就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アース製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アース製薬株式会社 報酬UP

アース製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全15件)

アース製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アース製薬の 本選考の通過エントリーシート

15件中15件表示

24卒 本選考ES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PRと他人から見た自分の評価(どのような人とよく言われますか?)を記入してください。
A.
Q. スポーツ・趣味・特技などをご記入ください
A.
Q. 志望動機を記入してください。また、アース製薬でチャレンジしたいことや将来のビジョンがあれば合わせて記入をお願いします。
A.
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容をご記入ください(中高校時代のエピソードを含ませてもかまいません)
A.
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください(中高校時代のエピソードを含ませてもかまいません)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月26日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRと他人から見た自分の評価(どのような人とよく言われますか?)を記入してください。1000文字以下
A.
Q. スポーツ・趣味・特技などをご記入ください。100文字以上300文字以下
A.
Q. 志望動機。また、アース製薬でチャレンジしたいことや将来のビジョンがあれば合わせて記入してください。800文字以下
A.
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください(中高校時代のエピソードを含ませてもかまいません) 400文字以上800文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年10月26日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. スポーツ・趣味・特技などをご記入ください
A.
Q. 志望動機と入社後にチャレンジしたいこと、将来のビジョンなどを記入してください
A.
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRと他人から見た自分の評価(どのような人とよく言われますか?)を記入してください。500文字以上1000文字以下
A.
Q. 志望動機を記入してください。また、アース製薬でチャレンジしたいことや将来のビジョンがあれば合わせて記入をお願いします。400文字以上800文字以下
A.
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容をご記入ください(中高校時代のエピソードを含ませてもかまいません) 400文字以上800文字以下
A.
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください(中高校時代のエピソードを含ませてもかまいません)400文字以上800文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月20日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 自己PR 300字
A.
私の強みはいかなる環境下でも積極的に取り組むことのできるバイタリティの高さです。この強みはITサービスを電話営業する長期のインターンシップで活かすことができました。当初、契約率は1%であり飛び込み営業であることからやめていくインターン生も多々いるような現状でした。その中で、積極的に社員の方からアドバイスをもらいに行き、今まで行っていたマニュアル化されている営業文言ではなく、自分で新たに営業文言を考え、トライアンドエラーを繰り返す中で成功を見出しました。これを他のインターン生に共有したことで全体の契約率を10%まで向上させ、インターン生の士気の向上に繋げることができました。 続きを読む
Q. スポーツ・趣味特技 300字
A.
【スポーツ】中学時代の部活で行っていたバレーボールです。バレーという競技は一つでは完結せず、仲間がいてこそ成り立つものです。仲間とともに目標に向かって取り組むことの大切さ・楽しさを学ぶことができました。 【趣味】 旅行です。初めての海外旅行で携帯をなくし、現地の人からおすすめの飲食店やお店を聞くことで現地ならではの文化に触れることができた経験から景色や食べ物だけではなく、現地の人との交流も楽しみにしています。 続きを読む
Q. 志望動機 300~800字
A.
人々の生活に密接に関わっている日用品業界に携わることで、人々に生活の「豊かさ・幸せ」を届けたいと考えています。私は生活における豊かさというのは健康的な面ではもちろんより便利で快適な生活を送ることだと考えています。中でも貴社を志望する理由は二点あります。一点目は貴社は虫ケア用品カテゴリのリーディングカンパニーとして、感染症対策に力を入れており、人々の健康に質に関わっていることです。また、人々の変わりゆくライフスタイルに合わせて「お客様目線」でものづくりを行っており、健康と快適さを提供しています。さらに、貴社は未来のニーズを予測し、次々と新しい市場にチャレンジ精神を持って参入し、着実に事業拡大を図っている点に魅力を感じました。二点目はコンサル型営業であり、お客様の本当に役に立つものを提案できることです。長期のインターンシップで相手の方が必要としているもの、ニーズに合った提案を行うことで感謝された経験から、ただ押し売りするのではなく、自分で考え顧客のニーズに合わせた提案ができる仕事がしたいと考えています。貴社の営業はお客様の現状から分析を行い、店舗にフィットする商品を提案でき、その結果、どうなったのかを最後まで見とどけることができるため、やりがいに繋がると考えています。私が今まで培った傾聴力を活かして、お客様のニーズや課題を引き出し、最適な提案を行うことで貴社の製品をより多くの人に届け、「地球をキモチいい家」の実現に貢献したいです。 続きを読む
Q. ゼミで取り組んだこと 300~800字
A.
【ゼミ】インタビューや参与観察を行い、そこから得た情報をもとに個人と個人、個人と集団、集団と集団の関わりについて考えるフィールド社会学ゼミに所属しています。対象としては日常生活に密接に関わりのある家族やコミュニティから観光まで幅広い内容を学んでいます。その中でも日本と韓国の融合した多文化共生が成り立つコリアタウンに興味を持ちました。コリアタウンには植民地という闇の歴史が含まれているのにも関わらず、今では主要観光地の一部として若者から絶大な人気を得ています。今後調査をするにあたり、ゼミで培った様々な人の話を聞いた上でそれぞれの立場に立ち、俯瞰的は視点を忘れずに取り組むことで新たな発見をしたいです。 【学業】「心理学」の分野に力を入れました。ゼミで専攻するフィールド社会学はインタビューからどれだけ相手と打ち解けるか、気づきを得るかが重要になります。その力を養うために社会心理学や臨床心理学の観点から人間の基本的な行動を学ぶことで更なる気づきの拡大、コミュニケーションスキルの向上に努めました。 続きを読む
Q. 学業以外で打ち込んだこと 300~800字
A.
