就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ロート製薬株式会社のロゴ写真

ロート製薬株式会社 報酬UP

ロート製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全84件) 2ページ目

ロート製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロート製薬の 本選考の通過エントリーシート

84件中51〜84件表示

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?(500文字以下)
A.
「健康」とは身体の状態だけでなく、精神的にも満たされている状態のことであると思います。人生に「生きがい」を感じ、前向きな気持ちで生活できることが「健康」に繋がるからです。私は、高齢者向けコスメブランドを立ち上げ、健康を促進する変革を起こしたいと思います。年齢を重ねるにつれて、化粧をする人やファッションに気を遣う人が減っています。化粧をすることは、外面を飾るだけでなく、前向きな気持ちになり、精神的な健康に良い影響を与えると考えます。若者向けのコスメブランドが多い中で、高齢化社会に突入している世界各国で、高齢者向けのブランドは需要があると思います。ファッションブランドとコラボし、御社のコスメと掛け合わせ宣伝することで、多くの人々にお洒落に再び興味を持って頂けるようにしたいと思います。次に、御社の「健康の源」を作る食事業を活用し、一人一人に合った高齢者への食事を提供することです。これからは高齢者もデジタルツールを使うようになります。デジタルツールを活用して、一人ひとりの悩みや体質を把握し、それに合った健康的な食事をお届けすることで、健康寿命を伸ばす変革を起こしたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。(400文字以下)
A.
私は〇○○○○でアルバイトをしています。店舗毎に顧客満足度評価があり、私の店舗でサービス満足度が20%下落する問題が発生しました。原因は、コンセプトでもある、心地良いサードプレイスを十分にお客様に提供出来ていない事と考えました。そこで、私はマニュアル通りではなく、一人一人に合った新しい接客方法を提案し、実践しました。具体的には、大学で学んだ心理学を活かし、会話を通してお客様のニーズを察し、一人一人に合ったサービスを提供しました。常連のお客様にはそれぞれの好みや情報を覚え、注文内容に合うフードの試食を勧めました。また、外国人のお客様には、英語のメニューを一律に渡すのではなく、挨拶、おすすめ製品やコーヒーの種類を英語や中国語で説明しました。その結果、お店の満足度は25%以上高くなりました。自分で考え、新たなことに積極的に挑戦し、〇○○○○で変革を起こす事ができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?(500字以内)
A.
私は、生活者の暮らしに溶け込む製品の創出を通じて、誰もが【いつの間にか健康】になるような変革を起こしたいです。私は「健康」とは、最期までその人がいきいきと自分らしく生ききることができる状態であると考えます。科学技術の進展により、人生100年時代と言われるまでに平均寿命は延伸しました。しかし、最期までその人らしく命を全うできる、即ち、真に健康である人の数は非常に少ないのが現状です。また、技術の進歩に伴い「健康」に関する製品・サービス・情報が溢れかえっている一方で、健康意識者と非意識者との間には健康行動量に差があり、健康づくりに対する動機づけをいかに行っていくかが課題であると考えます。このような状況において、私は世代や健康意識の有無に関わらず、生活者の日常に溶け込む製品を通じて、いつの間にか健康が実現している、【無意識のライフイノベーション】を起こしたいと考えます。製薬会社の概念にとらわれず常識の枠を超えた挑戦を続ける貴社ならば、この変革が実現できると考えます。無意識に手に取り健康に近づく“よろこビックリ”な製品を創出することで、誰もがいつの間にかいきいきと生ききれる社会を実現したいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい(400字以内)
A.
マネージャーとして所属する○○部において、部内の練習体制を刷新した経験を挙げます。当初、記録会での入賞率が芳しくなく、部員の約7割を占める初心者の実力向上が喫緊の課題であると考えた私は、従来の熟練者に合わせた練習体制の刷新に挑戦しました。取り組んだことは主に2つです。第一に、練習メニューの改革です。長年踏襲されていたハイレベルなメニューを見直し、基礎練習を充実させることで初心者の身体能力向上に繋げました。第二に、初心者のサポート体制の構築です。従来のマネジメント体制も見直し、練習中は初心者に重点的にマネージャーを配置することで、フォームの撮影などのサポートを強化しました。そして練習後には、熟練者も交えた反省会を開き、練習の振り返りと課題抽出を徹底しました。結果、記録会や大会における初心者の入賞率は飛躍的に向上し、創部以来初となる○○○大会優勝を果たすことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日

22卒 本選考ES

事務営業職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. HPや世の中のニュースなどを読んで、「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいか(500文字以内)
A.
体、心が良好で働くことができ、生活に余裕がある状態を「健康」と考えています。そのため、私は健康の領域でアジアやアフリカ、中南米などの発展途上国で暮らす貧困層を元気にし、生活を豊かにするという変革を起こしたいと思っています。なぜなら、私は学生時代に東南アジアのスラム街を訪れた中で、先進国の富裕層の人々よりも健康状態の悪い人々が大勢いることに衝撃を受けたからです。彼らは体を元気に動かせないことが働けない原因の一つとなり、経済的に貧しくなってしまうという悪循環に陥っています。そのため、私は貴社の目薬や内服薬などの一般医薬品からなるヘルスケア事業を、スラム街の患者さんにも提供したいと考えています。この変革では、病気で苦しんでいる患者さんを働けるようにし、生活に余裕が持てる人を少しでも多くすることを目標としています。こうした健康の提供に私の強みとして、バックパッカーの経験から得た高い行動力やコミュニケーション能力、学校生活で周りを巻き込み新しいことに挑み続けた団結力を活かし、貧困層の暮らしの手助けをしたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの経歴の中で、実際に「変革を起こした」エピソード(400文字以内)
A.
私は高校生の時、文化祭の演劇で台本係としてクラスの意見をまとめました。見ている人の心を動かすことを目標に、二つの変革を起こしました。一つ目の方法は主人公の頭の中で理性や知性といった感情の役を作り、恋愛や勉強など、高校生の悩みを対話形式で表現したことです。二つ目は自分たちの恋愛方法に焦点を当て、より生徒の親近感が湧くようにスクリーンで男女のラインの会話を映したことです。こうしたアイデアがまとまるまで様々な意見がぶつかりましたが、私はみんなが納得するまで何度も話し合い、構成を練り直しました。一つ目の変革は主人公の感情のぶつかり合いが斬新で質が高いと評価され、校長賞をいただきました。二つ目の変革は他学年の生徒から気に入られ、翌年の文化祭で同じ方法が真似されました。この経験から、私は色々な人を巻き込んで新しいことに挑戦することの難しさと楽しさを実感し、将来につなげていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースを読んで、あなたはどのように「健康」を捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいかを教えてください。500字
A.
私は心身共に健康であることが真の「健康」だと捉え、健康と美に悩む人々の救世主となるような商品の企画や販売を通して、社会全体の真の「健康」を高めたい。先進国の中でも特に日本では、少子高齢化の進行や、2040年には独身が人口の半分になることなどが懸念されている。これらの問題から、高齢化で体の内外に悩みを抱える人の増加や、独身で体調を崩した時の不安の増加が予測され、多くの人の真の「健康」が保たれない状態になると考える。そこで、私は“否”常識な比類のない商品を作り続けている貴社でなら、移住経験や留学経験で培った自分の強みである挑戦力と行動力を最大限に生かして、お客様の救世主となるような唯一無二な商品の企画や販売ができると考える。また、私は数年前から貴社の白潤薬用美白化粧水を愛用しており、肌の乾燥やシミそばかすの悩みが徐々に改善され、肌トラブルで感じていたストレスも解消された経験がある。私自身、貴社の商品で心身の悩みを解消された一人なので、貴社の商品をより熱意を込めてお客様に届けることができ、社会全体の真の「健康」を高めることに貢献できると考える。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えてください。400字
A.
新たな練習法を取り入れたことで、留学先のダンスサークルの出席率を向上させたことである。サークルに参加した当初、出席率が低いという問題があった。多国籍の留学生が多く所属し、国毎に集まって集団で出席や欠席を繰り返していたため、私は異なる国籍のメンバー間の交流不足が主要課題だと分析した。そこで、交流時間の確保と交流しやすい雰囲気作りが重要だと考え、以下の2つの練習法を実行した。1つ目はメンバーと議論して作った「多国籍で楽しめる練習法」で、多国籍の環境を利用したものである。2つ目は私が提案した「意見交換を促進する練習法」で、私が日本で所属していたダンスサークルで行われたものである。この結果、5回目の練習から全メンバーが国籍問わず交流して仲が深まり、出席率がほぼ100%を保つようになった。また、後にこれらの練習法が定番化されたので、周りを巻き込んで、再現性のある解決策を考える力が養われたと感じた。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 健康の定義とはなんですか? また健康において起こしたい変革を教えてください。
A.
