事を割りふり、その際にはマネージャーへの感謝の気持ちを積極的に伝えるようにした。それにより彼女たちは自分たちが脇役ではなく、みんなでサークルをつくっていると自覚しチームに一体感が生まれた。 この結果、例年半分程度しか合宿に参加しなかったが最終的にほぼ全員の50人が合宿に参加するようになった。ここから自分が良いと思うことだけでなく、みんなが望んでいるものをつくることがとても大切だということを学んだ。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
東京を日本の魅力を詰め込んだジオラマにしたい。現在東京オリンピックの影響もあり、東京を中心に様々な区域で再開発が行われている。その再開発にあたりどこの区域でも重要なポイントとして挙げていることが外資系企業の誘致と訪日外国人の上昇という部分だという風に感じた。これから国内市場も縮小し新たなマーケットを獲得するためにもそれは非常に重要なことだと感じ、そのためにはテーマが重要になってくると思う。例えば、シンガポールであればMICEをターゲットとした統合型リゾートを提供している。日本も一つのコンセプトが必要でそれが日本らしさだと考えた。もちろん海外の都市に合わせたビジネス街をつくることも大事だが、むしろ日本らしいビジネス街を作ることに価値があるように感じる。例えば、丸の内を会議場地区、オフィスビル地区、商業施設地区、日本文化地区などにいくつかのテーマに分けて作り日本という国を詰め込んだ街をつくり、観光とビジネスを一体化した街づくりをしたい。それのより日本の文化、伝統を押し出していくことで他の都市との差別化を図れ、テナントの誘致につながるのではないかと考えている。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
人の思い出を作る仕事がしたい。私はサークルで合宿の幹事をしていてその際にみんなが話をする際に合宿の話で盛り上がることが多く、そこに自分の名前は出てこないが人の人生に影響を少しでも与えることができたと感じやりがいを感じたからである。人が生活のほとんどを過ごす場所は建物の中が大半でその空間を作ることはその人の人生をつくることにもつながることだと考えている。中でも私が興味をもっていることは非日常の空間を作る仕事である。例えば、商業施設やホテル事業というものは人々が休日に楽しみに来ているところでその想像を超えていけるかどうかが重要になってくる。また、三菱地所は面での街づくりというものができる企業なので、町全体をひとつの空間としてとらえて自分たちでテーマをつくり開発していける所に非常に魅力を感じた。丸の内という日本の中心の区域をもっていることで日本だけでなく、海外をターゲットとした空間づくりもできると考えていて日本という国を世界の人々にとっての特別な国にすることもできるのではないかと考え、将来的には丸の内開発もやり日本だけでなく海外の人の思い出もつくりたいと考えている。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が不動産を志望した理由は2つある。私は何かを企画してみんなが喜んでくれた時に達成感を感じる。その中で私がもっともやりがいを感じたのは準備の時である。内容の決定、旅行会社との話合い、宿泊先への下見・挨拶、これらを進めていく中で自分の頭の中にあるものが様々な人たちの手によって形になっていくことに非常に面白さを感じた。また私は人の思い出に残る仕事がしたいと考えている。サークルでみんなが集まった時の話題として合宿の話があがり盛り上がることが多い。この際に私の名前が出てくることは少ないが自分がした仕事がみんなの記憶に大きく残っていることに非常に嬉しく思った。デベロッパーは企画の最初から最後まで関わることができ、人の人生の多くの思い出が生まれる空間をつくることができると感じ非常に興味をもった。その中で御社は点ではなく面での開発ができ、たくさんの人に影響を与えることができる点に魅力を感じ志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 課題1(300文字以上500文字以内) あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?
A.
国際学生交流会の運営スタッフとして活動しており、留学生も参加する120人規模のバーベキュー大会の事業リーダーに立候補しました。参加者の過半数が欧米、アジア、イスラム圏、アフリカなど世界各地からの留学生であり、言語や食文化の違いなどの多様なニーズを持つ参加者に満足してもらえるイベントを15人ほどのスタッフで企画し、開催日までに着実に準備することに苦労しました。 そこで、15人ほどのスタッフを「食材チーム」や「広報チーム」などにチーム分けし、その中でチームリーダーを決めて仕事を分担、チーム リーダーとのミーティングの機会を多く設けて進行状況を確認し円滑に準備を進める仕組みをつくりました。また、食文化の違いに関しては、SNSで参加者が参加予約を取り、その際に食べられる食材についてのアンケートを行うことで用意する食材の種類と量を決定しました。言語の違いについては、日本語と英語だけではなく、中国語と韓国語、アラビア語の5つの言語で会場の案内板を作成することで対応しました。その結果、イベント後のアンケートで約120人のうち9割以上の学生に「大変満足」・「満足」という回答を頂くことができました。 続きを読む
Q. 課題2(300文字以上500文字以内) あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?
A.
