就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
双日株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

双日株式会社 報酬UP

双日の本選考ES(エントリーシート)一覧(全122件) 2ページ目

双日株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

双日の 本選考の通過エントリーシート

122件中51〜100件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果 何を得ましたか。

A.
テニスサークルの代表として新歓の改革に挑戦したことだ。サークルでは新歓における運営側の負担の大きさが長年の課題だった。自分が1年生の時に先輩方が新歓に疲弊している様子を見て、自分が改善しようと考えていた。そこで、私は従来よりも新歓の回数を3割削減した。一方で、Twitterでのイベント紹介などのコンテンツの紹介やメッセージ機能を用いた勧誘を行った。しかし、従来の方法を踏襲しなかったことは先輩方からの批判を招いた。私は改革に挑戦する意図や目的が正確に伝わっていないと考えた。そこで先輩方を集め、合計4回話し合った。直接コミュニケーションを取ることで、互いの認識のズレを埋められ、妥協点を探ることが出来た。最終的には先輩方にも新歓活動に参加して頂け、創設37年以来で最多の43人が入部した。私はこの経験から、行動・挑戦には周囲への正確な発信と粘り強い対話が大事だと学んだ。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。 あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。

A.
私が最も苦労したのは、寿司屋でのアルバイトで職人気質の板前さん方との円滑なコミュニケーションの取り方だ。バイトを始めたばかりの時は、板前さん方に怒られる毎日であった。しかし、反骨心から「絶対に続けて、認めてもらえる様に頑張ろう」と思った。年齢も大きく離れている板前さん方とコミュニケーションを取るために、私は2つのアプローチを取った。1つ目は、仕事を誰よりも早く覚えるために全てのメニューの写真を取り、家で寿司ネタの名前と値段を暗記したことだ。今まで知らなかったネタをネットで調べ、ネタの特徴や見た目を覚えた。2つ目は、板前さん方に仕事終わりに毎回自分から話しかけることだ。仕事で分からなかったことやネタのことなど、板前さん方が話してくれそうなことをひたすら話しかけた。そうすることで自分の仕事への意欲も伝わり、信頼関係を築くことができた。私は2年以上続いた初めての男性アルバイトとなった。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください

A.
私が人生で成し遂げたいのは、「日本のモノづくりをより世界に広めたい」ということだ。中学校3年生の時に私はオーストラリアでホームステイをした。その際にホストマザーが日本車をはじめとする日本のモノづくりの技術力・信頼度の高さを力説してくれた。1人の日本人としてとても誇らしく、世界的に認められている日本のモノづくりをより海外に広めたいと考えた。一方で日本のモノづくりは多くの課題を抱えている。高い技術力を持っていても、海外に展開するノウハウや資金、人手が足りないといったことが問題となっている。メイドインジャパンというブランドを世界に広め、そして守り抜くにはこれらの課題を解決しなければならない。 その点で総合商社は、日本のモノづくりの海外進出を支援したり、技術を活かせるパートナーシップを結んだりできる機動力があると考えている。縁の下の力持ちとして、総合商社で日本のモノづくりを第一線で支えたい。その上で貴社は、規模の小さい企業がお客様になることが多いとOBOG訪問でお伺いした。日本には、規模は小さいものの高い技術力を秘めている中小企業が多くある。その様な企業の海外進出を貴社でこそ実現できると考えている。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。

A.
私はゼミでポピュリズムを研究している。ポピュリズムに興味を持ったのは、トランプ前大統領が当選した時だ。幼少期をアメリカで過ごした自分にとって、彼の過激的な政策がなぜ人々の支持を集めるのか気になった。ゼミでは、なぜ有権者が彼を支持するのかを政治的・文化的・経済的背景から考察している。今後執筆していく卒業論文では、アメリカの歴代政権の政策の影響なども考えながら、考察を深めたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
ーー部において、データ分析を活用した怪我人の削減に挑戦した。私は現在100名が所属する男子ーー部のトレーナーとして、日本一を目指して活動している。活動の中で、怪我予防の取組みが失敗し続けてきたことを課題に感じた。「定型化された業務だけでなく、自分ならではの価値をチームに提供したい」という想いから、怪我予防への挑戦を決めた。そこで、「定量的な説得×選手個々へのアプローチ」が可能であるデータ分析を取り入れた。理由は、怪我予防の取組みのボトルネックである「選手が怪我を他人事に捉えている」課題を解決できると考えたためである。歴代選手の柔軟性や筋力などのデータから、肉離れと筋力左右差の間に相関を発見でき、そのデータを元に、各選手にパーソナライズ化したトレーニングを指導した結果、例年より3割肉離れを減らすことに成功した。この経験を通して、組織に新たな価値を生み出す重要性とそのやりがいを学んだ。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
最大の困難は、圧倒的な実力差でレギュラーと補欠選手が二極化したバスケ部での経験である。高校3年時、レギュラー5名だけが終始試合に出ていたため、3年の補欠選手のモチベーションが低下し、退部者が続出する寸前だった。主将の私は自身の力不足を感じ、一体感のあるチームを作りたいと強く思った。補欠1人1人と対話を重ねる中で、彼女らが自分事に捉えられる目標があれば熱量を底上げできると考えた。そこで私は、「最後の大会で3年全員が得点を決める」という目標を提案し、レギュラーが補欠選手に技術や戦術を教える時間を毎練習後に設けた。補欠選手に時間を割くことを懸念する人も居たが、自身の経験上、一体となったチームの力は個の力を凌駕することを感じており、それを熱意を持って粘り強く伝えることで納得を得られた。結果、最後の大会では3年全員が得点を決め、その活躍とチームの一体感もありチーム初の県ベスト4を達成できた。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
「誇れる自分に成り、誇れる枠を広げる」という私のビジョンを達成したい。「誇れる自分に成る」とは、組織内において自他共に誇れる個人に成長すること、と置いている。ーー部で定型化された業務のみを行っていた時は、自分の存在意義を見失うだけでなく、他者からの信頼も損なわれていった。そこから、上記の怪我予防の取組みに挑戦し成果を出したことで、自分に自信がつきパフォーマンスが上がると共に、周囲の信頼を獲得でき更なる仕事を任せてもらえる、という好循環が生まれた。この経験から、自信こそが成長の基盤になると考えている。「誇れる枠を広げる」とは、その組織を超えた環境でも、誇れる個人になるため挑戦し続けること、と置いている。多くの人間は、失敗を恐れ、自分が自信を持てる楽な環境に留まろうとしてしまう。しかし私は、楽な環境で日々感じる小さな喜びよりも、より多くの関係者と関わりながら、挑戦と失敗を重ね苦しんだ先に、達成できる最高の瞬間にこそ価値があると考えている。 インターンシップを通じて、自身の仕事に誇りを持っている社員の方の魅力や若手の方から年次が高い方まで年代を問わず挑戦をし続ける風土を感じ、貴社でならば私のビジョンを達成できると確信した。より大きな世界をフィールドに、挑戦を続け困難を乗り越えながら、貴社と共に成長し、誇れる枠を広げていきたい。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内)

A.
私は美術史学を専攻しており、絵画や彫刻などの創造物を通して、世界中の多様な文化が相互作用を起こし発展してきた歴史の流れを学んでいる。卒業論文では、ーーの主題について研究している。人によって、その作品の捉え方が全く異なることを知り、作品を様々なアプローチをすることを意識した。具体的には、①専攻外の学問である、言語学や社会学などの幅広い視点を取り入れること、②筆者の生きた時代や地域以外の美術史の流れを汲み取ること、を意識した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、 その結果何を得ましたか。 (400字以内)

A.
○○学生ボウリング連盟における選手兼指導員としての活動を挙げる。私は300点を取るという目標に向けて、日々の定期練習に加えて自分より優れた選手を誘い、厳しいアドバイスと共に体力の限界まで自主練習に励んだ。全国大会までの2週間では一日に80ゲームを投げ込んだ時もあった。また、仲間一人一人の目標を達成すべく指導にも尽力した。順位の低い人が主体性を持って練習に取り組まないという課題がありながらも決して諦めず、私から教わる生徒同士で現状認識・課題共有を主体的に行うチームづくりに努めた。継続して一人一人の選手と向き合った結果、チーム全員が目標点を10点以上上回る成績を全国大会で果たした。私自身も19年間で初のパーフェクトを達成した。自分のみならず、組織の仲間全員の目標達成のために真摯に向き合い続けることで大きな成果と喜びを生むことを学び、社会人になった後のチーム活動でも大切にしたい価値観としている。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。 あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。 (400字以内)

A.
NPO法人○○○○プロジェクト長の任務における困難を取り上げる。私は、事業設立や協働先の海外支部との事業運営、そして7人のチームメンバーの育成といった様々な業務をこなす役職として任務を遂行していた。しかしメンバー一人一人のモチベーション管理に手が回らず、チームから人が離れてしまうという挫折に陥った。私はチームのビジョンがメンバーに伝わっていないことが原因だと予想したが、主観ではなく4人のリーダー仲間の力を借りて客観的な分析を試みたところ、一人一人との会話の時間を十分にとり本心を語る受け皿となって共に解決に向けて試行錯誤することが信頼に繋がった。それによりメンバー全員が自らの意志でチーム活動を進め、最後には事業成績1位という功績を残すことができた。“一人一人”に忠実になることでチームが一丸となった時の底力の偉大さを痛感すると共に、チームの一体化に貢献できた自負と達成感を得ることができた。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください。 (400~600字)

A.
私が人生で成し遂げたい目標は2つある。1つ目は「幸福値=自分×仲間の成功」を体現し続けるリーダーになることだ。私は小学校で日本語が十分に話せず周囲の助けを得ながら成長し続けた経験から、何事も仲間全員で一人一人の目標達成に向かう姿勢を最も大切にしている。自分の目標達成のみで仲間の成功に尽くさなければ幸福値は低く、逆も然りである。そこで「総合商社では、ただ自らの利益を追求するのではなく、取引先や社会の潜在ニーズの分析や型に捉われないビジネス対応を通して、自分と他者双方の発展とそれによる信頼獲得を目指す姿勢が大切」と貴社の社員よりお話をいただいた。○○学生ボウリング連盟の指導員として一人一人の潜在能力分析から、指導を担当した10人全員の目標達成に導いた経験を存分に活かし、今度は世界を視座に以上の方程式を実現させ続けたい。2つ目は、世界を舞台に人と人をつなぐインフラ発展の一躍を担うことだ。その中でも私は幼少期からグローバルな環境で育った経験から、航空というインフラ媒体でもって世界中の人々の生活を支えたいという夢が根付いている。特に貴社では航空産業部門の実績を活かしたビジネスを世界展開しており、国内民間航空機代理店として一位のシェアの信頼獲得に成功していることから、貴社が培ってきた航空事業に関するノウハウや広範なネットワークを通して世界中の交通インフラの開発や運営に挑戦し、夢を実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究室での研究内容(200字以内)

A.
ゼミの卒業論文として「日本国内における○○の可能性」について研究しています。大学での学びをきっかけに、失業手当や生活保護を受けられない人が多い事実を知り、どのようにすればこの問題を解決出来るのだろうかと考え、○○に興味を持ちました。この○○の制度を導入する事によって起こる費用対効果や具体的にどのような施策を行い実現していくべきかについて今後更に研究を進めていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えて下さい。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私が人生で最も注力してきた活動は、ジムでの周りを巻き込んだ減量活動です。 私は高校卒業後あまり運動を行わなくなった結果、体脂肪率が〇%になってしまいました。この状態から、半年以内に体脂肪率〇%を目標に設定し減量を行ったのですが、一人で行うよりも大勢を巻き込んだ減量に取り組みたいと考え、ジムで出会った方々に積極的に声をかけ、LINEグループを作成しました。全メンバーが各々の減量値を設定しており、私はPCでメンバーの体重の変化をまとめる役割を担っていました。またモチベーションについては、お互いに鼓舞をし合いオンとオフの切り替えをはっきりするように工夫しました。その結果、当初の目標である数値を達成する事が出来ました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面したとき何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
「高校受験」です。 私は、第一志望の高校に帰国子女入試の形式で一般入試よりも早い段階で試験に臨んだのですが、結果は不合格でした。私は本当に悔しく周りからもレベルを下げた高校の受験を勧められました。しかし、私は自分の描いている理想の目標に近づくためにはその高校しかないと考えていたため、再度第一志望という高い壁にチャレンジする事を決意しました。決意した日から本番当日までひたすら机に向かって勉強をし続ける日々を続けながら、約4か月間毎日塾にいるような生活を送りました。特に数学が苦手だったため、塾の先生方に積極的に質問をし、オンラインの解説動画なども上手く活用しながら自分なりの対策を試行錯誤しながら徹底しました。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む重要性を学び、壁を超える事が出来ました。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことは何ですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えて下さい。(400~600字以内)

A.
私が人生において成し遂げたいことは2つあります。 一つ目は、人々が豊かな人生を送る為の架け橋になる事です。私は1歳から13年間を○○で過ごし、多民族国家という事もあり多様な文化や人々と関わってきました。この海外生活を通じて、多くの人々に支えられ成長する事が出来た恩返しとして、次は自分自身が世界と日本を繋ぎ社会を支えていきたいと考えました。 二つ目は、多くのお客様から信頼して頂けるビジネスパーソンになる事です。私はこれまで部活動やアルバイトなど様々なコミュニティでの活動を通じて、粘り強く主体的に行動し信頼を得てきました。この経験から、社会人としても主体的に行動しお客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決していきたいです。私はこの二つの想いを胸に、総合商社で働きたいと考えています。総合商社は、決まった商材にとらわれず自分自身の行動次第で社会のニーズに合わせた価値提供出来る存在です。その中でも貴社は最も若い総合商社であり、OB訪問やセミナーを通じて一番パッションを持った方々が多い環境だと感じました。この環境で私の強みである主体性を活かし、仲間と切磋琢磨し合いながら社会に対して新たな価値提供をしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100字以内) ※海外での写真を載せました

A.
この写真は、一人で香港へ行った際競馬場で撮った写真です。海外旅行へ行くのが好きで、海外の文化や人々と関わるのが好きです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 海外の大学 | 男性

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。

A.
人生最大の困難は、議長としてLGBTのプレゼンテーションクラスを一つにまとめあげたことだ。 専攻する学部の60人のプレゼンテーションクラスで1週間同性愛に関する発表に議長として参加した。その際に、同性愛という難しい議題だったため意見が十分にまとめられず周りから『日本人だから仕方ない』と言われたことがとても悔しかった。それは、知識不足によって自分の意見を表明できなかったこと、それによる周りとの信頼関係の欠如が課題と分析した。 そこで学校にある学術論文の熟読や、実際にLGBTの友人に生の声を聞くことでより専門的で正確な知識を身につけた。そして、積極的に自分の見解を両派に表明した上で中立の立場に立ち、一人一人の意見にある背景や思いに愚直に寄り添ってコミュニケーションした。その結果、反対派がうまくやっていくための妥協案を出すことができ、周りから議長としてよくやったと声をかけてもらった。 続きを読む

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果、何を得ましたか。

A.
人生で最も注力してきた活動は、マレーシアでのゴルフのキャディー経験である。 小さい時からゴルフを続けていたが、あえてキャディーとしてお客様の立場に立つことで、相手視点で物事を捉えることができると考えた。加えて、富裕層や経営者のお客様との会話を通して、様々な価値観や考えを取り入れることで成長できると考えたからである。最初はキャディーとしてのアドバイスはお客様になかなか聞いてもらえなかったが、以来、お客様よりお客様を思うことを大切にしようと心に誓った。そのためお客様の表情や国籍、場の雰囲気から話すタイミング、言語、話す内容の具体度を計算してお話しすることで、お客様が楽しんでいただける雰囲気作りを徹底した。その結果、担当したお客様からプライベートでもゴルフに呼んで頂くほど信頼関係が築けた。この経験から、信頼を得るにはお客様の立場に立って一歩先の行動する大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。

A.
ビジネスを通して日本社会及び世界に貢献できる仕事がしたいと考えているからです。 そう思ったきっかけは、マレーシアでの海外留学である。海外で活躍できる人材になりたい目標から留学を決意し、その過程で日本と現地での生活の質やモノの少なさといった格差や不完全さを目の当たりにしてきました。加えて、ゴルフのキャディーでお世話になった現地の方々とのお話を通して、そういった社会課題への当事者意識を持つようなった。従って、自身が当事者となってこの現状を変えていきたいと強く思いました。だからこそ、自身が当事者として商品や地域などに縛られることなく、自身の行動力と提案・企画力でビジネスの枠組みを創ることのできる総合商社で働きたいと渇望するようになリマした。また、これまでの設問で記述したLGBTのプレゼンテーションやキャディー経験から、何よりも相手の立場に立って行動することで生まれる信頼関係が大事だと学びました。仕事においても、周囲からの信頼を勝ち取るには、相手の立場に立って、常に自分がすべきことを見つけて、能動的に挑戦する姿勢が必要と考えます。だからこそ、成長段階にあり、若手のうちから積極的に挑戦をさせてくれる「双日」というフィールドならば、私の目標が実現できると思い、志望しました。 続きを読む

Q.
夏期選考に応募する理由を教えてください。

A.
大学での学業、そして生活費を養うためのゴルフのアルバイトを優先させたからです。春採用の時期は、学期末テストがあり後悔しない就活をするには就活と並行するより目の前にある学業、アルバイトに専念することが自分にとって一番だと考え活動していました。学業が落ち着いた今、自ら考えて行動し、ビジネスを通して日本社会及び世界に貢献できる夢を一番実現できるのが御社だと思い、夏の選考に参加しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでについて、具体的なエピソードを交えて自己紹介をしてください。

A.
私はバイタリティー溢れる人間です。高校生の時にアメリカへ留学をしました。留学を決断した当初、英語がとても苦手だったのですが、自分自身が大きく成長できる機会を得たいという理由から、これまでの環境とはまったく異なる場所での生活を自分の手でつかみました。渡航して慣れない環境に苦悩しながらも、「後悔ない日々を送る」という思いから、周りに必死に話しかけ、毎日を全力で駆け抜けました。3年間の留学経験を経て当時の思いは実現され、今では初対面の人や年齢の離れた人とも打ち解けることができます。自己成長に対する驚きと喜びを実感し、アメリカ留学の経験を糧に何事も前向きに全力で取り組んでいます。 続きを読む

Q.
そのエピソードを表す写真をご登録いただき、どのような場面かについて説明を記載してください。

A.
(以下、送付した写真についての説明) 留学先で国籍の異なる友人と共にディベート大会に出場したときの写真です。友人らとぶつかり合いながらも毎日遅い時間まで練習や作戦を練り、見事優勝することができました。 続きを読む

Q.
双日もしくは総合商社の事務職を志望する理由を教えてください。

A.
総合商社の中でも、最もやりがいを持って主体的に働けるのが貴社だからです。総合職の○○様と△△様にOB訪問した際、私の今後を真摯に考えてくださるお姿に人間的な温かさを感じました。それと同時に就職活動の活力を頂き、人や環境が自身の活力に繋がることを再認識しました。また、事務職の○○様と△△様は他の総合商社なら総合職がやるような仕事を任されていると伺いました。貴社の個々の理想の働き方を実現できる環境から、主体的に働きたいという思いが最も叶えられるのは貴社であると考え、強く志望致します。 続きを読む

Q.
あなたが働く上で最も大切にしたい価値観はどのようなことですか。これまでの経験を交えて教えてください。

A.
【目の前のことに対して一生懸命取り組む】という価値観です。これまで何事も努力を惜しまず取り組んでまいりました。そのうちの一つは留学経験です。英語が苦手でありながらも、自分自身の成長を信じて留学先のアメリカで自分ができる限りの努力を重ねてまいりました。その結果、留学時に経験したディベート大会では優勝できたことなど、様々な成長・成果を収めることができました。仕事をする上でも、自分の目の前にあるタスクに対して、自分ができることを考え、努力を惜しまずに行動してまいります。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味は旅行です。見たこともない景色や新しい人々との出会いに魅力を感じます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。 あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
○○大学に進学し、周囲に対して壁を作ってしまったことだ。私は第一志望ではない形で○○大学に進学したのだが、志望校に行けなかったという思いと本気で受験勉強に向き合わなかった自分への後悔とでそのコンプレックスが晴れるまでには時間を要した。私はこの挫折経験から、自らが身を置く環境は、人間関係や自らのモチベーションなど広範囲に深く影響すると痛感した。3年次からは社会学のゼミに所属し、人間が多層的に形成する社会を対象とした社会学と、問いを構造分析しながら明らかにしていく思考プロセスに私は強く惹かれ、大学院でハイレベルな学生たちと共に社会学を修めたい思いが強くなった。卒業研究と並行しながら1日10時間近く勉強し、念願であった○○大学の大学院に進学することができた。入学当初は大きな挫折感を味わったが、そのお陰で社会学に出会うことができ、また自らを見つめ直す契機を得ることで自己成長に繋げられたと感じている。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください。(400~600字)

