就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小林製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小林製薬株式会社 報酬UP

小林製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全111件) 3ページ目

小林製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

小林製薬の 本選考の通過エントリーシート

111件中101〜111件表示
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 小林製薬へのエントリー理由を教えてください。 (必須) (200字)
A.
私は小林製薬の商品で、世界の「不快」をなくしたいです。 環境や身体が不快だと、楽しいことをしても楽しめない、大事な時に集中できないなどといった状況に陥りやすいと考えました。貴社では徹底的な顧客志向で潜在的ニーズを読み取り、そういった状況を改善していると感じました。将来は、大学生活で培った相手の立場に立って考える力を活かして、日本のみならず世界の新規市場開拓に挑戦したいと考えています。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考え判断し、チャレンジした経験」を教えてください。(400字) ※チャレンジした結果、どのようになったかもあわせて記載ください。 (必須)
A.
フィリピンの貧困地域での教育支援活動です。 私は、現地の子ども達が家業の手伝いを優先し、将来は家業を継ぐのが当たり前である現状に疑問を持ちました。当初の授業では座学の時間が長く、子ども達は関心を持ちませんでした。そこで、世界の多様な文化に触れ興味を持つことが将来のきっかけになると判断し、楽しい授業作りに挑戦しました。 過去 10 年間の資料を読み返し、現地で支援を行う学生に連絡を取ることでニーズを汲み取り、子ども達が楽しめることを徹底的に考えました。その結果、子ども達は日本文化に関心があり、またフィリピンでは歌やダンスが人気だったので、日本語を音と体を使って学べるオノマトペの授業を提案しました。 子ども達は最後まで楽しんでくれたとともに学校から来年も来てほしいと要望を頂きました。 この活動を通し、目的の達成のためには相手の立場に立ってアプローチする大切さを学びました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あなたのNO.1を教えてください。 (必須) (200字)
A.
私は相手の立場になって考えることは誰にも負けません。 アパレルのアルバイトでは、商品を提案する前に、まずお客様が何を何のために探しているのか知ることを徹底しました。具体的には、立ち位置や距離感に気を付けながら服装や持ち物から会話のきっかけづくりを行い、お客様の普段の生活スタイルや家族構成などを会話の中で聞き出します。そのようにして得た情報と店内での動きを考慮して、最適と思われる商品を提案しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 小林製薬へのエントリー理由を教えてください
A.
私は人々に、より健康で暮らしやすい社会を提供する仕事に携わりたいと思います。貴社は常に新しい市場を開拓し、生活の快適さを向上するというポリシーの下、ブレスケアや熱さまシート等馴染み深い商品を数多く販売されており、この思いを実現できるものと感じました。提案の機会が多く設けられており、部署間の密な連携により、迅速な開発が可能な貴社において、自分の経験を活かしたものづくりがしたいと思い志望致しました。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考え判断し、チャレンジした経験」を教えてください
A.
私の大学院生時代における最大のチャレンジは、全くなじみのなかった分野へ研究テーマの変更を希望したことでした。学部時代のテーマは、in vitroにおける蛋白質の発現系の確立と物性解析でしたが、研究を進める中で、in silicoによる相互作用解析の論文に触れ、また、コンピュータを用いた新薬候補の絞り込みによる開発期間短縮のニュースを目にし、自分もin silicoにおける薬剤設計に携わりたいという想いが強くなりました。私は、修士論文のテーマとして分子動力学計算を用いた解析を希望し、共同研究先の研究室にて実験を開始しました。コマンドやプログラミング、計算科学について知識のなかった私には全てが新鮮な経験でした。先生や先輩へ粘り強く質問し、紹介して頂いた教科書・論文を読み込み、次第に計算の意味・着目すべき点への理解が深まり、的確なアドバイスを仰ぎながら主体的に研究を進められるようになりました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あなたのNO.1を教えてください
A.
