就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
高砂香料工業株式会社のロゴ写真

高砂香料工業株式会社 報酬UP

高砂香料工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全69件) 2ページ目

高砂香料工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

高砂香料工業の 本選考の通過エントリーシート

69件中51〜69件表示
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
研究内容 150字

A.
金融・株式のゼミに所属しており、ファイナンスの研究に尽力しました。「日経ストックリーグ」という仮想の株式売買に参加して、班員達と協力することで、課題に取り組みました。具体的には、ファンダメンタル分析から企業の業績を知ることや企業訪問をすることで、どのような株式のポートフォリオを組むかを考察しました。 続きを読む

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社で挑戦したいこと 200字

A.
私は、香りを通じて世界に彩りを与え、人の豊かな生活に貢献したいという思いから貴社を志望します。香料は目に見えませんが、私たちの生活に欠かせない様々な食品や日用品に使われており、いつも人々の近くで暮らしに彩りを与えています。その中でも特に、フレーバー事業に挑戦したいと考えています。国内でトップシェアを誇り、信頼性を築いてきた安心、安全な貴社の香料でなら、より多くの人の生活を豊かにできると思いました。 続きを読む

Q.
趣味・特技 80字

A.
サッカー:サッカーが上手い友だちを見て、自分も上手くなりたいと思ったことをきっかけに始めました。始めたことは辞めたくない性格から、現在まで続いてると考えます。 続きを読む

Q.
部活・サークル活動について 80字

A.
大学のフットサルサークルに、副代表として所属しています。フットサルの練習を基本に男子リーグ、ビギナーリーグ、女子リーグという試合を他サークルと共に行っています。 続きを読む

Q.
アルバイトの経験 60字

A.
工場の機械を使って、メガネを製造するアルバイトをしています。 コンサートや野球場などのイベントのアルバイトをしています。 続きを読む

Q.
研究内容 150字

A.
金融・株式のゼミに所属しており、ファイナンスの研究に尽力しました。「日経ストックリーグ」という仮想の株式売買に参加して、班員達と協力することで、課題に取り組みました。具体的には、ファンダメンタル分析から企業の業績を知ることや企業訪問をすることで、どのような株式のポートフォリオを組むかを考察しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 21卒 | 桐蔭横浜大学 | 女性

Q.
キャッチフレーズを付けて自己紹介してください(20文字以内)

A.
粘り強く前向きなファイター 続きを読む

Q.
そのキャッチフレーズを付けた理由について答えなさい

A.
大学入学から3年間学生実験について週三回のレポートと、講義内でテストがあったためテスト勉強とレポート課題を両立させることはとても大変でした。時間がなくレポート提出日前日に徹夜で仕上げることもありました。体力的に厳しく、レポートも自分の納得がいく出来栄えではありませんでした。テスト勉強もレポート提出も疎かにしないために私は解決策を探しました。 そこで私は放課後友人と図書館でレポートをやるようにしました。疑問点はその場で解決ができ、友人と共に協力して効率的に課題を進めることが出来ました。その結果、レポート成績とテストの点数どちらも高い評価を頂くことが出来ました。 以上のことから、私の強みは前向き、実行力、粘り強さだと思いましたので、このキャッチフレーズを付けました。 続きを読む

Q.
大学を選んだ理由について

A.
私は中学二年生の時、職場体験で地元の病院に行ったとき、生命の神秘について興味を持ち、病気で苦しんでいる多くの方を助けたいと考えました。そのため「生命に関わること」が学ぶことが出来る大学のこの学部を選びました。そして、大学時代の授業を通して生命のつながりや多方面から生命を救えることが分かりました。今までの行ってきた研究や勉強で得た知識を用いて、多くの人の生活をより良くしたいと思い、今現在勉学に励んでおります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年3月30日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 宮崎大学大学院 | 男性

Q.
高砂香料を志望する理由と当社で挑戦したいこと(250)

A.
私は食品を通して人々に健康を届けたいと思っています。体に良い食品は継続して摂取することが大切であり、継続して食べて頂くためには香料の技術が不可欠であると私は考えています。そのため、食品メーカーではなく、ほとんどの食べ物に含まれる香料を製造する貴社で働きたいと考えています。また、分析して結果を見ることに魅力を感じていたことから、大学院で習得した分析技術や知識が生かせる品質管理や成分分析の仕事に携わりたいと考えています。貴社の高い技術力に対する世界からの信頼を守れるように努力したいと考えています。 続きを読む

Q.
現在の専攻・研究を選んだ理由について(200)

A.
口から摂取したものが体内でどのような機構をたどってどのような役割を果たしているのかに非常に興味があり、その中でも体内で特別な機能を有する機能性食品に興味があったことから現在の専攻・研究を選択しました。多くの機能性を有する食品は体内で代謝され化学構造が変化することから、今では機能性成分の代謝機構にも関心があり、私の研究内容とも関連付けて様々な可能性を考えながら研究を行っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年1月13日
問題を報告する
男性 21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
志望動機・挑戦したいこと

A.
私は他社の製品の魅力を最大限に引き出すことのできる高付加価値素材を提供することで幅広い業界をサポートし、縁の下の力持ちとして活躍したいと考えております。香料は少量用いるだけで製品を大きく特徴づけることができ、無限の可能性を秘めた高付加価値素材であることに興味を持ちました。特に、業界内でも突出した有機合成技術を保有し、アロマイングリディエンツや機能性素材の開発に強みをもつ点に魅力を感じたため貴社を志望します。貴社では新たな香りの素の創出、あるいは香料成分が発揮する機能の分析に携わりたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと

A.
私は研究活動に力を入れました。具体的には、学部4年次と大学院で異なる分野の研究に取り組み、それぞれで高い目標に挑みました。大学院では周囲と比較すると研究に注ぎ込める時間が限られていたことが課題となりましたが、それに甘んじることなく取り組みました。そのためにはもっと時間を有効に活用すべきだと考え、タイムマネジメントに細心の注意を払うようになりました。具体的には、1日、1週間、1ヶ月スパンで目標を細かく設定し、事前に必要な作業を逆算しておいて研究計画を練り込むようにしていました。この取り組みを1年間続けたことで着実に研究が前進し、結果として目標のひとつであった学会発表の機会も2度頂くことができました。今後、社会人として未経験の分野に挑戦する際にもこの経験を活かして成長していこうと考えております。 続きを読む