A.
2点ある。まず、私は地方の中小企業を活性化させ、将来的には魅力的な雇用を創出させていきたい。 これには、就職活動をしていて感じた地方格差と都心偏重の価値観が由来している。地方の企業は独自性の高い技術力は持ちながらその売り方に困難を抱えている企業が多いが、貴社でならばそのような会社を世界中のニーズに繋げる橋渡しができる。地方企業の強みを上手く発信できれば、上京しないことで機会損失をしてしまう学生や社会人を減らすことができる。それこそが日本全体の豊かさの向上になるという考えのもと、貴社でその夢を実現したいと考えている。 次に、顧客に「あなたがいてよかった」と思ってもらえるような社会人になることだ。 私は長年続けてきたオーケストラや様々なリーダー経験を経て、人から頼りにされることに大きな喜びを感じるとわかった。またリーダーとして周囲からの信頼を確立するために、誰よりも努力することは厭わない性格だった。そして、その努力で周囲の環境をより良いものに変えてきた経緯がある。今後は社会人として、この強みを社会に資していきたい。その過程で信頼を集められるのは、強い責任の伴う仕事をやり遂げられた瞬間であると考える。その点で若い年次からビジネスパーソンとしての戦闘力を最も高められるのは、現在成長期にある双日というフィールドでしか成し得ない。貴社に入社し、五大商社を追い越す戦力の一員になりたいと切望している。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)

A.
(送別会で私が教員に花束を渡している写真) 当時の指導教員が転勤する際に、ゼミ生たちで開いた送別会での一枚。私の個人的な思いから実現に至った送迎会で、皆が賛同してくれ大変嬉しかったことを思い出した。私の周囲を引き込む性格が出ていると思い選んだ。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内)

A.
私はSNSとコミュニケーションに関心があり、学部での卒業研究は「LINEスタンプにおいて発生するミスコミュニケーションとその影響について」というテーマで研究を行いました。大学院では学部での研究を発展させ「中国人留学生の円滑なLINEコミュニケーションには何が必要か」を修士研究のテーマとしています。アンケートとその結果の統計分析を通じ、形のない問いを想定可能かつ再現性の高い指標に落とし込む研究です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。

A.
大学2年次、○○○○に同期と共に成功した時の写真。価値観が異なる仲間と時に衝突しながらも外部と人脈を構築し、練習改革を行うことで目標を達成した。仲間に感謝の気持ちが溢れた。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。

A.
ゼミでは○○○○を専攻しており企業経営とマーケティングを学んでいる。日本企業の経営を長期的かつ多面的に研究していく中で、従業員の採用や育成を最適化し、一人一人の価値を最大化することが重要と学んだ。 続きを読む

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。

A.
◯◯で◯◯として練習改革を実施し、代々難関とされてきた◯◯に挑戦した。初心者だけの同期と共に、◯◯を目指した。私はまず過去に成功した代の資料を熟読。そこから1.組織の共通認識の醸成、2.◯◯の不足が課題と考え、練習改革に着手した。1.に対して、全体会議を開催し、◯◯の対策を全員で徹底した。加えて、一人一人と面談を行い、事前にまとめた練習の要点と全員で達成感を得たいという熱い想いを共有した。2.に対しては、◯◯との合同練習を企画した。当初◯◯に依頼時は協力を得られなかったが、今後の◯◯の運営方針を踏まえ、何度も粘り強く依頼し、ご協力を頂けた。その後、成功の鍵を分ける緊迫した局面を想定した練習を繰り返し行った。本番では逆境時も鼓舞し合い、結果的に◯◯に成功した。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。

A.
「お前はいらない。」高校時代の○○○部において投票式の選考でベンチ外になった際、先輩に言われた言葉だ。私の最大の挫折は高校時代の○○○○部でチームメイトからの信頼を失ったことである。その際、自分を客観視し、独りよがりで天狗になっていたことで、人として信頼を得られていなかったことが原因だと考えた。「支えてくれている両親に恩返しをしたい。組織にもっと貢献したい。このままではいけない」と思い私は変わることを決めた。翌日から誰よりも早く練習に行き、トイレ掃除や練習の準備など組織のための行動を率先して行った。またプライドを捨て、先輩や監督に助言を求め続け、自主練習を誰よりも遅くまで高い意識で行った。試行錯誤の日々が続いたが、徐々に周囲が協力してくれるようになり課題を克服することができた。結果的にチームの主力選手になり勝利に貢献した。自分を変えるためには強い意志を持って行動し続けることの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。

A.
将来の目標は2つある。(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになること(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こすこと。10年間の○○○生活で、泥臭い作業を積み上げることで、信頼を獲得し、応えることにやりがいを感じてきた。そして、高校時代に練習禁止のどん底から主力選手になるほどの信頼を勝ち取った経験や浪人生活で偏差値を30上げて逆転合格した経験、大学時代に未経験の○○○○で仲間と○○○○○○○を達成した経験など常に上だけを見て這い上がることに強いやりがいを感じてきた。これからは狭い範囲にとどまらず、より多様なバックグラウンドを持った方々と汗をかいて肩を組んで働きたい。そのため(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになること(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こすこと。が将来の目標である。そして、この目標は貴社でこそ成し遂げることができる。総合商社はバリューチェーンの全体に事業投資をし、組織に入りこんで事業経営を行うため、国や事業が多岐に渡り、関係者も多い。そこで言語や文化など幅広い知識を吸収し、付加価値を生む人材になることが不可欠であると考える。よって(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになることが必要だと考える。また貴社は経営危機を乗り越え、他商社を追って挑戦を続けている。上を向いて戦っている貴社で(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
・人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
大学で、高校サッカー部のGKコーチとして、選手のモチベーションを高め、目標である全国大会に出場しました。 コーチを始めた理由は、母校への恩返しでした。 コーチをする中で最大課題は、選手のモチベーションが低い事でした。 モチベーションが低いため、選手は振り返りを行わず、自身の課題を認識できていませんでした。 そのため、改善という成功体験を積めていなかったのです。 そこで、個別での振り返りを行いました。 具体的には、「あのプレイはどうだった?」等と選手に問いかけました。 そうする事で、自身のプレイを1.振り返る2.私に話す、習慣ができ、強く課題を認識する事ができました。 その後、課題に対して共に改善に取り組み、成功体験を積み重ね、選手のモチベーションを高めました。 その結果、春から冬にかけて平均失点数が0.7から0.4に減少し、半世紀ぶりに全国大会に出場しました。 この経験から、選手に寄り添う大切さを学びました。 続きを読む

Q.
・人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
ゼミ活動でのディベートで、全く発言できなかった事です。 私のゼミは半年間毎日9-22時で勉強を行い、複数出場するディベート大会・討論大会で優勝する事を目指していました。 当初私は、サッカーで選手として・コーチとして全国大会に出場した事や、簿記2級を独学で取得した事などから、ゼミでも通用するだろうと過信していました。 しかし、ゼミ開始から1ヶ月後の練習試合において、十分に勉強したにも関わらず、一度も発言する事ができませんでした。 ゼミで通用すると過信していた私は完全に鼻を折られ、【大会当日は自身がチームで1番発言し、優勝に導く】と決意し、2つの事に取り組みました。 1.毎朝5時に起床し、3時間勉強しました。 2.得た知識をアウトプットできるよう、空き時間にはゼミ生に頼んで、議論練習に付き合ってもらいました。 これらの取り組みの結果、大会ではチームで1番発言する事ができ、優勝に貢献する事ができました。 続きを読む

Q.
・人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
2つございます。 1つ目は、会社や営業先の方から圧倒的な信頼を獲得できる社会人になる事です。 商学部のゼミ活動の経験からそのように考えました。 ゼミではディベートの勉強や準備が活動の中心でした。私は細かな作業が得意な事から、ディベートにおける資料作りを行う事が多かったです。そこで常に、ゼミ生の期待を超えるスピードと質の高い資料を作る事で、ゼミ生からの信頼を獲得し、より多くの仕事を任せられるようになりました。 社会人になっても、相手の期待を常に超える事で、信頼を獲得し、貴重な仕事を任せられるような社会人になりたいと思っております。 2つ目は、社会人になっても、チャレンジングな人生にしたいです。 私は好奇心旺盛で、大学時代には「高校サッカー部のコーチ」、「商学部と法学部の学位の取得」など多くの事に挑戦してきました。 人は挑戦する事で、多くの課題に直面し、それが成長要素になる事を確信しております。 社会人になっても常に挑戦する事を通して、自身を成長させ、社会により多くの価値を提供し、日本・世界の発展に貢献したいです。 そして、貴社の成長志向の強い風土、個人の成長が直接社会への価値貢献に繋がる環境、であれば上記の2つを成し遂げられると考えています。 「挑め。何度でも。」の採用メッセージにあるよう、日本にとどまらず世界をフィールドに挑戦し、貴社と共に成長していきたいと思っております。 続きを読む

Q.
・あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)(写真は2メガまで)

A.
私の特徴は常に笑顔でいる事です。私はストレスをあまり感じない事から常に笑顔で、チームのメンバーに明るく振る舞う事ができます。ゼミでは、私のおかげでチームの雰囲気が良くなったとよく言われます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。

A.
留学中に〇〇国内大会で優勝した経験です。日本での経験から再度挑戦を決意し、大学選抜チーム唯一の日本人として活動しました。その中で相互理解不足によるチーム内の激しい対立を経験しました。私は競技に最も必要な信頼感が欠如している事を危惧し、誰とでも仲良くなれる特技を活かし2点を行いました。A.各メンバーの背景理解とB.互いに歩み寄れる環境作りです。Aには全員と話せる存在が必要と考え、自身の友人の輪を広げました。具体的には1日20回以上の連絡や、他者から聞いたメンバーの特性を会話に反映させ距離を縮めました。Bにはメンバーと親密になる過程で全員の共通項を見つけ、練習に反映させました。練習を重ねる度全体の共通項が増え、人の意見を尊重する雰囲気が醸成されました。結果チーム内で信頼感が生まれ、大学初の優勝を成し遂げました。この経験から多様な価値観を纏め、目標達成する調整力を得ました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難はなんですか。

A.
〇〇です。〇〇を経て、〇〇ました。多大な精神的負担により無気力感が続く日が続きましたが、〇〇を見る度、絶望していたのは私よりも〇〇だと感じました。私がまずしっかりしなければ、誰もこの負のスパイラルから抜け出せないと考え、以下に取り組みました。①前向きな言葉を発する。当初誰かが口を開けば負の言葉を発し、それが余計に他者の気持ちを乱していました。〇〇が1つの方向に向く様、自分から周りを励ます言葉をかけ続けました。②前へ進む姿勢を示す。私の〇〇姿勢が〇〇の意欲を失わせていると考え、1日平均12時間以上の勉強時間を確保し合格を掴みました。放心状態から脱し懸命に努力する私の姿を見て、「私から前に進む勇気を貰った」と〇〇から言われました。今後もこの思いを胸に、どんな苦境に立たされてたとしても目的を見失わず生きていきます。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。

A.
私には「日本と世界を繋ぎ、世界中の〇〇」という夢があります。〇〇に生まれ、〇〇が景気の波に左右される度、何も出来ない自分に悔しさを抱えながら生きてきました。その後〇〇に日本の食文化や物を現地の人々に伝えたことがきっかけで、自身の言語能力や人脈を生かし、日本人のみならず世界人々の生活に貢献できるやりがいを感じました。学生時代には、〇〇を通じ、〇〇を広げる活動を一貫して続けてきました。その中で多様な価値観をまとめ、1つの目標を達成する調整力を身につけました。この強みを生かし、私は貴社で私の夢を実現する為、〇〇本部にて〇〇を行いたいです。貴社の若手から裁量権を持ち活き活きと仕事に取り組める環境の下、知見を積み重ねた事業を行い現地に価値を創出し、そこに住む〇〇を広げ、社会に変革を起こします。社会システム作りの担い手として、貴社で政府や企業と協働しながら、人・社会の可能性を最大限広げたいです。今まで私は「〇〇」をモットーし、様々な事に挑戦してきました。たとえ、どんな大きな困難に直面したとしても、自分なりに考え、他者と協力し自身の夢を果たす為に努力し続ける所存です。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室の研究内容

A.
〇〇にて修士論文執筆の為、日本の〇〇の研究を行なっています。きっかけは、〇〇に中国人親友と自身の埋められない国家の印象のギャップに強い違和感を抱いたことでした。その為事例研究対象国を米中と定め、現地の〇〇を分析し、日本の外交政策と照らし合わせ研究を進めています。〇〇に着目した先行研究はあまり見られない為、研究の独自性をそこに見出しています。 続きを読む

Q.
学内・学外の活動について

A.
大学一年次、〇〇に最年少で参加しました。この事業は〇〇の共同事業で、日本と中国の青年の相互理解や文化交流を目的とするものです。派遣後の報告会には〇〇として参加し、当日は司会として報告会を盛り上げました。多様な意見を1つに纏め、発信出来た貴重な経験でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
人生最大の挫折と、どう乗り越えたか

A.
ゼミでの活動において、メンバーを下級生から募った際にわずか10名程度しか説明会に集まらなかったことだ。 当初、ゼミの代表として活動する中で今年度より始まったゼミ活動をさらに発展させたい思いがあった。上記現状に対して大きな課題感を感じていたとともに、自身の所属ゼミの良さを下級生に伝えたい思いがあった。 上記課題の背景には、ゼミ活動の認知不足、ゼミの研究内容と下級生の興味を持っている分野との乖離が原因だと考えた。 そこで前者においては、自身が主体的にゼミのメンバーを説得することで有志の広報チームを立ち上げた。最終的に彼らと協働し、ゼミの公式ウェブサイトやSNSを開設することでアプローチを図った。後者に対しては、教授に対して研究対象の制約緩和を提案・改善することで、下級生のニーズと合致させることができた。 結果として、第二回目の説明会では約100人の下級生を集めることができた 続きを読む

Q.
人生で成し遂げたいことと、双日でどう成し遂げたいか

A.
貴社での業務を通じてベトナムにおける食料・アグリビジネス事業に携わることで、最終的には日本におけるアグリテック推進の一助を担いたいと考えている。上記理由として、食糧問題等の世界的な社会課題を解決したいと感じているからである。また、自身のバックグラウンドから、農業における様々な問題点も実感していた。特に現在は、より日本と農業生産環境が類似するベトナムのアグリテック事例に関する知見を獲得したいと考えている。貴社での業務を通じてベトナムにおけるアグリビジネスに携わることで、短期的には最先端のスマート農業に関する専門性を深めたいと感じている。さらに中期的には、上記知見・専門性を貴社での国内における食料・アグリビジネス事業にも応用することで、最終的に日本におけるアグリテック推進の一助を担いたいと考えている。そして長期的には、製造業におけるサプライチェーンマネジメント等の様々な業種の案件に携わることで、自身のビジネス領域を拡大したいと感じている。 続きを読む

Q.
ゼミの内容

A.
所属ゼミでの活動において、メンバーを下級生から募った際にわずか10名程度しか説明会に集まらなかったことだ。 他ゼミとの集客プロセスを比較検討したところ、下級生によるゼミ活動の認知不足、ゼミの研究内容が下級生の興味を持っている分野と乖離していることが原因であると考えた。 そこで前者においては、有志の広報担当を所属ゼミのメンバーに募り広報チームを立ち上げ、さらにゼミの公式ウェブサイトを開設した。 後者に対しては、研究対象の制約緩和について教授の了承を得るように相談・改善したことでより下級生のニーズに合ったものにまで拡大することができた。結果として、第二回説明会では約100人の下級生を集めることができた。 続きを読む

Q.
挫折経験

A.
私の研究内容は、農業関連企業の将来性の分析である。3回のスクリーニングを通しアグリ企業群のポートフォリオの作成を行なった。 初めのスクリーニングでは、農業に関連する企業の記事から、アグリ企業を100社ほど選出した。2回目のスクリーニングでは、各企業の財務諸表のうち以下の4つの観点から財務分析を行った。企業の安定性・収益性・成長性・規模をそれぞれ財務面から評価し、50社ほどまで絞りこんだ。最後のスクリーニングにおいては、4つの独自指標からポートフォリオ選定を行った。具体的には、各企業の農業事業における技術力、事業リスクへの対応力、関連会社や産学との連携度合い、業界内における影響力である。以上の4つの指標を各企業にアンケートを送付し、得られた回答を数値化した。 上記のスクリーニングを通して最終的に15社程を選定し、ポートフォリオとした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
これまでのあなたの人生について、具体的なエピソードを含めて自己紹介

A.
○○大学○○学部○○学科の○○です。両親と〇人の〇人家族で暮らしています。普段は温厚でゆっくりと構えた性格ですが、小中高と運動部に所属して県大会や関東大会を目指す中で培った【チームの課題に向き合う力】と【目標に向かって一直線に努力を重ねる力】に自信があります。何度も挑んだ受験や交換留学の選考などを、こうした強みを味方に乗り越えてきました。趣味は海外旅行で、大学生活3年間で12カ国を訪れました。未知の世界を開拓する楽しさはもちろん、文化や考え方の異なる人との出会いや会話が刺激的で楽しく、新しい自分に出会えるからです。 続きを読む

Q.
あなたらしい写真と、自己紹介のエピソードを示す紹介文。

A.
○○留学中に○○で撮った写真で、人生で一番思い出に残った場所だ。日本にはない自然の壮大さが衝撃的だったことはもちろん、片道3時間をかけて山道を登りきった達成感が今でも忘れられない。 続きを読む

Q.
双日の事務職or総合商社の事務職を志望する理由

A.
「事務職」という、チーム全体を見渡して、必要なサポートをする立場でこそ自分の強みを活かせると思うからだ。私の強みは、【チームの課題と向き合う力】と【目標に向かって真っすぐに努力をする力】である。部活動やアルバイトなど多様な組織に所属して目標を達成し続ける中で、この強みを培い、活かしてきた。また、セミナーを通じて体感した、貴社の「人の良さ」や「職種を超えた信頼関係の厚さ」に惹かれた。目標や誇をもって働かれていることはもちろん、事務職でも常に新しい挑戦を応援してもらえる風土があるとOG訪問で伺った。私もそのような姿勢で働き、貴社の事業の発展、新たな挑戦を支えられる存在になりたい。 続きを読む

Q.
働くうえで大切にしたい価値観

A.
「チームで成果を出す」という軸を大切にしたい。小中高の部活動や大学時代のアルバイトを通じて、全体が一丸となれば1人では成し得ない大きな挑戦ができること、目標を達成した時の喜びややりがいも大きくなることを体感した。また、自己分析を経て実感した、【信頼する仲間の存在が意欲に繋がる】【周囲の人の為ならば自分の為よりも頑張れる】という自分の思考性とも繋がる。全体で大きな結果を出すには、各自がチームのことを考え、自分の役割を全うする必要があると考える。貴社に入社後は、任された業務をこなすだけでなく、状況を客観的に判断し、主体的に考えて行動する「能動的なサポート」で組織に貢献できる事務職を目指したい。 続きを読む

