就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
荒川化学工業株式会社のロゴ写真

荒川化学工業株式会社 報酬UP

荒川化学工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全18件)

荒川化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

荒川化学工業の 本選考の通過エントリーシート

18件中18件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技
A.
Q. あなたが企業選びで最も重視しているポイントとその理由を簡潔にお答えください。
A.
Q. あなたはどのような点で当社に魅力を感じますか。
A.
Q. あなたはどのようなキャラクターをお持ちですか。 またあなたのキャラクターはどのような場面で個性を発揮しますか。簡潔にお答えください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

24卒 本選考ES

生産技術職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 趣味
A.
Q. あなたはどのようなキャラクターをお持ちですか。またあなたのキャラクターはどのような場面で個性を発揮しますか。簡潔にお答えください。 (400字程度)
A.
Q. あなたが企業選びで最も重視しているポイントとその理由を簡潔にお答えください。(150字程度)
A.
Q. あなたはどのような点で当社に魅力を感じますか。 (300字程度)
A.
Q. 荒川化学工業では大切にしている5つの価値観があります。次にあげる(a)~(e)の中であなたが最も大切だと思う言葉を選び、その理由をエピソードを添えて教えて下さい。 (a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む (300字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月14日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはどのようなキャラクターをお持ちですか。 またあなたのキャラクターはどのような場面で個性を発揮しますか。簡潔にお答えください。
A.
Q. ①あなたが企業選びで最も重視しているポイントとその理由を簡潔にお答えください。
A.
Q. 荒川化学工業では大切にしている5つの価値観があります。 次にあげる(a)~(e)の中であなたが最も大切だと思う言葉を選び、その理由をエピソードを添えて教えて下さい。 (a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む   (300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月25日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. あなたはどのようなキャラクターをお持ちですか また、どのような場面で個性を発揮しますか
A.
Q. 企業選びで最も重視しているポイントとその理由
A.
Q. あなたはどのような点で当社に魅力を感じますか
A.
Q. 荒川化学工業で大切にしている価値観で最も大切にしている言葉とその理由
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月3日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ①あなたはどのようなキャラクターのひとですか。 あなたのキャラクターはどのような場面で個性を発揮しますか。簡潔にお答えください。 400字程度
A.
Q. ①あなたが企業選びで最も重視しているポイントとその理由を教えてください。
A.
Q. あなたにとってどのような点で当社は魅力的ですか。 300字程度
A.
Q. 荒川化学工業では大切にしている5つの価値観があります。 次にあげる(a)~(e)の中であなたが最も大切だと思う言葉を選び、その理由をエピソードを添えて教えて下さい。 (a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む   (300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
男性 22卒 | 和歌山大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私はアルバイト先の○○の改革に取り組みました。以前店長から店についてのアドバイスを求められた際に、お世話になった店に貢献したいと考え協力することにしました。私が提案したことはメニューの改善です。店オリジナルの○○がお客様からどのような味かを聞かれたり、量を減らすことはできないかと相談されたりした経験から、少な目サイズを作れば、味見感覚で食べていただくことができ、量が多いと注文を辞めてしまっていた女性や子供でも注文できるのではないかと考え提案しました。これは当初、期間限定での販売でしたが、多くのお客様に注文していただき、通常メニュー入りすることができ、やりがいと喜びを感じることができました。 続きを読む
Q. 失敗や困難に直面してもあきらめずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えて下さい。
A.
以前ゼミ活動の一環で新規のビジネスモデルを考えることになったのですが、なかなか意見が出ずに話し合いが進まなかったことがありました。そこで私はまず、グループ全体の仲を深めるために、班員と積極的にコミュニケーションをとりました。そして話し合いやすい環境づくりのために、自分から多く意見を出したり、他の人が出した意見について、きちんとリアクションしたり、自分でも調べてみてその内容をグループで共有したりしました。その結果、始めは発言しなかったメンバーも徐々に発言するようになり、話し合いを重ねることでよりよいビジネスプランを作成することができ、教授や他のゼミ生から良い評価をいただくことができました。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする「未来の世界」を想像し、それを実現するために何が必要かあなたの考えを答えてください。
A.