Q.
自身を表すキャッチフレーズ

A.
私は組織の革命児です。 続きを読む

Q.
そのキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。

A.
新しい方法を考えて自ら実践することで、組織を良い方向に変えることができるからです。私の研究室では自らのテーマに関する論文を紹介するゼミを毎週行っています。普段の研究室生活では学生同士で議論を交わすにも関わらず、以前のゼミでは他人の発表に対して反応する学生はほとんどいませんでした。なぜなのか考えたところ、論文を翻訳した文章の資料を配布し、適宜補足を加えながら読み上げていくという恒例のスタイルに問題があると感じました。これでは専門知識に抜けがあるとすぐについていけなくなってしまい、苦痛な90分間となってしまいます。そこで私は、理解しづらいポイントを踏まえて背景の説明を充実させた資料を作成し、パワーポイントで図示しながら発表しました。その結果、ゼミだけでなくあらゆる場所で活発な議論が起こるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
あなたが高砂香料を志望する理由、また、当社で挑戦したい事を教えてください。

A.
私は、香りで新しい価値を創造していく貴社に惹かれ、貴社を志望いたしました。香りは日常を彩る大きな要素であり、世界から香りが失われると途端に味気ないものになるでしょう。私はそのような、日常に彩りを与えられる事業に携わりたいと考え、香料のリーディングカンパニーとして成長し続ける貴社を志望しました。入社した暁には、貴社が工業化に成功したI-メントールの不斉合成技術を活かし、ファインケミカル事業を独自成長させているように、自らが反応開発で磨いた有機合成スキルとアイデア力を貴社の発展に活かす所存です。 続きを読む

Q.
現在の専攻・研究を選んだ理由を教えてください。

A.
私が大学院で有機化学を専攻しているのは、限られた元素の組み合わせの中で自分の発想に従って無限に近い数の構造を作ることができ、さらに研究の中で様々な発見ができる、化学という世界のモノづくりに魅了されたためであると考えています。学部生時代の座学において机の上で理解していた有機化学反応が、実際の実験によって本当に起こり、分子が組みあがっていく様子を見て感動し、現在の有機反応開発研究室を志望しました。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を注いだことを教えてください。

A.
学生時代に打ち込んだことは、体育会系と文化系の団体の両立です。私は、学部生時代に体育会準硬式野球部と演劇サークルに所属しておりました。部活動の練習は週3回から週5回毎週行われており、平日に試合が行われることも多々ありました。また、演劇サークルの活動は不定期ではありますが、公演前には毎日のように稽古があります。非常にタイトなスケジュールであったため、緻密なスケジューリングが必要となりました。そこで、週ごとのスケジュールを時間刻み、分刻みで管理することを試みました。大学での講義を受けた後、野球部の練習に参加、部の練習がない日は積極的に演劇サークルでの活動に参加、というように24時間の有効活用に勤しみました。その結果、野球部では、中継ぎ投手として試合に出場し、チームを支えることができました。演劇サークルでは、役者として三度舞台に立ち、最終的には舞台監督として劇団の公演をサポートしました。これらの経験により、限られた時間の中で作業を効率化する能力を磨くことができました。また、体育会系と文化系という異なった団体に所属することにより、多様な価値観に触れ、広い視野を持つことも可能になりました。 続きを読む

Q.
貴方にキャッチコピーを付けてください。

A.
動き回る大仏 続きを読む

Q.
なぜそのキャッチコピーを選んだのか教えてください。

A.
私は、何が起こっても動じない精神力と、思い立ったらすぐ行動する活動力を持っています。動じない精神力は、野球での経験から生まれたものであると考えています。私は、野球部に所属していた時代に中継ぎ投手を務めていました。中継ぎ投手は、ピンチの場面で突然登板を任されることが多々あります。この役割を担うためには、どんな場面でも緊張しない精神力が求められます。12年間投手を務めてきた経験から、たとえ一打逆転のピンチで登板が決まっても、いつも通りの投球ができる精神力が磨かれました。また、私のモットーは、「思い立ったが吉日」であり、これは、人生においてチャンスに出会うことは限られており、思いついた時に行動することで、自らチャンスをつかみに行くことが可能になると考えているからです。このモットーから、私の行動力は生まれていると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月25日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究内容をご記入ください 150文字以下

A.
個人が特定される恐れがあるため省略 続きを読む

Q.
部活・サークル活動についてご記入ください(内容、役割など) 120文字以下

A.
私は体育会○○部に所属し、全日本学生選手権大会出場を目標として活動してきました。また、部内では新歓活動の代表を務め、新入部員の獲得に励みました。これらの活動を通してチームワークの大切さや決断力を培うことができました。 続きを読む

Q.
趣味・特技についてご記入ください 120文字以下

A.
私の趣味はラグビーです。私は高校時代にラグビー部に所属しており、卒業した現在でも高校の部活動の練習に顔を出しています。また、昨年の日本で開催したワールドカップの際は日本代表の試合を現地で観戦し、応援で声をからすほど試合に熱中しました。 続きを読む

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社で挑戦したいことをご記入ください 250文字以下

A.
私は自らの研究を通して人々を笑顔にするような製品を作りたいと考えています。香料はおいしさや風味だけでなく人の記憶や思い出、気持ちなど人々の生活と切り離せないものです。そんな香料業界のリーディングカンパニーである貴社は、多種多様な分野において社会のニーズに応える製品を生み出しています。このように、高い技術力を誇る貴社の中で、私の強みである目標達成のための粘り強さや学生時代に得た知識、研究に対する姿勢を活かした研究を行い、ものづくりに携わることで社会貢献をしたいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
現在の専攻・研究を選んだ理由についてご記入ください 200文字以下

A.
私は元々身の回りの様々な製品に使われているゴムやプラスチックに興味をもち、高分子化学を専攻としていました。高分子化学を学ぶ過程で、同じ高分子でも種類によって融点や導電性が異なるだけでなく、同じ種類の高分子でも構造や配向によって性質が異なることが不思議でした。そのため、「○○○○が関わるから複雑になるのだ、まずは簡単な○○○○について調べてみたい」と思い高分子の○○○○についての研究を行っています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代(大学以降)に最も力を注いだことを、具体的に教えてください。 500文字以下

A.
私は学生時代に体育会○○部に所属し、新歓活動の代表を務めていました。○○部では競技自体の経験者が少なく、認知が低いこともあり新歓活動が非常に重要でした。○○部では例年の新入部員は○人程度である中、私は○人を目標と定めて新歓活動を行いました。まず目標を達成するために過去の新歓活動を見返してみると、A部員の新歓活動への意識が低く出席率が低いこと、B予算が足りないことの2つが大きな問題でした。Aの解決策として、例年の新歓活動のおよそ2ヶ月前から部員全員で新歓活動に関する話し合いを行うことで部員全員の新歓活動への意識を高めることができました。Bの解決策として○○に新歓活動について定期的に報告し、新歓活動の重要さをアピールし現状を理解してもらうことで予算として年間○万円を確保することができました。これらの活動の結果として新入部員は○人となり、目標を達成するとともに直近10年間では一番多い人数となりました。この経験を通してチーム全員で一つの目標に向かうことの難しさを実感し、目標を達成するために根本的な課題を把握して解決する力を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
あなたにキャッチフレーズをつけて紹介してください。 20文字以下