Q.
ゼミでの研究内容

A.
米国社会における「○○」の在り方を研究したい。年齢問わず政治への参画意識が高いことや芸能人の政治的発言の多さ、ときに規範よりも個人の権利を最優先とする姿勢が、日本人と真逆で興味深い。卒業論文では「○○に見るアメリカ人の国民性」と題して、日米の○○の比較から国民性の研究をしたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私は国際交流サークルにてチーフとして活動に取り組んだ。その中でも特に「日本人の参加率低下」という課題解決に注力した。日本人の参加率低下は留学生の参加率及び次年度予算の低下を招く可能性があるため解決が急務であったため解決に取り組んだ。また、何より留学生に日本で良い思い出を沢山作ってほしいと思っていた。私以外にもサブチーフ、広報がおり3人で活動を行っていた。私たちは過去の施策の手ごたえや匿名アンケートの結果からイベント内容に問題があると特定した。大学の方針と相反するなど壁はいくつもあったが何とか日本人がより満足できるようなイベント改革を成功させることができた。その結果、大学から活動が認められ参加率は例年水準まで上昇、次年度の補助予算が20万円から30万円に増加した。私がこの経験から多様性に満ちた大きな集団をまとめるやりがいは非常に大きいということを知ることができた。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
私は被災地復興支援ボランティアに取り組んでいた際に最大の挫折を味わった。私は大学2年の秋、毎年幕張メッセにて開催されるFoodEXというイベントに参加した。そこで毎年陸前高田市は特産品を海外の人へ販売しており、その手伝いをさせていただいた。私は幼少期から国際的に働きたいと考えており、大学入学以降も英語学習に力を入れていた。海外経験は無いが、その当時TOEIC900点を保持しており自分の英語力にある程度の自信を持っていた。しかし、実際に営業を行ってみると散々な結果になってしまった。自分の伝えたいことを上手く英語で伝えることができず、商品に関する知識そのものも不足しており全く売り上げに貢献できなかった。そこで私は資格が単なる肩書でしかないこと、英語を話せることと英語でビジネスができることは全くの別物であると学んだ。私はその後目標を引き上げ自分の理想像を追い求め、その目標を達成しこの挫折を乗り越えた。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
私は日本と世界をつなぐことで、日本の技術やビジネスに関するノウハウを海外へ輸出することで発展途上国に暮らす人の暮らしの質向上を成し遂げたい。私は復興支援に携わった経験から日本と海外をつなぐ仕事に興味を持った。また、そのボランティア活動では被災地の人と海外の提携先の両者から感謝され、非常にやりがいと意義を感じることができた。一方で私は情報工学を大学(院)で専攻しており、勉強する中で最先端の技術に触れ、それらが社会で十分に適用されその利便性を最大限発揮すれば今ある社会課題の多くは解決できるのでないかと感じた。私の目標実現には様々な手法があると考えているが、私は特に貴社のリテール・生活産業ビジネスに興味がある。この領域に興味がある理由は2点ある。1点目は人の暮らしに直接アプローチすることができるからだ。私は今の研究分野やアルバイト先を選ぶ際、自分が豊かにすることができる人を思い浮かべられるかを重視して選択した。この分野に携わることで自分のモチベーションを高く維持することができると考えている。2点目は自分の研究内容と関連している部分があるからだ。私の研究分野は行動分析や情動分析に関連しており、商業施設や日常生活での応用が期待されている分野である。大学(院)で学んだことを最大限活かしたいと考えている。私はアジアの発展途上国の生活向上に大きく寄与してきた貴社にてこの目標を実現したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでについて、具体的なエピソードを交えて自己紹介をしてください(300)

A.
私はコツコツと努力し、周囲からの信頼を得る人間です。○○時代の○○では、人生で初めて○○の選手に選ばれました。走りに対して不安があったため、○○に向けて○○部の友人に特訓を願い出ました。その結果、○○で〇人のみの決勝に進出することができ、クラスの優勝に貢献することが出来ました。〇〇時代もこの強みを活かし、ゼミで課題に率先して取り組むことや、アルバイトでできる仕事を増やすために積極的に努めた結果、周囲からの信頼を得て、ゼミでは○○を、アルバイトでは○○を務めています。今後も自分がコツコツと努力することにより、周囲からの信頼を獲得していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
双日もしくは総合商社の事務職を志望する理由(300)

A.
人々の生活を多方面から支える貴社の一員として、世界との繋がりを持ち働くことができると考えるためです。○○在住経験から日本の素晴らしさに気がつくと共に、日本と世界の繋がりを実感しました。また、学生時代に○○長やアルバイトで○○係を務めた経験を通してチームの仲間が活躍できるように創意工夫を行いながら支えることにやりがいを感じました。そのため、グローバルな視点を持ち、総合職を支える中で主体的な行動が求められる貴社の事務職に魅力を感じました。挑戦を大切にする貴社で私のコツコツ努力する強みを活かし、総合職と同じ熱量を持って創意工夫を行いながら働くことを通して、仕事の幅を広げていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが働く上で最も大切にしたい価値観はどのようなことですかこれまでの経験を交えて教えてください(300)

A.
私は、働く上でチームワークを大切にしたいと考えています。大学時代に○○で大会に向けて切磋琢磨しながら取り組んだ経験から周囲との協力や刺激が自分自身を高めたことを実感しました。また、仲間と団結して1つのことをやり遂げる達成感を味わうことが出来ました。そのため、チームワークを大切にし、目標に向かって取り組む中で仲間と信頼関係を築き、共に成長していきたいと考えています。○○長としては、○○に寄り添いながら周囲を巻き込むことを意識していました。今後もチームを少しでも良くするために、視野を広く持ち、主体的に行動し、周囲を巻き込めるサポートを行っていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでの具体的なエピソード

A.
目標達成に向けて努力を惜しまない性格です。中学1年生の時に中高合同の吹奏楽部に入部した当初、経験者メンバーに追いつくことを目標としていました。達成に向け毎日練習し続けましたが、中学3年生の時に挫折を経験しました。しかし、新たな練習方法を見出し再び努力した結果、高校1年生の時にパート内1位の成績で都大会出場メンバーに選抜されました。また高校2年生の時に、後輩の出席率を改善するだけでなく皆に部活を楽しんで欲しい想いから、部内環境改善を提案し実行しました。徐々に後輩も意見を発信でき、部員全員で質の高い練習を創り上げる環境に繋がりました。今後も、目標以上の成果を得るための努力を大切にしたいと考えます。 続きを読む

Q.
双日、総合商社の事務職を志望する理由

A.
将来「社会に大きな影響をもたらすことに貢献したい」と考えております。そこで、ビジネスの総合格闘技として世の中の為になる事業を考え、自らオペレーションしていく総合商社に魅力を感じました。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、イベントやOG訪問等を通じて社員の方々の仕事に対する情熱に魅力を感じたからです。2つ目は、事務職でありながらも主体的に貢献することができるからです。今まで、一歩後ろから全体を俯瞰しチームに貢献するサポート型のリーダーを務めてきました。熱い想いに溢れている貴社の社員の方々とこそ同じベクトルを向き、痒いところに手の届く存在として貴社の最大化に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
働く上で大切にしたい価値観

A.
「出会った人との繋がりを大切にすること」です。何かを成し遂げる時、その背景には必ず誰かの支えや偶然の出会いがあったからです。例えば、3歳から15年間音楽に携わっていく中で、自分のスキルを発揮できる背景には様々な人との繋がりがありました。また、大学受験の塾に親身なチューターの方々がいたから、学校と塾の環境の板挟みに心が折れつつも偏差値を20あげられました。就職活動においても、社員の方々との偶然の出会いが自分にとって新たな選択肢を増やす可能性に繋がっていると感じています。これらの経験から、人との繋がりを大切にすることで、どんな苦労も乗り越えられ、同時に予期しないチャンスも舞い込んでくると考えます。 続きを読む

Q.
ゼミのテーマ

A.
地域中小企業様への訪問と地方創生の研究を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
日本のプロバスケットボールリーグであるBリーグにおけるマーケティング戦略について研究している。幼少期からバスケットボールを始め、アメリカのプロリーグにおける市場規模の大きさを肌で実感したことから、どのような戦略を取れば日本のプロリーグの市場規模を拡大できるかについて興味を持った。「ターゲティング」、「デジタル戦略」、「エンターテイメントとしての付加価値」等、多角的な視点から分析を行なっている。 続きを読む

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
高校時代、留学先のバスケットボール部でリーグ優勝をするために組織改革に尽力した経験だ。「人の役に立ちたい」という想いからリーグ優勝を目指していたが、当初、チームは練習試合で1勝もできない状況だった。この原因をチームメイトの練習に対するモチベーションと目的意識の低さによる練習量・質の低さだと考え、2点に取り組んだ。1つは「固定レギュラー制度」の廃止だ。実践形式の練習において毎回メンバーを入れ替え、主力と控えが競い合う風土を醸成することで練習に対するモチベーションを高めた。2つ目は「練習前の定例ミーティング」の実施だ。その場で個々の課題を顕在化することで、練習に対する目的意識を持たせるようにした。結果、チーム全体の練習量・質が向上したことで選手層の厚いチームへと変わり、リーグ戦優勝を達成することができた。この経験から、既存の枠組みを疑い、新たな仕組みを取り入れることで成果を出す力を身に付けた。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
中学で所属していたバスケットボール部において、レギュラーになれなかった経験だ。入部当初から誰よりも練習に励み、同期より一足先にベンチ入りを果たしたため、周囲から一目置かれていた。しかし、最上級生になった際にレギュラーに上がることができず、試合に出られないという事実に大きなショックを受けた。悔しさもあったが、俯瞰的に自分を見つめ直した時に、同期よりも上だという慢心から自身の強みであるシュート力向上のための努力を怠っていたことを痛感し、心から後悔した。初めは落ち込んでいたが、チームメイトとプレーする中で少しでも私にしか果たせない役割を果たし、チームに貢献したいという想いが芽生えた。そこで、自身の強みであるシュート力を再び強化することを決意し、毎日200本のシュート練習やプロの試合動画を基にボールの正しい貰い方などを研究した。結果、チームに欠かせない存在となり、全国準優勝に貢献することができた。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
「多様な価値観を持つ人々と協力しながら社会を豊かにするビジネスに携わり、人の役に立ちたい」という目標がある。幼少期から始めたバスケットボールや学生時代に経験した携帯販売のイベントアルバイト等、常に他者のために貢献することをやりがいに続けてきたからだ。OB訪問を通じて、社員の方が「社内外の様々な関係者を巻き込みながらプロジェクトを先導し、新たなビジネスの創造によって多くの人の役に立てた時のやり甲斐は大きい」というお話を伺い、貴社でこそ自身の目標を実現できる可能性が最も高いと考えている。中でも、貴社は競合他社と比べて少数精鋭であり、若手からでも活躍できる環境が十分に整っている点に魅力を感じた。また、お話を伺った社員の方全員が年次に関係なく、自身が携わった案件に対して圧倒的な当事者意識を持って取り組まれている点にも魅力を感じた。自身の目標を達成するためには、関わる業界の専門的な知識や事業の最前線で課題を見つける力が必要になると考えるため、事業会社への出向や海外駐在を通じて幅広い視野を持った経営人材を目指したい。また、社内外問わず様々な人と協力しながらビジネスを遂行する立場である商社において、自身の強みである「周囲を巻き込む主体性」が最も発揮できる環境であると考える。自身の強みを活かすことで、目標を実現することができ、貴社にも貢献できることから貴社への入社を志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
準体育会サッカー部の新入生勧誘活動の代表として、例年の2倍の80名の新入生を獲得し部に競争意識と一体感をもたらしたことだ。当部は、5年ぶりの全国大会出場を目標としていたが、「競争意識の低下」とコロナ禍で練習が禁止され、「部員の帰属意識の維持」が課題だった。私は全国大会出場達成への強い想いから、新歓活動を通して課題を解決するべく代表に志願し、全部員を巻き込み活動を推進した。まず、担当者7名と情報収集を行い、SNSを活用して新入生の誘引を図った。その上で新入生の不安解消に直結する現役部員との交流会を実施した。交流会を通じて各々が部の魅力を主体的に考える機会を設け、組織に所属する意味を再認識し帰属意識を高めた。その結果、例年の2倍の部員を獲得してチーム間競争と一体感を部にもたらし、全国大会出場に貢献した。この経験を通じて、いかなる立場でも当事者意識を持ち行動することで成果を得られると学んだ。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
高校時代のサッカー部において、最後の大会のメンバーから試合3日前に外された経験だ。当時、選ばれると思っていたメンバーから外された私は、3年間の努力が水の泡になったと感じて自暴自棄になり、サッカーを辞めようと考えた。その時、学生コーチに「このまま逃げていいのか」という言葉をかけていただき、自分の弱さと向き合いサッカーを続けたことが人生の転機となった。落選後、監督に指摘をもらいに行き、自らに対して客観的に苦手分野を分析し試行錯誤を重ねて克服に努めた。大学入学後も、準体育会サッカー部に所属し自分の弱点から逃げずに努力し続けた結果、180名の部員の期待を背負いレギュラーとしてチームを全国大会に導き、過去の挫折に打ち勝った。この経験を通して、私は一時の感情で諦めずにひたむきに努力した先に見える「新しい世界」を知り、何事においても投げ出さず自分を信じ、磨き続けて最後までやり抜く今の行動に繋がっている。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
他者の想いを汲み取り信頼を得ることで、多様な人と共に前例がない新たな価値を生み出したい。私は、これまで多様な価値観を持つ人と意見を結集させ、様々な困難を乗り越えることで大きな成果を得てきた。昨年、準体育会サッカー部で新歓代表を務めた際には、コロナ禍で前例が全くない中、目先の部員確保ではなく「チーム間競争と一体感」という組織の課題を捉え、自らの発想を起点に部員100名と共に解決に努めたことで5年ぶりの全国大会出場に貢献した。この経験を通じて、コロナ禍で居場所を感じられていなかった新入生が生き生きと活躍する姿を見たことは私のかけがえのない思い出だ。今後は、前例がないような状況でも多様な価値観を持つ人と共に新たな価値を人々にもたらしたいと考える。そのため、自らの自由な発想で多様なステークホルダーを巻き込み事業をプレイヤーとして推進する総合商社を志望する。中でも、社員訪問でお会いした市川様から「年次問わず個々人が主体的にアンテナを張り、新たな価値を考え形にすることが求められる」と伺い、貴社であれば周囲の人と互いに刺激し合うことで新たな気づきを得て、新たな価値創造に挑戦し続けられると考える。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表現する写真とその解説を記載して下さい。(100字以内)

A.
準体育会サッカー部で1年間の目標であった全国大会出場を成し遂げた試合だ。コロナの影響で思うように活動ができない中、全国大会出場を見据え組織の課題を解決するべく行動したことで、目標達成に貢献できた。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内)

A.
研究会では、様々な文献を通じて国際政治における多様な理論を学んでいる。研究内容としては、軍備や同盟による国家の防衛を扱い、理論上の国際平和への道筋を議論している。9名の少人数の研究会であるため、文献における互いの疑問点の解消や、議論を深める主体的な意見の発信を意識して活動に取り組んでおり、自らの課題である「相手の意見に対して、自らの意見を伝え納得してもらう力」を養うべく日々努めている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでについて、具体的なエピソードを交えて自己紹介をしてください。 (150字~300字)

A.
私は【他者と関係を築き、目標達成に向かうことができる人間】である。〇〇では、部門主催イベントのオンライン化に伴い、1年生との連携の難しさを感じた。〇〇として団結力向上の必要性を感じ、1年生に学園祭への想いをヒアリングした。時間をかけて向き合うことや意見を肯定することで話しやすい環境を設け、原因は「先輩との関わりを持てない疎外感による、やる気の低下」だと判明。1年生の当事者意識の向上を目標に、メンター制度の導入と1年生に裁量権を渡すことを実施した。結果、組織として団結力が向上し目標集客数の2倍を達成した。入社後も、他者に寄り添うことで周囲と団結を強め、共に困難を乗り越えていきたい。 続きを読む

Q.
双日もしくは総合商社の事務職を志望する理由を教えてください。 (150字以上300字以内)

A.
貴社の事務職ならば、自分らしさを持って主体的に働き、貴社の成長と発展に貢献できると考え志望した。〇〇では、場の状況を的確に把握し、メンバー全員が円滑に業務を行うように「縁の下の力持ち」として人々をサポートすることにやりがいを感じた。多くの人々を支えたい想いから、幅広い事業によって人々の生活に貢献する商社業界を志望している。中でも貴社は①変化と挑戦を重んじる社風があり、事務職としても主体性が求められる点②ロールモデルとなる先輩がいらっしゃる点に魅力を感じ、第1に志望している。強みである「人と関係を創る力」と「粘り強さ」を活かして業務に誠実に取組み、総合職の頼れるパートナーとなりたい。 続きを読む

Q.
あなたが働く上で最も大切にしたい価値観はどのようなことですか。 これまでの経験を交えて教えてください。(150字以上300字以内)

A.
【相手の立場で物事を考えること】である。〇〇のアルバイトでは、ドリンク提供や清掃中等あらゆる局面で、お客様の立場に立って物事を考え、お客様の声なき声の察知を心掛けていた。結果、的確で心地の良い接客に繋がり、お客様アンケートでは店舗内好印象スタッフ1位を獲得した。この経験から、何事も相手の目線で物事を考えることで相手の望んでいるものを察知でき、円滑なコミュニケーションや期待以上のサービスの提供に繋がるのだと感じた。社会人としても、社内外問わず相手と向き合い、相手の立場で物事を考える癖を継続させたい。そして、自分にしかできない気遣いや工夫を行うことでチームから必要とされる人財を目指す。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私は大学時代、卒業研究に注力し、研究プロジェクトの立ち上げに貢献しました。先輩の研究を引き継ぐのが通常のルートでしたが、病気で苦しむ人々を救いたいという想いで、所属する研究室では誰も研究したことのない新規のテーマに挑戦しました。進める上で2点を意識しました。1つは「徹底的な情報収集」です。研究室に詳しい先輩や先生はいないという状況でした。そこで50本以上の英語論文を読み進めながら、自ら企業の方に連絡し、専門的な知識を得るように工夫しました。もう1つは「積極的な相談」です。研究初心者であった私は、研究の進め方について周囲の方に相談することを大切にしました。具体的には読んだ論文の要約や研究を進める上で困っていることを毎週のゼミで発表し、助言をいただくようにしました。そして1年半継続して取り組み、成果を挙げることができました。この経験から、周囲の協力を得ながら課題を解決する力を養いました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
高校野球で史上最弱と呼ばれたチームの立て直しに奔走したことです。私は中学時代、下級生ながら全国ベスト8に貢献し、高校では1年生からレギュラーに定着しました。しかし、肝心のチームは2年連続初戦敗退。敗戦後のグラウンドで相手の校歌を聞きながら涙を流す先輩の姿を見て、心の底から悔しいと思いました。そして集大成となる高校最後の1年間はチームが勝つためにどんなことでもしようと決意しました。平日の練習では常に周囲に気を配り、仲間のプレーを注意深く観察しながら一人一人に合ったアドバイスをするように心がけました。土日の試合では仲間が最大限の力を発揮できるように、リラックスさせるような声かけをしました。自らが一人一人のコーチのような役割となることで、徐々にチーム力が向上し、格上の相手にも勝利をすることができました。チームとして成果を上げるためには視野を広く持ち、積極的に働きかけることが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
私の夢は、「人々が健康で長生きできる社会をつくること」です。学生時代に野球で怪我をして、医療に救われた経験から大学では理学療法学を専攻しました。しかし医療現場での実習を通して、目の前の患者様を1人ずつ治療していくだけでは、社会全体が抱える医療課題を根本的に解決することは難しいと感じました。そのため理学療法士として病院に就職するのではなく、より多くの人に健康を届けたいという想いで就職活動に取り組んでいます。その上で総合商社は特定のモノに縛られることなく主体的に事業を創っていけるため、私の夢を達成する場所として最適であると考えます。現在、高齢化や医師不足、介護人材不足などの医療課題が山積みであり、医療はまさに変革期にあります。激しく移りゆくこの時代で、自らの発想で医療の在り方を変化させ、人々が健康で長く暮らせる社会をつくっていきたいです。貴社は他の総合商社と比べて、病院運営事業だけではなく、新しい技術やサービスを使った医療課題の解決に取り組まれており、自らのやりたいことと一致しています。具体的には、AIを使った診断支援や遠隔医療サービス、介護分野での見守りサービスなどに出資、展開されています。今まで医療・介護現場で学びを深めてきた私の経験を生かして、AIやITを用いたサービスを実際の現場に落とし込んでいくことで、医療課題の解決に挑戦したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私は現在○○という媒体を中心に化粧品のインフルエンサー活動を行っており、フォロワー約〇万人、月の収益は約〇万円という結果を出すことができています。これは、競合アプリと比較した媒体の強みを考え、ターゲットを理解・比較検討の段階の層に絞り、競合ユーザーのいない独自のスタイルを確立して、2年間毎日〇千字以上のレビューを投稿し続けた結果であり、試行錯誤した結果が数字として返ってくることがとにかく楽しく、夢中になりました。この活動で関わる人は、依頼をしてくださるブランドや投稿閲覧者ですが、目の前の数字や楽を追わず、双方に丁寧で誠実な投稿づくりを大切にしており、新商品発売の度に継続して依頼してくださるブランドも少なくありません。この活動を通して、知らないうちにマーケティングの経験を積んでいたため、市場分析やターゲット選定、戦略を立てて実行するなど、PDCAを回す癖が身につきました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
大学1年生の春休みに行った○○国での〇週間のインターンシップで、活動中に病気になってしまい、最終的に継続して活動できたのが約十日間になってしまったことが大きな困難でした。インターンは自分一人で一から課題を見つけ、プロジェクトを考えて達成しなければならないもので、課題をゴミ問題に設定した直後に病気に罹ってしまいました。この時は不安や焦りもありつつ、私が諦めてしまったらプロジェクトは白紙に戻ってしまうため最後の壁として踏ん張らねばならないと思い、帰国の勧めを断りました。病院を3つ巡ったことで地域研究ができたと肯定的に捉えるポジティブ精神を貫いたことや、日本の友達に協力してもらい現地のJICAの方と会って相談するなど頼れる人に思いきり頼ったことで、帰国という妥協の手段を選ばず、ゴミからゴミ箱を作ることを通してリサイクルの概念を教育するというプロジェクトを達成できました。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
私の夢は、「世界中の全ての人が機会や選択肢を多く持てる社会」を実現することです。小さい頃にシュヴァイツァーの伝記を読んで憧れて以来、国際協力に興味を持ち続けており、その中でも特に現在専攻している○○地域でこの夢を叶えたいと思っています。大学入学前までは国際協力は正義のように考えていたのですが、大学で勉強するうちに国際協力に疑問を持ち始め、私達の考える常識(例えば「貧困=不幸」)を押し付けるのではなく、真のニーズ(例えば「貧困による選択肢の減少=課題」)を見極め、本当に現地のためになることをしたいと考えた結果、この夢を持つようになりました。手段や商品にとらわれず、夢に向かって可能性を広げたいという思いから特定の事業にこだわりはありませんが、まずは生活を根底から支える事業が重要であると考えるため、将来は貴社の○○地域における海水淡水化事業のようなインフラ関連の事業をゼロから実現したいと思っています。そして、貴社のアジア新興国での知見を活かした現在需要のある電力やガスなどの社会インフラサービスに加え、ゆくゆくは通信・インターネットに関わるインフラサービスにシフトしていく必要もあると考えています。ビジネスの視点ではどの地域よりも未知の土地である○○地域でこのような新規事業を行うにあたって、貴社の更なる高みを目指して何度でも挑戦し続けるチャレンジ精神は欠かせません。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果 何を得ましたか。(400字以内)