フットサルサークルに所属し、新たな案を考案したことで新入生の定着率を30%伸ばしたことです。所属のサークルでは新入生の大半が初期に来なくなり、辞めてしまう現状にありました。これに対しサークルの魅力を伝えきれていない悔しさから改善すべきだと感じました。リーダーは楽しめていない人への声掛けや新たな活動内容を考えていたため、私はそれとは異なる視点で物事を客観視し、情報収集を徹底しました。活動に不参加になった子に話を聞いたところ、毎回活動に参加している同回生や上回生との仲が深まらず馴染めていないことが原因だと判明しました。そこで、普段あまり活動に来ていない新入生とよく活動に来ている新入生・上回生を数名誘い、普段の活動とは異なる企画という形でドライブや旅行を行い交流の場を設けることを実行しました。結果、企画内で仲良くなった新入生同士で活動に来てくれるようになり、定着率を40%から70%まで向上することができました。さらに、先輩後輩間の中も良くなり、活動の参加率への向上にも繋がることができました。この経験から自分にできることを考え、新たに挑戦する事の大切さを学びました。この経験を活かしてレストランのアルバイトでは客数の減少が問題視された際に、自分だからできる提案を行うことで貢献することができました。店としてはコア層である中高年層の集客に向けた施策やリピーターの増加を目指した取り組みが行われていました。そこで私と同じ若年層向けの集客として店長に①当時流行であったタピオカの導入②SNSの開設を提案しました。この提案が採用され、若年層の集客にも繋がり、客数の増加に貢献することができました。この経験をもとに貴社でも自ら考え、積極的に行動することで貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私の強みは「意見を積極的に取り入れ試行する柔軟性」です。留学中に働いていた化粧品店で「説明が読めずリップの詰替に失敗した」というクレームが多発した際は、他の外国人スタッフに協力を頼み、売り場に4カ国語で作成した説明書を貼りました。しかし結果は変わらず、再び対応を行う中で聞いた「見るわけがない」という意見で直接渡す方が効果的だと気づかされました。売り場で掲示するのではなくレジで渡すように変更したところ状況が改善され、客観的な視点の重要性を改めて学びました。常に生活者の気持ちに寄り添うべき存在として、柔軟で客観的な視点を忘れずに生活者・商品に向き合い続け、人々の快適な生活を支える貴社に貢献します。 続きを読む
Q. スポーツ 趣味・特技などをご記入ください。
A.
特技は〇〇語で、現地の化粧品店にて接客のアルバイトと日本語講師のボランティア経験があります。中学生の頃から独学で学んできましたが、大学に入学後専攻語としても本格的に学ぶようになり、現在は〇〇語能力試験○級を取得しています。好奇心旺盛な性格のため趣味は多岐にわたりますが、映画鑑賞特に戦争映画を多く鑑賞します。講義で初めて戦争映画に触れたことがきっかけですが、比較的最近の出来事を題材にしたものが多いため感じることも多く、観賞後は日本と〇〇両方のレビューを見ながら自分の意見と比較しています。また読書が昔から大好きで、最近は就職活動で忙しく時間を確保できていませんが、月に10冊以上は読んでいます。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください
A.
私は一人でも多くの人が「人に生まれて良かった」と思える世の中にするため、健康や日々の快適な生活を軸に人の課題に挑戦し続けられるお仕事を理想としています。貴社は国内シェアトップの虫ケア用品のみならず、オーラルケア用品・お掃除用品を含めた日々の快適な生活に欠かせない商品を数多く展開しており、それだけ多くの人々の「快適な生活」を様々な面から支えられると魅力を感じています。実家の前が一面田んぼであったことから、私自身も幼い頃から虫ケア用品に助けられてきました。現在虫ケア用品には「害虫を駆除する」だけではなく「人の体に優しい」ことも求められており、貴社はそのニーズに寄り添った商品を先立って展開しているだけではなく、名称を変えてイメージ自体も変えていこうという広い観点から、今後も新しい課題を恐れず「人々の快適」を追い求められると感じました。また私は貴社の介護用品ブランドの展開に大きな可能性を感じています。少子高齢化問題が年々深刻となる中で、もちろん健康寿命の延伸やセルフメディケーションの考え方も重要であると考えます。しかし今後の高齢者比率増加はどうしても避けることのできない事実であり、今後も一層介護に関する悩み・需要は増加するため、その悩みを一つでも解消しようという考えも同時に重要なものだと考えています。近年新型コロナウイルスの影響で私たちの衛生観念や生活様式は大きく変化しましたが、貴社はその変化に合わせた商品も数多く展開しており、「新しい課題に向き合ってチャレンジする」精神を強く感じています。そのため貴社であれば、モットーである「やらなくて後悔もやって後悔もしない」という考えを貫きながら、変わりゆく世の中でどんな新しい課題が生まれてもその課題に向き合って挑戦し続けられる、そして目標である人が人に生まれて良かったと思える世の中を目指せると考えました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容をご記入ください。
A.
大学では〇〇語と〇〇史を中心に学んでいます。中でも専攻語である〇〇語の学習には特に力を入れて取り組みました。入学当時から点数で測る語学力だけではなく、現地で通じるスムーズな会話を行いたいという想いを持って学習に取り組んでいます。しかし大学の講義ではどうしても「聞くだけ」の受動的な姿勢になっていると感じていました。そこで自分が目標とする本当の会話力を養うため、2年生のときは同年代の母語話者との対話を経験しようと、大学生で討論を行う学生フォーラムに参加しました。それでも留学先で本当の会話力が身についていない事実を突きつけられ、ここまで学んできた方法はダメだったのか、どのように学べば会話力を習得できるのか、通じないことが怖く話せないと悩んだ時期がありました。会話力を養うために挑戦した留学であるにもかかわらず、語学堂に通うだけの生活では大学の講義と変わらないのではないかと考え、より幅広い年代の母語話者と会話を重ねるために化粧品店で接客のアルバイトに挑戦しました。初めは伝わらないことに対する恐怖で話しかけることに苦戦しましたが、ルームメイトに協力してもらい接客の練習をしたり、化粧品の接客で使える単語を調べたりとその壁を乗り越えるため自分なりの工夫を重ねました。お客様に真摯に向き合えば向き合うほど会話が楽しいと気づき始め、また感謝されたときの喜びが原動力になりました。さらに分かりやすく説明する力をつけたいと考え、半年間日本語講師のボランティアにも挑戦しました。この結果、幅広い年代の母語話者と会話を重ねられたおかげで、初めは会話に苦労したお年寄りの方にも問題なく通じるようになり、様々な年代の方とスムーズな意思疎通が可能になりました。この経験を通して、困難にも主体的に挑戦することの重要性を学び、これから先もその姿勢を貫いて困難を恐れずに挑戦し続けたいと考えます。 続きを読む
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください。
A.