A.
私は「努力を積み重ねる人間」です。 続きを読む

Q.
なぜそのキャッチフレーズをつけたのか説明してください 400文字以下

A.
私は課題解決のために努力を積み重ね、結果につなげることができます。どんなに困難で先が見えないことでも、まずは計画を立て、自分でできることから一つずつ行い、一度失敗したからといってあきらめずに視点を変えて挑戦します。私の研究は先行研究がほとんどなく、測定手法を構築するところから始まりました。そのため、はじめは○○○○○○○○ができず、○○○○を得ることはできませんでした。そこで、今まで学んでいた有機化学の知識だけでなく、流体力学などの新たな知識を学び、試行錯誤を繰り返し自分にできることから一つずつ課題を解決した結果、○○○○を測定できる手法を構築することができました。この手法を用いて研究を進めていった結果、○○○○学会で優秀発表賞を受賞することができました。この経験から「一つ一つの努力を積み重ねること」の大切さを学び、私はこれをモットーとしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月29日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学大学院 | 女性

Q.
研究概要 150字以内

A.
○○は高強度で高電気・熱伝導性など高特性を有する物質であり、複合材料として車両やタイヤ材があります。しかし、この複合材料は廃棄処理が困難という問題点があります。私は、○○と☆利用したリサイクル特性を有する複合材料を開発し、その問題点の解決を図っています。 続きを読む

Q.
部活 120字以内

A.
吹奏楽部に所属し、パートリーダーを務めていました。パート内で、1人1人練習に付き添い、苦手な部分や楽器の特性を理解することで、それぞれに合わせた練習方法を提案し出来るようにしていました。その結果、全国大会において金賞を受賞できました。 続きを読む

Q.
趣味・特技 120字以内

A.
趣味は、パン作りです。生地からこねて作るため、材料の配合比や力加減を考える必要性がありますが、化学実験に考え方が近いため楽しみながらやっています。 特技は、食べ物の匂いを嗅ぎ分けることができることです。 続きを読む

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社で挑戦したいこと 250字以内

A.
香りとは暮らしを豊かにするのに欠かせない物であり、貴社の一員として社会の役に立ちたいと思い志望しました。その中でも私は貴社の品質保証部門で香料の物質解析に取り組みたいと考えています。大学の研究では合成だけでなく、様々な機器分析装置を使用しているため、幅広い分野で活躍できると思っています。また、機器分析業務において他分野と連携し、各事業で取り扱う物質の物性を知ることで広い範囲で多角度的にアイデアを出せるため、新規事業にも貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
現在の専攻・研究を選んだ理由 200字以内

A.
私は「化学を利用した素材づくり」がしたいと思い、化学系専攻を選びました。特に高校生の時、近年△に○○が利用されていることに関心を持ち、○○材料の開発がしたいと思いました。所属している研究室は、○○を取扱っていませんでした。しかし、指導教員に○○に興味を持っていることをお話ししたところ、現在の研究内容である☆と○○の複合材料の開発の提案を頂きました。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代(大学以降)に最も力を注いだことを、具体的に 500字以内

A.
私は学生主体の組織を作り、中・高校で化学セミナーを行っています。この活動は化学に興味を持ってもらうことと、資源の大切さを学び、自分でできることを考える機会を与えることを目的としています。学校へのアポイントや予算編成も全て学生で行い、実施内容についても学生で考えました。しかし、中学生と高校生では有する知識が異なるため、同じ説明では理解の差が出る可能性があることに気付きました。そこで私は、プレゼンのレベルや内容を変更し、中学生用と高校生用の2種類を用意しました。また、身近な化学品を用いた内容にすることで分かりやすくなるように工夫しました。その結果、生徒から「化学の面白さを知った」「身近なことから環境対策をしようと思う」など反響がありました。この経験から、同じ内容を説明する際に1人1人に合った説明を行うことが大切であることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたにキャッチフレーズをつけて紹介 20字以内

A.
匂い探知機 続きを読む

Q.
なぜそのキャッチフレーズをつけたのか説明 400字以内

A.
私は周りの長所と短所を嗅ぎ分け、組織のために改善することができます。私は学生時代、吹奏楽部に所属してアルトサックスを担当していました。また、パートリーダーとして音域の異なる楽器をまとめる役割も担っていました。前年の大会では○回戦敗退であったことから、本年は必ず全国大会に出場したいという想いがありました。そこで私は、自身の練習は自宅で行い、部活の時間は1人1人の練習に寄り添い、その人の長所・短所を分析しました。長所は褒めることでモチベーションの維持に努め、短所は、その人に合った練習メニューを作り改善に導きました。その結果、統一感のある演奏ができるようになり、全国大会で金賞を受賞することができました。この経験を活かして、入社後は自分の仕事を理解し努力するだけでなく、周りの人や仕事、研究に配慮することで組織としてスムーズに開発ができるような環境作りにも努めていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
志望理由400字

A.
香りは、時に私たちの感情を揺さぶり、思い出を呼び起こさせるような大きな力があると考えています。そのため、貴社のオーダーメイドで確実にニーズに応えるという開発の方針に大きな魅力を感じました。また、私は大学院で分子集合体の化学である超分子化学についての研究を行なっています。そして私は、香り分子の配合を操る調香という技術に超分子化学的な面白さを感じました。 私は貴社で、実際に使う末端消費者のことまで考える広い視野を持ち、B to B「to C」まで意識した製品開発に挑戦する調香師になりたいと考えています。 また、貴社はグローバル展開に積極的であるという点も魅力的です。私は将来グローバルな領域で活躍したいと考えています。貴社は世界各地の様々な地域に研究拠点を有しているため、それぞれの国や文化の壁に挑戦し、人々の生活に寄り添った香りを提供したいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味について

A.
私の趣味は葉巻です。1本の葉巻でもバニラ、ハチミツ、コーヒーなど様々な香りの変化を楽しむことができます。実際に味はないのに甘みなどを感じることが面白く、サイズや産地によっても香りが大きく異なるためその奥深さに魅了されています。 続きを読む

Q.
研究にあたって最も苦労した点

A.
研究にあたって最も苦労した点は合成方法の確立です。私は研究室の一期生であり、新規テーマの立ち上げを行なっていました。そのため取り扱う反応のほとんどが研究室内の誰もやったことがないものでした。有機合成に行き詰ることが多々あり、うまくいかない時にどう改善したら良いのかわからず思うように成果が得られない状況が続き悩みました。 私はこのような課題を解決するにあたって、「実験量」、「情報収集」、「意見交換」の3つを大事にすることにしました。これは、若手研究者の会に参加した際に他大学の先輩から教えていただいたことです。うまく行かない時に考え込まず、合成に行き詰まったら出発原料を変えて再スタートを切るということを繰り返しました。時には新しい論文だけでなく60年以上も昔の論文も参考にし、しらみつぶしに条件検討を行いました。また、指導教官や同期と積極的に意見交換をするように心がけたことで研究に関するアドバイスをもらえるだけでなく、モチベーションの維持にも役立ちました。その結果、着手から約1年半かけて目的分子の合成を成功させました。 続きを読む