A.
私が人生で最も注力した活動は、高校の部活動です。私はバスケットボール部に所属しており、試合ではエースとして出場し、試合の勝敗を決めるシュートを任されていました。この活動に注力した理由は、チームを勝利に導くという重大な役割を任されていたからです。周囲の期待を背負ったプレッシャーのかかる役割だったため、練習には全力で打ち込んでいました。この活動に取り組むにあたって持っていた想いは、できる限りの努力をし、試合ではどんな時でも今までの努力を信じるということです。この想いを大切にしていた理由は、重要な場面で力を発揮するためには、妥協せずに練習に励み、自分を信じてプレーする必要があると考えたからです。その結果、私の代では北海道5位という好成績を達成できました。また、この経験を通じて、周囲から信頼され、その期待に応えられることが、私にとって大きなやりがいと喜びにつながると知ることができました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。 あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
私の人生最大の挫折は、部活動での経験です。 具体的には、高校二年生時に、上級生最後の大会で目標まであと一勝という試合で力を発揮できずに、チームの足を引っ張り、負けてしまったという経験です。 私は、この挫折に直面した時、あまりのショックで自分の失敗をすぐには受け入れることができませんでした。しかし、試合を通じて調子が出なかった私を信頼して最後のシュートを任せてくれた監督・チームメイトの存在が、挫折から立ち直るきっかけとなりました。その後副キャプテンに選ばれたこともあり、練習に対する姿勢を変えました。朝練習を始めたほか、ウエイトトレーニングなどでも一切妥協せずに取り組み、練習中から本番通りの緊張感を持って真剣に取り組むようにしました。このように、練習の量・質ともに上げることで、試合でも自分に力を信じ、迷わずにプレーができるようになり、プレッシャーをはねのけて成功を収められるようになりました。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください。(400~600字)

A.
私が人生において成し遂げたいことは、日本及び世界が抱える問題を解決することです。テクノロジーの発展により、社会は今まで以上に激しく変化していくと考えており、そのような変化に伴って解決すべき問題も多く出てくると考えています。具体的には、サステナビリティに関わる問題や、途上国での労働問題などが挙げられます。これらを解決し、新たな価値を生み出すことで、社会に対して大きく貢献することが私の人生の目標です。 また、このような社会問題の解決が貴社で実現できると考えている理由は、商社の持つ横のつながりが、現在の問題を解決する際に、役に立つと考えているからです。 このように考える理由は、現在の社会が抱えている問題は複雑で難解なものが多く、一つ一つの分野の中だけでは解決が難しいと感じるからです。今後、社会問題の解決には、複合的な視点から、従来と全く異なるようなアプローチをすることが必要になると考えています。 「ラーメンから飛行機まで」と言われるように、多くの分野にまたがって事業を展開する商社だからこそ、各事業を横断する形で新たな事業を構築し、今の社会が抱えている問題を解決できると考えています。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究内容

A.
アクチュアリー資格を取得するために勉強時間を確保する必要があると考え、ゼミ・研究室には所属しませんでした。商学部では、金融・保険分野を専攻しています。現在は、各種保険に関する内容のほか、経営学、経済学、金融論など幅広く学んでいます。私が特に力を入れて学んだテーマは経済地理学です。経済活動と地理の関係について、様々な理論を学び、経済格差や、持続可能な開発に関する考察を行いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでについて、具体的なエピソードを交えて自己紹介をしてください。

A.
常に課題意識を持ち、その克服に向けて率先して取り組んできました。具体的には大学での部活動入部が挙げられます。それまで自分の集中力に課題を感じていた私は、何としてもそれを補おうという気持ちから、高い集中力が必要とされる〇〇を未経験ながら始めました。しかしながら入部後、腕が通常よりも以上に曲がる「猿腕」であることや、利き目と利き手の側が異なることが判明したりと、想像以上に自分が抱える多くの課題に直面しました。この時に投げ出すのではなく、同じような課題を抱えながらも活躍されている方々からアドバイスを仰ぎ、自分に合った克服方法を見つけ出したことで競技を心から楽しめるようになりました。 続きを読む

Q.
そのエピソードを表す写真をご登録いただき、どのような場面かについて説明を記載してください。(100文字以内)

A.
大学1年生の10月頃、部室にて〇〇の自主練習をしている場面です。この頃にようやく自分自身の弱点を克服し、同期部員と同じ土俵に立つまでに成長することができました。 続きを読む

Q.
双日もしくは総合商社の事務職を志望する理由を教えてください。

A.
御社の事務職の社員様が、私が働く上で目指したい人物像だからです。私は部活動において試合運営を経験し、強みを発揮しながら選手が活躍できる現場をつくることにやりがいを感じて以来、働く上では事務職として陰ながらチームのパフォーマンスを上げていきたいと考えています。生活を根底からダイナミックに支える総合商社の事務職の中でも、貴社の社員様は私に対して同じ目線で対等にお話しをして下さり、かつ1をお尋ねしたら10をお答え下さいました。私はその姿勢に魅了され、自分が働く上での目標にさせて頂きました。そしてそのような明確な目標を据えることのできる貴社こそ、私が最も意欲的に働くことのできる現場だと考えております。 続きを読む

Q.
あなたが働く上で最も大切にしたい価値観はどのようなことですか。 これまでの経験を交えて教えてください。

A.
「いかなる場面でも当事者意識を持つこと」です。これは私自身の「常に課題意識を持ち、何事にも率先して取り組む主体性」という強みと関係しています。私はこれを、小学生時代の父との学習習慣や、中学生時代の恩師の教えを機に養いました。この強みがあったからこそ、どのような組織に所属してもモチベーションを下げることなく活動できたと考えています。働く上ではこれまでの経験以上に責任感を伴いますが、自身の価値観はぶらさず、常に組織の課題を自分ごとに捉えてその克服のために自ら動いていきます。 続きを読む

Q.
ゼミ及び研究室での研究内容のタイトル

A.
統計学を用いた日本の経済分析 続きを読む

Q.
ゼミ及び研究室での研究内容につき、記載してください。

A.
経済分野における様々な事象の因果関係の分析を、統計分析ソフトや国が発表する社会調査の結果を使用して行なっています。直近では〇〇経済波及効果という題で共同論文を執筆しました。算出過程には高度な数学知識が求められた為、ゼミ生と週に1度オンラインで数学を勉強する時間を設けることで克服しました。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味は洋画鑑賞で、特技は水泳です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果、何を得ましたか。(400字以内)

A.
テニスサークルの新歓活動をやり抜き、4月15日には7人だった入会者を9月30日には57名まで増大させた。新歓チームの目標として「サークル存続に必要な20人の新入生の確保」、私は「①誰よりも多くの新入生と話すこと」「②不安を抱えた新入生の立場に立つこと」を目標に掲げ、活動に励んだ。成果を残せた理由は今年度、特に足りていなかったサークルの認知を主に2つの方向から進めたからだ。1つ目の方法はHPの改良だ。楽単の情報などを追記しサークルを探していない人にまで勧誘活動の対象を広げた。2つ目の方法はSNSアカウントの新設だ。学部ごとに異なる授業登録情報を逐一流し、新入生がリマインダー代わりとして使い、新入生の方からフォローしてもらえるよう工夫した。これらの施策の結果、サークルの認知度が高まり、イベントに来訪する新入生の数が倍増した。特に施策②の効果が大きかったことから、2つのこと「①顧客目線の重要性」「②顧客目線に立つことが得意」を学んだ。特に②は様々なバックグラウンドを持つ方と交流してきた自分の特性が活きたと感じている。貴社に入社できた暁には、この長所を活かし未来の世代からも求められる仕事がしたい。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。 あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内

A.
蓄電池を訪問販売する長期インターンで1カ月間、契約はおろか商談にすら進めなかったことだ。私はこの挫折を2つの方法で乗り越えた。1つ目の方法は目標設定を3つの観点(①タイムスパンを短期的なものから長期的なものへ変更②禁止目標からやる目標へ変更③できないことを前提に目標を設定)から変更しモチベーションの維持に努めた。2つ目の方法は仲間を巻き込んで取り組むことだ。まず1カ月で「1人1契約」を目標に掲げ、私と同様、成果を出せていない先輩8人全員に呼びかけた。次に、皆で売上を出せていない要因を他己分析で浮き彫りにし、それを念頭に練習することを繰り返した。なかなか気付くことのできなかった距離感や、足りていない知識などを効率的に改善することができた。結果、皆で目標を達成し、3000万円の売上増加に貢献。この経験から、第三者目線の大切さを学び、時には議論の中心から一歩引き俯瞰した位置から発言するようにしている。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください。(400~600字)

A.
ビジネスを創造し、将来にまで影響を与える人物になりたい。ビジネスを創造したい理由と将来にまで影響を与えたい理由についてそれぞれ記述する。ビジネスを創造したい理由は、私自身が長所と考えている論理的思考力を活かせるうえに楽しめると考えるからだ。様々なインターンに参加する中で、仲間とビジネスモデルを作ることが楽しかったので、仕事にしたいと感じている。将来にまで影響を与えたい理由は2つある。1つ目は、子どもや孫に自分が創ったものを知ってほしいからだ。仕事も私生活の一部とすることで家族との時間を楽しめる上に仕事から得られる達成感も増えると考えている。2つ目は、期待をされ、それに応えることが好きだからだ。焦点を現在だけでなく、未来にまで拡張することでより多くの方に認めてもらえる機会があると考える。その上で、貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、川上から川下まで様々な顧客と繋がっているため、最新・潜在ニーズの把握ができることだ。2つ目は、説明会やOB訪問で感じた貴社の社員の方々の人柄だ。私の質問に対し、回答を与えるのではなく、ともに考える姿勢を終始貫いてくださったところを見て、部下として入社できた際にも、私に考えをアウトプットする機会を与えていただけると確信した。そのため、貴社でならどこよりも迅速に自身の市場価値を高め、会社にはもちろん社会にも自身の影響を与えられると感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
①人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内

A.
私がこれまで一番力を入れて取り組んできたことは「運動」です。13年間していたサッカーでは、たくさんのライバルがいて自分に何が足りないのかを日々模索し、課題を見つけ、毎朝5時に起きて1時間走り込みに行ったり、少しでも時間を見つけてはグランドで継続的に練習を行ったりしました。その結果レギュラーになることが出来、世界中の強豪国やチームが集まる国際大会に出場してベスト4という成績を残すことができました。 大学ではアメフトを始め、2年生時のリーダーシップや行動力を評価され唯一3年生ながら副将をやらせていただきました。現在では、強豪校と弱小校の実力差が一番大きく出る、昨年のチームの中で最重要課題となっていた『キッキング』のリーダーに抜擢され、選手のリーダーとして、幹部と共にチームのマネジメントをしています。決めた目標のために課題を発見し難しくても前向きに計画的に粘り強く行動し解決し選手を引っ張っています。 続きを読む

Q.
②人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内

A.
私の人生で最大の挫折は、小学校6年生時の選考会です。小学校6年生の時にイタリアからオファーを頂いて留学しましたが、帰国後の選考会で全て落選するという挫折を経験しました。 この挫折に直面した直後は、「サッカーなんかやめてやる!」と思いました。この時は、自分の実力を過信し、不真面目に練習に取り組んでいたことなど全く気付かず、サッカーのせいにしていたのです。なんとかチームに入団するも、不真面目なチームメートに甘えてほとんど練習していませんでした。 しかしある日、地元浦和レッズの試合を観戦し、サッカーへの情熱を思い出しました。そこで自分の不真面目さに気付き、地元チームの監督に自ら頼み込み、所属チームから移籍しました。移籍先には、当時「埼玉県一厳しい軍隊チーム」と呼ばれていたチームを選び、二度と負けるかと日々努力しました。その結果、チームではレギュラーとなり、高校では国際大会でベスト4となりました。 続きを読む

Q.
③人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか。教えてください。(400~600字

A.
私は「成長意欲の塊」です。人生において、責任の大きい重大な責務を任せてもらうことの出来る、社内外でも信頼の厚い社会人になりたいと考えています。それは日本だけでなく世界でも同様です。理由は2つあります。1つ目は、1つの物事に対して主体的に考えて行動して結果に結びつける『考動力』を存分に活かして、たくさんの物事を積極的に挑戦してその道を極めることが私の夢だからです。2つ目は、責任の大きい仕事を任せてもらえるほど自分のやりがいや成長を強く感じる為です。これらは私が学生時代に行っていたサッカーとアメフトの経験を通じて培いました。 貴社は従業員が少なく、また中堅の年代の社員が少ないことから、若手からでも自分の意欲次第で幅広い業務に挑戦することが出来ると伺っております。また、貴社の社員の方々も挑戦する意欲を非常に高く持っていらっしゃる方が多いと感じています。その環境において、自分の強みである『考動力』や『マネジメント力』を発揮しながら、結果を出し続けて会社や社会に貢献しつつ、自分の価値も高めて成長していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
④あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内

A.
これは私がゲーム主将として試合後挨拶の写真です。 当時、選手の主体性が課題だったため、新しい観点からチームを見させるために下級生ゲーム主将を提案しました。そして1人目として立候補し、大きく改善しました。 続きを読む

Q.
⑤ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内

A.
運動教育学ゼミにおいて、保健体育及び運動(体育)を教育学的な観点から各々がテーマをもって研究しています。私は、『部活動とクラブチームの指導の相違と背景』について研究しています。小学校から大学まで各年代のそれぞれの団体での指導の主義や方法などの相違点、その歴史的背景について考察しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私がこれまで最も注力した活動は,インドネシアの植林会社における1年間の海外インターンシップである.なぜなら,常に課題に直面し,自分の頭で考えて乗り越えなければならない新鮮な環境だったからである.日本のように,周りには助けてくれる人は全くおらず,人とまともに会話もできない,といった状況から始まったインターンだったが,まずは言語を習得して現地社員と関係を深める,そして研究で何か成果を上げる,更には所属部署であるR&Dの労働環境を改善するという強い想いを持って取り組んだ.その結果,インドネシア語を駆使して現地社員と協力し研究で成果を挙げ,更に労働環境の改善を行うことができた.これにより,人は行動と熱意をもって初めて心を動かすことができること,地道な努力が実を結ぶこと,困難を乗り越え,社員と協力して成果を上げたことにより得られる喜びは非常に大きいことを知ることができ,かけがえのない経験を得た. 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
私は,上記インターン中に人生で最大の困難を味わった.生じた困難は,時間や測定・数値に対する意識が低く,口で指摘しても全く効果がないという文化や年齢,立場の壁である.働き始めた当初は,決められた時間や測定方法を守らない現地社員に対して言葉で注意をするだけであり,社員は次第に反発をするようになった.これは私にとって最大の挫折であったが,それ以来常に率先して行動で示すことを意識した.具体的には,必ず指定の時間にいることや,毎回自ら正確な測定をして数値を読み取り,やり方を丁寧に伝えることを実践した.また,現地社員が規律違反を行なった場合,再発しないように社員が納得するまでその都度話し合いを行った.これらにより,徐々に現地社員の思考や行動に変化が生じていき,従事してから半年後あたりには部署内の現地社員の大半が時間を守るようになった.また,帰国前には私がいなくても正確な観測ができるようにもなった. 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
私が人生で成し遂げたいことは,木材のプレゼンスを向上させ,地球温暖化を食い止めることである.なぜなら,私は日本で数少ない森林科学専攻の大学院生であり,かつ海外インターンで実際に森林荒廃が最も進んでいるインドネシアへ赴いたことにより,地球温暖化の危機感と使命感を強く感じたからである.現在地球温暖化が世界で問題になっていることは周知の事実だが,2050年までにあと何度上昇するかは現在の科学力をもってしても推定できていない.これは,世界の森林が2050年までにどれくらい荒廃するか,または造成されるかに大きく左右されるからである.森林を復活または造成させるためには科学力が必要不可欠だが,まず木材の需要を増加させることにより森林造成の需要が高まることが重要だと私は考える.したがって,まずは貴社のリテール・生活産業本部の林産資源部にて,木材のトレーディングを担当し,木材の需要と供給に関してのデータを身に付け,成果をあげることを目標としたい.また,次のフェーズとして実際に営業で木から成る製品の需要を増加させること,そしてベトナムやモザンビーク等の子会社へ出向し,現場で指揮を行うことにより木材の生産効率や供給効率を増加させることを目標としたい.これらを経て木に関するスペシャリストとなると同時に,自分の成し遂げた結果が少しでも地球温暖化の抑止に貢献していることが最終的な目標である. 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)

A.
この写真は,ラオスへのバックパッカーで象使いのツアーに参加した時のものである.大好きな動物と植物,そして自然に囲まれながら笑顔で写るこの写真は,自分らしさを表現する最高の1枚となった. 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内)

A.
私は現在,地球温暖化に伴う乾燥に対する樹木の耐性に関する研究を行っている.樹木が枯死する原因は多数存在するが,乾燥はその中の主要な原因である.環境変動が深刻化していく中,そこに存在する樹木がどこまでの乾燥に耐えられるのかが分かれば,森林の将来を予測することができる.更には,既存データからどのような樹種がその環境に適しているのかを導くこともでき,今後の植林において強い効果を発揮することが期待される. 続きを読む