□健康とは「幸せをつなぐもの」と捉えます。 一般的な定義でも「健康とは肉体的・精神的・社会的に満たされた状態」とあるように、健康は総合で満たされてこそ成立します。そして健康であってこそ、人は縛られず自由に充実した人生を送れるという意味で、健康は幸せを支えています。自身が健康であることが、周りの人の健康を全ての面で支えてその人の幸せにつながる。そうして健康が派生し人々の幸せが連鎖する。健康はまさに世界中の幸せをつなぐ架け橋と言えます。 □「全員が医者になる」という変革を起こしたい。 体や心に異常を感じれば、私たちは健康のために病院で医師を頼ります。しかし自分が感じる異常だからこそ、そのときに自分が一番分かっている存在でありたい。この想いは自分が自身の担当医になれば可能だと考えました。医師は相談されて初めて患者の異常を知ることができますが、自分が担当医であれば誰よりも早く異常に気づいて対応できます。普通教育の課程では医学を学べません。ましてや不確かな情報が出回る現代で私たちは誤った情報を鵜呑みにします。正しい知識を持って、全員が自分の異常に正しく対応できる効率の良い世界を実現させたいです。 続きを読む
Q. これまでにあなたが起こした変革を教えてください。
A.
留学中に働いていた化粧品店で「多発していたクレームを無くす」変革を起こしました。私は観光客の多い店舗で勤務する中で、クレーム対応の通訳をすることがありました。クレーム対応は社員が行うと決まっていたため、私は冷たい言葉を丸くすることしかできず、悲しんで帰る姿を見て毎回もどかしさを感じていました。中でも多かった「説明が読めずリップスティックの詰替に失敗した」というクレームを無くせないかと、他の外国人スタッフに協力してもらい売り場に4カ国語で作成した説明を貼りましたが、結果は変わりませんでした。しかし再びクレーム対応の通訳を行う中で聞いた「見るわけがない」という意見で、直接渡す方が効果的だと気づかされました。作成した説明を売り場で掲示するのではなくレジで渡すように変更したところ、出勤の度に対応していたクレームがピタリと無くなり、不の状況を変えられたその喜びはとても大きく今も忘れられません。 続きを読む
Q. あなたを表す漢字一文字を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?
A.
私はWHOが提唱している「健康」が最も私の思う「健康」に近いと思います。すなわち、健康とは肉体的な怪我や病気がないことはもちろんのこと、精神的、さらには社会的にも健全な状態であることを指すと思います。肉体的な健康の判断は比較的容易ですが、精神的、さらには社会的に健康かどうかを判断するのはやや困難だと思います。私は、それを判別する一番の方法は「今自分は幸せか」という問いに悩まず「はい」と言えることだと思います。実際にこの行動を取れる人は決して多くないかもしれませんし、私自身すぐに答えることはできません。 私が「健康」の分野で起こしたい変革は、今の質問に対してまずは自分自身が「はい」と答えられるようになり、次に自分の周りで「はい」と答えられる人びとを増やしていくことです。そのために必要な変革は二つあると思います。一つは患者や消費者のために日々の生活に役立つような医薬品を開発していくこと。そして二つ目は御社が取り組んでいる卒煙活動や、残業を減らす働き方の改革など共に働いていく社員たちの幸福度を伸ばすことです。この二つの変革で自分の周りの「健康」な人を増やしたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。
A.
私は学部生時代化学系の研究室に所属していました。ですが4年生の途中から現在所属している研究室の研究、すなわち骨格筋の筋幹細胞の研究にも興味を持ち始めていました。大学院の試験の成績によっては研究室を変更することも可能でしたが研究内容が大きく変わってしまうこともあるため変更する生徒は珍しく、化学系の研究室から生物系の研究室へ変更する学生はほとんど前例がないと聞いていました。しかし私は自分の努力次第で大学院からでも十分に研究することがきっとできると思い、大学院試験を経て志望していた現在の研究室へと変更しました。研究室で学ばなければならないことは今でも多くありますが自分が望んだ結果を手に入れられてとても満足しています。 仕事においても自分が考えた最善の選択ならばたとえ困難が多くあったり前例が少ないことだとしても自分を信じて行動したいと思います。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?(500字以下)
A.
私は健康を「病気に悩まされず不安が無い状態」と捉え、今後は「オンライン診断の拡大」に注力し変革を起こしたいと考えています。現在、コロナウイルスの感染拡大の影響によって病院に行きたくても行けない方達が多く存在している実態があります。それによって精神的な不安を感じるだけでなく、病気の悪化やうつ病、最悪の場合自殺などに繋がってしまうケースも十分に考えられます。そこでオンライン診断の拡大に注力する事によって、直接病院に行かなくても医師からの診断を受ける事ができ、フリーランスの医師の増加などの働き方の多様化や新たなマネタイズの方法として確立していく事が出来ると考えてます。その結果、医療従事者側と患者側の双方にメリットが生じるような新たな医療体系の変革が起こせると考えました。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。(400字以下)
A.
私が実際に起こした変革は、アルバイト先の管理体制改善です。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態がありました。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートをする体制に原因がある事が分かり、採用と運用の管理体制に疑問を抱きました。そのため、採用人数や運用のシフト管理を見直す事で、店舗の管理体制の改善を行い、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。その結果、従業員の満足度は向上し、店舗の1年以内の離職率を80%から約16%にまで下げる事が出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?
A.
私は健康を人間の原動力であると捉え、健康の領域で健康寿命延伸という変革を起こしたいです。 健康が人間の原動力であると考えた理由は、人間は、健康でなくては生きていくことが難しいからです。 私は、人々の生活を豊かにするものを提供する企業に勤め、人々の健康寿命延伸に貢献したいと考えています。私は大学の授業内で平均寿命とは別の健康寿命の存在を知り、興味を持ったからです。また、生活雑貨店でアルバイトをする中で、お客様が求めていた商品を紹介した時に感謝された経験から、商品をお客様に届ける仕事をしたいと思うようになりました。また、健康寿命延伸という変革を起こすためには、私は、薬だけではなく、様々なアプローチが必要であり、質の高い様々な商品を提供することが必要であると考えています。 貴社は、OTC医薬品や化粧品を取り扱っているだけでなく、食や再生医療事業といった多岐に渡る事業分野を展開しており、体の内側と外側から人々の健康を支えることができる点に魅力を感じました。 そこで、私は、研究活動を通じて身につけた忍耐力や思考力を生かし、お客様ととことん向き合い、貴社の様々な種類の商品を届け、健康寿命延伸に貢献したいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい
A.
私は大学時代、アルバイト先で、学生アルバイトがレジ業務のみを行うことに変革を起こしました。 私は、生活雑貨店でアルバイトをしています。そこでは、学生がレジ業務のみを行うことが当たり前となっており、日によって社員の方と学生の間で忙しさのバランスが偏ってしまう時がありました。私は社員の方が忙しいにも関わらず手伝うことができないもどかしさを感じていました。そこで、私は、積極的にレジ業務以外の仕事を社員の方から習得し、自分にできる仕事を増やしました。全てメモを取り、その日のうちに復習を行い、すぐ覚えるよう努力しました。また、他の学生にも私が作成した仕事マニュアルを配布し、説明することで、教わったことを還元しました。その結果、社員の方が行う仕事を、学生も担うことによって、社員の方の負担が軽減され、全員が円滑に仕事を進めることができるようになりました。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください
A.
青 私は、友人から冷静で、感情に振り回されることなく、ストレス耐性が高いと言われます。これは、大学での研究活動で生かされました。忙しい日々でもへこたれることなく、計画的に行動することで乗り越えたり、失敗が続いた時もなぜ失敗したのか、あらゆる原因を考え、論文を読むことや先生と先輩に質問することで乗り越えていました。 青色は、知的、落ち着き、誠実といった印象を与えます。そのため、私を表すのにピッタリな漢字だと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月27日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースを読んで、あなたは「健康」をどのようにとらえ、「健康」の領域でどんな変化を起こしたいですか。
A.
「健康とは、単に病気でない、ということだけではない」という貴社の考え方に共感しました。私は「健康」とは心身ともにストレスや疾患を抱えておらず、問題なく日常生活を送ることができる状態であると考えます。また「健康」の領域において「若年層が気軽に漢方を飲むようになる」という変革を起こしたいと考えます。私は以前、肌荒れに非常に悩んでいる時機がありました。メイクを思い切り楽しむこともできず、人と話すときにも肌荒れを気にしてしまい、ストレスを抱えた状態に陥りました。その際、原因はスキンケアやホルモンバランスの乱れにあると思い込み、さまざまな商品を試してしまいました。しかし、根本的原因は◯◯であり、◯◯と◯◯によってかなり改善することができました。この経験から、「健康」の獲得と維持のためには個人に最適な処置を選択することが重要であると改めて実感しました。現在、漢方は20代から30代の若年層にとって身近であるとはいえませんが、漢方によって改善する悩みは数多く存在していると考えます。私が貴社に入社した際には、和漢箋シリーズの若年層へ向けた広報活動に携わりたいと考えます。 続きを読む
Q. これまでの経験のなかで、実際に「変革を起こした」エピソードを教えてください。
A.
学習塾でのアルバイトにおいて「職種を超えて生徒対応を行う」という変革を起こしました。私は◯◯から◯◯として勤務を続けており、現在は◯◯名の生徒が在籍する◯◯の運営に携わっています。当時、◯◯は生徒数に対して専任講師が◯◯名のみであり、講師は生徒への対応を十分に行うことができない状況でした。私は「自分にできることがあれば最大限に手伝いたい」と手を挙げました。現在は講師からの依頼に際し、質問対応や補習を行っています。講師や生徒からは感謝の言葉をいただく機会が多く、履修内容を把握することで教材手配などの事務業務も効率的に行うことができます。その結果、現場の円滑な運営に貢献している実感をより強く得られるようになりました。社会人生活においても、相手目線で考えて積極的に行動する姿勢を持ち、全ての仕事に丁寧に取り組むことで多くの方に信頼していただける職員を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ①ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?