私の理想とする未来の世界は「環境問題の解決に今より少しでも近づいている世界」です。私は以前、環境政策に関する講義を通して、環境問題の重大さと現状を知りました。それと同時に環境問題は私たちの暮らしに切っても切り離せない存在であるため、その解決のための行動が、今後必要不可欠だと感じました。そしてこの世界の実現のためには、政策なども大切ですが、市民一人ひとりの環境問題に対する知識と意識を持つことが必要だと考えました。エネルギーの観点を例に挙げると再生可能エネルギーの普及が進んでいるデンマークでは市民や地域住民の要求により、普及政策が採用され、結果として経済的な発展をももたらしています。このように政府や企業だけでなく、市民一人ひとりが環境問題について知り、環境に配慮した行動をとることで、将来持続可能な社会の実現に少しでも近づいてほしいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことは何ですか(300字以内)
A.
回転寿司店のアルバイトで商品の提供時間を短縮させたことです。私が業務内容を覚えた当時、同時に提供できる商品数は3~5品でした。一方、先輩方は同時に8~10品の商品を提供していました。この時、提供時間が短いほど、お客様の待ち時間の短縮、お店の回転率の向上、他スタッフへのサポートなど様々なメリットがあると考えました。そこで私は商品の提供時間の短縮のために、先輩の実際の提供の様子を観察し、工夫している点を聞き実践しました。その結果、同時に8~10品の商品を提供できるようになりました。この経験から、あらゆる物事において、一人でできることをやった上で、周囲の人と協力し知識や技術を吸収する重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えてください(300字以内)
A.
研究において、目的の化合物を合成できなかった経験です。過去の論文を参考にし、目的化合物の類似構造と同様の反応条件にて合成を行いました。しかし、反応が進行せず目的化合物の合成が達成できませんでした。そこでまずは反応条件を検討し、様々な温度や溶媒に変え再度合成を試みました。しかしここでも反応が進行しませんでした。温度や溶媒が原因でないことが想定されたため、他の原因を考えました。この時、用いる試薬が空気中の水分と反応し、失活していることが原因だと考えられました。そして反応に用いるあらゆる試薬の水分を取り除き、合成を行うことで、目的化合物の合成を達成しました。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする『未来の世界』を想像し、それを実現するために何が必要かあなたの考えをお答えください(250字以上400字以内)
A.
私が理想とする『未来の世界』は全世代の人々が快適で豊かに暮らせる世界です。日本は近年少子高齢化が進み、若い世代の減少、高齢者人口の増加が大きな問題となっており、それに伴う、高齢者の方の運転事故や介護・医療関係者の人手不足なども問題になっています。そこで私は、自動車関連素材、自動運転自動車用電子材料、医療関連素材などの開発が欠かせないと考えており、私自身がそのような仕事に携わり貢献していく必要があると考えています。そして貴社は現事業だけでなく、未来のターゲット分野として、ライフサイエンス、モビリティ関連素材などの新事業創出に挑戦しています。貴社のターゲット分野である新事業の創出に携わり、その事業に就くことで、私の理想とする世界を実現していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
アルバイト先である飲食店での業務効率化です。同店舗では、正社員が3店舗を兼務している店長だけのため、朝昼はパートの方、夜は学生が中心に任されています。そのため、朝昼と夜の業務内容と新人教育の情報共有ができず、各スタッフの業務スピードの差もあり、各時間帯の負担に偏りがありました。これらの問題を解決すべく、パートの方と話し合い、2点の改善策を実施しました。 1)各時間帯にやって欲しいことのリスト化 2)教育マニュアルの作成 結果、情報共有が上手くいき、仕事の効率化、負担の分散に成功しました。この経験から、仲間と情報を共有し、仕事に一貫性を持たせ、チームワークを極めることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 失敗や困難に直面しても諦めず挑戦し、乗り越えた経験
A.