何事においても常に早くスタートすることで、時間に余裕を持ち取り組むことができます。研究室のセミナー発表においても、常にいち早く資料の作成に取り組みました。そのため、先輩から目線誘導や図の見せ方等、細部にわたりアドバイスをもらうことが出来ました。発表の練習も繰り返し行い、内容を十分に整理して臨めたため、質疑応答から効率的に研究への理解を深められ、限られた発表の機会を最大限に活かすことが出来たと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 徳島大学大学院 | 男性
Q. 小林製薬へのエントリー理由を教えてください。(200字以内)
A.
私は大学、大学院を通して、これまで誰も成し遂げていない方法でタンパク質化学合成をする手法の開発に取り組んできました。その中で、精製が難しいなどの問題に直面した際、自分で解決策を考えながらも、指導教官や先輩方に助言をいただくことで問題を解決し、自らへの成長にもつながりました。そして、貴社のチームとして革新的なものを創造していく考えが私の研究に取り組む姿勢に似ていると思い、志望させていただきました。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考え判断し、チャレンジした経験」を教えてください。※チャレンジした結果、どのようになったかもあわせて記載ください。(400字以内)
A.
私が学生時代にチャレンジした経験は、水泳部のキャプテンとして部の創立から50年以上続いた「一気飲み伝統」を禁止する規則を作ったことです。現在であれば当然のことのように思われがちですが、悪しき伝統を変革するのは、大変な困難があります。事故が起きてからでは遅いと考えている私は、まずは「OB会」に出向き、これまで伝統を築いてこられた先輩方に今の時代の流れを説明しながら新たな規則の改革の提案をし、承諾を得ました。また、現役部員たちにも新たな規則を周知徹底しました。その結果、水泳部員が辞めるというようなことは全くなくなり、飲み会の時を含め部活の雰囲気も以前よりも良くなりました。この経験から私は、伝統ある規則の改革は勇気と自信を持ち、先輩方と向き合うことで結果を出すことができると学びました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あなたのNO.1を教えてください。(200字以内)
A.
私の強みは、行動力です。私の所属する水泳部は規則が厳しく、この環境が原因で、部員が6人と少数でした。なので、私は人数を増やすために主将として次の2つの方法を行いました。一つ目は新入生に対して、一日の空いた時間にビラを配り、勧誘活動に努めました。二つ目は県に交渉し、県主催の寒中水泳に参加させてもらい、地域貢献をアピールしました。その結果、部員数は3倍以上になり、活気付きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 本選考ES

技術系職種(商品開発)
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 小林製薬へのエントリー理由を教えてください。(200文字以内)
A.
私は、新しい価値を創造することで人々の生活を豊かにしたいと考えています。その理由は、新たな技術や知見といった新しい発見に出会うことで刺激を受けて自分の人生を豊かにしてきたからです。御社のお客様自身も気づいていないニーズを発掘して具現化したものを新しい価値として提案していく事業に、これからの自分の実現したい将来を重ねることができ、御社と共に自分も成長したいと感じたため志望いたしました。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考え判断し、チャレンジした経験」を教えてください。※チャレンジした結果、どのようになったかもあわせて記載ください。(400文字以内)
A.
私は、大学4年生で途中加入したオーケストラサークルにて、パートの技術向上にチャレンジし、成功しました。サークルへの加入理由は、高校生の部活動で打ち込んでいた楽器の演奏にもう一度挑戦したいと思ったためです。実際に始めると、私の所属パートでは学年を超えた交流が少なく、練習が非効率的だと感じました。そこで私は新入部員であることを活かして学年に関係なくすべてのメンバーを師として敬い、指導を頼んで合同練習を行うことで自身の技術の向上とパートの雰囲気の改善に励みました。その結果、パート内に教え合う文化が定着し、更に先輩と後輩の距離が近くなりメンバーのやる気も更に向上し、練習量も増加してパートの技術向上に繋がりました。この経験によって、全体と自身の向上の為に周囲の人に働きかけ、自ら先頭に立って行動できるようになりました。この力は御社の社員に重要な資質である「行動力」に繋がり、御社に貢献できると考えます。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あなたのNO.1を教えてください(200文字以内)
A.