A.
1.健康/自分らしく生きるために万全な状態 健康とは、心身の健全性のみならず、自身の理想の生き方を実現できるに十分な状態にある事だと考える。 ○○を掲げる企業の途上国への給食寄付事業に携わった際、現地少年の「食への心配がなくなった事で将来を考える余裕が生まれ、現在は大学進学に向け勉学に励んでいる。」との言葉にはっとさせられた経験がある。 以降、心身が安全なだけでなく、己の理想の生き方に邁進できる万全な状態こそが健康なのではないかと考えるようになった。 2.変革/『健康』に誰もが生きられる世界の実現 私は、前述の『健康』を誰もが得られるようになる社会変化を変革と捉える。 貴社のOTC医薬品・再生医療・化粧品等は、まさに心身の健全性を支え、その先の幸福追求を補助する点で私の思う『変革』を体現している。 同時に、OB訪問の際、社員の方の「常識を変える挑戦をする」との言葉からその真摯な姿勢を強く感じた。 このような熱意ある環境で、世界中のより多くの人々に『健康』を届けるべく、今後さらに進化していくであろう貴社製品を共にお客様の手元に届ける意識をもって営業活動に貢献し、変革に寄与したい。 続きを読む
Q. ②これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400
A.
私は人の意識に変革を仕掛け、一人一人のモチベーションを最大限引き出した経験がある。 ○○人が集まる団体の幹部として「○○」を開催した際、○○人の集客を達成するためにメンバーの【モチベーション向上】に取り組んだ。 本イベントは○○を誘う集客方法であり、開催半年前から準備していたが、2か月前の時点で○○人しか集客できていなかった。 状況を改善すべくヒアリングを行った所、メンバー間の【モチベーション格差】が判明した。私は「メンバー全員が○○できるイベントにしたい」と思い、以下2点を実行した。 ①全員に役割分担 ②集客グループの分割を徹底 これにより「自分が労力をかけて作ったイベントに来てほしい」とモチベーションが向上、当日は○○人の集客に成功した。 このように、個々の想いを統一するよう働きかける事で、組織として想像以上の成果が発揮される経験を得た。 続きを読む
Q. ③動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。動画1分
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月16日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?500文字以下
A.
健康とは心身が連鎖的に相互作用し、好循環が起こっている状態だと考えます。そこで、これまでの「モノは身体に作用する」という常識に変革を起こし、「身体と心の両方に効果のあるモノ」を作り、より総合的に健康を達成したいです。私は「見かけ年齢が若く見える人は統計学的に長生きした」というニュースに興味を持ちました。若く見える身体状態は自信を生み、心理状態を良好にします。その結果、行動が活発化して身体機能がより向上し、さらに若く見える、という心身の好循環が長寿に繋がったと考えました。よって、身体と心の両方にアプローチすることができれば、より効果的に健康を達成できると考えます。私は貴社が研究を行ったトリポーラスの高い分子補足効果に興味を持ち、応用例として貴社製品であるメラノCCへの配合を発想しました。トリポーラスの孔径を花粉を補足できる大きさにできれば、メラノCCが持つニキビ跡や毛穴を改善する身体的な効果に加え、花粉症を防げるため外出が楽しくなるといった心理的な効果を付与できると考えました。私は、多角的な視点で物事を考え抜けるという強みを活かし、貴社で心身両方に好影響を与えるモノづくりをしたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400文字以下
A.
⾃ら問いを起こして物事の原因を考え抜く力を活かし、イベント企画の視点に変革を起こしました。私は留学生の友達を作るため、国際交流サークルに所属しました。しかし、イベント後の私的な関係まで発展せず、その場限りの交流にもどかしさを感じていました。そこで、この問題を解決するイベントの企画を試みました。過去を振り返り、原因は日本人学生の負担にあると予想しました。学生はイベント運営のために当日も仕事があり、交流時間も心理的余裕も不十分だと考えました。以上から、これまでは留学生のためだけに企画を考えていましたが、日本人学生も負担なく交流を楽しめる企画を考えました。そこで、運営人数が最小かつ交流しやすいという点でスポーツ大会を選択しました。チームを少人数に分けたり、作戦が必要なゲームをして、会話量が増えるよう工夫しました。その結果、イベント後のアンケートでは留学生と友達になったとの感想が多く得られました。 続きを読む
Q. 「あなたを表す漢字1字とその漢字を選んだ理由」動画で1分
A.
私を表す漢字は「直」です。理由は二つあります。一つは、興味のあることに一直線な性格だからです。私は化粧品に興味があり、化粧品アルバイトの求人を2か月間毎日チェックしてその職を手に入れたり、化粧品検定1級に挑戦し、半年間毎日勉強して一発合格を果たすなど、興味があることを一直線に突き詰め、結果を出してきました。二つ目は素直な性格だからです。先輩から参加義務のない学内の研究発表会への参加を勧められた際、素直に聞き入れ、挑戦しました。結果的に、優秀プレゼン賞を頂けるほど、分野外の人に自分の研究を分かりやすく伝える力を身につけることができました。このように私は、周りの意見を素直に聞き入れることで、自身の可能性を広げてきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月13日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか? 500文字以下
A.
私が捉えている健康とは「体にも心にも不調がなく、今やりたいことに全力を使え、日々喜びが感じられる状態」のことだ。「人生100年時代。長い人生を心身共に未病で生ききる。自分の身体に感謝し、よく理解し、大切にする。自分の健康を人任せにしない。」私は、医師である親から、よくこう言われて育った。その為、私にとって健康とは、豊かな人生の為に先ず必要なものであり、それは自分でコントロールするものである。よって、私は、新時代の健康長寿の為のヘルスケアに大変興味がある。私達は、先天的体質と後天的体質とが合わさり、日々変わる体調と向き合って生きている。例えば、私は、ややアトピー体質で、季節や生活、ストレス具合によってその症状は様々だ。が、気をつけていれば、食事、睡眠、運動、スキンケアなどで早めにコントロールすることができる。このように、一人一人の体質に合わせ、自分で自分の身体の状態に応じた健康維持の方法を気軽に続けることができるカスタマイズなヘルスケアの提案で変革を起こしたい。「体調が悪いときは医者に言って薬をもらう」という固定概念を変え「未病で心身共に健やかに生きる」ことの価値を社会に広めていきたい。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。 400文字以下
A.
高校の〇〇部でリーダーとなって変革を起こした。 入部すると、部員15人で13人が初心者、コーチ不在の同好会的なチームだった。幼少期から続けた〇〇に本気で取り組み、充実した活動で仲間と達成感を共有したかった私は、試合で他校と競える「団体競技」への出場を皆に提案し、賛同を得た。先ず、全員の技術向上のため、部員同士でペアとなり、撮影した動画等を活用しながら、教え合う練習スタイルを構築し、コーチ不在の弱点を克服した。更に、初心者が試合で競技をする事が難しいスポーツだが、個人の能力の違いを生かし、融合させ、全体として統一感のある全体構成も考えた。また、全員が主体的に練習に取り組み、気軽に意見を出し合えるよう、部員同士の対話の時間を最も重視した。結果、同じ目的を共有しながら一体感をもって練習に取り組むことができ、最終的には全国大会に出場することができた。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。 1文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?500文字以下
A.
貴社のHPを読んで、私は「健康」を「人生に生きがいを見出している状態」と捉えました。貴社は「健康」を病気にならないというのみにとどまらず、よりスケールの大きいものとして捉え、「健康」に対して様々な角度からのアプローチを行っていることを知りました。従来、健康は「病気ではない状態」と定義されますが、貴社の考えや活動に触れることで、それはその先にあるより大事なことのための前提にすぎないと感じました。つまり、病気ではない状態自体に大きな価値があるわけではなく、その状態で様々なことに挑戦し、人生に生きがいを感じている状態にこそ価値があると考えています。世の中には病気ではなくても、生きていることに意味を見出せず命を絶ってしまうケースが少なくなく、それは真に健康な状態ではありません。従来の製薬企業は「病気を治すための薬を創る」ことで健康に貢献していますが、私はその先にある人生の生きがいを見つけるための応援をすることを製薬企業の新たな役割とし、「健康」の領域に貢献したいと考えています。(441文字) 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400文字以下
A.
大学の部活で学生初の日本一になるという変革を起こしました。私は大学の躰道部で競技のリーダーを務めていました。目標は全日本大会での優勝でしたが、それまで毎年社会人が優勝しており、学生が日本一になったことはありませんでした。そのため例年通りの練習では日本一になることはできないと考え、2つの練習改革を行いました。1つは練習の効率化です。例年は大会に出るメンバーのみで練習を行っていましたが、実技にフィードバックをするサポートメンバーを募ることで、より効率的な練習を行えるようにしました。もう1つは高い視点の導入です。学生だけでの練習では、日本一になるような高いレベルの考えが生まれないと考え、当時日本一であった山梨県の選手に依頼し、実技に対してより高いレベルのアドバイスをもらえるようにしました。この2つの練習改革によって、学生として初めて全日本大会で優勝するという変革を起こしました。(391文字) 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。
A.