学業以外ではアルバイトに注力しました。サークルに所属していなかったこともあり、大学の授業以外の時間はアルバイトに注いできました。常に自分にできることからやっていこうという想いを持って、アルバイトの中で直面する目前の課題解決に取り組んでいます。その中でも自分以外の多くの人に影響を与えられたと感じているエピソードが、2年間働いていたラーメン店で「問題になる寸前だった待機方法を改善したこと」です。働いていたお店はとても働きやすい環境でしたが、その中で疑問に感じていたルールが一つありました。そのルールは「全員がお揃いでないと入店できない」というもので、一人でも揃っていなければ着席をお断りするというルールでした。また待機場所は外であり、私はお揃いでないお客様の入店を断り続ける中で、店内が混んでおらず他に待機されている方がいない場合もお断りすることに疑問を抱いていました。そこで店長に店内に余裕がある場合のみ入店可能にできないかと相談しましたが、以前一度トラブルになっているからと断られてしまいました。そして再びお断りを続ける中、ときには怒って帰られてしまうこともありどうにかできないかと考えていたところ、2階に団体の予約が入った時にのみ使用するスペースがあることを思い出し、そのスペースを待機場所に使用できないかと店長に相談しました。それならばと許可をもらい、お揃いでないお客様を2階にご案内するようにしたところ、以前と同様着席自体はお断りしているにも関わらず、中へご案内するのと外へ追い返すのとではお客様の反応は大きく異なりました。怒って帰ってしまうお客様もいなくなったため、売り上げの貢献にも繋がったと考えています。この経験を通して、自分にできることを見つけて挑戦することの大切さや困難にぶつかっても諦めないことの重要性を改めて学びました。これから先もその姿勢を忘れずに挑戦を続けたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 自己PR 300字
A.
私の強みは恐れず挑戦し努力を継続できることです。初心者ながら入部した軽音部ではドラムを担当し大会優勝を成し遂げました。当初は周囲から初心者では優勝できないと言われ、悔しさから優勝への思いが強くなりました。自分の演奏と向き合うため毎週顧問の先生の個別指導を受けましたが、自分と経験者の実力差に自信を無くしていました。上達できない原因を分析し毎回同じ指摘をされることに気づいたため、次回までに完璧にすることを心掛け半年間練習を続けました。全体練習では曲の雰囲気を体で表現し他バンドと差別化を図りました。その結果、大会では優勝できました。この事からも私の強みは挑戦と努力の継続であると自覚しています。 続きを読む
Q. スポーツ 趣味・特技などをご記入ください。100文字以上300文字以下
A.
趣味は海外旅行で大学生活ではアメリカ、カナダ、韓国、台湾に行きました。特に印象に残っているのはアメリカのグランドキャニオンです。今まで見たこともない壮大なスケールの景色が広がっており圧倒されました。特技は高校から始めたドラム演奏で、高校時代はバンドの大会で優勝経験もあります。現在では週に1回程度個人で練習しています。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください300文字以上800文字以下
A.
私の軸と貴社が当てはまると考え志望しました。私はものづくりを通して人々の生活が少しでも明るく前向きなものになるよう貢献できる仕事がしたいと考えています。そのために2つの軸があります。1つ目はものづくりを通して人々の暮らしや健康に関する事業を幅広く展開していることです。2つ目は海外事業を積極的に展開しより多くの人に価値を提供できることです。私は友人を病気で亡くしたことで気持ちの落ち込みと共に体調も崩してしまい、食べることもできない生活を経験しました。その中で改めて健康であることの有難さを感じ、生きている自分に何ができるかを考え、人々の健康の向上や生活を前向きにすることに貢献したいと思うようになりました。貴社は特に「日用品トータルメーカー」として人々の健康と快適な生活の実現に貢献し、長きにわたり生活の変化に対応した幅広い製品展開でお客様のニーズに応えることに力を入れている点で、自身の健康を通して社会に貢献したいという思いを実現できると考えました。そのために強みである「挑戦心」と「努力の継続」を生かし新しいことにも自ら足を踏み入れ知識と経験を積み、課題に対し解決する努力を継続することで周囲との信頼関係を築き成長していきたいです。また、私は将来より多くの人の健康の向上貢献するために海外事業の拡大に携わりたいと考えており、貴社の強みであるグローバル戦略において海外展開にも力を入れる点に魅力を感じました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容をご記入ください。300文字以上800文字以下
A.
商品パッケージのリブランディングが消費者の購買行動に及ぼす影響について研究しています。この研究では4種類の異なる飲料のパッケージに注目し商品パッケージのデザインが買い手とそのブランドへの忠誠度(ブランドへの好みやこだわり)に及ぼす影響をアンケート調査によって解明することを目的に行いました。私たちはブランドを識別できるデザインであれば顧客は継続的に商品を選好し、反対にブランドを識別できないデザインであれば顧客の購買意欲は低下するのではないかという仮説を立て学生200人を対象にアンケートを行いました。結果をもとにアールソフトを用いて分析を行った結果、商品のデザインにブランドコンセプトを連想させる要素がある製品ほど顧客の購買意欲は上昇することが分かりました。またブランドに対するこだわりがない人はブランドに関する知識が少ないため、パッケージデザインが変更されると商品を識別できず、購買行動が変化することも分かりました。特に男性の方がブランドに対するこだわりが強く、女性はブランドよりもデザインや色など見た目を重視する傾向にあることも分かりました。このように、商品のデザインに対する購買意欲の変化はブランドへのイメージやコンセプトに沿っているかということも重要ですが、個人のブランドや商品に対するこだわりによって変化することが多いことが分かりました。そのためブランドに対するこだわりを強く持つ人をターゲットにした商品であればリブランディングを積極的に行い、ブランドに対するこだわりが弱い人に向けた商品のリブランディングは頻繁に行うべきではないと言えます。今後は対象年齢を広げ再度アンケートを行い、データの正確性を向上させるとともに、集めたデータで顧客の購買意欲が最も上がるデザインを独自で考案したいと考えています。 続きを読む
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください。300文字以上800文字以下
A.
ミスキャンパスの企画部で企画内容の考案と演出を1年間行いました。候補者が自分を表現するための後押しがしたいという思いから「1人1人の個性が輝く舞台」を作ることを目標に活動しました。しかし、企画部は候補者と関わりが少なく候補者を深く知ることができなかったため、個性を輝かせる企画の具体案を出せないことが課題でした。そこでまずは候補者と関りを持つ必要があると考えたため、本来ならば広報部のみが行う撮影の現場に企画部も参加し、候補者とともに撮影の構成を考えアドバイスを行うことを提案し、企画部全体で実行することで候補者と関わる機会を増やしました。これを機に候補者との仲が深まり1週間の合宿を行うなど、さらに候補者を深く知ることに注力しました。その中でそれぞれの秀でた特技や才能を発見していきました。この取り組みを企画考案に生かすため企画部で話し合いを重ね、通例の形式的な歌かダンスを行う自己PR企画を、候補者それぞれの特技を自由に披露できる内容に変更し、より個性を自由に表現できるようにしました。その結果、本番では初めての試みでありながら、最も候補者の個性が輝いた企画として90%の来場者に評価をいただき自分たちでも納得のいく舞台を作ることができました。この経験から、候補者の成長を側で支える中で信頼関係構築を通してそれぞれの個性を尊重する大切さを学ぶとともに、仲間と共に1つの目標に向かい試行錯誤し達成する喜びを感じることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 自己PR300字
A.