効率的に物事を進めていく力です。学部では、学業とアルバイトを両立させながら、自身で稼いだアルバイト代で5度9か国の海外旅行に行き、更に3つのサークルに所属し活動をやりきりました。大学院では仕事の早さが評価されていて、大学院生活で学んだ仮説立証の指針を持って仮説を立案し、まずは一度実験を経験してフィードバックを得ることで手法の改善を行えるようになり、効率的に結果を導けるようになりました。 続きを読む
Q. 「私はこんな人」を説明するエピソードを10個
A.
①大学時代はフリーペーパー制作サークルに所属し、自分の企画で読者アンケートの一位を取った ②英会話力を身につけるため研究室の留学生の実験補助や生活のサポートを積極的に行っている ③流行に敏感で、ファッションや食事のトレンドはほとんど把握している ④人と人の間を仲介することが得意で、飲み会の日程調整などをよく任される ⑤中学校時代は吹奏楽部でパートリーダーを務め、1人で9人の後輩を育て上げた ⑥研究室では意思決定の早さが評価されていて、実験計画の立案や練り直しを効率的に行っている ⑦大学4年生で加入したオーケストラサークルで、パートの技術向上に貢献した ⑧大学院では研究の立ち上げを行い、「考え抜く」力を養った ⑨アルバイトのカフェでは案内係を担当。約100席の店内に約2分間隔でお客様を案内し繁盛店を支えた ⑩旅行が好きで自分で稼いだアルバイト代をやりくりして5度9か国の海外旅行に行った 続きを読む
Q. 2.上記のエピソードの中で、最もあなたらしさを表すエピソードを()内に記入の上、内容を具体的にお書きください。
A.
エピソード番号⑧ 私は、考え抜くことが出来ます。大学院の研究活動で方向性の探索を行いこの力を養いました。私の所属する研究室は主体性を重んじていて、研究の仮説立案・実験方法の検討・実験結果の検討・考察は生徒自身が行い、教授にその都度考えを提案しながら研究を行います。その中で私は一度研究が頓挫し、新しく研究の方向性を立てる必要性に直面しました。私は非常に多くの論文を読み、卒業までに実現可能性の高そうな目標を提案したのですが一向に採用されず、非常に悩みました。私は既知の事実の組み合わせでは新しい価値は創造できないと思い、自分で行った研究から研究課題の本質を見極めようと考えました。その結果、今まで読んだ多くの論文の知識と実際に観察した現象から見出した可能性を組み合わせることで新規の仮説立案に成功しました。この経験を通して、自ら考え様々な角度から検討し、自分なりの価値を追求できるようになりました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしていることを自由にお書きください。
A.
相手を尊敬することを大切にしています。その理由は、尊敬の念を持ち相手の良い所を見つけ、自分との違いを認識することで自分を反省できるからです。私は高め合える仲間と切磋琢磨しながら一生成長し続けたいと考えています。自分と他者の違いを明確にとらえることで、自分の現在の立ち位置を再確認し、チームの中で担いたい役割やこれからの成長目標を考えられます。常に向上心を持たせてくれる「尊敬」の気持ちを大切にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

研究開発職
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 就職活動について 志望業界
A.
①トイレタリー②製薬③化粧品 続きを読む
Q. 就職活動について 志望職種
A.
①研究職②開発職 続きを読む
Q. 就職活動について 訪問した企業(OBOG訪問含む)
A.
東洋新薬株式会社 続きを読む
Q. 就職活動について 企業を選ぶ上で大切にしていること
A.
経営理念に共感できるか、事業内容へ興味が持てるか、社風が合っているかを大切にしています。 続きを読む
Q. 就職活動について 小林製薬に応募した理由
A.
“人と社会に素晴らしい「快」を提供する”という経営理念に共感し、人々に笑顔を与え、社会を豊かにするモノづくりがしたいという私の夢が実現できると考え、第一志望とさせていただきました。 続きを読む
Q. 「私はこんな人」を説明するエピソード(PR、特技、性格などを表すもの)を10個お書きください。
A.