私を表す漢字は「貫」です。幼い頃から一度やると決めたことは最後まで諦めずやり通し、今では初志貫徹を座右の銘としています。大学の部活では2年生の時、2度大きな怪我をし、1年間練習することができなくなりました。しかし、一度やると決めたことを投げ出すのが悔しく、プレー以外の面で自分ができることを続けました。また、選手として活躍することを入部当初から目標としていたため、復帰後は誰よりも練習に取り組み、結果として最高学年になった時にはリーダーに選ばれ、チームを日本一に導くことができました。以上のように、私はどんな困難をも乗り越える強い精神力を持っていると自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月25日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?500文字以下
A.
「健康」とは人々の生活に必要不可欠でありながら当たり前にあるものではないと考えます。特にコロナ禍で健康に対する意識や当たり前に対する考え方が変化しました。人との交流は減少し健康が損なわれる危険のある行事はなくなり、人々の生活は健康を前提として行われていたことを痛感しました。また健康は私たちにとってなくてはならないものであることも身をもって感じました。私は「健康」の領域でグローバル事業に携わり、その国の健康水準や健康に対する考え方に変革を起こしたいです。その国での健康に対する当たり前を変えることでより多くの人が物事に取り組みやすい環境を作ることができると考えています。留学を経験した際、現地の人の健康に対する意識の低さを感じ、改善すべき点が多くあることを感じました。その国に根付いた意識を変えていくことは簡単ではないと思います。私が留学で培った多様性を受容する強みを生かし、国ごとの文化や習慣を受け入れながらその国に合った価値を提供することで健康に対する新たな考え方を広める活動を行い、個人から家族へ、家族から社会へと健康を広げることで世界に変革を起こしたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400文字以下
A.
ミスキャンパスの企画部で自己PR企画を候補者が自分を表現しやすい内容に改変したことです。候補者が自分を表現することを後押しするため「1人1人の個性が輝く舞台」を作ることを目標に活動しましたが、企画部は候補者と関わる機会が少なく個性を輝かせる具体的な企画の案を出せないことが課題でした。そこで関りを増やすため広報部のみが行う撮影に参加し、候補者と撮影の構成を考え魅せ方のアドバイスを行いました。これを機に仲が深まり1週間の合宿を行うなど、さらに候補者を深く知ることに注力し、才能や特技を発見することができました。そこでより個性を表現しやすい企画にするため、通例の形式的な歌、ダンスの自己PRから、特技を自由に表現できる内容に変更した結果、来場者の90%から個性が最も表れた企画として評価を得ることができ、変革を起こすことができました。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか? 500文字以下
A.
私は健康について、「体と心の調和が保たれている状態」であると考えております。例えば、薬効を確認する臨床検査におけるプラシーボ効果や、屋内で長期間運動を行わない生活により気分が落ち込むことが挙げられます。私は「病は気から」と言われるように、心と体の状態はそれぞれの相互作用によって繋がっており、一方のバランスが崩れると他方にも影響が及ぶものであると捉えています。そのため私は、体と心の調和が保たれている状態が「健康」であると考えております。 よって私は、この「健康」の領域における心にアプローチすることで、体と心の調和を保つための変革を起こしたいです。今日、サプリメントをはじめとする体の状態を改善する製品が幅広く普及しています。その一方で心の状態を改善する製品は発展途上です。その原因として心の状態を判断する方法が確立されておらず、病状の発見が困難であることが考えられます。そのため私は他者が気づくことができるような心の状態を「検出」、「可視化」する手法を開発するとともに、心の状態を「予防」する製品を開発することで、私は「健康」という領域で変革を起こしたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。 400文字以下
A.
学部1年生から現在まで所属するサークルの存続問題を、自ら牽引することで解決に導きました。私が所属するサークルは○○を中心に競技大会に参加することを始めとして、地域交流を行う活動をしています。私が入部した当時はX名の部員が所属していましたが、活動環境の変化やサークルを支えていた先輩の卒業により衰退期にありました。私はこの状況を目の当たりにし、「何年間も先輩が支えてきたこの場所を盛り上げていきたい」と思い、自らサークル長を名乗り出てサークルを盛り上げることを決意しました。 私はサークルを復興させる中で、衰退の理由が「非公認団体かつ知名度が低いことによる新規部員の少なさ」が原因であると分析しました。この状況を解決するために「動画作成による広報活動」を行いました。その結果、より多くの人に動画を視聴してもらえるようになり、動画をきっかけにして入部する部員も増えました。 この広報活動の結果、部員の人数を24人まで増やすことができ、競技大会でも成績を残すことができるようになりました。私はこの経験を通して、「当事者意識で物事を考え、価値を提供する」ことや「人と人とが繋がることで、より価値の高いものが作られてゆく」ことを学び得ることができました。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。 1文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?
A.
私の考える真の健康とは、人間として可能な範囲の理想に向かって「選択肢を多く持つ」状態です。ここで重要なのは、この範囲は医療や技術の発展により日々広がり続けているということと、健康状態において選択を行う主体はあくまでその人自身であり、その選択は個人によって違いがあって良いということです。そのため、例えば途上国で病気の人が、私の考える健康を享受するために障壁となる機会・知識・金銭・時間等の問題を差し引いて考えたときに、伝統医療を選択してその結果寿命が縮まることになったとしても、それは健康状態であると言えます。しかし現在はその障壁が存在するため国内外問わず多くの人々が健康から少なからず疎外されており、この壁をなくすことが私の起こしたい変革です。常に拡大し続ける人の可能性に全ての人が追い付くことができ、人々の間で選択肢の格差が起こらない状態が、機会や知識の平等に繋がります。また、そのためには手の届く価格で身近に普及している必要があります。私は世界、特に途上国で、貴社の高い技術力と製品によって、その土地で潜在的に求められている選択の幅を広げ、全ての人が等しく健康でいられる社会をつくりたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。
A.
私は○○国で〇週間のインターンを行った経験があり、ゴミ問題と教育のプロジェクトを通して、村の子どもたちの考えに変革を起こしました。このインターンは自分一人で課題を見つけ、一からプロジェクトを考えて達成しなければならないものでした。村の学校周辺には大きなゴミ山があり、出たゴミはポイ捨てするのが習慣で、ゴミはゴミでしかないと考えられていました。私は学校の生徒を対象に、全く普及していなかったリサイクルの概念を知ってもらいたいと考え、ゴミからゴミ箱を作る体験を通して、ゴミも資源になり得ることを伝えました。途中で病気に罹るなど困難もありつつ、病院を3つ巡ったことで地域研究ができたと肯定的に捉えるポジティブ精神や、日本の友達に協力してもらい現地のJICAの方と会って相談するなど頼れる人に思いきり頼ったことで、続けて活動できたのは十日間程度でしたが最後までプロジェクトを達成できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

研究開発系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか? (500文字以下)
A.
私は、「健康」とは、ある行動を「するかしないかを選択できる」状態だと捉えており、「健康」を、一部の人は願っても手に入らないものから、どんな人でも手に入れるための手段があるものに変えたいと考えています。例えば、病気だからできない、腰痛だからできない、気分が落ち込んでいるからできない状態は「健康」でないと考えています。この定義において、おそらく全ての人が人生の中で、期間や程度を問わず健康でない状態を経験することになります。その中には薬などの治療で健康に近づける状態や疾患がある一方で、アンメットメディカルニーズも多く存在します。私は、これまで治療法がなかった疾患の患者さんの「できない」を「するかしないかを選択できる」に変え、「健康」に繋げる仕事がしたいと考えています。そうすることで、患者さんの人生の選択肢を増やし、患者さんの人生そのものや人生に対する考え方を豊かにすること、そして、一つ一つのアンメットメディカルニーズに応えていくことで、誰もが「健康」に対して希望が持てる世の中に変えることが、私の夢であり、目標です。この目標に向かって、熱意を持った社員の方々と共に「健康」に挑戦し続けたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。 (400文字以下)
A.
私は大学時代に所属していた華道部で、部員から支持されていた従来の新入生の勧誘方法を見直し、新たな勧誘方法を提案することで、新入部員の獲得に貢献しました。華道部は部員数が少なく、2年次の時に部の存続が危ぶまれました。そこで新入生の勧誘方法を見直し、チラシ配りに加え、ポスターの掲示やSNSアカウントの開設で知名度の向上を図ること、食事会を設けて新入生との交流を増やすことを提案しました。はじめはどの提案についても他の部員から賛同が得られませんでしたが、説明不足が賛同を得られなかった原因だったと考えたため、提案する勧誘方法のメリットをきちんと伝えることを意識して、再度提案しました。また、反対意見を聞いた上で折衷案を考えることで、部員全員が納得した上で新たな勧誘方法を実施することができました。その結果、新入生だけでなく留学生や在学生にも興味をもっていただき、例年以上の新入部員を獲得することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースを読んで、あなたは「健康」をどのようにとらえ、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか(500字以内)
A.
