就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エステー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エステー株式会社 報酬UP

エステーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全90件) 2ページ目

エステー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エステーの 本選考の通過エントリーシート

90件中51〜90件表示
男性 22卒 | 北里大学大学院 | 女性
Q. 特技や趣味について教えてください。 50文字以下
A.
趣味は旅行やランニング、カレー屋さん巡りです。特技は料理で、栄養バランスを考えて作っています。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
感染症を媒介する蚊やネズミといった衛生動物の生息域を特定する研究に注力しました。私の研究は、世界中で数百万人いる感染症患者を減らすべく、衛生動物の早期検出と生息域の特定を目的としています。具体的には、感染症が流行している地域における○を採取し、〇中の○○○を分析することで、衛生動物の存否を特定します。しかし、従来の研究では○○○は長期間残存するため、採取した水域で衛生動物の存在が今まさに存在するかを特定できない問題がありました。そこで私の研究では、より寿命の短い○○に着目し、○○○に加え○○を分析する新たな手法を導入することで衛生動物の存否を特定する精度を高めることができました。この研究は、アフリカ諸国等で流行しているマラリア熱等の感染症の発生地域を特定することができ、感染症の予防対策にも寄与できることから、○○学会と○○学会から優秀ポスター発表賞を受賞しました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
現在、○○○市の自治体や地元農家らと「○○畑の耕作放棄地再生プロジェクト」を推進しています。私の役割は、耕作放棄地の現状を社会に伝えることです。具体的には、大手飲料メーカーの社員がCSRの一環として参加してもらえるよう企業への働きかけや、地元高校生が授業の一環として参加できるよう教員側への説得を何度も試みました。その結果、一部上場企業3社、地元高校生ら、総勢160名以上の協力者を集めることができました。私は、彼らに雑木や竹で覆われた耕作放棄地を案内し、高齢農家が傾斜のきつい農地を手放してしまう実情を伝えました。また、耕作放棄地の解消をテーマとした、都市農村交流型のワークショップを企画・運営し、日本農業新聞など複数の新聞媒体に紹介され、多くの人から反響をいただきました。この経験から私は、机上の空論で解決を図るのではなく、実際に現場を見た上で問題の解決を図る重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下
A.
聞き上手な世話焼き女 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200文字以下
A.
人が求めていることを推測して行動しているからです。私は、研究室において後輩の相談を聞く機会が多くあり、相談を聞く際は、相談相手の愚痴や不満など最後まで聞くことで、相談相手に安心してもらえるような雰囲気を作ることを心掛けています。また、相談相手が不満だけで終わってしまっては相手にためにならないと考えているため、相手の意見を尊重しつつ、具体的な自分の考えを相手に伝えています。 続きを読む
Q. 【アピール写真①】 あなたのこれまでの経験や人柄がわかる写真をアップロードしてください。
A.
(写真をアップロード) 続きを読む
Q. 【アピール写真①】説明文(例:サッカー部での練習場面) 20文字以下
A.
○○学会で優秀発表賞を受賞した時 続きを読む
Q. 【アピール写真②】 あなたのこれまでの経験や人柄がわかる写真をアップロードしてください。
A.
(写真をアップロード) 続きを読む
Q. 【アピール写真②】説明文(例:サッカー部での練習場面) 20文字以下
A.
みかん畑の耕作放棄地再生プロジェクト 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 本選考ES

生産技術
男性 22卒 | 山口大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業 どのように取り組んだか具体的に400
A.
私が学業で力を入れたことは研究活動です。私は微生物電極を用いた電解槽を下水処理プロセスとして構築することを目指し、研究を行っています。その中で、電極表面で微生物を定着・増殖させることに苦労しました。当初、微生物電極は電極網にカーボンフェルトを固定し、その上に微生物を塗布し作成していました。私の研究は1カ月半、装置を稼働し続ける必要があります。しかし、当初の作成方法では実験開始から1カ月足らずで電極から微生物が解離し始めるという課題がありました。そこで、研究や学業で培ってきた知識と文献で得た新しい知識を照らし合わせ課題解決に取り組みました。その結果、カーボンフェルトの固定が不十分であること、電極負荷が大きいことが原因だと突き止めることができました。そして固定方法を見直し、電解槽の溶液供給口を広くすることで、電極の寿命を延ばすことに成功しました。この経験から私は、課題に対し考えぬく姿勢を学びました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたこと400
A.
スケートボード愛好会を立ち上げたことです。大学一年生の秋にスケートボードを友人と2人で始めました。上達するにつれ、「多くの人と楽しさを共有したい」「活動の幅を広げたい」と考えるようになり愛好会を立ち上げました。立ち上げ当初は、今ほど注目されていないマイナーなスポーツであり、人数を集めることに苦労しました。最初はビラやSNSを用いて不特定多数に対し募集を行いましたが、大した効果は得られませんでした。この結果を友人と話し合い、不特定多数だけでなく各々の知人から知人へと紹介してもらう数珠つなぎ方法を取り入れました。また、初心者への教え方も検討しました。募集方法を改善したことでやめる人が大幅に減り、多い年で15名程が在籍し、目標であった活動の幅も広がり楽しく活動しています。この経験から、自ら考え行動を起こすことで周りの環境は変えていくことができると改めて知れました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦したいこと、興味のあること200
A.
「世界中へ貴社独自のクリアフォレスト事業拡充」に挑戦したいです。私は海外旅行を通して、都心であるほど空気が悪いと感じていました。そこで貴社のクリアフォレスト事業に興味を持ち、携わりたいと考えています。また、貴社は少数精鋭で若手から幅広く挑戦できると伺いました。そこで、積極的に挑戦・成長しこの技術を世界中に拡充させ、世界中の空気を浄化し、人々が幸せを感じる社会構築及び環境良化に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
専攻語である〇〇語の学習に最も力を入れて取り組みました。私が一度大学を辞めてまで学びたいと選んだ道であり、点数で測るような語学力だけではなく、現地で通じるスムーズな会話を行いたいという想いを持って学習に取り組みました。しかし大学の講義ではどうしても「聞くだけ」という受動的な姿勢になっていると感じていました。そこで自分が目標とする本当の会話力を養うため、2年生のときは同年代の母語話者との対話を経験しようと、大学生で討論を行う学生フォーラムに参加しました。留学先ではより幅広い年代の母語話者と会話を重ねるため、化粧品店で接客のアルバイトに挑戦しました。結果として点数で測る語学力向上だけではなく、はじめは会話に苦労したお年寄りの方にも問題なく通じるほど、スムーズな意思疎通が可能になりました。この経験を通して、目標に向かって自ら主体的になり挑戦することの必要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私はアルバイトに力を入れ目の前の課題解決に注力しました。その中で、留学中に働いていた化粧品店で多発していたクレームを無くしたというエピソードがあります。私は観光客の多い店舗で勤務する中で、クレーム対応の通訳をすることがありました。中でも多かった「説明が読めずリップスティックの詰替に失敗した」というクレームを無くせないかと、他の外国人スタッフに協力してもらい売り場に4カ国語で作成した説明を貼りましたが、結果は変わりませんでした。しかし再びクレーム対応の通訳を行う中で聞いた「見るわけがない」という意見で直接渡す方が効果的だと気づかされ、作成した説明を売り場で掲示するのではなくレジで渡すように変更したところ、出勤の度に対応していたクレームがピタリと無くなりました。私はこの経験を通して①客観的な視点の重要性②課題解決上人を巻きこむことの必要性③柔軟に意見を受け入れることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
大学2年生のときに参加した学生フォーラムで、優秀賞を目指しチームで優勝を成し遂げました。〇〇問題について討論を行う2泊3日のプログラムで、〇〇問題という題材が他に比べてシビアだったこともあり、1日目は空気が重く討論とは言い難い状況になっていました。このままでは優勝どころか折角の機会も無駄にするのではと、まずは日本人メンバーで話し合いました。様々な意見がありましたが、「積極的に発言しすぎるメンバーとそうでないメンバーの差が大きいこと」が原因の一つだという結論に至り、まずは通訳の〇〇人学生に相談し意見をもらいました。そして最終的に発言方式を自由型式から発言した人が指名する形式に変え、〇〇人学生にも情報の共有をお願いしました。その結果、メンバー全員の協力があって2日目は充実した討論になり、最終日の発表で優秀賞を獲得しました。この経験から、様々な視点からの意見の大切さと協力の重要性を学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
誰かに「この商品があって良かった」と思ってもらえるような商品を追求して、人々の生活に向き合い、新しい課題が生まれても挑戦し続けたいです。中でも快適な介護を追求して誕生した介護専用消臭剤のように、世の中の大きな問題にアプローチした商品の誕生に携わってみたいと考えます。本当に必要とされるものを生み出すため、消費者を理解し常に消費者のことを考えていたいという想いから、事業部でのお仕事に興味があります。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
何に対しても好奇心旺盛な怖いもの知らず 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
私は幼い頃から好奇心旺盛な性格であり、「やらなくて後悔もやって後悔もしない」という信念のもと常に挑戦の道を選ぶようになってからは周囲にも怖いもの知らずだと言われるようになりました。浪人や留学などこれまでの大きな転機となった出来事もこの考えが判断基準になっています。何事も一度関心を持つととことん追求しようとする性格であり、それがまさに私らしさだと考えたためこのキャッチコピーをつけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業についてどのように取り組んだか具体的に教えて下さい(400)
A.
「未開拓分野の研究活動」これは私が学生時代に最も力を入れて取り組んだ学業です。私は未開拓な分野の研究に挑戦したい、世界の〇〇問題解決に貢献したいという2つの考えから〇〇〇〇を目的とする〇〇〇〇に関する研究を行いました。 この分野は研究者が少なく、論文も発表されていないという現状があります。先行事例がない状況の中でも知見を得るために、国内外関係なく類似分野の研究者と意見交換を行い、研究に役立つと思った際には他学部の講習会にも参加するなど積極的に行動しました。成果が出ず挫けそうな時でも「未開拓分野の先駆者になる」という気概を持って研究を行った結果、成績優秀者として学部内から一人選出される奨学生となり、学会発表では最優秀賞を受賞し、現在は分野初の論文発表に向け精力的に研究を行っています。このことから私は新しい事に対して、常に探究心を持ち、前向きに取り組むことができる人間であると考えます。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください(400)
A.
「売上全国一位」これは私がアルバイトにおいて周囲と協働して取り組み、貢献した成績です。 私がドラッグストアでアルバイトをした際に近辺に大型競合店が誕生し、売上が伸び悩むということがありました。来店人数が減少し、従業員の作業量が低下していると感じた私は店頭での声かけを提案し、実行しました。当初は無視される事が多かったですが、従業員同士で効果的なフレーズを何度も考え、主婦層には家庭用洗剤、学生層にはお菓子のように年齢層に合わせた「イチオシ商品」を声かけしアピールしました。他の従業員がより高い販売意識を持って接客を行えるよう、私が先頭に立って集客に取り組み、その結果売上が向上し「店舗別売上全国一位」を達成しました。 この経験から様々な人に対する柔軟で適切な「コミュニケーション能力」、課題に対して仲間と高いレベルで取り組む「協調性」、自分に出来ることは何かを常に考え行動する「主体性」を身につけました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(400)
A.
私は高校3年時に最大のイベントである文化祭のクラス演劇における主演を務め、リーダーシップを発揮しクラスをまとめました。 当初文化祭の準備を進める上で問題点として役者と裏方での意識のギャップがあること、部活動生が多いため準備する時間の不足が挙げられました。これを改善するために私は積極的にクラス全員と交流を行い親睦を深めて、現状の課題を伝え、真摯に協力を要請しました。また生徒をバランスよくグループ分けし、グループごとの担当業務を割り振ることで責任感を持たせて、全員が演劇に関わっている感覚を得る事で能動的に作業に取り組める環境作りを心がけました。その結果クラスが団結し30クラス中3位の成績を納める事ができました。 この経験から組織が団結する事の大切さとリーダーが行う施策の影響力を学びました。この経験以降、組織に属する際には一個人として自分に求められる役割は何かを常に考え行動するよう心がけています。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたい事や、興味のある仕事について教えてください。(200)
A.
常識を覆すような世にない仮説や理論を形成し、独自のコア技術獲得を目標とする基礎研究に取り組みたいと考えています。学生時代に未開拓分野の研究に取り組んだ経験から新たな技術を生み出す基礎研究に興味があります。個人の裁量が大きいため責任が重い分、やりがいも感じられる環境で研究開発職として働き、空気ビジネス総合グループへ脱皮し、グローバルに展開する企業を目指す貴社と共に成長していきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
アンテナ人間 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(200)
A.
私は常にアンテナを張り、些細な事も気付き対応できる人間であると考えているからです。地域のソフトボールチームへの技術指導やアルバイトにおける学習指導を経験し、複数人数の指導担当として各個人に合ったアドバイスを行っていく中で、視野を広く持ち変化を素早く察知する能力を身につけました。この経験から社会人として働く上で必要不可欠なデータや事象の変化を素早く分析し、正しい対処を行う能力があると自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
私は、1番評価が高い実験レポート作成に力を入れていました。 私の所属している学科では、毎週実験が行われ、実験ごとにレポート提出がありました。実験レポート以外に、他の授業の課題や研究活動があり忙しい日々を送っていました。実験レポート作成は、研究活動の基礎となり、かつ作成に4日以上の時間を有すため、特に力を入れていました。私は、忙しさを理由にレポート作成を中途半端にしたくないと思い、計画的に行動するよう心がけました。そこで1週間に2回、手帳にやるべきことの書き出しと見直しを行いました。また、急な予定変更のために1週間に1日予定を入れない日を作りました。その結果、レポート作成に多くの時間を費やすことができ、6割のレポートは1番高い評価を得ることができました。この経験から、計画的に行動することの大切さを学びました。これを活かし、知識や経験を身につける努力を重ね、貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
アルバイトにおいて、全員が円滑に仕事を進めるよう行動したことです。 私は生活雑貨店でアルバイトをしています。学生はレジ業務のみを行うことになっており、社員の方と学生の間で忙しさのバランスが偏ってしまう時がありました。私は社員の方が忙しいにも関わらず、手伝うことができないもどかしさを感じていました。そこで、私にできる仕事を増やし、社員の方々の負担を軽減することで円滑に仕事を進めるようにしたいと思いました。まず、社員の方々にレジ業務以外の仕事を教えてもらい、メモを取ってすぐ仕事を覚える努力をしました。そして、困っている人がいれば、積極的に駆けつけるよう心がけました。 その結果、品出しや商品案内の仕事を任され、全員の仕事が円滑に進み、日々の予算達成に貢献しました。 私は、努力を積み重ねることの大切さを学びました。これを活かし、様々なことを吸収して仕事に励み、貴社に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 周囲と協同して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください
A.
役割分担や注意事項の共有を大切にし、40人が参加した2泊3日の春合宿を運営しました。 私は、テニスサークルに所属しており、合宿運営係を務めていました。合宿運営係は私を含め6人で構成されており、宿やバスの手配、レクリエーションの準備を進めていました。しかし、私たちの代が中心になってから初めての合宿だったため、上手く仕事を分担できず、係長の負担が大きくなり、スムーズに準備をすることができませんでした。私は、6人全員で協力して、合宿を成功させたいと思い、係長以外でもできる仕事を見つけ、他の人に振り分けました。さらに、合宿中は1日に3回注意事項や予定を運営係で共有し、問題なく合宿を進めて、全員に楽しんでもらうよう努力しました。 その結果、合宿は無事終了し、後輩や同期から楽しかったと言われた時の達成感は忘れられません。この経験を活かし、貴社でも周囲とのコミュニケーションを大切にし、仕事を全うしたいです。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや興味のある仕事について教えてください
A.
私は、貴社の営業職として消費者を驚かす商品を多くの人々に届け、生活を豊かにしたいです。 私は、生活雑貨店のアルバイトを通じて、生活雑貨を購入するお客様と接していく中で、お客様に商品を紹介して届ける楽しさや、日用品によってお客様の生活が豊かになっていることを実感しました。 私の努力家な強みを生かし、知識や経験を積み重ねてお客様のニーズを読み取り、貴社の独自性が高く、様々な種類の商品を届けたいです。 続きを読む
Q. 人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
前向きに進み続ける努力家 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由
A.
私の強みは努力家なところであり、周囲の人からよくポジティブだと言われるからです。それは、研究活動で活かされました。研究で5回も失敗が続いてしまった時でも、落ち込むことや、あきらめることなく、論文と先生や先輩からのアドバイスを元に改善を続けました。私の前向きで努力家な一面があったからこそ、研究がうまくいきました。これを活かし、貴社でもひたむきに努力し、お客様の豊かな暮らしに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月27日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ①在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400
A.
○○学の分野に注力し、学業から実用的な部分に落とし込んで考えた。 その例として、【若者の○○施策】について○○様と共同考案した経験がある。 ○○問題等で○○の必要性が高まる日本において、若者から○○の意識を広めようと考え、まず現状分析を行った。 すると既に○○等、容易に○○を始められる環境が整っているにも関わらず、○○経験のある20代は○○%前後と低い数字である事が判明した。 そこで私達は大学生を中心にアンケートを実施し、それを元に因子分析を行ったところ、リスク回避的な傾向が顕著である事に気が付いた。 そこで、大学生の○○%が使用しており、身近サービスかつ○○から可能な○○の使用を提案。最終プレゼンでは最優秀賞を頂いた。 このように、ニーズ分析から効果的な施策を提案する等、学問としての○○学を実社会に応用する事に力を入れた。 続きを読む
Q. ②学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400
A.
○○企業の長期インターンシップにおいて営業活動を行い、月間契約数を○○で○○倍以上にした事だ。 私は電話や対面でサービスの営業を行っていたが、初月は○○件も成約できず、非常に悔しい思いをした。 原因究明のため自身の会話を録音し、社員にアドバイスを頂いた所、会話内容の9割がサービス説明になっておりお客様の話を全く聞けていない事に気が付いた。 そのため、翌月以降は以下2点を重視した。 ①ヒアリングによるニーズの特定 ②ニーズに合わせたご提案 特に②において自身が○○で働いている経験を活かし、現場と同じ目線でお客様の今後を考えた施策提案をする事により、長期的な関係を築けるよう意識した。 結果○○後には月○○件の契約を獲得し、【相手の立場に寄り添う必要性】を実感した。今後働く際も、お客様視点を第一にする事で最適な提案ができるよう努力する。 続きを読む
Q. ③周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。400
A.
○○人規模の学生団体幹部として周囲を巻き込み、○○にて○○人の集客目標を達成した。 本イベントは開催半年前から集客をしていたが、○○か月前の時点で○○人しか集客できておらず非常に苦戦していた。 そこで状況を改善すべくヒアリングを行った所、メンバー間の【モチベーション格差】が判明した。 私は「メンバー全員が○○できるイベントにしたい」と思い、当事者意識を持ってもらおうと考えた。 ①全員に役割分担・進捗共有②集客グループの分割を徹底した事で、「自分が労力をかけて た作ったイベントを成功させたい」とモチベーションが向上した。 全員が同じ目的に向かって本気で取り組んだ結果、当日は○○人の集客に成功し、メンバーや観客の人生に残る最高の思い出になった。 このように、メンバー一人ひとりと密なコミュニケーションを取る事で熱意を高め、組織として大きな成果を得る事ができた。 続きを読む
Q. ④エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。200
A.
私は商品企画を通し、より多くの生活者が満足できる商品を考案したい。 貴社はニーズを的確に掴んだマーケティング・高い技術力で新市場を開拓しており、私はその強みを活かしてより生活に密着する企業へと成長させたい。 企画の例として、コバエ対策商品がある。 現在市場に効果的な商品が少ない事・国内虫ケア市場の拡大が続いている事から本分野に着目した。 生活者の悩みに誰よりも気づく事ができる企画者として貴社に貢献する。 続きを読む
Q. ⑤あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。20
A.
Q. ⑥そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。200
A.
一度決めた事は必ず最後までやり遂げる責任感の強さが私の長所であるから。 これが発揮された例として、○○企業での営業経験がある。 競合他社が○○年以上取引を独占している企業への営業で、決済者へのプレゼン機会を得たが、すぐに追い返されてしまった。 そこで上がだめなら下から攻めようと、全国のスタッフに説明会を実施。 「現場がサービスを求めている」状態を作った結果、最初のテレアポから半年かけて契約を獲得できた。 続きを読む
Q. ⑦【アピール写真】説明文(例:サッカー部での練習場面)20×2
A.
・○○で○○と ・私の○○にて、共に練習してきた後輩と 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月16日
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. 特技や趣味について教えてください。
A.
セルフネイルアートです。4年間練習し続けることでイメージ通りのネイルができるようになりました。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私が力を入れた学業は現在行っている研究です。私は何度失敗しても諦めずに勉強し、実験をし続けることで、在学中に論文投稿することを目標に研究を行っています。私の研究テーマは新規性が非常に高いテーマであり、次にどのような評価を行うべきなのかわからなくなってしまうことが課題でした。そこで私は知識を蓄えることでその課題を解決しました。私は行き詰まった時、実験に繋がりそうな本や論文を5本程度読みます。そうすることで今までになかった視点で自分の研究について考えることができ新たな仮説が浮かぶからです。その浮かんだ仮説を検証するために実験を行います。その結果、少しずつではありますが、論文に載せることができそうなデータが集まってきています。私はこの経験から粘り強く努力し、失敗を恐れずチャレンジすることを学びました。入社後はこの努力し、挑戦する姿勢を生かして研究開発職として貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
アルバイトに力を入れていました。自身の強みである「課題を発見し、解決する力」を生かし、アルバイト先の新人教育にかかる時間の削減を実現しました。私のアルバイト先では新人アルバイトが急増した時期がありました。今までは一人ずつゆっくりとアルバイト教育を行っていたため、急増した新人アルバイトの教育が間に合っておらず既存のアルバイトは通常業務と新人への教育に困り果てていました。そこで私は教育の効率化のため自らマニュアルを作成しました。マニュアルがあることで新人アルバイトだけでも業務を進めやすくなり、業務に慣れる時間も格段に短くなりました。私は自発的に課題を見つけ、解決を試みるため入社後も主体的な解決策の提案を行いたいと考えています。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
イベントの企画立案の経験です。私はリーダーとしてチームをまとめ、選ばれる企画を立案しました。メンバーである後輩たちとはほぼ初対面であり、それぞれがもつ企画への意欲も異なりました。私はメンバーと信頼関係を築き、すべての後輩が不満なく仕事を行うために3つのことを意識し行動しました。1)率先して自分が仕事をこなすこと。2)LINEの絵文字や語尾にまで注意を払い相談しやすい雰囲気を作ること。3)後輩に合わせて仕事内容や仕事量を調節すること。です。1)、2)、3)を行うことで私は後輩たちから信頼に足る人物であると認識してもらい、後輩がそれぞれに合った場面で活躍することができました。その結果、私たちのグループが企画した案が採用となりイベントが開催されました。私はこの経験からチームの特性を理解し、柔軟に対応することを身に付けました。この経験を通して身に付けたことを生かし、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
私は「人に選ばれる商品」の創造に貢献したいです。現在一人暮らしをしており、日用品も自分が選んで購入します。その際に自分が選びたいと思う商品とそうではない商品があることに気がつきました。私はその製品だからこそ生み出せる付加価値を持った製品を選ぶ傾向にあります。貴社はその付加価値の創造に重きを置いた会社だと思っています。私は付加価値の創造に貢献できる独自技術の確立に向けた基礎研究を行いたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
リピート率No.1のカウンセラー 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
私は対話することで相手の気持ちを晴らすことができ、相手も私を信用して悩みを打ち明けてくれるからです。私は人の悩みを直接的に解決することはできませんが、対話することで相手の気持ちが少しでも軽くなってほしいと思っています。そこで私は相手の性格や置かれている状況を考慮して今欲しい言葉は何なのか考え、コミュニケーションを取ります。 私はこの力を生かし、円滑な人間関係の構築に寄与したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月12日
男性 22卒 | 香川大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に
A.
「効率よく実験を行う事」を念頭に研究に力を入れて取り組みました。 研究を行う中で、今まで蓄積されてきた先輩方の実験データを十分に活用できていないという課題がありました。私はこの課題を解決できれば私だけでなく研究室の全員がより効率よく実験を進めることができるようになると捉えました。そこで私は、「今までの先輩の実験データをExcelでデータベース化」さらに「自分たちの実験データをデータベースに記録する仕組みの創出」を行いました。前者では、過去20年分以上の先輩の論文を読み返し、必要な実験条件や結果をExcelにまとめました。後者では、作成したデータベースを今後も後輩らが使いやすいようにするために、後輩と協力しながら自分たちの実験データを記録する仕組みを作りました。 以上のことにより、似たような実験結果がこれまでになかったか探す時間と労力を削減することができました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に
A.
家庭教師として様々な性格・特徴を持つ生徒一人一人に合った指導ができるように、指導の仕方やコミュニケーションの取り方を変えて取り組むことに力を入れました。例えば、ある生徒は引っ込み思案で、生徒の方から質問されることがほとんどありませんでした。私は生徒が主体的に質問できるようになった方がよいと考えました。そこで、授業の最初に雑談を行い、発言しやすい雰囲気づくりを心掛けました。一方、別の生徒は負けず嫌いな性格をしていたことから、私自身の成績を引き合いに出し、私をライバルだと思って勉強に取り組んでもらうようにしました。その結果、30点以上点数を上げ、志望校に合格しました。合格の報告を受けた時の笑顔を見て、人を笑顔にする仕事に非常にやりがいを感じました。 家庭教師を通して状況に応じて判断し、臨機応変に対応する力を磨くことができました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて
A.
サークルで企画した収穫体験教室で定員を超える参加者を集め、企画を成功へ導きました。 この企画は、子供たちに農業について興味、関心を持ってもらうためのものです。しかし、参加者を募集すると、定員20人に対し応募者は7人でした。応募してくださる保護者の方に企画の存在自体を十分に周知できていないことに原因があると考えました。そこで、チラシを近隣の4つの小学校に配布を依頼することにしました。配布を依頼する際は校長先生に電話でアポイントを取り、企画趣旨を伝える時間をいただきました。アポイントから小学校訪問までやってみると仕事量が多く苦労しました。そこで、周りのメンバーに対して、自分がやってみた上でつかんだコツを伝えることで協力を得ました。その結果、定員を超える24人の応募を集めることに成功しました。  この経験から、課題に対して根本的な原因を発見する力、他者の協力を得る巻き込み力を身につけました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや興味ある仕事
A.
生活する中で感じているちょっとしたイライラを解消できる製品の開発に挑戦したいです。貴社は排便後の臭いを消臭する「消臭力 DEOX」や素手感覚で使える「手を汚さず素手感覚」など生活のちょっとしたイライラを解消する画期的な製品を生み出してきました。私自身も日々の生活に目を向け、潜在的なイライラを解消するための、新たな価値を創造する役割を担いたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピー
A.
ポジティブなゼネラリスト 続きを読む
Q. そのキャッチコピーを付けた理由
A.
ポジティブ:私は実験がうまくいかない時でも、解決策は必ずあるとポジティブに信じ、結果が出るまで取り組み続けるからです。実験が成功した時は、やはり解決策はあると信じて実験を続けて良かったと感じました。 ゼネラリスト:私は様々なことに興味を持ち、幅広く学ぶことで、ひとつの枠に収まらない考え方ができるゼネラリストを目指しているからです。そのため学生時代は、自身の専攻以外の科目も積極的に履修しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月12日