1、小学校1年生からサッカーを続けており、現在も社会人のサッカークラブに所属しています。   2、高校の時サッカー部に所属しており、2年生の秋の新人戦では司令塔として、高校史上初の県大会4位入賞に貢献しました。   3、面倒見の良さから友人からはお母さんのようだと言われています。   4、大学時代のアルバイトでは、仕事環境の改善への貢献が評価され「社内MVP」を獲得しました。   5、大学の研究では、積極的に研究成果を学会で発表し昨年は1年間で4度学会発表をしました。   6、基礎体力をつけるために、毎日体幹トレーニングを行っています。   7、企画をするのが好きで、友人との旅行の時は率先して企画をしています。   8、親の転勤が多く引越しすることが多かったため、荷造りや荷ほどきは早いほうだと自負しています。   9、新たな趣味としてロードバイクを始め、今年の夏には仙台から実家のある青森までロードバイクで行くことを計画しています。  10、転校することが多かったためか、人の顔と名前を覚えるのが得意です。 続きを読む
Q. 上記のエピソードの中で最も“あなたらしさ”を示すエピソード番号を()内に記入の上、その内容を具体的にお書きください。
A.
(4) 私は、飲食店でアルバイトをしています。 アルバイト先では、コミュニケーションが円滑にできておらず、それが原因で伝達ミスなどが起きていました。私はそのような状況を改善したいと思い、まず、若手間の関係を良くしようと考えました。 そこで、若手の社員に声をかけ、若手限定の食事会を開催することにしました。 初めは、20人程いる若手のうち、4人しか集まりませんでしたが、開催日についてのアンケートや参加費の削減により、次第に参加人数が増え、最後には15人程度が集まるようになりました。 この食事会を開催したことで、若手の団結力が強まり、そこで挙がった意見を会社に提案することで、会社の制度を変えることにも繋がりました。 結果的に働きやすい環境に変えることができ、さらにこの働きが評価され、社内MVPにも選ばれました。 この経験から、問題点を見つけ、解決する能力が身に着けられました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしていること(座右の銘などでもかまいません)を自由にお書きください。
A.
私が大切にしているのは「当たり前のことを当たり前にやる」ということです。「当たり前のことが当たり前にできる」というのは簡単なようで難しいことで、例えば困っている人がいたら助けることや落ちているゴミを拾うことなど出来そうでできないことはたくさんあると思います。私は、「当たり前のこと」が当たり前にできる人こそが本当に尊敬できる人だと考えています。そのため「当たり前のことを当たり前にやる」ということを念頭に、尊敬されるような人間を目指したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

研究開発職
男性 17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 私はこんな人を説明するエピソードを10個
A.
学会参加の目標に向け、学部時の研究テーマを1年間でまとめ上げ、日本化学会春季年会で口頭発表を行った。 大学院入試において、学部時の研究分野と大きく異なる研究室を志望し、新たな研究テーマに取り組んでいる。 サークル活動で大学からテニスを始めたが、負けず嫌いのため経験者に勝とうとし、授業前に早朝練習をして技術向上に励んだ。 100チーム以上が参加するチーム戦で、テニス経験者と共に出場してベスト16になった。 サークル内でフォーム研究会という組織を創設し、副会長を務めた。 初めての海外旅行で友人とトルコに行き、異なる文化や環境で生活することの大変さと面白さを感じた。 高校時代、サッカー部の最後の大会に怪我のため登録から外れた後、メンバーのサポートと後輩の指導に積極的に取り組んだ。 浪人している時、毎朝9時から夜9時まで予備校に通い続け、中学時代から目標としていた大阪大学に進学した。 中学時代は生徒会書記を務め、文化祭の生徒会劇で主人公を演じることで、人前で話すことへの苦手意識を克服した。 人と話すのが好きで友人が多く、先輩や後輩とも旅行するなど様々な価値観を持つ人と接している。 友人や先生から仕事を任されることが多いが、1つ1つに対して真摯に向き合い、責任感を持って取り組んでいる。 続きを読む
Q. 質問1の中で最もあなたらしさを示すエピソードについて具体的に
A.