サッカーチームに所属していた中学時代、最後の大会前に怪我をし、途中で諦めてしまったことです。 怪我をした際、医者に大会までに復帰することは難しいと言われ、当時の私は、この時点で諦めてしまい、リハビリや練習することを怠っていました。チームが勝ち続けていたこともあり、大会中に私の怪我は治りました。しかし、リハビリや練習を怠っていた私は、すぐに復帰することが出来ず、最後の大会が終わり、後悔が残ったまま引退してしまいました。 その後の高校時代にもサッカーを続けていましたが、再び最後の大会の試合中に怪我をしてしまいました。この時、上記の経験から後悔しないため、諦めずにリハビリや練習を続けました。 この結果、最後の大会に出場し、活躍することが出来ました。 この経験から、何事も諦めず最後までやり遂げる重要性を学び、これからの困難においても諦めることなく果敢に立ち向かいたいです。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする『未来の世界』を想像し、実現するため何が必要か
A.
私が考える理想とする『未来の世界』は、現在の社会問題としてあげられている地球温暖化や資源不足が無くなることで、持続可能な社会にし、住みやすい世界になることです。 10年後の世界では、地球温暖化の加速や資源不足に陥ると考えられています。この問題を解決するためには、2点あげられます。1つ目は、SDGsの目標に達成することです。2つ目は、森林を増やしていくことです。これら2点を達成するためには、人と人つながりを持ち、環境問題に取り組む必要があります。 貴社のビジョンである「つなぐを化学にする」では、素材だけでなく、付加価値として、人や環境にも当てはまると考えました。このような貴社では、私の理想の『未来の世界』に少しでも近づけるのではないかと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. あなたが失敗や困難に局面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えて下さい。400文字以下
A.
最も大きな失敗は一年間の英国への長期留学が実現出来なかったことです。その主な要因として長期の認定で行くための大学の成績が足りなかったこととTOEFL点数が3点足りず英語力が足りなかったことです。またなぜその土地に長期で行きたかったかというと、EUから英国が離脱する国民投票が可決され、変革期にある現地の人の意見を聞きたったからです。またもう一つは英語力を向上させたかったからです。その失敗を糧にイギリスの短期留学は勝ち取ることが出来ました。そして実際に行ってみると、もっと現地の人と議論をしたいと思うようになりました。そのため、帰国後も継続的に英語の勉強を続けており、TOEICの点数も50点アップすることが出来ました。そしてこれに満足せずにTOEIC750点以上目標に勉強を続けています。また長期留学に行けなかった悔しさをバネに英国との関連の深い香港のテーマを取り上げ、研究に邁進し、教授から良い評価を得ることが出来ました。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする『未来の世界』を想像し、それを実現するために何が必要かあなたの考えをお答えください (350字以上600字以内)
A.
10年後はイギリス政府などが発表した地球温暖化対策を強化するため、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を2030年までに廃止すると発表するなど、将来は地球温暖化や異常気象などの進行を緩める社会の実現を想像しています。その実現のために、循環型社会を今まで以上に進化させる必要があると考えています。そのために企業は再利用が可能な製品を製造することに従事したり、私を含めた個人一人一人が意識を改革し自分のためだけではなく人のために行動することが環境に優しい社会の構築に繋がると考えています。また私は塾講師のアルバイト経験から相手の立場に立って物事を考えたり、伝えたりすることの大切さを学びました。従って私自身そのような経験から地球環境と共存するために人に感謝される思いやりのある行動をしたいと考えています。私自身の具体的な活動としてはボランティア活動など奉仕作業をしたいと考えています。このように人類みんなが相手や地球環境のことを考えたボランティア活動など奉仕活動をすることで助け合いの精神が生まれてくると私は考えています。最終的には私自身が率先して奉仕活動を行い、大学建学の精神である「DO for Others」を世界中に広めていくことで地球環境に優しい社会が実現することを望んでいます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に力を入れたことは何ですか(400字以内)
A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだこと野球場の売店のアルバイトでサワーの新商品を提案し、商品にこぎ着けたことです。まず私が所属する店舗は全店舗7店舗中売り上げが毎年最下位でした。そこで店長が打開策はないかと意見を求められたので、私はバイトにも関わらず、物怖じしない度胸を武器に新商品であるサワーを開発し売るのはどうですかと提案しました。そのサワーとはホームチームが勝利をした時に30分間限定で売る製品です。その製品は最初は全く売れませんでした。そこで私達はその商品を売るために店舗で待つだけではなく行動力を活かしてプラカードをみんなでデザインし、当初はみんな持ち歩くことをためらっていましたが、私自身の物怖じしない度胸を活かして先頭に立って行動した結果みんなで通路に出て直接お客様に呼びかけました。その結果、毎年売上が最下位だった店舗が最下位を脱することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことは何ですか(300字以内)
A.