私は、「健康」とは、幸せな毎日を過ごすために必要不可欠なものである、と捉えました。また、現代社会において少子高齢化、若年層の健康意識の向上から「健康」が注目されていると考えています。私は、健康の新たな価値提供の実現を通して、変革を起こしたいです。具体的には、食のパーソナライズ化です。平均寿命が延び続け、さらなる健康意識の高まりにより、機能性食品や高付加価値食品の需要が高まると予測します。その中で、これらの機能性は限界を迎え、パーソナライズ化が必要になると考えました。味覚や体質、健康状態は人それぞれであるからです。そこで、一人ひとりに必要な栄養分や食べ物を、唾液や肌状態などから推測するキットの開発を提案します。さらに、このキットと連動し、小型のサプリ製造機を導入し、一人ひとりにあったサプリの提供を目指します。日々欠かせない食を通して、健康に貢献し、"人々を笑顔にしたいという思い"を詰め込んだ製品開発を成し遂げたいです。健康へのアプローチを様々な角度から行う貴社であるからこそ挑戦できると考えました。社会が本当に必要としているものを積極的に開発し、全ての人に笑顔と希望を届けたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えてください。(400字以内)
A.
私は、フルマラソンの完走に向けた練習において変革を起こしました。友人達と14名で出場し、全員で完走を目指しました。この取り組みの中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことです。その中で、目標達成のために私が主体的にとった行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。その目的は二つあります。一つ目は、練習を誘い合う場にすることです。これにより、仲間意識を持ち、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。二つ目は、お互いの練習記録を共有することです。どの時期にどれくらいのペースで走ることができていたらいいのか、今の状況は出遅れいるのかなど、不安があったと感じました。そのため、自分の状況を見える化することに加え、仲間の状況を共有し、経験者の人からアドバイスを受けながら、焦らずに着々と練習をすることができたと考えています。その結果、全員で完走できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか? 500文字以下
A.
私は、健康とは、体だけでなく「心も健やかである」ことであり、そのためには、自身の実体験から、自分に自信を持つことが大切であると考える。私は高校生の頃に、幼い頃にからかわれた自分のコンプレックスを化粧によって解消できることを知り、自分に自信を持てるようになったことと反対に、大学受験期にストレスから重度の不眠、肌荒れに悩まされ、長い間自分の外見に自信を持てない辛い時期を経験した。その中で様々なスキンケアを必死に試したが、肌荒れの改善を実感したのは不眠を克服し始めた時であり、肌のためにはスキンケア以上に、肌の自己再生を促す睡眠という根本的な要素が必要であることを痛感した。そこで、私はスキンケアと睡眠を掛け合わせるという変革を起こしたい。例えば、スキンケア製品に寝つきを良くするためのリラックスできるアロマの香りや睡眠を促す成分を取り入れることや、製品自体を通してスキンケアと共に睡眠が極めて重要であることを伝えることである。この変革を通して、自分のように悩みを抱える人々に「健康の先にある本当の美しさ」を届けたいと考えており、オバジブランドのように肌本来の力を引き出すことを目指す貴社で、それを実現したい。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。 400文字以下
A.
高校の全クラスがミュージカルを上演する文化祭で、3年次にクラス監督として前例のない新形式のPR動画を提案・制作したことである。PR動画を企画した理由は、SNSでの集客の他に、全員が参加できる楽しい取り組みによりクラスを団結させたいと考えたからである。そのため、演技シーンを紹介する従来の方式ではなく、全員が参加でき、思い出に残るように劇中歌を使い学校を舞台にしたフラッシュモブ形式を考えた。初の取り組みであり、練習スケジュールも押していためにクラス内で反対意見も出たが、負担にならない簡単なシナリオかつ本番を1回きりと決めて全員参加を説得し、撮影・編集をした。SNSに流すと学校内外から500件以上の反応があり、当日は全クラス中最速でチケットが売り切れる成果を出した。この動画がクラスを盛り上げるきっかけとなったことに加え、後輩にもこの形式の動画が受け継がれているため、私が起こした最大の「変革」であると考えている。 続きを読む
Q. 動画エントリーの中で使用した、あなたを表す漢字1字を記入ください。 1文字以下
A.
私は、未知、未完成、未来という熟語の頭文字である「未」という漢字を私を表す1文字に選びました。理由は2つあります。1つ目は、私は未知のことや困難なことに惜しみなく挑戦しようとする心意気があるからです。大学生活では、結果的に中止となってしまいましたが、1年間の留学を志す他、留学生のサポートや、全く未経験のプログラミングのインターンシップに参加しました。2つ目に、私は現状に決して満足せず、いつまでも自分を未完成と捉え、未来に向けて成長を続けていきたいという強い思いがあるからです。御社でも、常に自分で考え、行動し、お客様の健康、美のためにまだ見ぬ新しいことに挑戦していきたいです。よろしくお願いいたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 京都大学 | 女性
Q. ニュースや当社サイトを見て、健康についてどのように考え、当社でどのような変革をしたいか(500字)
A.
私は、健康とは単に病気を持っていないことだけではなく、主体的にいきいきとした生活を送れている状態を指すと考える貴社の理念に賛同します。日本はすでに超高齢化社会に突入しており、人生100年時代とも言われていますが、100年間健康に過ごすためには医療の介入で病気を治すだけでは不十分で、食生活等の根本的なアプローチが必要であると感じています。ところが、薬学実務実習で出会った患者さんの中には、60~70代であっても何種類もの薬を毎日服用し、足腰が弱って歩くことができない方も多くおられました。実習全体を通して、長寿社会といえども健康寿命はさほど長くないという現状を痛感させられました。私は長生きができてもそこに健康が伴っていなければあまり意味がないと考えますが、現代社会では高齢になったら医療や介護の介入を受けるのがふつうだという考え方が根強いという印象があります。そこで私は、健康寿命を延ばし、「生涯健康」であることが当たり前な社会を作りたいです。貴社の「薬に頼らない製薬会社」という考え方の下、科学的根拠に基づきお客様の健康をサポートできる製品を開発し、社会全体の健康に対する意識改革をしたいです。 続きを読む
Q. 実際に変革を起こしたエピソード(400字)
A.
アルバイト先のレストランで、メニュー表の改訂に取り組みました。私が勤めていたレストランは高品質の和牛を売りにしている個人店で、4種類の和牛をステーキとして提供していましたが、メニュー表に赤身や脂身の量といったお肉の特徴の記載がなく、目玉商品であるにもかかわらずお客様にとっては選びにくくなっていることが課題であると感じました。そこで、メニュー表を改訂し、赤身と脂身の量をそれぞれ3段階で記載し、好みの食感のお肉を召し上がっていただけるように工夫しました。改定後、どのお肉を選べばよいかわかりやすいというコメントをいただき、ステーキの注文数は改訂前から約1.3倍に増えました。変革を起こす際はお客様の視点に立つことが大切であるということを学びました。この経験を活かし、貴社での業務においてもまずお客様の視点に立つことを念頭に置き、お客様のニーズを叶えることのできる製品を世に送り出していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか? 500文字以下
A.
「健康」とは自分のやりたいことがあり、それを出来る状態だと考えます。そのなかで私は、健康寿命増進に繋がる、QOL向上のための製品開発に携わりたいです。これには理由が2つあります。1つ目は、高校時に全治1年の足の怪我を負った経験からです。私は運動したくても出来ないもどかしさから、心身“共に”健康であることの大切さに気が付きました。健康は心か身体、どちらかが欠けていては成り立ちません。2つ目に実務実習の経験からです。私は患者様が完治したその喜びを、患者様と同様に感じることで充実感を覚えました。同時に、日頃の生活が疾患に繋がっていると感じました。よって薬による“治療”だけでなく、“予防”も行うことが、真の健康に繋がると考えます。そしてこの両者には、QOLの向上が求められると思います。QOL向上は人生に彩りを与え、生活を豊かにしてくれます。実際に、私は貴社のObagi酵素洗顔パウダーを使用して肌の悩みが減り、自分に自信を持てるようになりました。製薬会社の枠を超え、化粧品や食品開発など多方面でQOL向上に貢献している貴社でこそ、より多くの人々を笑顔にし、健康寿命促進に貢献できると考えております。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400文字以下
A.
長期インターンにおいて、従来の作成プロセスを変える試みをした経験です。私は大学〇年時から、全国に展開される塾の広報の一環で、高校生向けの大学の紹介動画を作成しています。『高校生が見たくなる』動画を『定期的に』上げることで動画への関心が集まると考え、入塾生増加を目標に、私は2つの施策を行いました。1つ目に分析チームの発足です。再生回数が多い動画を分析し、流入源が多いSNSの運用に注力したり、サムネイルの見栄えを工夫したりすることで、動画へのクリック率増加を図りました。2つ目に、業務も進捗も個人任せだったのを、ペア制にしました。週に一度全ペアで進捗共有のミーティングを開くことで帰属意識が生まれ、週〇回から週〇回投稿を可能にしました。以上の取組により、動画視聴からの入塾生を〇年間で〇%増やすことが出来ました。私の行動力を活かし働き方に柔軟に対応して、多様化する顧客ニーズに応えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月3日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 考えて、動いて、やり抜いたエピソードについて記入してください。また、その結果を受けてどのようなことに気づき、考動しましたか。(500字以内)
A.
アルバイト先である衣料品店SHIPSで個人売上の向上に努めました。私は入社後約1ヶ月間一切売上を得られず、もどかしさを感じていました。そこで接客において解決すべき課題を明確化する必要があると考えました。先輩社員へのロールプレイングのお願いや、自分が客として訪れた他社スタッフの観察によって、お客様のニーズの把握ができていないことに気が付きました。そのため、接客をお客様一人一人に対応させるべく、体型で隠したい部分や色の好みなど詳細な要望を引き出すことを意識しました。その中でも、自然に要望を伺うには何は必要なのかを常に考え、時には天候や仕事についてなど日常会話を交えることでお客様にできるだけ心を開いていただくよう努めました。結果、入社半年後には月間で220万円を売り上げ、店舗内月間個人売上1位を獲得できました。また、アンケート調査にて「心地の良い会話のできるスタッフだった」とのお声を多く頂きました。この経験から、売上向上への努力は顧客満足度向上に繋がることだと気がつきました。そこで現在は接客やお客様の日々のコーディネートの手助けをするべく、店舗インスタグラムの投稿を担当しています。 続きを読む
Q. あなたは社会に出てどのような人間になりたいですか。またそれはなぜですか。(500字以内)
A.
自分自身が働く意義を自覚し、胸を張って仕事ができる人間になりたいです。私が尊敬し、ありたい将来像は父です。損害保険会社に勤める父が、広島豪雨災害の発生時に「こういった不測の事態の時にお客様を助けるために自分は働いている」と言っていたことに娘ながらに感銘を受けました。ただ漠然と仕事をするのではなく、誰のために何ができるのかを常に考えて働く人間になることこそが、多くの方のためになると考えます。貴社は体の不調に応じた医薬品や日々の生活に密接したスキンケア用品を販売することで、人々の心身の健康を通じて社会全体の健康を支えています。私も、自身の働きが人々や社会のために繋がっていることを自覚し、そのために試行錯誤を続けられる人間を目指します。なぜならば、このような努力を継続することは結果として自身にも返ってくると考えるからです。人々や社会のために仕事をしていると感じることで、社会環境改善や自身のモチベーションの向上に繋がります。社会の一員として懸命に働くことで、より充実した生活を送ることができるのではないかと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
男性 21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 『考えて、動いて、やり抜いたエピソードをおしえてください。 またその結果を受けてどのようなことに気づき、考動しましたか?』(500文字)
A.
廃部の危機にあったサークルの立て直しに力を注ぎました。 大学1年次の冬、所属していたダイビングサークルで同期が9割退部しました。ダイビングは死と常に隣り合わせであり社会人の指導によるスキルアップが必須、かつ約100万円の器材やライセンスが必要です。このため過酷な練習は勿論、社会人との指導日程の調整や金額の交渉など事務的作業が多く心身の疲労が退部の原因でした。残った同期7人で話し廃部の意見も出たのですが、先輩方の想いを考え存続させる事に決めました。少人数で運営し、より良い環境にするには仕事の体系化・高効率化と部員の信頼関係を築く事が重要です。そこで私が先頭に立ち①通年でやるべき仕事のリストアップと係分け ②意見をぶつけ合う時間の設定 を行いました。また社会人との連絡も進んで取り、自身のスキル向上のため何回も指導を受けました。その結果、次年度には新入生が30人入部、さらに現在は部員数50人で存続しています。この事から組織運営においてメンバーがストレス無く信頼関係を持って活動できる重要性を再認識しました。現在、研究室でも仕事の効率化と信頼関係を築く事を意識しストレス無く研究活動に没頭できています。 続きを読む
Q. あなたは社会に出てどのような人間になりたいですか? またそれはなぜですか?自由に説明して下さい。(志望動機?)(500文字)
A.
世界で通用する「新たな価値」の創造ができる人間。 私は○○で生まれ10か国での滞在や旅行を経験する中で、日本製日用品の質の高さが評価されている事を肌で感じてきました。また、日本で当たり前の商品が現地には無く不便さも感じていました。それをきっかけに日用品・化粧品分野において、世界に“日本製”を発信できる研究開発者を目指し進路選択をしてきました。現在では、革新的な製品でいつまでも美しくいられるのが当たり前の世界を創りたいという夢もあります。その実現のため自身の知識や技術の向上はもちろん、視野を広げられるよう自ら海外に足を運び情報収集をしたいです。それには語学力が必須であり、英語やポルトガル語に加え今後中国語や韓国語を身につけていく予定です。研究開発者としては、まず開発部門で処方や製剤設計に携わり技術とニーズを結びつけるノウハウや技術を所得したいです。その後、多分野の基礎研究と製品開発に携わり、多角的な視点や考えを養う事で枠にとらわれない新たな美と健康のカタチを提供したいです。現状に満足せず挑戦し続ける事で、社会の歯車ではなくエンジンとなって世界を豊かにできる人間になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたの非常識な挑戦は?
A.
私の非常識な挑戦は、大学のダンスサークルのステージで、部外者とコラボしたことです。例年は、女子部員だけでダンスを披露していましたが、お客様が途中で飽きてしまうという課題がありました。そこで、軽音楽サークルにコラボを持ちかけ、バンドの生演奏に合わせた踊りを披露することで、流れを変える効果を狙いました。また、部外に60名の協力者を募り、フラッシュモブも披露しました。練習量や打ち合わせの量が増えたことで、ダンス漬けの日々となりましたが、どちらもお客様を沸かせることができたとともに、大きな話題となり、大変やりがいがありました! 続きを読む
Q. どんな人間になりたい?
A.
私は、広い視野を持った、周りから信頼される人間になりたいです。大学のサークル活動において、常にメンバーをよく見ることを心がけていました。そのおかげで、後輩と私たちの代の温度差に気づき、溝を埋めることができたという経験があります。また、広く物事を見ておくことは、新たなアイディアを思いつくきっかけにもなると思います。アイディアを形にすることが幼い頃から好きだったので、「◯◯になら任せられる!」と仲間に言ってもらえるような人になり、世の中をワクワクさせるものを作り上げたいです! 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 所属していた部・サークル名を記入してください。(40文字以内)
A.
学部時代:○○バンド(吹奏楽部) 続きを読む
Q. 趣味について記入してください。(40文字以内)
A.
旅行(格安かつ充実した旅行になるよう計画をし、仲間と全国制覇を目指しています。) 続きを読む
Q. お持ちの資格や特技について記入してください。(40文字以内) 記入例)TOEIC850点、柔道県大会優勝(○○○○年)
A.
リスク予防管理士、普通自動車運転免許、吹奏楽コンクール県大会金賞(2014年) 続きを読む
Q. アルバイト経験がおありの方は記入してください。(40文字以内) 記入例)2年間レストランでホール業務に従事
A.
塾講師(4年8ヶ月、現在進行中)、研究アシスタント(6ヶ月) 続きを読む
Q. インターンシップ経験がおありの方は記入してください。(50文字以内) ※受け入れ先名と期間も記載ください 記入例)(株)○○○にて10日間、営業職
A.
協和発酵キリン(株)にて3日間、研究職/ジョンソンエンドジョンソン日本法人グループにて1日間、総合職 続きを読む
Q. あなた自身の特性に一番当てはまるというものを選択してください。 ・新しいコトを創造すること大好き!クリエイティブタイプ ・とりあえず行動!直観タイプ ・まずはしっかり考える!理論タイプ ・どこの場に行ってもすぐ溶け込める!友好タイプ
A.
まずはしっかり考える!理論タイプ 続きを読む
Q. エントリー動画①で提出する、 -------------------- あなたの今までの「否常識」な挑戦を教えて下さい。 またなぜその挑戦をしようと思ったか説明して下さい。 -------------------- について、 「否常識」な挑戦の題名を入力してください。(30文字以内)
A.
常識という枠を飛び越える“勇気”がもたらす“成長” 続きを読む
Q. エントリー動画②で提出する、 -------------------- あなたは社会に出てどのような人間になりたいですか? またそれはなぜですか?自由に説明して下さい。 -------------------- について、 どのような人間になりたいか?が分かる題名を入力してください。(30文字以内)
A.
絶やしてはならない炎から生み出す“笑顔” 続きを読む
Q. お電話のつながりやすい時間帯を記入してください。 記入例)17:00~20:00
A.
9:00~19:00 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
男性 19卒 | 九州大学 | 男性
Q. あなたらしさがわかるエピソード(複数可)を、 ご自身にキャッチコピーをつけた上で自由に表現してください。(600文字以内)
A.
キャッチコピー20字以内 自己成長する人間 私は大学時代少林寺拳法部に所属しておりました。私はもともと大会では男子組演武の部に出場していたのですが、現役最後の大会では男女組演武の部に出場し、16組中で3位入賞を果たすことができました。男子の部から男女の部へ転向した理由としては男子との組演武では速さに重きを置き技術を二の次にしていました。その一方で男女の組演武では技術に重きを置いて練習を行っていました。自分は練習してきた中で速さよりも技術に自信がありました。それを評価してもらうにはどうしたらよいか考え、男女の部に転向することで自分の良さを出すことができるのではないかと考えました。実際男女の部にチャレンジしたところ技の正確さを中心に練習でき、組演武にも正確さを反映させることができました。自分自身でも満足の行く練習ができ、最後の大会においては結果として残すことができました。また普段の練習においては後輩の指導にも力を入れていました。私は4人の後輩の指導を担当していました。指導する際に私が気を付けていたことは、まず自分自身が技や動きを理解することです。自分自身が技を会得し理解していなければ他人に教えることはできないと思います。後輩1人1人の習熟度に合わせて指導することは大変でしたが、それにより自分自身の技の理解も深まりました。このように私は自分はどうしたら成長できるのか考え主体性をもって行動することが出来ます。 続きを読む
Q. あなたは社会に出てどんなビジョンを持ち、どんな人になりたいと考えていますか? キャッチコピーをつけた上で表現してください。(600文字以内)
A.
キャッチコピー25字以内 挑戦し続ける人生 私は社会人となり社会に出てからも挑戦することを続けていこうと考えています。挑戦することで自分をスキルアップしそれを社会に還元できる人になりたいと考えています。仕事をしていくうえでも自分にできることの限界を決めずに取り組んでいきたいと考えています。総合職として商品をお客様の方に届けるという明確な意思をもち、またより多くのお客様により健康に、より楽しい生活を送ってもらえるように努力していきたいと考えています。具体的には、仕事上の疑問などをそのままにせず、自分で調べたり相談をすることで解決する。受け身になって仕事をするのではなく自分から率先して提案をする。新規店舗の開拓や事業拡大には積極的に関わって行き、様々な知識をつけ、実際の仕事を通して成長していきたいと考えています。また将来的にはキャリアを積み、新たに入社してくる後輩への指導、教育もやってみたいと考えています。身に着けた知識、経験を自分のものだけにするのではなく、周りの人にもフィードバックして会社全体を成長させていきたいと考えています。会社全体を成長させることで新たな商品を生み出すための基盤づくりをし、より高品質な商品を生み出したいと考えています。そしてお客様によりよい商品を届けることで社会に還元し貢献していきたいと考えています。そのために自己成長ができる人になることが必要だと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたらしさがわかるエピソード(複数可)を、ご自身にキャッチコピーをつけた上で自由に表現してください。(600文字以内
A.
・キャッチコピー 粘―ギブアップ!! 「困難も諦めず乗り越えていく粘り強さ」が私らしさの象徴です。私は、中学から大学まで一貫して取り組んできた弓道で何度も困難を乗り越えてきました。その中でも、最も印象に残っているのは中学生の時の出来事です。中学生の時に私は弓道部の主将を務めました。しかし、出場した東海大会では主将でありながら、予選で一本も当てることが出来ず、控えの選手と交代することとなりました。その後、チームは決勝トーナメントを勝ち進み優勝しましたが、私はその瞬間を後ろから応援することしかできませんでした。この悔しい思いを二度と経験しない為に、自分に何が足りなかったかを分析し、町の施設に通って弓道連盟の方に指導をお願いするなど練習を工夫しました。その結果、全国大会では団体での敢闘賞獲得に貢献できました。また、この強みを研究活動でも発揮してきました。私の研究は、開始して間もなくテーマの変更を言い渡され、所属する研究室にはノウハウのない実験系の立ち上げからスタートしました。始めは技術や知識もなく困難を極めましたが、足りない知識を補い、他分野の先生に技術指導をお願いするなど、積極的に情報収集や技術向上を図りました。その結果、自身の研究テーマを確立することができました。これらの経験から、例え困難にぶつかり挫折を味わったとしても、強い意志を持って粘り強く諦めずに行動することで、現状をより良い方向に変えていけると学びました。 続きを読む
Q. あなたは社会に出てどんなビジョンを持ち、どんな人になりたいと考えていますか? キャッチコピーをつけた上で表現してください。(600文字以内)
A.
・キャッチコピー 薬人~おっきな輪~ ・あなたの考え 私は社会に出て5年後には、プロジェクトの中心の一人として画期的な医薬品創出に携わり、人々のQOLの向上に貢献するというビジョンを思い描いています。その描いたビジョンを実現することで、私は周囲の人々と目的を共有し、協力し合うことで大きな目標を達成できる社会人になりたいです。製薬企業で働くことを志す者として、大きな目標とは、革新的な医薬品を創出することで人々の健康を支えていくことだと考えています。これを成し遂げるためには、創薬に携わる一人ひとりが十分に力を出し切ることが大事だと思います。医薬品開発は決して一人でできるものではありません。多様なバックグラウンドを持つ人が集まり関わり合いながら、チームとして機能して薬を形づくります。私はその中で、自分がいることで周りの人が力を発揮できるような存在でありたいです。そのためには、相手を深く理解し、自分をさらけ出して、確固とした信頼関係を築いていくことが大切だと考えています。私は、同じ目的を共有し、そこに向かって共に邁進していく集合体を一つの大きな輪であると捉えています。決して立ち止まらずに、常識の枠を超えて挑み続ける貴社の大きな輪に加わり、「薬人=医薬品開発に関わり、人々の健康を守る専門家」として、自身の専門性を活かして輝きながら、周囲の人も輝かせて、患者様の笑顔をつくる研究員を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. お持ちの資格や特技についてお書きください。50文字以下
A.
資格 ・TOEIC920点 ・普通自動車免許1種 特技 ・新鮮な野菜や果物を見極めること ・長距離走 続きを読む
Q. 先輩社員の働き方を見た上で、ご自身ならばどんなこだわりを持って働きたいですか? また、それによって成しとげたいことは何ですか? 具体的な事例で表現してください。 400文字以下
A.
かざとさんが札幌での営業で発揮したように、私は「自分が人のためにできる最大限のことを提案・実行する」というこだわりを持って働きたいです。その原点は3度の転校経験です。どの転校先の先生や同級生も新しい環境に上手く馴染めないでいた私を気にかけ、様々な提案をしてくれました。それ以来、私の様に困っている人の為になりたいと強く思うようになりました。 このこだわりを基にスーパーのアルバイトでは、農産部門リーダーとしてお客様のニーズを把握し、「新鮮な野菜の見極め方を教える」という売り方を提案しました。結果、部門売上は昨年の1,2倍になり、全国で250店舗ある中、1番の売上を記録した時は全員で大きな感動を得ることが出来ました。 貴社ではこのこだわりを胸に、「日本の健康水準向上」という夢を達成したいです。顧客様のことを第一に考えられる誠実且つ粘り強い営業を行い、患者様一人一人に合った医薬品を届けたいです。 続きを読む
Q. 下記の設問の中から1つを選択していただき、心情を入れて600文字程度でお書きください。 A. あなたの魅力を自由に表現してください。 B. 「人がやらないこと」をやった経験を教えてください。 C. コツコツと粘り強く続け、やり遂げた経験を教えてください。 ★- 600文字以下
A.
B 【反日感情を持つ人との交流】 私は留学中に初めて反日感情を持つ中国人や台湾人に出会い、日本人という理由で口を聞いてもらえませんでした。大好きな日本を認めてもらえなかった悔しさから、本当の日本を少しでも知って欲しいと思い、日本文化を紹介する国際交流イベントのリーダーに立候補しました。その原因は第三者からの印象操作だと仮定し、実際の日本人を知ってもらうことを目標に掲げました。そこで、日本人の礼儀正しさは世界一であると思い、日本独自の「礼儀」の文化を発信することを提案しました。具体的には自主的な挨拶の徹底や感謝・謝罪の気持ちを積極的に伝える等、「おもてなし」の心を意識しました。また、日本の伝統文化は日本人だけではなく、外国人も魅了できると思い、日本の伝統文化を幅広く披露しました。ストッキング相撲や浴衣の試着体験等を行い、誰でも楽しめるように工夫しました。時にはメンバーとイベントに対する価値観の違いによって衝突することもありました。しかし、「絶対に日本の魅力を伝えたい」という執念から誰よりも一所懸命働き、また共通の価値観を作り出すことで解決しました。私たちは日本人の代表であるという意識を強く持ち、イベントに臨んだ結果、彼らに「あなたのおかげで日本を好きになった」と言ってもらえました。日本に帰る日に、空港まで見送りに来てくれた彼らが泣いてくれた時は、日本の印象を変えることが出来たと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. ★先輩社員の働き方を見た上で、ご自身ならばどんなこだわりを持って働きたいですか? また、それによって成しとげたいことは何ですか?具体的な事例で表現してください。 400文字以下
A.
私は「何事もまずやってみること」にこだわって働きたいです。実現したい目標や解決したい課題に出会った時、まずは自ら考え行動することが、その達成や解決への近道だと考えるからです。自分が行動すれば必ず何かしらの反応が返ってくるため、例え失敗したとしても、新しい知見を得ることができると考えています。学生時代の研究や学習塾のアルバイトでも、自分がやるべきだと思ったことをとにかく実践していくことで、成果を出すことができました。私はこのように「まずは行動すること」にこだわり挑戦し続けることで、消費者や会社に貢献すると共に自らも成長していきたいと考えます。そして、製品開発や海外事業にも挑戦し、消費者が真に望む製品を生み出していくと共に、海外事業においても現地のニーズに応える製品を提供していくことで、世界中の人々の健康でいきいきとした暮らしの実現に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. ★下記の設問の中から1つを選択していただき、心情を入れて600文字程度でお書きください。 A. あなたの魅力を自由に表現してください。 B. 「人がやらないこと」をやった経験を教えてください。 C. コツコツと粘り強く続け、やり遂げた経験を教えてください ★- 600文字以下
A.