テニスサークルは大学からテニスを始める未経験者が多いのですが、私を含め多くの友人が上手くなりたいと感じていました。しかし、経験者同士、未経験者同士で練習する機会が多く、飛躍的な技術向上は望めない環境でした。そこで経験者が未経験者に指導できる環境づくりとしてフォーム研究会を創設しました。経験者側のメリットを考慮し、画期的な練習法として動画撮影しながら練習し、直後に気付いたことを指摘し合う方法を取り入れました。この結果として、サークル対抗戦で3年連続総合優勝を果たしました。(フォーム研究会を普及し定着させる手段として、グッズ作製を行いました。これらのグッズは練習中に着用する人も多く、私がサークル活動に参加しなくなった今でも、フォーム研究会は定着しています。この活動を通して、新たな組織を企画し、それを普及させ定着させることの難しさを感じました。)また仲間と共に優勝し、後輩に何かを残すことができたこの経験は最高の思い出となっています。 続きを読む
Q. あなたが大切にしていること。
A.
私は組織の中で、周りを活かすと共に自身を成長させることを心がけています。こう考えるようになったきっかけは、自分1人で何かを達成するよりも周りと共に達成する方により喜びを感じたからです。サッカー部で自分のアシストにより勝利した時や、サークルの団体戦で優勝した時、仲間と同じ喜びを分かち合う瞬間がかけがえのない思い出として残っています。このように大きな目標を成し遂げる中の大事な1ピースとなるために努力したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

技術開発職
男性 17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. ・企業を選ぶうえで大切にしていること
A.
「顧客の満足に直接関わる」ということを大切にしています。ものづくりにおいて最も魅力的なところは、人々に幸福感を与えることができるということだと思います。 続きを読む
Q. ・小林製薬に応募した理由
A.
社員の方から「日常に潜む不満を解消する商品開発」というお話を聞き、大変共感しました。若手のうちから担当商品を受け持つことのできる貴社で、ものづくりをすると共に人々の幸せをつくりたいです。 続きを読む
Q. 「私はこんな人」を説明するエピソード(PR、特技、性格などを表すもの)を10個
A.
①高専の時、様々な分野の方が集まる共同研究先の成果報告会で優秀賞を受賞した。 ②高専の時、研究発表会で40人の学生の中から選出され、日本化学会近畿支部長賞を受賞した。 ③高専時代、看板従業員として焼肉屋で接客のアルバイトを6年間続けた。 ④苦手な英語を克服するためにハリーポッターの原著を読み切ることで、TOEICの点数が400点から595点に上がった。 ⑤人生初の筆記テストが大学院入試であり、滑り止めの大学を受験しないと決めて受験に臨み、大阪大学に合格した。 ⑥ミュージカル鑑賞、野球、ウクレレといった趣味があり、レ・ミゼラブルというミュージカルを観るために東京へ1人で行った。 ⑦寒い日でも日課としてランニングを行い、近所の公園で懸垂をすることにより健康維持に努めている。 ⑧多忙なときでもウクレレを弾く時間などをつくることで息抜きし、休日には温泉へ行くことでストレスを解消している。 ⑨食べ物として認知されているナタデココを材料の基盤として研究しているように、誰もしていないことを好んで行なっている。 ⑩小中学校で9年間野球をし、何を目的としているのかを意識した練習を行うことにより地区大会で優勝した。 続きを読む
Q. 上記のエピソードの中で、最も’あなたらしさ’を示すエピソード番号を()内に書き、その内容を具体的にお書きください。
A.