22卒 本選考ES

技術系(研究開発)
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400文字以内)
A.
機能性成分としての有効利用が期待されている、○○の分解酵素について研究しています。○○とは、△△などに含まれる天然色素成分の一種です。また、極めて強力な抗酸化作用を持つため、抗ガン作用や抗肥満作用が報告されています。私は、○○の有効利用を実現するためには、体内での分解・吸収に関するメカニズムの解明が必要だと考えました。どのように分解・吸収されるのかを知ることで、○○の効果を適切に評価できるからです。具体的には、○○の分解を担う酵素を明らかにすることを目指し、研究に取り組んでいます。本研究は、○○の有効利用に繋がり、人々の健康維持や生活向上に貢献したいという私の想いを体現できると考えております。将来の展望としては、生活習慣病やガンの予防に効果的な機能性食品として、製品化することを目指しています。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400文字以内)
A.
飲食店において、新人アルバイトの離職率低下を実現しました。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う慢性的な人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために、匿名アンケートや離職者へのヒアリングを実施した結果、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題だと判明しました。私は課題解決のために、以下の2点に取り組みました。1点目は、新たな新人教育システムの導入です。従来社員が行っていた新人教育を、アルバイトが担うシステムへの変更を提案しました。2点目は、業務時間外における行事の企画です。多くの参加者を集めるために、ドライブや釣りなど従業員の趣味に合わせた企画を行いました。これらの施策の結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、半年間の新人離職者を8人から1人へと減らすことが出来ました。この経験から「課題発見から解決に向かうための行動力」の重要性を学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(400文字以内)
A.
○○サークルにおいて、新規入会者の増加に貢献しました。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合サークルに取られており、新規入会者が減少している状況でした。この現状を改善するために会員へのヒアリングを行った結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。既存会員の7割が経験者であったため、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定の練習会を定期開催することを提案しました。また、単に練習するだけではなく、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、○○初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えました。この結果、入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。(200文字以内)
A.
【人々の生活の豊かさに貢献する商品開発】に挑戦したいです。私は飲食店のアルバイトにおいて、一人ひとりに合わせたサービスを行い、お客様に満足して頂けることにやりがいを感じました。この経験から、日常生活との密着度が高い日用品に関心を持ちました。中でも貴社は、生きるために欠かせない空気ビジネスに注力しています。エアケア技術を活用し、お客様の生活に貢献する貴社であれば、私の想いを体現できると考えています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。(20文字以内)
A.
周りを巻き込んで行動する「台風の目」 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
課題解決に向けて、周囲を巻き込みながら行動することが得意だからです。これまでこの強みを活かして、「新人アルバイトの離職率低下」や、「サークルにおける新規入会者の増加」を実現しました。また、取り組みの中で意見の対立が起こった時は、自分の意見を押し付けるのではなく、相手の立場に立って考えることを意識しています。私は全員が納得したうえでメンバーが一丸となって、課題を解決することを目標としているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

22卒 本選考ES

研究開発
男性 22卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400文字以下
A.
研究で、新たな実験方法の確立に力を入れて取り組みました。研究では、○○の研究を行っています。目的の○○のため、1人の方が行っていた実験を参考に、新しい方法を試みました。生きた細胞1つ1つを扱う細かい作業であり、コツや条件もわからず、失敗の連続でした。しかし、関係する論文を○本以上読み、方法の改善策を考えました。また、他大学の教授や卒業生から助言を頂き、試行錯誤を○回以上繰り返しました。より安定して確実な結果を出すために、粘り強く行った結果、実験系の確立に成功し、達成感を感じました。現在も、確立した方法を用いて、目的である研究成果に向けて取り組み続けています。この経験から、粘り強く最後までやり通す力を得ることができました。この継続力を貴社の研究開発でも活かし、より良い製品のため、粘り強く取り組み続け、貴社の挑戦と成長に尽力します。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400文字以下
A.
飲食店でアルバイトリーダーを経験した際、チームワーク向上に力を入れ、従業員から働きやすい職場に変わったと言って頂きました。連携不足による作業効率の低下という問題がありました。そこで、従業員同士が信頼し、助け合う雰囲気にしようと考え、二つのことを行いました。一つ目は、働き方に関する意見の食い違いを減らすため、従業員各々の考えを聞き、共感と助言を行いました。二つ目は、出勤時毎回、従業員の良かった行動や助けられた行動を連絡帳に記入し、共有しました。徐々にお互いをよく見て、助け合える環境に変わり、作業効率を改善しました。結果、回転率が上昇し、客数の○割増加に貢献しました。従業員からは、忙しい時間でも苦を感じることがなく、楽しく働くことができる職場に変わったと言って頂き、嬉しく感じました。この経験で傾聴力と柔軟力を養うことができ、入社後も相手の考えの理解に努め、他部署や周りとの連携を大事にします。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。400文字以下
A.
○○でアルバイトを経験した際、売上の少なかったデザートの販売に力を入れ、売上個数○倍増加に貢献しました。勤務先では、デザートの売上を増加させるという目標がありました。客層がサラリーマン及び年配層が多く、女性や子供が少ないことから、○○○と従業員全体が感じていました。そこで私は、食後にお勧めをする際に、口答で伝えるだけでなく、写真を載せたカードを一緒に渡し、視覚からの情報も伝えることを提案しました。同時に、話を聞いて頂けるように丁寧な接客を従業員全体で心掛けました。聞き流されていたお勧めを写真を見ながら聞いて頂けることが格段に増え、結果、売上個数が前年から○倍増加しました。最終的に、○店舗の中のモデル店舗に選出して頂きました。この経験から、相手の視点から物事を捉え、工夫する大切さを学びました。既成概念に囚われず、柔軟に仕事に取り組み、お客様のニーズに対応します。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。200文字以下
A.
「クリアフォレスト」の更なる事業拡大に挑戦したいです。未使用の枝葉を用いることで、空気も人の心も浄化するこの事業に魅力を感じました。現在の日本人は多くのストレスを受けていますが、多機能なこの樹木成分により、心も環境も健康的に変えられると考えています。現在の花粉バリア製品に加えて、家の中で消臭芳香剤のような形で使う製品や業務用のものまで、クリアフォレストの可能性に挑戦したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。20文字以下
A.
【あなたの良いところセンサー!】 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。200文字以下
A.
話を聞く際は、相手の考えの良い点を見つけ、共感することを大事にしています。「考えを理解してくれるため、相談しやすい」とよく言われます。研究室で後輩3人の意見が食い違っていた際に、各々が私に相談をしてくれました。3人全員が過ごしやすい研究室にするため、各々の良い点を尊重し、折り合いをつけることで解決しました。現在は、風通しの良い雰囲気に変わり、後輩3人で話して誕生日の開催など進んで行ってくれます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えて下さい。200文字以下
A.
私自身がエステーで挑戦したいことは現時点で海外売上高比率6%海外拠点6拠点のものを海外拠点の数を倍にし海外での売上比率を20%越えに貢献したいと考えています。その中で私自身の強みである物怖じしない度胸と行動力を活かして積極的に海外に行き、市場調査を重ね、時代のニーズを把握し、自分より知識のあるお客様にも堂々と提案し営業をしていきたいです。そのために私は営業職を志望しています。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
法と異文化理解ゼミに私は所属しています。その中で私は香港の一国二制度の変遷について研究しています。またこのテーマを選んだ理由は英国に留学したときに香港の留学生と話す機会があって政治に対して自分の意見を述べる姿を見て、興味を持ったからです。内容は、植民地時代の香港の統治体制と国家安全維持法の前と後の三つの時代で政治、経済、自由がどう変わっていくのか比較しながら研究しています。そして論文を作成するのにあたり取り組んだこととしては各国の識者の文献を読みました。また議論を活性化させるために、日本側の見方だけでなく、中国からの留学生の意見を聞いて議論に幅を持たせました。また中国メディアのCGTNニュース放送を聞いて中国から香港の一国二制度についてどのような見解を持っているのか現地の情報を取り入れました。学んだこととして一つの側面や物の見方だけで物事を判断するのではなく多角的に物事を見る大切さを学びました。 続きを読む
Q. 趣味50文字以下
A.
プロ野球観戦、バレーボール、将棋です。因みに日ハムのファンです。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについてどのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは現在まで三年間に渡って継続している塾講師のアルバイトです。その三年間を通じて相手の立場を考えて行動出来るようになりました。最初の一年目は「○○先生の授業は早口で一方的な授業になっている」と室長に注意されることが多くありました。そこで私は解いてもらう時に足場かけのある質問をしたり、毎回授業の初めにアイスブレイクを入れたりするなど対話形式の授業をすることで自分に質問しやすい環境作りを意識しました。その結果、生徒が私に積極的に質問しに来てくれるようになり、生徒が私の説明のどこを理解出来ていないかを把握出来るようになりました。したがって私は分からない部分は時間を掛けてゆっくり説明し、分かっている所は要点だけを押さえた説明といったメリハリのある授業展開が出来るようになりました。その成果として室長に「最近、対話形式の良い授業になっている」と言われ成長を実感しています。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かをなし遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えて下さい。400文字以下
A.
私はバレーボールサークルに所属しており、そのサークルは未経験者が何人か在籍しており、過去離脱する人が少なくありませんでした。そのため、活動中に私が未経験の立場だと参加しづらいのではないかと考え、未経験者や下級生、一人一人に常に声かけをしました。しかし、一人の力だけでは離脱者を止められないと考え、部長を含めた同級生を巻き込み、定期的に放課後自主練習に賛同する人を募りました。その中で苦労したこととしては経験者として未経験者にバレーボールを指導するときにその人の技術レベルに合わせた指導方法を考えていくのに苦労しました。また私自身主導となって懇親会開催し親睦を深めました。その結果「気を遣ってくれたからこのサークルを続けられている」と言われ、現時点でも離脱者を出さずにサークル運営が出来ています。このような相手の立場に立った行動や心遣いをすることが出来、信頼を得ることが出来ました。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピー 20文字以下
A.
行動力を持った物怖じしない度胸がある人間 続きを読む
Q. そのキャッチコピーの理由 200文字以下
A.
私は野球場の売店でアルバイトをしています。私の所属する店舗が毎年売り上げが最下位でした。それを打開するために店長がアイデアを応募していたので、物怖じせず新商品のサワー提案しました。さらにその商品を売るために店舗で待つだけではなく行動力を活かしてプラカードを持って直接お客様に呼びかけました。その結果、売上アップに貢献できたと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
知的財産法ゼミに所属しており、主に不正競争防止法について学んでいる。昨年は他大学との合同ゼミで行った討論会で、「全15班の中から優勝した」。通常5、6人の班であるところ、我々の班は4人班であった。これにより1人当たりの作業負担多く、進展が他班より遅れ、論題理解を深める時間がないという課題があった。当初、班で大会入賞を目標にしていたが、現状では目標達成は不可能だと感じた。現状改善のため、課題の原因を分析したところ、作業効率低下の原因は、各々が相談せず取り組んでいるためだと考えた。そこで私は以下2つの体制を構築した。 ①班員各々の得意分野に合わせた作業分担 ②進展・変更点の報告、疑問点の相談といった「報連相」の徹底 これにより作業速度が格段に上がり、論題に対する理解も深められた。結果、他班より不利な状況ながらも優勝することができた。この経験により、「課題を分析し問題を解決することの重要性」を学んだ。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
スーパーマーケットでのアルバイトに力を入れた。現在そのアルバイト先に、オープン時から約2年務めている。私が勤務している店舗は、昨年春に先輩方が多く卒業されたため、人手不足に陥っていた。また、アルバイトのほとんどが新人で、まずレジ打ちなどの基礎業務を覚えなければいけない状況だった。当初は自分に与えられた仕事のみ行っていたが、一番勤続年数が長い自分が他の業務を覚えることで、店舗に貢献できると考えた。そこで、自分の仕事を早く終わらせ、空き時間で社員の方に積極的に業務指導をお願いし、できることを増やした。これにより新人が基礎業務に専念でき、円滑に業務が進むようになった。結果、店舗運営に余裕ができたとお褒めの言葉をいただいた。この経験は私の強みである「現状に満足せずより良い結果を求め行動する力」が発揮された出来事だと考える。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
大学3年次の春に、「オンラインで他ゼミと合同の説明会を企画・開催」した。例年学校主催の2年生対象のゼミ説明会が行われていたが、新型コロナウイルスの影響により中止となった。これをきっかけに全30ゼミの学生が主催となり独自の説明会を企画した。私はゼミの代表として企画運営に加え、自分のゼミの説明準備にも取り組んでいた。しかし想像以上に仕事が多く、1人では担いきれないという課題が浮上した。当初目標としてゼミ生の多数獲得を掲げていたが、単独で全てこなそうとすればどれも中途半端なものになり、求める結果を出せないと考えた。そこで2つの施策を行った。 ①他のゼミ生に協力要請 ②仕事を数種類に分けグループごとに振り分け これにより私は当日の進行準備に注力できた。 結果説明会は成功し、私たちのゼミは例年の2倍の60名の希望者を獲得した。この経験から「周囲を巻き込んで行動し、成果を生む大切さ」を学んだ。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
知的財産に関わる仕事がしたい。ゼミで知的財産法について学んでいく中で、近年の知的財産に関する意識の高まりや、戦略的活用の重要性を知った。そこで自分の知識を活かし、企業をサポートできる仕事に就きたいと思うようになった。貴社は他にはない唯一無二の商品が数多く、その商品を知財の観点から保護することで貴社の価値をより高め、成長に向けた体制作りに貢献できると考えた。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
体は固いけど、思考は柔軟 続きを読む
Q. そのキャッチコピーを付けた理由を教えてください。
A.
私はどんな状況でも柔軟に対応することができるからだ。これまで自分が代表としてゼミの説明会を開催すなど、チームを引っ張ることがあった。しかし、チームの一員として取り組み、目標を達成することもあった。また、アルバイトではその場の状況やお客様に合わせ臨機応変に対応し、この柔軟性を活かしてきた。こうした複数の経験から、私はその状況に合わせ、最適だと考える行動をとることができる柔軟性がある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私は「心理学」を専攻しており、臨床心理学ゼミナールに所属しています。内容は心理的支援の基礎となる技法やコミュニケーションスキルについてグリム童話などを通して身につけることを学んでおり、夏休みに「グリム童話の解釈」というグループワーク課題で「黄金の鳥」を題材にして行いました。しかし課題としてグループ4人で話し合いをする際に話の解釈の仕方は人それぞれでL I N Eで全員の意見を取り入れることが難しく2週間経っても何も発表準備が進みませんでした。そこでL I N Eでは相手の表情が伝わらないため、Zoomを使ってお互いの顔が見えるように話し合いをすることを提案し実行しました。すると、今まで全員の意見がまとまっていなかったことが顔を見て話すことでうまくまとめることができ、結果的にゼミの中で、5チーム中1位を取ることができ、発表に成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
小学校から高校まで陸上競技部に所属していて、高校生の時に○という競技を専門に行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、脱臼癖がついてしまうことから右手で投げることが困難になってしまいました。そこで、競技を変更することも考えましたがまだ始めたばかりということもあり途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では誰よりも先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行い努力をしました。そして、顧問の先生や一緒に練習する仲間に支えられ、最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。 400文字以下
A.
私は学生時代に「学園祭でお酒をたくさんの人に楽しんでもらうこと」に尽くしました。私は大学祭実行委員会に所属しており、学園祭では、以前からビールのみの販売をしていたのですが、ビールを飲めないお客様はお酒を楽しんでいただけないという課題が来場者アンケートで明らかになりました。そこで、○というお酒を学園祭で提供できないかと考えました。しかし、課題として泥酔者が出たり、お酒の持ち出しなどの問題が生じるとの課題出てきました。そこでチームのメンバーと会議をして、1人3杯までという杯数制限や団体の方がお酒を持ち出さないように、1団体につき1人がテントに常駐することを提案し販売を実現することができました。結果的に用意していた全ての○を売り切ることができ、お酒を今まで以上にたくさんのお客様に楽しんでもらうことに成功しました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200文字以下
A.
私は人々の生活を豊かにし、多くの家庭に「笑顔」を提供したいと考えております。貴社では消臭剤や防虫剤などをはじめとした人々の気になるニオイや防虫に対しての解決し人々の暮らしを快適にしている点に魅力を感じ私自身も貴社の商品を使っており、快適に生活することができています。そのため、今度は私が貴社の商品をより多くの人に届け多くの人に「笑顔」を届けられるような営業を行い貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下
A.
誰とでも仲良くなれるタフな女 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200文字以下
A.
2年間塾の受付でアルバイトをしていた時に、活発な子もいれば内気な子もおり、最初は内気な子はなかなか挨拶をしてくれませんでした。その中で私は積極的に元気な挨拶をするように心がけていました。すると、内気な子もだんだん心を開いてくれ挨拶をしてくれるようになり、「今日学校でこんなことがあったよ」といったような世間話をしてくれるようになました。この経験から、どんな所でも場を盛り上げる自信があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私はゼミ内で一番の評価をとることを目標に力を入れ取り組みました。所属しているゼミでは月に一回グループ発表を行い、半期に一度評価が行われます。目標達成のため私たちのグループは次の二つを行いました。一つ目は、専門的な言葉を使うのではなく分かりやすさを追求することです。教授など知識が豊富な方だけに伝わる発表では、教授からの評価を得ることができてもゼミ生からの評価は得られないと考えたためです。二つ目は、細かな期限をグループ内で決めることです。期限を設定し準備を怠らないことにより、気持ちに余裕が生まれ発表時に周りを気にかけることができると考えたためです。この二つを徹底することによって、10段階で9をいただきゼミ内で一番の評価を達成することができました。このように私は、目標達成のために何が必要か考え計画を立て努力する人物であり、貴社で少しずつ力をつけどんな仕事でも頼られる人になりたいです。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私は飲食店アルバイトの繁忙期の売上向上に力を入れ取り組みました。アルバイト先は和食の飲食店であり、お盆時期や年始が特に忙しいため従業員の余裕がなく、普段に比べサービスの低下が課題でした。そこで私は従業員と私自身の動きを客観的に観察し、課題の解決のため「優先順位をつけて行動する」「従業員個々の能力に応じてポジションを組み替える」という二点の取り組みを行いました。この取り組みにより、お客様からのお怒りの声が前年に比べ半分ほどに減り、私たちにも気持ちの余裕が生まれました。さらに、日間百万円以上の売り上げを記録し関西圏での年始売上一位を記録しました。他店舗は日間百万円以下の売上であり、関西圏唯一の日間百万円以上の売上は誇らしく、私たちは今まで以上に仕事に熱意をもって取り組んでいます。私はこの経験により、冷静に状況を判断し行動する力が身につきました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。 400文字以下
A.
飲食店でのアルバイトで、お客様に対して新しい提案を行ったことで新規会員入会者を20%向上させたことです。私の働いている飲食店ではお客様へ会員入会を勧め、その結果を従業員内で何人入会者が増えたのか情報が公開されます。私たちは新規入会のお客様がだんだん減っていることを不安に思い、次の取り組みを行いました。お客様が料理を食べ終わった際などに、会員のメリットを説明しに行くことやテーブルに手作りの会員入会を勧めるチラシを置きました。私たちはこの取り組みを行うにあたって、お客様に提案をする練習を従業員同士で実施しました。最初はたどたどしく説明していましたが、練習を重ねるとスムーズに提案することができ、提案力を身に付けることができ、新規会員入会者を20%向上させることができました。一人では成し得ないことでも協力することによって大きな成果を得ることができることを身を持って学ぶことができました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200文字以下
A.
貴社で挑戦したいことは「空気ビジネス」の海外展開です。私は幼いころ喘息に悩まされていたこともあり、世界中の日常生活に息苦しさを覚える人を少しでも減らしたいと考えています。そのため、貴社にしか生み出せない空気をかえることができる数々の製品やサービスを用いて、家庭だけでなく様々な空間を物理的にも精神的にも衛生的にし、より快適な日常生活を多くの人に提供したいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下
A.
おもてなしのコンシェルジュ 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200文字以下
A.
私は人が困っているときや助けを必要とするときに放っておくことができない人物です。そう思う背景は、飲食店でのアルバイトの際にどんな時でもお客様を第一に考えていることにあります。人の役に立ちたいという気持ちがそれを駆り立てます。アルバイトではお客様に「笑顔が一番よい」「気が利く」と言われることが多く、さらに人の役に立ちたいと思いながら日々を過ごしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に学業で力を入れたことについて どのように取り組んだかを具体的に 400字以内
A.
大学のゼミでの研究に最も力を注いできました。現在ゼミでは学習心理学について勉強しており、3年生では3人のグループを作って共同研究を行う機会がありました。そこではマウスなどの動物を用いた実験が不可欠でした。しかし、当初は知識不足が原因で話し合いが進まず、自分たちで実験計画を立てるという序盤で行き詰まってしまいました。そこで取り組んだことが2つあります。まず1つ目は先行研究の知見を幅広く知るために、総説論文を1本読み、重要事項をノートに書き出すことを毎日欠かさず行いました。2つ目は、さらに深い内容に触れるために関連する論文を3日で1本のペースで読むことにも努めました。その結果、自分の考えや読んできた論文の内容をグループ内で共有・提案することができ、話し合いが以前よりも円滑になりました。そして詳細な計画を立てることができたため、その後の実験もスムーズに進んでいきました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外で力を入れたことについて どのように取り組んだかを具体的に 400字以内
A.
私は中学2年生の中国人の生徒に英語を教えていました。彼女は日本語が苦手で、学校の授業についていくことが困難な状態でした。定期テストでは20点台が続き、目標の平均点達成には40点以上の得点アップをしなければなりませんでした。例題や教科書で取り上げられているような基本的な文法が全く身についていなかったため、学校の進度にあまりとらわれず彼女の理解度に合わせた「補習型授業」を行うことに決めました。具体的には2つのことを行いました。1つ目は着実に理解できるように、例題や練習問題を繰り返して解くことを徹底しました。2つ目は毎回の宿題で間違った問題は必ず授業の初めに解説を行い、同じ間違いを繰り返さないために(定着)再度次回の宿題にしました。こうすることで分からない問題やよく間違える問題を少しずつ減らしていくことに努めました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について 苦労したことも踏まえて 400字以内
A.
大学のゼミでの共同研究です。3年生の時に3人のグループを作って4ヶ月間共同研究を行う授業がありました。自分たちでテーマを決めるところから、実験計画を考え、実際に実験を行い、データ分析をするところまで、一連の流れを一から行いました。しかしデータ分析をする際に、私を含めメンバー全員は分析やプログラミングが苦手で、発表の5日前にも関わらず全く進めることができませんでした。そこでメンバーそれぞれが分析方法について調べ、得た知識を発表までの期間毎日全員で連絡を取り、共有することに努めました。メンバーと知識の補い合いや教え合いをした結果、発表までに分析を終わらせることができました。仕事においても、困難なことに対処できるように、常に自分自身の中で考え、それをメンバーと共有し、協力することを大切にしていきたいです。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたこと, 興味のある仕事について 200字以内
A.
エアケア事業に興味を持っています。私は人々の快適な暮らしのためには日常生活を取り巻く空気について考えることが重要だと思っています。なぜなら空気の状態は知らず知らずのうちに人の気分や体調に大きく影響を与えると思うからです。多様化するお客様のニーズやその場所に合った商品を提供するために、機能性だけでなく人々が楽しめるような商品や暮らしのサポートができる商品の開発に携わりたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄・個性を表すキャッチコピー 20字以内
A.
私は時計の秒針のような人間です。 続きを読む
Q. その理由 200字以内
A.
どんなことでもコツコツと着実に継続して取り組むことができるからです。例えば、高校時代私は数学が苦手で、模試では1年生の頃は毎回50点を切っていました。そこで毎日欠かさず問題集に取り組み、間違えた問題をその都度ノートにピックアップし、自分専用の苦手問題集を作成しました。模試の直前にはそれを見返すことで対策を立てた結果、3年生の時には毎回80点以上を取得することができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 男性
Q. 学業で力を入れたこと
A.
大学時代に英語力、中国語力を飛躍させたことです。大学時代にカナダへ留学を経験し、英会話力を向上させました。現地での経験を今後も有効的に活かしたいとの思いから、TOEICを中心とした英語学習にも精進しました。具体的には、カナダに滞在中は自分の弱点を洗い出したノートを持ち歩き、常に次に活かす対策を実施、職場でも積極的に従業員に話しかけ、リスニング能力の向上を目指しました。その結果、従来の600点を865点にまで伸ばすことができました。また、大学の授業では中国語学にも力を入れており、現状の目安としてHSK5級を取得しました。しかし大学の授業のみでは資格に特化した学習をする事ができない状態でした。そのため資格取得に伴い友人を誘うことで、協力できたり競争心を奮い立たせる事ができました。この経験から、目標達成のために日常生活から改め、現状からゴールまでの道筋を明確にする能力が身に付きました。 続きを読む
Q. 課外活動で力を入れたこと
A.
カナダでのワーキングホリデーです。海外で多様な価値観に触れながら多国籍の環境で働きたいと考えていたためで8カ月間働きました。現地では慣れない生活環境の中、仕事を探すことが困難でした。また探すにあたり日本人のいる職場では働かないと決め探していました。その考えより求人サイトからローカルの仕事に応募しましたが、職場からの返信がなく進展がないことが何度もありました。その原因はこの地域にはたくさんの人が仕事を求めているため求人サイトから応募しても私のメールが埋もれていると考えました。そのため自らの仕事への意思と気持ちを伝える方法として、募集している職場へ直接足を運び、その場で履歴書を渡し面接してもらおうと考えました。その結果、10件のカフェやレストランへ行き面接を通し、現地で人気のドーナツ屋にて働くことができました。私は信念を持ち行動し続けることで良い結果に繋がることを実感しました。 続きを読む
Q. 周囲と共同して成し遂げた経験
A.
オンライン英会話のカウンセラーとしてのアルバイト経験です。ある時期に私と同僚のそれぞれのカウンセリングを受けたお客様のサービスへの入会率が55%に留まっている状態でした。客観的に自分達を見直すため、お互いにモニタリング後のフィードバック、録音した自分の案内を聞くを提案しました。実践していく中で私達は必要以上の説明をしていると気づきました。そして、「入会率を意識すること」から「英会話に対しての心理的ハードルを払拭してもらうこと」に意識を改めることで、英語学習経験の学びを英語学習に踏み出す人々へ還元したいという自身の信念に帰結しお客様への価値提供を第一に業務に臨みました。入会率を意識した案内を改めることで入会率の低下が懸念されましたが、結果として全体の入会率は55%から65%に上昇しました。この経験から、相手の本質的欲求を捉える事を意識し、真にお客様に向き合う誠実な姿勢の重要さを学びました。 続きを読む
Q. 入社後したいこと
A.
私は貴社で「空気ビジネス」を通して国内外のお客様の暮らしの質をより良いものにしたいと考えています。貴社はニッチな分野で高いシェアを占め独創性の高いブランドを保有しているため、環境問題の深刻化や社会の構造変化に伴い対応できる力があります。そのためこの「対応力」やアルバイトで培った「潜在的なニーズを汲み取る力」を活かして、世界中のお客様に寄り添い最適な方法で貴社製品の市場拡大に貢献したいです。 続きを読む
Q. 自分を一言で言い表すと何になるか、その理由
A.
みんなのお悩み相談所、英会話カウンセラーのアルバイトの経験から人々を勇気づけ、安心させたいという想いが強いです。そのため、普段から人の意見や気持ちを否定せず、尊重することを意識しています。一度全てを聞き入れ固定概念に捕らわれず後押ししています。私自身が人を否定しないことで心理的距離を縮められ、良い関係を築けると考えています。相手の人生の視野を広げられ、実際に自分が決意を打ち明けるときは後押しして欲しいと思うためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 特技や趣味
A.
音楽鑑賞、旅行、ドライブ、スノーボード 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
私は、卒論発表に力を入れて取り組んだ。特に限られた時間の中で効率良く実験を行い、発表に必要なデータを得るために工夫して研究を行った。私は学部4年の頃、現在とは異なる研究テーマを担当していた。しかし、思うような結果が得られず、発表の3週間前に現在のテーマへ変更するという苦渋の決断をした。私はすぐに気持ちを切り替え、発表までの限られた時間で効率良く実験を行うために、まず発表に必要なデータを整理し、実験計画の全体像を捉えるようにした。その上で日々の実験計画を立てることを行い、限りある時間を有効活用することを常に意識して、実験に取り組んだ。実験の失敗や方針転換などで計画とのズレが生じた場合は、その都度実験計画の立て直しを行い、軌道修正に努めた。これらの取り組みにより必要なデータを集めることができ、卒論発表を乗り越えることができた。私はこの計画力と行動力を貴社でも最大限に発揮したいと考えている。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
個別指導塾の塾講師として担当した生徒に向き合い、志望校に合格させたことだ。私が勤めていた塾は学校の授業についていけない生徒が多数在席していた。多くの生徒が勉強に対してかなりの苦手意識を持っており、当初は成績が上がらなかった。私は苦手意識の根本を探り、生徒のことをより深く理解するため、授業以外の時間を活用して生徒に積極的に話しかけた。すると、保護者や先生が解答を間違える度に怒るため勉強が嫌になっていることがわかった。そこで私は、勉強への抵抗感を減らすため、誤答を恐れずに空欄をなくすことを指導した。解答欄を埋めたというプロセスを評価し褒めるようにした。さらに、自習室で勉強することを勧め、わからない部分をフォローするようにした。すると次第に正答率が向上し、担当した生徒は志望校に合格することができた。この経験から、私は相手に寄り添って課題を解決する力、人の役に立つことへのやりがいを学んだ。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください
A.
所属した○○サークル内の団体戦で、3年次に副将としてチームを優勝に導いたことだ。合宿では約100人を4チームに分けて団体戦を行っており、自ら志願してチームの副将になった。私は自己成長のための挑戦と達成感や喜びを仲間と共有したいという想いから、目標として「優勝」を掲げた。しかし、仲間の○○の実力や団体戦へのやる気は様々であり、目標達成には程遠い状況であった。目標達成にはチームの実力と団結力を高めることが必要だと私は考え、大将と共に合宿中に次のことを行った。まず、チーム全員にTシャツを渡して互いにメッセージを書き合い、当日は皆でこのTシャツを着用して試合に臨むことで団結力の向上に努めた。また、私が提案した戦略をチーム内で共有し、戦略に沿った練習を重点的に行うことで、チームの実力向上を図った。これらの取り組みにより、試合では息の合ったプレーが数多く生まれ、チームを優勝に導くことができた。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください
A.
私は、商品開発職で革新的な商品の開発に挑戦したい。貴社は、空気というニッチな視点で快適な暮らしを支えており、私はそのオリジナリティに魅了された。中でも商品開発職は、製品が完成するまでの全過程に携わるため、責任が伴う分大きなやりがいが得られる仕事だと思っている。私は、新たに貴社の顔となるような革新的な商品の開発に挑戦し、「空気をかえよう」という貴社の想いを自ら体現したいと考えている。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください
A.
成長を楽しむハングリー精神を持つ男 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください
A.
今まで向上心を持って物事に取り組んできたからだ。中高の部活動では○○に取り組み、やるからには上達したいという想いで朝練などの自主練習に励み、団体戦のレギュラーを勝ち取る事ができた。また、研究室を選ぶ際も普段の研究や卒論発表で教授からの手厚い指導があり、成長できる環境で力をつけたいという想いで今の研究室を選んだ。このようにやるからには向上心を持って取り組む姿勢が私の特徴であり、強みだと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200文字以下
A.
商品開発第3グループにて【クリアフォレスト事業】に挑戦したい。私自身10年ほど花粉症に苦しみ、春頃は体調が優れずに困っている。そのような中、貴社のMoriLaboについて知った。ただ花粉をガードするだけでなく、ニオイにまでアプローチできるMoriLaboの可能性に興味を持った。入社後はクリアフォレスト事業に携わり、より花粉症患者の負担を軽減できる製品や新たな付加価値を加えた製品を世に送り出したい。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下
A.
豆と豆が絡まり合う納豆のネバネバのように、人と人を結びつけ、人々の意見を吸い上げることが得意だからだ。この強みを活かして、牛タン定食店のアルバイトリーダーとして、新メニューの考案を担当していた。新メニューを考案する際は、店長やアルバイトスタッフだけでなく、大学の友人やお客様からも意見を吸い上げた。そして、全ての意見の良い部分を抽出して新メニューを考案した。結果、同店の顧客層拡大に貢献できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400
A.
韓国語の習得に尽力し、日常会話レベルなら不自由なく使うことができるようになった。元々多少の読み書きは可能であったが、聞く・話すことはできなかった。しかし、大学で韓国人留学生に出会ってもっと沢山話したいと思い、習得を目指した。コミュニケーションに役立つ言語の習得のためには、1)ネイティブの言葉にたくさん触れること、2)実際に自分でも使ってみること、が重要だと考えた。そこで、積極的に留学生のコミュニティに足を運び、身振り手振りを交えながら少しずつ会話に挑戦し、また、音楽を聴いて耳を慣らした。発音の上達のために、時にはマンツーマンでの指導を頼むこともあった。地道に努力を積み重ねた結果、今ではほとんどの留学生から日本で出会った誰よりも韓国語が上手と認めてもらえるようになり、1人で旅行に行くことも可能となった。目標の実現のために失敗を恐れず果敢に挑戦し、地道に努力することの大切さを再認した。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400
A.
学生団体での企画活動で約20人班のリーダーとして、チームビルディングに尽力した。当初、議論が消極的で難航していたため、全員が意見し易い環境作ることを目指した。その中で1人1人に寄り添うことが大切だと気付き、個々にヒアリングし、議論においてはまずは相手の意見を受け止め、自分の意見は根拠や理由も含めて伝え、互いの納得できる着地点を見つけることを大切に取り組んだ。また、2か月間ほぼ毎日10時から22時まで大学にこもり作業をしていたため息抜きも必要と考え、オンとオフの線引きを大切に球技大会などの楽しいコンテンツも企画した。これらの取り組みにより互いの意見に対して活発に議論されるようになり、企画終了時には本当にこの班でよかったとの声を聞くことができた。この経験から集団において求められていること、それに対して自分が貢献できることは何かを考え行動することで信頼関係を築き、組織に貢献できることを学んだ。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。400
A.
1年生支援団体で周囲を巻き込み組織体質を改善し、約300人を動員した新歓企画で満足度98%を獲得した。私は不安を抱える新入生を1人でも多く笑顔にするため尽力していたが、試行での満足度は32%で、企画が自己満足になっていることに気付いた。そこで、団員や試行参加者に聞き取りを行い、満足度が低い原因は、1)考え方の相違から議論が難航していること、2)1年生の視点の欠如だと考えた。そこで、1)に対し、団員全員で企画への思いを共有して目標とルールを再設定し、議論が常に1つの方向を向くよう一体感の醸成を図った。2)に対し、学部自治会に依頼し、全新入生対象のアンケートを行うことで内容を改善した。結果、全体の士気が上がり新入生のニーズを捉えた企画を作り上げることができ、満足度98%を獲得した。この経験から、組織の課題を自分ごと化し、周囲の意見を傾聴し分析して改善策を考え、積極的に解決する力が身に付いた。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200
A.
世界の「空気をかえる」ことで1人でも多くの人の笑顔を引き出したい。過去に留学や海外旅行に行った際、悪臭に悩まされることが多く、また、現地の芳香剤や消臭剤は香りがとても強く気分が良くなるようなものではなかった。人々の気分を明るくし、心を豊かにする貴社の製品をもっと広く世界に展開することで、1人でも多くの人の笑顔に貢献したい。傾聴力や粘り強さなどの強みを最大限発揮し、貴社に貢献できると確信している。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20
A.
にこにこ笑顔のふわふわ人間緩衝材 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200
A.
たくさんの人に親しみをもってもらえるよう、常に笑顔でいることを心がけている。また、チームで何かに取り組む際には、全員が一丸となり、楽しんで目標に向かうことができる環境づくりに努める。実際に、学生団体での企画活動やゼミでのチームワーク、インターンでのグループワークなどで、いつもにこにこ明るく周囲に気遣えるあなたがいてよかった、などといった言葉をもらえることが多く、自身の想いが体現できており感慨深い。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
個別指導塾のアルバイトです。学習意欲が低下している生徒の学力向上に特に力を入れました。これには「生徒に自ら学習へ取り組んでもらう」ことが重要だと考え,生徒との対話を重ねることで2つの課題に気づきました。1つは基礎的な知識が不足していること,2つ目は学習内容に興味を抱いていないことです。この2つの課題を解決するため,私は2つのことに取り組みました。1つは授業毎にオリジナルの小テストを実施することです。これにより基礎知識を定着し,その後の理解力向上を目的としました。2つ目は生徒が何に対して興味・関心があるのかを見極め,それと授業内容を結びつけた話題を,授業の開始時に話すことです。生徒がこれから学ぶ内容へ興味を抱くきっかけづくりを目的としました。これらを行うには,生徒の人物像を掴み,各生徒への特別な授業準備が必要でしたが,諦めずに繰り返すことでまず理解力が高まり,学習意欲の向上へと繋がりました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください
A.
アルバイト先のカフェで,新作商品の目標販売数達成を成し遂げました。同店舗では毎月新作商品を販売していましたが,その売り上げは低迷し,目標販売数を下回る状況が続いていました。それを打開するため、私は他のスタッフと協力して新作商品の販促活動に取り組みました。私は売上低迷の原因が商品の認知度の低さにあると考え,接客時に商品のPRを一言添えることを提案しました。最初はこの活動がなかなか浸透しませんでしたが,私は積極的に他のスタッフへ声を掛けることで活動への意識共有を心掛けました。また,自らも欠かさずにPR活動へ取り組むことで,次第にスタッフ全員へPR活動への意識が浸透していきました。その結果,お客様の新作商品への認知度も高まり,目標販売数の達成へと繋がりました。私はこの経験から,課題解決へ主体的に取り組み続けることで周囲もそれに応えてくれ,達成へと導けることを学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください
A.
人々がともに生活したいと思う「空気」を届ける商品の開発に携わりたいです。これは,エアケア事業というニッチな分野で高く,独自の技術を保有している貴社であるからこそ可能だと考えています。私は貴社で,そのコア技術とお客様のニーズとを結びつける橋渡し役となりたいです。そして将来,「エステーと言えば○○」と言われるような商品開発を成し遂げたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーの理由を教えてください
A.
キャッチコピー:挑戦心と継続力の二刀流 理由:新しいことへ果敢に挑む挑戦心と,最後までやり遂げるための継続力を兼ね備えているためです。大学では吹奏楽サークルに加入し,未経験ながらサックスに挑戦しました。最初は音を出すことすら困難でしたが,「一度始めたことは最後までやり遂げたい」という信念のもと,基礎的な練習からコツコツと積み重ねました。その結果,最後の演奏会ではソリストとして舞台上で堂々と演奏することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月18日
男性 21卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私が在学中に特に力を入れて取り組んだ学業は研究活動で行った「世界初の分子の開発」です。これまでに成功例がないテーマだったため、実験で何十回も失敗を重ねる日々が続き、教授からテーマの変更を打診された時もありました。しかし、絶対に成功させるという気持ちを強く持ちながら、失敗した原因をノートにまとめて分析することと関連文献の情報収集を欠かさずに実践しました。その結果、最初に先生から提案された方法では難しいことが判明し、自身の経験から得たオリジナリティを加えた合成方法に一新しました。この「アイデアの転換」によって、目標であった薬剤分子の開発に成功しました。以上は「目標へ向けて粘り強く取り組む能力」や「冷静になって物事を分析できる能力」といった私の強みが活かされた経験であるため、顧客のニーズに対応した「生活に付加価値を与える革新的なモノづくり」に貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私の強みは「客観的に物事を分析し、目標達成に貢献できる」ことです。この長所は高校時代、卓球部の日々の練習や試合において力を発揮しました。卓球は技術面も勿論重要ですが、試合の流れや心理的な影響が大きいとされています。特に、試合終盤の僅差を争う時には【冷静さと分析力】が結果に反映されやすいスポーツです。私の部活では経験者が多く、技術面において格上ばかりでした。そこで私はその相手に勝つために、【常に相手の癖と試合中のペース配分を意識しながら臨む戦略】と試合が終わるまでは絶対に諦めない【粘り強さ】を心がけました。その結果、技術的に格上の相手に勝つことができ、初心者ながらシングルスで県大会に出場することも出来ました。県大会に出場する初心者は参加者全体の5%以下だったため、貴重な経験となりました。以上の【粘り強さ】と【分析力】、【目標達成力】は貴社の研究業務においても大いに活かせると考えています。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
私が周囲と協働して何かを成し遂げた経験は大学2年生の学園祭において、サークルで出すお店のリーダーを務めたことです。フランクフルトを販売することとなり、期間内に完売させる目標を立てました。しかし、同じ商品を販売するライバル店が他に3つある状況の中、目標を達成させるために私は【調味料の味を工夫する】ことを提案し、他店との【差別化】を心がけました。そして、他店にはない【はちみつ味のフランクフルト】を通常商品価格より30円高めに設定し、特別感を演出しました。この方法は、調理面とコスト面の双方ともに負担も少なく、メンバー全員が賛成してくれました。実際に学園祭で販売した結果、2日間でライバル店に対し、1番早く完売させることが出来ました。【自分が提案した商品で差別化】が図れ、目標達成できた時の充実感は今でも印象に残っています。この経験を通じて商品を売る楽しさ、チームワークの大切さを学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
貴社で挑戦してみたいことは「部屋の不快な臭いの度合いを数値化し、それに対応して不快感をマスキングする消臭剤」を開発することです。同じ部屋で同じ人が生活していても季節や生活習慣によって不快な臭いの強さは毎日異なってくると考えています。したがって、このような「臭いの不快度」を数値化し、その大きさに対応して消臭の強さを上手く調節出来れば、消臭剤の浪費も防ぐことができる画期的な製品になると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月8日
男性 21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400字以下)
A.
私は、金属の表面状態から腐食種類や腐食メカニズムを分析し解明する仕事および鉄鋼材料の腐食しやすい欠点を解決するための研究を行っています。鉄鋼材料の防食法として、電気めっき法があります。しかし、溶媒からアルミニウムを電着するには真空や高温環境が必要となるので、コストが高くなります。それを解決するため、現在、私は深共晶溶媒中にアルミ源を入れ、低温環境で鉄鋼材料表面に耐食性のあるアルミニウムめっき膜の製作および皮膜特性の評価を行っています。所属している研究室はともかく、世界中で私が初めて深共晶溶媒を用いアルミニウムの電着研究を行っているため、研究室での新たな道を切り開く役割を任され、日々先生方とともに模索し進んでいるところです。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400字以下)
A.
入試課で留学生の入試担当として参加した留学生支援事業において、所属大学の知名度を留学生圏内で飛躍的に上げたことです。留学生数を増やしたいという学校の目標を実現するため、サポートしたいと考え、まず私は留学生の実力を分析し個別に適合した学科の紹介と入試情報の説明に努めました。しかし、日本語学校や訪ねて来た留学生にアンケートした結果、我が校を知らない人が多く、スライドでは、留学生が本当に聞きたいことの説明がなかったなどの回答を得ました。それを元に私は担当教師に相談会を行う際は、スライドに学校の紹介より留学生たちが本当に関心のある、各学科に合格した留学生の具体的な成績データ、採用人数、各学科の面接で聞かれた質問などを載せる提案をし、採用されました。私達は一年間に十数校で相談会を開き、入試情報の説明と個別相談を行いました。その結果、大学の知名度は上がり、入試希望の数も前年度より3倍増えました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(400字以下)
A.
高校時代の運動会で、メンバーと力を合わせて男子4×100mリレーで準優勝を獲得したことです。最初にクラスメートの中から、私を含め4人の100mの速いメンバーを選び、賞を獲得する目標を決めました。スポーツを重視しない中国の高校では競技練習に割く時間が少ないため、我々はタイムが如何に上がるかを工夫したトレーニングメニューで質の高い練習ができるようにすることが必要だと考えました。対策としてまず、運動会から逆算して1ヶ月間でやるべきことを一日単位で設定し、それを全て実行した結果により最適な走順を決定しました。また隣のクラスの選手達と連絡を取り、空いた時間を利用して合同練習を取り入れることでより実戦を意識した練習をしました。さらに互いの信頼を高めるために、メンバー全員が意見を言える雰囲気作りをし、メンバー間の理解を深めました。こうして1ヶ月間努力を積み重ねた結果、決勝戦で準決勝を獲得することができました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。(200字以下)
A.
私は、快適な空間を提供する消臭剤に基づき、技術の革新をもたらす感動を一人でも多くの人に届きたいと考えています。貴社はこれまで、機能性とデザイン性を意識した製品をどんどん世に生み出していき、お客様の望む「楽しい暮らし」の実現に貢献しています。こういうお客様と繋がり深い製品を研究・開発することで、未知の領域を挑戦し努力し続け貴社と共に成長していきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーの理由を教えてください。(200字以下)
A.
キャッチコピー:目標に向かい粘り強く努力できる男 理由: 私は、四月病に冒されやすい体質を改善しようと考え、4年前から週3回5km走ることを決めました。始めた当初は、急に長距離を走ると、足が痛くなり歩くことも困難になりました。湿布を貼り、走る回数を減らしスピードを落とすなどの対策を講じ、5km走る目標を達成するまで日々やり続けました。こうして数年努力を積み重ねた結果、一年中病気になりにくい体へ体質改善に成功することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
研究活動で、○○へ応用するための細胞を用いた○○構築に取り組んでいます。思うように結果が出なくても、粘り強く実験を続け成果に結びつけてきました。私のテーマは卒業生が立ち上げたばかりだったため、まず再現性をとり実験系の最適化を目標にしました。しかし半年にわたり何度試しても先行研究の再現ができず、テーマ変更も話に出ました。諦めたくなかった私は実験の進め方を見直し、闇雲なサンプル作製が原因だと考えました。そこで実験条件を3項目に分け秩序立てて検討するようにしたところ、ある条件で○○が形成されることを見出しました。さらに独学で物性測定について学び○○材料の物性評価を精緻に行った結果、定量的で再現性の高い実験系の確立に成功しました。そして研究が前進するようになり、学会では優秀ポスター発表賞を2度受賞することができました。これらを通じて、物事を秩序立てて考える力と粘り強さを身につけました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
習い事の○○で、主役に選ばれた発表会にむけて1年間努力を続けました。選ばれた当初は体力や技術面で主役レベルには程遠く、作品の5分の1も踊れませんでした。そこで主役として自他認める舞台にすることを目標に、毎日1時間の筋トレによる体力作り、レッスン日記の見直しによる日々の技術向上などに力を入れました。これにより徐々に上達していくのを実感しました。膝を怪我した際は思い通りに練習できず辛い想いをしましたが、動画研究で表現力を磨いたり、仲間の練習を見学して第三者目線からアドバイスするなど、挫けることなく積極的に舞台作りに関わりました。その結果、本番では大ホールの観客を前に満足のいく踊りができ、周りからも「○○ちゃんが熱心に頑張る姿を見て、私も頑張れた」「お芝居を見ているようで感動した」との声をいただけました。このように、私は目標達成に向けて地道な努力を継続することができます。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。 400文字以下
A.
○○サークルの広報チームとして団員を巻き込み、演奏会集客に貢献しました。例年5人の担当だけで行っていた広報の活動範囲を広げるため、私は全団員の協力を得られるよう、団員が広報活動に親しめるイベントを企画しました。チームで意見を出しあい、路上演奏のほか私は寮での交流会とポスター貼り対決を提案しました。ゲームや対抗戦好きな団員が多いのを知っていたので、広報活動への関心が低い人でも気軽に参加してもらえると考えたからです。チーム内で反対意見も出て企画に苦労しましたが、相手の意見を聞き自ら現地に足を運んで内容を具現化することで理解を得ました。チーム外の団員にも積極的に協力を求め、当日は60人もの参加者に広報活動を知ってもらうことに成功しました。そして広報活動が活発になった結果、演奏会の来場者数は1000人を達成しました。このように、私は目標達成のために仲間と協力し、周りを巻き込む行動力を持っています。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200文字以下
A.
貴社の事業の技術同士を融合し、商品に新たな付加価値を加えることで人々の暮らしをより豊かにしたいです。例えば、使い捨てカイロは貴社の主力事業の一つですが、温暖化が進む現代ではさらなる需要拡大は見込まれないと考えられます。そこで、貴社の強みである「香り」の技術を融合し、体を温めるだけでなく香りを楽しむという機能を加え、より魅力ある商品を開発します。このような技術と柔軟な発想を形にする仕事がしたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下 そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200文字以下
A.
場を温め、仲間が集まるこたつ人間 周りから「温かい人」だとよく言われるからです。サークルや研究室などのコミュニティで、私は先輩後輩の分け隔てなく笑顔で接しており、明るく親しみやすい存在として受け入れられています。特に研究室の先輩に「○○さんが来てから研究室が明るくなった」と言われたり、留学プログラムで出会った後輩に「知り合って数日なのに昔から仲が良かった気がする」と言われるなど、自他認める人当たりの良さの持ち主だと自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
男性 21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私は日本語学のゼミに力を注ぎました。ゼミでは日本語の類義表現をテーマに研究をしております。ゼミに入った理由は、細かいニュアンスまで日本語を深く理解したいからです。日本語には、意味が似ているが使い方が違う表現が多数あると思います。私は表現を間違って使い、誤解を招いてしまったことがあります。日本企業で働く外国人として、誤解が生じない日本語でのコミュニケーションが非常に重要だと思います。そのため、日本語母語話者のような自然な日本語を目指して、多角的に日本語を深く分析しております。ゼミでは、関心のある論文を選択し、読んだ論文内容の発表を行います。発表後、他のゼミ生及び教員でディスカッションを行います。発表することで、日本語への深い理解はもとより発表の事前準備のスキルも身に付きました。また、ディスカッションでの意見交換を通して、柔軟に物事を考える重要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
外国人人材紹介会社での長期インターンシップで特定技能ビザ申請支援に力を入れました。特定技能評価試験対策の授業及び特定技能に関する問い合わせ対応業務を担当しました。この仕事を担当する前に、特定技能の知識が全くありませんでした。四苦八苦しながら特定技能に関する情報を収集し、特定技能に関する知識を身につけるよう努力しました。また、受験未経験の自分にとって試験には馴染みのない専門用語が多数ありました。自分の言葉で説明できるまで、日本人に聞いたり、その専門用語が使われている場面を調べたりしました。ゼロから教えられるまで自分を向上させ、社長から「特定技能のことなら、頼りにしています」とのお褒めの言葉を頂戴しました。この経験から、一見難しそうなことでもコツコツ取り組めば結果につながるということを学びました。様々な国の外国人求職者とのコミュニケーションを通し異文化理解力を培ってまいりました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
学園祭で同じ日本語学科の友達と協力して、日本語劇を上演したことです。私が所属している日本語学科は留学生が多数在籍しており、多様性あふれる学科です。私は演技及び大道具係を担当しました。皆の意見が多数あり、全体がまとまらず、劇の準備や練習が進まず、本番間近でも、劇で使われる道具や必要な準備はまだ整っていない状況でした。そこで、皆で戦略会議を開き、今までの劇の練習を振り返り、話し合いによりやるべきことのリストを作成しました。その結果、前より早いペースで準備することができ、無事に日本語学科の劇を上演することができました。また、先生や観客からも高い評価を頂くことができました。この経験から、困難に直面しても、チームできちんと戦略を立てば成果が出るということを学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
海外市場の創造に挑戦してみたいと思います。そのために、入社後はまず貴社独自の製品への理解を深めます。その上、海外営業担当として世界に飛び出して、現地の社会が抱えている課題を把握します。そこで、現地の特性と貴社独自の製品をマッチングし、課題解決を実現するソリューションを提供したいと思います。自分の強みである語学力及び異文化理解力を武器にして、海外の新市場を開拓していきたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
未知の世界に飛び込みタイ 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
私は日本に来てからボランティアサークル、銭湯同好会、外国人人材紹介会社でのインターンシップ、海外進出支援コンサルでのインターンシップ、服屋でのアルバイト等の多様な分野に挑戦していました。それでも、自分のルーツであるタイを忘れず、大切にしながらタイの魅力を伝えたいという思いがあり、日本各地でタイ舞踊を披露したり、日本の学校でタイ文化についての授業を行ったりしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
男性 21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 (400文字以下)
A.
私が特に力を入れて取り組んだのはゼミでの論文紹介である。私は親水性・疎水性(水と馴染んだり、弾いたりする性質)に興味を持っており、それに関連する自己修復の論文を選んだ。具体的には切断された表面の組織が親水性・疎水性の力で再度くっついて元の状態に戻るというものだ。何万単語とある英語の論文を日本語に訳し、高度な技術の解釈をしていくのだが、内容を理解することに非常に苦しんだ。使われている物質や前提の知識が全く見聞きしないものであったからだ。そこで、何度も教科書や専門書を読み自身で知識を身に付けることに努め、自分なりの仮説を立てた。その上で教授と毎日議論を交わし、理解度の向上とその仮説から新たな気付きで独自の考察をした。その結果、ゼミの成績で高評価を獲得することができた。来年度から始まる卒業論文でも周囲と議論を交わし、新たな気付きを得るなど多面的な視点で研究活動に励みたい。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えて下さい。 (400文字以下)
A.
ドラッグストアのアルバイトで、化粧品をチームで月間ノルマの○○%販売することに尽力した。働く店舗では独自化粧品の接客販売を行っていた。しかし、月間ノルマを達成できない事が多かった。その現状を分析すると「顧客への声かけが少ない事・商品の成約率が低い事」が分かった。そこで、以下の2つに注力して取り組んだ。①「接客機会の創出」店頭に入る顧客に必ず広告入りのティッシュ配りを行った。立ち止まってくれた顧客には商品説明とテスターを試してもらい接客機会を創出した。②「接客力の向上」化粧品担当者に協力を仰ぎ、スタッフと効き目や成分をインプットし、商品の魅力を伝えられるようにした。また、アウトプットができるようロールプレイングを行った。インプットとアウトプットを積み重ね接客力を磨いた。各々が接客機会を増やし、購入意欲を高める接客を心掛け販売を行った。その結果、2ヵ月連続で○○%を達成することができた。 続きを読む
Q. 周囲と協力して成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。 (400文字以下)
A.
高校のバドミントン部で県大会出場を目指した経験だ。部員は私を含め3分の2が初心者の弱小チームであり、団体戦では毎回1回戦負けだった。副部長の私はこれを悔しく思い「強くなって仲間と勝ち進みたい」と思い、県大会に出場することを目指した。しかし、全員が同じ視座の目標を持ち日々の練習に取り組ませることに苦労した。そこで持ち前の粘り強さを活かし、練習前に必ずミーティングを設け何度も部員達と本音で話し合うことで県大会出場というチーム目標を掲げることができた。また、初心者が多いためチームで力を補い合うことが重要だと考えた。ダブルスの連携プレーを撮影し映像を見ながら反省会を行うことでチーム強化に取り組んだ。更に、試合の対戦相手は常に格上であることを想定し、OBOGとの練習試合に頻繁に取り組むことで、格上相手との実践練習を積むようにした。チームでひたむきに取り組んだ結果、3年生の春に県大会出場を果たした。 続きを読む
Q. エステー挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 (200文字以下)
A.
マーケティングに挑戦してみたい。類似商品が出回り、価格勝負による利益率の減少が現代の日本では懸念されているように思える。その様な中では価格競争を避け、商品の価値を落とさずにロングセラー化していく事が企業の繁栄に結びつくと考える。そこで私はマーケティングに携わり、ブランド価値を高め、唯一無二の商品に変えていきたい。日用品業界での独自路線を歩み、飽和市場での先駆けと長期での業績拡大を目指していきたい。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 (20文字以下)
A.
「Mr.ストイックマン」 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(200文字以下)
A.
私は掲げた目標に対し、努力を惜しまずに取り組むからである。その根拠として○○人いる学部生の上位○%の成績を収め、奨学金を獲得した経験がある。経済面を考え、成績優秀者のみが授与される奨学金の利用を目指した。講義の予習・復習を毎日必ず取り組んだ。また、定期試験1カ月前から1日12時間以上の勉学に励んだ。1年間地道に努力し尽くした結果、2年次に成績優秀者となり、奨学金を獲得することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