Q.
自分を表すワードを三つ

A.
負けず嫌い、立ち上げ、根気強い 続きを読む

Q.
三つのワードを選んだ理由

A.
負けず嫌い:私の行動力やチャレンジ意欲の高さの原動力となっているためです。学業においては成績では一番を取ることはできませんでしたが、それでも大学院に進学する予定であったため入学試験の筆頭試験免除を狙いました。そのため講義にはほぼ出席し、事前に試験対策を行うことで目標を達成しました。学業以外では趣味の合唱において誰よりも上手くなろうと考え、学内のサークルだけでなく、プロの指揮者が指導にあたっている学外の合唱団にオーディションを経て入団し、研鑽を積みました。 立ち上げ:合唱団の立ち上げや、一期生として研究室の新規テーマ立ち上げを経験し、0を1にする経験を積極的に積んできました。新しいことが好きで、未知の領域を開拓していくことにワクワクします。 根気強い:新しいことに挑戦すると、様々な困難が生じます。それらの困難を乗り越える鍵となったのは、やり始めたら最後までやりきる根気強い性格です。特に大学院での研究活動においては新規テーマのため先行研究がほとんどなく、合成方法の確率に苦労しました。それでも諦めることなく合成に関する情報収集を行い、しらみつぶしに反応を試すことで合成を成功させました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマをご記入ください 30文字以下

A.
根冠最外層の代謝とムシゲル分泌機構の探索 続きを読む

Q.
研究内容をご記入ください 150文字以下

A.
植物の根は先端からムシゲルと呼ばれるゲル状物質を分泌することで土壌粒子との摩擦を軽減し、根を張りやすくしています。しかし、その分泌機構は未だ解明されておらず、私の研究で明らかにすることを目的としています。常に疑いの目を向けながら逆説的に研究を行うことで、信憑性のあるデータを出すよう心がけています。 続きを読む

Q.
趣味・特技をご記入ください 120文字以下

A.
趣味はラーメン巡りです。私はラーメンこそ最もコストパフォーマンスに優れた贅沢料理と捉えています。中には店主が何年も修業を積んだ末に提供するお店もあり、それをたった数百円で頂けるからです。毎回食す度に美味しさ以上の価値を感じています。 続きを読む

Q.
部活・サークル活動についてご記入ください 名称:15文字以下

A.
空手道同好会 続きを読む

Q.
役職・役割・活動内容など 70文字以下

A.
日々の練習では型・ミット打ち・組み手・ヌンチャクなどを行っていました。 2年生時渉外係。3年生時主将。 最終的に茶帯(3級)を取得しました。 続きを読む

Q.
専攻・ゼミ・研究活動等において、困難な課題に直面した時、どのように乗り越えたかについてご記入ください 500文字以下

A.
私が現在行っている研究は、研究室内で初の試みでした。そのため、自ら研究プロセスを考える必要がありました。しかし、0スタートが故の課題が多くありました。 初めは何から手を付ければいいのか分からない状態でしたが、冷静に考え、論理的にプロセスを組んで研究を行えば必ず結果は出せると考え、行動しました。 具体的には多くの論文を読んで知識を付けるのは勿論、学内セミナーに積極的に参加して最新の知見を入手し、そこから思いついたアイデアをすぐに実行していきました。また、いいと思うアイデアもあえて周りから助言を得ることでより良いものを目指すことに終始しました。以前は狭い視野での情報収集でしたが、広く知識を吸収し、さらに共有していくことでアイデアに肉付けしていきました。 こうして研究プロセスを確立させた後は、持ち前の研究で発揮される抜群の集中力を生かして顕微鏡にかじりつきました。時々昼食も取らず8時間以上顕微鏡を覗き続けることもありました。 その結果、研究を軌道に乗せ成果も得られました。 このように、広い視野を持って冷静に課題を捉え、時には熱意と根性を発揮することで課題を乗り越えました。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか?その強みが活かされた、大学または高専入学以降の経験にふれて説明して下さい 500文字以下

A.
私の強みは「1人1人に対し丁寧に接するところ」です。アルバイト先では必ず毎日、自分から全員に話しかけることを心がけていました。1日の始まりに挨拶や軽い雑談を交えることで、話しかけやすい雰囲気作りに繋がると考えたからです。会った時に1度言葉を交わすだけで不安や警戒心が取り除かれ、話しやすい相手だと思ってもらえます。そうすると今日も元気だな、不機嫌だったりしないな、と安心してもらえることで質問や相談がしやすくなり、頼りやすくなります。結果周りとの信頼関係が生まれます。聞きやすい、相談しやすい環境は情報の共有化が行われやすく、例えば後輩のお店に対する知識も増え、店員としてのサービス向上に繋がります。退職時に後輩から「とても話しやすくて優しい先輩でした!」と言ってもらえたことが私にとって何より大きな成果となりました。私のこの強みは社会でもチームのパフォーマンス向上に役立てられると思います。 続きを読む

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社で挑戦したいことを教えてください 500文字以下

A.
香りはモノの価値を左右するといっても過言ではありません。どれだけ高級でも香りが悪ければ誰も買いません。香りがもたらす影響は絶大です。私はそれ程までに影響力のある香りの研究を通して、嗅げば思わず笑みがこぼれるような香料の開発に携わりたいです。私は幼い頃から自然が好きで、将来は天然由来の香りを新たに見出す基礎研究がしたいと考えています。近年の健康志向の高まりから、天然由来という付加価値についても今後さらに注目されていくのではと考えたため志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年11月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京大学 | 女性