アルバイトを通して、「相手の気持ちを考えて人と関わりを持つことの大切さ」を学びました。 私が6年間勤めていた焼肉屋は田舎の個人経営の店で、リピーターの顧客に支えられていました。そのため接客する私の印象が大きく影響すると考え、地元の方に愛されるような接客を心がけました。例えばお客様の顔や名前を記憶し、よく注文されるメニューや好きな席を覚えました。それにより、仕事以外の内容で話しかけられる機会が多くなり、私を目当てに来て下さる方が増えました。アルバイトを辞める日には、「あなたにはいくらでも投資してあげるので困ったら帰っておいで」と社長がおっしゃって下さりました。その瞬間に、相手を第一に考えることで、店の利益にも繋がり、人の信頼を得ることができたという達成感を得ました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしていること(座右の銘などでもOK)を自由にお書きください。
A.
「未来のことを考えすぎることで今をおろそかにしない」という言葉に出会いました。10、20年後の自分の目標を決めて、そのために努力することが一般的に良しとされていると思います。しかし、それでは多数ある可能性が減少してしまうと考えています。私は今できることを考えて実行し、高専という特殊な選択肢を選び、大学院にまで進学しました。このように、目の前のことに没頭することで未来の選択肢が増えるという考えを大事にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 小林製薬へのエントリー理由を教えてください。(200文字以内)
A.
お客様志向で新しい製品を次々と創造し、愛され続ける貴社の事業に強く魅力を感じたからです。貴社は暮らしを考え、様々な分野において子供から大人まで一人ひとりのお客様に合った価値ある製品を提供しています。さらに、国内のみならず海外に向けてもお客様志向を追及する姿勢に強く惹かれました。私はこれまで学んだ薬学的知識も活かしながら、貴社製品の可能性を更に追及し、社会のニーズを満たせるよう努力します。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考え判断し、チャレンジした経験」を教えてください。※チャレンジした結果、どのようになったかもあわせて記載ください。(400文字以内)
A.
アルバイト先のドラッグストアで接客力向上策を私が立案し、スタッフの協力を得て実行しました。その際、お客様満足度を向上させるという目標を掲げ取り組みました。入社時からお客様からの質問に対して曖昧に答えてしまう場面が気になっており、お客様に十分な接客ができていないこの現状を変えたいと思ったのがきっかけでした。私はこの目標を達成するために二方面からアプローチを試みました。取り組む姿勢の改善と商品に関する知識不足の改善です。取り組む姿勢は、勤務店舗を接客力においてエリア内の模範店舗にするという目標を定め、スタッフの意識統一を図ることで改善しました。次に、商品の知識不足が満足度停滞の主因だと考え、恒常的な知識改善策を考えました。商品に関するQ&Aをまとめ、店長と相談をして情報共有する場を設けました。その結果、お客様満足度を70%から85%に向上させました。この取り組みは社内報を介して他店舗に発信できました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あなたのNO.1を教えてください(200文字以内)
A.
目標に向かって突き進むパワーは誰にも負けません。私は小学生から現在まであらゆることに目標を定め、達成するための努力を惜しまず取り組んできました。大学生では大好きな研究で成果を出すために学会への参加を目標として日々取り組むことで、予定を含めて二回の機会をいただきました。苦手な小論文も克服することを目標に、新聞を教材にして論理的な文章構成を学び、学内の懸賞論文では奨励賞を獲得して表彰されました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. エントリー理由200字
A.
私は貴社の「“あったらいいな”をカタチにする」という顧客志向のスローガンに心底惹かれたからである。 私はアルバイトで常にお客様の視点に立って物事を考えていた。そのことによって得た事は二つある。 ①飽くなき向上心 常に現状に満足することなく、改善を重ねた。 ②徹底的な分析力 お客様の満足度を最大にできる方法を考え、社員に共有し、実践に組み込む。 この二つの力を駆使して、私は貴社の顧客志向に貢献していく。 続きを読む
Q. ズバリ!あなたの自慢をお聞かせ下さい200字
A.
私の自慢は溢れ出るバイタリティである。 大学では主に3つ取り組んだ事がある。 ①部活動 一部昇格を目指し、己を鍛え、レギュラーとして試合に出場している。 ②アルバイト 様々な改善策を社員と行う事で、私はMVP、店舗は繁忙期最優秀店舗に選ばれた。 ③ゼミ 論理的思考能力を鍛えるために1年間で、8000字のレポートを26回提出した。 以上の3つのことを1つも疎かにすることなく、両立させているバイタリティが私の自慢である。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考えて行動し、何かにチャレンジした経験」をご記入下さい。400字
A.
私のチャレンジした経験は「怪我からの復帰、そしてレギュラー奪取」である。 私は大学1年の冬に部活動で、膝の怪我が再発し、全治6か月を医師から言い渡された。当時は少しずつ試合に出れるようになってきたところだったので、ショックで落ち込んでいた。しかし、私はこの怪我の期間に何か自分を成長させることが出来ると考え、以下のことを行った。 1.毎日の筋トレ 動かせる筋肉は鈍らせないためにも毎日欠かさず行なった。 2.他校の徹底分析 リーグ戦に自ら足を運び、20校以上の選手の分析をまとめ、復帰した時に自分に落とし込んでいけるよう研究をした。 3.マネージャー顔負けのチームフォロー 誰よりも声を出し、用具は使いやすいように整理整頓をした。そのおかげでチーム内でプレーをしなくても必要とされる人間になった。 このように挫折に屈することなく、チャレンジをしていく事で、一年後のリーグ戦にはレギュラーで出場することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職y
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたはどのような人ですか。下記よりお選びください。(複数選択可)<人物像①:前例にとらわれず、自分で考え判断できる人、人物像②:失敗を恐れず、新しいことにチャレンジできる人、人物像③:自分の考えを主張しつつ、周りをうまく巻き込み、引っ張ることができる人、人物像④:打たれ強く、粘り強く、最後まで諦めずにやり遂げることができる人>
A.
人物像②:失敗を恐れず、新しいことにチャレンジできる人 人物像④:打たれ強く、粘り強く、最後まで諦めずにやり遂げることができる人 続きを読む
Q. 上記の人物像を示すエピソードを自らの学生時代の経験をもとに、具体的に2つお書きください。
A.
学生生活は挑戦の連続でした。その理由として、海外経験が挙げられます。途上国の現状を自分の目で確かめたいという思いでラオスでのNGOの活動に参加し、言語も文化も日本と異なる国で単身で生活するということを経験しました。そこで対話力や英語力の不足を痛感し、その後1年間のカナダへの留学を決心しました。挑戦を重ねることで、自らの可能性を広げ、さらなる自己成長に繋げることができました。(人物②) ラオスでのNGO活動のエピソードが挙げられます。私は東南アジアの子どもたちの読書推進を行うNGOの一員として約1年間活動していました。当初は、現地の文化にうまく対応できず、子どもたちとの意思疎通も難しい状況でした。そこで次回以降の出張のためにラオス語を独学し、彼らとの交流に役立つであろう日本の折り紙や塗り絵、指差し会話帳を持参しました。3回目の出張で現地の小学校を訪問した際には、私の案を基に、生徒参加型の童話劇を子どもたちと一緒に行いました。こうした様々な工夫によって、最終的には私の帰国を涙ながらに悲しんでくれる生徒もいるほど、彼らと打ち解けることができました。これらの経験を通じて、根気強く改善に向けて取り組むことで、困難を乗り越えることができると実感しました。(人物④) 続きを読む
Q. 学生時代に、一番失敗したことは何ですか。また、それをどのように克服し、その後に活かしているのかお書きください。
A.
学生時代における最大の失敗は、留学に対する準備を十分に行うことができなかったことです。ラオスでのNGO活動をきっかけに、カナダへの留学を決意しました。しかし、それまでの学業を疎かにしていたために、大学提供のプログラムに参加することができませんでした。その結果、私費による留学を選択せざるを得なくなり、両親に大きな経済的負担をかけることとなってしまいました。この経験から、何事も自らの将来に少なからず影響を与えていることに気づき、日々の努力の大切さを痛感しました。この出来事以降、勉学はもちろん、アルバイトなどにおいても、常に全力で物事に取り組む姿勢を大切にするようになりました。 続きを読む
Q. 誰にも負けないあなたの強みは何ですか。その強みを活かして入社後、成し遂げたいことについてお書きください。
A.