Q.
学内・学外の活動について,活動内容のタイトルにつき、ご記載ください。(50字以内)

A.
男子バスケットボールサークルへの参加による運動習慣の維持と人脈・価値観の拡大 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(150字以内)

A.
部活を引退すると有酸素運動を行う機会が消失し,団体で運動できる機会は稀である.したがって,定期的にOBとしてサークルに顔を出し,現役のメンバーと共に運動を行い身体と精神の健康を保っている.また,現役からOBまで様々な年代のメンバーと語り合うことにより,貴重な人脈や価値観を広げている. 続きを読む

Q.
趣味または特技につき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
筋トレ,バックパッカー,バスケットボール,音楽鑑賞,ドローン操縦,言語学習 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年12月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
高校時代テニス部で主将として活動したことだ. 私たちの部は県団体優勝を目標としていたが,顧問や部員にテニス経験者がおらず,技術的指導者の不在や部員たちの団結力不足から毎年初戦敗退しており,目標達成は困難な状態だった. 2年生のとき,主将として選ばれた責任感から,部活を絶対に中途半端にしたくないと想い,何とかして目標達成に向けて課題に取り組むと決意した. そのために,市の社会人テニスクラブに部員を誘って参加し,技術的な指導を受けるだけでなく,普段の練習にも取り入れ改善を図った.さらに部内リーグを定期的に行い,部員たちの中で競い合う環境を作った. その結果,部活全体の雰囲気が活発になり,部員達がほぼ全員テニスクラブに積極的に参加するまでになった.そして最後の大会でベスト4という歴代最高成績を残すことが出来た. この経験からチームで目標を共有し取り組むことに大きなやりがいを得ることができた. 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
アルバイトで様々な背景を持つメンバーと協力し,目標に取り組んだことだ. 私は飲食店のホールスタッフをしている.毎年期間限定メニューが販売されていたが,認知度が低く,廃棄になることもあった.この状態を私は課題に感じ,改善のため案内時お勧めトークの徹底などの取り組みを行った.しかし,30人を超える学生バイトになかなか協力してもらず,自分と周りとの意識のギャップに悩まされた. そこで,私は期間限定メニューの注文率を店舗間で競わせ,上位店舗に商品券等と表彰状を贈呈するという社内の企画を利用した.所属していた店舗の目標を上位入賞とし,バイトにも店にもメリットがあるという点を周りに説明して共有した.また,店長や私以外のバイトの責任者と目標を共有し,私がいないときも全員を指導してもらった. 結果,ほぼ全員が取り組み,認知度とメニュー注文率は向上した.そして全国300店舗中,4位という成績で目標を達成出来た. 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
チームで目標を共有し取り組むことに大きなやりがいを感じる為、世界を舞台にリーダーとして活躍する人材となり,豊かな社会の実現に貢献したい. その中でも,エネルギーインフラの確立や低炭素社会の実現に興味がある. 理由は2つだ. 1つは東日本大震災の経験から,エネルギーの大切さを実感したためだ.電気,ガスが止まったとき,当たり前の生活がエネルギーという必要不可欠なもので成り立っていること体感し,エネルギーに関することで社会貢献したいと考えるようになった.現在は持続可能な社会の発展のため,再生可能エネルギーや低炭素社会実現のためのエネルギーインフラを創り出したいと考えている. 2つ目は業界を跨いだ大規模プロジェクトに携わりたいからだ. 中,高,大学と部活やサークルの主将として活動した経験から,多くの人々と関わりながら目標を共有し,先頭に立ってそれを成し遂げることに大きな達成感を感じた.将来は国を超えた様々な人と交流し,多くに人にとってインパクトの大きい事業を自らが主体的に動くことで達成したい. 私はこの目標を,ビジネスの仕組みを当事者となって創り上げることが出来る総合商社で達成したいと考える.業界の中でも,貴社は若手のうちから挑戦できる風土があり,自身が成長できる環境が整っている.そのような環境下で,若いうちから様々な経験を積み,試行錯誤する中で自分を高め,多くの人に対して豊かな社会を実現させたい. 続きを読む

Q.
あなたらしさを表現する写真とその解説を記載して下さい。(100字以内)

A.
テニスサークルで新歓を行ったときの写真だ.私の代は20人ほどの規模だったが,代表としてM1の先輩までを巻き込んでビラ配りや初心者練習会,女子練習会などを行い,結果として50人以上の新入生を獲得した. 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(200字以内)

A.
木から電池材料を作る研究を行っている. 二次電池に使われている3Dグラフェンという炭素材料は,石油由来の原料を用いて,真空,3000℃という高コストな条件で作られている.炭素循環型かつ低コストなプロセス構築のため,私は木を原料として高機能炭素材料を焼成する方法に着目した.○○○○させた木を特定の条件下で炭化するとグラフェン構造の発達が確認され,現在はこの方法を軸により高品質となる炭化条件を探っている. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
◆設問 1 人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400 字以内)

A.
人生で最も注力した活動は小学3年生から始めたバスケットボールです。この活動の中で チームを牽引する側や底上げをする側、支える側と様々な立場を経験しました。 高校までは競技が好きだからという理由で続け、エースとして見本であり続けること、積極的に 周りを巻き込んで目標達成のために進み続けることを意識しました。大学ではハイレベルな環境で自分を高めたいと考え、体育会に所属しました。主戦力でない時は、一部員としてひたむき に努力することによる雰囲気作りや、相手チームの分析など戦略面で貢献することを意識しました。この競技を通して、様々な考えに対する受容性やチームを形成するための協調性、目標に向かってやり抜く力など様々なことを得ました。その中でも最大の収穫は「仲間と目標を達成できたときの嬉しさ」を知れたことです。この気持ちを何度でも味わうため、この先の人生でも周囲の人々と共に挑戦と成長を繰り返していきたいです。 続きを読む

Q.
◆設問 2 人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。 また、それをどう乗り越えましたか。(400 字以内)

A.
大学の部活で、自分の非力さを感じました。高校の大会実績がなく、同期唯一の一般生で ある私と全国大会出場経験を持つ同期との間には圧倒的な技術の差がありました。 1年生のとき私は競技人生初のベンチ外となった悔しさから、スキルアップをしてチーム の戦力になるため(1)自主練習(2)クラブチームの参加(3)筋トレという3つのこ とを行いました。 (1)は皆と同じ練習量では追いつけないという危機感から、同期の助言を活かして必死に取り組みました。(2)は普段と違う環境で自分を客観視しプレーの幅を広げたいと考 え、知人に紹介を受け、毎週通いました。(3)は身体強化のために毎日行い、筋肉量は 入部前の1・5倍になりました。これは部内1位の成長率で皆に驚かれました。その後、 2年生の時の新人戦大会では出場機会を勝ち取り、チームも史上初の関東◯位となりまし た。この結果は支えてくれた仲間、そして継続的な努力の賜物と考えます。 続きを読む

Q.
◆設問 3 人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600 字)

A.
「人々に希望を与える人間」へと成長したいです。 部活動では努力と結果が結びつかず、向上心が薄れる時期がありました。しかし、同じ状 況の先輩が懸命に努力し続ける姿を見て再び向上心を取り戻すことができたことから、私 もいつか他人の光になれるような存在になりたいと思いました。他人の光になるために は、まず頼られること、すなわち信頼されることが大切だと思います。信頼される人と は、仕事で培った知識と経験を自分の武器にして、仕事で期待以上の成果を出すことや相 手の立場になって物事を考えられる人だと思います。 総合商社の仕事は日本全体に影響を与えることができ、その成果に助けられる人々の数は 他の仕事の比にならないと考えます。その中でも貴社は他社に比べて従業員が少ないこと から、社員一人ひとりの経験値が豊富であると考えます。幅広い業務を少数精鋭でこなし ていくこと、30代の社員が少ないことによる若手への責任の大きさなど自分が望めばい くらでも成長できる環境が貴社にはあると思います。 これまでの部活動人生で培ったチャレンジ精神や行動力、そして周囲の人々と協調して巻 き込んでいく強みを生かして、信頼に値する存在に成長し、貴社や日本の発展に貢献した いです。 続きを読む

Q.
◆ゼミ・研究内容(全角 200 字以内)

A.
私は、多角的な視点から物事を捉えて考察する力を身につけたいと考え、国際外交史のゼミ に所属しています。 授業はある同盟や条約に対し、各国の意図や当時の情勢を比較的検討を加えながら考察し ます。これは与えられた資料から読み取った情報と、当時の状況や歴史的背景など資料にな い情報とを関連づけて考える必要があります。このゼミでは歴史的知識はもちろん、多面的 視点からの考察力や論理的思考能力が鍛えられました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望動機(600字)

A.
私は時代の変化に対応しながらヒトの生活を陰で支えるために必要なことを成し遂げたいです。昨年、マレーシアに短期留学に行き、断水してシャワーが使えない、お湯にならない、田舎では雨を貯水しながら使うなど日本で当たり前だと考えられていることは当たり前ではないということを強く実感しました。その経験から水道インフラを改善することで生活がより豊かになると考えるようになり商社に興味を持ちました。貴社では、インドでデリー-ムンバイ間で貨物専用鉄道を作るなどインドの社会発展を支えています。また、トルコのイスタンブール市では総合病院の建設・運営プロジェクトを行っており新興国の生活の質を高め、新しい雇用の創出にも貢献しています。私は貴社で町全体を巻き込んだプロジェクトをやりたいと考えており特に鉄道を広げることをインド以外でも行いたいです。そしてドイツ、中国、日本の競合他社の大競争の中で受注をとれるような営業を行える人材になりたいです。一方、私はアルバイトにおいて一人で店を回す時間が多くあり、接客・調理・片づけまで全てを一人で行います。その際、仕事の優先順位、効率的な働き方、お客様をお待たせしていないかを常に考えながら行動しています。その適応力と目標を達成してもさらに上を目指すことができる力を貴社で働くことを通じて発展させ、時代の変化に応じたヒトの生活を支え、お客様のニーズに対応していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西大学 | 女性

Q.
これまでの人生の中で最も注力してきた活動は何ですか。また、その中でどのような思いで、どの様に取り組みましたか。(200〜400字)

A.
留学先の大学のバスケットボール部で、異文化や異なる価値観に戸惑いながらも、それを楽観的に捉え、相手の立場に立って物事を考えることで、チームメイトと信頼関係を築いた。チームは、現地の学生と10ヶ国以上からの留学生で成り立ち、同じ文化を持つもの同士で集まる傾向があり、また、団結力がなく練習に集まる人数が10人を切ることもあった。この状況を絶望的に捉えている者もいたが、この多様性を活かせば、唯一の面白いチームになるのではないかと考えた。そこで、チーム内でアンケートをとり、それぞれの個性を引き出し、全員が楽しんで参加できるようなイベントを定期的に計画した。勉強会、ご飯会、フランス旅行など、活動を楽しむと共に練習の参加を直接促し、親睦を深めた。結果、参加率が2倍に増え練習の質も向上し、チーム内でコミュニケーションが活発になった。最後には、フランスで行われた公式大会で、何勝もできるチームに成長した。 続きを読む

Q.
これまでに直面した困難や挫折は何でしたか。あなたは、どの様に考え、行動しましたか。具体的に説明してください。(200〜400字)

A.
大学一年生の時、カナダへの語学研修を通して、英語力の低さを実感し、挫折を味わった。とても悔しい思いをしたが、自分の努力が足りなかったと思い直し、英語力向上のためにできる事全てに挑戦してみることにした。観光地に行って、困っている観光客の方がいたら声をかけ、英語で案内する。大学の授業では、留学生が受講する授業に参加し、ディスカッションに取り組む。日本語学習者に向けてのボランティアに参加する。一人で海外旅行に行ってみる。また、従業員もお客さんも大半が外国人のアイリッシュパブでアルバイトをした。募集要項には英語が流暢に話せることと書かれていたが、店長に直接交渉し、三ヶ月後までに上達することを条件に雇ってもらった。これらの行動の結果、学内で2名しか選抜されないロンドン大学への交換留学が決まった。この経験から、自分の能力以上の所に自分を置きそのレベルに到達するまでチャレンジし続ける力を得た。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。 その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか 教えてください。(400~600字)

A.
国内外問わず多くの人々を巻き込みながら、新たな社会の仕組みを作り、それを維持していくことで、豊かな世の中の構築に貢献することが人生において成し遂げたいことだ。特に貴社のエネルギー・社会インフラ本部において、持続可能な社会の構築に貢献したいと考える。そのように考えるきっかけとなったのが、留学先の大学でGreen Weekという環境に配慮した行動を促進する活動に参加したことだ。メンバーと考えたイベントや署名活動によって、社会に積極的な貢献ができたことに喜びを感じた。今後、脱炭素化の加速と太陽光・風力発電の発電コスト低下によって、世界で最も成長する電源になると考えられる再生可能エネルギーは、これからの高度な社会インフラづくりに必要不可欠であると考える。私は、世界の環境問題の解決に携わり、多くの人と信頼関係を築くことで、お客様と会社にとって最高の提案を引き出し、新しい価値の創造を実現したい。また、従来獲得してきた語学力、柔軟性を活かし、現地のニーズに合わせた営業活動を行い、常にチャレンジ精神と知的好奇心を持って、現地に飛び込み、自分の目で見ることを大切にし、会社そして社会にとって本当に必要な提案ができるビジネスパーソンになりたい。最後に、自分の強みである価値観の異なる人をまとめる力を活かしつつ、海外の人々を説得し、巻き込み先導していくために、より自分自身が成長して、人を引き寄せる求心力のあるリーダーに成長したい。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)

A.
留学先の大学のバスケットボール部で初めて公式戦で勝利を収めた時の写真。試合の後、涙ながらにみんなで喜び合った思い出から、改めてチームワークの素晴らしさを感じた。 続きを読む

Q.
記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
サークルの幹部として、サークル員が活動しやすい環境を整える。 学校公認のサークルにする、SNSで広報活動を行うことに注力した。その結果、学校公認のサークルになったことで、大学から一人一人がのびのびと練習できる広い練習場所を与えてもらい、SNSの影響で、規模の大きいイベントの参加依頼を頂いたり、多くの新入生を募ったりすることができ、学内で認知度の高い団体に成長した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。

A.
【視野を広げてきた】英語の成績はずっと3だった。しかし「グローバル社会」に興味を持ち米国高校に1年留学した。アメリカ人一人一人の考え方が日本と全く違うことに衝撃を受けた。そこからさらに広い世界を見たいと思い北京外国語大学に1年留学。ここから国というフィルターを通してではなく一人の「人」として、価値観が異なる人々と接する重要性を学んだ。学びに加え世界30か国の「友人」と、「多角的視点」の2つの財産を得た。帰国後は大学成績優秀賞(上位0.1%)を2年連続受賞した。この間、沢山の人々との出会いが自分の価値観の幅を広げ、全てが学び・成長につながると考える自身の変わらない『想い』があった。幼少期からも地域祭りや学校主催イベント、毎週末の100人規模のオーケストラ活動に参加してきた。貴社においてもこの行動力を活かし、常に新たな世界に飛び込み挑戦し続ける人材として活躍したい。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。

A.
【”青い”クリスマスパーティー創り】大学1年生、学部の行事開催でリーダーを担当した。目的は学部生と留学生の自然な交流の場を提供。ここからいかに『相手の立場に立つ』ことが大事か学んだ。 以前のサークルの失敗経験から、留学生ではなく日本人主役のパーティーを今回提案した。しかし2カ月前でも私のリーダーとしての活躍度は0%。初めて0から1を創り上げる挑戦で、自分独りよがりになっていたからだ。学連幹部に相談し「自分一人ではない」ことに気づき、ここから逃げたら負けだと思った。そして再度コンセプトから考え直す機会を設け、全員が“地球”をイメージした青一色の世界をつくりたい、という一致した思いを持った。週1回の会議では12名全員参加必成の為、毎回様々な国の留学生にお願いし国際交流を交えた場作りをし、当日までやる気を維持することが出来た。結果教授からは「これ以上言うことは無い」と評価を頂いた。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか。教えてください。

A.
【人々にきっかけを与え、その人や社会がより良い方向へ向く手助けになりたい】という夢をグローバル規模で挑戦し成長する機会がある貴社で叶えたい。 幼少期の幅広い出会いと2度の留学から多くの「きっかけ」を与えられ、自分に自信が持てるようになった。だからこそ今度は自分自身がきっかけを与える存在として活躍したい。そのためにまずは人間的成長をし【本質を捉える力】を身につけたい。 日中ハーフの私は両国の教育の違いに常に葛藤があった。より利他の精神が強く感じられる日本と、1億3千万人の厳しい競争を勝ち残るべく毎日を必死に生きる中国の人々。留学を通じて国ではなくその「人」として価値観の共有をすることの重要性を学んだ。だからこそ、両国のアイデンティティを持つ私は価値基準を良し悪しで判断するのではなく、その場で本質を捉え正しいと思うものを判断する人間として生きたいと思った。 モノではなくヒトを通して商いを行い、さらに総合的視野を養う事の出来る総合商社に強い興味を抱いた。最初のキャリアとして大手企業に入社し多様な価値観に触れると同時に、業界内で最も若いからこそ成長速度が速い現場で活躍したい。長い歴史を持ち日本を支えてきた企業のとしての役割やそこに存在する精神を貴社で学びたい。そして将来世界で活躍する日本人になり、日本人としての誇りの最大化に貢献するために20代で多くの失敗を経験させていただき、学び、成長したい。 続きを読む

Q.
学内・学外の活動について、活動内容のタイトルにつき、ご記載ください。

A.
女性店長、外国人7割のマクドナルド(3年間)。接客・調理・スカウト・シフト/人材管理を経て現準社員。 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。

A.
実際の現場に何度も遭遇し、お客様を相手に真剣勝負で働くという意義を少し理解した。ミスした際に、決して叱るのではなく「なぜそうなったのか」という理由を考え解決していく教育方針に強い共感を覚え、“ここで成長したい”という思いがキッカケだった。現在も朝5時半からのオープン作業に邁進し日々試行錯誤している。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。

A.
社会調査テーマ:拡大する中国のオンラインショッピングの利用動向~北京の大学生の活用実態から~ 中国留学中、寮母と大学生の“旧正月”の捉え方の違いに「ネット」を軸にした変化が起きつつある事を実感した。特に言論の自由とIT産業の発展が伝統的習慣を変えていた。調査を通じてネットショッピングの普及が学生の趣味嗜好の一つに影響している事実を発見。今後一定の制限を設け弊害も考えながら利用する事が大事だと考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)

A.
私は、基礎スキーという競技に打ち込みました。今まで野球などの団体競技しかしたことがなく、個人競技で自分の限界に挑戦したかったからです。大学入学当初は初心者で、大会に出場しても最下位から2番目の成績でした。その結果が悔しくて一人で猛練習しましたが、なかなか上達しませんでした。そこで、先輩やインストラクターに教えを乞うことで練習の質が上がらないかと考え、さまざまな上級者に滑りのコツを聞いて、指導してもらうことで、徐々に上達しました。また、サークルのメンバーとも一緒に滑り、みんなで教えあうことで自分が上達することはもちろん、サークルの団結力も深まりました。その結果、翌年の同じ大会では13位/100人という成績を残し、団体戦では、総合3位を取ることも出来ました。この経験から、多くの人の協力で自分の限界以上の力を身に付けることが出来ると学びました。 続きを読む

Q.
人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。(400字以内)

A.
人生で一番苦労したことは、中学校へ入学してから3年間、親元を離れて寮生活をしたことです。小学生までは両親に頼って、洗濯や掃除をしてもらうことが当たり前の生活を送っていました。寮生活を始めてからは、それらの自己管理をすべて自分一人で行わなければならない環境であったため、寮生活することがとてもつらく感じました。また、方言や風習の違いを始めて体感し、初めは友達とコミュニケーションをとることも苦労しました。しかし、これらの苦労は寮生活でしか体験できないことであり、考えを変えれば刺激のある生活であることに気づきました。それからは、寮の友達と協力して慣れないことにも積極的に挑戦し、生活の中で身についていく能力や新たな発見を楽しむようにしました。その結果、中学3年間を楽しく過ごすことができました。この経験から、考え方を変えることで新しい価値観が生まれ、困難な状況も乗り越えられることを学びました。 続きを読む