Q.
志望動機、挑戦したいこと

A.
私が香料に関心を持ったきっかけは母が昔、香料会社に勤務しており、香料の魅力と香料を仕事として働く楽しさを聞いてきたのが影響していると思います。名犬ラッシーという映画では主人公とラッシーが仲良くするシーンで香料が使われていると聞き興味が一層強まりました。 合わせて私は香料の未来について大変可能性があると考えています。その一つとしてバーチャルの世界において今後香料の使用が飛躍的に伸びていくのではないかと考えています。 例えば、バーチャルの世界で世界中を旅行して、地中海の美しい海を見ながら、波の音を聞き、潮騒の匂いを嗅ぐことなどを想像しています。このような疑似体験型バーチャルレジャーにおける香料の役割はますます大きくなると思っています。 日々の生活に潤いをもたらし人々に夢を与える香料の世界で自己実現をしてみたいと思い、香料業界のリーディングカンパニーである貴社を強く志望しています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
中高時代はオーケストラでクラリネットをやっており、運動とは無関係だったのですが、大学では何か新しいことを真剣にやってみたい、運動部という厳しい環境で自分を成長させたいという想いでラクロス部に入部し、キーパーの役目であるゴーリーというポジションにつきました。運動部経験者が多い中での活動は想像以上に厳しく、2年生の頃まではなかなか公式戦に出ることができずに悔しい思いもたくさんしましたが、部活がない日でも自主練や筋トレをやったり、自分の弱みを克服するために独自にトレーニングを調べてやったりと、周りの人以上に努力を重ね、3年生の頃からはAチームに上がって公式戦に絡むことができるようになりました。最高学年になった今では、ゴーリー全体を率いてチームのディフェンスを創る存在として活躍していると自負しております。 また、部活動を通してラクロスの技術以外にも様々な経験をしました。例えば、企画、運営まですべて自分たちで行った海外遠征です。ラクロスの発祥の地はアメリカで、日本よりもプレーのレベルが圧倒的に高いため、現地に遠征することに決めました。現地の高校生と試合をしたり、世界のトップ選手のプレーを生で観たり、実績のあるコーチに直接指導してもらったりと、たくさんの刺激を受けることができました。また、新入生の勧誘活動にも力を入れています。学校の構内に立って見ず知らずの新入生に話しかけて連絡先を教えてもらったり、ラクロスに興味がない新入生に対してもイベントや体験練習に来てもらうため、連絡を続けたりします。そこで部活の魅力を伝えるのはもちろんのこと、入部したらその新入生にとってどんなメリットがあるのかを提示して、入部につなげます。 これらの経験から、体力や根性はもちろんのこと、自分に足りていないことを徹底的に考えて課題を解決する力、逆境においても常に前を向いて上を目指す精神力、厳しいことも言ってくれて互いに高めあえる大切な仲間を得ることができたと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月20日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマをご記入ください(30文字以下)

A.
光触媒を用いた硫化水素の分解及び水素生成 続きを読む

Q.
研究内容をご記入ください(150文字以下)

A.
地熱発電所等で発生する硫化水素は、人体に有害でありその分解処理が必要です。これを安価でクリーンに行う方法として「太陽光と光触媒を用いて硫化水素を分解、無害化しさらに水素を生成させる技術」が注目されています。本研究では、実用化を念頭に安全・安価な材料のもと光触媒を合成し、その性能向上を目指しています。 続きを読む

Q.
趣味・特技をご記入ください(120文字以下)

A.
趣味は草野球とカメラを持って出かけることです。草野球は公式戦での勝利を目指し日々バットを振っています。また特技は水球で、高校時代は東海大会に出場するとともに、静岡県の選抜選手として国民体育大会予選にも出場しました。 続きを読む

Q.
部活・サークル活動についてご記入ください 名称(15文字以下)

A.
体育会水泳部 続きを読む

Q.
役職・役割・活動内容など (70文字以下)

A.
私は水泳部で主将を務め、練習の進行や練習計画の作成を行いました。活動は大会に向けて日々練習や合宿を行い、自己記録更新に向けて努力しました。 続きを読む

Q.
専攻・ゼミ・研究活動等において、困難な課題に直面した時、どのように乗り越えたかについてご記入ください(500文字以下)

A.
私は大学4年時に再生可能エネルギーに関する研究に従事したいと考え当研究室を希望し配属されました。しかし当研究室は新設2年目の若い研究室であり、また私が新規テーマを立ち上げたこともあり実験方法が確立されていないことや、研究室内にそのテーマに詳しい人がいないといった課題がありました。右も左もわからない私は必至で専門書や論文を読み込みましたが、一人でこれを解決するにはやはり限界があると感じました。そこで、学外で開催されていた学会に積極的に参加したり、外部の研究室を訪問したりして有識者にわからないことを全て質問し、一つ一つ解決していきました。その結果、自身の研究室でもデータを取れる環境を整備し研究を行えるようになりました。そしてそれ以降は研究に打ち込み結果を出して、国内及び国際学会での研究発表や、筆頭著者としての論文投稿まで行うことができました。私はこれまで自分ひとりで何かを成し遂げようとすることが多かったのですが、多くの方のご協力のもと研究を形にすることができた経験から、様々な方の力を借りることの大切さと、年上の専門家の方にも躊躇せず質問できる度胸を身につけました。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか?その強みが活かされた、大学または高専入学以降の経験にふれて説明して下さい(500文字以下)

A.
私の強みは「自身の行動力で周囲を良い方向へと巻き込む力」です。 私は体育会水泳部で主将を務め、「部員全員の自己記録更新」と「団体戦の創部以来最高成績の達成」に貢献しました。私の所属する水泳部は施設の関係上限られた回数しか練習ができないにも関わらず、各部員のレベルに見合わないような練習があり効率が悪く、またそれにより部員のモチベーションも低下していたことが課題でした。主将として練習計画を作成することになった私は、効率的な練習を行うため毎練習後に部員から練習の内容や強度についてのフィードバックを貰い、それを次回の練習計画に活かしました。また、練習ごとに部員が持ち回りで記事を書くブログを開設し、部員が練習に対する意見や水泳に対する考え方を共有しやすい環境を作りました。そして、チーム全体の士気向上のためには私が模範となって水泳に真剣に取り組むべきだと考え、自主練習や他大学の練習参加など、それまで週3回だった自身の練習を週8回まで増やし結果を出し続けました。その結果、以前に比べ練習は活気に溢れ、部員同士が互いに刺激し合う環境が出来上がり、上記のような成績を得ることができました。 続きを読む

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社で挑戦したいことを教えてください (500文字以下)

A.
私は、香りがストレス軽減のみならずフレーバーとして食品の質を高め、食べる喜びを促す力をもつことに感銘を受け香料業界に興味を持ちました。その中でも貴社の、独自の不斉合成技術を活かしたl-メントールや医薬中間体の製造を行う高い技術力と、味の好みの多様化や日本食への関心の高まりなどの変化に対応するために、世界各国で現地に根ざした生産や営業を行う柔軟でグローバルな経営戦略に魅力を感じました。特に近年は、欧米やアジアでの健康志向の高まりから、健康大国日本のリーディングカンパニーである貴社のフレーバー技術が重要になってくると考えています。私は貴社の一員として、これまで学業や研究で培ってきた化学の知識や論理的思考力、積極的に質問する力に加え、部活動で培った周りを巻き込む行動力を活かし、健康を促す天然香料素材や、減塩・減糖を実現する風味増強素材の開発に挑戦してみたいと考えています。そして、国境を越えて世界中の人々に健康と幸せを提供する香料開発ができる技術者になっていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・志望理由と挑戦したいこと

