就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東ソー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東ソー株式会社 報酬UP

東ソーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全81件) 2ページ目

東ソー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東ソーの 本選考の通過エントリーシート

81件中51〜81件表示
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えて ください。
A.
私は研究室では研究室運営上必要な様々な業務をまとめる役目を担っています。なぜこの役割を担っているのかというと、 先生などが研究室全体に対して誰かこの仕事をお願いします、と頼んでも皆誰かがやるだろう、と誰もやらないことが多か ったので、自分が積極的に引き受けるようになりました。そうすると先生が段々と私個人に対して業務をお願いするように なりました。いつも私一人が行っていても損をするだけですので、私が業務を引き受け、私から研究室の個々人に割り振っ ていくようにしたところ、スムーズな研究室運営が行えるようになりました。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に 記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください。
A.
人生において挫折し、それを乗り越えた経験は大学院受験に失敗しましたが翌年受け直し無事に合格したことです。1度目の 受験の際に私は有機の研究室に所属していたこともあり有機化学の知識には自信があり、研究室も他の研究室よりも厳しい研 究室だったので受かるに違いないと根拠のない自信がありました。しかしいざ受験してみると自信のあった有機で惨敗し不合 格になりました。そこから私は、自分が身を置く環境がどうであろうと自分自身が努力しなければ、進歩は無いんだというこ とを見にしみて理解しました。理解してからは有機を始め化学の勉強を1からやり直し、環境をフル活用し自身の能力向上に つとめ、翌年の大学院受験では無事に合格することができました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください。
A.
貴社を志望する理由は、説明会で貴社がハイブリット経営を行っていることを知ったからです。コモディティ分野とスペシ ャリティ分 野の2つを軸にしており、その両方で数々のシェアNo.1製品を生み出 して安定した経営を行っていながらも、ス ペシャリティ分野で新たな価値創造に挑戦している点に魅力を感じました。多くの技術軸を持っている貴社で学ぶことで、 社会に貢献する新製品を作れると考えました。また高度な研究開発体制に加え、圧倒的な製造力を有する御社の一員として 幅広い仕事に挑戦することで、会社と共に自分自身を大きく成長させ、時代のニーズに柔軟に対応し、社会に価値を提供で きると確信しました。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください。
A.
私はこれまでは新しい形式にこだわった反応開発という有機化学の中でも基礎に近い分野で研究してきました。そこで培っ た有機反応および、有機合成の経験を存分に活かした新しいものづくり、有機材料の研究に携わりたいと考えています。そ こで研究開発職として自身に与えられたテーマについて、入社一年目は、関連分野の文献を徹底的に読むとともに、先輩の 社員の方から知識やノウハウを余すことなく吸収することで、専門性の深化や知識・経験値を増やすこと、を最優先にする 考えです。一つのテーマについて限界まで究めることができたと感じたタイミングで、違うテーマへと移行できるようなキ ャリアパスのイメージを描いています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。
A.
研究の肝となる「水と油のように混ざり合いにくい有機と無機を一時的に混合させ、その後機能性を持たせ上下に分離(傾斜)するよう制御すること」は非常に困難でした。そこで研究室の枠を超え、社会人向けの講演会に積極的に参加し、知識を深めました。得た知識から基板や溶媒、樹脂の構造や製膜方法など様々な条件を導き、検討しました。その際基礎となる条件を一つ定めて固定し、他の条件を一つだけ変え、得た結果への要因を明確化しました。昼夜や休日問わず研究を突き詰めた結果、今までに報告例のない結果を得ることに成功しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください
A.
サークルの潤沢な運営資金の確保です。私が代表を務めたテニスサークルでは創立以来37年間、学園祭でおでんを販売しており、この売上はサークル運営に不可決でした。しかし近年の売上低迷のため、ヒントを得るべく地元で人気の屋台に足を運ぶと、常温でも味が変わらない物を持ち運びやすい様に小分けで提供している事に気付きました。これを参考にカットチョコバナナを提案しました。伝統メニューの変更に批判が多く、初めは何度も否定されましたが自ら費用や作り方を検討し、実際に低コストの仕入れ先や簡便な調理法を示すことで認められました。皆で協力して費用を削減し、事前に試作を重ねて入念な準備を行った結果、当日は老若男女にとぶように売れ、昨年の2倍の利益を得ました。これより先入観や伝統に囚われすぎず物事を考えることの大切さを認識しました。貴社では目標を見据えた上で柔軟な発想を持ち、周囲を巻き込む挑戦的な研究者として貢献します。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください
A.
中学受験の失敗です。小学生の私にとって勉強に没頭する日々は辛く、さらに周囲にも協力してもらっていたので、結果が伴わなかったことが大きな挫折でした。当初は憂鬱で、クラス一体で応援してくれた友人達にも合わせる顔がなく、学校を休んでしまいました。すると担任の先生が迎えに来て下さり、一緒に登校すると、皆が笑顔で迎えてくれました。その時、落ち込んでいても仕方が無い、高校受験では更なる高みを目指すと決意しました。中学校では受験で培った最後までやり通す根性と反骨精心を強みに文武両道を目標に、部活動では主将を、成績では3年間首位を維持しました。その結果、高校受験では志望校に合格でき、明確な目標を持つことで、努力し続けることができることを学びました。これは現在の研究活動にも生き、1年目は人より多くの失敗を経験しましたが明確な目標のもと、粘り強く挑戦し続けることで2年目には誰よりも大きな成果を生み出せました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください
A.
常にニーズを捉え、研究に対して熱い姿勢を持つ社員の方に魅了されたからです。私は化学こそ、材料こそ生活の最も身近な存在であり、世の中を豊かにすると考えます。これは材料には様々なものに生まれ変われる無限の可能性を感じるためです。その実現には高い技術力だけではなく、ニーズを見据えた研究が必要だと考えます。貴社の職業体験や座談会を通して、社会のニーズを優れた技術で解決している印象を強く受け共感しました。また目的達成に向けて諦めずに挑戦し続ける技術の方の姿勢も拝見し、この解決力は技術の方々の努力の賜だと感じました。私もニーズと技術を兼ね備えた研究を高い志を持ち、熱い仲間と共に成し遂げたく志望致します。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください
A.
将来「あって当然」という画期的な商品を生み出したいです。中学生の時にTVで、今の常識は過去の素晴らしい発想によるという描写を見て「将来の社会の常識を自分の手で生み出したい」という強い思いが芽生えました。私はこれを無限の可能性を持つ、材料の力で成し遂げたいと考えます。研究室では有機・高分子・光化学など幅広い知識を養うよう心掛け、様々な角度から物事を考える難しさと材料の持つ多くの可能性に楽しさを学びました。そのため高分子材料やファンクショナルポリマー研究所などで新規材料の開発に携わりたいと考えます。これより世の中に感動を与える製品の考案や開発を成し遂げることで将来の常識の具現化に挑戦します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. あなたが最も興味関心が高いテーマは何ですか?「興味関心を持った理由」と、その関心を深めるために「具体的に行っているアクション」及び「そのアクションによる気づき」を教えてください※400字以内)
A.
スニーカーについて興味関心を持っています。興味関心を持った理由は、「スニーカーが人と人を繋ぐ」ということに気づいたからです。私は大学入学後、大学の友人の勧めでスニーカーを購入しました。これにより、スニーカー好きの他の同級生とスニーカーに関する会話をするようになり、次第に学内だけでなく学外にも友人ができました。この経験から、スニーカーの知識をさらに身につけ、スニーカーの輪を広げたいと感じました。この関心を深めるため、スニーカーに関する最新情報を自分で仕入れ、友人と情報交換をしております。スニーカーの世界では常に新しいモデルの発売情報が流れています。そのため、私はその情報を追いかけ友人と交換し、自分でも得られなかった情報を掴むことで、確実に最新情報を持つことに力を入れています。これにより、情報交換をする上で相手の信頼を損なわないために、正しい情報を見極め的確に掴む重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたの人生を通して、大きな目標に向けて努力をした経験を教えてください。特に、「目標の達成に向けて最も困難だった瞬間」と、「それをどのように乗り越えたのか」を交えて教えてください※(400字以内)
A.
カフェのアルバイトで、休日売上の向上に貢献したことです。私が勤務する店舗では、休日は常に満席になりますが、大半の利用客が長居されるため、客席の回転率が悪く売上が目標を下回っていました。そのため、勤務先では利用制限時間を設けていましたが、そもそも利用制限時間に達した利用客を把握できていないという困難がありました。そこで、この困難を解決し売上を向上させるため、以下の2点に取り組みました。1)利用客の滞在時間の判別案に関して全従業員と議論する場を設けました。従業員の意見を元に私は、色分けした試飲カップで利用客の滞在時間を判別するシステムを考案しました。2)考案したシステムを1ヶ月間試行しました。その期間、計8回ミーティングを開き、従業員の気づきを集めシステムの改良に活かし、システムを作り上げました。従業員一丸となって半年間取り組んだ結果、休日売上を目標の1.2倍に伸ばすことができました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください※(150字以内)
A.
人々のより豊かな生活に貢献したいからです。大学で化学を学ぶ中で、身近な存在として生活を支える化学素材の可能性に私は魅了されました。特に、貴社はハイブリッドカンパニーとして、安定した収益を実現し高付加価値な製品を生み出しています。そんな貴社で、私も製品づくりに携わり幸福かつ豊かな生活を実現したいです。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください※(300字以内)
A.
営業を通して高機能な製品を届け、世界の人々が健康かつ幸せに暮らせる社会に貢献したいです。貴社が様々な業界を根底から支え、化学の革新を通して幸せを実現する点に私は魅力を感じました。その中でも私は、人々の健康を支えたいという思いから、バイオサイエンス事業で高機能な分析医療用機器や試薬を顧客に供給したいと考えております。また、サークル活動で培った巻き込み力を活かすことで社内の関係者と連携し、単に製品を届けるだけでなく、顧客の課題解決に繋がる製品の開発に携わりたいと考えております。貴社であれば、私は仲間と協働し高付加価値な製品を生み出す一助となり、世界中の人の健康で幸せな毎日に貢献することができます。 続きを読む
Q. 長所をご記入ください ※(50字以内)
A.
人同士の間に立って調整ができることです。 続きを読む
Q. 短所をご記入ください ※(50字以内)
A.
物事がうまくいくか気になってしまうことです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。学部生はどのような研究をどのように進めていきたいかをご記入ください(250)
A.
ラマン分光法を用いて果実を分析したことです。 主に無機材料の分析に用いられるラマン分光法の新たな価値を見出したいと考え、私は果実の分析をテーマとしました。しかし、これは過去に例のない研究だったため、さまざまな知識や情報を身に着ける必要がありました。そこで、果実に精通する他大学の教授や、ラマン分光法に詳しい外国人留学生に積極的にアプローチすることで、良好な関係を築き、共同研究を行うことができました。この取り組みが、糖類をはじめとする成分の定量に加え、甘さの可視化という結果に繋がりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください(400)
A.
体育会ハンドボール部で主将としてリーグ優勝を目標にチームを牽引したことです。その中で、私は練習メニューの改善とチームの会話を増やす役割を担いました。 入部当初のチームでは質より量を重視した練習が行われていました。この練習では選手間のコミュニケーションが取りづらいため、チーム全体の意思疎通や先輩から後輩への技術伝承が困難であると私は感じていました。 そこで、自らが主将に就任すると同時に、量より質を優先した練習に変更しました。また、全員の意思を汲み取って、より良い練習や戦術を創るためにチームメイト全員との対話を意識しました。これらの行動の動機は、入部当初から感じた違和感と私の社交性や面倒見の良さに、主将という責任感が加わったことにあります。 こうした取り組みの結果、チームワークが改善され、チーム全体の得点力が50%近く向上したため、入部当初は最下位だったリーグで優勝することができました。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください(400)
A.
体育会ハンドボール部で未経験のポジションに適応したことです。 高校からハンドボール経験のあった私は、入部直後の公式戦に未経験のポジションとして起用されました。しかし、不慣れなポジションをうまくこなすことができずに、チームに迷惑をかけてしまいました。この原因を分析したところ、自分のことに精一杯になり、他のメンバーとの連携ができていなかったことに気づきました。そこで、「自分が活躍する」から「他を活かす」思考に切り替えました。 まず普段のメンバーのプレーを観察し、それぞれの特徴を理解しました。そして試合ではこれらの特徴を最大限発揮させられるように、メンバーの得意な状況を創ることを意識しました。 この行動をとったことで、自分以外のメンバーに注目が集まり、私自身が活躍できる機会も多くなりました。 また、他を活かす行動がチーム全体の得点力増加に繋がったため、私は上級生から主将を任せていただくことができました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください(300)
A.
貴社の製品は有機系から無機系まで多岐に渡っており、建材や生活用品など生活を支える製品の材料として至る所で活躍している点に強く惹かれています。インターンシップを通して、貴社が社会に与える影響の大きさを感じました。私には世界の人の暮らしを豊かにできるモノづくりをしたいという想いがあるため、貴社製品の暮らしに与える影響力に魅力を感じました。 また、社員座談会を通して、やりたいことができる風土や若手が挑戦できる環境が整っていることと、フランクで熱意のある社員さんがいらっしゃることを知りました。貴社で働くことで、私の想いを実現すると同時に、自分自身も楽しんで成長できると考えたため、志望しました。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください(300)
A.
セラミックスの製造部門で、新たなモノづくりのプロセスを開発したいです。 私の研究室ではセラミックスを研究テーマとしている学生が多く、無機材料の持つ可能性の大きさを日々感じます。そのため、無機材料に関わることでやりがいを感じつつ、更なる可能性を追求したいです。また、製造部門は私の強みである社交性や積極性を活かすことができる環境だと考えています。他部門との連携を密に取り、周囲を巻き込むことが求められる働き方は、私の経験と共通する点が多く、強みを活かして私らしく働けるからです。 高い世界シェアを誇る貴社の新たな製造プロセスを開発することで、世界の人の暮らしを豊かにしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが最も興味関心が高いテーマは何ですか?「興味関心を持った理由」と、その関心を深めるために「具体的に行っているアクション」及び「そのアクションによる気づき」を教えてください。(400)
A.
研究室独自の化合物合成のために、生命科学系専攻ながら有機合成に挑戦している。なぜなら、その結果得られるオリジナルの化合物が市販のものよりも有用であると考えたからだ。 有機合成は専門外であり、理論・手技を一から習得しなければならない。はじめは論文や本を参考に実験していたが、不慣れな手技が原因で反応が進まないことが少なくなかった。そこで、文献での調査に知見の限界を感じていた私は、他専攻の研究者や友人との積極的な議論を心掛け、効率的に情報収集を行った。また、技術習得のために学外の研究機関に、研修に行くなどして最短ルートで理論・手技習得した。実際に海外の研究機関での研修により、必要な試薬の最適化や実験時間の短縮を行うことができた。この結果、合成した化合物に関して海外企業との共同研究に発展。この経験から、未知の分野に対しても現状を分析した上で徹底的に計画し、行動することで完遂できると学んだ。 続きを読む
Q. あなたの人生を通して、大きな目標に向けて努力をした経験を教えてください。特に、「目標の達成に向けて最も困難だった瞬間」と、「それをどのように乗り越えたのか」を交えて教えてください。(400)
A.
「ボート競技のサークルにおける練習方法の改革と退部者削減」 所属していたボート競技のサークルでは早朝に練習し、1限から講義や実験を行うことも少なくなかった。そのため、一部の部員が朝早くの練習に不満を抱え、毎年10名以上の退部者が問題となっていた。そこで私は、早朝ではなく空きコマに練習できるよう改革を決意。しかし、早朝練習により競技力を維持してきたと主張するOBが、練習方法の変更を懸念。そこで、以下のように理論的に説明した。 ・早朝練習により授業に集中できず、成績不振につながるリスクがある ・起床直後かつ気温の低い早朝練習はケガのリスクが高まる ・アプリで練習成果を報告しあうことで、空きコマ練習でも切磋琢磨を促し競技力維持につなげる 最終的に私の提案は採用され、退部者が2名程度に減少した。この経験から、組織全体の意見を聞き、粘り強く話し合いを重ねることで現状を改善できると学んだ。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください。 (150)
A.
私は多くの人に当たり前を提供する化学メーカーに高い関心がある。中でも貴社はハイブリッドカンパニーとして、市場のニーズに応えながらビジネスを展開している。これまで粘り強さを武器に成長してきた私にとって、現状に満足せず挑戦し続ける貴社の姿は非常に魅力的であり、志望している。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください。(150)
A.
優れた技術の創出に携わりたい。研究活動を通じて最先端の技術に触れてきた一方、社会で実装されていないケースに何度も出会ってきた。そこで、技術を支え、その価値を最大化する側として事務系総合職に興味を持った。顧客と研究者側の双方のニーズ・シーズをくみ取り、両者の架け橋となれるような事務系社員を目指したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 佐賀大学 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。学部生はどのような研究をどのように進めていきたいかをご記入ください。(250文字以内)
A.
実験で使用する染色体を違う種類のものに変えました。私の研究は、放射線によって染色体を切断し、切断した染色体が、別の切断した染色体と融合したものを解析するところから始まります。ヒトの染色体は22種類あります。これまで研究室では20番染色体を使っていました。しかし、20番染色体は小さく転座がわかりにくいという欠点がありました。そこで、20番染色体より大きい8番染色体を用いることを提案し実験を行ったところ、転座が見やすくなり、解析のスピードが上がりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください。(400文字以内)
A.
オンラインのみでミーティングを行い、無人島での80人規模のイベントを成功させました。 このイベントの準備を始めた当初は、初対面のメンバーも多い中でのオンラインミーティングだったこともあり、率直な意見交換ができていませんでした。 そこで、ミーティングの時間を有意義なものにするために2つのことを提案し、実行しました。 1つ目は、「オンライン交流会の開催」です。 ミーティングの時間にはできない雑談をすることでお互いの人柄がわかり、より打ち解けあいました。このことでミーティング中の発言率が上がりました。 2つ目は、「オフラインでの交流」です。 さまざまな地域に住んでいるメンバーを集め、実際に会う機会を作りました。これによりお互いの信頼度が上がり、物事がスムーズに進むようになりました。 この2つの取り組みの結果、10人の学生のみで80人規模のイベントを成功させることができました。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください。(400文字以内)
A.
挫折経験は大学入学当初授業についていけなかったことです。 私は高校では物理を選択していましたが、大学では新しいことを学びたいと思い、生物学科に入学しました。同学科の学生のほとんどが高校時代に生物を選択していましたが、私は生物を選択していなかったので、入学当初の生物の授業では周りについていけませんでした。 そこで、基礎をしっかり固めるために2つのことを実践しました。 1つ目は、高校の教科書での復習です。授業で習った範囲を高校の教科書で復習し、理解を深めました。2つ目は、とにかく質問することです。わからないところがなくなるまで、友人や先生方に質問しました。 この2つの取り組みの結果、基礎を固め、より専門的な内容の授業でも理解することができました。この経験から、困難な状況でも諦めずに取り組むことで、目標を達成できるということを学び、大学時代はどんなことにも怯まず挑戦できるようになりました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください(300文字以内)
A.
貴社を志望する理由は3つあります。 1つ目は、「幅広い事業を展開している」化学業界に魅力を感じた為です。 私は大学で高校までとは違う新しいことを学んだ経験から、分野の違う様々な知識を取り入れることに楽しさを感じました。 2つ目は、私の強みである「自ら課題を見つけ、解決していく」を貴社の研究職で必ず活かし、貢献できると考えた為です。現状の課題を理解し、研究を進めていくことで、世の中の役に立つものを開発していけると考えています。 3つ目は、貴社が研究分野の壁を越え保有技術のシナジーを活かした研究開発を推進している為です。多くの研究分野の人と関わることで、新しい発想で研究に取り組みたいです。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください(300文字以内)
A.
貴社で再生医療の発展に貢献したいです。 私は、大学で癌の原因を解明する研究をしていることから、癌治療に興味を持つようになり、再生医療でも癌を治せることを知りました。 癌は現在多くの人が発症している病気であり、高齢化していく日本でさらに増えていくと考えられています。現在は癌の治療には放射線治療が一般的で、重篤な副作用がありますが、再生医療では副作用の心配がほとんどなく、体力の低下している方でも治療できます。 再生医療に携わることで、がんをはじめとした病気の苦しみ、治療の苦しみを少しでも減らしていきたいです。そのために、貴社がこれまで培ってきた技術を活かし、再生医療の発展に貢献していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月3日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。(250字以内)
A.
卑金属系触媒を用いて貴金属系触媒と同等の水素生成速度と高い選択率を達成出来れば、触媒価格の大幅な低減に繋がり、水素エネルギー社会の実現へ進歩をもたらします。そのために、触媒反応工学の観点から、触媒の活性金属用面積を向上させる目的で超臨界水処理の検討や、原料の拡散律速を改善する目的で粉砕処理を検討しました。また、最初から卑金属のみを担持させた触媒ではなく、Pt-Niの合金を炭素担体に担持させた触媒の開発を前段階として行うことで、卑金属使用量を削減した触媒の開発を目指すということも考えました。(247文字) 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください(400字以内)
A.
客数・売上高日本一を誇る某アパレル会社という組織の中で、部門リーダーとして作業の効率化を成し遂げました。店舗は1Fから3Fまであり、各フロアだけでも在籍従業員は100人を超えるほどの規模です。部門リーダーは、同じ部門で働く4-5人の従業員に作業を指示しながらも、店舗の運営を円滑にして、お客様へ満足をしていただくことが仕事内容です。この部門リーダーの役割を担った動機としては、私が2年以上働いていることもあり、社員から自分の接客能力や他の従業員との連携力、細かい状況判断力などを認められたからだと考えています。このように巨大な店舗なので、作業を指示する従業員も大学生だけではなく、外国人留学生や、年上のフリーターなど多岐に渡ります。バックグラウンドの異なる人に対して、指示の振り方に工夫をして取り組むことで、各々の作業のモチベーションを上げ作業を効率よく行えることを可能にし、組織に貢献しました。(398文字) 続きを読む
Q. あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください。(400字以内)
A.
1度目の留学から半年間英語を熱心に勉強したにも関わらず、2度目の留学中に日本人一人の少人数ツアーで言語の壁に直面しました。参加者の中で私だけ英語力が低く、聞き取りの面では周りの会話に追いつけず、一方私が話し始めるとスピードが遅く会話が止まってしまう状況でした。周りの輪に入れず、精神的に辛いと感じました。しかし、ここで羞恥心を捨て勇気を出さなければ後悔するし今後成長出来ないと思い、持ち前のユーモアを発言や行動に加え、英語力の違い関係なく自らをアピールしました。どのような状況でも前向きに積極的な行動力を見せて挫折を乗り越えました。この挫折を乗り越える前後を比較して、留学先や旅行先で出会った外国人との多くの良好な関係を持つようになり、来日した際には都内を紹介するなどの経験も積むことが出来ました。さらには、多様な価値観や文化に触れたことで、より偏見なく寛容的な人間へ成長することが出来ました。(397文字) 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください(300字以内)
A.
私は新しいもの好きで、これまでの人生でも色々なことに興味を持ち積極的な挑戦を繰り返してきました。このような経緯から、貴社のハイブリッドカンパニーとして幅広い製品群を有し、自分の挑戦するフィールド選択の幅が広い点に魅力を感じております。また、国内に巨大規模の生産拠点を持ちながらも、その圧倒的な生産能力をさらに高めるため、生産効率を最大化する独自の生産ライン構築などを行い、より広く社会に貢献しようと改革を進めております。貴社でなら、新しい環境や課題に挑戦することを苦にしない自分の特性を活かしながら、モノづくりを通して世の中に新たな価値を創造し、より良い社会構築に貢献する仕事が出来ると考えます。(298文字) 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことについてご記入ください(300字以内)
A.
製造部門で、巨大なプラントスケールでの「モノづくり」の仕事に取り組みたいです。多くの仲間と協力し合うことで、これまで成し遂げられなかったような生産性や安全性の向上を目指したいです。また、専門知識だけではなく、判断力や意思疎通能力などの多岐に渡る能力が要求されるので、大きなやりがいと自己の成長に繋がると考えます。そして、2度の留学経験から海外文化に興味を抱き、その後の海外への一人旅を通じてその多様な価値観や文化の理解に努めてきた経験があります。よって、将来的には海外拠点の製造プラントを担当し、多様な価値観を理解しつつ世界中の人と協力することで、世の中に新たな価値を創造する仕事をしたいと考えます。(300文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月20日

21卒 本選考ES

研究開発職
男性 21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください(250字以内)
A.
目的とする有機化合物の分子設計に、DFT計算という量子化学計算を用いたことです。私の研究では、目的化合物を得るまでに8段階の反応を必要とします。目的の物性を得るため、合成前に分子構造の検討を行いますが、従来は有機化学の知見でのみ判断していました。しかし、予め推測した物性と、実際の物性が大きく異なることが多かった為、今まで用いていなかった計算化学を用いることにしました。その結果、より目的に合った化合物の分子設計ができるようになり、また、予め推測した物性との差も小さくすることができるようになりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください(400)
A.
大学の卓球部で21年ぶりに関東学生リーグ戦での最高成績を更新したことです。私は、既存の価値観にとらわれず、新しい考えを創造する役割を担いました。他の人が考え付かないユニークなアイデアで周囲を驚かすことが好きで、今までにないアイデアで部に貢献したいと考え、以下の2つを提案しました。①【対戦相手のビデオ研究】従来では選手自身の改善に力を入れていましたが、私は相手の弱点を徹底的に研究して勝とうと考えました。そこで部員全員が対戦相手の試合動画を見られるシステムを作り、分析結果を選手内で共有することで勝率を高めました。②【SNSを積極的に使った選手勧誘】スポーツ推薦で選手を集められないため、毎年新入部員の確保に苦労していました。そこで、高校生が興味を持ち、受験したくなるような部活紹介動画を作製し、また、高校生の練習参加も積極的に呼びかけ、選手を勧誘しました。以上の結果、部の記録更新を達成しました。 続きを読む
Q. 人生を通しての一番の挫折体験は何ですか?また、その挫折をどのように乗り越えたのか、「乗り越える際にどのように気持ちを切り替えたのか」と共にお教えください(400)
A.
私の人生最大の挫折は、大学4年の春リーグでレギュラーを外されたことです。それまで、部内で私のポジションは、レギュラーの中で一番弱い立場でした。それでも、激しいレギュラー争いの中で、3年生でレギュラーをつかみ取り、部内の試合でも結果を出していたため4年生でも試合には出られると私の中では思っていました。しかし、4年生の春リーグで起用されたのは、私とレベルの近い後輩でした。そのときは「4年間の努力が無駄になった」と非常に落ち込みましたが、後日、私の実力不足が原因であると反省しました。半年後のリーグ戦が、選手として出場できるラストチャンスであったため、「レギュラーになれてもなれなくても、悔いの残らないようにやりきろう」と決意し、苦手な技術の克服と今まで取り組んでこなかったウエイトトレーニングに取り組みました。その結果、半年後の秋のリーグ戦で再びレギュラーを勝ち取り、初勝利を上げることができました。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください(50字以内)
A.
趣味はランニングで、マラソンの完走経験があります。特技は動画編集で、部活紹介ビデオを作成しています。 続きを読む
Q. 経験したアルバイトがあれば、ご記入ください(50字以内)
A.
飲食店、卓球スクールのコーチ、学生実験のティーチングアシスタントと多様なアルバイトを経験しました。 続きを読む
Q. 長所をご記入ください(50字以内)
A.
目標を最後までやり遂げられる点です。部活では入部時の目標を4年間かけて達成することができました。 続きを読む
Q. 短所をご記入ください(50字以内)
A.
ひとつのことに集中しすぎてしまう点です。複数の作業を同時に行う際、それぞれの配分に気を付けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月9日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 最も興味関心が高いテーマ。「興味関心を持った理由」と、その関心を深めるために「具体的に行っているアクション」及び「そのアクションによる気づき」
A.
私の最も興味関心が高いテーマは「外国人労働者の年金制度」についてだ。入管法改正によって2019年4月から外国人労働者に新たな在留資格が創設された。これによりさらなる増加が見込まれる外国人労働者の働き方について関心を持ち、特に問題があるとされている年金制度について調査をしてみようと考えた。具体的にはまず、現行制度の外国人適用における問題点を洗い出した。そこで、日本で働く外国人が10年以内に母国へ帰る場合には原則として年金が受給されないことが判明した。上記の問題解決のために、まず国がこれまで行ってきた対策を調べ、その評価に加え、最終的には自分なりの解決案を考えることとした。そしてこれを卒論のテーマとして設定し、論文を書き上げた。このアクションによる気づきとしては、まず現在の国の対策だけでは不十分であると感じた。そして、その解決には国際協力の考え方や時代に即した柔軟性が重要になってくるだろうと思った。 続きを読む
Q. あなたの人生を通して、大きな目標に向けて努力をした経験を教えてください。特に、「目標の達成に向けて最も困難だった瞬間」と、「それをどのように乗り越えたのか」を交えて教えてください
A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。高校時代の部活経験からチームで目標に挑戦する楽しさを学び、大学でも経験したいという強い思いがあったことが動機である。その際の困難は部員間のやる気の差が大きく、練習参加人数が次第に減ったことだ。その原因を話し合った結果、他の活動が忙しく練習に参加できないこと、練習メニューへの不満の二点が原因だと判明した。そこで前者に対しては練習時間を短くすることで他の活動に支障が出ないようにし、後者に対しては下級生の考えたメニューも採用することで多様な意見を取り入れるようにした。次第に参加人数も増え、リーグ戦では2位という優秀な結果を残せた。この経験には社交的な人柄と責任感の強い性格が活かされたと考えている。この活動を通じて、仲間と目標を達成するには、自ら主体的に行動し熱意を見せることと、相手を尊重して信頼関係を築くことの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
モノを通じて社会の人々を根底から支えたいという私の軸を達成できると考えたため志望した。将来的には優れた技術力で幅広く事業展開している化学業界に携わることでそれを実現したい。コモディティ・スペシャリティの両軸に強みを持ち、探究心で未来を拓くとする貴社ならばより高いレベルでその実現が可能だと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. 研究テーマの中であなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。 学部生はどのような研究をどのように進めていきたいかをご記入ください。
A.
始めはチオールではなく、アルコールを用いてイソシアナート/アルコール系のアニオンUV硬化を行っていました。しかし、 アルコール中の水によりイソシアナートの自己重合が起こってしまうため、調製直後に硬化してしまったり、保存安定性が 悪かったりしました。そこで、アルコールの替わりとしてチオールを用いることを検討した結果、多官能イソシアナートお よびチオール系で、非イオン型PBGを用いることで調製溶液の保存安定性が良好な剛直なアニオンUV硬化膜になりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えて ください。
A.
私は大学の料理サークルで学園祭の出店を企画しました。積極的に活動に参加し、食材の買い物や皿洗いなど、よく先輩の手 伝いをしたため、2年生の時、しっかりしているからと言われ、副部長と会計に推薦されました。学園祭では毎年各サークル が屋台の売り上げを競います。料理サークルとして料理を出すからには、他よりも美味しいものを提供したいと思い、みんな で何度も試作をしました。数人から利益を追求したいという意見がでましたが、私は彼らと個別に話す機会を設け、全員が納 得のいく楽しい学園祭にしたいと思いました。「料理サークルのブランドを信じて買いに来てくれたお客さまに、コストがか かっても美味しいものを出して喜んでもらいたい」と言うと納得してくれ、学園祭では率先して手伝ってくれました。品質を 追求した結果評判になり、ここ数年で一番の売り上げを記録しました。このことから、チームワークは大きな力になることを 知りました。 続きを読む
Q. 人生を通しての一番の挫折体験は何ですか?また、その挫折をどのように乗り越えたのか、「乗り越える際にどのように気持ちを 切り替えたのか」と共にお教えください。
A.
私は、中学校では初めて本格的なテストが始まるのを心配し、1番初めの定期テストの前には、数か月前からテスト勉強のた めの計画を立て、毎日猛勉強しました。これにより、2位と13点の差をつけて1番の成績を取ることができました。また、これ以降の中学校のテストでは、すべて学年10位以内に入ることが出来、事前の計画と継続の重要性を学びました。しかし、高校での1番初めのテストでは、学年100位ほどで、勉強で初めて挫折を味わいました。そこで、得意教科から伸ばそうと思い、数学を重点的に勉強することにしました。今までは数学は解いた量だけ出来るようになると考えて、ひたすら問題を解いていま したが、この勉強量・勉強法ではだめだと思いやり方を見直すことにしました。テスト形式にし、日ごとに計画を立てて効率 よく、毎日緊張感をもって勉強をすることで、数学で学年1位の点数を取ることができました。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
細かいものを作ること(縫物、レース編み、などの手芸、ケーキのデコレーションやキャラチョコなどの細工) 続きを読む
Q. 長所をご記入ください50文字
A.
縁の下の力持ちであることです。些細なことですが誰かがやらなければならないことを積極的に行っています。 続きを読む
Q. 短所をご記入ください50文字
A.
短所は心配性なところで、取り組み前に失敗時の想定をし、萎縮することがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

21卒 本選考ES

生産技術職
男性 21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。学部生はどのような研究をどのように進めていきたいかをご記入ください(250字以内)
A.
私は、測定手法の開発に独創性を発揮しました。〇〇を用いた〇〇測定の多くは、死細胞を用いていますが、私は生細胞を用いた測定手法の確立に着手しました。まず〇〇を〇〇に固定するためのコーティング法を文献調査から得ました。しかし、この手法は分散媒によっては固定化能が低くなるという欠点がありました。そこで最適化を図り、〇〇にどの分散媒下においても〇〇と高い付着性を示す〇〇を固定し、その〇〇上に細胞を固定することで、〇〇測定に成功しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください(400字以内)
A.
私は高校で3年間アーチェリー部に所属していました。私は県大会優勝を目標に、誰よりも努力する姿を見せ続けることで、「部員のやる気を高める役割」を担っていました。私は毎日、朝練に誰よりも早く来て練習環境を整えました。具体的には、4、5枚の畳を1枚ずつ何度も往復して練習場に運び、それぞれの畳に的を貼り付けました。この行動を継続している内に、他の部員が来る時間も早くなっていき、当初は一人で畳運びをしていたのが、8人程で協力するようになりました。また部員の朝練の参加率も増加しました。部員の一人から「通学のときに〇〇が練習している姿を見て自分も朝練に参加しようと思った。」と言ってもらったことがあり、自分のやる気も高めることができました。その結果、県大会で個人、団体ともに優勝を果たしました。社会に出てからも目標に対して努力し続けることで、自分の目標達成のみならず、周囲のやる気向上に繋げていきたいです。 続きを読む
Q. 人生を通しての一番の挫折体験は何ですか?また、その挫折をどのように乗り越えたのか、「乗り越える際にどのように気持ちを切り替えたのか」と共にお教えください(400字以内)
A.
大学受験に失敗したことです。私は志望大学に合格できず、現在の大学に入学しました。入学当初は目標を見失っていましたが、あるきっかけで新たに目標を持つことができました。それは1回生の授業で研究室見学を行ったときです。どの研究室の学生も誇りを持って研究に取り組んでおり、「教育が充実しているこの大学に入学できて良かった。」と仰っていたのが印象的でした。このときに私は、重要なのはどの大学に入学するかではなく、「大学でどれだけ成長できるか」であることを実感しました。私は、人前で話すのが苦手で、プレゼンがあった一般教養の授業でCの成績を取ってしまった経験があります。そこで「人前で論理的に説明できるようになる」ことを目標に、学会発表に積極的な現在の研究室への配属を目指して勉強しました。その結果、無事に希望の研究室に配属され、学会発表でも優秀賞を受賞できたため、着実に目標を達成しつつあると考えております。 続きを読む
Q. 長所をご記入ください (50字以内)
A.
私の長所は一度やると決めたことは最後までやりきるところです。目標を達成するための粘り強さが自慢です。 続きを読む
Q. 短所をご記入ください (50字以内)
A.
私の短所は優柔不断なところです。突き詰めて考えてしまうため、決断に時間がかかることがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月6日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください。(150字)
A.
私が力を入れたことは部員36人程の体育会サッカー部での新歓活動です。 年々新入部員数の減少と入部後に退部する部員が問題となっており、サッカー部の持続的発展が損なわれると考え、私は新歓担当に立候補し、新歓活動の変革を行いました。 結果前年より8人多い新入生を入れ、退部部員をなくし、部の発展に貢献しました。 続きを読む
Q. 質問1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください。(200字)
A.
私は前述の活動の中で周りを巻きこむ力を得ることができました。 この活動は私の人生の中でも数少ないリーダー経験であります。 その中で新歓担当として勧誘活動に対する組織全体の意識改善に着手し、また1人では運営しきれない活動であったのでチームメイトに役割を与えました。 その結果部員全員が本気で勧誘活動に取り組む風土へと変わり、この変革への取り組みの中で私は周りを巻き込む力を得ることができたと考えます。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください。(300字)
A.
私が最も力を入れたことはゼミの活動です。 私の住む町には彦根城という観光名所があり、例年観光客で賑わう様子を目の当たりにしていました。 その中で私の住む滋賀県が近隣に京都や大阪などの大観光地がある中で全国と比べて観光業の面で劣るのではないかと思い、全国的に成長産業として注目されている観光業に焦点を当て、滋賀県の観光業の現状と課題についてグループで研究しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月31日
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください 
A.
私はカテーテル等の医療機器への応用に向けた電気活性高分子(EAP)アクチュエータの作製を行っています。病気の早期発見は長寿命化社会において重要ですがこれを可能にするためには、カテーテル等の医療用検査器具の発展が必要です。カテーテルは複雑な体内を時には鋭角に曲がって進んでいくことが必要となるため、カテーテルの先端は柔らかい動作をするとともに、どんな角度でも曲がることのできる変位量が必要です。そこで、小型、軽量、柔軟な動作が可能であるEAPアクチュエータを実用化するために変位量向上を目指しています。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください
A.
電極膜をナノファイバー化したことです。電極・電解質膜からなるEAPアクチュエータはキャパシタのような構造です。両電極に電圧を印加することで電解質膜中の陽イオンと陰イオンが両極に分かれ、両イオンの体積差からEAPアクチュエータは変位します。変位量は静電容量に依存し、静電容量は電極の表面積に依存しているため電極の表面積増大が変位量向上につながると考えました。そこで従来の鋳型で成膜するキャスト電極膜から高分子溶液に高電圧を印加することで成膜するナノファイバー電極膜にすることで変位量向上を実現しました。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください
A.
積極的なコミュニケーションを心掛けています。ディスカッションや周囲の助言が解決への一歩になります。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください
A.
資格の取得です。授業がきっかけとなり甲種危険物取扱者、知的財産管理技能士を取得しました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください
A.
「2軸の強みを持つハイブリットカンパニーから幅広く人々の生活を支える」貴社に魅力を感じたため志望しました。私は「化学の立場から世界の人々を幅広く支えたい」と思っており、生活の基盤を支えるコモディティ分野と次世代の製品を担うスペシャリティ分野のどちらも追いかけ、あらゆる角度から人々を支えている貴社は私の理想でした。また会社説明会で「強みの源泉は社員」とお聞きした時に、会社が社員という人材を大切にし、それに応えるように若手であろうと社員全員が責任をもって仕事に取り組む関係が伺え、感銘を受けました。そのような貴社の一員として、私は人々の生活の質向上に寄与することで貴社に貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください
A.
準硬式野球部の活動に注力しました。私の部はリーグ優勝、昇格という最終目標を掲げています。しかしこの目標は漠然としています。そこで短期、中期目標を設定し目標を細分化することで垣根を低くし一つ一つの達成に注力しました。中期目標を「弱みの打撃力向上や犠打等を利用した戦術の強化」とし、さらに練習前に短期目標をチーム内で共有しました。また投手の私は対戦データから打者や走者との間合いの工夫および新球種の必要性を感じ、個人目標も定めて練習しました。これらの結果優勝、昇格を果たすとともに昇格後も優勝争いに加わり、本学過去10年間で最高成績を残しました。これを活かし段階的に目標を達成することで貴社に貢献します。 続きを読む
Q. TOEICについてご記入ください TOEICの受験経験のある方は、点数、取得年月日をご記入ください。
A.
605 2018年10月 続きを読む
Q. 保有資格と趣味・特技についてご記入ください
A.
資格:普通自動車免許、甲種危険物取扱者、毒物劇物取扱責任者、知的財産管理技能検定3級 趣味:野球と箱根駅伝の現地観戦、旅行、朝ドラ鑑賞/特技:パスタソースづくり(アルバイトで培いました) 続きを読む
Q. 経験したアルバイトがあれば、ご記入ください
A.
飲食店(イタリアン)キッチンスタッフ、プロ野球球場スタッフ、運送会社荷物運びスタッフ 続きを読む
Q. 長所と短所をご記入ください
A.
長所:周囲と良好な関係を築ける点です。日々の生活も関わる全ての人とコミュニケーションを欠かしません。 短所:お節介すぎる点です。周囲を気遣いすぎるあまり、余計なことまで手を出してしまうことがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月24日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 志望動機、もしくは弊社に興味を持った理由(150字)
A.
一つひとつが強みを持った事業を、コモディティ分野、スペシャリティ分野の2軸に分けた、効率的な価値創造の仕組みであるハイブリッド経営をとる、貴社の発展性の高さに惹かれました。常に新たな価値を見つける姿勢を持つ事で、仕事から自分が成長できる機会が多いと感じ、是非貴社で働きたいと思いました。 続きを読む
Q. 学業以外で、学生時代に最も力を入れた事(150字)
A.
3年間続けたチョコレート販売のアルバイトで、2年目に催事店の店長をした時、前年の売上を超える目標を持ち努力しました。客層にOLが多い事に注目し、配りやすい商品を進める事を店内で共有し、売上が伸びる時間帯に人員を増やしチャンスを逃さない事を徹底した結果、前年の2倍、会場で4番目の売上に成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外で、学生時代に最も力を入れた事の取り組みを通して得たもの(200字)
A.
得たものは2つあります。需要から商品の価値を見出す重要さと、情報共有の大切さです。お客様の声から、商品の何が強みになるのかを考え、接客を常に改善しました。そして、発見した効果的なセールストークや、獲得できた予約状況を漏れなく共有した結果、皆が販売の機会を潰さない姿勢を持つ様になり、売上に繋がっていきました。この経験で得た、商品と向き合い、全体に共有する姿勢は社会に出ても心がけたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください (学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)(250字以内)
A.
私の研究の長期的な目標は「膜タンパク質の機能発現のメカニズムを解明する」ことです。薬物の標的となる膜タンパク質の中には、その機能発現のメカニズムが明らかになっていないものが数多くあり、創薬開発の妨げとなっています。そして、膜タンパク質の中には多量化することでその機能を発揮するものがあります。そこで、私は膜タンパク質の多量化が生体膜中でどのように制御されているかを知ることが、膜タンパク質の機能発現のメカニズムの解明に繋がると考え、特に膜脂質に注目して多量化機構を研究しています。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください(250字以内)
A.
実験で得られたデータの解釈方法を自分で考え出しました。私が用いている測定方法では、膜中のすべての脂質の運動性の平均値しか分かりません。しかし、私は膜中での脂質の状態について、膜タンパク質への相互作用の仕方によって三種類の脂質に場合分けをして、それぞれの状態の加重平均で平均値を表す試みをしています。この計算結果と膜タンパク質の多量化率を組み合わせることで、脂質と膜タンパク質がどのように影響を与えあっているか分子的に論じています。この結び付けが私のオリジナリティです。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください(50字以内)
A.
データが信頼性の高いものなのか?ということに重きをおいて、データの再現性を徹底して確かめています。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください(50字以内)
A.
これからの時代、需要が高くなることを見越して中国語の授業に力を入れ、すべての単元で最高評価をもらいました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください 300文字以内
A.
私は貴社の「他社が諦めたようなものでも工夫して製品化まで取り付ける熱意・創造性」に惹かれました。私は説明会で超高分子ポリエチレンや、MO技術を活用した診断チップなどの話を聞き、貴社の熱意や創造力をすごく感じました。さらに貴社では、事業間に渡った連携が強く行われていることを知りました。私は世界を驚かすような新技術・新製品を開発したいという夢があります。この夢を達成するには、貴社のような事業間に渡った連携や、熱意・工夫する力が必要不可欠だと思います。私も貴社で熱意を持って、様々な専門家と協力しながら革新的な技術を生み出していきたい、そういった思いから貴社を志望させていただきました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください 300文字以内
A.
私は趣味で絵の上達に向け取り組みました。絵を始めた当初、自分の満足のいく絵が全く描けませんでした。そこで、次のような取り組みをしました。1.本を読んだり、上手い人に聞いたりして練習法を調べた。2.色んな練習法を試して自分に合うものを続けた。3.こまめに上級者に見せておかしい所を教えてもらった。これらの取り組みによって、私の絵に目を止めてくれる人数が4人から50人以上に増えました。この経験から、知識を増やす、正しい方法を探す、他人にフィードバックを受ける、といった努力を成果につなげるコツを学びました。就職してから課題に直面した際にも、これらのコツを活かし、課題を解決していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください 。(学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)
A.
私が所属する研究室では、「人と環境の健康・安全」、「省資源・省エネルギー」の実現を目標とする、「グリーンサスティナブルケミストリー」の理念に基づいた新規方法論の開発を目指し C(sp3)-H 結合官能基化反応の研究を行っています。私はこの手法を用いた効率的なフタリド骨格構築法の開発を行っています。C(sp3)-H 結合官能基化はアトムエコノミーやステップエコノミーの観点で優れた反応であり、原料の入手容易性の向上や反応工程数の削減による生産コスト低減や製造過程での廃棄物削減に繋がると考えています。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください。
A.
1級、2級アルキル安息香酸を基質とした際にほとんどフタリド体が得られないことが課題でした。この要因として水の付加が考えられました。そこで私は、3級アルキル安息香酸と比べて反応部位が立体的に空いているために水の付加を避けることは難しいと考え、アセトニトリルを用いることにしました。しかし、アセトニトリルを用いるとペルオキソ二硫酸塩が溶解せず反応が進行しませんでした。そこで、相間移動触媒を添加することにしました。その結果、ペルオキソ二硫酸塩の溶解性を改善し、反応を進行させることができました。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください。
A.
効率良く研究を進めるために、研究計画を綿密に立てることを心掛けています。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください。
A.
論文紹介で自分のテーマとは異なる反応のものを選び、勉強するように心掛けました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私が貴社を志望する理由は「幅広い事業領域」に魅力を感じたためです。新しい製品や技術を生み出すためには様々な領域の技術を組み合わせることが重要であると考えています。有機・無機融合技術をベースとした先端材料・技術の開発や新たな検査技術の開発等、実際に多領域の技術の組み合わせで新たな製品や技術を生み出している貴社に魅力を感じました。私は大学で培った有機化学の知識や実験技術を生かして有機化成品事業に関わりたいと考えています。その中でも環境薬剤に興味があり、環境保全に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください。
A.
私はマラソンに力を入れて取り組みました。その経験から「目標設定の重要さ」を学びました。私は大学生になって初めてフルマラソンに参加しました。4時間での完走を目標に練習を始めましたが、当初は練習法が分からず、少し練習してはしばらく休んでしまう日々が続きました。このままでは目標を達成することは難しいと考え、一旦自身の走力を分析し短期的な目標と中長期的な目標を複数立て、その目標を段階的に達成することにしました。その結果、モチベーションを維持して練習に取り組むことができ、本番では当初の目標を達成することができました。この経験は研究計画を立て、新製品や新技術を生み出す際に生かせると考えています。 続きを読む
Q. 保有資格
A.
普通自動車運転免許 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
マラソン・ピアノ 続きを読む
Q. アルバイト
A.
派遣アルバイト、清掃アルバイト、棚卸アルバイト 続きを読む
Q. 長所・短所
A.
長所:高い集中力、粘り強く物事に取り組むところ 短所:マルチタスクが苦手、1つのことに固執しがちなところ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください(150字以内)
A.
「片付け隊長」として研究室の資料処分を行ったことです。 昨春、キャンパス移転のため研究室の資料整理を行いました。 しかし、学生の関心が薄いことが課題でした。 そこで、全員の意識を変えるために、「片付け隊長」となり自分の熱意を示しました。その結果、全員が関心を持ち、作業を終えることが出来ました。 続きを読む
Q. 上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください(200字以内)
A.
「チームの意識や雰囲気を変える力」を身に着けました。 学生のモチベーションが低いという課題を解決するために、「片づけ隊長」として率先して大変な作業に当たり、自らの熱意を示しました。さらに、相手の気持ちを理解しながらも、仕事の目的や意義を論理的に伝えました。この取り組みを通じて、チームのモチベーションを上げるには、自らの熱意と相手を理解することが必要だと学び、上記の力を得ることが出来ました。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください(300字以内)
A.
自分の研究テーマである「マイワシにおける生殖腺刺激ホルモン(GTH)の機能解明」に力を入れて取り組みました。 この研究に興味を持った理由は、「生命の神秘を解き明かしたい」という思いからです。マイワシは大衆魚ですが、その体内の仕組みは全くわかっていません。身近な魚にも、生命の神秘が存在していることに驚き、それを解明してみたいと考えこのテーマに取り組んでいます。 この研究は、マイワシの生殖メカニズムを解明し、資源を管理することが目的です。生殖腺刺激ホルモン(GTH)は生殖を制御する重要なホルモンですが、マイワシでの情報はありません。そこで、GTHの探索、そして機能解明を目指して研究しています。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください(150字以内)
A.
「社会の根幹を支えるだけでなく、進歩させたい」という思いで貴社を志望します。 私は、産業の根幹として様々な領域で社会を支えているだけでなく、技術を用いて社会を進歩させることが出来る化学メーカーに魅力を感じています。中でも、ハイブリッドカンパニーとして常に社会のニーズに応え続ける貴社を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んだことについて概要を記入してください
A.
新規顧客数店舗一位に挑戦し「伝える」難しさを体感した、アパレル販売員のアルバイトです。知識を押し付ける接客に嫌悪感を抱かれることが多くありましたが、ロープレと他店との接客から「日常会話から相手を知る接客」に転換する事で、新規顧客数店舗1位、全社員4位(1000人中)を実現することができました。 続きを読む
Q. 上記での取り組みを通して得たものを記入してください
A.
「伝える」事は、「相手を知ることから始まる」と学ぶことが出来ました。日常会話からお客様を知ることで信頼関係を構築し、シーンに沿った知識を提供することで「こんな服装が欲しかった」「新しく挑戦してみたい」とお客様の課題解決に繋げられたと感じています。また、「客観的比較から自分の可能性を広げられる」成長する手段を得ることができました。社会でもお客様の課題解決に果敢に挑戦していきたいと思います。 続きを読む
Q. 大学時代での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由を記入ください
A.
高分子化学の「天然高分子」を用いた新規素材開発です。天然高分子に最も興味を持ったきっかけは、研究室見学の際に天然物が社会を支えられる影響力の大きさに惹かれたことです。その中でも、私は、一般に創傷被覆材といった生体材料に使われる天然高分子を電池材料に応用し新規素材を開発する斬新なテーマに興味を持ち、2年間研究に打ち込んでいます。電池内の電解液が漏液・引火する問題点に対して、カニなどの甲殻類から得られる天然高分子、キトサン内に電解液を保持しゲル化させることで、改善を図りました。前例のない研究に、論文からの分析や他研究室から柔軟に検討していくことで、目標である新規素材開発を実現できました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由を記入してください。
A.
「世界中の人々に、時代にあった化学価値の提供で感動と驚きを届ける」事が私の夢です。その中で貴社の説明会から「常に時代を見据えて日本トップの技術を生み出し、世界に伝えていけるフィールドがある」「少数精鋭の裁量権の大きさ、個人の成長を支える環境」に惹かれ、志望しています。 続きを読む
Q. 長所をご記入ください ※ (50字以内)
A.
「やってみないと分からない」の精神から、挑戦していくバイタリティの高さと困難に打ち勝つ粘り強さです。 続きを読む
Q. ■短所をご記入ください ※ (50字以内)
A.
飽き性、責任感旺盛、やりだすと没頭してしまい自己管理力に欠ける点です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. ■Q1.学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください※150
A.
マンドリンクラブのパートリーダーとして一年生を指導し、全国コンクールで優秀賞を獲得したことです。私の代は人数が少なかったため、コンクールに向けて一抹の不安がありました。そこで、本来全国コンクールに出ない一年生を出場させるために指導することで課題を解決し、優秀賞獲得という結果に結びつけました。 続きを読む
Q. ■Q2.上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください※200
A.
上記の課題として1年生の技術力の欠如がありました。そこで1年生専用の楽譜を作成することで、難しいところは音の数を省略するなどのアレンジをしました。このアプローチで音圧が出せないことと、1年生の技術力の欠如という課題両方を解決できました。この経験から、無謀なことに挑戦するにも成功させるための方法を考える必要があることに気づき、また課題に対する的確なアプローチを考えチームを強化する力が養われました。 続きを読む
Q. ■Q3.大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください※300
A.
民法の財産法に関する分野について最も力を入れて取り組みました。ゼミでは財産法に関して扱っており、独学で宅地建物取引士という財産法に関わる国家資格も取得しました。財産法とは債権や物権に関する法律であり、たとえば売買契約をした後に問題が発覚して契約取り消しになった場合には、財産法にもとづく法的措置で解決します。興味を持った理由は、数ある法律の中でも最も生活に身近な範囲だと考えたからです。また、基本的な紛争は財産法によって解決されるため実用性が高く、財産法によって困難に直面した人を助けられるという性質に興味を覚えたため、特に力を入れて勉強していました。 続きを読む
Q. ■Q4.志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください※150
A.
私は「少数精鋭」であること、「将来性」・「他社より優れた製品・サービス」を持っていることを企業選びの軸にしています。貴社を志望する理由はこの軸に合致していることに加え、汎用性・機能性製品の収益のバランスが良くトップシェアの製品も多いため、安定性を保ちつつ成長していける基盤があると考えたからです。 続きを読む
Q. 長所
A.
様々な環境に順応できる適応力です。大学時代に2ヶ月間の海外一人旅を複数回行い、この力が養われました。 続きを読む
Q. 短所
A.
慎重すぎるあまり一つの物事に時間をかけすぎることです。現在はいい意味で妥協することを意識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください (学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)※(250)
A.
私の研究の意義はバイオフィルムという微生物集合体の新たな解析手法を提案することによって、その新たな機能や形成メカニズムを明らかにすることです。バイオフィルムは排水処理、発酵工業、微生物燃料電池など工業的プロセスや病原細菌による感染症などとの関係が深いですが、現在の顕微鏡やゲノム解析などの解析手法では未解明な部分が多いです。そのため、バイオフィルムの機能やメカニズムを明らかにするための新たな解析手法を提案することによって工業的プロセスの向上や感染症の予防、治療に繋がると期待されます。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください※(250)
A.
私の研究の主なオリジナリティは2つあります。1つ目はバイオフィルム解析に微生物同士の相互作用に着目し、微生物自体をその相互作用を解析するためのセンサとして用いることを考案した点です。2つ目はそのセンサとして用いた微生物を外部からの相互作用因子物質などが通過する微小環境内で培養可能としたゲルビーズを作製した点です。当初はゲルビーズが固かったため内部での培養が困難であったところを、分解酵素と表面への膜作製によって内部のみで培養可能で透過性のあるゲルビーズを作製することを実行しました。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください※(50)
A.
私は多くの人と積極的に関わり、異なる視点を得ることでアイデアを創出することを心掛けています。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください※(50)
A.
私は論文を読むことや海外の人と議論するために重要な英語の勉強に力を入れてきました。 続きを読む
Q. 志望動機(300)
A.
私は幅広い分野を学ぶことによって新たな価値を創出し、多くの人に喜んでもらいたいと考えています。その中で貴社の説明会に参加し、貴社が変化し続ける社会のあらゆるニーズに対して価値を提供するため、コモディティ分野とスペシャリティ分野のハイブリットカンパニーであり、安定して重点分野の研究を行えることを知りました。私は微生物解析のためのセンサを高分子ビーズを用いて開発していたため、微細加工や化学、生物の幅広い知識を組み合わせることで新たな価値を生み出せると考えており、貴社でなら幅広い知識を得ると同時に、先端技術を融合させることで新たな価値を生みだすために徹底的に研究できると考えたため、志望致しました。 続きを読む
Q. 研究以外で力を入れてきたこと(300)
A.
私は大学時代に陸上競技同好会に所属し、長距離種目に力を入れていました。私は関東の同好会の対抗戦でメダル獲得を目標として、その大会から逆算した1年間の練習予定を作成し、毎朝6時からと週に4回夕方に仲間と練習を行っていました。練習後には仲間とフォームや内容について指摘し合い、その日の内容や反省などをノートに記入し、それを何度も見返して、練習の計画や内容を修正しながら練習を行っていました。それによって同好会の対抗戦で70人が出場した個人5000mの準優勝を達成しました。この経験から私は高い目標に向けて計画・実行・反省・修正を日頃から行う力と、目標を達成するために徹底的に打ち込む力を得ました。 続きを読む
Q. 長所(50)
A.
私の長所は高い目標に向けて徹底的に追求して成果を出そうとする気持ちの強さを持っている点です。 続きを読む
Q. 短所(50)
A.
私の短所は途中で妥協して切り替えることや、他の事に気を回すことができなくなってしまう点です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職事務系
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください。(150字以内)
A.
会員7名と人手不足が課題だったキャンパス内の森の保全を行うサークルで代表を務め、先頭に立って会員増加による課題解決に取組みました。代表就任後、幅広く広報できるSNSを始め、交代制で更新しました。さらに、報告書を作成、活動内容を共有し、新規会員の活動の理解を深めました。結果、会員20名になりました。 続きを読む
Q. 上記の質問1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください。(200字以内)
A.
自ら考え、周囲を巻込み問題を解決する力を得ました。代表就任時、知名度不足が会員不足の原因だと推測し、SNS等で積極的に広報した結果、3か月で10名が入会しました。しかし、4名しか継続的に活動に参加しませんでした。皆で話合い、1度でも欠席すると活動状況が分からないことが原因だと突き止め、報告書により解決しました。その中で、交代制でSNS更や報告書作成を行い、皆に当事者意識を持たせ、皆を巻込みました。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください。(300字以内)
A.
「ラテンアメリカの都市化と貧困」というテーマの卒業論文に取組んでいます。リオデジャネイロ五輪で話題となり、興味を抱きました。特に、ブラジルとメキシコを取り上げ、1900年代以降の都市化の進行と、それに伴うスラム街形成について研究しています。当初、日本語や英語のデータが思うように集まらず、ゼミの教授からテーマの再考を勧められるほど難航していました。しかし、独学でポルトガル語とスペイン語を勉強し、半年ほどで簡単な単語と文法を習得した結果、詳しいデータを収集でき、論文の質と執筆速度が向上しました。結果、3年終了時、学年で1番の評価を得られました。私は、諦めずに取組み、自ら考え工夫する力を得ました。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください。(150字以内)
A.
化学メーカーは目立たないかもしれませんが、多くの産業・製品に関わり、縁の下の力持ちとして、社会を支えています。ボランティアサークルの経験を通し、縁の下の力持ちの大切さとやりがいを実感し、化学メーカーを志望します。中でも、ハイブリッドカンパニーとしての進化を目指し、挑戦を続ける貴社に惹かれています。 続きを読む
Q. 長所。(50字以内)
A.
諦めずに粘り強く物事に取組める点です。目標に向けて様々な工夫を重ね、困難なことも投げ出しません。 続きを読む
Q. 短所。(50字以内)
A.
決断が遅い時があります。決断の際に、優先するポイントを考えることで、早い決断ができるよう改善中です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください
A.
所属サークルで制作する冊子の質向上。編集長としてメンバー間に存在した制作スキルの差を埋め、冊子全体の質を向上したいと考え、1人ずつとの話し合いとその結果を受けたペアでの制作を提案・実施した。否定的な人もいたが、話し合いの意見に留意しながらサポートした結果、評判も上がり、この号以降もペアで制作された。 続きを読む
Q. 上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください
A.
自分の意見に自信を持つ重要性を学んだ。ペア制作に対して否定的な人もおり、全員の同意は得られなかったため、自分自身が仮のペア役としてフォローすることで効果を示そうと考えた。本来の仕事に加えて複数メンバーのフォローは大変だったが、話し合いの結果からペアでの制作に確信を持っていたため達成できた。働いていく上でも明確な根拠に基づいた意見を持つことで、壁にぶつかっても目標達成に向けて行動し続けていきたい。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください
A.
ゲーム理論。概要としては恋愛から戦争まで、日常生活のあらゆる場面においてどのような選択肢を選べば自分が最も幸せになれるかを研究するものである。経済学の理論は国家や企業規模の大きな視点で考えるマクロ経済学と、このゲーム理論の様に個人や家計規模の小さな視点で考えるミクロ経済学に大別されるが、ミクロ経済学の中でもゲーム理論の特徴として、あらゆる状況の中でプレイヤーがとりうる全ての選択肢を戦略として考え、どの様にすれば個人や全体が最も幸せになれるかを考える。興味を持った理由は、最終的な結論に至るために途中の過程でどの選択肢をとるべきか、という逆算的な考えが多く用いられ、実生活に応用できると感じたため。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください
A.
世界を変えるモノづくりに携われると考えたから。“研究者として新技術を開発したい”という夢を以前持っており、コモディティ分野による安定収入や事業間での材料相互供給によるコスト削減を行っている貴社であれば新技術を開発する環境が整っており、文系職種の立場でも関われるチャンスが多いと考え、志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください
A.
人数の不足により存続の危機にあったテニスサークルを復興させたことです。 私はサークルのキャプテンとして、「経験者とのレベル差により大学からテニスを始めたビギナーが参加しにくい」という問題解決に取り組み、誰もがテニスを楽しみやすい環境を作りました。その成果もあり、新入部員を20名入れることに成功しました。 続きを読む
Q. 上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください
A.
困難な状況でもあきらめない姿勢が身につきました。 私たちのサークルは廃部寸前でしたが、ビギナーに対する指導不足を解決のために行動した結果、新入部員を20名入れることができ、テニスの参加人数は3倍以上に増やすことができました。 この経験から困難な状況でも問題を見つけ、解決していくことで成果を上げることができることを学びました。社会に出ても困難の連続だと思いますがその度に問題に真摯に向き合いたいと思います。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください※
A.
在学中に注力した学業について、 私が最も力を入れて取り組んだ科目は「物理化学実験」です。 この実験ではIRスペクトルといった物質のデータなどを用いた元素分析を行い、得られたデータにはどのような要因が関わっているかなどの考察を行いました。 そこで物質が光る原理など今では当たり前にあるものの原理を改めて学ぶことができたため、興味を持って取り組みました。また、3年目の実験であったため、より知識が身に付いた状態で実験ができたということも理由の一つです。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください
A.
貴社のような素材メーカーは、その素材を様々な場面に応用できることが一番の魅力だと考えています。その中でも貴社は若いうちから大きな仕事を与えてもらえ、幅広い仕事ができる点に魅力を感じました。そのような貴社の一員として成長することで世界を舞台に活躍できると考え、志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 創価大学 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください(150字以内)
A.
交換留学先のマカオ大学で入部した、ドラゴンボート部の活動である。私は運動部初心者で、部員は全員現地人の為、当初広東語の厳しい練習について行けなかった。それでも部活でしか出来ない深い異文化交流を続けたく、単語帳作成・交流会企画による広東語の習得と、毎日10キロの走り込みに取り組んだ。 続きを読む
Q. 上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください※ (200字以内)
A.
人間関係構築力を得る事が出来た。上記の取り組みを実践し、最終的に広東語による練習の後れを取り戻し、3時間漕ぎ続ける持久力を付けた。その結果部員達から「●●(本人名)が頑張っている姿を見ると元気が出る」と言われ、外国人・初心者でも自身が出来る事に精一杯取り組めば、チーム全体の士気向上にも貢献出来る事を学んだ。そして留学生中最も多くの現地の友人を持った事から、異文化の中での人間関係構築力を身に付ける事が出来た。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください(300字以内)
A.
ゼミでテーマとしている「八王子・高尾山のエコツーリズム化」の研究である。私は将来環境問題の解決に関わりたいと思い、大学で環境経済学のゼミに所属した。その後高尾山を訪れ、開発や土壌侵食といった環境公害を知った事がきっかけとなり、環境経済学の一分野であるエコツーリズムに興味を持った。エコツーリズムは観光地の環境保全を目的として生まれた分野である。ゼミの中間発表では、既存の観光産業との対立を解消する施策立案に苦労した。しかし理論と現場の実地調査を組み合わせる事で、複数の山道への観光客の誘導と山道の補強という実現性の高い施策を発表する事が出来た。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください(150字)
A.
留学経験から、日本のモノづくりを通して世界の暮らしに貢献したいと思い、貴社を志望する。就活中に独自の技術で世界首位の市場を多く持つ日本の化学メーカーに興味を持った。中でも貴社はハイブリッド経営によってニッチ・マス市場の両方で世界首位の商品を多く有し、社会を多面的に支える仕事が出来る点に魅力を感じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月15日

17卒 本選考ES

研究開発
男性 17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 【研究テーマの意義】
A.
通常の触媒反応は基質の溶解性の観点から、有機溶媒を用います。しかし近年では有機溶媒が与える環境負荷や、人体への影響が問題視されており、特に医薬品ではこの溶媒の僅かな残存が問題となるため、有機溶媒に取って代わる水を媒体とした反応が注目されています。そこで私は触媒自体に界面活性を付与されたメタロサーファクタント(MS)を設計・合成することで、基質を水に溶解させ、触媒反応の水系化を試みました。この研究では新しいタイプの界面活性剤の物性を明らかにし、またGSCの観点からも非常に重要であると考えられます。 続きを読む
Q. 【研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ】
A.
本研究のオリジナリティは、世界に先駆けてN-ヘテロサイクリックカルベン(NHC)配位子を骨格としたMSを合成し、その水系触媒としての有用性を実証したことです。従来のMSは、触媒となる遷移金属部位との配位結合の制御が困難であり、その詳細な界面物性や触媒活性については明らかになっていませんでした。そこで、遷移金属と強固に結合出来ることで近年注目されている、NHC配位子を用いることで、水中でもその構造を維持できるMSの合成に成功しました。 続きを読む
Q. 【研究を進める上で心がけていること】
A.
分かった振りをせず、真面目に地道に努力することを心がけています。 続きを読む
Q. 【研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたこと】
A.
英語が大の苦手であったので、大学では英語研究会(ESS)に所属し、英語力を鍛えました。 続きを読む
Q. 【志望動機】
A.
私は今までに無い化学製品を開発し、社会に提供することで貢献したいと考え、就職活動を行っておりました。その中で貴社は、少数精鋭主義であるため社員一人一人が責任感・達成感を持つことができ、かつビニルイソシアネートチェーンに代表される他の追随を許さないプラント技術で開発から量産・社会に提供するまでの工程を、スピード感を持って行えると考え、私もその様な環境で製品の開発に取り組みたいと強く思いました。まずは大学で学んだ有機合成・物理化学の知識と経験を活かし、研究開発として貴社のお役に立ちたいと考えておりますが、それだけに固執せず、将来的には様々な職種、国内外で柔軟に活躍し、貴社に貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 【学業以外で力を入れてきたこと】
A.
英語研究会での部活動、中でも英語劇に打ち込みました。他の活動と比較し、英語劇は唯一70人近い部員全員が一丸となって取り組むことができ、部活全体の士気が向上する活動であるところ惹かれたからです。私はその運営に携わったのですが、最初は人数が集まらず練習を進めることができず、その状況に嫌気が指し来ていた部員も来なくなる悪循環に陥ってました。そこで私はまず、曖昧になっていた部員全員の出欠状況をチェックしました。その上で来ていない部員一人一人と相談し、現状の練習の問題点を洗い出し、解決策を提案した上で来るように促しました。その結果徐々に来る人数が増えていき、学祭では約150人の前での口演に成功しました。 続きを読む
Q. 【経験したアルバイト】
A.
家庭教師・国立研究開発法人産業技術総合研究所での研究補助 続きを読む
Q. 【趣味・特技】
A.
ランニング(フルマラソン四度完走)・サイクリング 続きを読む
Q. 【長所】
A.
私の長所は真面目で実直な点です。目標を達成するために筋道をたて、地道に努力できます。 続きを読む
Q. 【短所】
A.
立てた計画に少しこだわる傾向があり、予想外のことに戸惑います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 17卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください (学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)250文字以内
A.
私は医薬品や香料の原料として重要な不飽和アルコールを効率よく生成させる触媒を研究しています。不飽和アルコールはZr触媒を用いたMPV反応により得られますが、従来の含浸法では触媒調製時の高温焼成により分散度が低下し活性も低下してしまいます。そこで、グラフト法を用いると、高温焼成が不要かつZrを原子状担持できるという利点が有ります。一方、原子状担持したZr種の詳細な状態変化の検討は成されておらずさらに、高担持触媒ができないなど不明な点も多く、その解明によりさら高活性化が期待されます。 続きを読む
Q. 現在取り組んでいる研究テーマ
A.
グラフト法で調製したZr担持触媒上のMPV反応活性 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください250文字以内
A.
まず、Zr種の担持状態を解明する上で触媒調製法によりZr種の性質変化の有無を検討しました。グラフト・含浸共に同分散度に調製した触媒を比較したところ、グラフト触媒では単位Zrあたりの活性も向上していることが分かり、性質変化が生じていることを確認しました。この時、反応後の触媒に着目するとグラフト触媒で原料の吸着による着色が顕著である事に気づき、原子状にことで配位数が8配位から4配位に変化し、空配位座が存在していると考えました。現在、配位数の異錯体を用いて検討を行っています。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください 50文字以内
A.
自身の主張の整理や実験結果の多角的な評価のため、周囲との議論を欠かさないように心掛けています。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください 50文字以内
A.
英語圏にできた友達とより親しくなりたいと思い、授業をはじめ意欲的に英語学習に取り組みました。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください 300文字以内
A.
私は大学で培った化学工学の知識をもとに、研究によって生み出された技術を「製品」という形で世に送り出すことで、社会に貢献したいと考えています。貴社では幅広い事業展開をしており、なおかつ世界トップシェアの製品を数多く有しているため興味を持ちました。そして、私自身が貴社の高い技術力を受け継ぎ、新たな「価値」を創出したいと考えています。また、社員が一番の強みと謳われている点に非常に魅力を感じました。というのも、強みと社員同士であれば常に切磋琢磨し高みを目指していけるだけでなく、自身の成長が会社の成長直結していることを実感でき大きなやりがいが得られると考えたためです。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください 300文字以内
A.
大学時代に所属していたボート部での取り組みです。ボートは最大で舵手を含め、9人で1つの船を進める競争競技です。ボートが最も加速するのは皆の気持ちが1つとなったときです。そのため、力の強い者や仲の良い者同士がそろっても簡単に最速は出ません。一体感を得るには互いのボートに対する姿勢や考え方を理解し合う必要があると考え、練習外でも議論の場を設けチームとして1つの理想のイメージを作りました。互いのことを深く理解できたとき、ボート部の仲間という枠を超えた信頼が生まれ、チームの一体感を格段に向上させることができました。この経験から、チームワークに最も重要なものは信頼であることを学びました。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください 50文字以内
A.
わくわくすることが好きで、新たな出会いのある一人旅や高揚感の得られる音楽が趣味である。 続きを読む
Q. 長所をご記入ください 50文字以内
A.
何事にも向上心を持ち取り組める。研究や部活動で、最後まであきらめずに取り組み、自身を成長させてきた。 続きを読む
Q. 短所をご記入ください 50文字以内
A.
一つの物事に執着しすぎ柔軟性に欠ける。常に周りと話し合い、客観的な視野を養えるよう心掛けたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

技術系総合職
男性 17卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください 学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください
A.
初めてチタンを導入したPOVを合成したことです。POVは規定された構造を持つバナジウムと酸素から構成される分子であり、無限構造を持つバナジウム酸化物を任意の組成で切り取ったモデル分子と取り扱うことができます。私が新規に合成した分子を用いることで、人体に有害なNOxガスの分解反応などにおいて触媒として用いられるチタンーバナジウム酸化物についての理解を深めることができると考えられます。また、その合成法を応用することでチタン以外の金属原子を導入できる可能性が示されています。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください
A.
これまでに異種金属を置換したPOVはわずかながらしか報告がなく、合成法が複雑であるために他の金属原子への応用が難しく研究が進んでこなかったという背景がありました。これまでの関連研究について勉強するとともに、大まかに反応条件を決めてから、細かい反応条件を決定するために多くの実験や様々な測定を行いました。私の合成法はこれまでの研究に比べ、非常に簡便で高収率で目的化合物が得られるものとなっています。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください
A.
研究のスピード感を意識して、周囲の研究状況を調査すること・無駄なことをしないこと。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください
A.
化学などの基礎的な学問、心理学やプレゼンテーションの仕方、音楽や観賞魚の飼育に関すること。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください
A.
私が貴社を志望した理由は自分の希望するキャリアを積めると判断 したからです。私は将来的に多角的な視野を持ったジェネラリスト になりたいと思っています。貴社では幅広い事業を持っており、そ れらのうちからいくつかの事業を経験することで様々な角度から1つ の物事を観ることができるようになり、技術のコラボレーションな どを行っていけるようになれると思います。そうして生み出した製 品(素材)は最終製品を通して社会に影響を与えることができるだろ うということも、素材メーカーである貴社を志望した理由の1つです。 そのようなキャリアを積んでいる先輩社員とお話をできたことで貴 社では自分の望むキャリアを積めると判断しました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください
A.
サークル活動です。私は大学ではアカペラサークルに所属していまし た。アカペラには4つのパートがあります。私は同じパートの同期や 先輩には負けたくないと思いました。そのためには、周りより何倍も 練習すればよいと考え、サークルの練習のない日でも自主練習に励み ました。結果として、サークル内外を問わず多くの人から認めてもら えるようになり、他大学のサークルや社会人の方から講師として依頼 を頂けるまで上達しました。また、2年次にはサークルの運営に携わ り、サークル内の問題点について解決案を考え、先輩と1対1でプレゼ ンテーションを行うなどして多くの意見を集め、より良いサークルの 活動環境のために働きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 16卒 | 立教大学 | 男性
Q. _ 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください
A.
フットサルサークルの合宿係として、一部昇格を目指すチームの総合力を強化するための環境作りに注力した。プレーでの貢献度重視のサークルのため、補欠部員の士気低下が問題だと考えていた。そこで、合宿時の練習体制の見直しや、補欠だった私が盛り上げ役として練習に参加する姿勢を見せ、部員全体の士気向上を図った。 続きを読む
Q. _ 上記で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください
A.
私の熱心な練習への取り組みを見ていた主将や代表から練習体制見直しの提案を受け入れてもらい、他の補欠部員も徐々に練習へ積極的に参加するようになった。この経験から、身を置いた環境の中で自身ができることに精一杯取り組むと同時に、周囲と意見を共有することで、集団を変えることができると学んだ。また、チームは過去最高の成績を納める結果を残したことから、チームが団結した際に発揮する力の大きさを実感した。 続きを読む
Q. _ 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください
A.
注意欠如・多動性障害(ADHD)は、人によって障害と捉えないこともある曖昧さを持つものだと知り、身体・精神障害をもつ者とは異なる困難を抱えているのではないかと考え、興味を持った。研究対象者をADHDをもつ子どもの親と定め、「親が求める支援とは何か」について研究した。この研究内容に対して教授から『ありきたりだ』との言葉を悔しく思い、ゼミ班長として消極的だった班員を巻き込みながら皆で「当たり前でない新発見」を目指した。NPO法人へのインタビュー調査や、調査対象者の親たちとその子どもが集まる場で参与観察を行い、そこから得た学びについて議論を重ねた結果、教授からお墨付きをもらう新発見を導き出した。 続きを読む
Q. _ 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください
A.
私は学生時代の取り組みや留学経験から、自身の提案や働きかけでチームが変わった際に大きなやりがいを感じ、化学メーカーでは提案営業により世界中で様々な業界に変革をもたせることに興味を持った。ハイブリット経営と少数精鋭主義を掲げる貴社では幅広い領域で裁量権の大きな仕事ができると考え、貴社を志望している。 続きを読む
Q. _ アルバイト経験
A.
コンビニエンス店での夜勤帯勤務を3年間続けた。一日の仕事の遅れを補い、円滑な業務の流れを作るために、在庫管理方法の改めることで業務効率向上を志向し、従業員や店長との話し合いを通じて改善策を実践した。 続きを読む
Q. _ 長所
A.
私の長所は、相手の立場に立って考え、主体的に働きかけることを怠らないことだ。 続きを読む
Q. _ 短所
A.
私の短所は、周囲の意見に左右されやすいことだ。自身の考えを曲げて周囲に合わせてしまうことがある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. Q1.学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください
A.
 私が大学生活において特に力を入れたのはサークル活動である。  私が所属しているバレーボールサークルはレベルが高く、チームメイトに迷惑をかけてしまうことが多々あり、解決すべき課題であった。そこで私は自分自身が成長し、チームに貢献できるような人間に成長するため力を入れて取り組んだ。 続きを読む
Q. Q2.上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください
A.
 私が三年間のサークル活動で得たものは、周りからの信頼を得る力だ。  周りからの信頼を得るためには次のことが重要であると学んだ。 1.ひたむきに努力すること。 2.自分の弱みを正直に打ち明けること。  チームメイトに迷惑をかけてしまっていたという課題を解決し、信頼される人間に成長するために努力をしていった中で上記の二つが重要であると学んだ。  社会人となってからもこの力を応用したい。 続きを読む
Q. Q3.大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください
A.
 私が最も力を入れて取り組んだテーマは、ミクロ経済学、マクロ経済学、またその経済政策である。  その概要は次のとおりである。ミクロ経済学では市場に注目し、価格や取引量、消費者や生産者の行動を考察する。また、マクロ経済学では経済全体に着目し、GDP、雇用量、物価などの動向を考察する。そしてそれぞれの視点から経済政策の有効性や手段を検討する。  私がこのテーマに興味を持った理由は、ミクロ、マクロ双方とも、数式やグラフを通じて社会の実態を把握できるという特徴を持っていたからである。言葉や感覚ではなく目に見える形で分析が可能であるところに魅力を感じた。そしてそれを経済政策という形で応用したいと感じた。 続きを読む
Q. Q4.志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください
A.
 私が貴社を志望する理由は以下の三点である。 1.製品という形で自分の成長が感じやすい。 2.あらゆる事業領域に関わるチャンスが広がっている。 3.グローバルな舞台で世界と対等に向き合える製品と規模を有している。  またこれからの説明会などを通じて、社内の雰囲気など貴社ならではの魅力を見つけていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください (学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)
A.
私の研究は分子磁性体の工業利用を後押しする意義があると考えます 残念ながら分子磁性体は工業的には未だに実用化には至っておりません。なぜなら化学合成で作られるため、工程が複雑になり、無機磁性体にくらべ製造コストが大きいためです しかし、製造コストを回収できるほどの付加価値をもつ分子磁性体を開発できれば、工業的にも利用されるようになると考えます。 私は分子磁性体でしかできない機能をもった磁性体を開発し、工業利用の可能性を開拓することで、広く社会に貢献することを目的に研究を行っています。 続きを読む
Q. 研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください
A.
キラリティを分子の骨格に直接導入するのではなく、結晶溶媒として磁性体の結晶に導入するアイディアが私の研究のオリジナリティです。分子の骨格にキラル炭素を導入するためには、高価なキラル試薬や、高度な合成技術が不可欠になります。私はこのような不便さを解決したいと考え、天然に存在するキラルなテルペン類を用いた結晶へのキラリティ導入を思いつきました。この方法は、キラルでない骨格の分子磁性体に安価かつ簡単にキラリティを導入できるため応用範囲が広く、分子磁性体の実用化の可能性に貢献するものだと考えています。 続きを読む
Q. 研究を進める上で心掛けていることをご記入ください
A.
実験の成功、失敗について「なぜなのか」を常に考えることを心がけています。 続きを読む
Q. 研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください
A.
今後コミュニケーションのツールとして不可欠な英会話の勉強を行っています。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください
A.
私が貴社を志望する理由は、高機能な素材を通じて、人々の暮らしを豊かにしたいからです。 貴社は排気ガス浄化触媒として用いられる合成ゼオライトや歯科材料などに用いられる高硬度なジルコニアをはじめとして、私たちの豊かな暮らしに貢献する高機能な素材を数多く手がけています。 私は物性開発の研究室に所属しており、有機、無機の合成だけでなく、X線結晶構造解析や各種分光学などの物性測定も得意としています。この強みを活かして、貴社の高機能材料事業部で研究開発を行い、貴社の素材の価値をもっと向上させ、人々の暮らしを豊かにする力になりたいと考え、貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れてきたことをご記入ください
A.
私は学生時代、大学図書館の事務のアルバイトをがんばりました! 私はアルバイトを行う中で、自分の力で解決できる問題はないかと常に考えて仕事を行いました。 例えば昨年度大学図書館が自動貸出機を新しくした際、バーコードで読み取るタイプの利用者証が、正常に認識されない問題が発生しました。私は注意深く機械の動きを観察し、利用者証の素材が薄すぎ、バーコードを読み取るレーザーが透過してしまうため機械は利用者証が置かれたことをうまく認識できていないということ発見しました。そこで利用者証の素材を、光を通さないものに変更することを提案し、これを解決しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 学生時代に学業以外で最も力を入れて取り組んできたことについて概要をご記入ください。
A.
体育会男子××部において副将・主務としてチーム改革に取り組んだ事だ。当初、結果が出ず抜本的なチーム改革が必要だと感じていた。そこでチームの問題点を個々の連携の未熟さに限定し改革に取り組んだ。私の役割は主に選手の育成計画を作る事・対外交渉を行う事・資金を調達する事等運営面に関する事であった。 続きを読む
Q. 上記Q1で記述された取り組みを通して得たものをご記入ください
A.
課題解決力だ。課題解決にあたりまず目標をリーグで優勝する事に設定し全員で共有した。話し合いの中で現状を分析し課題を個々の連携が不足している事だと限定した。その中で連携が取れない理由を深堀し、原因を推定した。ここから導き出した案を主将と二人で具体的化し戦術面は主将、運営面は私が担当し改革を推し進めた。このようにある目標に対しどうアプローチしどう実行するかを重視する事で課題解決力を磨く事ができた。 続きを読む
Q. 大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由をご記入ください※
A.
経済学を心理学的観点から研究する行動経済学に注力した。近代経済学では人は自らの利益を最大化するよう行動すると定義されるが、現実は必ずしもそうではない。行動経済学はこのような現実と異なる近代経済学の批判から生まれた。行動経済学に注力した理由は規則的に見える市場経済が実は感情があるように動く事を知ったからだ。経済の主体は人であり感情がある。よって経済も感情的に動く。そこに強い興味を抱いた。研究テーマは、シミュレーションを用いた経済実験である。ネット上に仮想的な株式市場を作り複数の被験者に参加してもらう。そこで様々な条件設定を行い、どんな条件が人間心理に影響を与えなぜ経済理論異なるのか分析している。 続きを読む
Q. 志望動機、もしくは当社に関心・興味を持たれた理由をご記入ください。
A.
私の就職活動の軸は、「技術など他部署を巻き込んでお客様に最適なソリューションを提案する営業が行える業界」である事と「営業としてより自己成長できる環境である事」がある事である。貴社はグローバルに活躍でき、若手でも裁量権があり挑戦できる環境であるという事からこれらの軸を満たしており、志望させて頂いた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
81件中51〜81件表示
本選考TOPに戻る

東ソーの 会社情報

基本データ
会社名 東ソー株式会社
フリガナ トウソー
設立日 1935年2月
資本金 552億円
従業員数 3,337人
※[連結]12,292人(2017年3月末現在)
売上高 5145億円
※[連結]7,430億円(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 山本 寿宣
本社所在地 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 757万円
電話番号 03-5427-5100
URL https://www.tosoh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131469

東ソーの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。