私にはリーダーシップがあります。私は放送サークルで、映画監督として活動してきました。監督という立場上、一人で大人数を管理します。撮影中に緊張してしまって実力を出し切れない人もいますが、私は笑いの絶えない環境づくりを心掛け、スタッフがリラックスできるように心がけました。しかしそういった環境では緊張感が欠けてしまい、だらけてしまう人もいましたが、そんな人には口頭で注意するのではなく、アイコンタクトで自律を促してきました。相手に今、何をするのが適切かを考えさせるようにしてきました。周りの人の協力もあって私一人では作りえなかった作品を何度も撮影することができました。人と協力することには自信があります。 続きを読む
Q. スポーツ趣味特技300字以内
A.
私の特技は人が話しやすいような環境をつくることです。私は人が話しているときに、人をよく観察しています。それによってその人がどのくらい真剣なのかを察知し、相槌の打ち方や頻度を変えています。また、会話には表情や身振りなどの非言語のコミュニケーションも必須だと考えています。会話中に微笑んだり、聞く際に手を出したりと、相手にとって話していて気持ちのいい環境づくりを意識して作るようにしてきました。趣味は散歩です。最近は自粛であまりいけませんが、普段は2時間くらい歩きます。 続きを読む
Q. 志望動機400字
A.
私が2年生の時に、ゼミの先生とともにフィリピンのスラムで、現地の人たちに食べ物を給付するFEED PROJECTに参加してから、より多くの人々の生活のサポートができる業界を志望していました。そのプロジェクトではフィリピンの大学と連携して実際にスラムの人たちに何ができるか本質的な解決策を考える経験をしました。その経験を通じて、生活改善の提案ができる仕事を探していたところ貴社の存在を知りました。生活改善の提案ができる会社はは他にもありますが、特に貴社を志望する理由は、地域に密着した事業活動ができると考えたからです。貴社は幅広い商品分野で日本トップシェアを誇り、貴社の製品が日本全体に大きな影響力を持っています。そんな影響力を持った貴社の製品であれば、私の希望である、より多くの人々の生活をサポートできると思い、貴社を志望しました。入社してからは、地域ごとのニーズを把握し、各お客様相手にベストな商品展開をしていきたいと思います。 続きを読む
Q. 学業400字
A.
ゼミではアニメや漫画などのサブカルチャーを表現のされ方や、消費のされ方からその時代のファン心理を読み解いています。私自身はバーチャルYouTuberの労働モデルについて研究しています。2018年に起きたバーチャルYouTuberのパワハラ問題について、アイドルや声優やUberEatsなどと比較して、解決策を探っています。バーチャルYouTuberは2017年に登場した新しいメディアの形ですが、その労働モデルや技術は昔からあるものからの流用が多いので、ほかの事象と共通している部分があります。それらの事象と比較することで、バーチャルYouTuberの現状の問題点を解決できると考え、何が背景として起きた事件だったのかを研究しています。 続きを読む
Q. ガクチカ400字
A.
私は放送サークルおいて映画製作に3年間携わってきました。映画撮影自体は大学に入るまでは経験がなかったのですが、元から映画が好きなこと、なにか人とは違うことをやってみたいと思ったこと、大学生のうちにしか出来ないことだと思ったので映画撮影を始めました。私の大学にも映画研究会はあるのですが、ほとんど機能していないため放送サークルに入会しました。サークルでは監督として脚本を執筆し、自ら出演者にオファーをかけ、0から映画制作に取り組みました。放送サークルでは、映画ではなくラジオに興味をもっている人が多かったので、映画撮影に興味がない人にも興味を持ってもらうために、自分が今どういう意図でこの映画を作りたいのか、その為になぜあなたが必要なのかを、説得力を持って伝えるようにしてきました。それにより15人もの人を集めることができました。映画撮影を通じて人に自分の考えを伝える力を身に着けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 21卒 | 九州大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、「積極的に動き、周りを巻き込みながら実行できる」ことである。これは、家庭教師アルバイト先での活動に表れている。保護者の、指導時間以外に勉強に取り組む環境が欲しいという意見から、私は無料自習室の設置を提案した。友人を説得し、SNS上で宣伝、ビラ配り、場所の探索を分担して行った結果、2018年度から本社ビル横に無料自習室として一室開放し、次年度の合格者数の増加、登録者の増加に貢献した。このように、私は実行力とその熱意から周りを巻き込む力があり、先陣を切るリーダーシップに富んだ人物になれると自負している。したがって、私はこの強みを活かし、組織や会社のみならず、世界までより良い方向に導いていきたい。 続きを読む
Q. スポーツ、趣味・特技など
A.
私の趣味、特技はピアノを演奏することである。私は3歳から高校3年生までピアノを習っており、また大学生になってからは一人暮らしの家の電子ピアノで演奏をしている。私がこれを特技と呼ぶことができるのは、コンクールで数々の賞を取ってきたためである。小学校から大学生の間、コンクールで金賞2回、銀賞2回、優秀賞4回、準優勝1回と計9回表彰を受け、九州大会にまで進出することができた。全国大会の出場が叶わず悔しい思いをしたが、今でも諦めておらず、来年度は社会人枠での出場を検討している。ピアノの演奏は、リフレッシュにもなるかつ努力がそのまま結果として現れる点に魅力を感じている。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は貴社を「圧倒的なブランド力を持つ会社」にしたいと考え志望した。これは、貴社の主に2点の魅力に惹かれたためである。  1つ目は、貴社の貪欲に製品・サービス創出に取り組んでいる点である。貴社は現在、虫ケア商品のみならず入浴剤で日本No.1のシェアを占めているが、他の様々な分野の製品の開発にも積極的に取り組んでいる。また、昨年度からは介護用品市場に参入し、現在の高齢化社会に合わせたニーズの解消に取り組んでいることを知った。このように、貴社は社会の課題を見つめ、着実に活動の和を広げることで人々の快適な生活空間の向上と日々の健康に貢献している。  2つ目は、貴社は社員が成長し続けられる環境が整っている点である。貴社は製薬会社であるが、製品が3から4年と短い期間で実用化、商品化されるため、自らの取り組みが新製品の開発に繋がり人々の生活を支えているという実感を得ながら仕事に取り組むことができる。また、新入社員の3か月による研修は、実際に商品を扱うことで貴社の商品のプロフェッショナルとなり、全分野の情報に富んだ人材となることで成長を後押しされる機会である。  私はこの2点の貪欲でありかつ成長を共にできる貴社に魅力を感じたからこそ、貴社の目指す方向性である「圧倒的なブランド力を持つ会社」にしていくことに貢献していきたい。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだ内容
A.
