就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京阪ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京阪ホールディングス株式会社 報酬UP

京阪ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全79件) 2ページ目

京阪ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京阪ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

79件中51〜79件表示

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。 1文字以上200文字以下

A.
私は、人々の生活を支える地質や橋梁などの土木構造物についての勉強をしていますが、その中で興味のある科目は、ウォーターフロント工学です。 その講義では利便性や効率性・経済性のために行われた港湾開発が周辺環境に及ぼす悪影響について学びました。 私は学んだことを用いることで、環境問題や開発による弊害を予測・予防する一端を担うことができるのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
私が貴社を希望する理由は二つあります。一つ目は自分の専門分野である社会基盤工学を学んだきっかけが、直接的に目に見える形で社会を便利にしたいという思いからきたものであり、「こころまちつくろう」というスローガンに表れた貴社の姿勢に共感したからです。二つ目は貴社が運輸業界だけでなく不動産、流通、レジャー・サービスといった多種多様な事業を展開しているため、様々な業務に携わることができ、多岐にわたって活躍できると考えたからです。 私は貴社において、マネジメントする側として、それぞれの事業を相互作用させることで、沿線の価値を高め、関西の発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
私が学生時代に打ち込んだことは、ゴルフ部の部活動です。そこでは、部内で選ばれ、大会に出場することを目標とし、日々の練習に励んでいました。しかし、実際にラウンドするとうまくいかないことが多く、このまま練習を続けてもメンバー入りは厳しいと考えました。そこで、自分に今何が足りていないのかを知り、どういう練習が必要なのかを考えました。そういった分析をするうえで自分ひとりでは主観が入ってしまうと考え、客観視することのできる部員に意見を仰いだところ、いつもリスクが高い選択肢を選ぶことが多いので、もっと考えてプレーするべきだという意見が出ました。その意見を聞いてからは、雑なプレーをしないように意識するようになり、OBや距離の計測ミスを大幅に減らすことができました。その結果、プレーが以前より安定し、1年間にアベレージスコアを10も縮めることができ、学連の大会では選手候補に選ばれるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
私は大学の部活動で大会の責任者に推薦され、その仕事を無事に果たすことができました。 仕事としては大会の会場準備、出場校との連絡、宿泊先手配をすることでした。 本来なら3年生が行う仕事だったのですが、引退時期が私の大学のみ3年時の11月であったため当時2年生の私が委員の仕事を引き受けることになりました。 主幹大学は7年周期であったため、仕事について知っている方が大学内におらず、仕事も大量にあったため、不安で仕事がうまくできていませんでした。 そういった不安をなくし、仕事をスムーズにこなすために何が必要なのかを分析したところ、周りの部員にできる限り協力してもらうべきだと考えました。 そうして周りを頼りにすることで、頼んでいなくても、部員や引退した先輩が積極的に協力してくれるようになり、無事に万全の準備をすることができました。 続きを読む

Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください。 その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。 10文字以上150文字以下

A.
これは引退された部活の先輩や後輩たちとゴルフに行った時の写真です。 ここに写ってるメンバーは全員学年が違いますが、非常に仲が良いです。 私は先輩後輩にはよく話しやすいと言われるので、先輩や後輩との付き合いは得意だと自分の中では思っています。 写真を使う許可はもらいました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
研究課題または、興味のある科目について、ご記入下さい。

A.
ゼミでの研究テーマは、「日本企業のアジア市場における開拓戦略」です。このテーマの下、ASEAN地域にて、海外進出している日本の小売企業の具体的な国際経営戦略についてこれから学んでいくつもりです。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と当社で取り組んでみたいことについて、ご記入下さい。

A.
私は幅広いフィールドで活躍し、社会に多大なる影響を与えることができるため貴社を志望します。私は学生時代、国際協力団体で300人規模の講演会やクラウドファンディングなど様々なことに挑戦し、チームで大きなことを成し遂げ、多くの人に影響を与えました。この経験から、「チームのリーダーとして、互いにシナジーを生み出し、広く社会に貢献したい」と考えるようになりました。特に私は、京都を中心とする観光やインバウンド事業の強化に取り組みたいと考えています。コロナ後、増加が予想されるインバウンドを取り込み、都市全体のグローバル化を図ることは、日本最大の観光都市に多くの沿線を持つ貴社でなら実現できると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについてご記入下さい。

A.
国際協力団体で2年間で500万円を集め、カンボジアに学校建設したことです。収益源だったイベントがコロナによって中止になり、資金が300万円足りない状況でした。そこでクラウドファンディングを実施しました。主にSNSを通じて発信をしていた中、「日本人はカンボジアに学校を作りすぎだ」と指摘を受けることがありました。これに対し、現地の正しい情報を発信することや、建設後の運営方法まで発信する必要性があると感じました。そこで、日本語が話せる現地の建設会社の方とライブ配信を行ったり、運営方法などを短い動画にして発信しました。さらにこの発信によって、支援頂けた割合の統計を取り、目標達成に必要な発信量の推測を行いました。最終的には、Zoom会議を200回以上、ダイレクトメッセージを4800件以上、ライブ配信を毎日行ったことで目標超えの350万円の資金調達に成功し、カンボジアに学校を設立することができました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について自由にご記入下さい。

A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演会を主催した経験です。目標は200人でしたが、開催2ヶ月前に申込数は12人でした。当時の集客は、友人勧誘や大学構内でのビラ撒きのみで顧客層が少なく、ターゲットに訴求できていませんでした。そこで、講演家の強みから新たにターゲットを選定し、対象ごとに作成した資料を用いて講演会の案内をしました。これにより、顧客層の拡大と集客率を高めることができました。これをメンバーの特性に合わせ、営業やアポイント係など役割分担を行うと同時に、私が東京や福岡などの遠方の方を含めて150人以上の方に会って案内をするなど、企画に対する本気の熱意をメンバーに見せることで士気を高めました。その結果、ラジオ番組の出演依頼が届くほど影響力は広まり、300席の会場を埋めることができました。この経験では、特定した課題に対して周囲を巻き込んで解決する力を培いました。 続きを読む

Q.
その写真から伝えたい自己の特徴について、自由に記入下さい。

A.
この写真は、講演会の集客活動をしている中、招待していただいたラジオ番組での写真です。「困難な状況でも、全力で楽しみながら動きまくる」ということをモットーに、集客が上手くいかない中でも泥臭く、笑顔で活動を続けていた結果が、この1枚に表れていると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職技術系
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。 1文字以上200文字以下

A.
都市計画を学んでいる。卒業研究は〇〇地区を対象に、地域内の宿泊施設を利用する観光客が急増する一方で、地域は衰退し続けていることに問題意識を持ち、その真因を解明した。結果、中国人による地域内の不動産の買い占めと地元自治組織の機能不全により観光客向け店舗を含む地域の開発が進まず、その需要を取り逃していることが分かった。活性化に向け、空き店舗利用策を地元と中国人が協議できる場づくりが必要と指摘した。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
私が鉄道企業を志望する理由は、都市計画の学びや研究で形成された「長期的かつ地域単位の視点を持ってまちづくりに携わりたい」という軸があるからだ。中でも貴社の沿線再耕に惹かれている。複雑化する現在の社会情勢においても人を引き寄せる街は、利便性に加え、街固有の特色が活きた非画一的な街ではないかと考える。貴社の沿線には文化・歴史・景観の特色ある街があり、その街固有の特色を活かした駅作りや開発に携わることで持続的な街を実現させたい。また、大阪の東西軸を復活させ、大阪に新たな価値を生み出そうとする姿勢も魅力的だ。貴社の一員となり、豊かな暮らしの提供と沿線価値の向上に尽力し、社会と貴社の発展に貢献したい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
私が学生時代に注力したことは〇〇地区を対象とした卒業論文だ。〇〇への短期留学で見た、スラム街への衝撃を発端として取り組んだ〇〇地区活性化への課題に関する研究をよりリアルなものにしたかった私は、そこで生活を営む人々の声を研究に反映させるため、地域住民へのヒアリングを試みた。しかし、ヒアリングをしたいという一方的な思いをぶつける私を受け入れる人はごく少数だった。そんな私を変えたのは「地域に入り込め」という教授の言葉だった。それから私は毎週のように現地を歩き回り、地域会議や夜回りへの定期的な参加など積極的に関わり、等身大の地域を知ろうと努めた。そして住民と会話を重ねることで自然な関係性の構築を果たし、その結果25名の方にヒアリングをさせていただき、地域の方と飲みながら地域について語り合う貴重な体験もできた。この経験から、考え方の転換と行動力により現状を変えられることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
班のメンバーを繋ぎ、全員納得の提案を作り上げた設計演習だ。私の班には少ない意見交流や後輩の意欲低下等の問題があり、初期段階で遂行危機に陥った。危機感を感じた私は、班を客観的に捉え、他プロジェクトや論文を同時に抱えているメンバーが多い点と班の希薄な関係性が問題だと気づいた。そこで私はチームの健全性を導くリーダーを目指した。会議の質を向上するべく、新たなツールを導入し全員参加の会議を実現させる、負担を感じているメンバーはいないかヒアリングを毎週実施する、仲を深めるご飯会の企画等を実施し、参加しやすい環境作りに取り組んだ。何より私自身がどんな作業も人一倍取り組み、姿で皆を巻き込むことを意識した。結果、全員の意欲的な参加と活発な意見交流が実現され、皆のおかげで、全員納得の提案を完成させることができた。この経験から、自分のあり方を常に考え、課題解決に向け主体的に行動できる力を身につけることができた。 続きを読む

Q.
その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。 10文字以上150文字以下

A.
この写真は研究室の先輩と同期と行った名古屋〜東京間の自転車旅の一枚だ。私は一速の自転車しか持っていなかったが、楽しそう!挑戦したい!と参加を決意。数々の山を越え、台風の襲撃を受けながらも約400キロを漕ぎ、完走した。このように私はやったことのないことでも果敢に挑戦し、やり遂げることができる人間だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。

A.
私の興味のある科目は建築環境工学です。 4月より研究室に配属され、「都市空間における緑化計画」 という熱環境学をテーマに研究する予定です。内容は、近年都市部において問題となっているヒートアイランド現象を解決したいと考え、着目しました。具体的には、人工衛星の利用により、正確な「緑の容量」を導出し、各都市の最適な緑化計画を検討します。これによって、人と環境に優しい都市空間の実現を目指していきます。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
貴社を志望した理由は、沿線の当たり前を支えると同時に、時代に先駆けて挑戦する風土を感じたためです。 建築を学ぶなかで、街の顔として多くのお客様に利用される駅に興味を持ち、発注者として駅を核とした街づくりに携わって、地元・関西の発展に貢献できる鉄道業界を志望しています。中でも貴社は、京阪間の豊富な沿線資源を有するほか、無印良品デザインの枚方市駅の美装化やグッドネイチャーホテル京都におけるWELL認証の世界初取得の事例のように、人々に快適な生活を提案できる点に魅力を感じています。入社後は関係各所を巻き込む技術者として、鉄道やBIOSTYLE事業に携わり、魅力的な京阪沿線づくりに挑戦したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
学生時代に最も力を入れたことは、バドミントンサークルの新入生勧誘活動です。 コロナ禍による、対面での活動禁止という前例のない状況下で、サークル運営への幹部のモチベーション向上と、新入生との接点を増やすための独自の活動が必要と考えました。そこで私は15代目の会長として、伝統の継承への使命感を胸に、幹部にサークル存続への熱意を伝えました。また、各々の意見の傾聴のために週1回の意見共有の場を設け、率先垂範の姿勢で仕事を割り振ることで協力を得てきました。そして、7か月間のSNS投稿やWEB会議ツールでの説明会開催による新入生との早期接触が功を奏し、他のバドミントンサークルに先駆けて新入部員の獲得に成功し、95名だったサークルを200名規模にすることができました。この経験から、「チームの力の大きさ」と、周りを巻き込む行動にこそ、1人1人に率先・傾聴する「誠実さ」が必要不可欠であることを改めて実感しました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
人生における「最大のチャレンジ」は、苦手意識のあったコミュニケーション能力を磨くために、アルバイト先としてテーマパークを選んだことです。 テーマパークではチケット販売時に、急増する外国人ゲストに対する接客の質の問題が生じており、私は外国語マニュアルの整備が急務だと考え、社員に提言しました。○○事業という前例のない状況下で業務と並行しながら、独断的にならないように、スタッフ20名からの聞き取りと社員からの助言を頂くことで、約2か月間でマニュアルを作成し、導入しました。その結果、接客アンケートではゲストのお褒めの言葉の数が導入以前に比べ、2倍程度増え、支配人からは部門全体の接客の質の向上への評価も頂きました。そして、この取り組みが評価され、30名の中からアルバイトリーダーに選ばれるに至りました。このような「周囲を巻き込み、主体的に取り組む力」を活かし、貴社の事業に貢献していきます。 続きを読む

Q.
その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。

A.
この写真はアルバイト先のテーマパークの最終営業日の様子で、一番右が私です。 この直後に、尊敬する社員の方から、「○○君をアルバイトリーダーに選んで本当に良かった」と伝えられ、日々の「求められる仕事+α」の前向きな姿勢を評価していただきました。このように私は、常に主体性を持って物事に取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。(200字以内)

A.
経営戦略・事業システムゼミに所属しており、「リフォーム産業における中小事業者の生き残り戦略」をテーマとして研究に取り組んでいます。リフォーム産業では大手事業者がシェアを伸ばし続けいます。そこで、リフォーム産業のリーディングカンパニーの事業システムを明らかにした上で、必ずしもリッチでない企業(中小事業者)がどのような戦略を用いて差別化を図り、生き残っているか焦点を当てて研究しています。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。(300字以内)

A.
「生まれ育った関西の更なる発展に貢献し、人々を笑顔にしたい」という想いから貴社を志望します。貴社は事業領域が広くジョブローテーションが活発なため、やりがいのある様々な仕事を経験することで、自らの成長にもつながり京阪沿線のお客様の暮らしをより豊かにできると考えました。私は貴社の主軸戦略である「沿線再耕」に取り組み、だれもが関西で最も魅力的な地域だと感じる開発をしたいです。そのために、まずは多様な出向先で現場目線の知識やニーズを養いたいです。そして、次代の都市軸である東西軸の拠点となる駅周辺をより魅力的な地域に生まれ変わらせることで、関西圧倒的NO.1の京阪沿線を実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。(400字以内)

A.
ゼミで班長として、8大学ゼミ対抗コンペ優勝に向けてリフォーム産業の研究に取り組んだことです。私は研究過程で産業の実情を知るために、経営者の方へヒアリングを行いました。しかし、初めて行ったヒアリングの際に話が脱線してしまい、有用な情報を全く引き出せませんでした。この問題を解決するために、班員を招集しヒアリングの音声を何度も聞き直すことで原因と対策を考えました。その中でも、話し手の方が発した「研究の終着点がわからない」の一言が原因の根幹を表していました。具体的な対策として、話し手に事前に研究の経緯や明確なゴールなどを伝え、研究への理解を促しました。さらに、質問に対して思うような返答が得られない場合には、別の角度から同じ質問をするなどのフォローアップも行いました。その結果、職人の高齢化の実情といった現場目線の有用な情報を引き出せたことでプレゼンの説得力が増し、コンペ優勝の大きな要因となりました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。(400字以内)

A.
7人制ハンドボールを5人で最後までやり遂げたことです。私は中学時代ハンドボール部に所属していました。私のチームは先輩の引退後、部員数が5人だけとなってしまい、勝つことすら困難な状況でした。しかし、私は「5人で1勝すること」をチームの目標として連携や技術の強化に注力しました。目標達成のために具体的には、パス練習を毎日1時間増やすようキャプテンと協議しました。パス練習の時間を増やしたことで、より正確で息の合った連携が取れるようになりました。また、相手の意表をつくような作戦を提案し、監督に毎週練習試合を組んでもらうよう掛け合うことで、提案した作戦を何度も試行錯誤しました。その結果、5人で1勝するという目標は達成できませんでしたが、前半を勝ち越すといった相手を焦らせる試合を展開できました。貴社ではこの経験で培った粘り強さを活かして、どんな困難な状況でも決して諦めず粘り強くやり遂げたいです。 続きを読む

Q.
写真から伝えたい特徴(150字以内)

A.
旅行先で訪れた公園のトランポリンで遊んでいる際の写真です。観光をしに来たのにもかかわらず、ついつい楽しくなってしまい、いろんな飛び方に挑戦していました。私はこの写真の通り、元気で活発なところは誰にも負けない自信があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
志望理由 当社で取り組んでみたいこと300字

A.
・志望理由 当社で取り組んでみたいこと300字 人々の豊かな生活を支えたいという思いから貴社を志望します。そう思うのは阪神淡路大震災の被災地神戸で生まれ育ち災害への意識が高いこと、人に頼られることが自分の喜びに繋がる性格が根底にあります。高校1、2年生時には東北のボランティアに参加し、インフラ・街づくりの重要性を痛感しました。貴社は、鉄道に留まらずレジャーやBIOSTYLE等付加価値の高いサービスを展開していると感じます。実際社員の方にHD化してからアグレッシブになったと伺い、前のめりな姿勢を魅力に感じました。質にこだわったオーガニック製品や化粧品が好きなので、流通の中のBIOSTYLEに関わりたいと考えており、商品に愛着を持って人々の暮らしを豊かなものにしたいです。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと 400字

A.
私は所属サークルで会計と書記を兼任しており、会計の見える化に力を入れました。従来は会計情報が開示されずお金の流れが不透明、また収支や名簿は手書きで記録していたためミスが起こっていました。そして未納金も多く、期日に払わない人がいる前提の必要以上に高い部費設定になっており、会計への不信感が増し部費回収率も下がる悪循環に陥っていました。私は前任者が見逃したこのような状態に問題意識を持ち改善しました。まず、毎月収支表と未納者リストを公開し、部費を適切な額に設定。未納者には個人的にも連絡を取って計画を立てさせることで、期日の部費回収率は平均97%を達成し、18万円の未納金を回収しました。次に、複数人で管理し工程を減らすことでチェックミスが減らせると考え、紙媒体の集金名簿をアプリに切り替え幹部会計で共有しました。このような課題意識をもってやり抜く行動力を貴社においても発揮し、積極的に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
人生における最大のチャレンジ 400字

A.
人生における最大のチャレンジは、昨年参加した2週間のインドネシア研修です。現地トッ プ校の生徒と企業を訪問し、課題を見つけ、その改善策を英語でプレゼンするという研修でした。英会話に苦手意識があり自信はなかったのですが、大学生のうちしか経験できない研修内容だと思い、参加を決めました。お互い母語でない英語でのコミュニケーションに苦労しましたが、拙い英語でも自分の言葉で伝えようという意識があれば、それが伝わり、時間がかかっても優しく聞き入れてくれました。また、先輩方の論理的に話を展開する力をまざまざと感じ、グループワークの進め方を学びました。発表では、簡単な単語を使うことでこちらも覚えやすく伝わりやすくなるよう工夫することで、両大学の先生からわかりやすいと高評価を得て優秀賞を頂くことができました。この経験を通して、言語以外の伝えようとする姿勢と論理的に話を展開するプレゼン力を磨くことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。1文字以上200文字以下

A.
ゼミでは労働組織論を専攻し、「テレワークにおけるエンゲージメント向上」をテーマに研究しています。エンゲージメントとは、従業員の組織への熱意・活力・没頭の程度を意味します。研究の序盤では、テレワークとエンゲージメントの関係をモデル化し、仮説を立てました。その後、仮説をもとにアンケートを作成し、企業の方に回答していただきました。現在、そのデータからテレワークとエンゲージメントの関連性を分析しています。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
鉄道、駅を中心として地域の日常を支えると同時に、観光地という特色を活かした非日常を提供したいと考えているため、貴社を志望します。私は高校生の時に全ての学校行事に携わり、生徒の学校生活を支え、イベントを盛り上げることに魅力を感じました。社会で働く上でも人々の日常と非日常を支えられる仕事をしたいと感じています。貴社は同業他社に比べて観光地を活かした事業展開がしやすく、インバウンド層を呼び込めるという強みがあります。このような貴社であれば私の目標を達成できると考えました。入社した後には、沿線地域の方々の住みやすさとインバウンドによる経済発展が両立できるような地域を創り出していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。200文字以上400文字以下

A.
大学祭で披露する書道パフォーマンスの練習を効率化したことです。これは大きな紙に音楽に合わせて字を書くパフォーマンスであり、5人1組×6チームで構成されています。以前は、1チームの練習に全チームの部員が参加していました。大人数でアドバイスする方が上達に繋がるためです。この練習を維持したいという部員もいましたが、無駄な時間が多いと私は感じました。そこで、練習時間の短縮と全員が納得いく練習を目標に掲げ、2つの策に取り組みます。1つ目に、練習時間を分割し、部員は担当チームのみの練習参加とします。2つ目に、各チームの練習を動画撮影しオンラインで共有することで、時・場所問わず皆が助言できる環境を整えます。これにより、練習の質は保たれ、皆も納得してくれました。結果、時間短縮により練習を効率化できました。これに留まらず、浮いた時間を展覧会への作品制作に促すことで、展覧会の出品点数も1.5倍に増加しました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。200文字以上400文字以下

A.
高校3年生の体育祭で、応援団長として運営に携わったことです。例年、応援団等の演技部は先輩からの指導があまりに厳しいため、途中で演技部を辞退してしまう事態が度々起こっていました。生徒が団結を高め、成長したと感じるはずの体育祭が、一部の生徒には苦痛に感じる行事だったのです。この状況を改善すべく、生徒に団結や成長を感じさせる練習を試みました。応援団の練習では団員一人一人に寄り添い、現時点で出来ていることと今後の課題を伝え、有意義な練習ができる環境を整えました。全校生徒での応援練習では、簡単なダンスを覚えて踊ってもらうことで全ての生徒が体育祭に参加しやすい雰囲気を作りました。その結果、当該年度の応援団の途中辞退者は0人でした。また全校生徒の満足度も昨年比10%増加し、90%を超えました。この経験で参加者のモチベーションや結びつきの重要性を学び、エンゲージメントに興味を持つようになりました。 続きを読む

Q.
その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。10文字以上150文字以下

A.
大学生の時に展覧会に出品した時の写真です。私は6歳から現在まで15年ほど書道を継続してきました。この展覧会に向けても毎日2時間練習し、納得いく作品へと仕上げました。また、私はこのような継続力に加え、大学からは新たな「書道パフォーマンス」という活動にも取り組むチャレンジ精神も持っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。 1文字以上200文字以下

A.
私の研究テーマは「ディーゼルエンジンの燃料インジェクター内に発生するキャビテーションと呼ばれる気泡が崩壊する際に生じる壊食」です。壊食が起こってしまうとインジェクターの燃料噴射に悪影響を与えてしまいます。本研究では燃料インジェクターのアクリル製の透明な模型を作成し、それを用いて水や軽油を流して実験を行います。その様子を高速度カメラで撮影し、撮影した画像をもとに画像解析や圧力損失計算などを行います。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
人々の生活に欠かせない移動手段を通じてお客様の生活を豊かにすることに貢献し、鉄道業界から日本全体を元気づけていきたいと思い貴社を志望します。貴社は鉄道だけでなく、不動産や流通、レジャーなども手掛けており、地域に密着した幅広い事業展開により人々の暮らしを彩っています。貴社では、まず技術職として基盤事業である鉄道部門の車両に関する業務理解を深め、お客様の安心を守りつつ、電車に乗ることの魅力を発信していきたいです。京阪電車に乗ることをお客様の目的としてもらうことで沿線の価値を高め、人々の暮らしをより豊かにし、昨今の感染症の状況の中で鉄道業界を中心に日本を活気づけていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
一番力を入れて取り組んだことは野球です。木製バットを用いる野球を本気で取り組みたいと考え、大学でも硬式野球部に入部し、俊足と打撃を生かすために初めて外野手に挑戦しました。打球への反応や守備位置、背走など外野手の難しさを痛感し、メンバーと積極的に意見交換をしながら自分の課題に取り組みました。自主練習を継続し、練習試合で次第に結果が出るようになりました。4回生の時、公式戦出場をかけた最後の試合で、1番中堅手で出場し、打撃では3打数2安打1盗塁、外野守備でも初回相手の先頭バッターが放った初球の大飛球を好捕しました。公式戦出場という個人目標は叶いませんでしたが、自分の技術力向上に努めながら、チームの勝利のために貢献していくことの重要性を再認識しました。他者と意見交換をする中で自分や相手を分析して努力をしてきた経験は貴社でも対面した課題に対して最適な解決方法を提案することに生かせると考えています。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
私の人生における最大の挑戦は大学受験浪人の末むかえた○○大学○○○学部後期日程入学試験で当日、嘔吐を伴う40度の高熱に苦しみながら数学・英語の受験をしたことです。あまりにも厳しい体調であったので後期試験をあきらめて私学の大学に進むこともその時考えました。しかし、国立大学に行きたいという譲れない目標があったため、机に這いつくばりながら受験をした結果合格することができました。不測の事態の中でも合格することができたのはこれまでの勉強の積み重ねがあったからであると思います。○○大学○○○学部に入学した後も部活動に取り組みながら勉学にも真摯に取り組み、通学片道2時間の中の時間も有効活用し、計画立てて学習を続けた結果4年間でGPA3.70(大学生平均2.4~2.8)の成績を残し、大学院入試の免除をもらうことができました。大学院では現在選択単位はとりきり、GPA4.05を記録しています。 続きを読む

Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください。 その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。 10文字以上150文字以下

A.
学部2回生の頃に経験した1か月船に乗る乗船実習の時に撮影した写真です。この実習は教官も厳しく、波も荒れ、過酷なものでしたが、私は15年間野球を続けていることから忍耐力があるので楽しく乗り越えることができました。この乗船実習での経験が自分の将来就く職業について考え始めるきっかけになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月30日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。

A.
テーマ「ビニルハウス室内の作業性に関する研究」現在、農業分野では生産性や施工性に優れている農業用ビニルハウスでの高床式砂栽培農業という農法が注目されています。この農法は腰付近の高さで作業ができるため、体への負担が少ないことが特徴ですが、この農法に適した栽培作業台の高さは明らかにされていません。そこで私は、より多くの人々が快適に作業できる作業台の高さを明らかにすることを目的とした研究を行っています。 続きを読む

Q.
趣味・特技について、簡潔にご記入ください。

A.
小学校から高校まで野球部に所属していたこともあり、野球をすることや観戦することが私の趣味です。 続きを読む

Q.
学外の活動等について、簡潔にご記入ください。 (アルバイト、インターンシップ、ボランティア活動等)

A.
大学に入学してから現在まで○○○○という飲食店で、アルバイトリーダーを務めております。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
私は大学における講義を通じ、将来、環境問題の解決および地域活性化に貢献し、人々が笑顔で暮らせる未来を作りたいと思うようになりました。そこで、沿線を中心に街づくりを展開し、かつ運輸により地域を支える鉄道業界に興味を持ちました。その中で貴社のインターンシップで感じた「ミスを恐れず、新しいことにチャレンジできる環境」は、今後の自分にとって大きく成長できる環境だと思い、志望致します。 また、私は持続可能な社会の実現を目指しています。貴社はBIOSTYLE事業に見られるように、多角的分野から社会課題の解決に取り組まれています。故に、貴社でなら持続可能な社会の実現に本気で挑戦することができると強く思います。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
私は学生時代、アルバイト先の飲食店で当時の店舗課題を解決することに最も力を入れて取り組みました。私は営業を行う中で平均客単価が目標である四千円に達していない、ご来店するお客様が新規の方が多くリピーター率が低い、といった課題を発見しました。この課題を解決するべく私は他のアルバイトやスーパーバイザーにも声を掛け、課題解決に向けたミーティングを継続的に開催しました。私は客単価を上げるために、追加の一品をおすすめすることを提案しました。その結果、お客様が求めているものを見極め、聞き出し提供することが習慣となり、私の平均客単価は目標客単価を五百円上回ることができました。また、お客様が本当に求めているものを聞き出し提供することで満足していただく接客をすることができ、リピーター率の上昇に繋がりました。現在では目標を掲げながら毎日の営業を行うことによって、一生懸命働くことの楽しさ、やりがいを感じています。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
私は高校時代、野球部に所属しており、そこで甲子園出場を目標に日々懸命に努力したことが人生における最大のチャレンジです。私は県予選を勝ち抜き甲子園に出場するためには全体練習の時間だけでなく、各個人の課題を克服するための自主練習を行うことが重要であると考えました。そこで当時、副主将を務めていた私は周囲を牽引し積極的に物事に取り組むことに力を入れました。具体的な例として、私は率先して授業が始まるまでの朝の自主練習と、全体練習が終わってからの自主練習を行いました。その結果、私は試合でも良い成績を残せるようになり、部員達からアドバイスを頻繁に聞かれるようになったことで、最初は自主練習をあまりしていなかった部員とも共に自主練習を行うようになり、最終的には全部員が自主練習を行うようになりました。このことは部員間でお互いを尊重し、信頼関係を構築することにも繋がりました。結果として県予選で敗退し、甲子園に出場することはできませんでしたが、私はこの経験から、自分から積極的に物事に取り組むことにより、周囲を牽引し課題を解決するべく人一倍努力することができるようになりました。 続きを読む

Q.
志望する業界についてご記入ください。(第一志望業界) ※可能であれば、企業名についても差し支えない範囲でご記入ください。

A.
鉄道業界を志望しております。その中でも貴社が第一志望です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
研究内容を教えてください

A.
研究内容は、行政法で、特に「IR整備法の是非」について研究しています。私は法律の観点からこの是非を研究しましたが、IR整備法はけして法律の知識だけでは語れない点に非常に興味を持ちました。具体的には例えば反対派の意見として社会に与える影響や社会的コストの大きさを考える必要があります。私は去年、この題材三大学対抗のディベート大会にゼミ代表のメンバーとして出場した経験があり思い入れのある研究内容です。 続きを読む

Q.
志望動機を教えてください

A.
私は人々の生活に必要不可欠であり、地域の人々を支える仕事がしたいと思っています。だからこそ、地域により密着し、人々の足となっている鉄道業界を志望しました。その中でも御社はずっと利用していたため馴染みが深いことと、御社の設備投資計画である「2019年度鉄道事業設備投資計画について」を読み、全特急へのプレミアムカーの導入や、安全面の強化、石清水八幡宮参道ケーブルのリニューアルといった、お客様との最初の接点である設備の改良に力を注いでいる姿勢に感銘を受けたからです。御社では、沿線に大阪から京都の二大都市を持っているという強みを生かし、駅を目的地として足を運んで頂けるような駅づくりがしたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください

A.
無人島で子ども達とキャンプをするボランティア組織での活動です。ひと夏に約1000人の子ども達を約50人のボランティアメンバーで受け入れ子ども達の成長の機会をつくります。私はこの活動にメンバーとして参加し、「傾聴力と発言力のバランス」という強みを自覚しました。去年夏、7泊8日のキャンプ運営の話し合いの際、メンバーと組織とで掲げるゴールがすりあわず葛藤しました。私は、原因はメンバー内で合意が取れていない事だと気付き、チームで議論し直すよう働きかけました。その中で私はメンバーのバランス役を果たすため、議論が活発な時は傾聴の姿勢を取り一歩下がって全体を把握し、逆に議論が停滞している時には発言を通して積極的にリードしました。その結果、活発な状態で会議が継続し、ゴールを再設定することが出来ました。この経験から「傾聴力と発言力のバランス」を自身の強みとして他の活動にもいかしています。 続きを読む

Q.
人生における最大のチャレンジを教えてください

A.
大学の学生寮の寮長を1年間務めたことです。私の所属する寮は自治領のため、寮生が主体となって制度の設定や入寮選考をします。私はこの寮が大学から自治を取った経緯や歴史に大変感銘を受けたため、絶対に自治領を存続させようという強い意志を持って寮長に立候補しました。寮長として大変だったことは寮会議をスムーズに進行させることです。前任の寮会議の拘束時間が長く、物足りなさを感じていたため、私は会議の進め方を工夫しました。具体的には会議の前に予め議題を寮生に伝え、会議までに考えを固めてきてもらい、運営側の寮務もある程度の案をあらかじめ提示しておくことで無駄な話し合いを減らしました。更に会議の前に寮務で徹底的に話し合い、議題の欠点や予想される質問を予測して万全の態勢で寮会議に挑みました。その結果、任期後に寮生から「スムーズな寮会議だった、事前準備の精度が高かった」と評価をいただくことが出来ました。 続きを読む

Q.
写真から伝えたい自己の特徴は何ですか

A.
この写真はYMCAのボランティアリーダーとしての活動中、ヨットのトレーニングをしている際の写真です。何に対してもトレーニングや準備を怠らない責任感の強さ、どんなことも楽しめる好奇心旺盛さが特徴です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
鉄道を中心とした、ワクワクさせる多角的な事業内容に魅力を感じたからです。私が地元で生活していた時の主な交通手段は車で、駅を使うことはほとんどありませんでした。大学進学にあたり鉄道を利用するようになったことで駅の利便性や賑わいを知り、鉄道業界に興味を持ちました。貴社は、鉄道だけでなく多角的な事業でお客様の生活の向上に寄与しており、日本ならではの観光名所が多い土地柄を活かしたインバウンド事業に力を入れているという点に魅力を感じたため、海外にアピールしてさらに地域の価値を高めていけるような事業に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
他大学との合同○○大会に向けてのグループワークに力を入れて取り組みました。チームで○○練習に取り組むのですが、私のチームは○○に負け続けていた時期がありました。評価項目の1つが低かったことから、グループワークの参加率が悪く情報共有が不十分なため、○○中の連携がとれていないことが課題であると考えました。そこで私はメンバーのスケジュール管理を徹底することにしました。今までは週1、2回自己申告で集まっていたものを、1週間ごとに全員のスケジュールを書き出し週4回全員で集まれるように変え、全員でグループワークができる時間を増やしました。その結果、全員が同じ理解、認識で○○中に互いをフォローしあえるようになり、大会ではチームワークの良さを評価され優秀賞を獲得しました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
大学で○○を行うゼミに所属したことです。ゼミを選択する際、何か今までにやったことのないこと、自分の苦手なことに挑戦しようと考え、今まで挑戦したことのない○○で、苦手な「自分の意見を主張すること」が必要とされることを行うゼミを選択しました。自分の主張を論理的に伝えることが苦手だったため、先輩や友人のアドバイスを参考にしながら試行錯誤を繰り返し、今では後輩の指導を任されるまでに成長しました。○○に没頭する過程で、○○の難しさを痛感するとともにその奥深さを知り、もっと理解を深めたいという気持ちが強くなり、現在は資格取得という新たな目標に向かって勉強を続けています。これらの経験から、常に上を目指し挑戦し、目標を持って取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください。その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。

A.
○○大会後の打ち上げの写真です。これまでの経験を活かして後輩のサポートをしたいと考え、○○練習やグループワークの相談等後輩のサポートに尽力しました。常に組織のために自分にできることを考えて行動しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学 | 女性

Q.
学生時代の研究課題

A.
私は主に法律科目を重点的に学んでいるが、特に会社法に興味を持ち、ゼミでは会社法の演習に取り組んだ。日々変化する社会情勢に対応するために変遷していく判例を学んだり、法律の改正に実際に携わっている教授のお話を伺った。社会を根底から支える基盤や、それの作成に貢献する働き方を非常に魅力的だと感じた。 続きを読む

Q.
志望動機、入社後取り組みたいこと

A.
一つ目は、貴社は運輸以外の事業にも強みを持っているからだ。様々な観点から人々の生活を支え、日々の楽しみを形作ることができると思う。特に私は、駅ナカ、駅周辺の開発に携わりたい。駅ナカ、駅周辺というのは、通勤などの毎日の生活を支えるだけでなく、休日をさらに彩るものである。私自身幼い頃に沿線で家族と過ごした思い出が多く、家の近くにそのような場があることは非常に大切だと思う。二つ目は、大阪と京都が好きだからだ。大阪で生まれ育ち、寺社仏閣が好きで休日にはよく京都に出かけた。どちらも私にとってかけがえのない地であり、その良さをもっと多くの人に伝えたい。貴社はそれが最も可能な環境であると思う。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
私は所属する○○部において、部の総合力を上げるため、唯一の最上回女子選手として後輩の女子部員の活躍の環境を整えた。○○は男女関係なくレギュラーが選ばれる競技であり、体格で不利な女子は選ばれにくく、率先して取り組むべき課題であった。 第一に技術を後輩に還元した。体格が重要である環境下では男子と同じ走行法ができず、試行錯誤を繰り返し、女子独自のものを考案した。それを後輩に伝え、女子がモチベーションを失いがちな体格面の問題を技術の工夫によりカバーできることを示した。結果、男子と競い合うようになり、さらに技術を高めあう環境が整った。 第二に私自身が唯一の女子のレギュラーとなり、活躍の可能性を示した。明確な目標となることで後輩のモチベーションの向上に貢献した。 結果、後輩女子のレベルが向上し、更に後輩が競い合うようになった。部のレベルが向上し、○年ぶりのインカレ総合入賞にも貢献できた。 続きを読む

Q.
最大のチャレンジ

A.
私は二回生の夏、○○部の一員として、強風が吹く女子の全国大会に出場した。当時の女子部員の立場は軽風要員であった。しかし、強風を克服してレギュラーとなり、部の総合力の向上に貢献するため、恐怖心を堪え、勇気を出してこの大会に出場した。施策として、体格を補うため、世界で活躍する選手の動画を研究し、周囲からのアドバイスを取り入れつつ男子よりも風のパワーを逃がしながら走る独自の技術を考えた。本番では、常に自艇よりも速い艇を分析したり、自分の経験から改善策を考え出し、それをペアと意見をすり合わせながら、二人でより良い走りができるよう試行錯誤した。結果、満足のいく結果を残すことができ、その後他の大会で、強風域でもいい順位が取れるようになった。自分の限界を決めつけず、一歩踏み出す勇気が重要であると思った。また、チーム貢献のために踏み出せたことから、大切な仲間と共に成長する環境が魅力的であると実感した。 続きを読む

Q.
写真と、伝えたい自身の特徴

A.
レースが終わり、皆でインカレの順位発表を待っているときの写真だ。私は目標を同じにする仲間と運命共同体として、時には真剣に、時には楽しく過ごすことが大好きだ。なので、共感を持った集団に対して強く愛着を持ち、集団の目標達成のために何ができるかを常に真剣に考え、進んで動くことができる人間だと思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。 1文字以上200文字以下

A.
計量経済学を専攻しています。自ら興味を持つテーマを考え、統計的手法を用いて定量的に分析した後、自治体や政府に対して政策提言を行います。計量経済学の特徴は数字を用いて社会的課題を分析でき説得力のある提言が実行できる点です。その中で私は「新駅開業・大規模再開発が周辺地域に与える社会的影響」というテーマについて定量的に分析し論文を執筆しました。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
運輸業からレジャー事業に至るまで広く街づくりへ取り組めると共に、暮らしを通じて人々の笑顔を数多く生み出せると考えた為です。地域ボランティア団体で活動した中で人々が街や地域に対して持つ愛着の強さや生活環境の変化が人々に与える影響力を実感し「暮らし」を彩る仕事に惹かれました。その中でグローバル展開や日本初のスーパーマーケット開業など、地域に密着しながらも積極的に生活価値を追求する貴社の姿勢に惹かれました。入社後はインバウンド事業に携わり貴社のファンを世界中に増やす貢献がしたいです。その際は私の強みである「広くアンテナを張り変化へ柔軟に対応する能力」を活かし世界へ貴社の魅力を広めたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
所属団体で役職者間の相互理解向上を目的に週一回の会議を1年間運営し、意見をまとめる調整役として活動したことです。私は地域ボランティアを中心に活動を行う団体において対外的なイベントを企画する役職を務めました。理想の運営方式は役職者が一体となって企画を推進していくことです。しかし活動していく中で分業が進み役職者間の活動内容が共有できていない問題に気づきました。そこで全員がチームとして動いている認識を持つことが必要だと感じ、週一回の会議を提案し活動報告の共有を行うことにしました。会議では全員で議論を進める運営を意識しました。紙媒体に加えデータ上で議事録を作成すると共に前回の議論内容を確認する時間を設けることで欠席者も安心できるよう配慮しました。会議を続ける中で互いに意見を発信する機会が増えた結果、考え方や仕事内容に対する相互理解が深まり苦しい時には助け合う雰囲気を醸成できました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
サッカー部で規律維持へ努めた経験です。私は中学時にサッカー部部長を務めましたが、複数人が厳しい指導に反発し顧問が突如異動となりました。私は自らの代で好成績を樹立したい想いが強く、前任の顧問を思い出し選手へ厳しくできる存在となる事を決心しました。しかし厳しさだけでは再び反発が起きると考え、選手と事前に信頼関係を築く事を心掛けました。週一回の休みを利用して対面での交流を増やし常に相手の考え方へ関心を持つと共に、練習でもコンタクトを細かくとりました。すると遅刻した選手に私が直接意見しても素直に受け入れる機会が増え、最後の大会で前年度成績を上回る事ができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月31日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
私は鉄道が好きです。しかしそれ以上に、鉄道は社会を支える基盤インフラであり、経済活動に欠かせない存在です。鉄道に携わって社会に貢献したいという考えから、鉄道業界に就職したいと考えています。 そして貴社を志望した理由としては、一大観光地である京都東山地区と大阪の中心部を結んでいる点、そして魅力的な沿線都市です。将来的に人口減少時代に突入します。インバウンド需要を取り込みながら定期外利用客を増やしつつ、枚方市駅リニューアルのように駅周辺の商業施設を充実させ、定期利用客を維持増進させたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
私は大学3年間、塾の個別指導講師をしています。そこでは生徒指導だけでなく、幹部として教室運営にも携わっています。夏期講習期間中、私はノートを取ろうとしない受験生を見かけ、そのことを終業ミーティングで共有し、「講師が書いたノートを集めて掲示し生徒の学習習慣の改善をする」というプロジェクトを私が中心となって立ち上げました。最初は周りの講師に協力してもらえるか不安でしたが、現状の課題を各講師の担当生徒に当てはめて考えさせた事で、周りの信頼や共感などを得て皆さんに協力していただき、3ヶ月の準備期間を経て教室内に掲示することができました。この掲示は生徒に反響があり、従来ノートを取らなかった生徒がノートを取るようになったり、ノートの取り方を変えたなど、勉強習慣の改善を図ることができました。また、生徒だけでなく、エリアマネージャーなど正社員の方々からも教室の取り組みとして模範的であるという高い評価を頂くことができました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
2017年夏にチャレンジした「バンジージャンプ」です。 私は遊園地における絶叫マシンが大の苦手で、なかなか乗る機会がありませんでした。その中で、高校時代から仲のいい友人たちと岡山県の鷲羽山ハイランドへバンジージャンプに行くことになりました。 最初はどちらかというと楽しみにしていました。しかし、係員からの説明を受け、順番待ち(5人中3番目)をしていると、だんだん迫ってくるバンジージャンプ本番にこれまで感じたことがない恐怖感を抱くようになりました。 下を向くことなく階段を上がり、ジャンプ台で準備完了してからは目を瞑っていました。そして、係員のカウントダウンが始まり、勇気を振り絞って「バンジー!」。 結果的に5人全員バンジージャンプに成功し、記念シャツを着て撮った集合写真は宝物です。それ以来多少困難なことがあっても、バンジージャンプを思い出し、難なくこなせるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。 1文字以上200文字以下

A.
無機電子材料に代わる、有機電子材料のペプチドを用いた複合分子を合成し、それらの分子を集合化させることで、単分子膜を作製し、新規太陽電池への応用を目的としている。ヘリックスペプチドの優れた自己集合化能を利用することで、機能性部位である電子ドナー、アクセプターを膜表面に呈示することが可能となった単分子膜が得られ、従来よりも高効率な太陽電池に応用できると期待している。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
貴社を志望した理由は、事業領域が広くかつ将来性があり、またジョブローテーションが活発であるため、やりがいのある様々な仕事を経験することで自らの成長につながるだけでなく、京阪沿線のお客様の暮らしの価値をより高めることが出来ると考えたからだ。貴社に入社して取り組みたいことは、沿線再耕の中で新たな鉄道路線を敷き、関西空港と京都を結ぶことだ。もし関西空港と京都が繋がれば、「関空直通の京阪」として沿線の価値が向上するだけでなく、現在貴社が注力している観光共創の中でもインバウンド事業のビジネスチャンスにつながり、各グループ事業がより活性化し京阪グループ全体にやりがいを波及させることが出来ると考えたからだ。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
体育会弓道部で後輩を育成したことだ。私は広い視点と責任感を持ち、的中率が伸び悩む後輩によく気づき指導した。その後輩にまず理想とする射を聞き出し次に、その理想の射と実際の自分の射との間のギャップ(癖)を確認した。その後、その癖の解決の方策を、本人が理解できるまで複数の表現を用いて伝え、実際に的前で弓を引かせ指導した。複数の表現の理由は、一つ目は私が過去に多くの先輩からの指導の際、同じ射癖でも様々な観点の表現で教わったからであり、二つ目は、その後輩が後に別の後輩を指導する際、使える表現のバリエーションを増やしておいて欲しいからだ。この指導を行った後に、試合形式で弓を引かせ、イメージ通りの射だったかフィードバックを行った。あとは、安定して高い的中率が出るまで、指導、フィードバックを反復した。私が指導した後輩の中に試合で二十射十九中という高い的中を出した人もおり、育成で成果を収めた良い経験だった。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
体育会弓道部の試合で強豪である立命館大学と対戦し、接戦の末16年ぶりに勝利したことだ。前の月の京都府の試合で、私のいたチームの決勝で立命館と対戦し、惨敗していた。その試合では、強豪・立命館にチーム全体が怖気づいており、試合前から弱気だった。しかし、再戦するまで「自分はチャレンジャーで、相手が日本一の立命館でも自分の射をやるだけ」と相手でなく自身に向き合う姿勢で挑んだ。これにより、自身の射に向き合い、悪癖を洗い出し改善することで自信を持って再戦に挑むことが出来た。結果は本戦終了時に立命館と本学の的中が並んでおり、サドンデス方式の延長戦に突入し、3回の延長戦の末、後攻であった本学の私の的中が決め手となり勝利した。チームとして、立命館に対し16年ぶりの勝利であり、試合での自己ベスト(24射22的中)を出せた。自身の中で最大のチャレンジであり、自身に向き合い成功することができた良い経験だった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて

A.
貴社を志望した理由は、『生まれ育った地元・関西の魅力作りに幅広く貢献したい』という想いが実現できるからだ。  中でも貴社の流通業で「KUZUHA MALL」をはじめとした沿線の商業施設の魅力作りに携わりたい。現在アルバイトとして商業施設内で働いている経験から、「自分が関わった空間に人が集い、その人達の笑顔が見たい」と考えるようになったからだ。 また、社員の方の沿線開発や街づくりへの熱意に共感し、貴社のスローガンである「こころまち」を共に作りたいと考えた。  更に、自分の可能性を広げられる場で働きたいと考えているため、①幅広い事業に携われること②若手でも自分の想いを実現できる社風であることにも魅力を感じた。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください

A.
高校でダンス部の部長として所属し、チームの再建に取り組んだことだ。部は過去1度も入賞経験が無く、部員は目標を見失ったまま最後の大会に差し掛かっていた。しかし私は「部員達に達成感を味わって引退して欲しい」という一心だった。 そう考えるのは、中学の行事で組織の中心となり、全員が同じ目標に向かい全力で優勝を狙う、そして優勝を掴み取った時に喜びを全員で分かち合えた瞬間が1番の喜びだった経験があるからだ。この想いが独りよがりにならないように、60名全員に今までを振り返らせ、何を思って取り組み、何を成し遂げたいかを1人1人に問いかけ、「最後の大会で入賞する」という目標を全員で再確認。各個人が目的意識を持った生産性の高い練習を実現させられた。 チームが最大限の力を発揮できるように尽力した結果、所属して初となる賞を受賞。引退時、部員に「最後までやり切れて良かった」と言われたことが何よりも嬉しかった。 続きを読む

Q.
あなたの人生における最大のチャレンジについて、自由にご記入ください。

A.
GUのアルバイトでブログ担当をしたことだ。 店舗で唯一担当を任され、店舗に貢献してみせようとやる気に漲っていたが、始めてみるとどの商品をどう発信すべきか悩む日々が続いた。 そこで私は1つでも商品を売り上げる事を目標に置き、店舗で売り出そうとしていた「ニットワンピース」に着目した。そして徹底的にターゲットの絞り込みを実行。お客様の年齢層や時間帯を分析し、頭の中で1人のお客様まで絞る事で商品価値がより一層届くと考えたからだ。更に実際にどんな商品を求めているかをお客様に伺い、生の声も聞くように心掛けた。最終的に「動きやすく、かつお洒落要素も取り入れたい28歳子持ち主婦」をターゲットとし、その人が欲しくなるような内容を発信することに成功。 結果、その週の売上個数が8位から1位となり、店舗の売上にも寄与出来た。ブログを通して店舗への貢献だけでなくお客様は何を欲しているのかをより意識して働けるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月8日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合職事務系
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。

A.
私のゼミでは企業価値評価と証券投資を学習しています。 今年度、私たちは『日本企業の弱体化』について研究しました。 具体的にはまず東証上場3000社の中から、輝きを放つ『横綱企業』13社を選出しました。 『横綱企業』の選出基準は以下の通りです。 1.信頼・ブランド力があるか? 2.逆境に負けない力があるか? 3.持続的な成長力があるるか? その後『横綱企業』に共通する特徴を分析し、『日本企業復活のカギ』を導き出しました。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
私は『現場を知る総合職』になりたいと思い、貴社への志望を決意しました。 私は『総合職のことしか知らない総合職』ではなく、『現場や技術面も知ったうえで会社全体を支えられる総合職』になりたいと考えています。 そんな私にとって、運輸事業で駅員・車掌・運転士とあらゆる現場を経験することのできる貴社はとても魅力的に映り、志望に至りました。 また私は最終的に、経営面から『稼げるインフラ企業』を構築したいです。 そのためにキャリアの前半は、ジョブローテーションを通して京阪グループの事業構造を学びます。 そしてキャリアの後半は『京阪のすべて』を知ったうえで、経営面から『稼げるインフラ企業』を構築したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
私は大学入学時より、Z会での事務アルバイトに尽力してきました。 中でも生徒管理業務の改革に注力し、達成率を20%から100%に向上させました。 私の配属先では、生徒管理業務の達成率が5年連続20%以下でした。 このままでは、生徒一人ひとりに合った学習アドバイスができないと思い、生徒管理業務の改革を決意しました。 まず私は先輩後輩や社員から聞き取り調査を行い、“業務のブラックボックス化”が原因だと解明しました。 口頭での引継が長年続き、生徒管理業務のあるべき姿が誰にもわからない状態だったということです。 次に私はExcelを用いて、『業務の見える化』を行いました。 『どうすれば良いかわからない』という声に対し、『業務フローの見える化』を行いました。 『誰が何をやれば良いかわからない』という声に対し、『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。 結果、達成率は20%から100%に向上し、業務改革は成功しました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
私は高等学校卒業時、クラス31名での卒業旅行を独自で企画し、実現させました。 私の学校ではクラス単位での卒業イベントがなく、級友は『クラスで最後の思い出作りがしたい』と言っていました。 そこで私は趣味で培った旅行経験を活かし、クラスでの卒業旅行を提言した結果、満場一致で開催が決定しました。 そこから私は『31人全員が楽しかったと感じる旅行にしよう』と決意しました。 そして私は「運休時の迂回路が豊富」「多様なジャンルの観光地がある」「雨でも楽しめる」ことから、行先を箱根・東京に決定しました。 その後、幹事業務が円滑に進むよう級友に分業をお願いしました。 経験がないと手惑う発券・予約などは自分が行い、負担の小さい集金やLINEでの告知などは級友に任せました。 その結果、受験直前期でありながら作業は順調に進みました。 そして卒業旅行も有志3名が最後にサプライズプレゼントを用意してくれるほど、大成功を収めました。 続きを読む

Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください。

A.
(前を向き、空を指さしている写真を添えて) 私は何事にも目標を持ち、主体的に取り組みます。 添付画像が示すように、ゴールを目指して突き進みます。 たとえば大学の学問では、『中国語を習得する』と目標を立てました。 そして1~2年生は定期試験で毎回満点を取ることで基礎の徹底を図り、3年生は資格取得に励んだ結果、2018年1月にHSK5級180点を取得しました。 続きを読む

Q.
あなたが当社で興味のある事業、部門についてご選択ください。(複数選択可)

A.
運輸業、不動産業、経営管理・企画部門 続きを読む

Q.
志望する業界についてご記入ください。(第一志望業界)

A.
鉄道業界 志望企業→貴社、東京急行電鉄、東京地下鉄など 続きを読む

Q.
第一志望業界以外で、志望している業界について、ご記入ください。

A.
航空業界、電力業界、海運業界、輸送機器メーカー  志望企業→日本航空、関西電力、電源開発など 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する
男性 19卒 | 神戸大学 | 女性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。(200字以下)

A.
行動経済学に興味があり、卒業論文はSNSと消費者行動との関係について研究しようと思っています。最近の若者はインターネット検索だけではなくTwitterやインスタグラムといったSNSから情報を得て行動するということを知り、消費者は何を魅力に感じるのか、また企業はどのようにSNSを活用すれば効果的なのかについて考えてみたいと思っています。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。(150字以上300字以下)

A.
貴社のブランド戦略には他の私鉄にはない新奇さがあると思っています。私は貴社のお客さまの心も体も豊かにする様々な事業にとても魅力を感じています。また「人々に広く影響を与える仕事」、「新しいことに挑戦できるフィールドや社風があるか」という自分の軸に貴社がマッチしていると、インターンシップで感じたのも大きな理由の1つです。 貴社に入社した際には「そのまちに足を運んだ誰かにとって思い入れのあるまちづくり」に携わる仕事がしたいです。具体的にはお客さまの声に耳を傾けることでニーズを捉え人々の心に寄り添うショッピングセンターや空間の提供がしたいです。お客さまを心身ともに豊かにし、選ばれる京阪に貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。(200字以上400字以下)

A.
【体育会のバレーボール部の活動】 「試合に出ること」、「チームのムードメーカーとして雰囲気を明るくする、士気を上げる」を目標に力を入れて取り組みました。まず私は実力差を埋めるために、同期や先輩から教えてもらうことを厭わず、また、上手な人のプレーを見て真似をするなど努力を重ねました。そして1年半後、試合に出られる機会があり、そこで私はスパイクを決めることができました。この時のチームの歓喜に満ちた声や笑顔は忘れられない経験になりました。 また、プレーで貢献するのが難しいと感じていた分、練習中誰よりも声を出し、チームメイトの異変に気付いた時に声をかけるなどの地道な努力を続けました。実際私がいるから練習が楽しい、チームが明るくなると評価を頂くこともありました。声を出し続けたりチーム全体を見て動くことのできる視野の広さやモチベーションの高さが認められ、副将を任されることにもなりました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。(200字以上400字以下)

A.
【初心者でバレーボールを始める】 高校時代バレーボール部のマネージャーをしていましたが、大学ではプレイヤーとして本気で打ち込みたいと思い、体育会女子バレーボール部に入部しました。これが一番の挑戦です。 最初はみんなと同じメニューをこなすことが難しく、横で基本的なプレーをひたすら練習しました。時には一人で壁に向かって練習することもあり、とても寂しくつらかったです。しかしそれでも頑張れたのは、「継続は力なり」という母の教えがあったからです。 小さい頃、習い事に飽きて辞めたいと言っても母はやめさせてくれませんでした。その時には母の言葉は意味がわかりませんでしたが、つらくても続けることによって少々厳しい状況でも頑張れる忍耐力やそれを乗り越える力、そして乗り越えた後の達成感を知ることは大切な経験だと感じています。私は「継続は力なり」という言葉を胸に、努力し続けることで試合に出ることができました。 続きを読む

Q.
あなた自身を最もよく表す写真について、その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。(150字以下)

A.
みんなとワイワイするのが好きです。自分から友人や部員を誘ってごはんに行ったり、パーティーなどを企画して遊ぶことが多く、休日も活動的に過ごします。この写真は部員に呼びかけ、ピザパーティー&お泊り会を企画したときの写真です。みんなが楽しめ、快適に過ごせるよう考えることは私の得意なところでもあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合職/技術系
男性 19卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目について、ご記入ください。(200字以内)

A.
テーマは「土砂採掘、噴火・洪水の複合災害リスクマネジメントのための、確率的動学マクロ経済モデルの定式化、及び最適な土砂採掘戦略の導出」である。土木計画の分野で、経済数学のモデルによる災害リスク評価。地域の災害や産業の実態に合わせて、インフラと地域資源をストックとして扱う経済モデルの○○を構築し、プログラミングによって、災害復興に向けた地域資源活用の最適な戦略を導く研究をしている。 続きを読む

Q.
趣味・特技について、簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
趣味は「旅行やハイキングで自然と触れ合うこと」である。特技は「水泳のバタフライ」である。 続きを読む

Q.
学内の活動等について、簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
大学院のオープンキャンパスの催し物「防災ゲーム」を通して、地域の参加者に防災意識の向上を呼び掛けた。 続きを読む

Q.
学外の活動等について、簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
5年間、学習塾の講師として、高校・大学受験対策の指導に取り組んだ。(英語・数学・物理・化学) 続きを読む

Q.
当社を志望した理由と、取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 (300字以内)

A.
私は、土木計画の知識を活かして、「京阪」のサービス向上に挑戦したいという思いから貴社を志望した。大学院の研究では、インフラと地域経済の密接な関係を実感してきた。京都や大阪の行楽地に出かける度に「京阪」を利用していた私は、車両の快適さに魅力を感じ、沿線地域の付加価値を向上させたいと考え志望に至った。私が取り組みたいことは、「駅のリニューアルを通した観光地へのさらなる誘致」である。駅や沿線の活性化を通して、地域住民の生活の向上と観光客の増加の両面に尽力したい。その際、駅や線路などの土木構造物の維持管理を通して利用者の安全を守りつつ、住民や観光客で賑わうような貴社の駅や沿線活性化を実現したい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。(400字以内)

A.
私は、大学院のオープンキャンパスで、国籍や価値観の違う研究室のメンバーの意見を取りまとめて「防災ゲーム」を主催した。防災ゲームとは、ハザードマップ上で危険度の異なる区域から家を選び、防災活動により資産を守るターン制のマネーゲームである。私は、研究室の六割を占める留学生に、日本語の理解に応じた役割を複数用意することで、来訪者が様々な国の留学生と触れ合える運営を実現させた。また、学生や教授との話し合いで既存のゲームのルールの問題点を解決し、来訪者が災害により破産して脱落せずに最後までゲームを楽しめるルール作りを提案した。研究室が一丸となって運営した結果、4時間で140人もの来訪者があり、防災の勉強になったという声を聞けた。これを契機に、研究室の団結力も高まった。私はこの経験を通して、年齢や国籍が異なる様々な立場の人と議論を重ねて企画を実行する力をつけた。この調整力を貴社の鉄道事業で活かしたい。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。(400字以内)

A.
私は、大学院入試の勉強を通して、「学部の時とは異なる新たな研究分野に挑戦」した。環境科学の学部で災害の事象を学ぶうちにインフラの防災機能に関心をもった私は、災害リスク下でのインフラの価値を経済的に評価したいと考え、分野は違うが、土木計画が専門の他大学の大学院進学を希望した。研究室訪問で志望動機を話すと教授や学生に熱意が認められ、ゼミや勉強会に参加し勉強に励んだ。学部での学業と入試の勉強を両立させるために、時間の使い方を考えて、土木計画の仕組みをきちんと理解できるまで復習を重ねることで知識を身につけた。結果、土木計画の科目でほぼ満点を獲得して合格し、努力して積み重ねた知識は通用すると自信がついた。この経験は、経済数学のモデルを構築してプログラミングをする研究での素養や活力となっている。私は、視野を広げながら自発的に学習を重ね、興味をもった分野に対して臆せず挑戦する姿勢を身につけた。 続きを読む

Q.
あなたご自身を最もよく表す写真について、そこから伝えたい自己の特徴を、自由にご記入ください。 (150字以内)

A.
防災ゲームの集合写真 私の強みは、「社交性に富むところ」であり、年齢や国籍、専門分野の異なる人と幅広く友好的に付き合うことができる。初対面の人とは緊張して上手く話せない一面もあるが、時間をかけてじっくり対話することで良好な関係を築くことができる。大学院では、国際的な交流を通じて、様々な研究分野の人と社交的に接している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて

A.
 軸は【責任感と周囲の人々への影響力の大きさ】である。これは部活動の経験から発起する。特に鉄道業界を志望する中で、京阪エリアを全国に広げるという活動に新しいモノを取り込む風潮が最も強い貴社であれば会社発展と共に自分自身も成長できることに魅力を感じた。そして地元・関西への貢献度が高いことも貴社を志望する理由である。 取り組みたいことは【駅設備に携わり組織一丸で鉄道事業を支え、利用者増加に繋げる】である。人の流れを支え、使用される機会が多いのは【駅】自体にあると考えた。【駅】に大きな変化をもたらすことは利用客の増加と沿線価値向上にまで繋がる。そこで、【駅】の利便性を追求することで未来を切り開きたい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて

A.
 【スーパーの品出しバイト】3年間継続中である。しかし、入社して1年が経った頃、店舗全体の月間目標営業利益率達成回数は年に3回と近隣店舗と比べればワーストの業績であった。そこで、この課題を店長から相談された私は、日常業務を全力でこなす上で、加えて他店の広告・商品並びの調査、そして学生目線からのオススメ商品の発注を任せていただいた。その取り組みを始めて間もない時は、他社分析を劣っており、【価格】という面で問題があった。そこで、催事場やエンドの陳列の工夫など【価格】以外で勝負した結果、発注した商品を次々とお客様が購入してくださり、店舗の売上は右上がりに、そして12カ月連続で目標営業利益率を達成した。本社からは表彰されるほどの売り上げが良い店舗へと組織を成功へと導いた。 この経験から業務に責任感を持ち、成功へと導くやりがいと常にお客様目線で考え課題を粘り強く解決していくことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
【挑戦:体育会準硬式野球部における大学日本一達成に向けた組織の運営】 「大学日本一」を目標に掲げ、私は、投手リーダーとして組織の運営に携わった。しかし、当初は、部員が練習に集中できる環境を構築が課題であり、大学日本一を目指すチームの練習態度ではない状況にあった。そこで、一人で解決を図ったが、事態は深刻化した。困難だと感じた私は組織のために同期への相談を決心した。すると様々な意見が生まれ、実践したことは1練習内容とその練習を行う意義を部員全員が見えるところに毎回掲示させること2組織の目標とは別に個人の目標を明確化させることであった。結果的には、練習態度は変わり、常に全力を尽くせる環境への変化を促した。この取り組みが大学日本一達成への大きな要因となった。以上の経験から、【周囲の人々と協力し、問題解決することの大切さ】を学んだ。今後も周囲の仲間と手を合わせながら、挑戦をし続け、成長していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
学内の活動等について、簡潔にご記入ください。なお、大学・大学院名のわかる記載はしないよう、お願いします。(ゼミ、サークル、活動内容)

A.
正式サークルではありませんが、学科の友人たちとフットサルチームを作り、地域の大会に出場していました。 続きを読む

Q.
学外の活動内容等について、簡潔にご記入ください。

A.
個別塾の講師をしています。私が中学受験経験者なので、中学受験を控えた小学生を担当することが多いです。 続きを読む

Q.
特技・資格等について、ご記入ください。

A.
TOEICスコアは735です。英語学習は、将来的に大好きな洋画を字幕なしで観るためでもあります。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについてご記入ください。

A.
貴社を志望する理由は、貴社ではジョブローテーションが活発であり、様々な仕事経験できると考えたからです。各事業の売り上げのバランスが良い貴社では、どの事業に携わってもやりがいのあるフィールドが用意されており、自分の成長とともに、私が生まれ育った関西に貢献できると確信します。私はまずは電気技術者として、運輸業でお客さまの安全・安心輸送に貢献したいですが、将来的には不動産業で関西に住むお客さまに快適でわくわくするような施設や住居を提供するような仕事に取り組みたいです。さらに新規事業にも挑戦して、鉄道業界における新たなスタンダードづくりに挑戦したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
学業です。受験に失敗した悔しさを晴らすため、1年生の私は大学で成績トップになると決めました。目標達成のために大事にしたことは「モチベーションの維持」です。大学受験に失敗した原因は、自分のモチベーションが続かなかったことだと考えていたので、大学では同じ轍は踏まないと決めていました。具体的には、全講義において、一番前の真ん中に着席するようにしました。最初は冷ややかな目で見られることもありましたが、私につられて友人たちも前列に着席するようになり、私の学年は先生が驚くほど前列が埋まる学年になりました。最前列着席法のおかげで、常に全力で学業に取り組めるモチベーションを維持することができました。そうして学業に真摯に取り組み続けた結果、3年生の春に学業で非常に優秀な成績を修めたとして、学長より表彰を受けました。それは、私の熱意が形に変わった瞬間でもありました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。

A.
「個別塾講師のアルバイト」で、4か月前から中学受験勉強を始めた男の子を第一志望に合格させたことです。中学受験は1年以上かけて対策するのが一般的ですが、その生徒は大好きなサッカーを優先していたため、スタートが遅れていました。志望校合格のために解決すべき課題は、早期に生徒と「信頼関係を築くこと」でした。短期間で成績を上げるには授業中は集中して話を聞いて、家では大量の宿題をやってもらう必要があるため、生徒との信頼関係は必要不可欠です。ポケモン世代の私ですが、生徒が大好きな妖怪ウォッチというアニメを研究して話題を合わせることで、早期に信頼関係を築くことができました。そして生徒と二人三脚で4か月間頑張り続けた結果、最終的に第一志望に合格させてあげることができました。後日、塾長や生徒のご両親から「◯◯先生に任せてよかった」と感謝されて、私は最高の結果でチャレンジングな4か月間を終えることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
私は、人々の暮らしを支えつつ社会に大きな影響を与える仕事をしたいと思っています。そこで、貴社の会社説明を聞いて沿線を中心に地域を活性化させるというまさに私がやりたいことと一致したため興味を持ちました。貴社に入社できた際には、運輸業に携わりたいと思っています。その理由は、多くのお客さまに直接影響を与える仕事がしたいからです。今回のダイヤ改正で快速特急「洛楽」が平日にも運転することが話題になりましたが、このようなお客さまのニーズに応えるより便利な鉄道輸送プロジェクトに私も参加したいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
私は大学4年間体育会◯◯部で日本一を目標に取り組みました。私が所属していた◯◯。練習でミスをしてしまい叱られることが頻繁にあったのですが、今後活躍するためにはレベルの高い環境で練習することが重要であると感じていたので、必死に食らいつきました。正規練だけでなく授業の隙間時間や放課後も、自分がチームで活躍するために何をするべきか考えて自主練を繰り返しました。具体的には、私は小柄だったので自分よりも体格の大きい選手とマッチアップしないといけませんでしたが、小柄なことを逆に利用し相手の懐に入るプレーを練習しました。結果として、2年生で1軍に定着して公式戦で得点するという大きな経験をすることができました。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「最大のチャレンジ」について、自由にご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
大学の◯◯部で、4年生の時にポジションリーダーとして日本一に向けチームを引っ張ったことです。活動する中で、チームの目標を達成するために自分ができることは自分がチームで最も得点力のある選手になることと、チームメイトのモチベーションを向上させることだと考えました。まず、得点力を高めるために毎日1時間のシュート練習を自らに課しました。シュート練習では実際の試合をイメージして自分の得意なプレーを磨きました。また、チームメイトのモチベーションを向上させるために1対1のコミュニケーションを大切にし、定期的に個人面談を行いました。こうした努力が実り、私は1年間で最も得点を取ることができチームメイトの成長も実感しました。結果的にチームの目標を達成することは出来ませんでしたが、4年間部活を続けリーダーを務めたことで責任感と協調性が得られました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
鉄道会社の仕事が「都市の基礎を形作り、社会的価値を生み出す仕事」であり、自分が考えて作り出したもので多くの人々を喜ばせることができるものであると考えたためです。中でも貴社には、特に京都寄りのグループ沿線に多くの観光地を持つことを生かした戦略や、私がゼミで研究しているアニメの「聖地巡礼」への取り組みなどに興味を持っております。貴社において取り組みたいことは、世界的な観光地である京都の魅力を鉄道という面から向上させることや、沿線の再開発などを通して沿線の価値を高め、住んでみたい・行ってみたい沿線を作るなどしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
大学での少林寺拳法部の活動です。自分の持っていたスポーツへの苦手意識を払拭するため、護身術としての側面を持ち自信がつけられそうだと感じた少林寺拳法を始めました。最初は慣れない動きが多く苦戦しましたが、先輩からの指導や同期と教え合ったこと、練習を繰り返したことで少しずつ克服し、3年近くの練習を続けた末に初段を取得できました。3年間近くの練習を続けてきた成果として段位を得たときの喜びはひとしおでした。またこのころには、先輩の引退で自分も幹部の一人となっていました。80人規模の部を運営し、まとめていくという新しい課題が自分の前に現われました。後輩の指導や先輩・OBOGの方々との関わり合いなどの部の運営に積極的に参加し、その中で多くの人と一つの目標に向かう経験も得ることができました。 続きを読む

Q.
あなたの人生において「創造」または「挑戦」した経験について、ご記入ください。

A.
自分が主催の競技クイズの大会を実施したことです。クイズ研究会では競技クイズというものをやっており、会長を務めていました。競技クイズを続けるうち、自分の得た知識を問題にして多くの人に知ってもらいたいという気持ちが生まれました。それを実現するために新しい大会を企画しました。新しい大会に参加者を集めるのは簡単ではないため、広報用のブログの開設やTwitterでの告知など宣伝に力を入れました。また、楽しんでもらうために以前の企画経験を生かし、この大会独自のルールを導入するなど企画の練り上げを行いました。さらに、円滑な大会の実施のため他大学のクイズ研究会の方にもお手伝いを依頼しました。その甲斐あって当日は50人程の参加者が集まりましたが、大きなトラブルなく楽しんでいただくことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
様々な人や会社を巻き込んで挑戦していけると感じたからだ。私は大学演劇において、多くの人や部署をまとめ上げる演出という役割を担ってきた。その中で異なった価値観や役割を持つ人達を巻き込み、演劇を見に来たお客様が気持ちよく劇場を後にするにはどうすればいいか取り組むことにやりがいを感じてきた。それ故、多くの関係者と協議し1つの事業を成し遂げる仕事が多い貴社に興味を持ち、特に今後のインバウンドで観光客が一番集まる京都の中心部に路線やホテル等を持つ点に大きなやりがいを感じ志望する。故に貴社では観光事業に携わり、京都を訪れたお客様がまた京阪の路線やホテルを使って訪れたいと思うよう取り組みたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
大学演劇で、演出だった私は、役者やスタッフが最大限の力を発揮できるよう尽力した。演劇の演出というと、映画監督のように「ここはこうしろと」一方的に指示を出すのが主流である。しかし演劇で演出を主にしていた私は、全員が劇を作っているという意識と、より劇を客観的に作る必要があると考えた。それ故に私は、役者やスタッフにも意見を出させるようにし、意見が食い違うことがあれば何故と問いかける方法を取っていた。そうすることで、意図そのものが違っているのか、意図は同じでもやり方が違っているのかが明確になる。その上で、前者の場合は、今進めている物事の方向性に照らし合わせてどちらがいいか話し合い、後者の場合は、どちらのやり方が意図を上手く実現できるかを話し合うようにして、物事を良いほうへ進めてきた。この指導方法に変えてから、部員に「役者やスタッフときちんと向き合ってくれる演出」と言われたのは、今でも誇りである。 続きを読む

Q.
あなたの人生において「創造」または「挑戦」した経験について、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
大学の演劇サークルで演出を担当していた私は、タブーとされている演劇のジャンルに挑戦したことがあった。これを成功させれば、客が求める劇を実現できるという思いがあったからだ。だがタブー故に、役者やスタッフ合わせた17人全員から反対された。そのため、1人1人から賛同を得る必要があった。それ故に、私は劇が成功する根拠を提示することを心がけた。というのは、大学の1年次に、思い付きだけでこのタブーに挑戦して失敗した経験があったからだ。だから私は演劇の本を読んで知識を蓄え、他劇団の公演やワークショップに参加することで、助言をもらいながら、自分の挑戦したい演劇が成功する根拠を考えた。そして、役者やスタッフ各々が持っている不安を聞き、それを解決する根拠を示すことで、各々から賛同を得ていった。結果、全員が納得して取り組んだことが部員達への指揮にも繋がり、この劇は演劇の大会で優秀賞を受賞した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。 150文字以上300文字以下