A.
既成の商品を販売するのではなく、相手に寄り添う販売スタイルに面白さと魅力を感じました。入社後は営業やマーケティングの領域でお客様の意図を的確に捉え、期待を上回る提案をしたいです。留学の経験を生かし、海外事業にも挑戦したい願望もあります。 また様々な場面で人の気持ちや記憶に作用する香りの可能性を信じています。例えばある香りを感じたきっかけで故郷や昔訪れた異国を思い出すことがあります。香りには一回性ではない奥深さがあるのです。 続きを読む

Q.
・自由にあなたを表現してください。

A.
【性格】 私は協調性に長け、誰とでも円滑にコミュニケーションを進められます。この調整能力の高さはたくさんのアルバイトで養いました。バーテンダーやテレアポ営業、飲食店、大学職員など、人と接する機会が多いアルバイトを経験してきました。現在でも続けているバーテンダーの仕事から日々多くのことを学んでいます。様々なお客様に対して接客を自然に行う必要があるので、マニュアル通りには通用しません。だからこそこの仕事に面白さを感じています。人と出会い、話すことで新しい価値観や考え方に触れることが自分の成長に繋っています。人が好きだから、人の為になり、常に人と関わる仕事を希望しています。大きな組織で働くにあたって最も必要とされる要素は調整能力だと私は思っています。なぜなら人と関わらずして仕事をすることはまずありえないからです。 【留学】 インドのシリコンバレーと呼ばれるIT都市バンガロールで英語留学を経験しました。急速な経済成長を遂げるインドに未来を感じていたことが大きな理由でした。新聞やニュース、授業などでインドの経済について学ぶ中、「実際にこの目でインドを確認したい」という想いが徐々に芽生え始めました。現地では様々な国籍や宗教を持つ外国人との寮生活を経験し、毎週行われていた語学学校での討論とスピーチを通して、英語以外にも多くのことを学びました。インド人は発音や文法の細かいことを気にせず、とにかくツールとしての英語を積極的に使いこなします。またインドでは値札の文化が無いため、何を買うにも腰を据えて交渉する必要があります。インドでの生活を通して、日常的に行われている彼らのビジネスに繋がる潜在能力を身を持って感じると共に、積極性や交渉力、多様性、常識にとらわれない発想力を身に付けたと確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
あなたが高砂香料工業を志望する理由、また、当社で挑戦したいことを教えてください。500文字

A.
私は、「香りの開発を通じて人々の彩りある心豊かな生活に貢献したい」という夢を叶える環境があると考え、貴社を強く志望致します。この夢を持ったきっかけは2点あります。1点目は、私自身の人生に香りが関わることが多く、目には見えない香りだけれども、生活を彩るのに欠かせない要素であることを実感しているからです。例えば、松ヤニの香りでハンドボールに打ち込んだ中学高校時代、ゼラニウムの香りで集中力を高めた受験期、香水ごとに異なる恋愛の思い出などを回想します。人や物や思い出の印象を左右する香りには大きな付加価値があります。2点目は、不登校女子中学生の家庭教師経験を通じて、当たり前の今日を積み重ねられない苦悩を目の当たりにし、日々の生活を豊かな心で過ごすことの大切さに気付いたからです。人々の生活に身近な商品を通じて、心豊かな生活に貢献したいと思うようになりました。国内トップシェアを誇る貴社において、香料の開発を通じて、食品・日用品・化粧品など、人々の生活に身近な商品に幅広く関わることができるため、自身の夢を叶える土台があると考えています。貴社はアロマコロジー分野の研究に歴史があり、大変興味深いです。私は、香りの効果に科学的根拠をもち、最も心豊かになる香りを開発したいです。 続きを読む

Q.
専攻・ゼミ・研究について、テーマ設定の理由や進捗状況、また、過程での気づきや発見、苦労した点や工夫したことなどについてご記入ください。600文字

A.
私の研究テーマは「筋特異的分岐鎖アミノ酸代謝亢進による肥満との関連」で、世界中で急増する肥満を予防するために、遺伝子改変により体内BCAA濃度を低下させた「低BCAAマウス」を用いて、BCAAと肥満因子の相互関連を探っています。ところが当研究テーマが始動して以来5年間、どの因子に対しても有意差が出ないという壁があり、諦めてテーマを変更する者もいました。しかし私はデータのバラつきによって僅かな差が抹消されている可能性に着意し、1年かけてマウスの個体誤差及び実験手技の安定化に奮闘し、有意差の見出しに成功しました。この着意の鍵は、教授の前の席を確保し、人の5倍の頻度で教授との技術討論を心掛けた点にあると考えます。教授の些細な発言にも傾聴し、潜在的な意図を考え抜いてきました。成果のために粘り強く取り組むことと、第一人者から物怖じせず学ぶことの大切さを学びました。現在はこの着想と改善策をチームで共有し、一丸となって遺伝子レベルの有意差を見出し、チームで成果をあげていきます。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか?その強みが活かされた、大学以降の経験に触れて説明してください。600文字

A.
私の強みは「相手の視点に立って考える力」があることです。この強みを発揮して、家庭教師アルバイトとして不登校女子中学生を復学に導いた経験において、生徒の隠れた本心に寄り添うことができました。この経験で最も苦労したことは 生徒の不登校の要因解明とその除去です。これらは学習指導以上に、復学への糸口になると考えましたが、私自身は不登校の経験もなく、彼女の閉ざした心を開くのは至難でした。私は「話したくなる雑談」のために、彼女の年代の流行を勉強し、親から得た彼女の趣味を会話に盛り込む工夫をしました。また生徒に興味があることを示し、信頼関係を構築するために、帰宅後には会話の内容を全て記録・記憶しました。そして要因の一つに「友人と噛み合わない会話」が発覚しました。そこで私が生徒の友人役として接し、聞き手目線の意見を伝え、生徒の発言から受ける印象をフィードバックし続けました。結果、以前よりも性格が明るくなり、彼女から友人の話も聞けるようになりました。そして復学を果たし、彼女とは現在でも連絡を取り合う間柄です。私はこの経験から、仕事に「これだけやればいい」ということはなく、常識外れで遠回りのようで不安に感じても、相手の視点に立ち自ら行動することで良い結果を出せることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
志望理由、やりたい仕事

A.
香りを通じて“日本の魅力を世界に発信できる“と考えたため。海外で多くの日本企業の姿を見かけ、改めて日本の技術力の高さに気付き、上記の点を満たすか、という軸で就職活動をしている。貴社は世界トップレベルのシェアを誇り、24か国に拠点があるため、世界中に日本の技術力の証として製品を広めていける点、香料を通じて幅広い業界に関われ点から、志望している。入社後は、粘り強く自分から行動できるという強みを生かして、何気ない生活の中で記憶に残る「香り」の創造に携わりたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
あなたが高砂香料工業を志望する理由、また当社で挑戦したいことを教えてください(250)