大きく3つあります。1つ目は「丸の内以外の地域の都市開発事業の推進」、2つ目は「トレンドを取り入れたまちづくり」、3つ目は「広告戦略の強化」です。 1つ目の「丸の内以外の地域の都市開発事業の推進」は、収益の多くの丸の内の一か所集中ではなく、他の地域からも収益を確保できるように開発を進めていこうと考えています。大阪や、今後大きな成長が見込める途上国の都市部に積極的に開発を行います。2つ目の「トレンドを取り入れた街づくり」として、働き方の多様化や環境問題、災害時にも配慮した設備をオフィスビルに導入しま す。具体的には、働き方の多様化には保育所や駐輪場をオフィスビルに備え、非常時でも入居している企業が事業を継続できるような自家発電設備の導入、環境への配慮として外壁や敷地の緑化が挙げられます。3つ目の「広告戦略の強化」として、貴社の「まちづくり」をより多くの人々にアピールしていくことが重要だと考えています。不動産を賃貸・購入されるお客様だけではなく、全ての人々に「その街の魅力」を訴え、多くの人々が訪れることで相乗効果が生み出され、「訪れる人が進化させていくまち」にしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 課題3(300文字以上500文字以内) あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
自分が主役となり、長期間にわたって地域に大きな影響を与え続けるような建物の開発プロジェクトに携わりたいと考えています。また、私自身も日々成長し、「代わりのいない存在」として周りの方々に影響を与えながら活躍していきたいと考えています。私は学生時代に南米・パラグアイの貧困地域の農村での学校建設プロジェクトへの参加や、不登校・高校中退を経験した若者に大学受験に向けた勉強を教えるボランティアに取り組んできました。これらの活動には、「自らの働きかけで人の生活や人生に寄与し、影響を 与えたい」という私の思いがありました。就職活動においてもこの思いを持ち、組織として幅広く大規模に人に影響を与える仕事に携わりたいと考えています。そして貴社で成し遂げたいこととしては、その建物を基点としてエリア全体の人々や街並みに影響を与えるような建物の開発を行いたいと考えています。そのために、社内の方や地域の方々、関連企業との交渉を積極的に行い、目的の達成のために周りを巻き込んでいきたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
人や社会に大きな影響を与える仕事」としてデベロッパーを志望しています。私は学生時代に南米・パラグアイの貧困地域の農村での学校建設に向けたフィールドワークや、不登校・高校中退を経験した若者に大学受験に向けた勉強を教えるボランティアに取り組んできました。これらの活動には「自らの働きかけで人の生活や人生に寄与し、影響を与えたい」という私の思いがありました。特に、パラグアイでの活動では、「学校」という一つの建物がその地域に与える影響やリスクについても深く考えさせられる経験となり、私自身の「まちづくり」への関心のきっかけとなりました。これらの経験から、「まちづくり」を通じて人や社会に影響を与える仕事への憧れを持ち、デベロッパーを志望し ています。数あるデベロッパーの中でも、貴社は丸の内エリアなど、日本経済の中枢となるエリアをつくり、育くみ、日本の成長に強く貢献している点に惹かれ貴社を志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?
A.
私は、学内DJイベントを一から企画し開催することに挑戦した。所属する団体のイベント集客の低迷と学生の「敷居が高く一歩が出ない」という理由から、学生が足を運んでくれないという背景があったからだ。学生に馴染みのある学内施設においてDJイベントを行うことで、多くの学生に魅力を伝え、学生の一歩を促すという狙いがあった。私は、①大学の国際寮との提携開催、②入場料無料、という2つの工夫を盛り込み計画した。しかし、開催する上で機材コストが障壁となり、開催の実現は難航した。開催を実現させるためにまず私は、大学でサンプルを配る飲料メーカーに着目し、協賛を依頼した。熱意を持って依頼したが、当初は難色を示されてしまった。そこで、国際寮関係者の協力の下「協賛のメリット」を明確にし、飲料メーカー協賛のイベントに何度も足を運び熱意を行動で示した上で、再度協賛の提案をした。この結果、協賛を得ることに成功し、国際寮、飲料メーカー、DJという3者で協力してイベントを開催することが出来た。私はこの経験から、立場の異なる相手の協力を得るためには、相手にとってのメリットを明確にした上で熱意を伝えることが大事であると学んだ。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
私が貴社の社長になったら、大丸有エリアのスマートシティを核に「スマートシティのパッケージ化」を行い海外の都市に輸出していくことを行う。環境規制の厳しい欧州の都市や、電車などの公共交通より自動車が多用されるアジア新興国の都市において、「低炭素化」と「防災性」の両立を目指すスマートシティの需要が大きいと感じたからである。「パッケージ化」のために、まずは引き続き大丸有エリアの再開発に注力し、「低炭素化」と「防災性」の両立を実現した一つのモデル都市として確立させる。さらに、積極的に海外のスマートシティ事業に参画することで、海外輸出に向けたノウハウの蓄積を行い、輸出する際のスムーズなローカライズを実現するための基盤を作る。中期的には、海外のスマートシティ事業にコンサルタントやアドバイザーとして参画し、最終的には海外都市において実行者として用地取得から開発までを請け負うことで、スマートシティパッケージの輸出を実現させる。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は貴社のビル事業で大丸有エリアの再開発に携わり、「持続可能で多くの人に開かれた経済拠点都市の街づくり」というパッケージを海外の都市に輸出していくことを成し遂げたい。なぜならば、私は行政学のゼミにおいて、災害リスクや大都市一極集中などの課題に対する都市政策を学んできた。この学びを通じて、日本が課題先進国であることを痛感すると同時に、公共の利益を追求するが故の行政のスピード感の無さや実行力の弱さを感じた。そのため、私はデベロッパーという立場から、街づくりに取組み、課題解決のモデルを生み出したいと考えている。環境規制の厳しい欧州の都市やアジアの都市において「環境共生」と「防災性」を両立する街づくりは需要があると感じた。そのため、将来的には、大丸有エリア開発で培ったノウハウを海外に輸出し、海外の様々な都市において、丸の内のような魅力的な街を創りたいと考えている 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 女性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A.