Q.
人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。(400~600字)

A.
私は、貴社で誰もが成し遂げたことがないことを達成する第一人者になりたいです。そして、後世に受け継がれる新ビジネスを創り出すという夢を実現したいです。私は大学で始めた基礎スキーで、サークルの歴史で誰もが保持していない資格の取得に挑戦しました。誰もが挑戦したことがないことだからこそ取得は困難を極めましたが、さまざまな方法を試し行動を起こした結果、合格することが出来て味わったことのない達成感を得ました。総合商社の必要性が問われる現在では、新規事業を開拓することが求められていると認識しています。そのため、新たなビジネスを行うためには、どれだけ人と違うことに挑戦できるかが問われていて、その際に私の今まで挑戦してきた経験が生きると考えています。その上で、幅広い商材を扱い、サプライチェーンの川上から川下まで携われる総合商社の利点を活かし、新たなビジネスの開拓に挑戦したいと思っています。新しい総合商社で若手の活躍が求められている貴社において、「新しいやり方で新しい価値を創造」し、この夢を叶えたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)

A.
センター試験当日の朝、浪人している友達に向けて応援メッセージと共に送信したものです。リラックスしてもらいたくて、真面目に見えない小道具を使用し、海で半裸になって面白い写真を撮ろうと努めました。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
私の所属しているサービスロボティクス研究室では、患者が起立する際の動作を補助するロボットの様々な開発を行っています。その中でも、私はロボットの動き方に着目し、患者の患う症状特性に応じたロボットの支援動作方法について研究しています。患者ごとの患う症状特性に合わせた動作を検討することで、様々な患者に対して支援を行えるようにすることを目的として、研究を行っています。 続きを読む

Q.
課外活動での活動内容のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
アパレル企業GUでのアルバイト経験について 続きを読む

Q.
課外活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
私はGUでアルバイトをしており、レジや接客、商品整理などの業務を行っています。GUでは、「お客様が自由に買い物できるように」という考えから、お客様に商品の売り込みをしません。そこで、接客業務の中で何かお客様に貢献できることがないかと考え、セールス情報を誰よりも大きな声で声出しすることを心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
自己紹介(エピソード込み)。300字以内

A.
私の強みは、一人ひとりのニーズを汲み取り、柔軟に行動出来ることです。大学では英語部に所属し、毎週末、観光地で外国人向けのボランティアガイド活動を行いました。入部した当初は一方的に観光地の情報だけを伝えることに必死でした。しかし、それでは観光客にとってガイドブックを読むのと変わらないと気づき、観光客に楽しんでもらう為に私に出来ることは何かと考えました。そして、その国について自分で調べたことや海外ニュースを観て気になったことなど、ガイドさせて頂く相手一人ひとりが話しやすい話題を提供し、会話のキャッチボールを心がけるようにしました。すると、帰国後も連絡を下さることが増えました。 続きを読む

Q.
その写真についての説明。100字以内

A.
年に1度の浴衣でガイドする日の写真です。明治神宮でイタリア人女性をガイドしました。3年間で20カ国、300名以上の様々な文化背景を持つ人々をガイドする中で、一人ひとりのニーズを汲み取り、柔軟に行動する力を磨きました。 続きを読む

Q.
事務職を志望する理由について。200字以内

A.
自身の強みである、一人ひとりのニーズを汲み取り、柔軟に行動する力を活かし、貴社に貢献したいからです。事務職には、総合職「一人ひとりのニーズを汲み取り、柔軟に行動する力」が必要だと考えます。私は大学時代の経験から、一人ひとりの様々なニーズに応えることで、役に立てることにやりがいを感じてきました。そのため、仕事をする上でも、自分の強みを最大限発揮し、貴社に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
最も大切にしている価値観(エピソード込み)300字

A.
自分自身が主体的に取り組み、周囲を巻き込むことです。英語部ガイド部門で、部員のモチベーションの向上に尽力しました。ガイドは競技性がなく、自己完結型であった為、モチベーションの低下が課題でした。そこで、一部員として誰よりも活動に懸命に取り組みました。ガイドには毎週末欠かさず参加し、話せないでつまらなそうにしている部員には、話しやすい話題を振って、ガイドを楽しんでもらおうと努めました。すると、ガイド参加率が上がり、退部者の減少に貢献できたと感じました。その姿勢を評価され、3年次には副代表に選ばれました。主体的に取り組み、周りを巻き込めるように努力することで、信頼関係を構築できると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
あなた自身のこれまでについて、具体的なエピソードを交えて自己紹介をしてください。

A.
私を一言で表すと、「継続は力なり」です。6歳から通い始めた学習塾は、卒業年度である高校三年生まで週に二回、通い続けました。毎回宿題が出るため、特に高校時代は部活との両立に苦労しましたが、状況に合わせて量と質を調整しながら地道に継続することで、学習癖と地頭を育みました。また、大学生になり始めたスープ店のアルバイトは現在も継続中です。長く続けたことで社員の交代を何度も経験し、様々な大人との関わり方を学んだり、ベテランが任されることの多いキッチンを通して、一アルバイトに留まらない店舗運営に関わることができました。私は、途中困難なことに直面しても、諦めずに立ち向かいながら継続することができます。 続きを読む

Q.
そのエピソードを表す写真を登録、説明

A.
[アルバイトの写真] アルバイトで食器洗い、スープの作成や食材の仕込み等を行うキッチンに立つ様子です。 スープ作成や仕込みの量は決められておらず、種類ごとの減り具合を見極めながらすべての作業を並行して進めます。 続きを読む

Q.
事務職を志望する理由

A.
私はチームを下から見て、取り逃していることを拾いながら支えることで、最も力を発揮できるからです。先頭に立って動き回るリーダー、その他の役割の両方の経験がありますが、後者での方が、チームを俯瞰でき、小さな問題や違和感に気づくことができました。そこに対して適切な対処を皆で考えて乗り越えることで、チームのパフォーマンスが上がったのです。私はこの俯瞰力を発揮でき、総合職をサポートする事務職を希望します。 続きを読む

Q.
最も大切にしている価値観は?象徴するエピソードを交えて

A.
常に問題意識を持ち、境界線を引かず、自分で考えて主体的に行動することです。アルバイトを始めてから半年経ち、仕事を覚えてきた頃、物足りなさを感じた経験があります。その原因は、決められたことや指示されたことを上手くこなすだけをゴールにしていたことにありました。それ以来、現状を当たり前だと思わず、常に客観視して働くことを心がけ、仕事の幅を自ら制限せず工夫して取り組むようになりました。その結果、時間帯責任者として店舗を任されるようになりました。社会人として働く上でも、このことを大切にしながら仕事に取り組み、チームと会社に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生で最も注力してきた活動は何ですか。 また、その中でどのような想いで、どのように取り組みましたか。(全角200字~400文字)

A.
「大学2年の春に途中入部した学内屈指のサークルでの経験」 入部直後の練習・試合の際、私は途中入部という第3者の視点でチーム全体を俯瞰的に見渡し,学年を越えた結束の不足が課題と認識していました。高校時代に全国高校サッカー選手権インターハイで初戦敗退したことから、大学では「全国制覇」を成しえたい想いで、結束を促すべく2つの事に取り組みました。まずはピッチ内での意思疎通を円滑にすべく「タメ口」を制度化。また「橋渡し役」という自分ならではの立場で、活動外に「ポジション別食事会」を設け、ピッチ外での学年を越えた意思疎通を活性化。当然最初は「これらの取組み」に対して賛同を得ることができなかったが、入部当初から積極的なコーチングなどチームを支える姿勢を愚直に示し続けることで「取組み」への賛同を得ていきました。結果、学年問わず阿吽の連携がとれるチームとして全国大会3位という成果を生み出しました。 続きを読む

Q.
これまでの直面した困難や挫折は何でしたか。 あなたはどのように考え、行動しましたか。 具体的に説明して下さい。(全角200字~400字)

A.
「大学院で行ったシンガポールでの共同研究プロジェクトの経験」 ワールドクラスで戦いたい想いで、シンガポールにあるアジア屈指の研究機関に単身で訪れ共同研究プロジェクトを結成(メンバーはインド系、中国系、マレー系の合計10人構成)。当初共同研究を進める過程で、「自分の担当だけやればいい」というシンガポールの国柄が、「コミュニケーション不足による認識のずれ」に繋がり、大きな実験ミスが起きました。企業から5000万円の資金を受けてのプロジェクトであるため、絶対に限られた期間で成功させるという責任と想いで試行錯誤した結果、「国民的スポーツ」に着目(シンガポールでは「バドミントン」が国民的スポーツ)。そこで週末に大学の体育館でのバドミントン交流会を企画し、異人種メンバー同士がディスカッションしやすい環境を構築しました。結果、議論の機会が増えることで以降ミスがなくなり、無事に共同研究を成功させることができました。 続きを読む

Q.
双日で働くことを通じ、何を成し遂げ、社会にどのような影響を与えていきたいですか。 また、なぜそのように考えたのですか。(全角200字~400字)

A.
「世界の最前線で戦い、巻き込み続ける人材」になることで、「豊かさ」のキッカケを創出する仕組みを生み出したい。こう考えるキッカケは、シンガポールで行った「天然ガスの輸送問題に関する共同研究」に基づきます。単に実験を行うだけではなく、資金調達、実験設備の設計、データの取得、国際論文の執筆という一連のプロセスを創出し、世に「エネルギー問題解決の糸口」を発信できたからです。また、国際論文という成果を生み出すためには、「世界の最前線を知り、それらの知見・ノウハウを自ら巻き込む」ことが重要と思ったからです。インターンシップを通じて、貴社社員には「他社にはない成長速度のスピード感と圧倒的志の高さ」を感じました。「世界の最前線で、知見・ノウハウを自ら巻き込む」まで成長するには、いかに若い頃に挑戦し、失敗経験を積むかが重要であり、あえて厳しい環境に身を置くことで早い段階で自分を成長させると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生で最も注力してきた活動は何ですか。また、その中でどのような想いで、どのように取り組みましたか。(200字~400字)

A.
私は、外国人と意思疎通をすることで自分の世界を広げたいという想いから英語をマスターすることを決心し、日本の教育では英語力の向上が期待できない現実を踏まえ、自らの力で高めようと発起しました。この時、英語学習を単なる基礎知識の積み重ねとして失敗を続けてきた日本の一般的な学習方法ではなく、目標に向かい課題を解決するプロジェクト形式にすれば、効果的な向上が望めるのではないかと考え、それを実践しました。まず、目標設定を行い、課題点を洗い出し、個々の問題点に対する学習法を講じました。一定期間ごとに効果測定を行い、効果が薄い学習法に関しては、その理由を考察し、それに基づき改善を行いました。これを繰り返すことで次々に課題を解決し、目標を達成していき、英語の総合的スキルの向上につながったと自負しています。上述のように、課題解決のために効果的かつ独創的な手法を創出し、それを実践し成果を出すことができました。 続きを読む

Q.
これまでの直面した困難や挫折は何でしたか。あなたはどのように考え、行動しましたか。具体的に説明して下さい。(200字~400字)

A.
私は研究で自らプログラムを作成し、流体の数値シミュレーションを行っています。そのために、様々なシミュレーション手法を書籍から学び、それを解釈したうえでプログラムに実装しています。しかし、プログラムは作成しても、想定通りに動作しないことが多く、その際はいわゆるバグ取りを行います。当初、プログラムに関する知識に乏しく、数千行に及ぶプログラムコードをやみくもに探していたため非常に効率が悪く、一つのバグの原因探りに一週間費やしたこともありました。その中で、いかに無駄に時間を使っているかを認識し、作業効率の大幅な向上を目指し、バグの発生状況から原因を推定する方法に切り替えることにしました。そのために、様々なパターンのバグを意図的に発生させ、バグの様子を観察・記憶し、研究でのプログラミングにも応用しました。これを通じて、研究においてもバグの原因の発見が格段に高速化し、迅速な研究活動につながりました。 続きを読む

Q.
双日で働くことを通じ、何を成し遂げ、社会にどのような影響を与えていきたいですか。また、なぜそのように考えたのですか。(200字~400字)

A.
かつてより自身の専門知識に囚われず、国際的に広く活躍し、ビジネスに関する包括的な知識を蓄積・動員することで、世界経済の発展に寄与したいと考えています。また、私は全ての商材は然るべき場所に然るべき量あってこそ初めて大きな価値を生むと考えており、貴社のビジネスを通じて商材の流通に関わり、商材の価値を最大化することで人々の生活を豊かにしたいと思っております。その中でも特に貴社に入社し携わりたいのは、新興国の人々の暮らしの質を向上する事業です。実際に私が訪れた新興国で貧しい人々の生活を目の当たりにした経験より、生まれた場所が違うためにこれほどまでに生活の質に差が生じて良いのかと考えたことより、この事業に挑戦したいと思うようになりました。貴社は、アジア地域における堆肥分野ビジネスなど、現地経済を発展させ新興国に多大な寄与をしており、私も貴社の一員となり新興国の発展の一助となりたいと考えます。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真をご登録いただき、その説明を記載して下さい。(100字以内)

A.
この画像は私の研究において、ある時刻で渦輪が重質流体と衝突し跳ね返される瞬間の鳥瞰図です。オレンジ色は渦輪の軌跡を、底面の青い部分が重質流体を、その上の白い平面は重質流体と軽質流体の境界を表します。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載して下さい。(200字以内)

A.
液化天然ガスタンクを模したタンクに密度が異なる2流体が静止していると仮定し、上層流体中から鉛直下向きに密度界面に向かって渦輪を射出し、それにより生じる混合現象を数値シミュレーションを用いて調査しています。渦輪の進行に伴う混合現象を可視化アプリケーションを用いて可視化するほか、モデル式より算出した混合度、渦輪の界面貫通深度、流体間の密度跳躍量等の複数のパラメータも導入し、多面的に解析しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字~400文字)

A.
「世界を自分の目で見る」ということに挑戦しました。私は、実際に足を運んで世界の実情を経験的に学ぶという目標のために、旅行やボランティア、短期留学を通して、12カ国35都市を訪れました。海外滞在中は、単に世界の国々を訪れるだけでなく、地元の生活に根ざして、積極的に現地の方々と交流を深め、その国の人々が日々どのように考え、生きているのかということを学ぶことに注力しました。東南アジアを旅行した際には、宿泊・食事・移動を現地の水準に即し、実際の生活を身をもって体感しました。また多くの交流を通して、多様な価値観や文化に触れ、言葉の通じないコミュニケーションの中でも人の温かさや友情に国境はないことを学びました。これらの海外経験を通し、世界を自分の肌で感じることで視野が広がり、誰もが何かに貢献すべきという想いが強くなりました。同時に、世界に影響を与えることができる仕事がしたいと考えるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字~300字)

A.
自分が工夫して努力したことが成果を出し、自身の成長を感じることができることです。英検準1級に挑戦した際、独学で勉強するにあたり、自分にあった学習方法を模索しました。当初は模試を解いてもなかなか結果が出ませんでしたが、自分なりの方法を発見してからは徐々に成果が見え、更に努力するモチベーションとなりました。工夫して努力し続けた結果、最終的には合格することができ、自身の成長を実感することができました。成長の実感が新たな挑戦へのモチベーションとなり、次の目標へ努力していく源泉となっています。社会に出てからもあらゆる目標に挑戦し、自分なりに工夫して努力することで成長し続けていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。(全角300字~400字)

A.
責任のある仕事を任せてもらえる一人前の社会人に成長し、グローバルな舞台で世界に大きな影響を与える仕事をすることが私の夢です。責任の大きい仕事をこなせるようになるために、常に挑戦する向上心を持ち、いかに困難な目標や課題であっても自身の努力で実現し、貪欲に自分の能力を磨き続けたいです。同時に、主体的に実現し続けることで企業の内外での確固たる信頼を獲得し、仕事を任せてもらえるように成長したいです。成長にあたり、12か国35都市を旅行し、海外ボランティアに参加した経験から得たグローバルな視野、留学に挑戦した向上心、家庭教師アルバイトで学んだ信頼関係構築の技術を自身の強みとして活かしたいです。それらを通して成長し続けることで、社会に対し責任感と使命感を持つことができると考えます。グローバルな舞台で日々の生活から社会全体に対して大きな影響を与えるために責任感と使命感を持ち、自分の夢を実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
学生時代一番頑張ったことについて記載してください。

A.
陶芸研究会の部員80人の意識改革です。部員の技術力が低く、学園祭で販売する作品の販売目標を達成できないと認識していました。他大学から刺激を受け学内の活動を促そうと、合同で合宿やお茶会、展示会を開催しました。交流活動を行っても参加人数が少なく部員に聞き取り調査を行うと、「毎回同じ人と同じことをする、変化のない定例行事」と思われていたことがわかり2つに挑戦しました。1活動参加大学を増やし2展示会で販売活動を行ったことです。2ヶ月に1度交流機会を作った事で指導を頼む後輩が増えた結果、学園祭では、前年と比べ1.5倍増加の40万円を売り上げました。言葉によって周りを巻き込む力を重要性を身につけました。 続きを読む

Q.
事務職を志望する理由を教えてください。

A.
電力不足で常温食品が中心であるミャンマーにおいて貴社は、常温、冷蔵、冷凍に対応した物流倉庫を創設し、高品質なコールドチェーンを提供します。そこでは必ず社内外会議用の資料作成や、納品の経理処理の仕事が必要となってきます。経験を積みながら耐えず勉強し、知識を基に身につけた業務の素養を資料作成に反映することで、横断的にものごとを見る事務職のエキスパートになり、頼られる存在になりたいと思い志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたが最も大切にしている価値観はどのようなことですか。象徴するエピソードを交えて教えてください。

A.
「情けは人の為ならず」です。2ヶ月間の入院生活で人から守られていることを実感したため、人を守り安心感を与えられる存在になりたいと思っています。留学生と交流していたときに不安な顔をした留学生がいたため、積極的に話しかけ相談にのっていました。「引っ込み思案で積極的な性格ではないけど、私がいつも話しかけてきてくれたおかげで安心できた」との言葉を貰いました。進路の話をしていた時に、私が悩んでいることを察したその留学生は「今度は私が背中を押す番だよ、恩返しをするよ」と親身になってアドバイスをくれました。お互いに安心感を与え、守り合あえる日々を送るために、いかなる時も人に親切にしようと心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。 (全角300字~400文字)

A.
私は所属する理工学部体育会サッカー部において、チームの結束力を高めることに挑戦しました。先輩方が全国大会で優秀な成績を残したため、私の代のチームは周囲からの期待やプレッシャーを強く感じていました。そのなかで思うような結果が出ていなかったため、チームとしての一体感が失われていました。そこで、試合中におけるチームの決まりごとを率先して20個決めました。メンタル的な事柄から技術的な事柄まで、できる限り詳細な決まりごとをつくるよう心がけました。チームスポーツにおいて、まずはチーム全員の共通理解を深めることが重要であると考えたからです。私は、試合に出場する時はディフェンダーとして後方から声を出すことで決まりごとの共有を図り、試合に出場しない時はベンチから声を掛けて決まりごとの共有を徹底しました。その結果、チームの方向性が明確になり、自然とチームに一体感が生まれ、学内の大会で優勝することができました。 (400) 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字~300字)

A.
私のモチベーションの源泉は、「チームで成果を残し、皆で喜びを共有すること」です。私は幼稚園の年中から現在まで、ずっとサッカーを続けています。小学生の時に所属していたチームは、人数が少なかったため、他のチームと合同で大会に出場していました。しかし試合が始まってしまえば、互いに同じチームのメンバーとして協力し合い、試合に勝利できた瞬間は格別でした。また大学では、学生が主体的にチームを運営する組織に所属しました。そのなかで、どうやったら試合に勝てるかを自分たちで考え、それが実践できた時の喜びは大きいものでした。以上のように、プロセスは異なっても、チームで喜びを共有することが私の原動力になっています。 (300) 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。 (全角300字~400字)