私は研究テーマが決定していないため、学業で特に力を入れて取り組んだことについて述べさせていただく。 私が学業で最も力を入れて取り組んだことは、自分の所属している農学部のみではなく、様々な学部の研究室に赴き実験をしたことである。1年次には、必修講義で農学、バイオ、化学など様々な分野の実験を行ったが、その実験を通じて、理学部や工学部ではどのような実験をしているのか興味を持つようになった。したがって、私は1年次の後期から様々な教授とアポイントメントを取り、毎週土曜日に実験をさせていただいた。私は小さい頃から医療に興味があったため、医学部や薬学部にも赴いた。特に記憶に残っている実験は、植物ホルモンの分析について研究を行っていた理学部の実験である。修士論文において、標的検出を行う際の実験であるウエスタンブロットが失敗していると聞き、メンブレンを変えることを提案した際、これを成功させることができた。これらの経験を通じて、卒業論文において生かすことができるデータ解析の方法、リアルタイムPCR法などの実験方法を理解することができた。また、現在では、様々な教授や先輩と交流を深めたため、これから卒業論文について様々な分野の目線からアドバイスを頂こうと考えている。この経験では好奇心旺盛に取り組む力、多角的な方向から分析する力を得ることができた。 続きを読む
Q. 課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したこと
A.
私が最も打ち込んだことは、大学のバドミントンサークルにおける「改革」である。私達のサークルの部員は21名と少なく、部員数を増やす課題が挙げられていた。したがって私は幹事学年である3年次に企画係に立候補し、他のサークルとの差別化を図るため2つの「改革」を行おうと試みた。 1つ目は、学外との交流戦の開催である。他のバドミントンサークルでは学内の大会をメインとして行っており、学外との交流戦を開催しているサークルは存在しなかった。私はこの提案をミーティングで取り上げたが、この企画は負担が大きく、イベントを増やすべきではないというサークル内からの反対意見が多く存在した。ここで私は、更に部員を増やすためには改革を行うべきと部員の説得のもと、各校で会場確保、進行、景品の準備を順番に回し、予算、負担の削減に努めた。この取り組みによって、サークルの幹事長や部員から承諾を頂き、年に2回交流戦を開催することができた。 2つ目は、毎年同じであった夏合宿先を沖縄から長崎に変更した。私たちのサークルの夏合宿は大学1年生から修士2年生、またOBOGが参加するため、毎年同じ合宿先では飽きてしまうのではという意見が存在したためである。この取り組みにおいては、ホテルの確保、移動方法の変更、予算の計算など様々な業務を行う必要があり、1人での達成は難しいと考えた。したがって、私は3年生の出身として最も多かった長崎を変更先に決定することで、私の地元だからいいホテル知ってるよ、など部員の協力を簡単に仰げるよう試みた。 私はこの2つの改革を行うことで、結果として新入部員が20人と、部員数を2倍に増加させた。また、このバドミントンサークルを大学内で最も大規模なバドミントンサークルすることができ、新入生歓迎パンフレットには最も大きく掲載していただいた。この経験では、私の「積極的に動き、周りを巻き込みながら実行できる力」を十分に発揮できたと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月17日

20卒 本選考ES

研究・開発職
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、自分が決めたことに対して納得するまでやり抜く芯の強さです。学部1年生から独学で韓国語を勉強しており、修士1年生の時に留学プログラムに参加しました。私は会話力が課題だったので、留学では現地の学生や先生方と積極的に交流することを心がけました。発音が上手くできなかったり、授業で上手く答えられなかったりと悔しい思いもしましたが、最後には韓国語でプレゼンテーションを行うまで上達しました。また、語学だけでなく文化や価値観の違いも理解でき、友達もたくさんできました。現在も韓国語能力検定を受験したり、独学で勉強を続けています。この経験から、納得するまでやり抜くこと、挑戦することを大切にしています。 続きを読む
Q. スポーツ、趣味、特技
A.
趣味は海外旅行です。これまでアメリカや台湾、韓国へ行きました。特に韓国語を独学で勉強しており、韓国へは留学も含めて10回以上行きました。また、最近は国内外の美術館へ足を運んでいます。韓国の美術館へ行った際、デジタルとアナログやアートと音楽の融合など、斬新な作品や空間があり、とても刺激を受けました。スポーツはこれまで空手、水泳、バスケットボールに取り組んできました。その中でも15年間続けているバスケットボールが特技です。高校時代には毎朝50本のシューティングを続けることで、3ポイントシュートがチームの誰にも負けない私の武器となりました。現在も地域のスポーツクラブでバスケットボールを続けています。 続きを読む
Q. 志望動機、アース製薬で具体的にやりたいこと、将来の夢
A.