私は研究活動を進めるうえで知識の深さ・幅の両方を広げるため次の2点に意識して取り組みました。1つ目は先生方と進め方や上手くいかなかった時の考察等都度ディスカッションを重ねることです。先生方のこれまでの豊富な知見や経験談を積極的に吸収することで深い知識を得ました。2つ目は6回の学会参加や学内の化学系セミナーには全て参加したことです。自身の専門領域以外にも興味を持ち、広く知識を集め柔軟な考え方を養うことで自身の研究への還元を図りました。これらの取り組みにより、周りを頼ることの大切さ、一つの考え方だけでなく、多角的に物事を考えることの大切さを実感しました。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えてください(300字以内)
A.
アルバイトを行っている個別指導塾での指導方法において工夫を行い課題を乗り越えました。私が担当している生徒は小学生から高校生までと幅広く、成績や性格も様々でした。そのため授業前後の雑談や他の講師への聞き取りにより生徒の情報を集め、どのような生徒に対しても授業に興味を持ってもらえるよう.これまで担当してきた40人以上の生徒それぞれのエピソードに絡めた例え話を授業内容に盛り込む工夫を行いました。この取り組みにより30点以上の成績向上や第一志望高への合格を達成し、中には私の様になりたいと大学入学後講師となってくれた子もいました。この柔軟な対応力を生かし周りの方々と協調しながら活躍していきたいです。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする『未来の世界』を想像し、それを実現するために何が必要かあなたの考えをお答え ください(250字以上400字以内)
A.
10年後には日常生活を不自由なく当たり前に過ごせる世界であればと考えます。現在コロナウイルスの影響によりこれまで当たり前に行えていた日常の便利さを実感しました。この当たり前を実現するためには私たちの身の回りに多くあるモノの性能や価値を上げる事が大切であると考えます。そのため貴社のこれまでの技術を大切にしながらも新たな技術融合を重ねている点は暮らしの豊かさに直結し、みんなの夢の実現に大きく近づけるのではないかと感じました。貴社入社後は配属部署での知識やスキルはもちろん、他の部署の方々とも積極的にコミュニケーションを重ね広く知見を集めることで10年後には多角的な視野を持ち柔軟な考えで研究課題に向かえるような研究者として活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月3日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことは何ですか。
A.
私が学生時代に力を入れたことは「飲食店アルバイトでのお客様の食べ残しを減らすこと」です。私は天ぷら屋でアルバイトをする中で、食べ残しをされるお客様が多いと感じ、これを何とか減らすことはできないかと考えました。そこで、接客において一人一人に合わせた対応を意識し、この問題を改善しました。まず、料理が多く食べきれないお客様を減らすために、コース料理以外に単品や盛り合わせの提案を行うことや事前にご飯の量の希望を伺いました。その際にご飯のおかわりや料理の追加注文が出来ることも併せてお伝えし、満足いただける量を召し上がっていただきました。また、食べられない食材をなくすために、天ぷらにする食材を先にお見せし、苦手な物やアレルギーがあれば変更しました。このような取り組みにより8割程の方が食べ残しなく召し上がっていただけました。貴社ではこの強みを生かし、問題点を明確化し改善するために率先して行動します。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えてください。
A.