働く女性のワークライフ・バランスに興味をもつ私は、所属サークルであるキャリアデザイン委員会主催の「仕事と家庭の両立を目指す女性を応援する講演会」を、大学3年生の夏学期に企画しました。この団体は、世の中の多様なキャリアを多くの人に知ってもらうことを目的に、大学OBや有識者を講師として招いて、一橋生を対象とした講演会を行う活動をしています。しかし、協力団体との連携がうまく機能せず、当初予定した10月の開催が不可能となりました。ですがこの講演会を何としても実現したいという強い気持ちから、協力団体の方と話し合い、当初の企画立案を練り直して再び臨むことにしました。私は4人のメンバーの中で責任者を務め、失敗の原因である時間管理の甘さを反省し、タイムライン管理や定例会議を行いました。その結果、12月に講演会を再挑戦することができ、100人以上の集客に成功しました。その講演会では、お招きしたOG3名に、仕事と家庭の両立について身近な例をもとにお話し頂きました。3名とも、仕事と家事を全力で行われており、強い感銘を受けました。この経験は、今後の自分のキャリア・プランを考えるうえでも有意義な機会となりました。 続きを読む
Q. あなたが三菱地所の社長だとしたら、三菱地所を更に成長させるために何を行いますか?(300文字以上500文字以内)
A.
貴社の中期経営戦略に基づいて考えると、投資開発事業領域である4つの事業(①丸の内②都市開発③住宅④海外)のうち、①③は、既存事業の収益基盤強化を図るうえで重要だと考えます。特に①に関しては、丸の内の価値を高め、それを世界に波及させていく必要があると思います。ただし、中長期の事業成長という面では、丸の内の価値向上に加えて④にも注力すべきだと考えます。人口減少・高齢化を迎える日本では日本経済が単独で達成できる潜在成長力には限りがあるので、アジアの成長を日本に取り込むための戦略が必要だと思います。具体的には、国内の物流拠点と海外拠点の開発事業へ積極的な投資を行い、海外とのネットワーク構築に務めます。貴社の抱える商業施設やオフィスのお客様が、今後海外で活躍する可能性を見越し、オフィスや物流倉庫の提供といった点で外国でもお客様をサポートできる体制が整えば、貴社の外国での成長拡大に加え、国内におけるお客様との結びつきも強固になります。このように物流事業やオフィス事業、商業事業などが連携を取りながら、グループとしての海外展開を積極的に行う必要があると思います。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか?そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
私は、貴社の商業施設事業に興味があります。理由は、地方都市である地元にアウトレットができたことで街が活気づいた経験があるからです。それまでは家族や友人と出かける場所が少なかったのですが、アウトレットができたことによって人との交流が何倍にも増え、離れたエリアからも人が来るようになりました。これにより閉鎖的だった地元が経済的にも活性化され、また新たな施設ができようとしています。このように単独型商業施設は地域経済に大きなインパクトを与える可能性があるので、事業計画が地方の実情にうまくマッチできれば、地方活性化という政策ビジョンにも添う事業となると思います。 各地方の特色を生かした街づくりを推し進め、かつ日本全体では丸の内を中心にネットワークを広げるというのが私の理想とする街づくりの在り方です。地方に独自の発展があり、一方で日本全体では均衡をとりながらうまくまとまっているということは、海外への事業展開においても重要なモデルになり得ると思います。まさに「人を想う、街を想う」の精神で取り組みたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
128件中101〜128件表示
本選考TOPに戻る

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1937年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 10,202人
売上高 1兆3778億2700万円
決算月 3月
代表者 吉田 淳一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 1267万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132400

三菱地所の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES