就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産化学株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日産化学株式会社 報酬UP

日産化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全67件) 2ページ目

日産化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日産化学の 本選考の通過エントリーシート

67件中51〜67件表示
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性
Q. なぜ日産化学に興味を持った?(300文字)
A.
貴社が「特色ある価値創造型」化学メーカーであるという点に強く惹かれ、進化を続ける貴社の事業に携わりたいと思い志望致しました。私は、多くの製造業の上流・中流から支えることで日本経済の発展・人々の豊かな暮らしの実現に寄与したいと考えており、化学メーカーを志望しています。その中でも貴社は130年以上の歴史、世界シェアトップの製品を持ちながら新たな挑戦を続け、事業領域を広げながら価値創造を続けているという点に強く惹かれました。貴社への入社が叶いましたら、仕事やセルフスタート研修を通じて価値創造をする力を身につけ、経営の側からも革新を起こせるような人材となり貴社に貢献します。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事は?(200文字)
A.
現時点では工場管理を志望します。理由は、工場は貴社の製品開発を支える経営の根幹であり、その内部事情に携わることで貴社の製品の生産の流れを深く理解できると考えたからです。販売や生産の計画、それを実行するための指示などを経験することは将来他の部署へ異動したり昇進し部下を持った際に大いに活かせます。管理者として現場の方々との信頼関係を深め、経営のプロとして成長するために貪欲に仕事に取り組みます。 続きを読む
Q. やってみたい仕事は?(200文字)
A.
将来は国内・海外を問わず化学品の営業職に携わりたいです。顧客となる最終製品メーカーの顕在的・潜在的ニーズを引き出し、それに応えるだけでなく営業職である私自身が付加価値を創造することで相手方の期待以上の提案をして製品を販売し、相手方・貴社両方へ利益を生み出す営業職となり、貴社や最終製品のメーカー、またそれを使用する一般消費者に貢献していきます。 続きを読む
Q. これまでの人生で「本気になって取り組んだ」こと(400文字)
A.
私のこれまでで本気になって取り組んだことは部活動です。私は中学、高校、大学と柔道部に所属しておりました。その中でも、高校時代は部員が少ない上に授業時間が長く、部活動の時間が限られており、充実した練習環境があるとはいえない状況でした。私は、練習量・環境で劣っているだけで私立高校の選手に負けたくないという思いからそれらの差を埋めることを考えました。練習量では確実に敵わないので、練習の質を向上させることを考えました。まず初めに、中学時代の人脈を活かして市内の強豪私立高校に合同練習を申し込み実践練習の質を向上させました。また、自分の高校で練習を行う際には実践練習に重きを置かず、基礎練習や筋力の向上に努め、技術面以外での実力を付けることを重視し、柔道をするに当たって必要な基礎体力を向上させました。その結果、強豪私立高校の選手を2人倒し、県大会個人戦ベスト8に進出することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月7日
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. 現在取り組んでいる、研究室・ゼミでの研究内容、あるいは卒論(修論・博論)の内容について、お伺いいたします。  (未決定、あるいは所属されていない方は、最も力を入れた分野<履修科目>について記入)(300文字以内)
A.
アニオンUV硬化は、主に光塩基発生剤(PBG)から塩基により多官能モノマーを重合する反応です。光のみでの硬化の報告例が少なく、イオン型のPBGを用いたチオールとイソシアナートのアニオンUV硬化は報告されていますが、保存安定性が悪いと考えられ、保存安定性の向上が求められています。本研究では、従来のイオン型ではなく非イオン型のPBGを用いました。これにより保存安定性が向上し、さらに用いるチオールを検討することで転化率の向上を目指しました。非イオン型のPBGを用いることで、組成物の保存安定性を向上させ、PBGの添加量、多官能チオールの種類を検討した結果、365 nm光を90 J/cm2照射後に高硬度(2H~3H)、高Tg (29~77℃)のアニオンUV硬化膜を作製しました。 続きを読む
Q. 所属クラブ/サークル/部活について簡単にご記入ください。中学校以降の内容で、役職等の経験があれば併記ください。 [記入例]中学:野球部(主将)、高校:水泳部、学園祭実行委員(副委員長)、大学:体育会合気道部 (200文字以内)
A.
中学:陸上部、高校:JRC部(副部長)、大学:料理サークル(副部長) 続きを読む
Q. アルバイト等の経験の有無と、内容について簡単にご記入ください。 [記入例] 2014年4月~現在 家庭教師アルバイト、2015年8月 児童福祉ボランティア (200文字以内)
A.
2019年4月~9月 実験のアシスタント(TA) 続きを読む
Q. 趣味/特技について簡単にご記入ください。 [記入例] 寺社仏閣めぐり、写真撮影 (200文字以内
A.
縫物、レース編み、ビーズモチーフ作り、切り絵、ケーキのデコレーション、キャラチョコ 続きを読む
Q. 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えて下さい。
A.
私は、始めはチオールではなく、アルコールを用いてイソシアナート/アルコール系のアニオンUV硬化を行っていました。この系では、塩基によりアルコールからプロトンが引き抜かれ、生成するオキソアニオンがイソシアナートと反応することで、ウレタンが形成されます。しかし、アルコールは水を含有しやすく、この水でイソシアナートの自己重合が起こるため、調製直後に硬化してしまったり、保存安定性が悪くなったりしました。そこで、アルコールの替わりとしてチオールを用いることを検討しました。チオールはアルコールよりも反応性が高く、水の含有も少ないため、有用であると考えられました。その結果、多官能イソシアナートおよびチオール系で、非イオン型PBGを用いることで調製溶液の保存安定性が良好で剛直なアニオンUV硬化膜の作製に成功しました。 続きを読む
Q. 研究室におけるあなたの役割を教えて下さい。 実際の役割分担だけではなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に説明して下さい。
A.
私は研究室において、自分のためだけではなく周りのために動くことを目標とし、自発的に共用の試薬の注文をしたり、乾燥機の中に放置されたガラス器具を保管場所に戻したりしています。些細なことですが、誰かがやらなければならないことを積極的に行っています。また、これにより研究室全体の雰囲気も少しですが、変えられたのではないかと考えています。また、私は機械を扱うことが好きなので、係ではありませんが、新しく購入したパソコンやプリンターの初期設定を進んで行いました。このとき、今後私が卒業しても後輩が困らないように、設定した情報をまとめてファイリングしました。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点についてあげるとともに、印象に残った理由について教えて下さい。
A.
貴社の研究開発の業務の幅の広さに魅力を感じました。現在私は、合成から評価までの1通りを1人ですべて行うという特徴がある研究室に所属しています。このことから、貴社の仕事の進め方として材料設計、合成、評価、顧客対応まで多岐にわたる業務に携われることに魅力を感じました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
私は貴社のように、優れた技術と商品・サービスにより社会に貢献したいと考え、貴社を志望致しました。私は現在、光を用いて膜を硬化させる研究をしています。研究を進める中で、目的を明確に理解することで、研究が楽しく続けられることを実感しました。また、産業界では樹脂が幅広く用いられていることを知り、私たちの研究が未来の社会において期待されていることを感じました。私もこの研究を活かせるような仕事に就いて人々の生活に貢献したいと思うようになりました。また、貴社の樹脂事業は、材料開発の川上から川下まで手がける点が私の研究内容と類似しており、要望に応じて樹脂に各種機能性を付与する仕事に非常に魅力を感じました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
私は世の中のニーズに化学の力で応えることの出来る研究開発職を希望しています。私は、大学の研究室で高分子化学、有機化学、光機能化学について学びました。そこで、材料を作る上で、目標の物性を種々のパラメータを操作して制御する面白さや大変さを知りました。そこで貴社の新事業企画の光機能材料であるSUNCONNECTのような次世代を担う事業に携わり、研究活動を通して培ってきた知識を活かして社会の必要とする画期的な製品の開発に取り組み、価値創造型企業の一員として事業とともに成長していきたいと思っています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
私には、「世の中の生活をより豊かにしたい、自分の作った製品で社会を変えたい」という夢があります。そこで私は将来、貴社で他者には真似のできない製品を開発したいと考えています。研究者において自身の技術を製品化し社会に貢献することはこの上ない喜びであり、そのためには常に能動的に知識を吸収し、幅広い経験を積むことが大切であると感じています。貴社の幅広い仕事に携われる企業風土の基、まずは研究開発職として様々な経験を積み、目の前の事業に対して多角的な視野で取り組むことにより、広く深い専門性を磨き、将来的にはこの経験を活かし、周囲の人を巻き込みながらモノづくりを考えられるようになりたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 研究室におけるあなたの役割を教えてください。
A.
私は、研究室の雰囲気を、常に冷静に見ることに努めております。研究室は、構成員の殆どを学生が占めているにもかかわらず、一種のビジネスグループの側面を持つ特殊な団体です。したがって、ただ仲良くあればよいという訳ではなく、お互いに研究力の向上を目標とした同僚としての振る舞いも大切になります。そこで私は、研究室の雰囲気が、楽な方向へ流れそうなとき、冷静な助言をすることを心掛けています。勿論、普段の交流を否定しているわけではありません。むしろ、研究室の仲間との交流は大切であると考えており、親交を深めるためのレクリエーションや、教授を含めた会食や飲み会の企画も率先して行っています。こういった取り組みにより、研究室の安定剤として機能できていると考えております。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点について挙げるとともに、印象に残った理由について教えてください。
A.
私は貴社の会社説明会を通じて、研究への熱意と新たな仕事へのチャレンジ精神が非常に印象に残りました。会社での仕事は、与えられた業務を淡々とこなしていくことが多いイメージでありましたが、貴社の説明会でそのイメージが塗り替えられ、衝撃を受けました。各部署の方々がそれぞれの研究に誇りを持っていることが、ひしひしと伝わって参りました。また、若手、ベテランを問わず、新たな事業開発にチャレンジする機会を与えてくださる貴社の研究環境に大きな魅力を感じました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
貴社を志望した理由は、他社よりも研究開発に力を注いでいる点や新事業へのチャレンジ精神に魅力を感じ、自分もその一員として研究を行いたいと感じたからです。貴社のキャリアマッチングイベントに参加させて頂き、各ブースでお話を聞く中で、先輩社員の方々が研究開発に熱意を注いでいることを肌で感じました。また、その姿勢は、他社よりはるかに高い研究開発費率が示すように、明確に数字に現れており、研究開発における貴社の環境にさらに惹かれました。加えて、先輩社員とお話しさせて頂いた際に、キャリアに関係なく、新事業にチャレンジする機会および時間が与えられているということを伺いました。これらの事から、私は貴社の恵まれた研究環境で、豊かなチャレンジ精神と共に研究に邁進したいという気持ちを強く持ち、貴社の一員になることを志望いたしました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が生かせると思われる仕事とその理由)
A.
私は、農薬の研究開発職を希望いたします。現在、フッ素の特性を活かした新規反応開発の研究を行っておりますが、「フッ素の特性を活かす」という目標が示す通り、フッ素の特性への理解が求められます。新規反応開発を行う際は、反応の新規性に加え、如何にフッ素の特性が活かされているかということや、得られる含フッ素化合物の有用性も調査する必要があり、他研究の調査や情報収集を行う機会が多々あります。また、現在のテーマにおいて、様々なアプローチによる反応条件の最適化や新規原料合成ルート計画を行う中で、基礎的な有機合成力を磨くことができたと感じております。こういった経験によって培われた能力は、新規農薬化合物の開発に携わる際にも必要な能力であるはずであり、農薬部門の一員となった際にも発揮できると考えております。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事
A.
私は将来、農薬業界の常識を覆すような新規農薬の開発に携わることを目標としております。貴社キャリアマッチングイベントでのご説明の中で、自分の担当したテーマが高ステージへと進んでいくことに非常にやりがいを感じているというお話がありました。実際に、自分がその立場になったことを想像するだけでも非常に興奮いたしました。仮に、自分自身が生み出した新規農薬のアイデアが形になっていくとすれば、その喜びもひとしおでしょう。貴社の恵まれた研究環境においては、それが可能であると考えております。是非、アイデアを大切にしていただける貴社にて、農薬業界に革新をもたらしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月25日
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点とその理由
A.
会社説明会にて、研究について詳しく教えてくださった社員さんの目が私の中で強く印象に残っています。理由としては、自分の研究についてこれだけ楽しそうに誇りを持って話されている姿はこれまでの経験上感じたことのない姿であり、研究に対する情熱を感じ取ることができたからです。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は若手の活躍の場が多く、自己成長しやすい環境である点です。若手でも責任重大な仕事を任せてもらえたり、研究員のアイデアを大事にしてもらえるような研究環境は自分を大きく成長させてくれるのではないかと思い魅力を感じました。2つ目は社員の皆さんの目から研究に対する熱意を感じ取ることができ、私も貴社に入社して自分の研究に対する想いを人に目で伝えられるような研究員になりたいと強く感じたからです。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事
A.
私は医薬の探索研究を行いたいと考えております。現在の医薬品業界では抗体医薬といった生物学的製剤の登場により、新たな創薬戦略が行われていますが高価であるといった課題もあり低分子医薬品の役割はいまだ大きなものであると考えています。低分子医薬品の創製においては有機化学の知識が必要不可欠であり、合成研究を通して様々な反応を扱ってきた私の知識と経験が多種多様な化合物の創製に繋がるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事
A.
核酸を標的とする新規低分子医薬品の創出に携わりたいと考えています。核酸はこれまで注目されていなかった標的であると考えていて、このような医薬品を世界に送り出すことができればがんなど多くの病を治す可能性が大いに広がるのではないかと考えているので、病に苦しんでいる世界中の人々を救いたいという私の夢が叶えられるのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 21卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q. 研究概要 300字以内
A.
私の研究テーマは○○○です。○○は高強度で高電気・熱伝導性ですが、課題である成形加工特性を改善するためポリマーとの複合材として使用されます。その複合体は高特性を示す一方で、廃棄物の処理が困難です。本研究は使用後の処理が困難な○○に対してリサイクル特性を新たに付与するために、☆の特性を活かした合成方法を確立することです。 続きを読む
Q. (質問2以降は手書きのESなので字数制限なし) 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)
A.
私の研究上の課題は、リサイクル特性を付与する設計探しでした。指導教員と話し合いを行う中で大まかに方法を選び、その方針を基に論文探しをしました。そこで、○○の論文を参考として類似した構造・作用を利用した設計とし、現在研究を行っています。 続きを読む
Q. 実際の役割分担だけでなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に
A.
私は研究室において、メンタル面のサポート役として貢献しています。私は、研究室が一組織として運営していくには研究面だけでなく、コミュニケーションも大事であると考えています。特に、私の研究室では人数が少ないため、相談できる先輩として後輩に寄り添うことで日々の研究生活を不安なく過ごせるように常に周りを見るようにしています。この性格を活かして貴社では‟One team”となるように貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点、その理由は
A.
貴社の印象は「若手の育成に力を入れている会社」です。キャリアマッチングLIVEにお伺いした際、新たな知識や技術を得るためにセミナーや学会へ参加する援助をしていただける点や、若い世代であってもやりたい事業があれば提案ができるということをお伺いしました。このことから、働く中で自分自身に力を付けることで将来的には新規事業を提案できるようになると思います。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
貴社では化学系企業の中でも幅広い事業を展開しているからです。私の幅広い知識と貴社の幅広い知識を融合することで、将来新規事業の立ち上げをしたいと考えています。貴社は化学系企業の中でも化学肥料から液晶・半導体まで幅広い分野の事業があります。そのため、複数の事業を用いて新たな付加価値を生み出すことができると思います。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識、技術が活かせると思われる仕事と理由)
A.
私は入社後、物質解析部門に所属し、様々な物質の機器分析をしたいと考えています。現在私は、研究を行う中で様々な機器分析装置を使用しているため、分野に関わらず幅広い分野で活躍できると思っています。また、機器分析業務において他分野と連携し、各事業で取り扱う物質の物性を知ることで広い範囲で多角度的にアイデアを出せるため、新規事業にも貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、実現してみたい夢、理由)
A.
私は、機器分析で培ってきたノウハウを活かして新規事業の立ち上げをし、将来的には主力となる商品の研究開発を行いたいと考えています。現在リサイクルに関する研究を行っているため、将来的には地球環境保全に関する事業に取り組みたいと考えています。今はまだ知識が浅いですが、入社後のセミナーや学会に積極的に参加し、知識や技術を身に付けていきたいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR(強み弱み、自己啓発のために取り組んでいること)
A.
私の長所は、粘り強くコツコツ物事を続けられることです。実際に、研究で成果が出ないときは諦めず文献や条件を徹底的に探し、プライベートにおいても吹奏楽団に所属していた際は出来ない箇所があれば出来るまでやりました。一方、苦手意識のあるものに対しては取り組むまでに時間がかかります。そこで、苦手なことでも率先してできるように、届きやすい目標を細かく設定することで「できた!」という達成感を味わいその回数を重ねることで苦手意識を克服する努力をしています。日々の生活において、何事にも全力で前向きに取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 女性
Q. 研究上の課題とそれに対する貢献(課題をどのように捉え、行動したか)
A.
一番の課題は、ゲル化すると予測していた材料でゲル化しなかったことです。カチオン性の天然高分子キトサンとクエン酸や酒石酸といった有機酸、そして合成したシクロデキストリンを用いて、アミノ基とカルボキシル基の静電相互作用によるゲルの調製を行っていました。しかし、従来の条件や方法ではゲル化しませんでした。溶液の濃度やpH、モル比などの条件を細かく検討することでゲル化するのではないかと考え、サンプル調製と考察をひたすら続けました。結果ゲル化は起こらず、有機酸とキトサンの間では分子鎖の絡まり合いが起こらずゲル化しないのではないかという考えが浮かびました。その後、この考察を元に指導教員と議論し合うことで、現在の材料を決定することができました。 続きを読む
Q. 研究室における役割(スキルや性格面で貢献している点)
A.
明るい雰囲気の環境づくりをしています。私は、大学1年生から3年生までサークル活動に参加しており、合宿や試合遠征など様々な行事を体験してきました。試合遠征では私が代表となり、計画を立てみんなをまとめてきました。この経験を生かしたいと思い、研究室内では自らイベント係に立候補しました。研究室は一つのチームだと考えているので、研究面以外でもこの研究室でよかったと思ってもらえるイベント企画、環境づくりを心がけています。また、出欠を取り企画するだけでなく、参加するか迷っている人には理由や原因を聞き、問題点を解決することで全員が参加できるイベント作りを心がけています。実際、私が企画した飲み会は2回とも参加率100%でした。このように、みんなが楽しめる明るい環境づくりに貢献していると思います。 続きを読む
Q. ホームページや説明会で印象に残った点、理由
A.
キャリアマッチングで社員の方のお話を聞き、仕事の幅広さや部署間での強い連携が印象に残りました。私の友人が素材メーカーで営業を行っており、開発した材料を用いて処方を組むのは営業の仕事だと聞いていました。そのため、研究者が企画、研究開発から営業まですべての段階に関わることができる点は驚きました。また、次世代材料研究部が開発した3次元培地を医療材料グループが評価していたり、部署間での深い関わりを感じました。感覚や感性を数値化できる機械があるとお聞きし、機能評価する機械が多い点も魅力的でした。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
まず研究者が企画、研究開発から営業まですべての段階に関わることができる点に惹かれました。やはり、実際に研究を通して生み出した材料で処方作りをし、物性評価を行ったりデータをとったりした研究者にしか伝えられない内容があるのではないかと思います。また、営業を通して様々な業界の研究者と関わることのできる点も魅力的です。さらに、私は多くの人々の美と健康に関わる仕事がしたいと考えているため、ライフサイエンス材料に興味があります。キャリアマッチングの際、ナノファイバージェルの研究をしている方が、海外の展示会に参加されていたり、海外の化粧品ブランドにも採用していただく可能性があるとおっしゃっていたので、貴社での研究を通して多くの人々の美と健康に関わる仕事が出来るのではないかと思いました。 続きを読む
Q. 希望する仕事(知識、技術が生かせると思う仕事、理由)
A.
材料化学研究所の次世代材料研究部でナノファイバージェルの研究に携わりたいです。理由としては、お客様が化粧品メーカーということもあり、化粧品検定で学んだ技術が生かせることと、化粧品が好きだという強い思いがあるので、夢や目標に向かって根気強く取り組む自分の強みが生かせるからです。また、現在ゲルを扱う研究をしているので、研究活動で学んだ知識、技術も生かせると思います。ゲルは少しの濃度変化、攪拌速度、pHなどの要因で強度や形態、色が変化するため、知識だけでなく感覚的なセンスが必要だと思います。たくさんゲルを調製し、この感覚を身に付けることができたので、貴社での研究にも生かせるのではないかと思います。 続きを読む
Q. 当社でチャレンジしたい仕事(または実現してみたい夢、理由)
A.
実現してみたい夢は、国内や海外の有名化粧品ブランドの商品に、私が研究に携わった材料を使っていただくことです。私は百貨店の化粧品売り場に行くことが趣味で、よく学校帰りに行くのですが、上品なデザインのボトル、香り、そして手に取った際のテクスチャや色味を目で見て感じるだけで幸せな気分になります。将来この化粧品を使いたいなと思うほどの憧れの商品もあります。新たな機能や効果が与えられるそんな次世代材料の研究に携わることで、多くの人々に私が感じているような幸せと憧れを感じていただきたいです。また、こんな機能、効果のある化粧品を作りたいという化粧品メーカーの方の夢を一緒に叶えたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(強み、弱み、自己啓発のために取り組んでいること)
A.
強みは目標や目的に対する芯の強さです。韓国の文化に興味があり、大学院1年生の夏休みに留学プログラムへ参加しました。短期間でも何か身に付けたいと思い、現地の学生や先生と積極的にコミュニケーションを取ることを心がけました。実際2週間過ごしてみると、語学だけでなく、文化の違いも学ぶことができ、毎日が刺激的でした。現在はこの経験をさらなる強みにするため、TOPIKⅠの受験に向けて勉強を行っています。 弱みは一つの物事に集中しすぎてしまうことです。飲食のアルバイトを始めたばかりの頃、複数の仕事を同時にすることに慣れず、苦戦しました。そこで私は仕事の優先順位を決め、慣れるまで根気強く働くことで、以前よりも効率の良く仕事を進められるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月21日
男性 20卒 | 近畿大学大学院 | 男性
Q. 研究課題とそれに対する自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)
A.
目的蛋白質は大腸菌発現系を用いて発現させるのですが、発現が安定しないという問題が生じました。原因を究明、検証していくうちに、導入した蛋白質の発現が大腸菌に大きな負荷を与えているの(毒性がある)ではないかと考えました。対策として、目的蛋白質の合成の開始を制御できるようにしました。元気な大腸菌が培地中で十分に増えた後に、一斉に蛋白質の合成を開始させることでこの課題は解決されました。このように私は実験に対し真摯に向き合い、理解するための努力を惜しまない人間です。 続きを読む
Q. 研究室におけるあなたの役割(実際の分担だけではなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に説明してください)
A.
私の研究室での役割は旗振り役です。私は仲間と何かをやり遂げることが好きで、また、人の役に立つことで認められたいと考える人間です。 研究室では自分だけでなくチームの成長に貢献したいと考え、TOEIC大会を企画しました。ゲーム性を持たせ、競争心を煽った結果、通常よりも多くの時間を費やすようになりました。チームを指揮することで、より良いパフォーマンスを発揮することができたと自負しております。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残っている点についてあげるとともに、印象に残った理由について教えてください。
A.
社員の方との談話のなかで、在学中に準備すべきことを尋ねたところ、「大学で研究活動を通じて課題解決のための思考力を身につけて欲しい」とおっしゃられたことが印象に残っています。勿論、技術も大切ですが研究に必要な思考力は一朝一夕では養うことができないという考えに共感し、研究に理解のある会社だと感じました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
農薬は安定した食糧の確保には必要不可欠である一方、体内に曝露される可能性があります。私はこれらの化合物の安全性と有効性の追求をすることで世界中の人々の食を根底から支えたいと考えています。御社は幅広い研究領域に強みを持つ研究主導型企業であり、恵まれた研究環境の中で自己研鑽に努め周囲の人間と協調することで新たな価値の創造や食の安全性に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が生かせると思われる仕事とその理由)
A.
日頃より、逆相HPLCを用いた試料の精製や解析、質量分析器による同定を行っています。これらの機械は分析の分野において頻繁に用いられるため、使用方法や原理をすでに理解していることは環境科学グループにおいて生かせると考えました 。いたらない点も多くあると思いますが、研究活動を通じて養った思考力と一意専心の心構えで、新しい環境でも技術・知識の習得に尽力いたします。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組みたい仕事、または実現してみたい夢)
A.
環境科学グループは、他の部署から繋がれてきた候補化合物の開発を、信頼できる分析結果とともに、迅速に次のステップへ繋ぐことが求められる責任ある部署だと認識しています。私は分析の精度や効率の上昇に挑戦することで開発コストの削減や質の向上に貢献したいです。また、依頼された業務を行うだけでなく、相手が求めるもの以上の情報や課題解決案を提供できるプロフェッショナルになることを目指します。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、自己啓発のために何か取り組んでいること等)
A.
私の強みは向上心と好奇心です。昨年度は台湾留学に挑戦しました。新しい環境での不安や戸惑いもありましたが、ここでの経験は私に困難に挑む勇気や自信を与えました。 弱みはせっかちな性格であるために些細なミスを重ねてしまうことです。書類を誤字・脱字のあるままで出してしまうことや、説明が簡素すぎるために伝わりづらいことがあります。仕事をするうえで、自己点検能力や情報共有は重要であるため、最近は、順序だてて話をすることなどを心がけています。 いたらない点もございますが、私は目的達成のために一途に努力することができる人物です。ご採用頂いた際には御社と人々の食の安全に貢献できるよう尽力いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 新潟大学大学院 | 男性
Q. 志望理由300
A.
貴社の価値創造型の化学メーカーを目指し進化を続ける事業展開に胸を弾ませ、私もその過程に携わりたいと思い、志望いたしました。 理由は、貴社は研究開発により力を入れ複合的な経営を進めており、多様なセグメントが絡み合うことで、生活を更にスマートにする製品が生まれると確信できたこと、そして私だけでなく世界の人々の胸も弾ませることができるだろうと思ったためです。 そしてそのような製品が生み出される過程を補助しつつ、価値の創造をする力を鍛えるには非常に良い機会と感じた貴社のセルフスタート研修などで価値の創造をする力を鍛え、経営の面からもイノベーションを起こせるような働きかけをしたいと考えます。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事
A.
現時点で生産管理を希望します。 理由は、各地の工場は貴社を支える際の土台となっており重要なため、生産管理者として働くことで、経営を支える根幹である工場の実情を知ることができ、また、つくられた製品をよく理解できるからです。 それから、販売・生産の計画、そして計画を遂行するための現場の人への指示などの多くの経験を最初のうちに積むことは、将来他の部署へ異動した際にとても活かすことができ、経営面のエキスパート的存在への第一歩になるとも考えるからです。そのため、管理者として多くの人とうまく関係を築きながら工場の舵をとるために、俯瞰的に物事を見ていくことに努めたいと思います。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組みたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
将来は海外営業にチャレンジしてみたいと思っています。 先日、貴社の事務系会社説明会では、今後の海外展開に向けて海外へ行くことが増えるだろうというお話を拝聴させていただきました。そこで、海外展開というステージで貴社の多様かつ複合的な経営を踏まえながら営業を経験していくことで、自身がスキルアップを臨むことができ、これが貴社に貢献し企業としての価値を向上させ、さらには社会貢献へ繋がると考えるからです。 貴社の中期・長期で目指しているグローバル化に向けた計画において中心的な立場で活躍するために、まずは貴社のビジョンや製品の理解に努め、国内で営業のプロを目指して働いていきたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 研究室における役割(スキルや性格面)
A.
グループミーティングの際、それぞれの主張があると議論がまとまらないことがあります。その際、人をよく観察する性格を活かし、それぞれの主張を把握し問題点を明確にすることを心がけています。議論の中で見つかった課題を解決するため、私の特徴である行動力も活かすことができています。 自分のテーマ以外でも、研究室全体の悩みであれば、積極的に実験を行うことで、チームとして成果が出せるよう努めています。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点、理由
A.
若手から活躍できるという点です。お話をお伺いした若手社員の方の多くがおっしゃっていたため、実際に若手から活躍できるチャンスが多いのだろうと思いました。若手からチャレンジできる会社であれば、様々な経験を積み知識の幅を広げることで、自己成長するとともにチームに貢献したいです。 また、若手でも責任感があるために、やりがいを感じながら働くことができると思いました。 続きを読む
Q. 志望した理由
A.
私は、貴社での研究開発で人の健康に携わりたいと考え志望しています。その理由として、大きく二つ挙げられます。一つ目として、貴社は農薬・医薬の新薬創出や医療材料の研究などにも注力されています。そのように、化学だけでない幅広い技術力があるからこそできるものづくりがあると感じ興味を持ちました。 二つ目に、イベントのライフサイエンス材料の説明で伺いましたが、貴社での研究開発では、研究開発から製造、顧客対応まで一貫してできるという点です。自分が0から20まで携わることで、世の中を変えることができる実感を得られると思いました。このような理由から、貴社を志望しています。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事
A.
私は、ライフサイエンス材料の研究開発を志望しています。なぜなら、昔から人の健康に関わる仕事がしたいと考えていたからです。大学入学前は、薬学部を志望していましたが、医薬品よりも医療機器などの形のある「ものづくり」の方が大きな貢献ができるのではないかと考え、工学部に入学しました。大学院では、生体材料やDDSなどに関わることができています。しかし、基礎研究であるため、より「ものづくり」に近いライフサイエンス材料の製品開発を志望しています。また、ライフサイエンス材料の研究開発で、学んできた生体材料の知識を活かしたいです。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事
A.
将来は、自分が立ち上げた事業を上市まで成長させたいと考えています。まず、テーマを立ち上げるために、医療の現状について学び、世の中に敏感になる必要があると考えます。また、開発段階では、幅広い知識を身につける必要があると考えます。現在の化学の知識だけではなく、生物の知識を身に付けることで化学と生物の橋渡しができる存在になりたいです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の弱みは、周りを巻き込めないところにあると感じています。そこで、周りを巻き込んで成果の出せる人材になるため、サークルやアルバイトのリーダーを引き受けました。 また、私の強みは、最後までやり抜くことです。テニスサークルのリーダー活動では、サークルを魅力的に改善したいと強く思いました。そこで、新しい練習形式を提案しました。考え方の異なるメンバーがいましたが、何度も意見交換を重ねることで、最善策を考えました。このような行動により、サークルの改善ができました。情熱を持って周りに働きかけることで、最後までやり抜き、チームとして成果の出せる人材になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

農薬営業
男性 20卒 | 日本大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由
A.
私はもっと農薬を広めたいです。かつての私は世間の声から、農薬は一律に健康を害するものだと考えていました。しかし、大学の授業で農薬のことを学び、適切に使えばとても安全で、現在の農業に不可欠なものだと知り驚き、農薬の仕事に興味を持ちました。貴社を志望した理由は、農薬の開発力にあります。人口増加により食料不足が懸念されるなか、主食であるイネの農薬の開発力が高い貴社は、高い将来性があると感じました。また、入社した後も農薬に関する知識を深めることができ、若手から活躍できる環境が整っていることも魅力に感じました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事
A.
国内営業(農薬)です。なぜなら、私は農家さんに寄り添って社会貢献をしたいからです。もともと私は、私たちの食を支えてくれる日本の農家さんに、何らかの形で支援したいと思っていました。農薬に関心を持ったことで、農薬に関して農家さんの意見を聞き、提案を行うことでお手伝いがしたいと思うようになりました。そのために、一番農家さんと距離が近い営業を希望します。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたいこと
A.
私は将来、海外で貴社の商品を売り出してみたいです。将来の食糧問題が懸念され、農薬の必要性は世界で高まっていくと考えます。その中で、貴社は世界のメーカーと渡り合える開発力があると感じます。その開発力から作られた商品を背負い、世界の農家さんにより良い商品を提供したいです。また、世界の多様な価値観に触れることで、自己の成長に繋がると思ったことも、海外事業にチェレンジしたい理由の一つです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は人の笑顔のために、苦労を惜しむことなく行動できます。例えば漫画喫茶のアルバイトで、お客様が鍵を無くした時がありました。私は店内の隅々を探し、上半身が埃まみれになりながらも鍵を見つけることができました。お客様から「ほんとにありがとう」とのお言葉をもらい、人のために働く喜びを見つけました。また、お客様が困った際に、いかなる問題にも対応できるよう店に関する知識を増やし、サービス向上(清掃、接客など)にも努めました。結果、その姿勢をお客様やバイト仲間、店長から評価され、入社して半年でバイトリーダーに任命されました。私は人のために行動することが好きで、学校生活や日常生活でも常に相手のことを考え行動しています。この思いやりの姿勢こそが営業において重要と考え、営業を通して貴社に貢献したいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えて下さい。
A.
1級、2級アルキル安息香酸を基質とした際にほとんどフタリド体が得られないことが課題でした。この要因として「溶媒である水の付加」が考えられました。そこで私は、3級アルキル安息香酸と比べて反応部位が立体的に空いているために水の付加を避けることは難しいと考え、有機溶媒を用いることにしました。しかし、有機溶媒を用いるとペルオキソ二硫酸塩が溶解せず反応が進行しませんでした。この結果を受け、相間移動触媒を用いることでペルオキソ二硫酸塩の溶解性を改善し、良好な収率で反応を進行させることができました。 続きを読む
Q. 研究室におけるあなたの役割を教えて下さい。 実際の役割分担だけはでなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に説明して下さい。
A.
居心地の良い研究室の雰囲気づくりを心がけています。研究室の雰囲気は研究を進めていく上でのモチベーションの維持や、新たな発見を生み出すために重要だと考えているからです。具体的には、新しく配属された後輩と積極的に会話したり、実験が思うように進まず落ち込んでいる後輩を励まし、一緒に解決法を考えたりしています。その際に、研究に関する話だけでなく世間話も混ぜることで適度なガス抜きができるように心がけています。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点についてあげるとともに、印象に残った理由について教えて下さい。
A.
印象に残った点は、自由な研究環境です。説明会で各ブースを回った際に、業務の10%を個人テーマに費やすことが認められていると聞いたためです。また、採用HPに掲載されている先輩社員の話から、新人であっても自ら考える機会や意見を出す機会があることが見て取れ、改めて研究環境の自由さを感じました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つは、貴社の研究開発力に魅力を感じたためです。高い売上高研究開発費比率や「自律と協働」の考え方が、貴社の強みだと考えています。もう1つは、自己研鑽を積むための多様な人材育成制度に惹かれたためです。その中でも「セルフスタート研修」は、自ら考え、他部門や社外の方々と交流することで研究者として成長できると感じました。貴社の恵まれた環境を生かして新たな価値を生み出し、世の中の人々のより良い暮らしに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
希望する仕事は農薬探索研究です。大学の研究で培ってきた有機化学に関する知識や実験技術を生かせると考えたためです。また、農薬の研究開発は医薬品の研究開発と違い、自分で合成した化合物の効き目を「研究の初期段階に目で見て分かること」が魅力的だと感じました。人口増加による食糧不足に対する「既存農地の生産性向上」、残留農薬や環境への影響等の「農薬の安全性」等、様々なニーズに応えた農薬づくりに関わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
農薬だけでなく、他領域の技術と組み合わせて新たな価値を創造したいです。貴社の幅広い研究領域や部門間の活発な交流を生かすことで、新たな価値が生み出せると感じたためです。農薬と医薬の領域の組み合わせであるペット用外部寄生虫薬のブラベクトがその一例だと考えています。新たな価値を生み出すことで、農業に関わる人々だけでなく、より多くの人々の健康や生活の質の向上に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のために何か取り組んでいること等を記入)
A.
私の強みは「目標を設定し達成する能力」です。これは、フルマラソンに参加することで培うことができました。4時間で完走することを目標として練習を始めたところ、すぐに練習が辛くなってしまいました。そこで、自身の現状の走力を分析し、短期的な目標や中長期的な目標を複数立て、段階的に目標を達成していくことでモチベーションを維持して練習に取り組むことができました。その結果、本番は3時間43分で完走でき、当初の目標を達成することができました。この経験を貴社で研究を進めていく際に生かし、新技術や新製品の開発に取り組みたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 19卒 | 広島大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由
A.
私は大学で学んだ化学工学を活かして社会貢献できる職を志望しています。貴社は医薬、農業から電子機器に必要な半導体まで人の生活に深くかかわるものづくりをされておりとても興味を惹かれました。また研究開発に力を入れておられ、時代の流れを読み切っていると感じさせる経営を行っていらっしゃるところや、若手にも責任感のある仕事が任されること、海外に多く活躍のフィールドがあることを伺い、貴社で生産技術職として働き、多くの人に使われる製品の製造に携わりたいと強く思い志望しました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識及び技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
生産技術職のプロセスエンジニアを希望します。私は大学で化学工学を学び、座学として物質移動論や伝熱論、流動論などプラント設計に欠かせない学問を学びました。また、グループワークとして仮想的なプラントを十数人で3か月かけて作る授業にも積極的に取り組みました。座学で学んだ知識だけでなくチームとして1つの装置群を作る達成感を知ったため、この経験はプロセスエンジニアに活かせると考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事
A.
海外でのプロジェクトを任されるような技術者になりたいと考えています。 私は入社したからには部署で一番の知識と経験を得て最も頼られる人材となり会社に貢献したいと考えています。私の希望するプロセスエンジニアは入社数年で海外で仕事をすることもある伺っております。「あいつになら任せられる」そう言って仕事を託される人材になりたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のために何か取り組んでいることなどを記入)
A.
貪欲に知識を吸収し、成長できることが私の強みです。私は多くのアルバイト、サークル活動をしています。初めて経験する内容であっても臆することなく質問を投げかけ、上手な人を観察し、周りとコミュニケーションをとりながら成長してきました。学んだ内容も学ぶ姿勢も、すべて自分の糧にできたと思っています。 私の弱みは一度興味を持つと極めたくなるところです。アルバイトも今まで信頼されるポジションにまでなりたいと常に思っていましたし、そうなれるように努力しました。しかし周りが見えなくなるほどのめりこむので、それ以外のことがおろそかになりがちです。この点については常に気を配るようにしています。 また自己啓発として資格の取得に取り組んでおり、現在高圧ガス製造保安責任者甲種化学の勉強をしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

18卒 本選考ES

理系研究職
男性 18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究室におけるあなたの役割(実際の役割分担だけではなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に)
A.
研究室においては、研究室全体の安全管理を担当しました。学生全員が安心して研究活動ができるよう、健康診断および安全に関する講習会の取りまとめ、試薬管理、作業環境の改善を行いました。中でも作業環境の改善には特に注意を払っており、大学の保険管理室と連携して定期的に有害物質のモニタリングを行うなど、事故を未然に防ぐ手立てを講じました。また、走査型電子顕微鏡の取り扱いに特に習熟していることから、自身の研究以外にも他の学生の依頼測定に積極的に応じました。そこで得られた測定結果をもとに議論を行い、研究を進める上での助言をするなど、他者の研究にも常に関心を持つよう心掛けました。このように、学生の研究活動を円滑に進める上で大きく貢献しました。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点について挙げるとともに、印象に残った理由について教えてください
A.
貴社の会社説明会に参加したとき、取り扱う研究領域の豊富さが印象に残りました。研究開発として一括りにせず、その中でさらに細かく領域ごとにブースが分けられていたことで、自身が大学で培った専門知識や技術がどのようにして活かせるかを非常に明確にイメージすることができました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私が貴社を志望した理由は、自身の専攻である無機合成化学に関するノウハウや、ナノスケールでの微細制御技術を発揮できる研究領域があることです。一般的に自身の研究内容と仕事内容が一致することはあまりないとされる中、自身の専門分野の仕事に携われることは貴社を志望する大きな理由になりました。また、研究開発費への高い投資実績に裏付けされた真に研究に専念できる環境と、少数精鋭という企業体制も魅力に感じました。自身の専門知識を存分に発揮して若いうちから大きな仕事に携わり、満足いくまで研究を続けることで、成果につなげることができると考えました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
私は貴社で、無機系の機能性材料の研究開発に携わりたいと考えています。当研究室では多孔質シリカのナノ粒子の表面構造や粒径、形態の制御に関する豊富な知識を有しており、私自身もそこから派生したテーマとして、多孔質シリカをナノファイバー形態へと制御する研究を行っています。そのため、貴社の基幹製品のひとつである無機コロイド材料の研究開発において、自身の有する知識や技術を遺憾なく発揮できると考えています。それだけでなく、多孔質シリカの細孔空間の制御法についても習熟していることから、より高機能な無機コロイドの開発にも貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
貴社の有する多様な研究領域と、研究開発への多額の投資により生み出される高度な専門技術は、世界を相手にひけをとらないものです。その価値をより高め、持続可能なものとしていくためには、研究領域の複合化が重要であると考えます。そこで私は、領域の垣根を越えた新規事業の企画・立案にチャレンジしてみたいと考えています。例えば、無機系の機能性材料開発で培われた粒子の微細制御技術と、ライフサイエンスや医薬の分野で培われた生体に関する豊富な知見を組合わせることで、既存研究以上の性能を有するドラッグデリバリー担体の開発などが可能になると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A.
私が貴社を志望した理由は、世界規模で活躍する重工メーカーでありながらも、専攻の分野にとらわれず活躍できる舞台が整っていることです。自身の研究成果が宇宙産業やエネルギー産業などの様々な事業領域において製品化・事業化され、社会に貢献していくまでの幅広い業務に携わることができる環境は、“化学の力で世界の役に立つ”という夢を持つ自分にとってふさわしい場所だと感じました。それに加え、各々の事業領域も非常に高い技術力を有しており、海外への事業拡大などグローバルに活躍できる点も貴社を志望する理由のひとつです。このように、アカデミックや素材メーカーでは経験することのできない“真のモノづくり”の現場に、化学者である自身の知識やスキルが直接活かせることを非常に魅力的に感じました。また、実際に大きなプロジェクトのメンバーとなって業務に取り組む際にも、個人を埋没させてしまうのではなくむしろ積極的にアイデアの提案を促し、個人に成長の機会を与えてくれる社風にも惹かれました。私も貴社の一員として、挑戦を恐れずに自身の持つ専門知識やスキルを積極的に発揮し、新しい価値の創造に注力していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 配属予約(マッチング)希望先の中で強く希望するところがあれば、理由とともにご記入ください
A.
【総合研究所・化学研究部】私がこの事業分野を希望した理由は、貴社の有する事業領域の根幹に当たる分野であるため、事業領域の垣根を越えた実際の実用化の段階までの研究開発に広く携わることができると考えたからです。その中でも、自身の大学での研究目標が“水処理等の応用に向けた高機能なフィルター用の新規材料の開発”であることもあり、水処理関連分野の仕事に従事したいと考えています。実際に説明会でお話を伺ったところ、日本を超えた海外での海水淡水化プラントの設計開発のみならず、国際宇宙ステーションの排水処理技術の開発など、非常に大きなスケールの業務内容に感銘を受けました。加えて、自身が今まで行っていた基礎的な研究がどのように応用され、社会の役に立っているのかを具体的に知ることができたことで、貴社で働きたいという思いが強くなりました。貴社に入社することができた暁には、大学での研究活動を通じて培った化学の専門知識やスキル、さらには計画の立て方や進め方といった研究姿勢を遺憾なく発揮し、様々な事業の根幹を支える研究開発を行う研究者として活躍していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 自分の性格
A.
チャレンジ精神が旺盛であり、新しいことや自身の興味のあるものには積極的に挑戦していく性格です。 続きを読む
Q. 他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(記入例 自分は○○部で主将を務めリーダーシップを養ってきた。目標に向かって人をまとめていく能力があるので、入社後もプロジェクトの推進役として力を発揮できると思う。/私は子供の頃から努力家で集中力を持続できるタイプで、卒論でも非常に根気を必要とする試験結果の解析に取り組み成果を出せた。会社の中でも、困難な課題に対して熱意を失わずに取り組めると思う、など)
A.
私の強みは、旺盛なチャレンジ精神を携えて、新しいことに果敢に挑戦していく姿勢にあると考えています。この姿勢は研究活動においても、まだ世に無い新規材料の開発に積極的に取り組む上で遺憾なく発揮されました。また、ただ闇雲に挑戦するだけで無く、常に目標を見据えた計画を立て、それに沿って丁寧に実験・分析を行うなど、慎重に研究を進めることも心掛けています。また、これにより得られた研究成果を元に今までに学会発表を4回行い、優秀発表賞を受賞するなど、自身の研究成果を過不足無く外部に発信するプレゼンテーションスキルにも秀でています。これらの能力は、会社で実際の業務に携わる中でも役に立つと考えています。常に目標を見据えながら日々の業務を丁寧にこなし、新しい成果が得られればその価値を伝え、新事業化へと繋げられるような研究者として活躍していくことができると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 注力した科目
A.
「ゲーム理論」。概要としては恋愛から戦争まで、日常生活のあらゆる場面においてどのような選択肢を選べば自分が最も幸せになれるかを研究するものである。経済学の理論は国家や企業規模の大きな視点で考えるマクロ経済学と、このゲーム理論の様に個人や家計規模の小さな視点で考えるミクロ経済学に大別される。ミクロ経済学の中でもゲーム理論の特徴としては、あらゆる状況の中でプレイヤーがとりうる全ての選択肢を戦略として考え、どの様にすれば個人や全体が最も幸せになれるかを考える。最終的に最も幸せになる選択肢をとるために途中の過程ではどの選択肢をとるべきかという逆算的な考えが多く用いられ、実生活に応用できると感じた。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
世界を変えるモノづくりに携われると考えたから。高校生のとき“研究者として新技術を生み出したい”という夢を持っていた。研究開発比率が高く、若い年次から企業の将来像を提言できる貴社であれば文系であっても自分の意見を生かして新技術の開発に携われ、自分の夢を実現できると考え、志望している。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が生かせると思われる仕事とその理由)
A.
営業として現場の声と自分の発想を融合させ、新技術・新素材の開発に貢献したい。理由は、私の強みである現状にとらわれず問題を発見出来る点、馴染みのない分野にも貪欲に挑める点を活かせられると考えるから。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
発展途上国においてその国や地域に合った製品の提案・開発。理由は、事業スピードが早く、ビジネスチャンスがまだ多く隠れているため、上記の強みをより生かせられると考えるから。国内でしっかりと基礎を身に着けた後、挑戦したい。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のために何か取り組んでいることなどを記入)
A.
私は“壁にぶつかっても諦めずに行動し続けられる人間”である。サークルで冊子編集長を務めた際、メンバー間の制作スキルの差を埋めるため、1人ずつとの話し合いとペアでの制作を提案・実施した。否定的な人もいたため、制作段階において自分自身が仮のペア役として積極的にフォローした結果、評判もあがり、これ以降も多くの号がペアで制作された。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月11日
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 研究室におけるあなたの役割を教えて下さい。実際の役割分担だけではなく、スキルや性格面で貢献している点について具体的に説明して下さい。
A.
スポーツ係として、研究室の活性化に貢献しています。毎年秋に行われる研究室対抗テニス大会では、メンバーをやる気にさせるために尽力し、研究室発足以来の一回戦突破を果たしました。また、人に話しかけられやすいため、教員を含むメンバーと会話を通じて良好な関係を築くことに貢献していると思います。特に後輩からは実験のみならず、私生活と研究のバランスについての相談なども受けることがあります。私は自身の経験から考えたことを伝え、後輩の悩み解決に貢献しています。 続きを読む
Q. 採用ホームページや会社説明会で印象に残った点についてあげるとともに、印象に残った理由について教えて下さい。
A.
社員一人ひとりに期待してくれていることが印象に残りました。それは自律と協同をキーワードとしているからです。また、セルフスタート研修という取り組みは社員一人一人を大切にし、尊重する意思がなければできないと思ったからです。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
自身の専門分野である有機化学を活かして人々の健康に広く貢献できると感じたからです。貴社は高い有機合成技術を有しており、物質科学研究所に分析解析、合成、農薬、医薬の人々の生活の中でも健康に大きく貢献できる研究部を集中している点に魅力を感じています。特に、医薬品の研究開発を行う社員が農薬に取り組む人に相談できる風通しの良い職場であることにも惹かれました。人を大切にする貴社で、研究者として活躍できると感じたため、貴社を志望します。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
私は合成研究部でプロセス研究の仕事を行いたいです。私の専攻は有機化学であり、反応開発を行っています。研究室では毎週土曜日に勉強会を行っており、基礎的な知識の理解を深めてきました。また、反応開発ではあるものの、基質合成においては様々な反応を行っており、実験操作や実験の予定の組み方などを学んできました。このような技術や知識はプロセス研究においてコスト削減のための適切な試薬選択や、効率的な製造スケジュールの決定に活かせると考えています。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
私は将来、プロセス研究において画期的なフロー反応の開発を行い、製造過程をより良いものにしたいと考えています。このように考えるようになったきっかけは、研究室の先輩が開発した新規触媒反応をフロー系に応用し、他研究室と共同研究を行っていたからです。そこでフロー系は幅広い分野での関心も高く、需要があることを知りました。今後より複雑な化合物の合成をフロー系で達成することで、安価な製造を可能にし、私が関わった商品を人々に届けるという夢に挑戦したいです。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のために何か取り組んでいること等を記入)
A.
私は「目標に向かって粘り強く取り組める人間」です。研究においても前述の課題に対し、途中であきらめることなく、粘り強く一つ一つの検討を行うことで結果を出しました。また、アルバイトを通じ、効率よく作業を行うために先を見通し行動する力を身に着つけました。このような強みを研究職で発揮し、「人々のために」という目標を常に持ち、努力し続けます。また、趣味である日記は一日を振り返り、明日をより良い日にするために役立っています。常に生産性のある日々をめざし、貴社で人類の発展に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月11日
男性 17卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A.
研究開発に注力し、全く新しい技術や事業を生み出し、チャレンジを続けていく企業風土に惹かれ、貴社を志望いたしました。 私は、将来的に会社の軸とような製品を開発し、自分で売り込むというキャリアプランを描いています。優れた技術力と「お客様とともに成長する」という考えを持つ貴社でなら、この目標を実現できると考えています。 また、コア技術を技術を融合させて、新しい技術や事業へのチャレンジを続けていくという考え方や海外への積極的な展開にも将来性を感じました。 続きを読む
Q. 現時点で希望する仕事(自分の知識及び技術が活かせると思われる仕事とその理由)
A.
材料について、特に新世代材料のついての研究を希望いたします。私は、学部時代には高分子、現在は電気化学や無機化学など様々な分野を複合した研究を展開しており、あらゆる角度からのアプローチが出来ます。 このような知識や技術を活かして、暮らしを支え、良くするような新世代材料の開発をしたいです。 続きを読む
Q. 将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
A.
まだ世の中にない新世代の材料を開発し、将来的に会社の軸とような製品を生み出して、自分で売り込むことで世の中に貢献したいと考えています。特に光機能材料に興味を持っており、その技術を学び発展させることで、人の生活を変えるような社会を変えるような製品を生み出したいです。 続きを読む
Q. 自己PR(自分自身の強み・弱み、及び自己啓発のために何か取り組んでいること等)
A.
私の強みは堅実さです。日々の研究においても実験する前に情報収集を丹念に行い、ミスを防ぎ、まさかの事態に備えています。この強みを活かして、貴社のチャレンジに貢献できる自信を持っています。 化学メーカーとしての確固たる技術を持つ貴社は、それを新たな物事へのチャレンジに活用することで、企業価値を高め続けています。 しかしチャレンジの陰には、必ずリスクがあります。私はそのリスクを出来る限り取り除き、チャレンジを確実に成功に導くことで、人々を驚かせるような商品作りに貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
67件中51〜67件表示
本選考TOPに戻る

日産化学の 会社情報

基本データ
会社名 日産化学株式会社
フリガナ ニッサンカガク
設立日 1921年4月
資本金 189億4200万円
従業員数 3,116人
売上高 2280億6500万円
決算月 3月
代表者 八木晋介
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目5番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 825万円
電話番号 03-4463-8111
URL https://www.nissanchem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138664

日産化学の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。