21卒 本選考ES

研究開発
男性 21卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
力を入れ取り組んだことは研究です。研究室配属時に今のテーマを任され、その期待に応えたいと思い常に怠ることなく研究を行いました。さらに、参考になる論文を調べて勉強しました。その中で大変だったことは、新規の実験手技を確立する場面です。研究を進めるうえで、新しい実験手技を用いる必要があったため、様々な文献を参考にしながら、挑戦したものの何度も失敗しました。失敗を重ね、挫けそうになったものの、諦めずにより大きな視野で考えることで活路を見出せるのではと考え、先輩や先生だけでなく、他大学の先生や実験機器メーカーの方のところに進んで助言を聞きに行きました。多くの助言を頂き、確立された手技に捉われすぎないことが大切と気付きました。その後、別の視点から取り組むことで手技を確立でき、研究を進めることができました。このように私は、困難な状況でも自分の考えに固執せずに粘り強く努力できます。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
塾講師のアルバイトを本気で取り組みました。生徒たちの将来のために行きたいと思える学校に行かせたいという想いで生徒を指導していました。短い期間で目標を決めることで、中弛みさせずに勉強に取り組ませることや、生徒同士で学んだことを教えあう時間を作り、より深く理解してもらう工夫をしました。その中で大変だったことは、頑張っているのに成績が伸び悩む時期に生徒のやる気や自信を失わせないことです。私は生徒と積極的に話すことで心情を理解し、生徒に今何が必要か考えました。それを通して気づいたことは、自信に対する根拠や未来への希望を示すことが必要だということです。これまで使用した教材を山積みにし、視覚的に頑張った量を示すことや、志望校の生徒と学校生活について話す機会を設け、そこに進んだ自分を想像できるようサポートしました。結果、担当した生徒たちを第一志望の学校に合格させてあげることができました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
高校の部活動で自らが指揮を執り、県総体3位になった経験があります。私は弓道部に所属しており、先輩が引退するときに主将に任命されました。しかし、その頃の私たちは県大会で1次予選を通過できないほどの弱小チームでした。私はこの現状が悔しく、やるからには部員一丸となって県総体で優勝したいと思い、これまでの練習メニューや部の雰囲気を一から見直しました。大変だったことは、試合で負け慣れてしまい部員の意識が低い状態を変えることでした。この状態を改善するために進んで部員たちと話し合い、練習に試合形式を多く入れることや、お互いに教えあう時間を作ることで部自体の雰囲気を良くすることを行いました。その練習を一年間続け、県総体本番でも率先して仲間に声を掛けることでチーム全員落ち着いたプレーができ、県で3位入賞できました。この経験でリーダーとして仲間とともに目標を目指すことの難しさとやりがいを学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
商品の処方設計や機能評価などの試験を通して新しい商品を生み出す仕事に興味があります。私はこれまで日用品によって快適に生活できた経験と研究で新しいことを発見する楽しさを学んだ経験から、日々研究し日用品をつくる仕事に就きたいと考えています。そのため、果敢に挑戦できる環境であり、国内外の人々の生活を支えてきた貴社に魅力を感じます。貴社で私も若いうちから多くの経験を積み、様々な商品をつくりたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーとその理由
A.
他人の助けを力に変えて、進み続ける亀 これまで私は、困難な状況でも努力を続けることで乗り越えてきたからです。また、そこには常に周りの方々の支えがあったためです。最近でも、研究において苦しい場面がありました。苦しくても決して諦めずに挑戦し続けました。また、研究内容について多くの方に助言を頂き、心が辛くなった時には周りの方々に支えてもらったおかげで前に進み続けることができました。こうした経験から、このようなキャッチコピーを付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 20卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に記述(400)
A.
研究室では有機化学を学んでおり、私の研究テーマは分子の配列を制御して光反応を行うというものでした。その中でも配列制御のために結晶を作る部分に力を入れました。従来結晶を作るには2つの分子を液体に溶かして結晶を析出させる手法が使われていましたが、私の研究で用いた分子では毎回同じ原料を使っているにも関わらずその都度異なる構造の結晶ができてしまいました。このままでは再現性が取れず信頼できるデータが集められないが、同じことを繰り返しても意味が無いと考え、結晶に関する文献や論文を調べ、応用できる手法を探しました。そこで今まで行われていなかった、2つの分子を乳ばちで擦り混ぜる手法を発見し、この原理が自分の用いている分子の機能に合致することから自身の研究に応用したところ、毎回同じ構造の結晶が得られるようになりました。私はこの研究を通し、当たり前を疑い、より良い結果のために学び続ける姿勢を身に付けました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に記述(400)
A.
ジャズダンスサークルでの活動に打ち込みました。私は大学に入るまでダンスは未経験でしたが、このサークルに入りました。周りは経験者が多く、練習中に自分だけが取り残されるような辛い気持ちになることも多々ありました。しかし、先輩方の励ましや、自分が負けず嫌いなこともあり、他人以上に努力しようと決意しました。全体での練習の後や休み時間などに先輩や同期、時には後輩にも積極的に声をかけ、苦手な技や振りの練習を積み重ねました。さらに、自分と同様に未経験でサークルに入った同期を集めて練習会を開催し、自分たち全員のスキルが上がるよう工夫しながら引退するまで3年間辞めることなく練習を続けました。引退前最後のサークル自主公演では、自分で振り付けや衣装デザインをし、出演者に教えて仕切るまでになりました。この活動を通し私は、たとえ難しいことでも、途中で投げ出さず最後までやり抜き、成果を出す粘り強さを学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて記述(400)
A.
学生ボランティアで障害者の方々向けのコンサートを企画した経験があります。初めて企画した年は、バンドの演奏を観覧している間に飽きてしまう参加者がいました。また、会場全体で簡単なダンスをする企画は、時間が足りず雑な進行になり、参加者を悲しませてしまいました。これでは参加者全員が楽しく交流するという目的を果たせていないと考え企画の見直しを提案しましたが、年齢も感性も異なる人々全員が平等に楽しめる企画の立案は難しく、途中で妥協したがる人もいました。しかし、この企画を成功させることで喜ぶ人がいること、昨年の悔しさ、得られる達成感を説き、何度も企画を練り直して改善を続けました。そして次の年は参加型の企画を増やし、他の演奏企画中も飽きないよう手持ちの楽器を渡すなどして常に参加者に寄り添うよう工夫したところ、前年は途中で席を立つ人もいたのが、この年は全員が最後まで笑顔でコンサートを終えることができました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について記述(200)
A.
新しい消臭システムの開発をしたいと考えています。既存の商品はニオイ分子の中和やマスキング、殺菌を利用して消臭が行われており、原因がその場から完全に無くなっているわけではありません。そこで、空気中に散布するとニオイ分子と結びつくことで固体となるような新しい分子を開発して、これが地面に落下したのを掃き掃除によって除くことでニオイの原因を捨てられる、というシステムを構築してみたいと考えています。 続きを読む
Q. 自身の人柄や個性を表すキャッチコピー/そのキャッチコピーをつけた理由(200)
A.
クリエイティブな起爆剤/私は、常により良く新しいものを追い求め、自身がその為に何かが変わるきっかけでありたいと考えています。サークルやボランティア活動においても、もっと改善できるはずだと飽くなき向上心を持ち、常に自分にできることは何か考え、アイデアを出し続けています。もちろん行き詰ることもありますが、そんな時も立ち止まらずに考え続け、困難を打破するきっかけとなるよう動くことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400文字以下
A.
私が学業で最も力を入れて取り組んだのは研究です。研究の中で測定のためのサンプル調製が上手くいかないという課題に直面しました。そこで、似た実験を行っている論文を探して、その論文の条件を試してみましたが上手く行きませんでした。さらに、似た実験を行ったことのある研究室の先輩や教員と話し合いましたが、目ぼしい条件は見つかりませんでした。なので、ひたすら様々な可能性を考えながら、一つ一つの手順、作業を検討しました。様々な条件を変えてみては実験し、失敗した理由を考えていきました。そして5サンプルずつ試しては条件を変えて、50サンプルほど試した結果、サンプル調製に良い条件を見つけることが出来ました。私はこの経験から失敗から何がいけなかったか考え試していくという研究の姿勢と、粘り強くトライ&エラーを繰り返していく忍耐力を得ました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400文字以下
A.
私は学生時代、趣味で絵の上達に向け取り組みました。絵を描き始めた当初、自分のイメージしたものとは全く違うものしか描けず、絵の描き方・練習法も分かりませんでした。ネット上で絵を評価してもらうサイトに投稿しても、評価してくれる人は5人未満でした。そこで、以下の三点の取り組みをしました 1.本を読んだり、上手い人に聞いたりして練習法を調べた 2.色んな練習法を試して自分に合うものを10か月続けた 3.こまめに上級者に見せておかしいところを教えてもらった これらの取り組みによって、絵を上記のサイトに投稿すると50人以上の人に評価されるようになりました。この経験から、知識を増やす、試行錯誤で正しい方法を探す、他人にフィードバックを受ける、といった努力を成果につなげるコツを学びました。貴社においても、研究や開発で困難な課題に直面したときに、これらの努力を成果に繋げるコツを活かして課題を解決していきたいと考えております。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。400文字以下
A.
大学での論文発表会を主催しました。何か面白い経験が出来るかもと軽い気持ちで主催者に立候補しました。しかし、毎年行われている行事にもかかわらず、前任者と連絡がおれなかったため、すべて一から必要な予約や連絡を考え出さなければなりませんでした。参加者も80人以上いたため、連絡の管理がしやすいように研究室ごとに代表者を決め、研究室ごとで連絡を取りまとめる連絡体系を整えました。すべての仕事をリストアップした結果、これは一人ではとてもこなせないと思ったため、細かい作業は同期や先輩・後輩に頼み、自分はひたすら情報の管理や連絡を密にとることに徹しました。その甲斐あって発表会を無事に終えることが出来、教授からもお褒めの言葉を頂きました。この経験を通して、人と協同する時は自分に出来る仕事量を見極めることと、自分の仕事だけでなく周りを常に見渡す必要があることを学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。200文字以下
A.
とにかく強力な消臭力のある部屋用脱臭剤を作りたいです。それも絶対に無香料の製品でその消臭力を達成したいです。世の中には色々な芳香剤や消臭剤がありますが、香料で臭いを上書きするものも多く、無香料でもっと効能の強いものがあればよいのにといつも感じていました。私は現在有機化学と生物学に関わる研究をしています。この専門性と知識を活かし、基礎的な研究から商品開発研究まで徹底的に携わって、効き目の強い脱臭剤を開発したいです。 続きを読む
Q. 甘え上手
A.
私は、常に自分ですべてをこなすのではなく時には人に頼ることも重要だと考えています。上手く甘えるコツとしては、周囲の人と良好な関係を築いておくことです。そのために、周囲の人が困っている時は自分から声をかけて協力します。そして、さらに大事なコツは自分で出来ることは自分でやることです。人に教えを乞う時も、予め自分で調べられることは調べておき、分からない所を明確にしてから尋ねます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. 特技や趣味について教えてください。(50)
A.
私の特技は弓道です。的中した際に響く綺麗な音は爽快です。集中力も高くなり、取組みの質が向上しました。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400)
A.
私は、大学での研究活動に力を入れました。私は液晶材料を用いた光増幅素子の開発を行っています。物性評価等を行う際には、装置を自ら組み立てて測定を行うため、少しのずれにより失敗することも多々ありました。しかし、試行錯誤することでより精度を高くすることが出来るかもしれない、と前向きに考え、原因を模索し、その際に生じた新たな疑問にも焦点を当てて、手や思考を止めることなく実験や考察を重ね、解明並びに精度の向上を目指しました。この研究に対する取り組み方により、物事が上手くいかないときには根本的原因を考えて、解決するために取るべき方法・行動を考える習慣や、失敗をデータの一つと考え、探求心を持って挑戦する力が身に付きました。学会で研究成果を発表したところ、この取り組み方が認められ、優秀ポスター発表賞を受賞することが出来ました。今後も取り組む姿勢を変えずに、思考を止めることなく努力し続けたいと思います。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400)
A.
私が力を入れた取り組みは弓道です。学生時代は弓道部に所属しましたが、私を含め多くの人が初心者でした。出来るだけ早くチームを引っ張る存在になりたかった私は、これからの練習が上達に比例すると考え、人一倍練習することを決めました。弓道には美しい型が存在しており、的に中てる率を高めるには型に意識を向けて射ることが大切です。射る姿を鏡で再確認する反復練習や的に対する矢の位置を逆算して狙いを定めるといった練習を計画し、実力を定着させました。すると、始めて一年足らずで弐段まで昇段し、大会も常に選抜され、部員中で唯一「皆中」をすることができました。私はこの経験により、繰り返し努力し続けることの大切さや、努力を継続するための集中力を身に付けることができました。社会に出て仕事を始めた際には数々の難題が訪れると思われますが、この取り組みのように目標達成を目指して乗り越えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(400)
A.
私が周囲と協働して成し遂げた経験は「学園祭実行委員会での取り組み」です。私は芸能人の方をお呼びして無料でショーを行う企画の運営責任者でした。前任者の代では、人気のある方をお呼びしたため来場者が殺到し、対応の遅れによる厳しい言葉を多数戴いてしまいました。そこで私は来場者の人数を把握するためにチケットの有料化に挑戦しました。これは学園祭の歴史として前例のないことであり、その道のりは非常に険しいものだと予想しましたが、最高の企画を作りたいという思いを胸に大学側との交渉を始めました。文書を提出しては不承認の繰り返しが続きましたが、過去に同様の取り組みを行った他大学の実行委員や仲間から多くの助言を受け、チームで協力しながら交渉を続けたところ、最後には有料化の許可を得ることができました。私はこの経験より、諦めない気持ちを持ち続け、協力し、努力を継続することで新しい道を切り拓くことができると学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。(200)
A.
私は、貴社のカイロ等温熱用具製品に興味があります。冬季毎日使い、心身に温もりを与えてくれるカイロですが、私は使用後に他用途で使用できないかと考えています。カイロの中身は活性炭で、脱臭作用があります。そのため、使用済みカイロ中の活性炭を用いて空気をきれいに出来るのではないかと思います。使用後にすぐ廃棄するのではなく、空気清浄に利活用できる一つで二度おいしいカイロの開発に挑戦してみたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。(20)
A.
Ms. ポジティブ 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(200)
A.
私は、物事を前向きに考え新しい事に挑戦していく人です。私は県強化選手に選ばれるほど長距離走が得意でしたが、重度の貧血になり、長期治療が必要となったため陸上を続けることが厳しくなりました。落ち込みましたが、そこで立ち止まるのではなく「新たな事に挑戦し、世界や視野を広げるいい機会」と考え、弓道やバスケ、生徒会活動等の多くの活動に積極的に取り組みました。今後も前向きに物事をとらえ、挑戦していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

商品開発職
男性 20卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください
A.
私は学部4年生の頃から、天然から得られる微量な抗菌活性を持つ化合物を将来的に医薬品として大量供給できるように化学的に合成するという研究を行なっています。この研究で私は過去に例のない複雑な化合物の合成を行なっており、自主的に合成経路を考え、挑戦する必要がありました。そこで、より合成を達成できる可能性が高く、効率的な合成経路を自ら発案し、その合成に挑戦しています。そのために最新の論文を精査し必要な情報を得て、周囲の人々から助言をいただき、失敗のたびにその原因を考えながら試行錯誤を繰り返して研究を行ってきました。その結果、少しずつ合成達成に向かって進むことが出来ています。これらのことを通して、失敗の原因を次に活かして前へと進み、あらゆる視点から物事を考え、積極的に挑戦し続けることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私が学業以外に力を入れたのは、飲食店のアルバイトです。私にとって初めての飲食店でのアルバイト経験であり、来店されるお客様や社員の方からは非常に高い水準の接客を求められたため、最初はその水準に見合う仕事ができませんでした。お客様に迷惑をかけてしまったり、社員の方から叱られたりすることが続き、「私にはこの仕事が向いていない」と思うようになってしまいました。しかし私は、失敗で諦めるのではなく成長の糧にしようと考えました。そこで、その日のミスとその対策を必ずメモに残し、毎回働く前に全てを見返すことで改善に努めました。その結果、接客の水準も上げることができ、店長代理を任されるまでになりました。この経験で、失敗から学び、次に繋げていく重要性を学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
私は、サークルの会長として数多くの企画立案などのサークル運営を行いました。私のサークルは他大学の学生を含む100名規模の大規模なサークルであるため、活動に参加するメンバーと、しないメンバーに二極化してしまっていました。そのため、参加するメンバーの固定化が起き、全体的な活動への参加率が低いという問題がありました。そのため、多くのメンバーが興味を持って参加できる活動内容にしていく必要があると考えました。そこで、他の幹部の学生と協力して活動内容を考え直し、ありきたりな活動内容から、活動1つ1つにいくつもの楽しめる要素を盛り込むという大きな変更を計画しました。しかし、幹部同士の話し合いの際、楽しめる要素は人それぞれ違うことから、皆の意見をまとめて新しい活動内容を形にいていくことに苦労しました。話し合いを重ね形にした結果、メンバーの活動への参加率を過去の2倍程度まで飛躍的に伸ばすことが出来ました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
私は貴社で、新商品の開発によってお客様の笑顔をつくることができる商品開発業務に挑戦したいと考えています。貴社は、時代のニーズに合わせて「空気」をターゲットに暮らしをより良くする商品開発を行っています。そこで、私が研究活動で培った問題解決力やチャレンジ力を貴社でも発揮し、今後の時代のニーズに応えた新製品の開発を行い、商品として送り出したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
サンドバッグの様な人間 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
私が現在行なっている研究活動においては、自ら研究計画を立てて挑戦を繰り返して進めています。研究内容は過去に報告例のない物であるため、自主的に進めていくにあたっては数多くの失敗を経験します。しかし、その度に失敗の原因を考え、違ったアプローチを繰り返してきました。この様に失敗を繰り返しても、何度打たれても立ち上がるサンドバッグのように挑戦を諦めません。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

20卒 本選考ES

研究開発
男性 20卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
半導体結晶GaN(窒化ガリウム)の低コスト化に向けた新規原料の検討を行っています。GaNは省エネルギーデバイス材料として期待される物質ですが、製造のコストや難しさから、そのデバイス応用はLED等にとどまっています。今後のさらなる応用を可能にするため、GaN結晶のコスト削減が求められます。GaN結晶のコスト削減にはいくつかのアプローチが考えられますが、私は根本の生成原料を変えなければ大きな成果は得られないとの考えから、従来手法で使われていた原料の組成を変化させたいくつかの原料を検討し、一回の生成で多量のGaN結晶を生成可能な原料探しに尽力しました。従来手法はすでに一つの方法として確立されているものであったため、原料の再検討は容易ではありませんでしたが、複数の熱力学解析を重ね、新規材料の発見に至りました。そして、新たに装置構築を行い、新規材料でのGaN成長に世界で初めて成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。 400文字以下
A.
部活動での活動内容の向上に取り組みました。私が所属する茶道部では、私が部長時代、在籍部員の退部による部員数減少問題がありました。私は他部活動に比べ部費が高いことが一因と考えましたが、部費の削減という一時しのぎの対策では再び綻びが生じると考え、部費に見合うレベルの活動を提供するため、外部講師の依頼を計画しました。当初は外部講師の参入に懐疑的な部員もいましたが、講師の協力の下、3か月間お試しで活動を行った結果、学生のみの稽古では得られない満足感を得、全員の納得の下改革に乗り出しました。さらに合宿や外部茶会への参加など密度の濃い活動を行い、他部員の意見も取り入れながら活動内容の変革を行った結果、在籍部員は一人も辞めることなく、さらに4人の再入部員を獲得しました。この経験から、全体の改善を目指し新たな取組みに挑戦する姿勢は、周囲の協力を引き出し最善の結果をもたらすことを学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。 400文字以下
A.
研究活動において、新規物質の作製を成し遂げました。私は研究者として0から一を作り出したいという思いから、チームリーダーとして新規物質の研究を行っています。対象は先行研究が少なく、私達の実験でも失敗が続きました。次第にチーム内で研究対象を別の物質に変えるか否かで意見の対立が生じました。私は、「一度やると決めたことはやり通したい」と考えましたが、全員で意見をぶつけ合ううちに、チームにとって最善の選択をするには現状の実験方法を変えることが必要であると気付かされました。これまでは一部の人と先生で実験方針を定めていましたが、多角的な意見を取り入れるため全員で同じ文献を調査し、新たな観点での実験を試みたところ新規物質の作製に成功しました。この経験から、多様な意見をぶつけ合い、取り入れ、ブラッシュアップしていくことで良い選択が出来、目標達成に近づくことを学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。 200文字以下
A.
私は人々の「あったらいいな」に寄り添う製品を作りたいです。具体的には、私が実験で培った材料選定の知識やノウハウを活かして、人々の日々の生活における小さな不満をなくす製品作りに、材料研究の観点から貢献したいと思っています。貴社は、顧客のニーズが顕在化する前に、生活のどこを変えれば快適になるかを考え新しい価値を提供し続けています。このような貴社のチャレンジ精神の下、新たな価値創造の一員になりたいです。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 20文字以下
A.
チームを盤石に守る守護リーダー 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。 200文字以下
A.
私は、中学高校の部活動から、研究活動に至るまで常にリーダーとしてチームを支えてきました。その中で常に信念として考えてきたことは、「チームにとって最善の選択をする」ことです。そのため、誰か一人でも不満があればその不満を解消するために動き、全員が同じ方向を見て進めるように、チームを後ろから支えるリーダーとして活躍してきました。突出した能力で引っ張る訳ではないけれど、確実にチームに貢献する人材です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 19卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業選びの軸①(内容+理由)
A.
挑戦できる風土があること。自分が成長して、会社の成長に貢献するために大事だと思うから。挑戦して成功・失敗しても、その経験を次に活かしたいから。 続きを読む
Q. 企業選びの軸②(内容+理由)
A.
仕事を通じて、人に尽くすことができること。私の人に対する時間を惜しまないという人間性を活かしたいから。 続きを読む
Q. 企業選びの軸③(内容+理由)
A.
身近な一人ひとりから感謝されるという価値を提供できること。今までの経験から、周囲の人々から感謝されることに充実感を得てきたから。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私は統計学ゼミに所属しています。内容は統計解析ソフトによって様々なデータを分析し、そこから読み取れることをレポートとしてまとめるというものです。自分の苦手分野を克服したいと考えていたからと、現代は情報が入り乱れた時代なので、データを論理的に把握することに必要性を感じ、このゼミを選びました。正確な分析結果を求めるためにデータ分析を行う上で、自分なりに「結果について仮定すること」を大事にしています。仮のゴールを定めることで、「どういうデータがあればよいのか」「どんな分析をすればよいのか」「どこから読み取れるのか」を明確化することができ、大学3年次の全国47都道府県の総人口と人口密度、外国人人口について考察するレポートでは、ゼミ内でA評価を頂けました。私は、できなかったことができるようになったことに喜びを感じました。そのため、貴社でも主体的に困難や課題に対して取り組むことができると考えています。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
大学では、チーム4名でベトナムのマッサージ店をPRするインターンシップに参加しました。当初、社長に向けた中間発表ではお客様の求めているものを提案することができませんでした。その原因として私は2つ考えました。1つ目は自分たちの仮説だけで提案していたことです。そのため観光客の生の声を聞くことが大事だと考えました。そこで観光客81人へのアンケートや競合店舗11軒へのインタビューを行うことによって、お客様のニーズや他店舗との差別化ポイントを把握し、改善点を見出しました。2つ目はチームとして機能していなかったことです。チームで目標を達成するためには、互いに遠慮せずに意見を言い合うことが大事だと考えました。そこで全員で本音を話し合う時間を設けることによって、次第に互いの価値観を認識して信頼が深まりました。最終的には、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができ、私たちの企画は採用されました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日

18卒 本選考ES

技術職(研究)
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. あなたの企業選びの軸を3つまで教えてください。また、理由を簡潔に教えてください。
A.
1【内容】当たり前の生活に携わる事 【理由】例えば香りは生活していく上で必ず存在しており、香りは思い出と共にずっと記憶に残っていく。そのような人々の生活に「当たり前」になる商品を開発したいため 2【内容】 人々の不満を解消させること 【理由】兄の肌が弱く、改善させてあげたいと思ったことがきっかけで世の中の「不」を改善していきたいと考えているため 3【内容】健康増進に貢献する 【理由】祖父が認知症になり、機能性食品に興味を持ったことがきっかけで、健康寿命に携わる事に興味を持っているため。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
修論のテーマはもちろん、修論テーマには直接関係のない研究にも力を注ぎました。 ある企業から商品発売にあたり、その商品の機能性についての研究を依頼されました。 依頼された研究は私一人だけの問題ではなく、その企業やそれに携わった企業と研究室自体の信頼など様々なところで大きな影響を及ぼすと感じました。地方に出張するお仕事でもあったので、予定を組み立てるところから実際に実験しに行くまでのやり取りもよく考えなければなりませでした。いつから試験開始にすれば商品発売までに間に合うか、資料の準備、日程調整など何度も教授や共同研究先の方とのやりとりを密に行いました。また、18人もの人に協力して頂く実験であったので、アンケートの内容を考えたり、実際に実験を行いに行ったときには相談にも乗り、話しやすい環境を心掛けました。無事、商品発売にまで至り記事にも取り上げられました。ここでは、色々な人と連携をとるスピードや、迅速なデータ整理かつその正確性の大切さを学びました。また、自分の研究や授業、アルバイトとの両立も大変でしたがどれも大事なことなのでうまく計画を立てて実行する力を得ました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私は田舎出身で都市との地域格差を感じて、地方を盛り上げたい気持ちがあります。また自分の視野を広げて新しいことに挑戦したく、地域活性化を目的とした講演イベントを企業の方と1から創り上げました。 一つ目の課題として講演会には誰を呼ぶか、でした。 私は、地域の文房具店の店長はどうかと提案しました。私は文房具が好きで以前そこでアルバイトがしたく、直接そこの店長にアポをとり、その人の面白い経歴を知っていたので、推薦しました。結果、周りの方々の同意を得ることができ、その方に出演していただくことになりました。 二つ目の課題として、講演後の懇親会についてでした。懇親会は会費をいくらに設定するか、などを決めていくことになりました。学生はいくらだと来てくれるか、一般の人はいくらにするか、などを話し合いました。企業の方々は最初一律3000円にしようと言いました。しかし私は、第一回のイベントでどんなものかよくわからない物に3000円も出さないと思うので、私だったら500円か1000円なら行くと思うということを伝えました。最初は反論されましたが、学生にとっての3000円の価値や今の時点でのイベントの存在価値などを説明して理解を得られました。結果、学生は1000円にすることができました。当日のイベントも満員で盛り上がりました。そこでは、文房具店の店長のことのように、普段から色々なことに興味を持ち、視野を広げていればひょんなことから成功に結び付くこともあるということを学びました。また、相手を説得するためには、しっかりとした根拠づけが大切でなぜそう考えているかをしっかり相手に伝える必要があるということに気が付きました。働いてからも、普段から色々なことに興味を持ち、新しい発見に繋げたり、相手を説得するときはしっかりとした根拠をもって話して行きたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたという人柄や個性がわかるように自由に表現してください。(記述、イラスト、写真なども可)
A.
出会って三秒でいじられます。 左の写真は、姉の結婚式で、姉の友人の写真に写りこんでいる写真です。とにかく私は明るく、場を盛り上げることが好きでカメラに写るであろう人と人の隙間から変わったポーズで写り、現像してから私がいることに気づかせて姉やその友人を楽しませようとしています。これを横で見ていた家族も私のいたずらに笑っていました。 右の写真は、留学生と研修旅行をした時の写真です。 私は、大学院から国際系の専攻に進みました。初めての海外旅行をきっかけに世界に目を向ければ自分の視野が広がり、知見も深まるということを体験しました。そのため、元々英語は得意な方ではありませんでしたが、英語を使わなければならない環境に身を投じ、留学生とのコミュニケーションによって英語スキルアップを目指しています。今では持ち前の明るさと親しみやすさを生かして外国人の友達もでき、英語スキルはまだまだですが、英語で話す度胸は以前よりも付き、国籍問わず親しみやすさからかいじられています。 左の写真は、研究室旅行の時みんなで宝塚メイクをした時の写真です。私だけ宝塚メイクではなく、化け物のようなメイクをしてみんなに笑ってもらっている所です。普段からも、人を明るくさせることが好きです。人が落ち込んでいる事を察知する事が昔から得意で、その人の性格に合った対応をすることで、よく「元気がでた」とお礼を言われることもあります。 3枚の写真からわかるように、私は明るく親しみやすい人間で、人を楽しませることが大好きです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学業で力を入れたことについて
A.
2年次から社会学マスメディアゼミで2年間尽力しました。初め2ヶ月間夜通しで考えた研究テーマ案を15個出し教授に見せるも全て却下されテーマが決まらない壁にぶつかりました。周囲が決まる中、私だけ決まらず遂に転ゼミ勧告を受けました。負けず嫌いな私は、悔しく思い「最高の論文を執筆する」と決め2つを実施しました。上限の30単位履修する事、図書館に通い詰める事です。こうして承諾を得ました。以後、これらの知識を生かし対象200人のアンケート作成と分析で周囲との差を埋めました。結果、最多2万字の論文で最高評価とGPA3.8を獲得しました。この経験から課題達成の為、原因を追究し緻密に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたことについて
A.
ブライダルのアルバイトで、お客様へのドリンク提供が仕事のウェイターに3年間尽力しました。ある日、新郎新婦が手間暇かけて用意した飲み物が沢山残っている事に気づきました。これではお客様へのおもてなしが不十分だと考え、酒の特徴を覚え一卓ごと説明する事を仲間に提案しました。しかし、飲み物は二の次として受け入れられませんでした。それでもこの状況を変えたいと考え、自ら先立って実践しました。そこで事前に20以上の酒の産地や銘柄、更にお二人の想い等を覚えました。そして、一卓ごとにお客様に伝えました。徐々に売れ残りが減った事で仲間から認められ、次第に協力者が増えていきました。仲間の協力でお客様一人一人とより密に接する事ができ、ニーズに合わせた提供ができました。結果、売れ残りは0になりお客様からお礼を頂く事が多くなりました。この経験から、周りを巻き込む為にまず自ら問題解決に向け行動する事の大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
大学院の入学試験の勉強に注力しました。私は勉強を始める前に、1位で合格することを目標に掲げました。理由は、大学であまり良い成績がとれずに悔しい思いをし、巻き返したいと思ったからです。しかし、当時私は研究内容に関するポスター発表を控えており、同じ大学の他の受験者と比べ勉強にあてる時間を十分に確保できませんでした。したがって、目標を達成するためには無駄な時間を可能な限り無くして効率良く勉強する必要があると考え、独自の勉強法を編み出しました。例えば、寝るときと人と話すとき以外は常に頭の中で暗記事項を唱え、無駄な時間を無くすことを心掛けました。また、いつどこでも疑問点を効率的に確かめられるよう、試験の全範囲の要約をノートにまとめて持ち歩くというのも実践しました。高い目標の存在によって、気持ちが緩まず効果的に勉強に取り組むことができ、結果として実際に見事1位で入学試験に合格することができました。この経験を通じ、明確な高い目標を立てることの効果を実感しました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
大学一年生から続けている温泉の受付アルバイトに注力しました。温泉にはお年寄りから家族連れ、学生団体まで様々なお客様が来られます。しかし、アルバイトを始めた当初は決まった仕事をただ淡々とこなすだけで、お客様との間に溝が生じてしまっていました。そこで、どうすればお客様に満足してもらえるかを自分なりに考え、それぞれの相手の立場に立った接客を心掛けるようにしました。例えば、相手側の年齢や人数などに応じて、きめ細かな接客をしたりスピーディーな接客をしたりと臨機応変に対応を変えました。また、苦情を言われた際には正論で対抗するのではなく、相手がどのような気持ちなのかを感じ取り、お互いが気持ち良く終われるような接客を心掛けました。このような心掛けにより、徐々にお客様の笑顔を見る機会が増えました。自分の行動によって相手が喜んでくれるととても幸せな気持ちになり、やりがいを感じます。これらの経験から、より多くの人に喜んでもらえる仕事をしたいと思いメーカーを志望するようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どう取り組んだか具体的に教えてください。
A.
<最善を目指し新しいことに挑戦したサークル活動> 私は民族舞踊や和太鼓を披露するサークルに所属し、舞台に向け毎日練習に打ち込んでおり、大学3年生の時に12人の下級生をまとめるチームリーダーを4か月半務めました。舞台ではお客様が踊りを見て、より楽しめ興味を持ってもらえるよう、例年より華やかで美しい魅力的な踊りを全員で踊りたいと思い、踊りに必須な「扇」の変更を提案しました。「扇」は情景を表現するため踊りでは必ず用いられ、サークルの設立当初から50年間ずっと無地の「白扇」が使われ続けてきました。「扇」を変更した前例が無いことから、仲間と検討を何度も重ねて100種以上の「扇」の中から赤色と金色の華やかな「舞扇」を選び出しました。しかし実際に使用してみると、「舞扇」は「白扇」に比べ僅かなズレでも非常に目立ち、動きを徹底的に揃える必要がありました。そこで全員が常に本番を意識して、練習を重ね技術向上を図る必要があると考え、仲間と共に踊り動画を撮影すること、撮影した動画を何度も見直し細部まで意見を共有すること、改善点をノートにまとめ常に意識することの3点を毎日全員が行うように習慣づけました。その結果、舞台では450名のお客様から盛大な拍手を頂くことが出来ました。この経験から私は最善を目指す上で周囲と協力し努力を重ね、新しいことへ挑戦するやりがいを味わいました。現在は研究室の仲間と議論を交わし試行錯誤しながら研究活動に毎日励んでいます。(619) 続きを読む
Q. 学業に力を入れたことについて、どう取り組んだか具体的に教えてください。
A.
<人と議論を交わすことを重視し取り組んだ研究活動> 私は大学院生の時から研究室の新テーマに挑戦することとなり、新テーマの実験系の構築を目標に掲げました。目標達成には解決すべき課題が数多く存在したため、文献を読み重ね、実験をできるだけたくさん行うように取り組みました。しかし同期が、着々と結果を出していく中で私は思うような結果が得られませんでした。それは早く結果を出したいという気持ち一心で独りよがりに実験を行い、失敗していることに気づきました。そこで、前例のないチャレンジのため経験豊富な人の客観的な意見や考え方からヒントが得られるのではないかと考え、常に「人と議論を交わすこと」を心がけました。身近にいる先輩や先生方に自分から積極的に議論し、熟考してから実験に取り組もうと考え、実験前には必ず先輩と議論し自分の仮説に矛盾が生じていない実験を行うようしました。また研究室の仲間だけでなく、共同研究先の医師の方々とのミーティングにも積極的に参加し議論を重ね、医師からの視点や情報を参考にして、自分の研究に応用するようにしました。その結果、1年間で最適な実験系の構築に成功し、研究テーマを飛躍的に前進させることが出来ました。この経験から結果を出すためには、課題に向き合い人と議論を交わし、意見を取り入れる大切さを学びました。現在も「人と議論すること」を心に刻み、試行錯誤を繰り返しながら仲間と議論し、研究活動に励んでいます。(609) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(300-350)
A.
研究室での研究活動に力を入れました。私は、隕石中の有機物生成に関する世界でまだ誰も調べていない研究テーマにチャレンジしています。自分が初めてであるため自分の実験結果が正しかどうか、答えがありません。したがって修士の間で結果を残すために今一番解決すべき問題はなにか?と常に自分に問い続け、根本的な問題に対してPDCAサイクルを早く回す、という工夫をしています。この過程で問題解決能力や分析力が向上している実感があります。 思うように実験が進まない事が多く辛い時もありますが、うまくいかなかった実験を失敗と捉えるのではなく、これではうまくいかないことがわかった。とポジティブに捉えることで気を持ち直し、実験を繰り返しチャレンジし続けています。 続きを読む
Q. 学業以外に力を加えたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私は大学4年間、体育会男子ラクロス部の活動に力を入れて取り組みました。全体練習は朝が多かったので、週に6日は5時起きの生活を四年間続けました。四年生では副キャプテンとしてチームを率い、他の幹部と共にチームの方針を全て自分たちで考え、行動してきました。具体的には年に一度の公式戦までの期間を踏まえ目標と現状から、どの時期に何を練習して何を伸ばすかを逆算したチームの成長戦略の形成とその進捗確認です。また、チームの理想像を実現するために定めたスローガンを部員に対して徹底的に発信し続けました。スローガンが頭にあれば「チームの理念に沿うか、反するか」という判断基準により行動を選択できるからです。部活動を通して、論理的思考力が身につき、リーダシップを発揮してチーム全員を一つの方向へ導く経験をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 佛教大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
今やニッチな日用品はなくてはならない商品になっていると考えます。なくてはならない商品だからこそ、絶対にクオリティーを下げてはいけない、それは世界全体の質に直結するからです。だからこそ非常に重要なものを提供しているんだという使命感を持って私は関わっていきます。 その姿勢というのが日本の日常生活を確保しているんだとその気構えを持って働ける企業と考えたので志望するに至りました。 続きを読む
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
資格の授業で地域活性化について1年間取り組みました。 具体的には地域の観光資源、課題を洗い出し、課題を解決できるツアーを実施、企画しました。 チームメイトは活動的で貢献したい思いから主張が強く、話がまとまらないことが課題でした。私はその中でチームをどのように、まとめていくのかを考えて行動しました。私は聞き上手で調整型なので、メンバーたちの意見を冷静に客観的な立場でまとめることを心掛けました。すると次第に議論がずれなくなり、意見がまとまりやすくなりました。結果、このツアーには昨年度の4倍もの方が参加してくださいました。 以上から、私は調整役という立場でもチームをまとめることが出来ると考えました。 この経験を活かして、今後社会人になっても状況を冷静に分析し、チームに推進力をもたらせる人材になります。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
力を入れたことはアルバイトです。私は老人ホームで4年間働いています。 初めは新人ということもあり、入居者の方々に中々心を開いてもらえませんでした。信頼を得たい一心で、入居者の方々が何を求めているのか、必要とされていることは何かを考え行動しました。 300名近くの入居者の方々の顔と名前を覚え、味の好みやアレルギーを把握した上で、各々の健康状況に応じた提案をしました。その結果、私が出勤していない日でも必要とされるようになりました。私の行動が評価されたことを嬉しく思うとともに、配慮の積み重ねが価値創造につながり、すべての方々に喜んで頂けたと考えております。 ここでの経験を活かして、貴社の営業として人よりも多くお店に足を運び、粘り強くお客様と向き合うことで、喜びをお互いに共有することが出来る社会人になります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について600字。
A.
私が最も力を入れたのはゼミで参加した関東学生マーケティング大会です。私たちのゼミは数年前から同大会に参加してきていましたが、先生が海外に行かれるため私たちの代で活動が途切れるという状況でした。そのため全員が「大会で優勝する」という共通の目標を有し、半年間全力で研究に取り組みました。ゼミの中で5つの班に分かれ、私は班長を務めました。初めは他の班よりも進みが遅く焦りました。原因は班員への信頼が足りていないことで、疑問の解決や細かい作業を全て自分で処理していたことでした。そこで、班員に積極的に仕事を振ることと、情報共有で全員に意見を出してもらうことを意識しました。仕事を振る際には一人ひとりの強みを把握し、適材適所を考えて指示しました。また先生や先輩・同期からフィードバックをもらった際に、全員で現状の問題点を確認し、どう改善すべきなのかを話し合いました。これらを実行することで、作業のスピードは格段に上がり、質も高くなっていきました。本番では奮闘したものの勝ち上がることはできませんでした。しかし、先生から「一番興味深くて学会でも通用する」とお墨付きを頂けるほどの研究ができました。この経験から辛苦を共に乗り越えるチーム力の強さを実感し、リーダーとしてのチームの動かし方を学ぶことができました。そして消費者のニーズに合う提案をし、社会に貢献したいと思うきっかけになりました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと600字。
A.
ANA総合研究所との地域活性化をテーマとする産学連携プロジェクトです。具体的には、約半年間かけて山口県宇部市を観光地化させるための提案を行うというもので、チーム全員が宇部市の活性化に貢献するという意志を持って、現地視察やグループディスカッションに取り組みました。チームメイトは非常に優秀かつアクティブで、自分がどうチームに貢献していくのかということが課題でした。ディスカッションを重ねる中で、全員の自己主張が強く、方向がずれたりまとまらなかったりしていることに問題意識を持ちました。自分は聞き上手で調整型であることが強みだと分析していたため、意見を積極的に出すメンバーたちを冷静かつ客観的な立場でまとめることを意識しました。すると議論の方向がずれなくなり、1つ1つの意見の内容に深みが出るようになりました。自己の強みを活かした自分なりのチームのまとめ方が確立でき、当プロジェクトで最も成長できた瞬間でした。最終的に問題点の指摘と解決策の提案を、市長と市民、並びに全日空関係者の前で発表し、後日提案が採用され数千万円の予算が組み込まれるという報告を頂きました。宇部市民の心を動かすことができたと嬉しく思いました。そして世の中に貢献することにやりがいを感じ、将来は多くの人の為になる働きをしたいと思いました。 続きを読む
Q. 個性や特徴を表現400字。
A.
「誰とでも密に接し、チームプレーを大事にする」ことが私の個性です。サークル活動でその個性が活かされる機会がありました。私が所属するサークルでは、自分たちで番組を企画・制作し、一般の方に観てもらうというイベントを行っていました。私はそのイベントで音響チーフという役職を担い、70人を約半年間まとめました。私が意識したことは「全員で客も自分たちも楽しめるイベントを作る」ということです。チーム全体で目標を共有し、チーム員に様々な仕事を割り振ることで、全員で想いを形にしていきました。また一人ひとりとのコミュニケーションも大事にしました。70人をまとめるにあたって、全員を満足させる決断を下すことはかなり難しかったです。不満が漏れる度に相手の話をしっかり聞き、お互いが納得できるまで話し合うことで全員の気持ちを1つにしていきました。結果的にイベントは大成功し、チーム員から「とても楽しかった」という言葉を聞くことができました。写真はイベント終了後に撮ったものです。全員がイベントを楽しめたことが伝わってくると思います。上記の個性を持っている私だからこその結果だと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
<価値観の壁を乗り越えたカナダ留学> 学業で力を入れたことは、カナダへの長期留学です。ラオスで行っていたNGO活動の中で、自らの対話力や英語力に不足を痛感し、この留学を決心しました。「移民の町」として知られるカナダのトロントを留学先として選んだ理由は、多様な人種的背景を持つ人々と出会うことで、価値観の壁を乗り越えられるような対話力と語学力を身につけたいと考えたためです。この目標に向けて、勇気を持って対話する努力を続けました。通っていた語学学校では、カナダでの永住権取得を目指している世界各国の学生と出会いました。彼らとの議論や討論の経験を経て、彼らの積極性を見習い、自分の意見を伝える力を養うことができました。留学後半には現地の人々と共にイベント運営のボランティア活動に取り組み、あらゆる人種の人々と出会いました。様々な思考の違いがある中、スムーズな意思疎通のために丁寧に相手の意見を汲み取ることを心がけました。こうした留学中の経験を通じて対話力を養い、国籍や人種に関係なく多くの人々と強固な信頼関係を築くことができました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか教えてください。
A.
<絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動> 課外活動において力を入れたことは、ラオスでのNGO活動です。東南アジアに住む子どもたちの教育文化支援を目的としたNGOの一員として約1年間、東京とラオスで活動を行いました。「関わった子どもたちを必ず笑顔にする」という目標を自ら設定し、計3回のラオスへの出張も経験しました。現地スタッフと協力しながら行なった多くの活動の中でもとりわけ印象深いものとして、絵本の調達業務が挙げられます。教育事情を調査した結果、絵本の発行数不足という問題を発見した私は、日本の絵本をラオス語に翻訳し、現地の子どもたちに届けるという企画案を自らの手で作り上げました。日本とラオスの文化的差異に苦しみつつも、企画の意思共有のためにその後も何度かラオスに足を運ぶうちに、次第に巻き込む人の数は増えました。そして、最終的に1年間で200冊の絵本を現地へ送ることができました。当時の私にとって、言語も文化も全く異なる国に単身で渡ることは非常に大きな挑戦でした。しかし、その中で試行錯誤を繰り返し、目的に向かって走り続けたこの経験は、私の人生最大の挑戦であったと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
90件中51〜90件表示
本選考TOPに戻る

エステーの 会社情報

基本データ
会社名 エステー株式会社
フリガナ エステー
設立日 1948年8月
資本金 70億6500万円
従業員数 820人
売上高 455億7600万円
決算月 3月
代表者 上月洋
本社所在地 〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目4番10号
平均年齢 42.8歳
平均給与 675万円
電話番号 03-3367-6111
URL https://www.st-c.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138385

エステーの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。