A.
私は1年前、東南アジアの香料市場の拡大という旨の新聞記事で貴社を知りました。海外拠点を刷新し、グローバル展開に力を入れる様子に感銘を受け、もともと味や香りの化学に興味があり自らが携わった製品で世界中の人々に貢献したいという思いを抱いていた私は、貴社でならそれを実現できると感じ、志望致しました。そして私は貴社で、大学院で学んできた分析の技術や知識をもとに品質管理や成分分析の仕事に携わりたいです。また製造現場の経験を活かして香料の研究開発にも挑戦したいです。勉強と経験を積み重ね、世界中の人々に愛される香料の開発にチャレンジしたいと考えています。 続きを読む

Q.
専攻・ゼミ・研究について、テーマ設定の理由や進捗状況、また過程での気づきや発見、苦労した点や工夫したことなどについてご記入ください(320)

A.
水質変質過程における有機物形成に対して、熱の影響は報告例がありますが、ガンマ線は世界でもまだありません。したがって加熱およびガンマ線照射サンプルを用意し、後者に特有のアミノ酸前駆体の生成が確認できれば、隕石中の有機物の起源に新たな側面を加えられるためこのテーマを設定しました。そして現在までに、ガンマ線と加熱サンプルで生成する有機物の構造やアミノ酸の種類に違いを確認できています。またこの研究の過程ではアミノ酸の微量分析や構造や特性が未知な物質を分析するため、分析装置を使う前の様々な処理や外部汚染を防ぐことに苦労します。それに対して、経験豊富な教授・先輩の助言から最適な実験方法を考えたり、器具の洗浄やサンプル調整を短時間で素早く行う事を徹底したりすることで対応しています。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか?その強みが活かされた、大学以降の経験に触れて説明してください(400)

A.
私の強みは「チャレンジ精神とやりぬく力です。」私は大学で、それまで10年間続けてきたバスケットボールではなく、全くの未経験であったラクロスに挑戦することに決め、体育会ラクロス部に入部しました。苦渋の選択でしたが、「今まで積み上げた知識や経験を活かして新しい領域で成功する」という経験を得たいと思ったため挑戦しました。私はさらにゴールキーパーという経験したことの無いポジションにも挑戦しました。OBに「ゴールキーパーが下手だからチームが勝てない」と言われ辛い思いをした時もありましたが、週に6日は朝5時に起きて練習する生活を4年間、引退までやり抜きました。さらにきちんと学業と両立させつつも、合間を縫って個人練習にも人一倍取り組みました。その結果最終学年に、チームで唯一22歳以下日本代表の候補選手に選ばれることができました。この経験によってチャレンジの成功体験を得ることができ、今後の人生でも積極的に挑戦し、諦めずにやり抜こうと思える自信がつきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望理由。また、高砂香料で挑戦したいこと。

A.
取引先への風味や香りの提案を通しエンドユーザーの喜びに寄与したいと思い志望しました。メンバー一人一人と真摯に向き合いサークル内に変化をもたらしたことにやりがいを感じた経験から、社内や取引先の方と深く関わり、提案型営業に携われる仕事に就きたいと考えています。取引先と社内の架け橋になり、香りを創る香料会社に関心があります。その中でも貴社のアロマイングリディエンツの事業を有し、お客様に寄り添ったより幅広い提案ができる点や、グローバルに挑戦する姿勢に魅力を感じています。 挑戦したいことは2点あります。1点はコーラやサイダーのように新しい風味作りに携わりたいです。もう1点は将来的に海外で営業に挑戦したいです。 以上2点を目標に幅広い商品作りに携わることで世界中の人々の生活の豊かさに貢献したいです。 続きを読む

Q.
自由にあなたを表現してください

A.
私の強みは問題解決のために行動を起こす実行力と粘り強さだ。100名が所属するサークルには、メンバー間の関係希薄化の問題があった。そこで交流の場創出と、かつてのサークルの強み「学年・性別を問わない仲の良さ」復活を目的に、美味巡りをする部を新設した。初回の参加者は5名だった。その反省から各学年の代表と協力し人集めをする、メンバーの意見を元にシュラスコ・タコスなど魅力的な企画展開を念頭に参加しやすい環境作りに努めた。そうすると、参加者の顔ぶれが多彩になり、SNS上で各々の親交が深化する様子を散見するようになった。この経験を通し、物事を遂行する上で周囲と協力すること・訴求力を高める重要さを学んだ。さらに私が全体の一体感を重要視することを知り得た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

17卒 本選考ES

研究開発
男性 17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
【研究について】

A.
新しい環境で自らを鍛えるため、4年生から産業技術総合研究所で水を媒体とした触媒反応の開発を行っています。通常の触媒反応は基質の溶解性から、有害な有機溶媒を用います。特に医薬品ではこの溶媒の残存が問題となるため、近年水を媒体とした反応が注目されています。そこで私は触媒に界面活性を付与することで、基質を水に溶解させ、反応の水系化を試みました 続きを読む

Q.
【志望動機及びやりたいこと】

A.
私は貴社の優れた触媒技術と、それらを利用した香料製品のシェアの高さに惹かれ志望しました。貴社はl-メントールの工業化を初め、均一系触媒の分野で高い技術力を有し、牽引してきた企業であると伺っております。私も大学では触媒の研究を行っており、そのコア技術に触れ、一端を担いたいと強く思いました。またその技術から生み出された製品が、国内に留まらず、世界的に高いシェアを誇る点にも惹かれました。まずは大学で学んだ有機合成・触媒化学の知識と経験を活かすことで研究開発としてお役に立ちたいと考えておりますが、将来的には様々な職種で貴社に貢献したいです。 続きを読む

Q.
【研究について、テーマ設定の理由、進捗、苦労した点、改善したこと】

A.
Pd等の遷移金属に由来する触媒活性と界面活性を併せ持つメタロサーファクタント(MS)は、配位結合により金属を固定化しているため、従来の配位子では水中での構造制御が容易ではなく、詳細な触媒活性や界面物性が明らかになっておりませんでした。そこで私は金属と強固に結合可能なN-ヘテロサイクリックカルベン配位子に着目しました。これをMSの骨格とすることで、水中でも安定なMSを設計・合成し、その触媒活性、及び界面物性を明らかにしました。具体的にはクロスカップリング反応やアルキンの水和反応において、有機溶媒フリーで触媒活性を示すことが分かりました。触媒化学と界面化学の複合領域の研究であるため、各分野の専門家の元に自ら足を運び、一つずつ問題をクリアすることで、国内学会3件、海外1件、投稿論文1報(投稿中)の成果を挙げています。 続きを読む