「卒業論文発表会前の研究活動」です。私は発表会までの1ヵ月間で9種類の化合物を合成する必要があり、時間がないため通常の2倍量の実験を行いました。しかし、自分のできる範囲を超えた実験を行っていたため、集中が途切れてしまい試験管を倒し化合物を失うなど、普段しない実験ミスが続きました。そこで焦って実験を行っても ミスが続き効率が落ちると思い、実験の優先順位を考え、1日ごとの綿密な計画を作成しました。また、計画を立てる際に同じ実験操作はまとめて行うなど、効率的に取り組めるように意識しました。その結果、その日に取り組むべきことが明確化され集中して実験に取り組むことができたため、実験ミスがなくなりました。その結果、発表会の1週間前に9種類すべての化合物を合成することができました。この経験から、ただやみくもに取り組むのではなくて、やるべきことを明確化し効率的に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
Q. 10年後に理想とする「未来の世界」を想像し、それを実現するために何が必要かあなたの考えをお答えください。
A.
私が10年後に理想とする世界は「すべての人が豊かに暮らせる世界」です。私は小学生の時に“世界がもし100人の村だったら”という本を読み、自分の恵まれた生活環境に気づき、それと同時に他国の厳しい生活環境に衝撃を受けました。この本を読んだことがきっかけで、将来は社会課題の解決に貢献し世界の人々の生活を豊かにしたいと考えるようになりました。そして私は就職活動を通じて化学メーカーが理想の世界実現に重要な役割を担っていると感じました。化学メーカーは幅広い産業に素材を提供し、私たちの生活を基盤から支えているため、豊かな暮らしを実現するためには必要不可欠な存在です。具体的に、実現に向けて必要なことは2点あると考えています。1点目は各国のニーズに合わせた製品の開発です。生活の水準は国によって大きな差があります。すべての人が豊かに暮らすためには各国の現状を把握し、その国に合った製品を提供することが重要と考えます。2点目は地球環境への配慮です。地球温暖化による気候変動の影響は近年顕著に表れています。豊かに暮らせる世界の実現には環境保全にも注力する必要があると考えます。環境負荷低減型製品やリサイクル技術、工場でのCO2排出量の削減などモノづくりを通じて貢献できる部分は多いと思います。私も化学メーカーで働くことで、理想の世界実現に向けて尽力します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れたことは何ですか。
A.
『〇〇』という集客記事の電話営業に6ヶ月間従事し、相手に伝わる商材の「伝え方」に改善し続けたことです。私の役割は、HP集客を行う工務店などの決裁者から商談のアポを獲得することです。そこで相手に則した伝え方を知るため、成約になった先輩の録音10件を徹底的に聞き込み、トークのパターンを1つから4つに増やして使い分けました。結果として、5ヶ月目で目標の月間契約数1位を獲得しました。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えて下さい。
A.
上記の活動で、アポが取れない状況が2ヶ月間続いたことです。原因は相手にとって、話を聞くべき理由を提示できていないことでした。そこで1日の打電数を120件から140件に増やして、決裁者と話す確率を高めました。加えて業務終了後に30分間ほど自分の録音を聴いて、より伝わるトークに改善し続けました。結果的に、徐々に話を聞いて頂く機会が増え、目標達成につながりました。 続きを読む
Q. 荒川化学工業では大切にしている5つの価値観があります。 次にあげる5つの言葉 (a)~(e)の中であなたが最も大切だと思う言葉を選び、その言葉を選んだ理由をエピソードを添えて教えて下さい。 (a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む
A.
【関わりあう】 人と積極的に関わることで、課題解決に繋がると考えるからです。 産学連携のプレゼン大会で、私は班長としての信頼を得て、メンバーの理解度のズレを解消することに注力しました。自身の失敗経験から、認識のズレが意見の対立を生む原因だと考えました。そこで質問により各人の理解度を深掘りし、全体で共有することで対立の解消を図りました。議論が活性化して〇〇〇の種まきと地域交流活動を合わせたCSR活動を考案し、結果的に8チーム中2位になりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私の夢「素材の可能性を届けることで、世界中の人々に喜びや感動を届ける事」は、貴社の「社員やお客様、家族や事業部間と信頼関係構築することで国内トップシェアの技術力を創り出す」環境で実現できるとインターンシップを通して確信し、志望しました。私は天然素材を電池材料に応用する研究を通して、信頼関係構築をしながら、素材で多種多様な社会の課題に貢献していく事にやりがいを感じています。貴社では、信頼関係構築を大事にして、パインクリスタルやロジン系製品に変わるような、新たなオンリーワン製品開発に貢献していきたいと思っています。 続きを読む
Q. 研究概要
A.