A.
私は、貴社で様々な価値観を持つ人達のなかでリーダーシップを発揮できるような人間に成長したいです、そして、後世に受け継がれる新ビジネスを創り出すという夢を実現したいです。私は幼少期から続けてきたサッカーを通して、チームワークの大切さを学び、リーダーシップを発揮してきました。しかし総合商社のビジネスの特性上、ビジネスにおけるパートナーは国籍や文化が違う人達が多いと認識しています。そのため、そういった人達をまとめあげビジネスを行うためには、本当の意味での人間力が問われると思います。実務を通して厚みのある人間性を形成したいです。その上で、幅広い商材を扱い、サプライチェーンの川上から川下まで携われる総合商社の利点を活かし、新たなビジネスを確立させたいと思っています。歴史が浅く、若手のうちから裁量の大きい仕事ができる貴社で、この夢を叶えたいと考えています。 (377) 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
私はゼミにおいて、企業金融論、なかでもIPO(新規株式上場)に関する研究をしています。企業が新規に株式市場へ上場する前に証券会社が付ける株価のことを公開価格、企業が上場した際にマーケットで付く株価のことを初値といいます。公開価格が初値を下回る「過小値付け現象」という現象が世界中で観測されており、その要因の解明を試みています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。

A.
6つの軽音楽団体を巻き込み、リーダーとして合同ライブを企画・実現させた。私は何かと何かとの間に立ち調整役をこなし、1つの目標に向かう際非常に自分の存在意義を感じ、喜びを覚える。だから、大学でも人と人をつなぎ、何か全員でやり遂げたいと思いこのライブを企画した。当初は意見の衝突などが原因で、企画自体が頓挫しかけた。私は参加者たちが何を求めているのか把握しようと努力し多くの人と話し合った。その中で、参加者の間に溝が存在する事、企画のコンセプトが共有できていない事が問題点であると気付いた。この状況を打開するために、交流イベントを数回開催した。その際企画に対する考えを共有することで不和をなくし、単なる参加者ではなく1人1人が企画の運営者として携わるよう促した。その結果、スムーズな連携が行えるようになり参加者は100人を超えた。その夜、全員で味わった成功の喜びは今でも忘れられない。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。

A.
みんなで喜びを分かち合うことである。そのためなら私はどんな努力もいとわない。大学ではメンバー全員の息の合った演奏に感動し、その一体感に魅了されバンドを始めた。ある時期私のバンドのメンバー関係が悪化した。この時人に感動を与える演奏のためには全員で一体となり進んでいく必要があると思い、バンド内で自分が何をすべきか考えた。そして架け橋の役割を担い、メンバー間の不和をなくすことに貢献した。具体的には、ライブ後のアンケート結果によって条件を設定するなど、漠然とルーティンにならぬよう様々な案を講じた。結果卒業時のライブでは、アンケートで1位を獲得できた。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。

A.
私は自らを誇れる人間になりたい。体育祭の企画であった30人31脚へ自主的に参加するなど、私は子供の頃からみんなで大きなことを成し遂げることが好きであった。人と人の間でクッションとなり、一体感を味わえるこのような経験は私に誇りを与えた。  世界中の需要と供給をつなぎ両者が幸せになれる解決策を生み出す商社の仕事は、私が最もやりがいを感じられる仕事だと感じ、必ずや私の誇りに繋がると考えている。  また数ある商社の中でも若手が活躍しなければならない環境であり、今までにない事業に挑むことで新たな価値を生み出そうとする貴社のただならぬチャレンジ精神に非常に魅力を感じた。  同じ目標を社員全員が胸に刻み、それを達成しようと努力する。社員1人1人の業務は異なるが、貴社で働くことは「みんなで大きなことを成し遂げること」だと感じた。ぜひ貴社でなりたい自分に成長し、5大商社を追い抜きみんなでその喜びを分かち合いたい。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。

A.
現在は触媒を用いた生産の効率化について研究している。新たに私が用いようと考えた真空ガラスラインは扱う者が長年途絶えていた。そのため、装置の組み立てや実験データの整合性の確認・解釈など全てが初めてであり、苦難の連続であった。まず私は課題を見出し、その解決に向けて他人の意見や情報を取り入れながら、適宜柔軟に軌道修正を行い続けた。その姿勢や成果が評価され研究室の代表として学会に選出された。 続きを読む

Q.
学内・学外活動について

A.
① アルバイト タイトル:家庭教師 内容(150字):4年間でそれぞれ異なった学年の生徒を3人受け持ちました。この際私がぶつかった壁は、自分では当たり前の事が生徒とってはそうでなかった事である。この経験以降私は人と話す際、相手の知識・バックグラウンドを考えその相手に合った伝え方や話題を選択し、円滑なコミュニケーションを実現できるよう心がけている。(147字) ② アルバイト タイトル:居酒屋 内容(150字):私の働く居酒屋は、関西のチェーン店の中でずっと売り上げが2位であった。店長が1位を狙うため、アルバイトを鼓舞するが漠然としたものであった。そこで私はある品目をおすすめし、売り上げを競うチーム対抗戦を企画した。季節によってみんなで案を練り品目を選択した。結果年間で1位の売り上げを出すことができた。(148字) 続きを読む

Q.
趣味・特技について

A.
好きな映画の監督の他作品、またその好きな監督が影響を受けた作品・監督と掘り下げ、ジャンルにとらわれることなく幅広く興味を持ってこれまで100本ほど見てきた。音楽においても同様である。音楽と映画には深いつながりがあり、私はこの2つを関連づけて自らの引き出しを広げている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
学生時代一番頑張ったことについて記載してください。(全角150字以上300字以内)

A.
居酒屋でのホールスタッフアルバイトです。大学1年の5月から続けています。お客様のテーブルを一卓ずつ回って店自家製の豆腐をお勧めして売る販売促進を任されることがあります。一度に9丁出来上がるのでその全てを売り切るのはなかなか難しく、工夫を考えました。タイミングや伝え方などを気にするようにし、その甲斐あって見事売り切ることに成功。「豆腐を売るなら〇〇」と思ってもらえるようになりました。後輩も同じ役割を担うことになったので指導しました。彼女も自分なりに考え、私が気づかなかったことを逆に教えてくれるくらいになりました。自分自身で考え、周囲にも共有することで店の大きな利益へと繋げていくことができました。 続きを読む

Q.
事務職を志望する理由を教えてください。(全角100字以上200字以内)

A.
強みが活かせるからです。私は昔から組織のために一生懸命考えたい、動きたいと思って頑張ってきましたが、それはリーダーではない一歩引いたところから全体を見渡せていたからこそ出来たことです。気配りや周りを見ながら行動していくことを得意とする私は、事務職で力が発揮できると感じました。自分自身のスキルアップを目指すのは勿論、視野を広く保ち、常に「周りのため」という気持ちを忘れず仕事に取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが最も大切にしている価値観はどのようなことですか。象徴するエピソードを交えて教えてください。(全角150字以上300字以内)

A.
それは人のために行動することです。小学4年生の学校帰り、同級生の女の子が男の子達にいじめられている場面に遭遇しました。その子を馬鹿にするような風潮があるのは知っていたけれど、実際に暴言を吐いているのを見るのはその時が初めてでした。勇気をもって「やめなよ。」と言い、いじめを止めることができました。その時以上に大胆なことはしていませんが、根本的な部分は変わっていません。困ったり悩んだりしている人がいれば手伝ったり助けたり話を聞いてあげる、特に困った人がいないときは何をすれば皆がより便利になるか、もっと喜んでくれるかを考えて行動しています。これを仕事でも、業務の効率化などに活かせればと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字~400文字)

A.
私の最大の挑戦は、ゼロベースから初めた大学院での研究活動である。所属研究室では、研究テーマ決めの際、卒業した先輩の研究を引き継ぐことが慣習となっていた。私は、大学院では主体性を持って学問に取り組むべきだと考え、新しい分野を自ら開拓し挑戦することを決意した。半年がかりで最新の文献を読み漁り、論理的に教授を説得し承認を得ることができた。しかし、何もない状態からのスタートであったため、実験装置を自分で作り上げる必要があった。装置作成には、教授とベンダーとの連携が不可欠であると考え、教授と何度もコンセプトを摺り合わせ、予算をもらい、ベンダーの技術担当と密に連絡を取り合いながら装置の設計・製作を行った。この結果、予定通りに問題なく所望の装置を完成させることができた。研究は途中段階のため大きな成果はないが、研究の過程において、ゼロベースで課題に取り組むことの面白さに気づき、また主体的な行動力を培った。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字~300字)

A.
大きな責任を伴う役割を担うことである。3年間勤めた集団指導の塾講師アルバイトにおいて、生徒たちが真剣な表情で自分の授業を聞いている姿を見た時、自分はいまこの生徒たちの将来を直接左右する重要な役割を担っているということを強く実感した。そしてこの真剣な姿勢に答えるためには、自分も全身全霊で生徒に向かい合わなければならないと感じ、本気で仕事に取り組むことができた。また所属している研究室においては、後輩の卒業論文の作成を先輩として責任を持って指導しており、良い成果が出るように日々後輩の質問に真摯に対応している。このように責任ある役割に就き、人から頼られていることを感じることが大きな原動力になっている。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。 (全角300字~400字)

A.
私の夢は、自分自身が主体となって海外で新規事業を創出し、人々の生活をより豊かにすることである。研究活動を通して、ゼロベースから課題に取り組み、新しいものを作り上げることに面白みを強く感じることができた。大学院で培ったこの主体的な行動力を活かして、商品や地域に縛られることなく、自身の行動力や企画力で何もないところから新たに事業を立ち上げることができる総合商社で、多くの人々が欲している製品・サービスを提供できる新規事業を作り出したいと考えている。これを実現するためには、自分自身が成長して、人を引き寄せる求心力のあるリーダーになる必要がある。異なる価値観や商習慣を持った海外の人々を説得し、巻き込み先導していくためには、信頼を獲得して強いリーダーシップを発揮しなければならない。この過程で要となるのが熱意である。情熱的に仕事に取り組む社員で溢れている貴社は、私の夢を実現するのにこの上ない舞台である。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
路面凹凸による自動車車体の振動を抑制するための、サスペンション機構の制御に関する研究を行っている。従来手法は振動抑制のために多大な電力を要しており、今後さらに普及する電気自動車において実用性の低いものであった。そこで私は、微小の供給電流で粘性を可変にできるMRダンパーという装置に着目した。これを機構に導入することで、少ない電力で振動を大幅に減衰させ、車両の快適性向上を実現させることを目指している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代一番頑張ったことについて記載してください。(全角150字以上300字以内)

A.
バレーボールサークルのキャプテンを務めた事。大学に入って周りを引っ張る存在になりたく、キャプテンに挑戦した。チームをまとめる為1話し合いの場を多く設け、皆の意見を汲み取りチームの方向性を決めた。2自分自身の言葉に説得力をつける為に練習は誰よりも早く参加し個人練習等行い、皆から信頼される存在を目指した。3メンバーをよく観察し、各々の性格や状態に合わせた声掛けをして柔軟なコミュニケーションを図った。結果チームの団結力を強め東京の区大会で準優勝した。この経験からチームをまとめるには「皆の意見を汲み取り最善策を導き出す事」「誰よりも努力を惜しまない事」「相手の気持ちに寄り添う事」が大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
事務職を志望する理由を教えてください。(全角100字以上200字以内)

A.
私の強みの「相手の気持ちに寄り添い支える力」が活かせると感じたから。御社の説明会で事務職の方の「営業担当者が安心して仕事できるよう相手のニーズを汲み取り先回りして行動する」との言葉に共感した。また自らを「総合商社のビリ」と称し上を目指していく挑戦心にも惹かれた。私も御社の事務職として営業担当者が円滑に業務を遂行できるようサポートしつつ、負けず嫌い精神を持って今はまっさらな御社に色をつけていきたい。 続きを読む

Q.
あなたが最も大切にしている価値観はどのようなことですか。 象徴するエピソードを交えて教えてください。(全角150字以上300字以内)

A.
相手の立場に立って物事を考え、課題解決する事。この価値観はマンションのフロントのアルバイトによって培われた。アルバイトで業務を円滑に行う為にまず150名に及ぶ居住者の名前、顔、部屋番号、趣味、生活リズム等細かい部分まで覚えた。しかしただの暗記だけでは行き届いたサービスを行えなかった。次に相手の気持ちに寄り添う事を意識した。例えば外国人居住者はこちらが日本語で挨拶しても反応が薄かった。そこで各々の母国語を調べ、その言葉で話しかけるようにした。すると笑顔で答えてくれ、良好な関係を築く事ができた。この経験から私は常に「私が○○したらあの人はより○○しやすくなるだろう」と思いやる事を心掛けている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字~400文字)

A.
新聞の飛び込み営業アルバイトで契約数増加に挑戦した。当初は営業会話の中で相手の応答に対し上手く切り返すことができず、契約が月に1本もとれなかった。私は自分を追い込むために、30人の営業アルバイトの中で契約数で1番の成績をとるという目標を立てた。そのために足を使って訪問数を増やし、訪問前に玄関回りをよく観察して、会話を録音し全て文字に書き起こして分析するという手段をとった。訪問数を増やすことで営業を改善する機会も増やし、玄関回りを観察することで家族形態などを推測して会話に生かし、さらに会話を全て分析することで、交渉が上手くいかない場合を想定して異なる選択肢を数多く用意することが狙いであった。この取り組みの結果、バイトを始めてから7ヶ月、月に11件の契約をとりトップの契約数を記録した。自分の負けず嫌いな性格が発揮され、課題に対する取り組み方を常に改善していくことの重要性を学んだ経験であった。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字~300字)

A.
過去の自分に負けたくないという想いである。小学生の頃にリトルリーグで野球をしていた時、最後までレギュラーになれずとも努力をし続けた。毎日ランニングと手の皮がむけるまで素振りを続けたがレギュラーにはなれなかった。報われない中でも腐らずに努力をし続けたこの時の自分は、今でも負けたくない過去の自分として私の中にあり、「小学生であれだけ頑張っていた自分に負けたくない」と、私の原動力になっている。大学時代の新聞営業バイトでは、住民に罵声を浴びせられても、契約がなかなかとれなくても、過去の自分に負けたくないという想いで課題の設定と解決を行い、バイトの中で一番の契約数をとるという目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。 (全角300字~400字)

A.
私は貴社で、ビジネスにおける新たな仕組みを生み出したいという夢がある。私は軽音サークルの新歓活動において代表を務め、初心者に対して楽器講習会を行うなどの初心者に配慮した制度や下級生を重要なPR担当に置くなど各々に役割を与えることで、下級生にも積極的に新歓に参加してもらう仕組みを確立し、新歓を成功させ、また次年度へと制度を継続させた。このような背景から、周囲と協力しながら新しい仕組みを作って大きな変化を及ぼす醍醐味に魅力を感じている。夢を実現するためにはあらゆる関係者を巻き込みながら物事を成し遂げられるように成長しなければならない。その上で自分に足りないものは利害関係の異なる人々をまとめる調整力であると感じている。新聞の営業アルバイトやIT企業でのテレアポ営業で培った粘り強く対話し続ける力をベースに、利害調整力を鍛えてあらゆる場面で交渉し続けられる人材になり、夢を実現したいと考えている。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
ゼミでは、計量経済学を学んでいる。計量経済学とは実際の経済の動きと経済の理論をデータ分析や数式を用いて結びつける、 架け橋のようなものである。ゼミでは主に計量経済学の分野に関連した内容の数学的理論を学び、方法論の本質、限界、有効 性について勉強している。計量経済学による分析はエクセルによって一瞬で行うことが可能であるが、どのような仕組みでそ うなるのかという数学的理論の部分を深く勉強している。 続きを読む

Q.
活動内容1のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
朝日新聞の飛び込み営業アルバイト。 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
30人のアルバイトの中で、トップの契約数をとるために自らの営業の会話を分析し、改善していった。 また、チーム全体での契約数増加に貢献するため、訪問先での会話を記録する訪問リストを作り、 情報を共有してそれを元に全体の基準となるスクリプトを作成することを提案、実行し、全体の契約数の増加に貢献した。 続きを読む

Q.
活動内容2のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
定着率の向上を目的とした、軽音楽サークルでの新歓活動。 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
私は軽音サークルの新歓代表として、サークル員30人で行う新歓活動の指揮をとった。例年の大きな課題である定着率の低さを改善する必要があると考え、従来のやや強引な勧誘を辞め様々な新入生のニーズを引き出し、各々に合わせた新歓をすることで納得して入ってもらうようにした。その取り組みの結果、定着率は向上した。 続きを読む

Q.
趣味または特技につき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
インドカレー屋めぐり、読書、ライブ 続きを読む

Q.
上記趣味または特技の内容について詳しく教えて下さい(全角150字以内)

A.
最寄り駅にインドカレー屋が多くあり、それをきっかけにインドカレーにハマる。 幼いころから読書が好きで、今も1日1ページは必ず読む。 音楽が好きで、よくミュージシャンのライブを見に行く。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字~400文字)

A.
新聞社でのアルバイトにて自身の成績を向上させたことだ。給料が歩合制だったので自身の努力と工夫が結果に結び付くことから意欲が沸いた。しかし自分本位の営業になってしまい、当初はお客様から相手にされず失敗と挫折の日々だった。私は自身の営業のスタイルを変える必要性に気づき、2点取り組んだ。1点目は顧客との対話を通じて新聞に関する悩みを探り出し改善策を提供することだった。2点目は顧客分析である。顧客のセグメントごとに効果的なセールストークは何かを分析、検証、蓄積した。また同僚とどのような話題が好まれるか情報共有を図った。以上より新聞購読のメリットを効果的にアピールでき、周りの従業員よりも1日の平均契約数が2件多い7件を達成した。この経験から学んだことはやりたい事の本質を相手の立場を考えながら戦略を立てていくことの重要性である。それにより一旦思考を起こしてから行動する癖を身に付けた。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。

A.
モチベーションの源泉は2点ある。1点目は目標を立ててそれをクリアしステップアップしていくことである。これは小中高と野球を続けていた経験による。自分の課題を認識しそれを克服するためには何が必要なのかを理解して練習を行い自身の能力の向上を図るということに達成感を感じていたことが現在のモチベーションにもつながっている。2点目はダメな自分を変えようと思っていることだ。特に自身が無知であることにコンプレックスを持っており、それを克服するために新しいことを吸収しようとするマインドが強い。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どのような夢を実現したいですか。

A.
私は好奇心が旺盛な性格であるので若手のうちは未知のことや新しいことを吸収し自身ができる仕事の領域を増やしていく中で1つの専門性を身に付けることを当面の目標とする。そして年次が上がったころにはプロジェクトのマネージャーとなり部下を率い事業を推進する役割を果たせるように成長したい。貴社で実現したい夢は商社マンとして海外への日本のインフラ輸出を支援することだ。特にプロジェクトファイナンスの案件に携わりたい。理由は金額が非常に大きいことや現地政府、銀行、メーカーなどの様々な主体と協力し1つのものを作り出すことに憧れを感じるからだ。その中でも計画段階からプロジェクトのリスクヘッジや計画立案に関わり、操業後もSPCに入り込みプロジェクトの運転を担いたい。この夢を実現することで海外の人々に日本企業が作りだす製品の良さを知ってもらうと同時に生活の向上を実感し喜んでもらいたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
◆挑戦した経験 あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字〜400文字)

A.
「年間販売一万杯で一位」への挑戦です。 神宮球場で瓶ビール売り子のアルバイトをしており、平均の二倍売る先輩に憧れ前人未到の年間販売一万杯での30人中一位を目標としました。 年間一万杯=一試合160杯売る必要があり、売り子目線の工夫1.素早い接客と印象の良い会話2.常に冷たいビールの提供3.最長時間販売で一試合9000人のお客様に営業を行いました。初対面でも物怖じしない接客で新人としては異例の平均130杯を記録しましたが、翌年は平均110杯の不調に陥りました。 ふと訪れた他球場で、球場の主役はお客様・売り子は脇役、という当然のことを思い出し自分中心の接客を反省。以来、丁寧さとスピードのジレンマもありましたがお客様目線の接客を磨き、少ない言動からニーズを感じ取り行動した結果多くのリピーターを獲得、平均を170杯とし目標を達成しました。 この挑戦から相手のニーズをくみ取り、自分らしい付加価値を付けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
◆モチベーションの源泉 あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字〜300字)