貴社の事業内容の豊富さと品質保証部の業務の幅広さ、挑戦や成長できる環境に魅力を感じました。私は、化学の知識を生かして、多くの人々に癒しや快適さを提供できる仕事がしたいと考えています。また、これまでの経験から、成長できる環境で働くことがやりがいだと感じたため、就職活動の軸として、化学の知識を生かせること、挑戦を通して成長できる環境であることを重視しています。貴社は虫ケア用品をはじめ、入浴剤、洗口液、園芸用品を扱っており、人々の生活に幅広く携わることができます。自分が携わった製品を男女年齢問わず多くの方に手に取ってもらえることは、大きなやりがいに繋がると感じました。また、貴社の品質保証部は、研究部と生産部門の架け橋となり、量産化への対応や国内外の工場で品質管理体制のチェックを行っており、多くの方と密に関わりながら仕事ができると感じました。量産化への対応では、主に、攪拌の仕方や原料投入のタイミング、圧縮方法の検討を行うとお聞きし、私が研究活動で培った視点や考え方が生かせると思いました。また、留学での国際交流を通じて文化や価値観の違いを学んだ経験を生かし、海外での仕事にも挑戦したいと考えております。将来は、日本だけでなく、より多くの国に貴社の高品質な商品を届けたいです。以前、私は歯科矯正をしていたのですが、歯磨きがしづらく、ストレスを抱えていました。そのような時、貴社の製品であるモンダミンを使用することで、隅々まで口腔内をケアすることができ、これまで抱えていたストレスも解消できました。この経験から、矯正治療でストレスを抱える世界中の方々に安心安全な洗口液を届けたいと思っています。そのため、強みである芯の強さを生かし、研究部門や生産部門の方、そして他部門の方もみんなが納得するような製品設計を目指します。そして、お客様の立場になって考えることを常に意識し、貴社のものづくりに貢献します。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだこと
A.
私は現在、天然由来の多糖を用いてゲルを調製し、歯科材料として歯周病治療への応用を目指した研究を行っています。歯周病とは、歯垢の中の細菌が歯肉に炎症がひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。治療法として、歯石の除去が挙げられますが、失われた歯周組織を再生することはできません。また、近年は歯周組織再生療法と呼ばれる新たな治療法も確立されましたが、外科的手術を必要とするなど、患者様への負担が大きいといった問題点があります。そこで私たちは、生体適合性や生分解性といった特徴を持つゲルを調製し、歯周ポケットに詰めるゲル療法に注目しました。また、その詰め物として、相対するイオン性基を有する二種類のポリマー間の静電相互作用による架橋から形成されるゲルに注目しました。このゲルは骨芽細胞を添加することで歯周組織の再生が期待でき、体内で分解されるため、外科的手術を必要としないという利点があります。しかし、従来のゲルでは、治療期間の細菌増殖を抑制できないといった問題点がありました。そこで本研究では、細菌の情報伝達システムに注目し、細菌遺伝子の発現を制御できる、環状オリゴ糖のシクロデキストリンを使用したゲルの調製を試みました。現在は、シクロデキストリン誘導体の合成による水溶性の改善およびゲルの調製に成功しています。シクロデキストリン誘導体の合成では、置換度や効率、収率を上げるために調製条件だけでなく、原料の入れる順番や溶かし方も常に検討しています。ゲルの調製では、測定結果だけでなく、色の変化や触感など五感を生かして評価することを心がけています。実際に、攪拌の仕方が分子鎖の絡み合いに影響を与え、ゲルの形態や保水力が変化するといった発見もありました。今後は、ゲルに含まれるシクロデキストリンの定量、架橋密度などの物性評価、抗菌性試験を行う予定です。 続きを読む
Q. 課外活動、アルバイトなど学業以外に取り組んだこと
A.
最も打ち込んだことは、飲食店でのアルバイトです。このアルバイトを通して、自分の短所を少しずつ克服できるようになりました。私は、1つの物事に集中して取り組み、コツコツと努力を続けることが得意で、これまで勉強や部活などではこの強みを生かして取り組んできました。しかし、飲食店では1分、1秒をも無駄にせず、臨機応変に要領よく仕事を進める力が求められます。実際に飲食店で働いてみて、複数の仕事を同時にこなし、スピード感の求められる仕事は苦手だという短所に初めて気づきました。想像以上に要領よく仕事のできない自分に落ち込みましたが、それと同時にこの仕事を通して成長できるチャンスだと捉えました。まずは仕事の優先順位を決め、お客様を1番に優先しながら仕事を進めることを意識しました。また、アドバイスや周りを見て気づいたことをメモし、出勤前に見返すことで、自分に足りない点や課題を意識しながら仕事に取り組むことを心がけました。そうすることで次第に要領よく仕事がこなせるようになり、今では新しくアルバイトとして働き始めた方の指導や社員の方のサポートもできるようになりました。さらに、働き続けることで仕事にも慣れ、視野も広くなり、自分でやるべきことを見つけ、より多くのお客様へサービスの提供ができるようになりました。話しかけて下さるお客様も増え、お客様の笑顔を見る機会も多くなり、さらにこのアルバイトが好きになりました。現在は、お客様の立場になって接客することを意識して働いています。実際に客として飲食店に行った際、良いと感じたサービスや言葉遣いをメモし、接客の参考としています。私はこの経験から、自己成長できる環境、お客様に喜んでいただけることがやりがいにつながると気づきました。要領よく仕事をこなす力とお客様に喜んでもらうために仕事をするという考え方を生かし、貴社での仕事にも貢献したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月21日

20卒 本選考ES

研究・開発職
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(100-300)
A.
私の長所は高いコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力です。私は高校時代を英国の在外教育施設で過ごし、生きた英語に三年間接しました。高校では英語で文化祭の進行をしたり近隣の方に日本文化を紹介したりするなど様々な経験をしましたが、その中でも高校二年生の夏にケンブリッジ大学で行われたワークショップに参加したことは特別な経験です。この際には日本から来た学生と現地の学生とをつなぐ橋渡しとしての役割をこなし、実験やディスカッション、発表をすべて英語で行いました。こういった経験から人前で自信をもって発表ができるようになり、大学の卒業研究発表会ではベストプレゼンテーション賞を受賞することができました。 続きを読む
Q. スポーツ趣味特技(100-300)
A.
私は楽器の演奏が好きで、五歳から習い始めたピアノをはじめ、ドラムやバイオリン、コンガなど様々な楽器を演奏してきました。大学生になって独り暮らしを始めてからはカホンを購入し、試験勉強の合間に友人と集まって合奏していました。また大学のサークルではトランプマジックを始め、子供からお年寄りまで幅広い相手に楽しんでもらえるよう工夫することで、相手に合わせて効果的に演出するコツを身につけつつあると感じています。 その他にも落語や短歌鑑賞など幅広い趣味を経験しており、その中で趣味を共有できる多くの友人を得ました。 続きを読む
Q. 志望動機、アース製薬で具体的にやりたいこと、将来の夢(300-800)
A.