A.
私が貴社を志望した理由は人々に驚きと喜びを与えられ、自分がワクワクしていくことができるからです。 私は、地域に密着したベストマッチなサービスを展開できることと、多くの人が利用する交通インフラを持つことで、沢山の人々に驚きと喜びを与えられる点に魅力を感じ、「鉄道業界」のレジャー・サービス業を志望しています。その中でも、貴社は新しいモノを取り込む風潮が最も強いと社員様とお話して感じ、ワクワクしてお仕事に邁進できると確信しました。私は、激動する世間のニーズを捉えて新しいモノに挑戦してきた「ひらかたパーク」のように、今までにないレジャー・サービスを実現し、地域の人々に驚きと喜びを与えていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
携帯ショップにて端末と回線の契約を取る販売業務に邁進しました。「幹部」と呼ばれる成績上位の社員の平均契約数は6件/日であり、この数字は「幹部ボーダー」と呼ばれ、学生が達成したことのない数字でした。私は「自分が初めて達成して常識を破ろう」と【挑戦】を打ち立てました。しかし、初めは全く振るわず、お客様から何度も怒られました。お客様への返答に詰まることが多かったことから原因は知識と経験不足だと考え、それを補うために成績上位の社員から【しつこく】学びました。疑問や反省、契約を取るコツを勤務後に【毎日しつこく】相談し、実践→相談→実践を繰り返すうちに成績は上昇しました。そして、最終的に「幹部ボーダー」を越える8件/日を達成することができました。この経験から、新しいモノや常識を創造するには挑戦と忍耐が必要と感じました。貴社においても【貪欲な挑戦】と【執拗な努力】を実践し、活躍していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの人生において「創造」または「挑戦」した経験について、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
高校時代野球部で「監督兼主将」に「挑戦」しました。高校2年の冬、突然監督が不在になりました。チームが浮足立った状況の中、指導者がいなくても強くなりたいと発奮し、自らが監督になろうと決意しました。私は「選手目線監督」という強みを活かして練習メニューを改革しました。監督不在以降、集中力低下が目立っていたため、「選手全員と直接話し」、原因をヒアリングしました。すると、長時間練習という原因が大きいことが分かり、試行錯誤を重ねて、短期集中メニューを実現しました。結果、選手内の不満が無くなり、春には全員が高い集中力を持ち練習に臨むようになり、監督が春に戻った時に「お前のおかげで雰囲気が変わった。ありがとう」と言われ、安堵から涙しました。高校野球ではあり得ない「監督兼主将」に「挑戦」しそれをやり抜いた経験から「やってみればできる」という自信を得ました。この経験と自信は今でも私の中で輝き続けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社で取り組んでみたいことについて、ご記入ください。

A.
御社で多くの人の生活に密接に関わり、それを支えたいと思っています。人々の生活を支えることで自分の仕事に責任感と誇りを持ちたいと思いました。京都・大阪間を地域のお客様とともに発展させ、首都圏に負けないくらい活性化させたいと思っています。安全な運行はもちろん、地域のお客様のニーズに真摯に向き合い、流通やレジャーなどを通じてエリアの価値を高めたいです。そのために、お客様の立場に立って施設を利用することや観光地に足を運ぶなど、自分が目で見て肌で感じたことを大切にしたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。

A.
学生時代はずっと野球を続けてきました。ピッチャーが打たれた時には野手が打ち返したり、打線が封じられているときにピッチャーが踏ん張ったりと、お互いをカバーし合う仲間の大切さを学び、チームに尽くす喜びを得ました。仲間にも恵まれ、中学時代には全国大会で二度優勝することもできました。野球を通じて、目標に対して努力を継続すること、仲間を思いやり協力すること、挫折があっても立ち向かうことができる人間になりました。 続きを読む

Q.
あなたの人生において「創造」または「挑戦」した経験について、ご記入ください。

A.
大学野球部で怪我があり選手を引退し、学生二軍監督として練習を企画・運営する側に転身したことが最も大きな挑戦でした。ケガの直後はチームの戦力に全く貢献できず、野球が好きなのに辛くなってしまいました。そんな自分を変えるため、今の自分がチームに貢献できることは何かを考え、チームをサポートする学生スタッフに転身することを決めました。自ら変化することによって絶望が希望に変わり、チームとして取り組む野球が一段と面白くなりました。大きな挫折となりましたが、立場を変える勇気と諦めずに挑戦する姿勢を学び、チームの中で再び活躍し組織を機能させるという経験を得ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが当社を志望した理由と、当社でチャレンジしたいことについて、ご記入ください。 100文字以上300文字以下

A.
 私は大学時代の経験から、「モノづくり」で社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたい。また、①成果が目に見え、生きた証を残すことができる。②直接人々の生活に密着して貢献できる。という点から「街づくり」の仕事がしたいと考えている。  中でも、貴社の関西に拠点を置きながら【京阪エリアを全国に広げる】という活動に非常に魅力を感じた。更に、関西の人々の生活への貢献度が高いことも貴社を志望する理由だ。  そして、私は18歳まで和歌山の田舎で育った。駅が発展することで、人の流れができ、生活が充実していくことを体感した。だから、貴社での仕事を通して、私が味わった感動・喜びを多くの人々に与えていきたい。 続きを読む

Q.
・あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
 私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは「編集長を務めたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し、内容を刷新することにした。約800名分の学生のアンケートやグループインタビューをもとにテーマや内容を決めた。具体的には、早稲田生を特集した記事を多く掲載し、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けた。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜くことが対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
・あなたの「魅力」が具体的にわかるエピソードについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
 私の強みは①「気さくで親しみやすい人柄」②「周囲を巻き込み、高い目標に向かって努力を怠らないこと」だ。①について、私がサークルの編集長に選任された大きな要因として、学年問わず、部員全員が意見を言いやすい存在であることが上げられた。12年間の野球経験を通しても私は常にチームのムードメーカーであったと自負している。イジラレキャラも自ら率先し、気さくな印象を持ってもらえるよう意識している。②について、サークルの150人の部員全員とサークル活動以外のプライベートの時間を過ごしたことが私の誇りだ。部員に私から歩み寄ることで、たくさんの人が自分の思いを共有してくれた。そして、部員と対話を重ねることで、150人の150種類のやりたいこと・得意なことを理解し、適材適所の仕事の割り振りができた。周囲の協力を得たからには決して努力は怠らない。これらの人柄こそが私の強みであり、貴社で働く上で活かしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1)あなたが当社を志望した理由と、当社でチャレンジしたいことについて、ご記入ください。 100文字以上300文字以下

A.
故郷である関西の発展に貢献したいと考え貴社を志望した。この想いは大学で上京したことや、よさこいサークルで活動する中で培ってきたものだ。よさこいサークルで全国各地の都市を訪問する中で関西には他の地域にはない活気や魅力があると感じた。そしてそうした活気や魅力を今後も守り続けていくと同時に、全国に向けても発信していきたいと考えた。中でも貴社は京都・大阪と関西を代表する観光エリアに路線を展開している。また「水の路」観光ルートなど関西の魅力発信のコンテンツ作りにも注力しているという点にも魅力を感じた。入社後は、貴社メディアや路線から関西の魅力を全国に発信し、関西全体のブランド価値向上に繋げていきたい。 続きを読む

Q.
2)あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表に尽力した。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じた。そこで私は30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中にはやる気が無く非協力的な人もいた。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになった。そしてチーム一丸となり、審査員の方へのヒアリングや賞の増設等、例年とは異なる取り組みを多々行った。結果、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、周囲の信頼や協力を得る為には、言葉だけでなく行動に移すことが大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
3)あなたの「魅力」を、簡潔にご記入ください。 1文字以上20文字以下

A.
課題や問題に対して積極的に挑戦できる点 続きを読む

Q.
4)あなたの「魅力」が具体的にわかるエピソードについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
よさこいサークルにおける衣装制作統括。私のサークルでは例年数名のメンバーだけで演舞の際に着用する衣装が作られていた。その為あまり全員の意見が反映される機会がなく、一部のメンバーから不満が出ているという課題があった。そこで私は自分が制作統括となり、中心メンバーに入ることで課題解決を図った。不満が出る原因として、自分たちが制作に関与できず、一部の人の意見だけでデザインが決まるということがあると考えた。そこでデザイン案をサークル全体での公募制にしたり、オープン型の会議を行う等、より多くの人の意見を取り入れるための取り組みをした。結果、メンバー全員が納得のできる衣装を作ることができた。また多くの人が制作に関わることで、より質の高い制作会議を行うことができた。この経験から、一人一人が当事者として関わることのできる環境づくりを行うことが、チーム全体のパフォーマンス向上につながると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 大阪市立大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、当社でチャレンジしたいことについて、ご記入ください。 100文字以上300文字以下

A.
私の就職活動の軸は「関西を舞台に活躍しその活性化に貢献できる事」と「幅の広い業務から、多角的な視点を養い社会人としてより成長できるフィールドがある事」であり、その軸と一致していたからである。貴社では自らの強みである課題解決力を生かし、流通事業においてよりお客様に選択される店作りを行っていきたい。その際には貴社の持つ交通インフラやその他他事業部などの豊富なリソースを生かしながら、自分が担当している範囲だけでなくその地域全体を活性化させることに意識しながら仕事に取り組んでいきたい。そして、担当エリアを地元で最も選択され、住民に愛されるものとしていきたい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、ご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
××部で副将・主務という立場からチーム改革に取り組んだ事だ。代替わりし初めて迎えたリーグ戦で惨敗した。原因は個々の連携不足であった。リーグ後の話し合いは荒れたが腹を割って話す事で過ちに気づいた。勝ちたい。その思いで私はチーム改革を実行した。まず副将として問題点を指摘、対応策を提案し、内容を全員で検討、必要な事項を洗い出した。さらにその案を実行の具体的な詰めを主将と行い、主務として対外交渉・費用に関わる事を中心に動いた。まず戦術を学ぶ為、指導者としてプロを招いた。次に効果的な対外試合・合宿計画を作成し戦術の実践の機会を作った。最後に計画の実行に必要な資金を集めるため、OBに寄付金を募り80万円以上を集めた。これらの結果チームの総合力を大きく向上させた。今最後の大会である春リーグに取り組んでいる途中である。部活動を通し課題に対して主体となって取り組み解決する思考力・行動力を身につけられた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
79件中51〜79件表示
本選考TOPに戻る

京阪ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 京阪ホールディングス株式会社
フリガナ ケイハンホールディングス
設立日 1949年11月
資本金 514億6600万円
従業員数 6,353人
売上高 3021億4700万円
決算月 3月
代表者 石丸昌宏
本社所在地 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町173番地の1
平均年齢 44.5歳
平均給与 803万円
電話番号 06-6944-2521
URL https://www.keihan-holdings.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137130

京阪ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。