私は、「天然多糖を用いた、安全且つ環境に優しい電気二重層キャパシタ用電解質ゲルの開発を行っています。」電気二重層キャパシタとは、イオンの吸着脱離を行うことで充放電を行う蓄電デバイスの事を言います。一般に、内部には液体電解質を用いられ、これによる液漏れや引火といった点に問題点を抱えています。私はこの問題点を改善するために、天然多糖であるキトサンを用いてゲルを調製し、その内部に電解液を保持させるゲル電解質の開発を試みました。多糖と電解液の関係性に着眼し、多種多様な課題を文献等用いて解決していった結果、参考にした結果、現在は新規素材開発に成功しており、論文発行する事ができました。今後は、多糖と電解液の溶解挙動について研究を深めたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
共同研究における海外留学生との信頼関係構築です。 文化や言語の違いに苦戦し、研究を行う中で多くの摩擦が生じました。摩擦のきっかけを分析すると、「お互いの思いや考えの理解に差がある」ことが共通点だと分かりました。そこで、1.日本語は絶対に使わない。2.毎日、お互いの意見や考えを30分共有する場を創っていきました。結果として、お互いの価値観を尊重しながら、様々な視点で研究を行っていける、深い信頼関係を構築でき、論文発行につなげることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 学生時代最も力を入れて取り組んだこと
A.
フットサルサークルでの活動です。サークルでは、今まで経験したことのなかったポジションを務めましたが、経験不足からあまり試合に出ることができず、出場機会があっても自分のミスでチームが負けてしまうなど、何度も悔しい思いをしました。そこで、自分の動きを動画で撮影する、また積極的に先輩にアドバイスを求めに行くなどしました。欠点を補う練習を何度も行うことで少しずつ克服していきました。その結果、チームのレギュラーとして試合に出ることが出来ました。この経験を通じて、問題解決に向けて粘り強く取り組むことが重要であると学びました。現在行っている研究についても、自主的に考えて行動し、問題解決への努力を惜しまないことを心掛けています。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに、それを乗り越えた経験を教えて下さい
A.
大学院入試です。研究室に配属され実験しているなか、後少しのところで成功しない実験があり、負けず嫌いな私はその実験が成功するまで勉強期間に入らないと決め続行しました。結果その実験は成功しましたが、試験まで約1ヶ月しかない状況でした。そこで、歴代の先輩方のまとめノートを参考にするなど時間を有効に使う勉強を行い、食事入浴睡眠以外の時間を全て勉強に費やしました。この取り組みを諦めずに続けた結果、試験に合格出来ました。 続きを読む
Q. 荒川化学工業では大切にしている5つの価値観があります。 次にあげる5つの言葉(a)~(e)の中であなたが最も大切だと思う言葉を選び、その言葉を選んだ理由をエピソードを添えて教えて下さい。 (a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む
A.
「関わりあう」です。理由はカンボジア留学でのエピソードです。大学入学まで海外経験がなく、海外の人はどんな考え方なのか興味を持ち短期留学でカンボジアを訪れました。そこで、現地学生と戦争に関する考え方の違いについて討論などを行いました。そこから自身の常識が国によって異なることに実感しました。この経験から行動し、様々な人と関わることで新しい考え方を吸収でき、価値観を広げることが出来ると学んだので「関わりあう」が最も重要であると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年1月16日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 当社への志望動機を記入してください。
A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由は、2つあります。まず1点目が、様々な事業に関して強みを持っている点に魅力を感じたからです。バイオマス由来の化成品合成とロジンにまつわる高い技術力が世界的に高いシェアを持っているところに大きく惹かれたからです。また、説明会で、人事の方が言われていた赤字ゼロの経営状況も魅力だと感じたからです。2点目がグローバルに展開されているからです。グローバル140というビジョンの下、海外で活躍できる人材を育成しており、入社1年目からでも海外出張に行ける可能性があるといった点に非常に魅力を感じた。 続きを読む
Q. 学業で特に力を入れた分野や研究内容などについて記入してください。
A.