私は医薬品の開発によって人の苦しみを取り除き、身近な人を喜ばせることができればと思い医薬品とかかわる歴史の深い北陸地方の金沢大学に進学しました。今もその思いは変わっておらず、大学の研究室で学んだ有機化学の知識を生かして人々の生活を支える製品を作る仕事をしたいと熱望しています。そのため、幅広い分野で高いシェアを誇り、常にお客様のニーズにこたえる製品を開発し続けている貴社は非常に魅力的でした。 私は様々な分野の商品に興味があり、幅広い知識を蓄積させてリンクさせることで新たな価値を作り出すことのできる科学者になりたいと考えています。そのため他分野に渡って最先端の技術を有しており、幅広い商品展開を行っている貴社で研鑽をつみ、新たな製品を開発するというやりがいに満ちた仕事ができればと思い貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 学業ゼミ、研究で取り組んだこと(300-800)
A.
私は精密分子構築学研究室という有機金属化学を扱う研究室を選んだのですが、選んだ理由が大きく二つありました。一つ目は有機金属触媒に元々興味があったこと、二つ目はその研究室に元々いらっしゃった教授のご退任の都合で、新たに来られる教授のもと一期生として研究室の立ち上げに参加できることでした。立ち上げに参加する中で得たものは多くありますが、研究テーマの反応開発に関しては研究室に詳しい先輩がいないため、手探りの状態から研究を初めました。当然始めのうちは目的の反応は全く進行せず、長い間苦しい思いをしました。しかしあきらめることなく数百回の反応条件検討を行ったところ、目的の反応が高収率、高エナンチオ選択的に進行する条件をなんとか発見することができました。その成果の一部はアメリカの論文雑誌JACSに掲載され、途中経過を報告した卒業研究発表ではベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 また、私は英国の在外教育施設で高校時代を過ごし、生きた英語に三年間接しました。高校二年生の夏にはケンブリッジ大学で行われた2010 Cambridge UK-Japan Young Scientist Workshopに参加し、研究者を目指す同年代の英国人の学生とともに実験やディスカッション、発表を英語で行いました。こういった経験によって得た英語力、コミュニケーション能力は大学でも役に立ち、海外から講演に来られた先生を大学までお迎えに行き、兼六園や20世紀美術館へご案内する役目を得るなど、海外での研究についてのお話を直接伺う機会にも恵まれました。 続きを読む
Q. 課外活動、アルバイトなど学業以外に取り組んだこと(300-800)
A.
私は大学時代をとおして兼六園でのライトアップイベントのアルバイトをしていました。兼六園は道が複雑で迷いやすく、社員の方と相談して行燈や看板の位置を再検討することで、よりスムーズにイベントを楽しんでいただけるよう改善しました。また兼六園の中は広く一度に多くのスタッフが働くため、スタッフの配置を任されるようになってからは各スタッフを経験に応じて適切に配置し効率よくイベントを開催できるように尽力しました。海外での生活経験と持ち前のコミュニケーション能力を活かして外国人観光客の対応は一手に引き受けるようにもなり、イベント中に発生する様々なトラブルに対して落ち着いて判断し対応する能力も身につきました。またイベントのアルバイトは日によって来られる社員の方や働く仲間が変化するため、初対面の相手と適切なコミュニケーションをとりながら速やかに人間関係を構築し、効率よくイベントの準備、片づけ、接客などの仕事を行えるように柔軟に対応する能力が身についたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も頑張ったこと(140くらい)
A.
私が学生時代に力を入れたのは、有機化学の研究で成果を挙げることです。 携わった研究には不安定な中間体を経由するため合成技術が求められたり、専攻研究がないといった課題がありましたが、一日に14時間行っていた研究の中で試行錯誤を何度も何度も行い、最終的には成果を挙げることができました。 続きを読む
Q. 志望動機・アース製薬で具体的にやりたいこと(210くらい)
A.
有機化学の専門性を活かし、物作りを通して人々の健康に貢献したいと考え貴社を 志望致しました。アースジェットを始めとして様々な事業を展開している貴社で、 幅広い領域の製品の開発に携わりたいと考えています。具体的には現在タイや中国を 中心に展開しているグローバル事業をさらに活発に行い、国内だけではなく海外でも 「この製品のおかげで生活が快適になった」といわれるような製品を開発したいと考 えています。ぜひ貴社に入社し、人々を幸せにする製品作りに挑戦していきたいです。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味は体を鍛えることで、体力に自信があります。体力向上のために毎週有料のジムや学校のジムに通い体を鍛え、ランニングや筋肉トレーニングを行い、体脂肪率10%を維持しています。特技は、どんな場所でも睡眠がとれるところです。ほんのわずかな時間でも場所を選ばずに寝ることができ、毎日14時間以上行っている研究も難なくこなし、継続してハードワークを行っても体調を崩さない自信があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 志望動機・アース製薬でやりたいこと
A.
多くの人の生活を化学の力によって支えたいと思うため貴社を志望しています。貴社は社会のニーズを汲み取り殺虫剤を始めとした人々の生活に密着した製品を生み出しており、多くの人々の生活に関わりたいという私の想いを貴社でなら実現することができると考えています。私は新しい発想は多分野にまたがった知識や経験を得ることで生み出されるのではないかと考えているため、1年目から自分にない知識や技術を様々な分野の人々と関わることによって積極的に吸収していこうと思っています。そして、幅広い視野でそれまで意識されていなかったニーズを汲み取り解決していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生生活を通じて得られた知識・スキル・成果は、会社・社会でどう活かせるか
A.
私は相手の立場に立って考えることの大切さを塾講師において生徒に毎日勉強させるために苦心した経験から学びました。最初は理屈で説得しようと試みましたがうまくいかなかったため、自分が相手の立場ならどのような基準で行動するのかを考えました。その結果、理屈だけでは人を動かすことはできず、感情に訴える必要があると気づきまずは信頼関係を構築することを重視することにしました。このように相手の立場に立って考えることは様々な人たちと協力して業務を行う会社において役に立つと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の長所は、責任感が強く協調性があり、周りの人々のために努力を惜しまないことです。そのため、組織の中で自分に何ができるのかを考え、組織としての目標達成に貢献することができます。また、苦手を作らず、どのような人とでもコミュニケーションを取ることができるため、周囲の人々とコミュニケーションを取る中で、多くのことを学び、成長することができます。このような特徴を活かして、貴社で研究開発に取り組む際にも、多くの人と関わり合いながら目標に向けて努力するということを心がけ、そして目標の実現に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと
A.