私の強みは「観察力」です。この能力は大学入学以来続けてきた結婚式場での接客アルバイトを通じて身につけたものです。このアルバイトでは、一人ひとりのお客様に目を配り、細やかなサービスを提供することが求められます。より良い接客を行うために、常にお客様の所作に目を配り、「気づくこと」を徹底しました。その結果、年に一度50名程のアルバイトスタッフから選ばれる「ベストサービス賞」を受賞することができました。こうした長みを活かすことで、私の汲み取ったニーズを基にした新商品の提案、実現を成し遂げたいです。そして、その商品を営業として自ら売り込み、貴社とお客様の双方の幸せに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 自由記述(夢や大切にしていることなど何でも結構です。)
A.
日々の生活に寄り添っている貴社の商品に、私自身助けられています。人々の幸せに貢献したいという思いを大切にして働くことで、社会人として貴社に恩返していきたいです。そして、世界に通じる「ごんた」になってみせます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社へのエントリー理由を教えてください。(200文字)
A.
お客様を第一に考える姿勢に共感したからです。アルバイトで、お客様の利益よりも会社の利益を重視する姿勢に疑問を感じたことがきっかけです。「あったらいいなをカタチにする」ことは、メーカーの使命である一方で、利益が予測しづらく、取り組みにくい課題です。しかし貴社は、お客様の快の為に、ニッチな需要を汲み、今までに無い製品を作り続けています。私は、こういった貴社の姿勢に強く魅力を感じます。 続きを読む
Q. 大学・大学院時代に「自ら考えて行動し、何かにチャレンジした経験」をご記入下さい。(400文字)
A.
日本一を目指し、サークルの雰囲気改善に取り組んだ。サッカーを十六年続けているが、期待以上の結果は得られず、日本一になりたかった。しかし当時のサークルは、上手い選手が多く、良い結果を残しており、真剣さが欠けていた。そこで二つの方法で、競争的な雰囲気をつくろうとした。一つは、プレーを見られている意識を持たせるため、選手に声をかけ続けることだ。もう一つは、アンケートを用いて、紅白戦のメンバーを流動的にすることだ。反対の声は少なかったが、方針と制度が形骸化し機能しなかった。そこで私は、影響力の強めることで、人を動かそうと考えた。それからは、誰より真剣に練習に取り組み、二年間練習中に声を絶やさず、大会運営などの雑務にも積極的に取り組んだ。その結果、徐々に周りの選手にも影響が与え、最終的に雰囲気は変わった。実際に、今では誰かが常に声を出し、アンケートも七割集まる。更に、日本一も獲得した。 続きを読む
Q. ズバリ!あなたの自慢をお聞かせ下さい。(200文字)
A.
継続力と向上心が私の自慢です。私は十六年間サッカーを続けてきました。小中高大の四回、チームを選択する機会がありましたが、常に自分よりもワンランク上のチームを選んできました。その結果、試合に出られない期間も長くありましたが、決してあきらめることはなく、これは成功までの過程だと言い聞かせ、常に全力で取り組んでしました。どのチームでも試合に出場する機会を得られたのは、継続力と向上心があったからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
111件中101〜111件表示
本選考TOPに戻る

小林製薬の 会社情報

基本データ
会社名 小林製薬株式会社
フリガナ コバヤシセイヤク
設立日 1919年8月
資本金 34億5000万円
従業員数 3,495人
売上高 1734億5500万円
決算月 12月
代表者 小林章浩
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号
平均年齢 40.9歳
平均給与 733万円
電話番号 06-6231-1144
URL https://www.kobayashi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130870

小林製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。