私のゼミでは、国際政策・国際協力を専攻しています。TPPや移民問題・途上国の開発問題といったことを勉強しています。特に私は、「移民政策」について興味を持ったので研究を行っています。 続きを読む
Q. 自己PRを記入してください。
A.
私が誰にも負けない強みは、『負けず嫌いから生まれる粘り強さ』です。留学の参加条件としてTOEFLのスコアが520点必要であるのに対して私は、430点と90点足りませんでした。勉強をしているけれど、中々点数が伸びず、友達にも「無理だろう」と言われましたが、帰国子女の友達に英語の勉強を教えてもらうことや、留学経験者に勉強のアドバイスを聞くなどし、勉強の仕方を変えていくことにしました。結果として、半年間でスコア100点伸ばし、留学をすることが出来ました。この強みを貴社でも存分に発揮していきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れたこと
A.
私は、学業に力を注ぎました。私は、大学入学当初から大学院への推薦入学が目標でした。このために、授業で理解できなかったところは教科書や参考書などを念入りに調べる、友人と議論し合って意見交換するなどして必ず理解するようにし、万全の態勢で各講義のテストに臨みました。その結果、学科で40人中9位の成績で目標を達成することができました。社会に出た後も、目標を立てて努力していくこのスタイルで仕事に取り組み、達成することで活躍したいです。 続きを読む
Q. 失敗や困難に直面してもあきらめずに挑戦し、乗り越えた経験
A.
私は自身の色素増感太陽電池に関する研究で新規色素の合成に挑戦しました。その中で、理論上は成功するような反応でしたが、実際にはうまく進行しないという問題に直面しました。そこで私は、多くの文献調査や、教員、先輩、同輩とのディスカッションを頻繁に行い、様々な条件を検討していくことで、反応を成功させることができました。この経験から、困難に直面しても諦めずに立ち向かっていくことが成功につながると実感できました。 続きを読む
Q. 大切だと思う価値観と、選んだ理由をエピソードを踏まえて。(a)まもる (b)関わりあう (c)主役になる (d)技術の伝承と革新 (e)お客様と共に歩む
A.
私は、「(b)関わり合う」を選びます。私は大学2年次前期に、新入生歓迎行事の班長を務めました。この行事は、同じ学科に入学した新入生同士の仲を深めることをテーマに、約2カ月間様々な企画を行います。週3回の班長会議では責任を持って今後の企画等を話し合い、実際の活動は班員で役割分担し協力することで効率的かつ楽しく進めることができました。これも班員全員の協力、チームワークがあったからこそだと感じています。このため、私は「(b)関わりあう」を選び、人とのコミュニケーション、チームワークが大切だと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れたこと
A.
私は現在、研究に最も力を入れています。その理由は、来年の修士論文発表会での表彰を目指しているからです。しかし、私の研究テーマは、新規のテーマで、研究の進め方が分からない状況でした。そこで私は、2つの行動を繰り返しました。①論文で得た知識を基に、教授に自ら実験方法の提案を行いました。②実験が失敗した時には、その原因を教授と議論しました。この2つの行動を6ヶ月間、何度も繰り返したことで、研究テーマの方向性が決まりました。この経験から、現状を分析し、問題を解決する能力が身につきました。今後もこの能力を活かし、修士論文発表会での表彰を目指しています。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験
A.
私が諦めずに挑戦を続けたことは、英語力の向上です。私はもともと、英語が苦手で、研究室の留学生と会話が出来ない自分に腹が立ちました。そこで私は、失敗を恐れず、自ら留学生に話しかけることを継続しました。初めの頃は、全く英語が聞き取れず、失敗の連続でした。しかし、半年後には、ほとんどの英語を聞き取れるようになり、留学生との会話も楽しめるようになりました。また、留学生からも「話していて、楽しい」と言われるようになりました。 続きを読む
Q. まもる、関わりあう、主役になる、技術の伝承と革新、お客様とともに歩むから、最も大切だと思う言葉を選び、その理由とエピソード
A.
関わりあう 私は、大学4年生のときに後輩の指導を行うことで、共に成長したからです。私は、後輩に少しでも研究内容を理解してほしいと考え、また教えることで自分の成長も見込んで、指導役に立候補しました。しかし、私の説明に理解を苦しむ後輩がいました。そこで私は、説明を途中で中断し、随時理解できたのかを確認しました。その結果、後輩が説明を理解し、楽しそうに自分で研究内容を説明する姿を見て、後輩を指導して良かったと思いました。また、後輩の指導を行う中で、自分の知らない知識が多く明らかになり、自分自身も大きく成長することが出来ました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、印刷インキ樹脂や粘着・接着剤用樹脂などで国内トップシェァアを誇り、人々に快適で豊かな暮らしを提供しているからです。また、ロジンを主原料とした中間素材が、チューインガムからスマートフォンに至るまでの様々な分野で応用され、貴社なら、より多くの人々の生活を支えることが出来ると考えたからです。貴社に入社後は、ロジンのさらなる可能性を追求し、人々の生活をより快適で豊かにしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

技術系総合職(研究)
男性 18卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れたことは何ですか。
A.
学部生の時に、バスケットボールチームを作ったことです。当時はレベルアップに対する意識が全体的に低かったため、技術的な指導や、小さな大会への参加を企画しました。また、チーム内のコミュニケーションが大切だと思い、食事会を開いて練習や試合以外での交流の場を設けました。結成当時は寄せ集めのチームでしたが、1年後にはメンバー全員が得点し、初めて大会で優勝することができました。この経験から、チームをまとめて全体を把握し、引っ張っていく力が身に付きました。 続きを読む
Q. あなたが失敗や困難に直面しても諦めずに挑戦し、それを乗り越えた経験を教えてください。
A.
浪人生時代の勉強です。地元を出て予備校に通い、寮生活を送る中、モチベーションが下がった時期がありました。その際に相談に乗ってくれたのは、同じ寮のメンバーでした。不安な思いを吐き出すことで、気持ちが楽になり、目の前の勉強だけに1人で向き合っていた私を、食事や買い物に誘ってくれました。それ以降は、お互いに教え合うことで苦手分野を克服していきました。このように周りと支えあいながら勉強に励んだ結果、現役生時代よりも大学入試センター試験での点数が100点上がりました。 続きを読む
Q. 荒川化学が大切にしている5つの価値観のうち、最も大切だと思うものを1つ選び、理由をエピソードを添えて教えてください。
A.
(b)の「関わりあう」が最も大切だと思います。私は研究生活で様々な人とディスカッションをし、たくさんの意見を聞くことの大切さを学びました。実験が失敗続きで先が見えなくなってしまった時も、詳細な分析に加え、教授や研究室のメンバー、時には他の専門の方と議論を繰り返すことで活路を見出してきました。また、上記の問1、問2においても、周りのメンバーと支えあいながら歩んできたおかげで、結果が付いてきたと感じています。貴社での業務においてもコミュニケーションを大切にし、周りと”関わりあう”ことで新しいものを生み出せる研究者として活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
18件中18件表示
本選考TOPに戻る

荒川化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 荒川化学工業株式会社
フリガナ アラカワカガクコウギョウ
設立日 1956年9月
資本金 33億4300万円
従業員数 1,672人
売上高 794億3100万円
決算月 3月
代表者 高木信之
本社所在地 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町1丁目3番7号
平均年齢 42.7歳
平均給与 694万円
電話番号 06-6209-8500
URL https://www.arakawachem.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1138411

荒川化学工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。