サークル活動に積極的に取り組みました。私が所属するサークルはテニス未経験者が多くいました。そこでサークル全体の技術向上に向け、経験者が未経験者に指導できる環境づくりとしてフォーム研究会を創設しました。画期的な練習法として動画撮影しながら練習し、見て気付いたことを指摘し合う方法を取り入れました。この取り組みにより、テニスに関心が低かった新入生や女子にも上達する喜びを伝えることができたと思います。そして私が3回生のときにサークル対抗戦での優勝につながりました。仲間と共に努力し、優勝することができた経験は最高に充実した思い出となっています。 続きを読む
Q. 志望動機、具体的にやりたいこと
A.
私は化学のものづくりを通して、人々の生活に新たな価値をもたらし、喜びを生み出したいと考えています。そのため、消費者に近い研究開発に携わりたいです。また自分が開発したものが、より良い生活に貢献できた感じることが自身の幸せにもつながると考えているため、社会への影響力が強く、広く親しみのある商品展開をしていることも大切にしています。貴社の商品は国内シェアの高いものが多く、私自身、幼いころから親しみがあり、豊かな生活に欠かせないものであるため、私がしたい研究開発ができると考えます。その中でも特に、入浴剤や芳香剤といった日常生活に快適さを生み出す商品の開発に携わることで、人々のより良い生活に貢献したいです。少数精鋭で責任ある仕事ができる貴社の環境で、私自身大きく成長し、商品のコンセプトづくりから生産の部分まで一貫して開発に関わる中で、お客様目線を徹底した商品開発をしたいと思います。 続きを読む
Q. 学業、研究室で取り組んだ内容
A.
工学部4年生時は、分子相関化学領域の研究室で光化学や分光分析学について学び、キラルテンプレートを用いた光環化反応について基礎的な研究を行いました。大学院ではより実学的な研究がしたいと考え、高分子材料化学領域の研究室を選択しました。現在の研究テーマは、多孔質階層構造を有するバクテリアセルロース/ポリマー複合材料の開発です。 バクテリアセルロース(BC)は酢酸菌などによって生合成されるセルロースであり、緻密な三次元ネットワーク構造を有しています。またBCゲルは水含有率が99%以上のハイドロゲルとして生合成されるのですが、容易にゲル内の溶媒置換が可能という性質があります。一方、私の研究室において、様々なポリマーを用いた熱誘起相分離法による共連続構造を持つ多孔体の作製が行われてきました。そこで、ポリマー相分離を溶媒置換可能なBCゲル中で行うことにより、BCの特徴を活かした新規な複合材料が作製できると考え、研究を行っています。現在、エチレンービニルアルコール共重合体(EVOH)や酢酸セルロースなどのポリマーを用いてBC複合材料を作製しており、内部構造の観察や圧縮強度測定などの手法による機械的強度について検討を行っています。 続きを読む
Q. 学生生活を通じて得られた知識、スキル、成果は、会社や社会でどう活かせるか
A.
工学部4年生時と大学院において、テーマや環境が大きく異なる研究室で学べた経験から得られたものは社会で活きてくると感じています。まず学部時の研究室では、指導教官の厚い指導のもと実験を行っており、有機合成や分光分析について、短い期間で身につけることができました。更に限られた時間内で成果を得るために、自身で綿密な計画を立てて実践し、その結果、学部生のうちに学会発表を行えたことは大きな自信につながっています。一方、大学院の研究室は自主性が重んじられる環境であり、興味のある研究テーマを考え、実験をしています。自らで研究の過程を考えることで成長を実感しています。このように異なる環境の2つの研究室での経験から、多くの研究者と関わり、様々な分野の知見が得られました。この多くの知識は、幅広い分野で活かすことが出来ると確信しています。更に、多くの人と関わり合いながら研究に取り組むことの大切さを感じているため、社会でもコミュニケーションを取ることを心がけ、組織の目標達成に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

研究開発職
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の強みは向上心です。小学校1年生から17年間サッカーを続けており、現在は社会人のサッカーチームに所属しています。常に向上心を持ち、社会人のチームの中でどのようにすれば活躍できるかを考えています。そこで、様々な年代の人がいる中で積極的にコミュニケーションを取ること、体作りをすることが必要だと考えて取り組んでいます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私はアルバイトに打ち込みました。アルバイトをしていく中でアルバイト先の環境をもっと良くしたいと考え、若手限定の食事会を企画し開催しました。その結果、若手間の団結が強まり、会社の雰囲気も以前よりも働き安く変えることができました。また、その行動が評価され社内MVPにも選ばれました。 続きを読む
Q. 志望動機・アース製薬で具体的にやりたいこと
A.
私は、「人々を笑顔にし社会を豊かにするモノづくり」がしたいと考えており、御社の「お客様目線による市場の創造」という考え方が魅力的に感じました。そのような考えの会社でなら私の夢が実現できると思い志望しました。そこで私は御社で様々な分野の知識を身につけ、幅広い視野で研究開発をすることで人々を笑顔にするような生活に役立つ商品の開発をしたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は、天然資源を利用した創薬に有用な新規化合物の探索研究を行っています。従来の天然資源由来の化合物の探索研究は、生薬などの天然資源を抽出しその抽出物に含まれている成分を分離精製し、その成分それぞれがどのような化合物かを調べるという方法で行われてきました。しかし、盛んに行われてきた結果、従来の方法では新規化合物を取得することが難しくなっています。そこで、私は生薬などの天然資源を抽出し、その抽出物に対して有機化学反応を行い、より複雑で新しい成分に変換した後に分離精製することで新規化合物を取得することを目指しています。実際に、これまで多くの化合物が取得でき、また有用な薬理活性を有する化合物の取得にも至っています。 続きを読む
Q. 学生生活を通じて得られた知識・スキル・成果は、会社・社会でどう活かせるか
A.
私は、社会人のサッカーチームやアルバイトを通じて以前に比べコミュニケーション能力が身に着いたと思っています。高校生までとは違い、より上の年代の方々とコミュニケーションを取る機会や初対面の人と接する機会が多くなったことで、様々な状況での人付き合いを経験し学ぶことができました。この能力は、社会においても重要で、会社では上司や取引先の方ともやり取りをする機会があるので、学生生活での経験は少なからず役に立つと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
15件中15件表示
本選考TOPに戻る

アース製薬の 会社情報

基本データ
会社名 アース製薬株式会社
フリガナ アースセイヤク
設立日 1925年8月
資本金 98億9500万円
従業員数 4,788人
売上高 1583億4400万円
決算月 12月
代表者 川端克宜
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目12番地1
電話番号 03-5207-7451
URL https://corp.earth.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1132387

アース製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。