A.
組織において先頭に立つこと・それに伴う責任感です。私は幼いころから長男として、野球チームや学校のクラスでは中心的存在として何事にも取り組んできました。そこにはやりがいがあり、仲間の期待に必ず応えたいという責任感がありました。 高校野球では不調にあえいだブランクによりレギュラーへの道は絶たれました。なんとかして他人の役に立ちたいと考えた私は裏方の先頭に立つことでベンチワークを担当し信頼を勝ち得ました。大学の軟式野球サークル代表時にも、頼られたい・期待されたからには最高の結果を残したい想いと責任を感じ、二刀流の代表としてチームを牽引してきました。 続きを読む

Q.
◆成長・実現したい夢 あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字〜400字)

A.
現場を知り尽くし、総合商社の機能をフルに活用できる営業マンへと成長し、潜在力のある商材の商流を構築する夢を実現したいです。 具体的には、農家の指導経験のある父から、日本の農家は高品質な物を生産できるが、良い物も同じ価格で集荷され労力をかけて品質向上を目指すメリットがないと知りました。農産物の商流は困難も多く予想されますが、現場でビジネスを学び、総合商社の総合力を発揮することで難局を打開し、高品質を求める国への販路を作り適正価格での販売で両者のギャップを埋めたいです。 神宮球場のアルバイトでは自分らしさで顧客を得るやりがいを感じた一方、差別化のための選択肢が少なくもどかしさも感じました。 貴社で、先人達が築いた知見・資産・信頼の無限の選択肢を生かして自分らしさを発揮し、まだ世界に存在しない商流構築を成し遂げたいです。 続きを読む

Q.
◆ゼミ・研究室での研究内容 ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
CO2排出量を中心とした環境負荷をモノ・サービスの一生を通じて一連で捉える、ライフサイクル・アセスメント(LCA)を用いて「環境に優しい」を客観的・定量的に分析しています。環境負荷をモノの一生を通じて一連で捉える俯瞰的な点にLCAの面白さを感じており、具体例としては「ハイブリッドカーは従来環境に良いとされているが本当か」といったものが挙げられます。 続きを読む

Q.
各種活動内容1をご選択ください。 活動内容1のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
悲願の関東大会優勝を目指す挑戦は続く。 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
大学三年時に軟式野球サークルの代表を務め、関東大会優勝を目指しましたがその目標を達成することは出来ませんでした。一年時に経験させてもらった関東大会の感動を後輩たちに伝えるため、従来活動に参加しない4年生となった現在も就職活動と両立させることで試合に出場しており目標達成へと邁進しています。 続きを読む

Q.
各種活動内容2をご選択ください。 活動内容1のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
年間売上1万杯超で一位を獲得した神宮球場瓶ビール売り子。 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
神宮球場で瓶ビール売り子のアルバイトにおいて平均の二倍売り上げる先輩に憧れ目標としました。 一万杯売るために売り子目線の工夫を行いました。体育会系らしい接客で新人としては異例の平均130杯を記録しましたが、翌年は平均110杯の不調に陥りました。 他球場での観戦から「球場の主役はお客様・売り子は脇役」を思い出し自分中心だった接客を反省。以来お客様目線の接客を磨き、多くのリピーターを獲得し目標を達成しました。 続きを読む

Q.
趣味または特技につき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
ウェイトトレーニング 続きを読む

Q.
上記趣味または特技の内容について詳しく教えて下さい(全角150字以内)

A.
一年間でベンチプレスの最大拳上重量は高校球児時代より30kgアップした100kgになりました。 サークル代表として関東大会優勝への想いを表現するために力を入れ始めましたが、自分に負荷をかけた分だけ、食生活に気を使った分だけ成長が数字で表れる点に魅力を感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代一番頑張ったことについて記載してください。(全角150字以上300字以内)

A.
サークル間交流を目的とした学生運動会の企画運営に尽力しました。私は会計として各班と連携を取りながら、より充実したイベントの運営を目指しました。協賛班とのやり取りでは、例年会計のみが把握していたお金周りの進捗状況を全体に共有することで、スタッフの協賛活動に対するモチベーション維持に繋げました。また広報班とのやり取りでは、決められた予算内での最大限の広報活動を依頼するために、必要であろう情報を自ら集め提供し共に企画案を練りました。会計として自身のなすべき事を確実にこなすだけでなく、広い視野を持ちチーム全体のために自ら進んで行動することで、過去最大規模のイベントの実現に貢献することができました。 続きを読む

Q.
あなたは双日で、事務職としてどのように活躍したいですか。(全角100字以上200字以内)

A.
組織の強力な後ろ盾として、貴社のビジネスのさらなる発展に貢献していきたいです。事務職はチーム全体が業務を円滑に進められるよう事務作業を正確かつ迅速にこなすだけでなく、常に一歩先を見据えた行動が求められると考えています。サークル活動やアルバイトで培ってきた「広い視野を持って相手の立場で考える」という自身の強みを活かし、相手の求めることをこちらから読み取り常に先回りした行動を心掛けていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが最も大切にしている価値観はどんなことですか。象徴するエピソードを交えて教えてください。(全角150字以上300字以内)

A.
「周囲から頼られること」を最も大切にしています。そのためには自ら情報や知識を吸収しようとする姿勢が重要だと考えます。創作うどん店でのアルバイトでは常にこの姿勢を心掛けています。通常アルバイトはホールのみの担当ですが私は自身の仕事の幅を広げようと考え、ホールの仕事を確実にこなした上で社員に働きかけました。現在はキッチンも兼任しアルバイトで唯一うどん打ちや発注業務も担当しています。これによりどのポジションにも臨機応変につくことができ、店全体のスムーズな運営に貢献しました。またどんな時にどんなフォローが必要なのか相手の立場で考えることができ、社員や後輩から頼られる存在として活躍できたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 九州大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字〜400文字)

A.
家庭教師の営業のアルバイトです。色々と試行錯誤を行ってきた。常に自分が成長するためにはどうすれば良いか、後輩の育成、会社全体の利益を考えることに重要性を学んだ 一番のチャレンジは他社との差別化だ。値段ぐらいしか差別化が出来なかったのを変えてきた。具体的には教材を新しい物に変え独自性を出した。また、多くの問い合わせを頂ける効果的な新しい仕組みやビジネスを作った 例えば広告の打ち方を工夫した。潜在的なお客様の特性を考え、少ない出資で多くのリターンを得るというものを作り上げ、それにともない新しい人材を募り結果を出してきた この経験から私は物事をじっくりよく考えつぶさに検討し、自分を客観視することや自己成長する基礎を築くことができた。さらに、全体という広い視野をもって物事を考えることができるようになったり、既存の物事に満足せずより良いものを目指して実際に行動をおこし、変革していく面白さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。

A.
人と競い合うことです。元々かなりの負けず嫌いな性格なため、人と競い合うことで自分の力が一層発揮できると思います。他の人に負けないためにはどうしたらいいか、どのように行動したらいいかを考え、実際に行動に移し、周りから止められる程入れ込んでしまえます。また、競い合う中で、競争相手の良い部分を積極的に吸収し、相手にも良い影響を与えられるようにして共に高め合えるような関係を築くように今まで行動し、より成長してきました。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字〜400文字

A.
新たなビジネスモデルを生み出し、それにより新たな市場や価値が形成されることで、日本だけでなく世界を変えていくことができるようなスケールの大きなことを達成することが私の夢です 家庭教師の営業のアルバイトでは様々な工夫を行い会社にとって良い影響を与えたり新しい形を作ってきました。その中で新しい物を作り上げる面白さを実感しました そのためには私自身が成長し様々なきとを吸収する必要があります 企業にいながら制限のない様々なビジネスにチャレンジをできる御社であれば、私自身が経験を積み、日々努力を重ねて成長していくことができると思います 日々の仕事の中で絶えず努力を重ねることで、私の夢を実現させることができるようか人間になることができると考え志望させていただきます。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内

A.
民法。抵当権の効力の及ぶ範囲と従物を考察しています。持論の概説は抵当権設定当時の従物に対し効力を及ぼすが、条件付きで設定後の従物には効力を及ぼさないというものです。設定後の従物というのは債権者のあずかり知らない事情であり、抵当権の効力を及ぼさないとしても債権者の期待を裏切るわけではなく、債務者の資産として処分させることで立場の強い債権者と立場の弱い債務者の公平性を図れると考えているからです。 続きを読む

Q.
学外の活動

A.
家庭教師の営業のアルバイト 家庭教師の営業のアルバイトです。業務内容は会社の車に一人で乗りこみ毎回違うご家庭に伺う。ご家庭では実際に家庭教師の良さをプレゼンして契約成立を目指す 自主ゼミ 自主ゼミを主催しました。自主ゼミとは学生主体の勉強会です。私は主催者として、私自身のレベルアップは勿論のこと、仲間たちに有意義な時間を過ごしてもらい、一緒にレベルアップしてもらいと思い行動してきました。具体的には、週に一度の勉強会で議論した内容について、自分なりにまとめ、レジュメを作成し仲間の復習に役立ててもらう。まとめる過程において自分自身の知識の定着を行い、さらに、ゼミ全体としてどこが弱点で、その克服に向けて何が必要なのかを発見し提案を行ってきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字〜400文字)

A.
1年生のころから一つのアルバイトを続けてやってきました。 法律事務所でのアルバイトを続けています。雇ってくれた弁護士の信頼に応えたいと思い、任せてもらった仕事には常に責任を持って、自分なりに考えて行動しました。例えば、ホチキス、付箋の止め方一つにしてもこだわり、また、早めに出勤して資料にミスがないか見直すなど一工夫加えることを心がけていました。小さなことですが、これまでずっと続けてきました。すると先日、「いつも真面目に誠実に仕事をしてくれてありがとう」と言われ、認めてもらえたことをうれしく思いました。この経験から、信頼に応えるには小さな努力の積み重ねが大切だと学びました。私は責任感と忍耐力があり、一つのことに最後まで取り組んでいける人間です。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。

A.
人から信頼され自分にしかできない仕事を成し遂げるという責任感です。 アルバイトでの経験から、人から信頼され、自分にしか出来ない仕事を任された時、そして、その仕事をやり遂げることで人から感謝され、信頼に応える時こそが私が最も力を発揮出来る瞬間だと感じました。御社においてもしっかりと業務をこなし、責任感をもって活動していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字〜400文字)

A.
私の夢は世の中を幸せにするということなので、自分の働き一つでより多くの人々に影響力を与えることができる仕事に興味を抱いています。この点、法人業務は、企業の経営に携わることにより、その企業に属する人々、その家族と派生して働きかけることができ、多くの方の人生に関わることができます。また、企業を支えることは経済界を支えることでもあり、社会全体にも働きかけていくことができる業務であると考え志望したします。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
これからの訴訟法の在り方ついて考えています。近年、当事者が裁判に求める機能は一言でくくれないほど多様化してきています。そこで、当事者のニーズがどこにあり、そのために訴訟法はどのように変わっていくべきなのかということを考えます。既存のルールにとらわれるのではなく、自分の中にある価値観に従ってゼロから判断します。そして理想論にばかり走らないように、それが現実社会で機能しうるかということを検討します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
◆あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字〜400文字)

A.
大学体育各部を取材する早稲田スポーツ新聞会の活動を通じ、組織内外で信頼関係を結び自分の存在意義を作り出しました。入部当初は周りに比べ知識が不足し、取材の戦力になれませんでした。しかし「このまま居ても居なくても変わらない存在で終わりたくない」と一念発起し、年100回ペースで記事・カメラをこなし先輩や同期に認められました。そして、取材ではサッカー部の有力な選手を2年間担当する「番記者」となり信頼関係を築きました。初めは距離感が掴めず話を引き出せませんでしたが、遠方の試合会場でも豪雨の日も粘り強く通い続けました。ゴールを決めた時はもちろん、負けた試合でも内容を掘り下げ本音を引き出すよう努めました。着任当初の4倍の12分間取材するようになり、引退時には「芦川さんが番記者で良かった。記事を書いてくれてありがとう」という言葉をもらいました。社会に出てからも周りからの信頼を得て自分の存在意義を作ります。 続きを読む

Q.
◆あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字〜300字)

A.
1つ目は、自分が決めた事は必ず達成する「対自分負けず嫌い」です。妥協に厳しい母の影響で何事にも全力で取り組むようになり、高校のバドミントン部、英検、大学受験など必ず目標に到達してきました。2つ目は、期待に応えさらに他者にもプラスな影響を与えたいという「波及欲」です。スポーツ新聞部の活動は土日の取材に加え、平日も記事執筆や紙面作成、活動費約100万円を稼ぐハードな日々でした。最後まで続けられた要因は、全国の購読者や早稲田スポーツファンだけでなく「芦川さんたちが取材に来るとモチベーションが上がる」という選手達からの言葉のように、自分の頑張りが他者に影響を与えられているという実感があったからでした。 続きを読む

Q.
◆成長・実現したい夢 あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字〜400字)

A.
「人と人、企業と企業、国と国を繋ぐ懸け橋になり、世界を豊かにする仕組みを作る」ことが夢です。小学生の時に見たドキュメンタリー番組をきっかけに、途上国に対し自分にできることを模索し始めました。政治・経済両面からアプローチするため大学では国際政治経済学を専攻し、スポーツ新聞のオフシーズンには実際に途上国を訪れました。その中で人々の生活水準を向上できる環境インフラやリテール事業に興味を持っています。そのために貴社で若くから多くの経験を通し、社会に良い影響を与えられる「実行力」と「実効力」を身に付けたいと考えています。また自分自身無名の中高一貫校の1期生として過ごした経験から、「会社を作っていく」という上昇気流の中でチームとしての一体感を持ち働きたいです。そして貴社の社員の方のように意思を強く持ちながらもコミュニケーション能力が高く他を巻き込んでいく「強くて柔らかい」人間になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
◆ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
国際政治学ゼミ「北東アジアにおける政治統合の可能性」尖閣諸島問題の只中に北京を訪れた経験から、国際情勢と実際の国民感情に乖離があるという仮説を立てました。日中韓の三カ国は、文化・経済などソフト面に対し政治・安全保障などハード面の統合が進展していません。国際政治学者ジョセフ・ナイの比較地域統合論を通じ、経済・社会・政治のうちどの分野に課題があるかを欧州との比較から研究し、今後の方向性を模索します。 続きを読む

Q.
◆活動内容1のタイトル 活動内容1のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
スポーツ新聞会の女子サッカー取材班チーフとして「一人一人がプロ意識を持つ」チーム作りに取り組んだこと 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
チーフ就任当時は35人中3人しか取材経験がないほどの人員不足でした。前年までの課題を克服するため選手名鑑や取材の基礎マニュアルを作成して参加者を増やし、実際に取材では後輩一人一人の能力を伸ばす仕事の割り振りを心掛けました。その結果、自らルールや選手を勉強する後輩が増え、全員の参加を達成しました。 続きを読む

Q.
◆活動内容2のタイトル 活動内容2のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
移動と遠征にかかる取材活動費と個人的な海外活動費を賄うため、8種類のアルバイトで遣り繰りしたこと 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
飲食や家庭教師、旅行会社や派遣工場、高校野球の運営など、様々なアルバイトに挑戦してきました。中でも最も思い入れが強いのが3年間続けている報道機関の事務です。今年はアルバイトリーダーを務め、様々な大学から集まるアルバイトをまとめ調整することに加え、社員の方々が働きやすい環境作りにも取り組んでいます。 続きを読む

Q.
◆趣味または特技につき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
趣味:毎年海外を一人旅し、カンボジアやペルーなど新興国を訪れること、特技:スーパーレコグナイザー 続きを読む

Q.
上記趣味または特技の内容について詳しく教えて下さい(全角150字以内)

A.
趣味:普段はスポーツ新聞の活動に集中しつつも、海外との接点を持つため貯めたアルバイト代で毎年オフシーズンに海外を訪れていました。今年3月に訪れたボリビアは処理場が無くゴミをそのまま埋める現状を目の当たりにし、自分に何が出来るかを考える契機となりました。特技:一度見た人の顔を忘れない超相貌認識力です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字〜400文字)

A.
私が大学時代に一番力を入れて取り組んだことは代表として所属していた野球サークルの規模拡大です。私のサークルは毎年大勢新入生が入るのですが途中で辞め、練習も参加率が低い状態でした。この困難な状態を打破すべく私はまず参加率を上げるため野球以外のイベントを作りました。私のサークルは野球以外を経験していたメンバーが多く月一で他の球技を体験するイベントを様々なメンバーに企画させそれぞれの強みを生かす機会を与えました。すると皆がサークルに対する当事者意識を持つようになり練習の参加率も上がりました。また毎年行っていた勧誘活動の際のビラ配りを減らし新入生とコミュニケーションをとることに重きを置きました。新入生のニーズを理解したうえでこちらの特徴を伝えることで入った後のミスマッチを防ぐことができると考えました。結果として20名加入した新入生は誰もやめることなくサークルも20人から50人規模となりました。 続きを読む

Q.
あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字〜300字)

A.
私のモチベーションの源泉は価値観の異なる人や考えに触れることです。小学校、中学校と現地の子供とともにシンガポール代表として野球の世界大会に出場しました。異なる人種の人と同じ目標を目指す上で価値観の違いから衝突などもしました。しかしお互い徐々に歩み寄り最終的には1つのチームとして戦うことができました。この経験からそれまで同じ考えの人としか関わってこなかった私は価値観の異なる人と協力することの楽しさややりがいを学びました。これから先仕事をする上でも様々な価値観間を持った人たちと関わり合いまとめ1つのビジネスを作り上げていくようなことがしたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字〜400字)

A.
「自分が中心となって新興国を発展させること」が私の貴社で成し遂げたい夢です。長年シンガポールに住んでいた私は国が発展していく姿を見て育ってきました。また父の仕事場である建設現場を見学するうちに自分が新たなビジネスを創造する立場に立ち世界中を発展させていきたいと考えるようになりました。貴社は世界中でビジネスを創造しておりその規模も大きく私自身が世界中を発展させていくためのチャンスがあります。中でも直接国の発展に関わることのできるインフラ事業に興味を持っており海外事業の強化を明言していて環境が整っている貴社で活躍したいです。自分の強みである価値観の異なる人をまとめる力を生かしその規模をどんどん大きくしていくことで私自身の成長はもちろん貴社の成長にもつながると考えています。OB訪問や座談会などで感じた常に新たなものに対して貪欲な気持ちを持っている貴社の社員の方とともに私の夢を叶えたいです。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

A.
私は大学で生命保険ゼミナールに所属しておりました。ゼミでの活動は生命保険の教科書や新聞記事をゼミ生で読み進め理解を深めました。グループワークでは「社会保険と非正規雇用問題」というテーマで研究を進めていき東京学生保険ゼミナールに出場しました。テーマの内容は現在日本全体で課題となっている非正規雇用問題に対して普段保険を学んでいる私たちなりに社会保険という観点から解決策を導いていくというものでした。 続きを読む

Q.
活動内容1のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
サークルの規模拡大 続きを読む

Q.
上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

A.
私は所属していた野球サークルにおいて代表を務めその規模拡大を目指し20人程度のものを50人規模の大きな団体にすることに成功しました。野球という限られた枠組みの中で他のサークルとの違いをしっかりと伝えるためチラシを配るだけでなく新入生一人一人と話し合いミスマッチが起こることをなるべく防ぐようにしました。 続きを読む

Q.
趣味または特技につき、ご記載ください。(全角50字以内)

A.
スポーツ全般、筋力トレーニング 続きを読む

Q.
上記趣味または特技の内容について詳しく教えて下さい(全角150字以内)

A.
私の趣味は長年続けていた野球、ハンドボールなどスポーツ全般です。また自分の限界に常に挑み続けることのできる筋力トレーニングのとりことなり現在週3回ジムに通っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
122件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

双日の 会社情報

基本データ
会社名 双日株式会社
フリガナ ソウジツ
設立日 2003年4月
資本金 1603億3900万円
従業員数 23,069人
売上高 2兆4146億4900万円
決算月 3月
代表者 藤本昌義
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 1247万円
電話番号 03-6871-5000
URL https://www.sojitz.com/jp/
採用URL https://www.sojitz.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130785

双日の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。