就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
塩野義製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

塩野義製薬株式会社 報酬UP

塩野義製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全83件) 2ページ目

塩野義製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

塩野義製薬の 本選考の通過エントリーシート

83件中51〜83件表示
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社の掲げる経営理念や説明会を通して、真面目で熱心な社風であると伺えました。周囲からよく真面目と言われる私は貴社のような環境に合うのではないかと思ったのがきっかけです。調べていく中で、貴社の強みを活かした新しいヘルスケア領域の展開によって人々の健康とそれを取り巻く社会問題に取り組む姿勢に魅力を感じました。そこで私は、創薬で健康寿命という社会問題に関わることで、持続可能な社会の発展に貢献したいです。大学の研究を通して、健康寿命を延伸し、医療負荷を抑える取り組みが重要であると感じたからです。実現のためには様々な知識や価値観を持つ仲間と情報を共有し、業務に活かす必要があります。そこで、業務の中心となる治験の現場で新薬の可能性や患者様の期待の声を最前線で実感することができる開発職に興味を持ちました。そして、新たなプラットフォームの構築に携わり、社会的価値を創造することができると考え、志望しました。 続きを読む

Q.
共感できるものとして5つのバリューのうちそれを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
「不屈の精神による貫徹」 私は、何事においても地道に努力し、やり遂げる長所があります。従って、最後までやり遂げる意味の「貫徹」という言葉に共感しました。その経験として、私は初めての登山で富士山に登頂することができました。登頂を達成するためには、体力面・知識面の双方が必要だと考え、2カ月間準備に取り掛かりました。週に3日ランニングと筋トレに励み、山での持ち物や歩き方等の情報を本やネットを使って調べました。また、周りの富士登山経験のある方の実体験を聞かせてもらうことで、サイトには載っていない情報を得ることができました。その一つに、登山をリタイアする最も大きな要因は高山病であることを教えてもらい、そのための対策もしました。登山中に高山病になりましたが、焦らずに事前に調べていた呼吸方法で粘り強く歩き続けました。その結果、無事に登頂し、ご来光も見ることができました。この登山で不屈の精神を鍛えることができたと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上でインターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。(400文字以内)

A.
【誰もが心身ともに健康で豊かな社会を実現したい】という想いから貴社を志望します。私は、幼い頃からアレルギー疾患を患っていましたが、医薬品のおかげで何不自由なく日常生活を過ごすことが出来ました。この経験から、私は自分が開発した医薬品で人々の心と体の健康に貢献したいと考えています。中でも、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、高い自社開発力です。ニーズが多様化する中で包括的な医療を提供するには、開発力が重要だと考えているからです。2点目は、社会課題への積極的な取り組みです。薬剤耐性問題や医療アクセス改善など社会的意義の高い問題に取り組み、人々の豊かな未来の創造に貢献しているからです。以上2点より、貴社であれば「心も体も健康で生きられる社会の実現」という私の想いを体現できると考えています。私の「課題の本質を見抜く力」を活かし、ヘルスケアの新たな価値を社会に提供することで、貴社に貢献します。 続きを読む

Q.
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。(1つ目)特に共感できるバリューを選んでください。(1)コンプライアンスの徹底(2)既成概念の打破による進化(3)不屈の精神による貫徹(4)多様性の尊重(5)社会への貢献と共存

A.
(2)既成概念の打破による進化 続きを読む

Q.
共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。(400文字以内)

A.
現状に満足せず、前に進み続けることにやりがいを感じるからです。私は○○サークルにおいて、新規入会者の増加に貢献しました。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目標としていました。しかし、入会者は競合サークルに取られており、新規入会者が減少している状況でした。この現状を改善するためにヒアリング調査を行った結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。初心者が入会しても馴染めない、というイメージが新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定練習会の定期開催を提案しました。また、単に練習するだけではなく、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、新入生が抱える疑問や不安を解消できる環境も整えました。この結果、入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む

Q.
(2つ目)特に共感できるバリューを選んでください。1つ目とは異なるものを選択してください。

A.
(3)不屈の精神による貫徹 続きを読む

Q.
共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。(400文字以内)

A.
「諦めずにやり抜くこと」を心掛けているからです。私は飲食店において、新人アルバイトの離職率低下を実現しました。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために匿名アンケートや離職者へのヒアリングを実施した結果、「古参アルバイトとの関わりが少ない点」が課題だと判明しました。私は課題解決のために、以下の2点に取り組みました。1点目は、新たな新人教育システムの導入です。従来社員が行っていた新人教育を、アルバイトが担うシステムへの変更を提案しました。2点目は、業務時間外における行事の企画です。多くの参加者を集めるために、従業員の趣味に合わせた企画を行いました。この結果、アルバイト同士の交流機会が増加し、半年間の新人離職者を8人から1人に減らすことが出来ました。この経験から「課題発見から解決に向かうための行動力」を学びました。 続きを読む

Q.
シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。(100文字以内)

A.
強みである傾聴力を活かして、誰とでも会話の糸口を見つけて親しくなることが出来ます。老人ホームのボランティアでは、利用者と打ち解けるために将棋を勉強するなど、交流に労力を惜しまず、楽しむことが出来ます。 続きを読む

Q.
将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。(400文字以内)

A.
【開発プロジェクトの責任者となり、自ら主導のもと革新的な新薬を開発する】この想いを実現したいと考えています。そのためにも、入社後の5年間は臨床開発モニターの業務に努め、臨床試験の現状や課題を学びたいです。医薬品のみにとらわれないヘルスケアの新たな価値創造するには、患者様の潜在的ニーズまで学ぶ必要があると考えています。その後の5年間では、臨床試験の企画に携わりたいです。最先端の医療やサイエンスの知見を薬の開発に活用しながら、上市後を想定して価値最大化を目指すことに関心があるからです。強みである「傾聴力」を活かして、部内外との連携にも注力します。入社後10年以降は、プロジェクトの責任者を目指しながら、部下から尊敬される上司になりたいです。そのためにも、他人の意見を常に尊重するという心構えを大事にします。私の思いを実現するとともに、医療を通して人々の生活を豊かに出来る、そんな社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上でインターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
貴社を志望する理由は2点ある。 1点目はアルツハイマー病・Xがんの新薬開発に携わりたいからだ。Xがんを患った○○がX症の△△を介護する姿を目の当たりにし、身近な人を忘れてしまう恐怖、抗がん剤の副作用に耐えても根治できないもどかしさを感じた。アンメットニーズの高いアルツハイマー病・Xがんの根治につながる新薬上市に携わり、世界中の命に貢献したい。「精神・神経疾患」と「がん」に注力している貴社であれば、私の想いを実現できると考えている。 2点目は私の強みを活かし、貢献できると考えたからだ。私の強みは「目標から逆算して計画を立て、確実に成果を出す力」だ。モニター業務の中で被験者組入れの際に活かせると考えている。期日までに目標の症例数を組入れるために計画を立て、進捗管理を徹底して治験の円滑な遂行に貢献したい。 私には貴社で成し遂げたい想い、貢献できる強みがある。以上から貴社を志望する。 続きを読む

Q.
将来どんなキャリアを歩みたいですか。 形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。 また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。 あるいは転職や私生活、ライフイベントを含めた広義の人生設計を描いて頂いても構いません。 文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。

A.
将来成し遂げたい大きな夢は「日本人の治験に対する悪いイメージを払拭すること」だ。きっかけは、志望職種に関して親戚に話した際、治験は「高額バイト」、「人体実験」だと言われて悔しい思いをしたことだ。治験のイメージを変えるためには治験を安全かつスピーディーに遂行し、治験の成功例を増やす必要があると考える。そのために1CRAとしてできることは、いち早く治験関係者の方に信頼される人(コミュニケーション能力に加え、治験の質とスピードのバランスを臨機応変に見極められる人)になることだと考える。様々なプロジェクトに携わり、経験を積むことで臨機応変な態度が取れるようになると思う。CRAとして現場の考えを身につけた後、患者さんの思いに寄り添った臨床試験の計画立案に携わりたい。 このように治験のイメージ向上に貢献することで、より早く治験が進み、結果として患者さんの元に新薬をいち早く届けられると考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
悩みを抱える人々にプラスの価値を提供できる仕事がしたいからです。そのため医薬品の提供を通して病気に苦しむ人々の悩みや負担を軽減する製薬業界に興味を持ちました。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は変わらないものを守り変化に対応する姿勢です。基本方針を変えず常に薬の提供に誠実である点に貴社の揺るがない信念を感じるとともに、ニーズの変化や情報技術の進化に対応し新しい価値を提供する姿勢に成長性を感じました。2つ目はヘルスケアの未来に常に前向きに挑戦を続ける点が、挑戦心を持ち努力を怠らないという私の強みに当てはまると考えたからです。この強みと留学を通して学んだ多様性を受容することを大切に、病気に苦しむ人が快適な生活を送るための支えになりたいです。そのために入社後は自ら手を挙げ挑戦することを大切にし、培った知識や経験を生かしどの職種でも必要とされるよう質の高いスキルを身につけたいです。 続きを読む

Q.
バリュー1について記述【既存概念の打破による進化】(400文字まで)

A.
私は既存の概念に捕らわれず新しいことに挑戦し経験を積むことで成長できると考えているため、このバリューに共感しました。学生生活で以前から挑戦すると決めていた留学を経験し、ホストファミリーとの生活や多国籍の人との交流を通して、文化の違いから衝突することもありました。その反面、自分にはない考えや価値観を持った人が多く、新しい考え方やものの見方をできるようになりました。留学を通して自分の主観にこだわるのではなく多様な文化や考え方を認め合い取り入れ自分の視野を広げることが精神面の成長に繋がることを学びました。したがって、このバリューは私の経験を通して学んだこととマッチするため、共感しました。 続きを読む

Q.
バリュー2について記述【不屈の精神による貫徹】(400文字まで)

A.
強みとして諦めず努力し目標を達成できる力があるためこのバリューに共感しました。 私は高校時代に軽音部に所属しバンドの大会で優勝した験があります。入部当初私は唯一初心者としてドラムに挑戦し、大会で優勝することを目標に活動しました。初心者ということもあり、周りからは優勝は不可能だと言われ、悔しさから絶対に優勝したいという気持ちが大きくなりました。練習を週3回から毎日に増やし、仲間と切磋琢磨しながら誰よりも努力しました。結果、バンドとして大会で優勝することができ諦めず努力し目標を達成できたことに喜びを感じました。この経験から諦めず信念を貫き努力することでふさわしい結果が得られると考えるため、このバリューに共感します。 続きを読む

Q.
あなたの尖った強み(100文字まで)

A.
恐れず挑戦し、努力を継続し成果に繋げることができるところです。 高校時代に初心者ながら入部した軽音部ではドラムを担当し優勝を成し遂げました。 続きを読む

Q.
将来どんなキャリアを歩みたいですか。(400文字まで)

A.
私は入社5年目までに新規プロジェクトを自ら立ち上げプロジェクトリーダーとしてチームの先頭に立ち引っ張っていけるような存在になり、周りから尊敬される人物になりたいです。私はサークルの代表を務め選手のケアやイベント企画を行う中で、仲間を思いより良いサークル作りを心掛け新しい企画に挑戦してきました。そして組織の先頭に立ち活動することで仲間との交流が深まりやりがいと楽しさを感じました。この経験から将来は組織のリーダーとして活躍し、尊敬される人物になりたいと考えています。そのために何事にも自ら手を挙げ挑戦し、3年目までにリーダーとふさわしい知識や経験を積むことで能力面と精神面の両方で成長したいです。そして将来のビジョンの達成を通して周りから尊敬され認められる人物になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
◆志望動機 (400文字まで) シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
トータルヘルスケア企業を目指す貴社に興味を持っているからです。 現在日本では高齢化に伴う医療費の増大が大きな社会問題になっています。この課題を解決するためには、疾患の予防・診断・治療を通して人々の健康寿命を延伸する取り組みが必要だと考えます。貴社は他産業とのコラボレーションにより信頼されるヘルスケアプラットフォームを構築するという野望を持ち、また真に患者さんや医療従事者に応える自社創薬を核とした事業展開を目指しているため興味を持ちました。 貴社に入社したら、患者さんの立場に立った情報提供を行いたいです。 今後薬のモダリティが多様化し、既に存在する化合物形態に留まらず、デジタルデバイスを用いた治療も普及していくと考えています。疾患ごとに多様化する患者さんのニーズや不安を分析し、情報の収集・提供を適切な時期・場所で行うことで、患者さんが製品を安心して使用できる環境を構築していきたいと思います。 続きを読む

Q.
バリュー シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ・コンプライアンスの徹底 ・既成概念の打破による進化 ・不屈の精神による貫徹 ・多様性の尊重 ・社会への貢献と共存 ◆(1つ目)特に共感できるバリューを選んでください コンプライアンスの徹底 既成概念の打破による進化 不屈の精神による貫徹 多様性の尊重 社会への貢献と共存 ◆バリュー1について記述(400文字まで) 共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
「不屈の精神による貫徹」 理由として、所属サークルを危機から救うため新入生数を増加させた経験を述べます。私の合唱団では近年の課題として入部者数の低迷がありました。入部者の減少は、演奏の質の低下という重大な問題を引き起こすためです。私はサークルを救うため、入部者数の増加を目標に新歓代表を務めました。以前の新歓活動の問題として、役職持ちに負担が集中するという状況があったため、メンバー全員が責任感を持って働く状況を作り出すための施策を講じました。まず新歓活動のイメージをメンバーに持たせるため、新入生と話すデモを行いました。その結果当事者意識を持たせることが出来た一方、いきなり上手に話すのが難しく、不安感も皆に芽生えました。そこで自サークルの魅力を分析し説明する練習会を企画しました。これで習得した端的に話す力を生かして多くのメンバーが当事者意識を持って新歓活動に取り組むようになり、平年比120%の新入生数を確保できました。 続きを読む

Q.
◆(2つ目)特に共感できるバリューを選んでください。1つ目とは異なるものを選択してください。 コンプライアンスの徹底 既成概念の打破による進化 不屈の精神による貫徹 多様性の尊重 社会への貢献と共存 ◆バリュー2について記述(400文字まで) 共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
「既成概念の打破による進化」 理由は、自分の殻を破り、好奇心の向く方に進むべきだという価値観を持っているからです。これは3年まで進学していた大学を中退し、他の大学を再受験・入学した経験に基づきます。 大学入学時は工学部に進学しました。しかし勉強する中で、幼少期から憧れていた生命科学を学びたいという想いが日々大きくなっていました。それまでの私は、打算的な判断で進路を決めてきた人間でした。工学部を選んだ理由は就職に強いからと理由でしたし、将棋のプロ棋士を目指していた小学生の時の夢も、実現可能性を考慮して諦めてきたことがあります。そこでその時、「今が自分が変わる最後のチャンスではないか」と考え、再受験をして自分の道を歩むことを決めました。このためには親の理解や協力が必要でした。そこで生命科学への想いを伝えるとともに、最難関の大学に合格することで、自分の意志の強さを伝えられたと思います。そして現在は生命科学の研究に励んでいます。 続きを読む

Q.
◆あなたの尖った強み(100文字まで) シオノギの人材像は 「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」 とされています。 あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。

A.
変わることを恐れず、楽しむ心です。 私には大学を再受験した経験があります。自分の好奇心を大事に生きていきたかったからです。結果志望大学に合格し、進学した現在は大学院で生命科学の研究に精を出しています。 続きを読む

Q.
あなたのキャリアプラン ◆将来どんなキャリアを歩みたいですか。 (400文字まで) 形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。 また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。 文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。

A.
PV職出身の社員として役員を目指し、「薬害ナシ」で「信頼される」ヘルスケアカンパニーとして人々から受け入れられる会社作りに貢献したいです。 私はまずキャリアの初期ではPV職として、薬の安全性とは何かということを業務の中で学び、また患者さん視点のニーズの発掘や適切な情報提供を習得したいと思います。貴社は創業以来一度も薬害を出したことがありません。この事実には患者さんに「シオノギの薬なら安心」と思ってもらいたいという社員の方々の強い意志が表れていると思いました。そこで私は貴社で薬の安全性について学び、そのようなマインドを持った人材として成長することを目標としています。 このようなバックグラウンドを持って将来は貴社の経営に携わり、多くの患者さんに頼られるヘルスケアプラットフォームの構築に寄与したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2021年6月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質保証職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
貴社の「社会的な貢献姿勢」に魅力を感じ志望します。私は、自身の経験から十分な医療を受けられない患者様に共感し健康になる助けになりたいです。そのため、規制遵守や品質・安全性担保の専門家として多様な部署と共に医療を推進したいという思いから、品質保証職を志望します。一方で、数多くの患者様が健康になるためには創薬だけでなく、医療全体への働きかけが必要だと考えます。 特に、貴社の「疾患全体へのケア姿勢」そして「データ活用」を掲げ社会課題に取り組む点に強い魅力を感じます。疾患全体をケアする姿勢により、重症例から疾患リスクを持つ健常者まですべての人に対して助けとなれる点で魅力を感じています。またデータ活用体制により、実際に幅広い層への治療提供のために必要な大規模なデータ収集が可能になると感じています。この様に、規制遵守等の専門家として多岐にわたる部署に働きかけることで、全ての患者様の健康に貢献したいです。 続きを読む

Q.
共感できるものとして不屈の精神による貫徹というバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験 をPRしてください。 (400字以内)

A.
決して諦めない姿勢により、海外の方と心から笑い合い意思疎通することができたためです。 〇〇大学の現地の講義に参加する約1ヶ月のプログラムに参加した際、初めの1週間は会話を交わすことができず辛酸をなめる経験をしました。現地学生の方々の思いや考え方を知りたいという思いから、挫折に屈せず自身の課題点を洗い出しました。原因として、自身の英会話スキルの不足、そして英会話を意識し過ぎたため発言の意図の把握が上手くできなかったためだと考えました。前者については、英語表現を学んだ上で実際に活用し、会話内容を毎日反省することを根気強く繰り返しました。後者については、日本人との会話と同様に言外から相手の意図や人柄を把握することを意識しました。上記の様に、諦めない心を持ちつつ「根気強い努力」および「言葉以外での意思伝達」を発揮し、最終的に留学先の方々と笑顔で円滑な意思疎通ができました。 続きを読む

Q.
共感できるものとして既成概念の打破による進化というバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験 をPRしてください。 (400字以内)

A.
既成概念の打破を通して、学生団体の運営メンバーの負担を是正できたことに大きなやりがいを感じたためです。 〇〇連盟理事長を努めた際、課題として業務負担の偏りが存在したほか、業務の効率化が不十分でした。 この原因として、界隈全体の慣習的な性格により運営負担の現状が問題視されていないことがあると考え、実際に現状打破が可能な解決案の提示を進めました。 方向性としては、部局間での業務分配の整理および業務のデジタル化を進めました。前者の際にはまず一人一人の役割を把握し、他部局でも担当可能な業務を洗い出し部局間での再分配を提案しました。後者の際には、相談を通して運営メンバーがデジタル化に抱える懸念点を把握し、共にデジタル化の推進に取り組みました。上記の様に「きめ細やかに全体を把握する」および「信頼を基に協働する」強みを発揮し、慣習的な性格を打破し組織効率化を進め、負担の是正に貢献できました。 続きを読む

Q.
シオノギの人材像は 「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」 とされています。 あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。 (100字)

A.
「困難を恐れず変化を求め続ける姿勢」です。新しい能力や考え方などを取り入れ続け、自らの視野を広げることに強い価値を感じています。できないことに恐れず他者に積極的に教わり、成長に向けて突き進みます。 続きを読む

Q.
形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到 達地点のみでも結構です。 また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いて も良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良 いです。
文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。 (400字以内)

A.
将来の私のありたい姿として、国内外においてヘルスケアへの貢献に尽力していたいです。すべての人の健康に貢献するためには世界中で医療を提供するのみならず、中国におけるデータ活用事業や米国での病院・専門医事業を通した成長の源泉獲得などの様に、各国におけるチャンスを掴む必要があると考えています。 そのためにも、様々な子会社・部署の方に対して規制遵守等の面でのスペシャリストとしてお仕事に関わたいと感じています。その際、夏の海外留学で身に付けた、言葉の内容と言外からの意図の両者を大事にする意思疎通能力が活かせると考えています。 具体的なプランとしては、まず日本で品質保証部内の一連のお仕事を経験しながら、国際プロジェクトに積極的に参加したいです。続いて、実際に海外に赴き、中国でのデータ活用事業や米国でのビジネスにおける規制遵守の推進などを学び、ヘルスケアへの貢献に尽力していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRをお願いします。(動画ES、約50秒)

A.
〇〇大学の〇〇と申します。 私の強みは、「細やかな全体の把握」そして「信頼を基にした相手の理解」です。 この強みを活かし、〇〇連盟の理事長として、組織体制の効率化に取り組みました。当時、課題として部局ごとの業務負担の偏り、そして業務の効率化が不十分でした。 業務負担の偏りには、一人一人がどの様な役割を果たしているかを把握し、他の部局でも可能な業務を洗い出しました。そうして役割の再分配を提案しました。 業務効率化に関しては、デジタル化を進めました。仕事内容が大きく変わるため懸念も募ったのですが、密に相談を重ねることで対策を洗い出すことができました。この様な取り組みを通して、組織全体の効率化ができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
志望動機 (400文字まで) シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
ユニークな医薬品の創出やグローバル展開に、「日本から」挑む姿勢に強く興味を持ちました。私はこれまでの経験から、世界中の患者様に新薬を届けたいと考えており、研究開発力の高い製薬企業への就職を希望しています。特に貴社は、自社創薬や新規作用機序の医薬品の創出に力を入れており、研究開発への強いこだわりを感じます。また、ボトムアップ型の社風や日本発のグローバル企業という特徴を持つことから、自分自身の思いや行動を、今後の会社の成長や患者様への貢献に繋げやすい点が大きな魅力の一つと考えています。そこで、私は貴社のユニークな医薬品のグローバル開発を成功させ、世界中の患者様に使っていただきたいです。グローバル開発では言葉や文化の違いから、問題が発生することもあると思います。それでも私は、持ち前の「寄り添う力」を生かして相手の状況や考えを理解することで、ギャップを埋め、貴社の医薬品を世界に広めていきたいです。 続きを読む

Q.
スキル(器具、ソフト、プログラミング言語など) 200文字まで 例)Excelで簡単なマクロなら組むことができる、実験器具○○は人に教えられるレベル、中国語ネイティブ、LINEでスタンプを自作して販売している、Final Cut Proで編集して動画投稿サイトにアップしている など

A.
以下に記す器具の使い方や実験手法は、人に自信を持って教えることができます。 細胞培養、顕微鏡、ウエスタンブロット関連機器、サーマルサイクラー また、Excel、Word、Power Pointを用いて、表やグラフ作成、簡単な関数入力などの基本操作を行うことができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性

Q.
◆志望動機 (400文字まで) シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
【イノベーションを低価格で提供する】という貴社の理念の元、【病気で苦しむ患者様とそのご家族に、画期的かつ低価格な新薬を通じて豊かな生活を提供したい】という志を実現できると考えたからだ。この志は長年アトピー性皮膚炎を患う父に由来する。過去にデュピクセントという画期的な治療薬が現れたが、高額だったため父は使用できなかった。落ち込む父を見て、いかに画期的な治療薬であっても低価格でなければ真に人々を救えないことを実感した。貴社は業界内でも特に低コストな低分子・中分子ペプチドから新薬を創出する力に長けている。さらに、説明会やOB訪問で出会った社員の皆様全員から、理念の実現に向けた熱意を深く感じた。そのような貴社で私の強みである【粘り強さと周囲を巻き込む行動力】を発揮し、効率的な臨床開発・巧みな開発戦略を練る。そして、病気で苦しむ全ての人々にとって貴社の薬が身近でありながら特効薬となれるよう貢献したい。 続きを読む

Q.
バリュー シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ・コンプライアンスの徹底 ・既成概念の打破による進化 ・不屈の精神による貫徹 ・多様性の尊重 ・社会への貢献と共存 ◆(1つ目)特に共感できるバリューを選んでください ◆バリュー1について記述(400文字まで) 共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
コンプライアンスの徹底 自身の研究生活において、何よりも大切なことはコンプライアンスの徹底による誠実性だと考えているからだ。私は新薬の開発を目指して研究に励んでおり、常にデータの正確性を追究している。学部時代に授業の一環として行った実験では、実験データの正確性を意識していなかった。しかし研究室に所属した初日に教授から、今後は研究者として同じ実験を何度も行うことでデータの真実性を高め、不確かな結果を世に伝えないよう心掛けなければいけないと教えられた。これを機に私は正確性への意識を根本から改め、現在はどの実験に対しても複数回のデータを収集し、先輩や教授と議論することで、得られた結果が本当に正しいかを見極めている。正確性を追究するという私の強みによってデータの質を向上させ、多くの人々が安心して使用できる薬の創造に貢献することができる。その結果、貴社の製品に対する信頼性、及び企業のブランド価値の向上に繋がると考えられる。 続きを読む

Q.
◆(2つ目)特に共感できるバリューを選んでください。1つ目とは異なるものを選択してください。 ◆バリュー2について記述(400文字まで) 共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
不屈の精神による貫徹 私には挫折しても諦めずに目標をやり遂げる力があるからだ。長年、1位の成績を取ることを目標に、勉学に励んできた。学校では上位の成績だったが、模試を初受験した際に、難問ばかりで下位の成績を取るという挫折を味わった経験がある。しかし、2つの取り組みによって乗り越えた。1つ目は、先生に難問の解法を教えて頂き、何度も復習を繰り返したことだ。2つ目は、友人と勉強会を開催し、解法を説明することで、正しく理解できているか確認したことだ。その後も次々と難問が現れたが、決して放棄することなく、2つの取り組みを継続してきた。その結果、大学受験では志望校に、大学院受験では専攻コースの中で1位の成績で入学できた。貴社の説明会で、臨床試験をプロトコル通りに進捗させることは難しいと伺った。しかし、私の強みである「途中で挫折しても決して諦めずに取り組みを継続する力」を発揮して、新薬の迅速な承認獲得に貢献したい。 続きを読む

Q.
◆あなたの尖った強み(100文字まで) シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。

A.
どんな困難な局面でも粘り強く解決策を探すことができる。研究で課題に直面した際、海外の研究者に英語で連絡を取り、解決した経験がある。新しいことには困難な課題が付き物だが、常に前向きな姿勢で挑戦する。 続きを読む

Q.
あなたのキャリアプラン ◆将来どんなキャリアを歩みたいですか。 (400文字まで) 形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。 また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。 文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。

A.
長年病気に苦しむ父を見守ってきた経験から、「新薬を低価格で創出すること」に開発職の立場から挑戦したい。開発職を志望する理由は、開発戦略次第で化合物の価値が決定すると貴社の説明会で伺い、責任とやりがいが伴う職種だと考えたからだ。希望するキャリアプランは、まずモニターとして臨床開発の現場を経験し、医師及び患者様のニーズを理解する。次に5年以内に臨床試験マネージャーとなる。アルバイトで培った後輩指導力を活かして、各モニターに的確なアドバイスをし、効率的な臨床開発を行う。そして10年以内にプロジェクトマネージャーとなる。学業で培った努力し続けられる力によって、他部署や経営陣と協議できるだけの知識と経験を貪欲に獲得する。そして、化合物の価値を最大限に高められる開発戦略を構築する。私の強みである周囲と協働する力と粘り強さを発揮することに加え、周囲から学ぶことを忘れずに、低価格で画期的な新薬を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
貴社に興味を持ったきっかけは会社としての誠実さです。創薬という点では、医療用麻薬や感染症などの利益を出しづらく他社が撤退するような領域であっても、社会が必要とすることに尽力する姿勢に患者や社会に対する誠実さを感じました。インターンシップでは、製薬業界の厳しさや開発職の大変さなどリアルな現状を伝えてくださったことに学生に対しての誠実さを感じました。入社して成し遂げたいことは、社会ニーズの移り変わりに応えた新薬開発です。今後貴社は強みである創薬力を伸ばしつつ、多様なパートナーと協創することで社会に対して新たなヘルスケアサービスを提供することを掲げています。そのような貴社の開発職として、一日でも早く高価値の医薬品を患者さんに届けるために臨床試験を進めることはもちろん、治療用アプリなど、いまだ確立されていない治療法にも挑戦し、今なお病気で苦しむ患者さんを少しでも多く救うために尽力していきたいです。 続きを読む

Q.
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ◆バリュー1について記述(400文字まで) 共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
不屈の精神による貫徹を選んだ理由は、どんな逆境でも諦めなければ必ず目標を達成できると考えているからです。私は大学時代、全国大会優勝を目標として躰道部に入部しました。しかし2年生の時、医師から選手としては続けられないと言われる大怪我を経験しました。全国大会の出場メンバーに選ばれるかもしれないというタイミングだったため、ショックが大きく、部活を辞めることも考えました。しかし、一度やると決めたことを諦めることへの悔しさと、目標に向けて頑張る部員の力になりたいという2つの想いを原動力として、マネージャーとして部員をサポートしながら厳しいリハビリを続けました。そして1年後に復帰することができ、その後は怪我で遅れをとってしまった悔しさをバネにして、人一倍熱を入れて練習に取り組みました。結果として最終学年の時に、リーダーを務めた競技でチームを日本一に導くことができました。 続きを読む

Q.
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ◆バリュー2について記述(400文字まで) 共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。

A.
多様性の尊重を選んだ理由は、様々な意見を取り入れることで組織がより良くなると考えているからです。私は躰道部の幹部として、指導者と部員を繋ぎ、部活の練習方針を決める役割を担っていました。その中で特に大切にしていたことは、相手の意見を否定せず、受け入れる姿勢を持つことでした。一度、ある部員の意見を頭ごなしに否定してしまい、その後その部員が意見を言わなくなってしまったことがありました。より良いチームになるためには、多様な考えを取り入れることが重要だと考えていたため、それ以降は人の意見を否定せず、まずはしっかり話を聞くことを心がけるようになりました。結果として、部員80名以上が各自の意見を言える雰囲気を作ることができ、チームが一丸となって目標に向けて取り組むことができるようになりました。 続きを読む

Q.
◆あなたの尖った強み(100文字まで) シオノギの人材像は 「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」 とされています。 あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。

A.
私の尖った強みは、効率化を図るための苦労を惜しまないことです。躰道部では全国大会優勝に向けて、より効率的な練習計画を立てられるよう意識していました。その強みは、現在研究室での実験などに活かしています。 続きを読む

Q.
◆将来どんなキャリアを歩みたいですか。(400文字まで)

A.
私は人生の中で成し遂げたいことが大きく2つあります。1つは「病気で苦しむ人が少しでも多く助かる社会の実現」、もう一つは「自分の周りの人を幸せにすること」です。私は幼い頃、喘息やアレルギーに苦しみ、病気の辛さを実感しました。また祖父ががんで苦しみ亡くなった時、病気で苦しむ家族がいることの辛さを実感しました。この2つの実体験から、病気で苦しむ人が少しでも多く救われる社会を作りたいと思っています。貴社は強みである創薬のみにとどまらないヘルスケアサービスの提供に力を入れています。そのため貴社で、患者さんやその周りの人たちを少しでも多く救う方法を模索していきたいです。また私は今まで幸せな人生を歩んできました。それは自分の力ではなく、周りの人々が支えてくれたからだと考えています。そのためその恩返しとして、これからは家族や会社の人をはじめとする自分の周りの多くの人を支え、幸せにしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
スキル(器具、ソフト、プログラミング言語など) 200文字まで 使用できる実験器具名、Microsoft やAdobeなどのソフトウェア、プログラミング言語、検定で証明できない言語(以前住んでいた国の言葉や趣味で覚えた言語など)、あるいはその他趣味や得意なことなど、何らかの形でビジネスに結びつくことがあるのかもしれないと思ったものは何でも結構です 例)Excelで簡単なマクロなら組むことができる、実験器具○○は人に教えられるレベル、中国語ネイティブ、LINEでスタンプを自作して販売している、Final Cut Proで編集して動画投稿サイトにアップしている など

A.
プレミアプロで編集して、動画投稿サイトにアップしている 洋服のリメイクをしており、トートバッグやワンピースを作製した PCR法、細胞育成などは人に教えられるレベル 続きを読む

Q.
志望動機(400文字まで) シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

A.
私は、病院実習での経験より、アンメットメディカルニーズに応える新薬を患者様に届け、その笑顔に貢献することを目指しています。これは、貴社の理念と比べて、健康を守るために最も良い薬を提供するという点で共通しており、深く共感いたしました。実際に、貴社はゾフルーザの様な革新的な新薬を自社創出し、現在も、ペプチド医薬品に代表される、社会に求められる薬を研究開発しています。また、人材を競争力の源泉として捉え、成長へのチャレンジを推奨する貴社の企業風土にも魅力を感じております。加えて、貴社には未来予想図や自己投資支援制度など、社員の成長をサポートする環境が整っています。そのため、患者様に貢献するために、より自身の能力を高めやすいと考えました。これらの理由により貴社で働くことを志望いたします。 続きを読む

Q.
(1つ目)特に共感できるバリューを選んでください コンプライアンスの徹底 既成概念の打破による進化 不屈の精神による貫徹 多様性の尊重 社会への貢献と共存 ◆バリュー1について記述(400文字まで)

A.
不屈の精神による貫徹 大学〇年時に○○の主将を務めた際、目標達成のために不屈の精神で挑みました。同部は当時成績が停滞しており、私は歴代最高成績を残すべくベスト4進出を目標に掲げました。課題を部員全員で協議したところ、部員間での温度差が原因との結論に至りました。そこで私は、傍観者意識を変えるための「ランキング制度の導入」、親睦を深めるための「全員参加の練習・食事会」の2つを試みました。初心者・経験者の壁を越えた交流が増えたことで部全体の雰囲気が明るくなり、半分以下だった参加率が8割にまで増えました。その結果、試合では昨年までにない一体感が生まれ、それが勢いとなり3位という歴代最高成績を収めることが出来ました。物事を達成するためには個々人の能力だけでなく、チームワークも重要であることを学びました。組織での自分の役割を理解し、最大限のパフォーマンスを届けられるよう妥協せずに取り組むことが私の強みです。 続きを読む

Q.
バリュー2について記述(400文字まで)

A.
既成概念の打破による進化 長期インターンにおいて、従来の作成プロセスを変える試みをした経験があります。私は大学○○年時から全国に展開される塾の広報の一環で、高校生向けの大学の紹介動画を作成しています。『高校生が見たくなる』動画を『定期的に』上げることで動画への関心が集まると考え、動画視聴からの入塾生増加を目標に、私は2つの施策を社員に提案、実行しました。1つ目に分析チームの発足です。再生回数が多い動画を分析して、流入源が多いSNSの運用に注力したり、サムネイルの見栄えを工夫したりすることで、動画へのクリック率を2年間で10%上げました。2つ目に業務も進捗も個人任せだったのを、ペア制にしました。週に一度全ペアで進捗共有のミーティングを開くことで帰属意識が生まれ、週1回から週2回投稿を可能にしました。以上の取組により、動画視聴からの入塾生が2年間で約○○%増え、現状打破するための試みで結果を残すことが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたの尖った強み(100文字まで)

A.
強みは集中力です。これは12年間続けているテニスから身に着けました。この集中力がテニスの試合での結果や学校の成績に繋がったと考えており、より高いレベルの成果を生み出すことに貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
将来どんなキャリアを歩みたいですか。(400文字まで) 形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。 また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。 文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。

A.
「挑戦を続け、世の中に新しい価値を生み出せる人」であり続けることです。私は医療業界にインパクトを起こす新薬を世に送り出すことを目標にしています。理由としては二つあり、一つ目は自分よりも周りの人に貢献することで喜びを感じること。二つ目は実務実習にて、既存薬で患者様の期待に応えることができなかった経験より芽生えた社会貢献への意識です。そのためには自らが成長すると同時に、周りの人のこともしっかり考えながら行動できる人間になることが不可欠で、そのための努力は惜しません。自己成長により視野を広げ、周囲に対する貢献の幅を広げていきたいです。加えて、いつか家庭を持った時に仕事と家庭を両立させたいと考えており、育児で一時的に仕事を離れたとしても再度医薬業界で仕事をしたいと考えます。今はひたすら一つのことに集中してしまう私ですが、社会に出て経験を積み成長し、二つの物事を考えられるような社会人でありたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望動機を記入してください(400文字まで)

A.
私の就職活動のテーマは「笑顔の下支え」である。笑顔には人々を幸せにする力があるが、健康なしには笑顔なし。MRを通じて人々の健康に貢献し、笑顔の下支えができると考えた。中でも貴社を志望した理由は大きく3つある。競合が手を引いている利益率の低い感染症領域に特化していることから、利益率よりも患者さんの健康を第一に考えている姿勢が強く感じられた点、自社創薬比率が業界内で高い水準にある点、開発品を自らの手で世界へ届けられる点である。貴社であればより多くの人々の健康に貢献することが可能であり、結果として私のテーマである「笑顔の下支え」が達成できると考え、志望に至る。MR職では患者さん、医師の潜在的ニーズにも応えるべく、常に医療知識に関する最新情報を習得する姿勢が必要である。皆を笑顔にすることが生きがいであり、未知なるものへの好奇心の強い私にMR職は天職と言える。情報提供者のプロとして活躍する。 続きを読む

Q.
自己 PRを記入してください(400文字まで)

A.
私は目標を設定し確実に達成する力がある。大学入学後、あるアーティストへの憧れから人前で演奏することを目標に未経験であるJAZZピアノを友人と始めた。まずピアノ研究会に入部し、公演会に出られるきっかけを作った。本番まで5ヶ月。日程から逆算し、上達するにはプロに教わるのが一番の近道であると考え、ピアノ教室に入塾。先生には私がいつまでにどのレベルに到達したいのか詳細を伝えた。又、元々他の楽器経験から毎日5分だけでも楽器に触れる習慣が技術の上達に繋がると知っていたため、ピアノを購入しいつでも触れられる環境を作った。少し上達すると、更なる練習へのモチベーションに繋がり、好循環を作り出せた。本番では「初心者とは思えない」などお褒め頂くほど、自分の理想とする演奏ができた。物事への取り組み方は間違っていなかったと確信し、大きな自信に繋がった。また、新しい物事へ挑戦することの楽しさを再認識した。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったことを記入してください(400文字まで)

A.
私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力した。具体的には「フルマラソン走らない?」「ピアノしよう」「ライブに行こう」など様々であり、マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援のパワーに驚き涙。ピアノでは、演奏会を目標に、逆算による練習にて成功。達成感により自信に繋がった。ライブではアーティストはもちろん、ファンの一体感、スタッフの頑張りによって楽しい空間が成立していることを学んだ。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できた。よって更に「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになった。また、社会に出て今度は私が笑顔を与える側にまわり、恩返しをしたいと考えるきっかけになった。 続きを読む

Q.
最近、最も関心を持ったシオノギに関するニュースとその理由を教えてください。 (400文字まで)

A.
貴社が中国企業の開発した新型コロナウイルスの検査キットについて、国内での独占販売契約取得に向けて協議を始めたニュース。コロナウイルスの影響で世界経済が分断され、まともに生産活動を行えない状況にある今、たかがトイレットペーパーの生産ができないとのデマによって日本国民は大混乱に陥る。 これが本当に石油が輸入できないとなったらどうなるか。火力発電所は稼働させることができない。電気が使えないとなれば、手のひらを返して原発を動かすことになるのであろうかなど様々な観点から物事を考えるきっかけ、関心を持たざるを得ない話題がコロナウイルス関連報道であり、上記ニュースはその中の一つの検査キット販路に関するものであるから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 駒澤大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私には夢があります。それは「MRのプロフェッショナルとして1人でも多くの患者様の健康に貢献する」ことで、私が製薬業界を志望した理由です。その中で、私が貴社を志望する理由は2点あります。1つ目は、貴社のSGS2020に強く惹かれたからです。新薬創出にこだわり、多角経営を行わない貴社の方針は、これからも革新的新薬を創出し続けると企業研究を通じて確信しました。また、貴社は創薬の先にある社会も見据え、社会としっかりと寄り添う、これからの製薬企業に必要な視点を有していると感じました。 2つ目は、貴社の情報提供スタイルです。貴社の情報提供は、細部にまでこだわると共に、1人の患者様から多くの患者様の治療に繋げています。この方法は、より多くの患者様の治療に貢献していく上で、とても効果的であると感じました。 私が一人前のMRになった際には、貴社の新薬の情報を根気強く提供し、患者様と貴社からなくてはならない存在になりたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は某テーマパークでアルバイトとして働いていることに力を入れ、トレーナーという育成に携わる役職に就くことを目標に努力してきました。トレーナーになるには上司から推薦される必要があり、周りにベテランが揃う環境で、圧倒的な経験値の差を埋める工夫が必要でした。 その為にまず工夫したことは、日次での業務の振り返りです。お客様や周りの従業員に、向けて起こした行動を振り返りました。次第に改善点が整理され、反省点を次の勤務に活かすことができました。 次に私が工夫したことは、相手に合わせた伝え方をすることです。従業員として、様々なお客様の対応をする中で、人それぞれで言葉の受け取り方が異なることを痛感しました。その為、相手とより向き合い、相手に合った伝え方を意識しました。 結果的に昨年にトレーナーに推薦されました。その他にも、お客様からお手紙を頂いたり、優秀な従業員に贈られる賞の受賞など貴重な経験をしています。 続きを読む

Q.
最近気になった弊社のニュース

A.
私が最近、最も関心を持った貴社のニュースは、貴社がケニアのキリフィにおいての母子保健支援事業を開始したことです。私がこのニュースに関心を持った理由は2つあります。1つ目の理由は、私が発展途上国を訪れ、貧しい方々を目の当たりにしたからです。私は大学生になり、世界を知ろうとリュック1つで17か国を訪れました。その中でも、ラオスやカンボジアなどの発展途上国の現状は想像を絶するものでした。日本では当たり前に救うことができる病も、発展途上国では生死に関わる大きな病でした。これらを知り、日本の企業が世界を支えなければならないと痛感しました。2つ目の理由は、私がSDGsの目標達成に貢献していきたいからです。SDGsを達成することができれば、世界に笑顔が増えると信じています。その為、私がMRになった際にも、企業を通じて様々な面から、世界中の人の為に貢献できる環境を求めています。私は貴社と世界に貢献する、MRを目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都薬科大学 | 男性

Q.
志望動機(400文字まで)

A.
製薬業界を志望する理由は、幼い頃に病気の苦しみから人を救う「医療」の偉大さに魅了され、大学で学んだ薬学の知識を活かしながら多くの人々の健康に貢献する仕事がしたいからです。その中で貴社のMR職を志望した理由は、単に質の高い医薬品ではなく、患者に必要な質の高い医薬品の提供を目指している点に共感したからです。貴社は将来訪れる超高齢化社会における医療ニーズを見据え、感染症領域と疼痛・神経領域に重点的に取り組んでおられます。加齢に伴い、これら二つの疾患領域を中心に様々な合併症で苦しむ高齢者が増加し、治療も増々高度かつ複雑化します。そういった患者に対して最も重要なことは必要な最も良い医薬品を提供することであり、その為には強い責任感が必要だと感じます。私は何事にも責任感をもって真摯に取り組む姿勢があり、貴社のMRとして、患者に適した質の高い医療の提供により、多くの人の健康に貢献できると感じ、志望致しました。 続きを読む

Q.
最近、最も関心を持ったシオノギに関するニュースとその理由を教えてください。(400文字まで)

A.
私が貴社に関連したニュースで最も関心を持ったのは、「貴社が中国企業で開発された新型コロナウイルスの検査キットの国内での独占販売契約取得後に、国や自治体への寄付を検討している」ところです。 新型コロナウイルスよる感染症に対して、国を挙げて対策が進められている中、感染症領域に注力している製薬企業として、感染拡大の防止に貢献されているからです。当感染症に対するワクチンの開発や治療薬がない中、感染拡大防止に向けて、感染者を診断するPCR検査が注目されていますが、現状十分な検査を実施する態勢が整っていません。こうした状況を鑑み、貴社の行動は新たな検査方法の導入の提案と同時に、寄付することで検査態勢を整えることに貢献していると感じました。このように感染領域に注力している貴社が前線に立ち、患者のためにそのプレゼンスを最大限発揮することは製薬企業の責務だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京薬科大学 | 女性

Q.
志望動機 (400文字まで)

A.
私は貴社で自分の薬学知識を活かした医薬品の情報提供方法を行い、「1日でも早く1人でも多くの患者に薬を届けたい」という思いがある。貴社の医薬品は新薬が多く、MRの医療従事者への情報提供並びに収集がかなり重要である。実際に私は実務実習中に貴社の薬であるスインプロイクで患者の病態が改善する経験をした。私は、MRから使用方法の情報提供を受け、服薬指導に活かすことができ、医療従事者の生涯学習の面でもMRによる情報提供が大きいことを知った。様々な薬剤の勉強会に参加しMRが製薬会社と医療機関の架け橋となっていることにも気づいた。製薬会社が新薬を作っても、医療従事者に薬を知ってもらわない限り患者には届かない。私は貴社で、自分の薬学的知識を活かし患者に薬を届ける手助けをしたい。 続きを読む

Q.
◆自己PR (400文字まで)

A.
私の強みは「何事もまず挑戦すること」である。その強みを最も発揮することができた経験は、米国の薬学部での臨床研修である。研修前は、「語学力への不安」や「米国の薬物治療の知識不足」という問題点があった。その問題点を解決するために研修前にTOEICの勉強や英語で授業を行う特別講義の受講をして語学力の向上に努めた。さらに米国の薬物治療については、論文などを読み理解を深めた。その結果、海外研修中には講義の深い理解や現地学生との積極的な意見交換を行うことができた。また、病棟実習中には他の医療職種に日本との薬物治療の違いを尋ねられることがあり、それに対しても説明することができた。最初の一歩を踏み出すことは非常に勇気のいることだった。しかし挑戦することの大切さとその挑戦から得られるものの大きさに気付かされた。私はこの経験を活かして、何事も挑戦からはじめたいと思う。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと (400文字まで)

A.
私は学生時代に研究に最も打ち込んだ。私は、抗がん剤の副作用による痺れに対して、経験上使用されている薬の効果について研究を行っている。○○が長年臨床の現場で用いられ、安全性については確認されている。特に抗がん剤による治療を受けている患者は、体力が低下していることが多く副作用がでやすい環境にある。そのため、まだ臨床データが少ない新薬よりも、これらの薬が臨床の場で痺れ対策に多く使われている。しかし、それらの効果についてさまざまな論文が出されているが効能効果を取得できていない。私は、それらの論文について比較検討を行い、抗がん剤による痺れを有効に軽減する薬物を探究している。他社製品との違いなどを、情報提供することが多いMR業務では、この比較検討を行うことが多い研究テーマを活かすことができるのではないかと考える。 続きを読む

Q.
最近、最も関心を持ったシオノギに関するニュースとその理由を教えてください。 (400文字まで)

A.
貴社とエムスリーが、病気の予防から治療、予後までの課題を解決するための合弁会社を設立したこと私が最も関心を持った貴社のニュースである。貴社のMRが行う既存の情報提供に、デジタル技術を組み合わせた新しい情報提供モデルの確立を目指すためと伺った。 このニュースから、MRの必要性とこれからのMRに何が求められるかを考えるきっかけとなったからだ。ただ薬品の営業と情報の提供をおこなうMRは、AI技術の発展で必要がなくなり、これからは、デジタル化のみでは集めきれない情報を集め、より医療機関のニーズにそった営業や情報提供を行うMRが必要とされると感じた。よって、デジタル技術によって既存のMR業務をこのように変化させ、デジタル技術をMR業務に活かす取り組みが今後重要と感じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学大学院 | 男性

Q.
志望動機(400文字)

A.
私は授業で、ただ商品を作るだけでは売れず、良い商品でも顧客に対し上手く情報を提供しないと売れないことを学びました。また、学部では薬の研究をしており、製薬業界に興味を持っていました。その中で、薬の情報を伝えるMRという仕事があることを知り、私は開発された良い薬を必要な人に届けるために働きたいと考えました。数ある製薬会社の中で貴社のMRを目指すのは、「Detail&Trace」という考え方が、同業他社と比べて、より患者のことを考えていると感じ、共感したからです。最初にも述べた通り、良い薬を患者に届けるには、ただ作るのではなく、適切な情報を提供しなければいけません。それを達成するために、患者に合わせた処方をし、処方後も悩み・症状・治療目標を継続的に伺う「Detail&Trace」は非常に重要であり、私もそのような考えを持つ貴社で働きたいと考えました。 続きを読む

Q.
自己PR(400文字)

A.
私は、相手に寄り添い、失敗しても諦めずに挑戦し続けます。このことが最も表れた経験として、UNICEFでファンドレイザーとして働いていたことが挙げられます。資金調達の営業の仕事なので、契約を結ばなければいけません。はじめはマニュアルに沿った営業を行っていましたが、なかなか契約が取れませんでした。しかし、私は諦めずに自分自身を奮い立たせるのと同時に、契約が取れなかった時の原因を考え、上司に相談し、改善をしていきました。実際には、お客様一人一人に合わせた提案を行うこと、お客様から話していただけるような話し方をすることを心掛けました。その結果として、月々250万相当の契約を結ぶことができました。中には、「あなただから契約する」と言っていただけることもありました。したがって、患者軸で営業を行う貴社で、相手に寄り添い、何事にも諦めずに挑戦することができるMRとして活躍ができると確信しております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)

A.
半年間の長期インターンシップでチームリーダーとしてデジタルマーケティングを行ったことです。始めた理由は、社会人になる手前に成長したいと考えたからです。その企業の課題は、多くのPV数を獲得しているサイトを持っているが、そのサイトを上手く活用できず利益につながっていないことであり、私は利益を生むための施策を提案しました。大量の顧客データを基に、どのように活用すれば利益に繋がるのかを何度もシミュレーションし、定期的にしたミーティングでは、社員に対して根拠のある論理的な説明を求められました。なかなか納得のいく施策まで辿り着けない中、リーダーとしてチームを鼓舞し、諦めずに何度も施策を考え続けました。最後は、部長の前でプレゼンを行い、提案した施策の議論をし、すぐにでも検討をすると喜んでいただけました。この経験を通して、論理的に話す力がつき、諦めずに何度も挑戦することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
最近最も関心を持った塩野義に関するニュースとその理由を教えてください(400文字)

A.
塩野義製薬と米ベンチャー企業アキリの戦略的パートナーシップによるデジタル療法開発のニュースです。関心を持った理由としては、学部時代に薬の研究をしていたこと、長期インターンシップでデジタルマーケティングを学んだことが挙げられます。製薬とデジタルを上手に融合し、新しい価値を創るこのデジタル療法にはワクワクを覚えました。また、技術の進歩によりMR不要説が囁かれていますが、技術に置き換わることを恐れるのではなく、上手に技術を用い共存することで、患者のためにより良い情報提供ができるのではないかと考えなければいけないと思います。この視点においても、このデジタル療法開発から、患者のことを第一に考える貴社の目的・理念が見えてきます。このニュースにより、私は今まで通りの営業をするだけでなく、世の中の技術を捉え、活用し、最も患者に寄り添った情報提供ができるMRになりたいと思うきっかけとなりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
志望動機 (400文字まで)

A.
・貴社の志望理由 貴社の魅力と私の価値観が合致したためです。貴社はがん性疼痛緩和や感染症など、多く の人が使用する薬を輩出し適切な使用と治療を後押しし続けています。これらから、貴社 は患者様の苦しみからの解放に強い責任があると感じています。私は薬学部で薬学の知識 や医療人としての倫理観を学びました。そのバックグラウンドを生かして「人々が笑顔で 健やかに生きる世界に貢献したい」という考えを持ちました。 ・MRの志望理由 私は、医薬品を作ることで終わらず適切に使用されていくのは製薬企業の責任だと考えて います。どんなに良い製品が開発され続けても、患者様の手に渡り効果を発揮するにはMR が必要不可欠です。貴社はプロパー(MR)の仕事の先駆けを作り、「ディテール&トレース 」など深い倫理観や価値観とノウハウが蓄積しています。 これらの理由から貴社で患者様を真に1番に考えたMR活動を行いたいです。 続きを読む

Q.
自己PR(400文字まで)

A.
私の特徴は「1向上心がある」と「2勇気を持って挑戦する」です。 1何事も中途半端にしたくないという価値観があり、能力の限界を見据えることなく努力 を惜しみません。 5年間続けている東京ドームでのビール販売員サポートのアルバイトでは、売上が低迷続き という厳しい状況の中、チーフとして自社シェアの向上を目標とし負けずに努力し続けた 結果、過去最高の売上を達成しました。 2失敗のリスクがあっても多くのことに挑戦します。失敗から多くのことを学べるからと 、絶対にやらないで後悔したくないからです。 最近の挑戦では、実習中指導薬剤師と協力して「認知症カフェ」という認知症への理解を 目的とした交流会を開催しました。企画に踏み切るまではたくさんの不安がありましたが 、20人以上の方が来てくださり地域医療に貢献できました。 私のオリジナリティは、この向上心と挑戦がかけ合わさった性格で圧倒的な成長に繋がり ます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)

A.
私は東京ドームのビール販売員サポートアルバイトを大学一年生から始め、現在チーフと して継続中です。その中で、売上が落ち込んでいた自社ビールシェアの上昇を目標に、販 売員の教育に打ち込みました。 1価値観の違い2お客様志向の低さ メンバーとの個人面談でこの2つが問題点だと分かりこれに対し、1ビール販売員の長所を 引き出し短所も隠さず指摘して、目先の売上ではなく長期的なお客様の信頼を得たいとい う価値観を共有しました。 2毎回の販売において積極的にお客様とコミュニケーションを取 り、趣味嗜好からニーズをとらえることを徹底させ、お客様目線を自然と全員が養ってい きました。  結果、シェアは昨年と比較して3%の上昇を達成しました。この3%は1試合約450杯にも値 し、成長率はビール四社中トップです。 私は「メンバーが楽しく働いてお客様の信頼と笑 顔を得続けた上で売上を出せる組織作り」をすることができました。 続きを読む

Q.
ご自身が描くキャリアビジョンを教えてください。(400文字まで)

A.
入社して10年はMRの立場で医療職として、医師とディスカッションをして治療方針に介入 したいです。今後の医薬品市場は生活習慣病薬等から、限られた患者さまにしか使えず、 処方に深い知識が必須な医薬品にシフトチェンジします。自社製品の処方をいただくだけ でなく、患者さま第一の提案をして、信頼を得ます。また地域医療に貢献し、バリューチ ェーンの最前線で医療の現状と考えを醸成します。私は薬学の知識や医療人としての倫理 観を大学で学びました。また、アルバイトでお客さま目線を養いました。この2点は、患者 様を一番に意識して情報提供することに生かせると考えます。 10年後は、「世界中の人へ薬が届けられて適切に使用される世界」に貢献したいです。貧 困国に対しても、平等に楽しく健やかに生きる選択肢を作れる、マーケティングやサプラ イチェーンに関わる仕事を経験して成長し続けていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機 (400文字まで)

A.
私は、幼い頃から医学に興味があり、将来は病気で苦しむ多くの患者さんに貢献したいと考えています。これには、私が学生時代に知人を難病で亡くしたことがきっかけで、病気で苦しむ人を減らしたいと思い、現在医学を学んでいるという背景があります。そして、得た知識をもって社会に貢献したいことから、常に新薬誕生の最先端に携われ、患者さんへの貢献度も高い臨床開発職は、私にとって非常にやりがいを感じる職業であると考えています。また、貴社のインターンシップを通して、医療用麻薬を率先して取り扱ったことや、いつ来るか分からない感染症の大流行に備えて、感染症領域の研究・開発を行っていることを知り、患者志向が非常に強いと感じました。また、社員さんの人柄の良さや軸をしっかり持っていることも非常に魅力に感じ、是非そのような先輩方のご指導のもと、一緒に働かせていただきたいと感じたために志望しました。 続きを読む

Q.
自己PR (400文字まで)

A.
私は主体的に行動することに自信があります。これは、私が大学4年生のときに配属された研究室に「自分の卒業論文のテーマは自分で決める」というルールがあったことにより鍛えられました。卒業論文のテーマを自分で決めることは非常に難しく、テーマが決まらずに卒業された先輩も何人もいました。そこで、私はテーマを決めることを目標に、論文を自分で探して読み興味を持ったものは徹底的に調べたり、積極的に先生方を集めてテーマを決めるためのプレゼンテーションを何度も行いました。このときに、自分で考えて行動することを心がけていたために自然と自主性が身に付きました。そして、現在の研究室でもこのことを心掛けていて、研究室のディスカッションで教授から自分の意見をきちんと持っていることを褒めていただけたこともありました。このようなことから、主体的に行動できることが私のPRポイントです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)

A.
私は、学生時代に多くの人とコミュニケーションを取ることに最も力を入れました。その理由は、コミュニケーションを積極的にとって多くの友人を作ることで、その分多くの人生経験を聞くことができて知識や情報を得られ、自分の人生を豊かにすることができると考えているからです。また、悩んでいるときに相談できる人が多くいるということも、様々な視点からのアドバイスを受けられることで、自身を客観的に見ることや視野を広く持つことができるのではないかと考えています。そのため、例えば同じ学科の人や、部活やアルバイト先で初対面の人とも積極的にコミュニケーションをとるようにしていました。その結果、大学時代では多くの友人に恵まれ、その中には私にきっかけを与えてくれた人もいました。そのような人と友人になれたおかげで、今の私がいると考えているので、今後も積極的にコミュニケーションを取っていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月18日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪府立大学 | 女性

Q.
志望動機(400字)

A.
私は医師からも患者からもNo.1の信頼を獲得できるMRになりたいと考えています。この目標を貴社のMRで実現したい理由は2点あります。1点目は、貴社のMRはジェネラリスト制を採っているからです。私は、担当患者の疾患や治療方針をヒアリングし、多領域に渡った薬の情報を提供することで、医師が患者個々にあった最適な治療法を決めるサポートをしたいと考えます。2点目は、ディテール&トレースという提案手法に共感したからです。私は、MRのビジネスとしてのエンドユーザーは医師ですが、本質的には患者だと考えています。なので、ディテール&トレースを活用して患者の目線に立ち副作用などを誠実に伝えることと同時に、薬提供後もフォローを継続し患者の健康をサポートしていきたいと考えます。このように、貴社のMRとして薬の情報提供を通じて医師の診療サポートと患者の健康サポートを担いたいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PR(400字)

A.
私は「向上心」と「行動」を大切にしている人間です。なぜなら、オーストラリアに語学留学に行った際、「行動すること」によって本来の目的達成だけではなく、予期せぬ成果を得ることもできると学んだからです。まず、留学の目的は、英語をコミュニケーションツールとして確立することでした。留学当初、言語の壁と人見知りにより、現地の人とうまく会話ができず辛い思いをしました。暫くして、スピーキング力向上にはアウトプットを繰り返すしかないと気づき、私は語学学校の友達や店員、路上パフォーマーなどに自ら話しかけることを続けました。結果、日常会話レベルの英語力習得と人見知りの解消ができました。長年、解決したかった短所であったため、大変嬉しく思いました。今後のMR活動の中で、うまくいかないこともあると考えますが、この経験を糧に、「向上心」と「行動力」を大切にして患者に健康と笑顔を届けることを追求し続けたいと思います。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)

A.
ビアガーデンのアルバイトで、マジックデーから学割デーへの変更に力を入れて取り組みました。現状として、毎週火曜日にマジックデーを開催していましたが、150名収容可能なのに対し50名程の客入りでした。私は最低100名集客したいと思い、大人数でお酒を飲みに行くことが多い学生客を対象とした学割デーへの変更を提案しました。導入する際、2点に注力しました。1点目は店長の賛同を得ることです。マジックデーは店の売りでもあったため、撤廃に反対を受けました。この時、店長の思いを考慮しなかったことに反省し、家族客の多い日曜日に隔週で開催する代替案を提示し賛同を得ました。2点目はSNSでの宣伝活動です。仲間の協力が必要だったため、臨時会議を開き熱意を伝えることに努めました。結果、目標集客達成と売上貢献ができました。この経験から、現状を分析し周囲を巻き込んで課題解決に取り組む面白さと相手のニーズを把握し応える大切さを学びました。 続きを読む

Q.
ご自身が描くキャリアビジョンを教えてください(400字)

A.
私のキャリアビジョンは現時点で2ステップあります。1段階目は、医師と患者、チームからNo.1の信頼を獲得できるMRになることを目指します。そのために、まずは学んだことを実践に移すことを繰り返し一人前のMRに誰よりも早くなります。その後、患者それぞれにあった提案型のMR活動を行い、一人でも多くの患者の健康に貢献することで医師と患者から信頼を獲得したいです。また、チーム内では業務に必要な情報共有だけではなく、互いに夢を語り合うなどモチベーションを高め合えるようなチーム作りをしたいと考えます。2段階目は、海外事業に携わることです。私は高齢化率トップである我が国の製薬会社が率先して、薬や医療のノウハウを海外に提供することが必要だと考えています。さらに、貴社は新薬の6割以上が自社開発品と高い創薬力を持っています。なので、誇りを持って貴社の薬を戦略的に海外に提供し、世界中の患者の健康にも貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月4日
問題を報告する

20卒 本選考ES

信頼性保証職
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
保有資格(TOEICなどの検定スコアもこちらに記入ください) (100文字まで)

A.
普通自動車運転免許 続きを読む

Q.
志望動機(400文字まで)

A.
私が貴社を志望した理由は、貴社の「シオノギらしさ」に魅力を感じたからです。私には、学部時代から掲げていた、「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」という目標があります。世界でも類を見ないほどの超高齢化社会となっている我が国において、医療費の削減と言う目的から、ジェネリック医薬品への移行が目立ってきている中で、「圧倒的な新薬における創薬力」や「一風変わった“シオノギらしい”経営戦略」をお持ちの貴社に非常に魅力を感じたと共に、貴社でなら、私が掲げる目標を達成する事が出来るのではないかと考えました。様々な場面における「シオノギらしさ」を体現する一員となることで、実際に医薬品を使用される患者様だけではなく、そのご家族の方々までもが生き生きと暮らすことが出来る社会を創り、自分自身の目標を達成へと繋げていきたいと思い、志望致しました。 続きを読む

Q.
自己PR(400文字まで)

A.
私は「目標達成に向けて必要な強い精神力を持った人間」であると自負しております。学部時代には学部生でありながら、先生のアシスタントとして雇用され、自分の研究と同時にアシスタント業もこなしていました。様々な研究活動を行う中で、自分の思い描く目標を達成するためには、より深く高度な医学の知識を身につけることが必要であると考えるようになりました。そこで、国内トップクラスの大学である○○大学への進学を決め、また同時に、多方向からの知識を得ることが出来る学会に精力的に参加し、自らの研究成果をもとにポスター発表での参加も行いました。受験勉強と研究活動を同時にこなすのはとても大変でしたが、そこで得た強い精神力は、これからの仕事においても必ず役に立つと自負しております。 続きを読む

Q.
大学院研究テーマ名(50文字まで)

A.
「○○○」 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
◆志望動機(400文字まで)

A.
貴社がADHDの薬に力を入れていること、そしてADHDへの理解を広めるための取り組みをしていることに惹かれ志望しました。私は個別塾の講師のアルバイトをしていて、ADHDの子も多く受け持ちました。話し出すと止まらない、問題を解くことを放棄してしまう等特徴は様々でしたが、ADHDであることを親が把握し塾に伝えてくれている場合は、授業をその子に合わせて進めることが出来ました。しかし、ADHDの可能性がある子に対して親が理解をしていない場合、親が塾に求める指導とその子が実際に出来る事とにギャップが生じ、生徒が授業を苦痛に感じてしまうことに繋がりました。そのような経験を通し、ADHDは治療により改善可能であり、そしてその知識を広めなければならない、という貴社の説明会でのお話に強く共感しました。そしてそのような考えを持つ貴社で、ADHDの子が少しでも過ごしやすくなるような社会に貢献したいと思います。 続きを読む

Q.
◆自己PR(400文字まで)

A.
私の強みは、逆境でも粘り強く努力し、結果を出せることです。それが一番よく表れたのは、三年生時の部活のリーグ戦開幕直前のことです。私はスタメン入りを目標にしていたのですが、リーグ初戦の1ヶ月前に怪我をし、数週間練習に参加できなくなってしまいました。その間に同期や後輩が着実に実力を伸ばし、練習試合にも起用されるようになり、焦りに駆られました。置いていかれたくない気持ちとは裏腹に怪我の回復が遅く、辛い日々が続きました。それでも、目標を捨てずに、先輩のプレーを見て学び、怪我でもできる自主練をし、周りとの差を埋められるようとにかく努力しました。その結果、なんとか復帰した後も周りに劣ることなくプレーでき、辛い時期があった分、誰よりもがむしゃらに練習することができました。そしてリーグ初戦から、スタメン入りの目標も果たせました。今後もこのように、粘り強く努力し続けることを大切にしたいと思っています。 続きを読む

Q.
◆学生時代に最も打ち込んだこと(400字まで)

A.
私は女子ラクロス部で新歓係としての仕事に最も打ち込みました。新歓係は6人構成で、15人以上の新入部員獲得を目標に掲げ、新歓が始まるおよそ2ヶ月前から活動を始めました。新歓係はイベントの立案、進行、情報管理等、新歓に関わること全てを取り仕切るので、その責任はかなり大きいものでした。また、ラクロスは知名度が低いため、いかに新入生をイベントに呼び込めるかが重要となり、何度もミーティングを重ね、集客力の高いイベントの企画をしました。私は、イベントの場所申請、SNSによるイベント告知、イベントのマニュアルと新入生へのメールのテンプレート作成を担当し、毎日新歓の準備に追われました。また、イベントの盛り上げ役として新入生と率先して関わり、ユーモアある会話を心がけ、女子ラクロス部の宣伝を楽しく聞いてもらえるように努めました。そして5ヶ月に及ぶ新歓の末、目標を大幅に超える25人の新入部員獲得を達成しました。 続きを読む

Q.
◆シオノギのMR職(Dm)の強みは何だと思いますか?(400文字まで)

A.
貴社の医療品の種類の豊富さにより、必然的にMRの知識の幅が広くなっていることだと思います。限られた領域の主要医薬品のみを扱う企業ではMRの知識量も限られ、ドクターへの情報提供の幅も狭くなります。しかし、患者さんは常に限られた病気だけに罹患しているわけではなく、合併症を患っている場合もあります。そのような場合ドクターから相談を受けても、限られた知識では対応できず、ドクターに頼られることが難しくなると思います。一方で貴社のMRは、ドクターからの相談にも幅広い知識で対応できるため、医療情報提供者としての役割を全う出来るのだと思います。そしてそのようなMRが生まれるのは、貴社のMR認定試験の合格率の高さからも分かるように、研修制度が充実していることに要因があると思います。また、ディテール&トレースを徹底して来たことで、ドクターからの信頼の基盤を確立していることも強みの1つであると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 龍谷大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私はマネージャーや事務のアルバイトを通じて、人を支える仕事に強いやりがいを感じました。私は自信をもって人に勧めることができるものを、世に広め、その製品を使って幸せや笑顔になる人を増やしていきたいと考えています。貴社は塩野義製薬グループの人事総務を一括して行い、常に社員の方々の「当たり前」をよりよくする為に取り組まれている姿勢に魅力を感じました。また、私は人を支える仕事と人と関わっていく仕事の両方の業務を取り組みたいと考えています。貴社の説明会時に、事務仕事だけでなく営業所に足を運ぶことや自分で企画立案すると聞き、志望度が高まりました。私は、相手に寄り添った考えや提案ができるという強みを生かし、社員の方々やお客様を丁寧にサポートしていきたいです。「小さなことでも誰かの役に立っていると意識し取り組む」というこだわりをもとに、社員の方々やお客様に寄り添い、常に一歩先を考えながら、より働きやすい環境を作っていきたいと思い、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは相手に寄り添った提案や考え方ができる所です。アルバイト先でケーキの中に髪の毛があると、クレームがありました。マニュアルでは、謝って返金するとありましたが、お客様は常連の方で、怒りよりも悲しんでいるように感じられました。そこで私はケーキを自宅までお届けすることを提案しました。お客様は「返金されるよりも親身に対応してくれたことが嬉しい」と現在も来店されます。この経験から、常に私は相手の立場になって考えること、マニュアルのみに捉われないことが大切であると学びました。しかし、急にマニュアル以外のことをすると、店側にも迷惑をかけてしまうことがあると思うので、きちんとまわりと連携を取りながら物事を進めていきたいです。これから、御社で何か困難にぶつかることがあると思います。しかし、そういったときに機転を利かして対応をし、メンバーとコミュニケーションを常に取りながら解決していきます 続きを読む

Q.
学業で取り組んだこと

A.
私は、環境汚染や気候変動に関心があり、環境経営論を受講しました。CSRとは人権問題や労働問題、地球温暖化問題などに積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献することです。また、企業は幅広いステークホルダーから必要とされる存在になる必要があります。信頼され、持続可能な社会の実現のためには、目先の利益を追求するのではなく、従業員や環境、地域へ配慮して社会問題を解決していく必要があると学びました。CSRはどの企業も行っている為、企業を理解するために必要な知識だと感じました。私たち一般市民が、節電や節水を行うことも大切でありますが、一人一人の力は小さいです。一方、企業が行えば大きな影響を与えることができるので、全ての企業が取り組むことが大切だと思いました。私は、このことから個人としてだけでなく、企業の一員として同じ目標を持ち、社会貢献を行っていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだこと

A.
私はサッカー部のマネージャーとして、部員90人がプレーしやすい環境を整えていました。私は部員1人1人に向き合いたいと思い、筋トレや持久走等、1人ずつデータや癖をノートにして渡す事を他のマネージャーに提案しました。1人15人分のノートを週2~3回記録し、3ヶ月後に渡しました。ある日部員から、「あのノートのおかげで自分の変化が目に見えて分かり、目標になっているよ」と言われ、部員のやる気に繋がっている事が分かりました。そして1年間続けた所、半数近くの部員の筋トレ回数の向上や、持久走タイムが早まりました。この経験から私は、与えられた仕事をこなすだけでなく、常に自分に出来る事を探して取り組む事の大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
志望動機(400文字まで)

A.
私は独学でプログラミングを勉強しておりました。卒後の進路は、薬学およびプログラミングの知識を活用できるような職種に就きたいと考えました。そこで興味をもった業種が医薬品の臨床試験における統計解析業務でした。業務に関して調べていく中で臨床試験計画への寄与が大きく、大変やりがいのある仕事だと感じました。したがって私は製薬会社の統計解析を志望しております。また貴社への志望動機はリスミーにあります。病院実務実習でCYP3A4阻害作用の強い薬剤を使用していた患者さんと出会い、その患者さんは不眠を訴えていました。しかし多くの睡眠薬はCYP3A4による代謝を受けるため相互作用の観点から使用が困難でした。この状況で貴社のリスミーはCYP3A4を介した相互作用がほぼ無いと考えられ、その患者さんにも使用できました。このように医療のニーズに応えるような医薬品を開発している貴社に魅力を感じ、貴社の統計解析職を志望しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
は、人の話を積極的に聞くことで、問題点を引き出して解決に繋げます。特に大学院生活では、自分の専門の分野に関して、専門ではない人にどう説明するかに注力しました。授業で、「統計的有意性とP値に関するASA声明」を習った際、実習の同チームに、「P値の盲信はいけないことは分かったが、何故なのか分からない」と悩んでいるメンバーが複数人いました。メンバーの話をよく聞いていると、検定の考え方の理解を助けることが必要だと分かりました。そこで、検定の考え方とP値の定義や不確かさについて、Power Pointの絵や図を用いて説明しました。結果、グループ内での検定に関わる理解が深まり、実習での議論が深まりました。  以上のように、私は貴社で、チームのメンバーの話を積極的に聞くことで問題の解決に繋げ、チーム全体の成長に貢献します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 山口大学 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 (400字まで)

A.
ゼミでは、統計学を学んできました。2年次は『心理統計学の基礎』というテキストを輪読して、発表しました。このテキストは数式の変形や証明などを自分で考える必要があり、とても難しく感じましたが、分からないところは徹底的に調べて理解に努めました。また、自分だけが理解するのではなく、ゼミのメンバーにも伝わりやすい発表を心がけました。 3年次は「きょうだい構成と性格の関係」について研究しました。アンケート調査を実施して統計的に分析を行い、傾向を掴みました。あまり先行研究が存在しない研究であったため、調査の実施方法を決定するのが困難でした。私は、まとめ役として研究全体をどのように進めるのか考え、問題点に対して修正を施すことに力を入れました。この活動では、主体的に学ぶことが求められ、私の強みが活かされたと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと (400字まで)

A.
私が最も打ち込んだことは、代表としてソフトボールサークルの運営を行ったことです。 運営に取り組んだ理由は、熱意あるメンバーの姿勢を知り、それに運営という形で応えたいと考えたからです。練習の強度や頻度を上げたところ、練習についていけないメンバーが出てしまいました。私はメンバーの能力や性格を十分に把握していなかった点に問題があったと考えました。 そこで、一人ひとりのメンバーとの話し合いや練習を見ることで、メンバーの適性を知ることに努めました。そして、練習の強度の調整や指導を行い、効率的なレベルアップに加えモチベーションの維持を実現しました。その結果として、低下していた出席率を回復させ、大会でも2度優勝することができました。 この活動から、組織をまとめるためには、「人を知る」ことが重要であるということを学びました。私は、この経験を通じて客観的に人を知ることができるようになったと思います。 続きを読む

Q.
自己PR (400字まで)

A.
私の強みは、主体的に行動できる点です。 中学校の頃から生徒会執行部として活動してきた経験に加え、大学で指示を待つことなく行動できる先輩の背中を見て、これらの力が培われたと考えます。島根県隠岐の島町での長期インターンシップに参加した際は、活動のない日も自ら働きかけ、地域の中学校の野球部の練習に参加したり、Iターン者との交流を深めたりすることで、積極的に学びの場を探してきました。 私は、スピーディーな意思決定を心がけています。また、動いた後に振り返りを行い、次は何を改善するのか考えることを意識しています。これらの意識を持つことにより、行動の精度が上がり、次回動き出す際のモチベーションの源になります。実務の場面でも、ただ指示を待つのではなく、今の自分には何ができるのかを考え行動します。そして、多彩な経験から高い自己成長につなげ、よりレベルの高い業務に挑戦していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由(400字まで)

A.
幅広い専門性から、課題解決に導く業務に取り組みたいと考え、貴社のMR職を志望します。 学生時代、ソフトボールサークルの運営に取り組んできた経験から、課題を見つけ出し解決に導く仕事へのやりがいを感じました。運営に上手く取り組めた背景には、高校時代ソフトボール部に所属していた経験に加え、自分自身でルールを学びなおしたことにより、ソフトボールへの「専門性」があったからであると考えます。 このような思いから、「専門性を強く活かせる業務」と「お客様の課題解決に携われる業務」の2つの軸で企業を選んでいます。 具体的には、幅広い領域について専門性を発揮し、医療関係者の方のニーズにお応えできるMRになろうと考えています。そのために、医療関係者の方に加え、医薬品を使用する患者様が求めているものを積極的に学んでいきたいと考えています。そして、新たな医療の仕組みづくりに携わっていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
目指したい自分の将来像 (150字まで)

A.
たくさんの優秀な部下を育成できる人間になりたいです。そのためにはまず自分自身が圧倒的に成果をあげることを前提として、時に優しく、時には厳しく部下のために叱ってあげられる、そんな「本質的なやさしさ」を持った大人になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由(400)

A.
「生きたい」。病気になると強く、この感情を抱きます。この究極の望みを体を傷つけることなく、叶えるための手助けができる薬を、患者さまに届けたい、そう思い当業界を志望します。中でも貴社を志望する理由は「日本社会の現状を見据え、ニーズに応えるため選択と集中を行っている」点に強く惹かれたからです。貴社は将来訪れる超高齢化社会における医療ニーズを見据え、感染症領域と疼痛・神経領域に重点的に取り組んでおられます。加齢が進むと、誰もが感染症や関節痛になる可能性を抱えています。そのような人々が増える高齢化社会で特に必要とされる領域に注力し、社会のニーズに応え、一方そこで築いた盤石な事業基盤を元に利益を得て、新薬創出のための投資として有効活用することで、企業としてより成長できると考えます。このような優れた戦略を行う貴社であれば、まさに「最もよい」医薬品を患者様に届けることが出来ると考え、志望致します。 続きを読む

Q.
自分の強み

A.
私の強みは「どんな人とも信頼関係を一から生み出すことができること」です。留学先で韓国学生会のボードメンバーになりましたが、韓国人メンバーは同族意識が強く、打ち解けることができませんでした。この状況を打破し、一員として打ち解けられるように次の2点に取り組みました。①積極的に韓国語や文化について尋ね、興味があるという姿勢を見せること② 他の人が面倒臭がることに主体的に取り組むこと、例えば議事録の共有や会議室の予約等を進んで行うといったこと、に取り組みました。それらを継続して行った結果、徐々にメンバーとして認められるようになり、企画長も任せられるまでに信頼してもらうことが出来ました。この経験から、人と信頼関係を築く為には、小さなことの積み重ねが大切だ、ということを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性

Q.
目指したい自分の将来像 (150字まで)

A.
私は現在の大学を志望した時点から「世界と戦えるビジネスマン」にことを目標としてきた。その目的を達成するためにTOEIC450点ほどだった英語を一から勉強し900点近くまで上げ、交換留学生としてスイスのビジネススクールで1年間学んできた。貴社のグローバル戦略を通じ、私は自分の将来像に近づけると確信している。 続きを読む

Q.
志望理由(400字まで)

A.
私が製薬業界を志望する理由は、医師として日々、命に向き合いながら、生き生きと働く姉二人に憧れ、自分も自分なりに命と向き合う職に就きたいと考えたからである。事務系として命と向き合える業界は製薬業界に加え、医療機器メーカーもある。しかし私は発売時にある程度その価値が決定されている医療機器よりも、薬が持つポテンシャル、育薬に魅力を感じる。これが、私が製薬業界を志望する理由である。 製薬業界でも貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、貴社が創薬型製薬企業だからである。常に新しい薬を創ることは新たな治療の可能性を広げることであり、それは常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供することという理念に繋がる。また、貴社は他社に比べグローバル化が遅れているが、それは同時に私が活躍するチャンスが多いと考えている。私がスイスのビジネススクールで得た経験は必ず貴社のグローバル戦略の中で生かせると考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと (400字まで)

A.
APUBUDDYという組織を改善したこと。 団体概要:交換留学生を大学と協力しながらサポート 活動内容: 立命館アジア太平洋大学の学生が、担当交換留学生を1対1でサポート。また、団体として交換留学生のために、各種イベントを主催する。 この団体は元々、大学が管理していた。しかし、留学生からの満足度が30%と低い組織に疑問を持った私は、学生主体にすることで活性化を図ろうと考え、大学と相談し、私は初代リーダーを任された。私は当初、原因を決め付け、行動したが成果は上がらなかった。その失敗から私は独りよがりだと気がついた。そこで私はメンバーに協力を仰ぎ、留学生へのヒアリングや意見交換を頻繁に行なった。そして解決すべき問題を明確にした。それらを解決するため、組織の理念を作り、目標を明確にし、個人の意見を尊重し、柔軟に対応することを繰り返した。また、自らが率先垂範するべく懸命に努力した。結果、満足度は80%まで改善された。 続きを読む

Q.
自己PR (400字まで)

A.
私は長期的な目標に向かって目標を立て粘り強く努力することが出来る人間である。3回生の夏に交換留学生として海外に派遣されることを大学に入学した当初から目標として設定し、常に「留学中の自分」を想定して行動していた。また、今の自分にゴールから逆算して何が必要であるか、それを満たすためにはどのような行動を取る必要があるのかを常に頭の中に描き、実行していった。具体的には、一番の苦手科目であった英語(TOEIC約450点から翌年には860点まで成長)の勉強。また、長期留学を想定した短期留学、そこで私は自分の現在地の把握と理想と現実の修正を行った。加えて、短期留学の資金作りのための、学業に支障をきたさない早朝5時からのアルバイト。海外での生活を想定したジム通いや外国人と多く接するための学生団体への参加などを経て、無事交換留学に派遣され、想定していた以上に充実した学生生活を送ることが出来た。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 (400字まで)

A.
私は国際経営学を専攻しており、主に「企業はどのように海外に進出するべきなのか、また克服するべき課題は何なのか」を中心に立命館アジア太平洋大学、及びスイスにあるチューリッヒ応用科学大学というビジネススクールで交換留学生として学んでいる。技術力、資金力が豊富な大企業が海外での市場の獲得に失敗する中、小規模な企業が世界で市場を獲得しているケースもある。また同じような規模、業種でも大きな差が出ることがある。その違いはどこから生まれてくるのか、また自分なりにどのように日本らしさを残しつつ現地のマーケットに適応していくべきなのかを意識しながら、様々なケースを用いて国際経営学を学んでいる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 広島大学 | 男性

Q.
学業・ゼミについて

A.
3年次からは、金融論ゼミに所属をしています。週1回の授業で金融論の基礎的な部分を英語の文章で読んでいます。そこでは、聞き慣れない専門用語が度々出てきますが、その度に辞書を引くことを心がけながら取り組みました。結果、現在は前ほど辞書を引く回数も減り、予習にかかる時間も短くなりました。また、月に1回程度本のレジュメを作成し、発表行いました。発表の担当でない場合は、発表者に質問をします。私が発表の場合、周りのゼミ生に分かりやすいレジュメを目指して、脚注を挿入し、大事なポイントは太字にするなどしました。結果、質問なしという発表ができ、先生からもお褒めの言葉をいただきました。そして、計画段階ではありますが、卒業論文では国の借金問題について、日本以外の国々も参考にしながら、そして、金融論のみならず経済学の多角的な視点から考察していく予定です。 続きを読む

Q.
目指したい自分の将来像

A.
「何か聞きたいことがあったら、○○に聞いたらいい」と言って信頼してもらえるMRを目指しています。そのために、自社・他社製品の情報提供のみならず、対峙する相手から課題・要望を聞きだし、それに対して誠心誠意をもって対応します。その姿勢が医師・看護師など医療関係者からの信頼につながると私は考えています。 続きを読む

Q.
学生時代にもっとも打ち込んだこと

A.
「任されたからにはやり遂げる」これが、私がサークルでキャプテン・部長に任命されたときの決意でした。2年次はキャプテン、3年次は部長を務めました。私は、「サークルはみんなが楽しんでこそ」と考えています。そこでみんなが楽しめるような雰囲気を作るために練習では率先して声を出して、仲間がミスした時には励ましの声をかけるようにしました。そして、自らが一番楽しむことをこころがけました。正直自分の気持ちが落ち込んでいるときや忙しくて練習に身が入らないこともありましたが、練習を盛り上げることは2年間続けました。結果、「お前がキャプテン・部長だったからこそ、楽しくできたと思う」とメンバーに言ってもらえたときには、とても嬉しかったです。この経験から、私は目指す姿を自らが実践することで周囲の人々に影響を与えることができること、意思をもって行動し、それを継続する大切さ、この2点を学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は「思いやりがあるところ」だと考えています。私がサークルでキャプテンを務めているさいに、1年生のなかでうまく同級生の輪に溶け込めていない人がいました。バレーボールは団体スポーツのため、チームワークが重要になります。そこで、「このままではまずい」と思った私は、当本人と周りの同級生から話を聞きました。そこから、当本人のプレーに関する自己主張が強く、そして周りの同級生がそれを嫌って、距離を置いているということが分かりました。私は、当本人には「サークルは初心者・経験者ともにいるから配慮しようね」と、周りの同級生には「彼を嫌がらずに話すようにしてほしい」と要求しました。その後、お互いが少しずつ歩み寄っていくようになり、事態を改善していくことができました。相手の立場に立ち、問題の所在を探り、それに対しての解決策を模索・実行することは、貴社のMR職でもいかせるのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
MR職を希望します。理由は、『常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する』という社会貢献と会社としての利益のどちらも追求しなければならないですが、この難題に挑戦することで、自身が成長できると考えたからです。 私は、大学1年次からラーメン屋でアルバイトを続けています。当初は、どのお客様にも同じように接客していました。しかし、同じ接客でも、反応が違うことに気づきました。そこで、私は、例えば常連でいつも同じ注文のお客様には、「~~でよろしいでしょうか」と声をかけるなど、お客ごとに臨機応変に接したところ、以前よりお客様から「ありがとう」と感謝されることが多くなりました。この経験を通じ、相手が何を求めているかを考え、それを実行する力が身についたと考えています。そして、MRでも医師のニーズを汲み取り、それに応えることで信頼を獲得し、貴社の製品を採用していただけるように務めていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 大阪薬科大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は、1人での飲食店巡りです。接客業をしており、お客様の気持ちを知ることが目的です。接客業のイロハを学ぶと同時に、幅広い年齢層の方と会うことが出来、年代・職業による考え方の違いを学ぶことが出来ました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は「人としっかり向き合う事」を大切にしています。病院実務実習で、私は妊娠希望の糖尿病患者さんを担当していました。一時帰宅の際に血糖値が過度に低下していました。患者さんは妊娠をする上で自身の年齢に焦りを感じ、血糖値を一刻も早く下げる事に固執されているように感じました。そこで私は、患者さんの過去の低血糖症状の状況を伺い、作成した資料を用いて説明を行いました。医療用語をかみ砕き、急激に血糖値を下げる事のリスク・ブドウ糖の必要性を説明しました。特に患者さんの焦る気持ちを含め、血糖値を徐々に下げる事の重要性を中心に行いました。医師からは「わかりやすくて良い」と褒めていただき、患者さんに新しい情報を提供できました。それ以降、急激な血糖値の低下は見られなくなり、医師に聞くことができなかったことを患者さんは質問してくださるようになりました。初めて患者さんの役に立つことができ、自信を持つことが出来ました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は大学の友人の中で「富田のドン」と呼ばれています。私は人の表情や行動から、相手の考えを読み取り、ニーズに応える事に楽しみを抱く人間です。さらに、私の趣味である一人での飲食店巡りが重なり、「富田の飲食店で美里の事を知らない人がいない」と友人に言われました。この特性はアルバイトにもプライベートにも活かされました。アルバイト先の居酒屋のお客様の考えを読み取る事で、お客様からは、「ちょうど注文しようと思ってた」「ありがとう」等の言葉を頂きます。さらに、その行為は客単価の上昇、リピーターの増加にも繋がりました。プライベートでは、初対面の人との距離感のつかみ方に役立ちました。初対面の人がいても、接する中で相手の考えを探り応える付き合い方をすることで、会社での飲み会に誘って頂き、また結婚式への招待を頂くことが出来るまでになりました。私はこの特性を活かし、相手のニーズに的確に応えるMRとなります。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
仲間と共に働くことで、仕事が大好きになりました。私のアルバイト先の居酒屋での話です。現在では店長から「ホールは任せる」と言われています。私は、商品以外の付加価値をお客様に提供したいと思いました。そこで、「自分がしてほしいことをお客様にしてほしい」と他の従業員に伝えました。各々が考え行動することで、従業員の数だけの「してほしいこと」がありました。例えば、傘袋を使いやすい形にしておく。出入り口での送迎を必ず行う。お子様への配慮を心がける。お客様と同じ目線での対応をする。です。結果、お客様から「ありがとう」だけではなく、次の来店日時・家族を連れてきたい等の言葉を頂くことが増えました。仲間がいた為に実現することが出来、仲間と共に働くことの喜びにも触れた出来事でした。今後は、「してほしいこと」を共有し、「安定した付加価値を与えることができる店」を皆で作りあげていくことを課題としています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は、「緩和ケアのパイオニア」「創薬型製薬企業として成長する事」の二点に惹かれたからです。私の祖父は2年前に癌で亡くなりました。痛みの中、発した言葉は「死なせてくれ」でした。この事をきっかけに完治出来ずとも、薬を通して痛みを取り除き、最期まで前向きに生きてもらうサポートをしたいと考えました。これは、患者さんの家族に笑顔を届ける事にもなると考えます。また、貴社は今後の超高齢化社会のニーズに応えるべく新薬の創出に注力し、特に安い新薬を創出することを目標とされている点に成長性・患者貢献度の高さを感じました。なかでも、がんワクチンの開発は他社にはない観点であり特に惹かれました。私は、強みの一つである「人としっかりと向き合う事」をこれからも大切にし、貴社のMRとして患者さんに笑顔や希望を届けていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
目指したい自分の将来像

A.
私は将来、自立した女性になりたいと考えています。私が考える自立した女性とは、仕事に誇りを持ち働き、自信に満ち溢れた女性です。その為に、私は挑戦し続けいていきたいと考えています。周りから無理だと言われる事にも諦めず取り組み、乗り越えた時が新たな自信を持つことが出来る機会だと考えるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私はキャリアの軸を、「製薬企業のMR」と心に決めました。サノフィのインターンシップでのMR同行時にMRの医者の要件を察知し必要な情報を提供する姿、MRに意見を求めるまでの信頼関係を構築する働き方に魅力を感じたからです。その中で、貴社を志望する理由は大きく2点あります。1点目は「新薬にこだわる姿勢」です。後発医薬品の使用が促進される中、真に患者さんを思い、新薬の開発を続ける貴社の情熱に魅力を感じました。私も貴社の一員として誠意と熱意をもって根気よく営業をし、より多くの医薬品を患者さんへ届けたいと考えています。2点目は「徹底した患者軸営業」です。貴社のMRは画一的な情報提供ではなく、患者様一人一人にあったテーラーメイド型の情報提供を行っている点に非常に魅力を感じました。私は貴社の「ディテールマン」の一人として、ドクターの深い信頼を獲得し、パートナーとして医療に貢献していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
目指したい自分の将来像 

A.
私は自分の仕事に対してプロフェッショナルとなり、職場の仲間や仕事先の相手からの厚い信頼を得ていきたいです。また、仕事に対して喜び、やりがいを感じ、常に成長し続けられる人材となっていきたいです。家庭面では妻、3人の子供という家庭を持ち、一家の大黒柱となり、「幸せ」を感じる人生を送りたい考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 (400字まで)

A.
私はゼミで認知心理学の「TOT」という現象について研究しています。これは「舌先現象」とも呼ばれ喉元まで出かかっているのに名前が出てこない現象のことです。幼い頃から身近で経験していながら解消できなかったこの現象に強く興味を持ちました。特に物の画像を見たときに名前が出なくなることのメカニズムとその解消法に焦点を当てています。具体的には、物の「画像」と「名前」の間に意味的な関係があると、名前を思い出しやすくなるという仮説を立てて実験を行います。ベースになる先行研究は苦手な英語で書かれたものばかりで1人では読めませんでした。しかし、恥ずかしがらず「わからないことは聞く」姿勢で先生に教えてもらうことで読み切ることができました。このように積極的に聞く姿勢の大切さを学びました。また、この研究を行うことでTOTの解消に貢献することが出来ると考えます。 続きを読む

Q.
自己PR (400字まで)

A.
私は本質を見極め、問題を解決する力があります。学童保育のアルバイトでは「どうしたら子供達がより成長できるか」を常に考え行動してきました。例えば、いつも決められた時間内に宿題を終えない女の子がいて指導員たちが困っていました。その子は成績も悪くなく、残った宿題も1人でスラスラ解けることから、宿題をしないのには難しさ以外の理由があると考えました。そこで、本人との会話や観察、先生への聞きこみを通して、宿題後に行うドッジボールの試合が苦手なことを突き止めました。私は、他の子供達を巻き込み、全員で練習する時間を設けることで解決を試みました。その結果、ドッジボールに苦手意識がなくなり、宿題を時間内に終わらせるようになっただけでなく、今では誰よりも早く終わらせるようになりました。この経験を活かして、貴社でも原因を根本から解決することで貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと (400字まで)

A.
学生へ献血を推進する活動に打ち込んできました。所属当初は言われたことをこなすだけでしたが、実際に輸血をうけて助かった方からお話を伺ってからは、人の命や生活を支えることのやり甲斐や重大さを感じるようになりました。それからは一人でも多くの患者さんの力になるために自分の考えを積極的に発信し長年の慣習からの脱却を図りました。例えば、献血をしない原因を根本から把握するため献血をしたことがない学生に対するアンケートの実施、献血した方の応援メッセージを病院へ送る試みなどを提案し、意見が採用されました。このような企画や地道な呼びかけが実を結び、多くの方に満足して頂いたことに加え、昨年度は過去最多の献血者数を叩き出しました。この経験から、自分から積極的に考えを発信することで結果を出せることを学びました。今では「受け手はどう思うのか」まで意識して、相手の心に届くような呼びかけを目指して日々研鑽しています。 続きを読む

Q.
志望理由(400字まで)

A.
貴社を志望する理由は二つあります。1.貴社の社風に魅力を感じたこと、2.「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」という理念に共感したことです。私は部活動で献血推進をしており、患者さんに感謝の言葉を頂いた経験から人の命や生活を支えることのやり甲斐や重大さを学びました。人や社会を支える仕事の中でも医薬品の情報伝達を通じて直接的に人々の生活や命に貢献できるMRという仕事に強く惹かれました。貴社は「人」を大切にしており、社員の方々が常に高い志と強い使命感を持ち働いておられることから、そこで働く「人」に魅力を感じました。また伝統があり長きに渡り患者さんやお医者様からの信頼を得てきたことも魅力の一つと考えます。また企業理念に関して、疼痛領域に注力していることから患者さんを第一に考えていると思いました。貴社であれば真に患者さんの為になる医薬品を提供できると考えたので志望致します。 続きを読む

Q.
目指したい自分の将来像 (150字まで)

A.
周りから信頼され必要とされる人間になりたいです。私が周りの人たちの助けになることで、その人だけでなく巡り巡って人々や社会の助けに繋がると信じるからです。これまで多くの人々に支えられ私は成長してきました。まず身近なところで感謝することから始め、より多くの人に貢献することで恩返ししていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私が最も打ち込んだことは、大学4年次より行ってきたがんに関する研究です。はじめのうちは受動的に実験をこなす日々が続き、結果も芳しくないものでした。しかし、これからの研究室生活を受動的に済ませるのはあまりに勿体ないと思い、主体的に研究生活を送りかつ結果を残す為の施策を考えました。「研究サイクルを改善し継続的に結果が出続けるようにする」ことと「常に目標を持ちモチベーションを保てる環境を構築する」ことです。前者としては、実験系の性質上、結果が出るまでに時間を要することが挙げられたので、頂いたテーマ以外の関連テーマを自ら発掘しこれらを平行して進めました。 後者としては、細胞生物学会で口頭発表することを目標にすることでモチベーション維持を行いました。このように実験サイクルとマインド両方に対する解決策を講じたこともあり、改善後は順調に結果が出続け、今年の秋には学会での研究成果の発表を予定しています。 続きを読む

Q.
当社の志望理由

A.
私の夢はMRとして、病と闘う患者さんとその家族の力になることです。知識や患者さんの背景をくみとるといった自分の努力次第で、相手に合った最適なアプローチがいくらでも出来るMR職の仕事に惹かれました。 そのため、企業選びは、企業自身が患者さんへ貢献を果たす意思がどれだけ感じられるかを重視しています。つまり、患者さんを第一に考えた企業理念を掲げており、かつ実際に実践できているかどうかです。その上で貴社は、疼痛という観点から患者様の苦しみを緩和している点、Dマンとしてディテール&トレースを徹底し、患者さんのために役立つ情報を提供することを使命とする点、思いを向けている先が常に患者さんであるという点が、私の考え方に合致します。 そのような貴社で私は、患者様の見えない苦しみを共有し、相手の立場に立って考えるMRとしてひとりでも多くの患者さんとその家族の笑顔の時間を増やしたいと強く思っています。 続きを読む

Q.
目指したい自分の将来像を教えてください。

A.
貴社が目指すMR像を体現する存在になります。その為に患者さんを第一に考え、医師から信頼されるMRを目指します。私は他社でも、社内で比較しても「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」という強みを付加価値として、患者さんが抱える苦しみを共に考え提案することで、多くの患者さん、また企業に薬を介して貢献します。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。

A.
「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」これが私の強みです。アロマオイルを販売するアルバイトで、当初は自社の製品がいかに高品質であるかを必死でアピールしましたが、どれだけ多くのお客様と話をしても売上に繋げることができませんでした。そこで、お客様がアロマオイルに求めていることを理解しようとしていないことに原因があると考え、お客様が抱えている課題を聴く姿勢を大切にし、お客様一人ひとりに合ったアロマオイルの組み合わせを一緒に模索するように努めたところ、お客様から感謝とお褒めの言葉を頂き、売上も3倍に伸ばすことができるようになりました。この経験を通して、一方的なアピールではなく、相手目線に立つことの大切さを学び、お客様に喜んでもらえることの充実さを覚え、自分が輝ける嬉しさを再確認できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する

17卒 本選考ES

ML(メディカルリエゾン)
男性 17卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は高校時代に生徒会副会長、大学時代に学生ボランティアの運営を任されてきた経験から、様々な立場の意見をすり合わせまとめる「調整力」に自信があります。これまでチームで行うプロジェクトを責任ある立場で経験してきました。そこでは立場の異なる人がそれぞれの意見を発信していましたが、目的を明確する事と要素に序列を付けることで話をまとめ、大まかな方針を示してきました。私は斬新なアイデアを出す事や先頭に立ちメンバーを引っ張る様なリーダーシップにおいて特別優れていませんが、調整役として人の話をよく聞き分析し、論理的に話を展開する能力には自身を持っています。これはMLとして働く上でも重要であり、社会人としても通用するレベルに昇華する必要があると考えています。そのため、より先入観や私見を排除して論理的に考えること、相手の立場で妥協点を探る事を意識して大学院での研究活動に励んでいます。 続きを読む

Q.
学生時代打ち込んだこと

A.
私は国際インターンシップを運営する企業において、学生ボランティアの活動に注力しました。ここでは日本で研修中の外国人学生の生活と海外で研修予定の日本人学生の研修前準備の充実を目指しました。さらに私は運営メンバーとして100人を超えるボランティアの活動環境整備も行っていましたが、就任当時は継続率の低さが問題となっていました。そこで私は多くの学生に話を聞き、入会前後のギャップが原因ではないかと仮定しました。その後の新規メンバー募集の際には現役ボランティアと直接話す機会を作り、さらに入会後には様々な業務を体験・見学してもらう事で入会前後のギャップを小さくしました。結果として当年の継続率は約20%向上し、個人の経験の蓄積により業務も円滑になったと感じています。私はここで課題解決における論理性・一貫性の大切さを再確認し、現在の研究活動でも意識する事でより向上させられるよう努めています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私の仕事選びの軸は人々の生活向上であり、中でも病気で苦しんでいる患者さんに貢献したいと思い、医療業界を志望しています。MLを志望する理由は近年その需要が高まってきている事と、科学知識によって自ら医療プラン等を提案出来る事です。その中で貴社を志望する理由は貴社の精神と研修制度の2点です。1つは医療業界の人間として最重要である「患者第一」を貫いている事です。貴社の場合単に掲げているだけでなく、癌疼痛や希少疾患の例から事業に落とし込んでいると思い、魅力を感じています。2つ目は自由度の高い研修制度です。日本で未だスタイルが確立していないMLに対し、MLがあるべき姿や必要なスキルを主体的に考え実行する事が出来るからです。これはコミュニケーションから臨床知識まで広く能力を求められるMLの研修として適切だと思います。以上より、多くの点で貴社に魅力を感じており、またそれは貴社独自の点である為強く志望しています。 続きを読む

Q.
将来像

A.
業界でも存在感のあるMLになりたいと思っています。医師の中でも影響力の高い方とディスカッションする業務である為、自分自身も同程度の力を持つべきだと考えるからです。その為には科学及びビジネススキルを非常に高いレベルで身に付ける必要があると思います。 続きを読む

Q.
研究概要

A.
差し控えたい 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が、貴社を志望する理由として、同業他社に比べ、患者のことを第一に考える企業であると感じたこと が挙げられます。他社が敬遠してきた医療用麻薬を患者さんの為に、率先して導入してきたことや私自身、 薬の営業を通し、患者様に感動を与えられているか、貢献できているかを実感したいと考えているため、 患者の利益を第一に考え、事業を行っている貴社の社風に大変魅力を感じ、志望させていただきました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れた活動

A.
野球サークル活動に注力してきました。怪我をしたため、主にマネージャーとして、チームスローガンで ある「常勝、常笑」を目標に、練習内容の改善、メンバーの参加率向上に取り組みました。 続きを読む

Q.
自分の強み

A.
私の強みは、逆境に対して、粘り強く取り組むことです。サークル活動で述べた様に、怪我をしたため、 野球が出来なくなりましたが、そこで腐ることなく、チームのために試行錯誤してきました。 続きを読む

Q.
自分の弱み

A.
私の弱みは、少々頑固である点です。自分で決めた事は最後までやり切らないと気が済まない性格でした が、チーム運営に携わることで、多くの意見を聞くことの重要性に気づき、改善しようと努めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
シオノギの志望動機について教えてください。(400文字まで)

A.
私は企業選びの軸の一つとして「人の役に立つ」ことを掲げています。MRは人の健康・命に関わる仕事で、人間の本質の部分に対して貢献できると考え興味を持ちました。そのような想いの中で貴社のインターンシップに参加させて頂きましたが、ドクターとの情報交換において大事な「Detail&Trace」の具体的な取り組み方や「人々の健康を守るために必要な最も良い薬を提供する」という貴社の理念がワークやディスカッションを通じて非常にわかりやすく具現化されており、MRとして働く上で大事になってくる能力が体感を通じてより理解でき、その難しさ・面白さを実感しましたし、またその中で徹底した患者軸営業により真の意味での医療貢献が出来るという貴社ならではの働き方によるやりがいが私なりにしっかりと見いだせ、貴社の志望度が大いに高まりました。以上の理由から、私は貴社のMRとして働くことを熱望します。 続きを読む

Q.
自分の強みとそれを活かしたエピソードなどを教えてください。(400文字まで)

A.
私は留学先のサークルで代表を務めていました。私は当初、リーダーというのは人に指示を与えて動かしていくものだと思っていましたが、この方法では全くまとまらなくむしろ反発ばかりでした。そこで相手を受け入れ、上手く柔軟に合わせていくという自分の強みを活かし、考えを「発信する」のではなく「聴く」ことを意識し、まず相手をよく理解して一人ひとり全員としっかり向き合うことを心がけました。相手の考えを聴くことによって自分自身を見つめ直すこと・新たな視点を持つこと・相手の良さを引き出すことが出来ましたし、聴くという姿勢そのものが各々のモチベーションの向上につながったと感じました。そして相手の考えを聴くということをチームの方向性として私が体現し続けた結果、他のメンバーも相手の考えを積極的に聴き、受け入れようとする姿勢を持つようになりチームに大きな「協調性」が生まれました。 続きを読む

Q.
自分の弱みとそれを克服するために現在取り組まれていることなどを教えてください。(400文字まで)

A.
色々な人と上手く付き合っていくことが出来るので八方美人ととられることもありますが、相手の言うことに振り回され過ぎないようして必要に応じて自分の考えや意見をしっかり示すことが出来るようにしたいと思っています。実際、留学でカナダという異国の地に身を置き、日本人よりも相対的に自己主張が強い現地の人や諸外国の人達と関わっていく中で、多少の偏見には負けずに自信を持って自分の考えや意見を自分の言葉で主張する・自分の個性をアピールするという価値観が今までより強く芽生えました。もちろんチーム・組織の和や場の空気を乱さない範囲での話です。この経験によって弱みを少なからずプラスにできたのではないかと思います。また帰国して一転、日本人と関わることがほとんどとなった現在でもその価値観は変わらず持ち続けていますし、相手に上手く柔軟に合わせていきつつ必要に応じて自分を出していくといったことが出来ていると感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
83件中51〜83件表示
本選考TOPに戻る

塩野義製薬の 会社情報

基本データ
会社名 塩野義製薬株式会社
フリガナ シオノギセイヤク
設立日 1919年6月
資本金 212億7970万円
従業員数 5,001人
売上高 4350億8100万円
決算月 3月
代表者 手代木功
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3丁目1番8号
平均年齢 40.9歳
平均給与 964万円
電話番号 06-6202-2161
URL https://www.shionogi.com/jp/ja/
採用URL https://www.i-note.jp/shionogi/recruit/newgraduate.html#TOP
NOKIZAL ID: 1130715

塩野義製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。