Q.
【あなたの強みは何ですか】

A.
“真面目で実直”な点が私の強みです。例えば、今もプロの研究者の中で研究を行っておりますが、隔週での研究進捗報告、英語での研究発表など、当初は発表すらおぼつかない状態でした。そのような状況でも、地道に文献に当たることや、問題を一つずつ克服するといった努力を重ねることで信頼を得、今では研究室に貢献していると自負しております。英語での研究発表でも、自分に足りない点を見つめ直し、毎日帰宅後に、発音や文法から復習することで英語力の向上を目指しました。今では英語での研究発表、職員の方々との議論がなんとかできるまでに成長しており、国際学会でも自分の成果をアピールすることができました。こうした経験から培われた、あらゆる課題に“真面目で実直”に取り組める姿勢や、新しい環境に適応できる力は、どのような業務であっても皆様の役に立てるものと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性

Q.
専攻・研究について、研究内容を教えてください

A.
高分子間のファンデルワールス相互作用を解明することに挑戦しています。低分子では小さな力も、高分子では増幅されて大きな力として発現されます。身近な例では、天然ガス(エチレン)が高分子化すると買い物袋(ポリエチレン)として利用可能となる現象です。これは高分子に特有な性質ですが、これまでにほとんど解明されていません。そこで私は、ポリ乳酸から形成されるステレオコンプレックスを利用して、高分子間に働く弱い力の測定に取り組みました。本研究は、新規研究領域を拓き、選択的接着材料への応用が期待されます。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
料理(毎日のお弁当を作っています) 旅行(国内30ヵ所、国外2ヵ所踏破) ラグビー(全国高等学校選抜ラグビー大会出場) 続きを読む

Q.
部活・サークル活動

A.
名称:ラグビー部 役職・役割:選手兼メディカルマネージャー 一選手としてだけでなく、身体を補強するためのテーピング技術でチームに貢献していました。 続きを読む

Q.
志望理由、当社でやりたいこと

A.
香料の開発を通じて、世界中の人々が質の高い生活を送るための技術に貢献する夢があります。貴社は、あらゆる香りに対応する合成技術を有し、また早期から海外での事業を展開する将来を見据えた行動をする魅力的な企業です。その高い合成技術から今後の高まるニーズに応え、継続的な海外での事業活動を展開することで、今後のグローバル展開の可能性を大いに感じました。貴社での仕事を通じて、幅広い事業領域から確立された高い技術を学び、最終的には世界中の人々に感銘を与える香料の開発を手掛けたいと考えています。貴社でなら、それを実現可能であり、私の夢を具現化できると考えましたので、志望致しました。 続きを読む

Q.
専攻・ゼミ・研究について、テーマ設定の理由や進捗状況、過程での気付きや発見、苦労した点や改善したことなど

A.
ポリL乳酸とポリD乳酸の薄膜を作製し、これを対向させて貼り合わせた時に働く力を系統的に調べています。この研究により、高分子間のファンデルワールス相互作用に関する有意義な情報を得られると考え、テーマの設定に至りました。本研究は、測定手法が確立されていない新規研究テーマであったため、ゼロからの一歩を踏み出す必要がありました。そこで、就寝前に研究背景となる論文を1報以上読み、研究の全体像を整理しました。また、何度も失敗をしましたが、実験結果に対する詳細な考察をノートに記し、一人で解釈が困難な時は先生に相談することで疑問を残さずに研究を進めました。この結果、1ヶ月で測定手法を確立することができ、配属後3ヶ月で学会発表することが出来ました。これまではマクロな視点から評価を行ってきたため、今後はミクロな視点から評価を行う予定です。 続きを読む

Q.
強みは何ですか?その強みを活かされた、大学以降のエピソードにふれて説明

A.
私の強みは高い目標を設定し、達成する計画性です。2016年3月時点で、学会発表3件と特許出願1件の業績を残しています。研究室の第一期生である私は、研究室の基礎を作るだけでなく研究業績を残すことも念頭に置きました。効率良く研究を進めるためには、様々な研究者からの多角的な意見が必要だと考えました。そこで定期的に学会発表を行うために、1年間の研究計画書を作成しました。具体的には、9月と3月の学会発表を目標としました。これを達成するために、1週間毎に研究の進め方を先生と相談し、データを得るためにはどの実験をいつまでに行うべきかをノートにまとめ、優先順位をつけて研究を進めました。この結果、目標を達成でき、さらに学会でのフィードバックから特許出願をすることができました。この経験から目的意識を持ち、課題に取り組む大切さを学び、今後の課題に対してもタイムマネジメント力を活かせると自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
あなたが高砂香料工業(株)を志望する理由、また、当社でやりたいことを教えて下さい。

A.
「人の心を豊かにすることで一人でも多くの人を幸せにする」これが私の就職活動における大きな軸の一つです。器械体操やアルバイトの経験を通して、自分が何かすることによって人が笑顔になってくれることが大きなやりがいであると気付き、上記のような想いを抱いています。貴社が関わる商品は人々の身近にあるものが多く、また幅も広いことからたくさんの人に影響を与えることができると考え、志望に至りました。貴社ではフレグランス営業として、私の強みである諦めない粘り強さと大学時代に身につけた相手の立場に立って考える力を活かして活躍したいと考えています。 続きを読む

Q.
自由にあなたを表現して下さい。

A.
私を一言で表すと、、、陰の努力家 私の強みは「目標に向かってコツコツと努力できる粘り強さ」があることです。大学入学当初に受験したTOEICのスコアが445点と、自分が想像していた点数より遥かに低く納得のいかなかった私は、在学中にスコアを800点以上にするという目標を定めて日々努力しました。スコアが思うように伸びず挫けそうになった時期もありましたが、諦めたら負けという思いの下に粘り強く取り組みました。私は特にリスニングの長文聞き取りが苦手であったので、勉強方法の一つとして、ディズニー映画を繰り返し見ることに取り組みました。ディズニー映画では、使われている英語が比較的簡単で聞き取りやすいので、何回も見ることによって英語を長く聞き続けることに慣れようと考えたからです。こうして努力を続けた結果、2年後に受験したTOEICでは810点を取ることができました。この強みを活かして、貴社でも成果を出すべく努力したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
69件中51〜69件表示
本選考TOPに戻る

高砂香料工業の 会社情報

基本データ
会社名 高砂香料工業株式会社
フリガナ タカサゴコウリヨウコウギヨウ
設立日 1951年2月
資本金 92億円
従業員数 4,041人
売上高 1959億4000万円
決算月 3月
代表者 桝村聡
本社所在地 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目37番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 824万円
電話番号 03-5744-0511
URL https://www.takasago.com/ja
NOKIZAL ID: 1131778

高砂香料工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。