私は◯◯予備校のリーダー講師として、◯◯教室規模での友達紹介キャンペーンの促進に挑戦しました。当初、上司からは概要を全講師に伝えることだけを指示されましたが、それだけでは成果が出ないと考え、自ら考え行動しました。紹介キャンペーンは「講師が生徒に告知し、生徒が友達に声をかけてくれることで友達が来塾し、入塾する」といった流れで進みますが、その中でもどこに課題があるのかをまず分析しました。その結果、講師から生徒への告知率が◯◯%程度と低く、多くの講師が紹介に消極的であることを突き止めました。そこで、私は講師の意識を変える必要があると考え、紹介の目的やメリット、生徒への声掛け方法をまとめた資料をチームで作成し、全教室に配信しました。次に、各教室で教室会議を開き、チェックリスト形式の議事録を用いてポイントを抑えながら資料を全講師に共有してもらいました。さらに、会議時には声掛け方法のフローチャートを用いてロールプレイングを講師同士で行ってもらい、実践経験を積んでもらいました。さらに、追いかけリストを作成し、各上長が講師達の行動を追いかけられるようにしました。このような取り組みの結果、告知率が◯◯%程度まで上昇し、期間中の紹介入塾者数が前年同期比◯◯%の◯◯名に増加しました。この経験から事実やデータに基づいて課題を特定し、解決策を実行することで成果を出すということの面白さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性
Q. 下記の設問の中から1つを選択していただき、心情を入れて600文字程度でお書きください。 A. あなたの魅力を自由に表現してください。 B. 「人がやらないこと」をやった経験を教えてください。 C. コツコツと粘り強く続け、やり遂げた経験を教えてください。
A.
私は周りを巻き込み、目標を達成する力があります。 私は学生時代、管弦楽部に所属し、演奏会の運営長を務めました。会場側との調整や宣伝活動など多くの仕事がありましたが、演奏に集中したい楽団員からは運営の協力が得られず、準備が遅延していました。運営チーム内では切り詰めて作業することで巻き返しをしようという意見が多くありましたが、私は団員間で情報共有がきちんとできていないことが思わぬミスやトラブルにつながると思い、すべての楽団員の協力を得ることが演奏会の成功のために重要だと考えました。そこで私は(1)集客目標を立て、目標達成のために全員でミーティングする機会を作り、チラシのポストインやSNSなどでの新しい宣伝活動を提案しました。また、(2)練習時間外でも会話をする機会を増やすため、食事会などを開き、演奏のクオリティを高めても集客が少なかったり、本番での段取りにミスがあれば、演奏会は成功しないことを理解してもらいました。その結果、演奏会の集客は前年と比べ200人増加し、会場の担当者の方にも「今年は全楽団員が運営について理解があり、こちらも仕事がしやすい。」という言葉をかけていただきました。この経験から「周りの協力を得るためには、まずは自身が主体的にやってみる」ことが大切であると感じました。貴社で仕事をするに当たっても、チームワークを大切にし、主体的に行動することで、成果をあげます。 続きを読む
Q. 先輩社員の働き方を見た上で、ご自身ならばどんなこだわりを持って働きたいですか? また、それによって成しとげたいことは何ですか? 具体的な事例で表現してください。 400字
A.
私は、「お客様の求めている品質、機能に対して絶対に妥協をしない」というこだわりを持って働きたいです。以前、貴社の研究所を見学させていただいた際、目薬「ナノアイ」がどのように誕生したかのお話を伺い、私も、自身が携わる商品の品質、機能へのこだわりを大事にし、自信を持ってお客様に届けたいと思いました。それには、お客様の悩みやニーズの本質を理解し、解決に向けてより深く考えて行動することが大切だと思います。生活様式の変化で、生活用品に対するニーズも多様化している現代社会の中で、自分ならではのアイデアで、支持率の高い製品を生み出したいと考えます。具体的には、落ちにくく、肌に優しい下地やリップ、日焼け止めなど、効果がより持続する製品を作り、化粧ポーチを持ち歩く必要がなくなるようなことを実現したいです。目標に向けてチャレンジし、持ち前の粘り強さを発揮して、こだわりの商品で社会の健康に貢献したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 本選考ES

技術系職
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 問い:「これまでに目標に対して挑み続けたエピソード」をお書きください。(800字程度)
A.
私は「工夫して価値を出す」ことに挑み続けました。私は考えて工夫することで他の人と違う価値を作り出したいと思い、この目標に向けて様々な局面で挑戦してきました。大学生活では、特に研究活動で方向性の探索に挑みました。私の所属する研究室は主体性を重んじていて、研究の仮説立案・実験方法の検討・実験結果の検討・考察は生徒自身が行い、教授にその都度考えを提案しながら研究を行います。その中で私は一度研究が頓挫し、新しく研究の方向性を立てる必要性に直面しました。私は非常に多くの論文を読み、既知の知見を組み合わせて卒業までに実現可能性の高そうな目標を提案しましたが、一向に採用されませんでした。理由を熟考してみた結果、この目標は新しい価値ではなく既知の知見の間の穴を埋める作業でしかないと気づきました。そこで私は、世に出ている論文を読むだけでは根本の未知を見いだせないと判断し、今まで行ってきた研究の結果に立ち直り、まずは自分で行った研究から研究課題の本質を見極めようと考えました。一度諦めた研究結果から未知の知見を見出すのは困難だと思いましたが、対照群をよく観察することで今行っている研究課題とはどのような現象でその原因はどこから発生するのかを考えました。その結果、今まで読んだ多くの論文の知識と実際に観察した現象から見出した可能性を組み合わせることで新規の仮説立案に成功しました。この経験から、従来の方法や既知の知見は新しい知見の礎となるものであり、ただ何も考えずに踏襲するだけや、横たわる事実を回収することはすなわち思考の停止であり、自分の経験や知識を踏まえ自分で考え価値を生み出さなければ飛躍して先に進むことはできないと知りました。この経験を通して、自ら考え様々な角度から検討し、自分なりの価値を追求できるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 明治大学 | 男性
Q. これまでに目標に対して挑み続けたエピソード 800字程度
A.
私は6歳から15歳までの9年間、スイミングスクールで育成選手として週に4日間、平日は2時間、週末は朝夕で5時間練習に打ち込んでいました。その中でランクが3つに分かれている育成選手クラスの中で最もレベルの高いトップクラスに入ることを目標としました。何故ならトップクラスに入ることによって、尊敬する先輩と大会でリレーに出場し、入賞することを約束したからです。 当時の私は下から2つ目のクラスに在籍しており、毎日走り込みと筋力トレーニングを欠かさず日々の厳しい練習にも耐えていました。しかし、思うようにタイムが上がらず自分は水泳に向いていないのではないか、努力しても何も変わらないのではないかと毎日悩み、辞めてしまいたいとさえ考えた時期もありました。が、先輩との約束をどうしても諦める事ができませんでした。 ある日、自分のフォームを客観的に見た事がなかったことに気付いた私は、コーチに泳いでいるところを撮影してもらいトップクラスの人のフォームと比較、研究しフォームの変更を行いました。フォームを変更した理由は、より水の抵抗を減らし速く泳ぐテクニックを身に付ける方がよいと考えた為です。長い間使用していた自分のフォームを変えたことによって一時はタイムが遅くなり、周囲の友人からはフォームを戻すよう勧められましたが、結果は必ず付いてくると信じて新しいフォームを体に馴染ませる為に泳ぐ距離をそれまでの2倍に増やし、筋力トレーニングも続けタイムを上げることに成功しました。1年間という期間がかかってしまいましたが目標に掲げていたトップクラスに入り、入賞することはできませんでしたが大会で先輩とリレーに出場することができました。 この経験から、なにか壁にぶつかった時は自分の見えている範囲だけでなく、客観的に観察し今の自分には何が不足していて、それを補うには何をすることが最も有効かを考えたうえで行動するようになりました。今後も困難な壁ができたとしても、どのような行動が最善かを考え問題解決に繋げたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 北里大学 | 女性
Q. あなたがこれまで目標に対して挑み続けたエピソード
A.
『努力は自分を裏切らない。』私は中学生の頃から今に至るまで、この言葉と自分の行動を信じて様々なことに取り組んできました。その中でも特に一生懸命取り組んできたことは中高時代の部活動(バドミントン)です。中学時代。とりあえずまあ楽しくできればいいか。そんな思いで始めたバドミントン。出だしは好調ですぐ部員の中で上位になり、2年時に私は部長を務めることになりました。その時に今まであまり苦労もせず、特に目標を持つこともなく、なんとなく取り組んできた私に顧問の先生がかけた一言。「お前がもっと頑張らないと試合に出さないぞ。」この言葉で自分の取り組む姿勢が今までと大きく変わりました。試合に出られるのは当たり前だと思っていた自分にとってかなり衝撃的な一言でした。そこからの私は個人の大きな目標として「部長としてチームをまとめるだけではなく、頑張る姿が皆に良い影響を与えられるように、そして試合に出られるように。」またチームとしては「目指せ都大会。」この目標を掲げ、無我夢中に練習に取り組みました。時には先生の言葉が厳しく、練習がきつく、思うように上手くならない自分に悔しく思い、涙を流す日もありました。しかし引退する日まで諦めることなく努力をひたすら続けました。最終的な結果として、都大会出場の夢は果たせなかったものの地区大会で優勝し、個人の目標は達成することができ、満足した部活生活を送れました。もっと上手くなりたい。そんな思いがあって高校でもバドミントンを続けました。高校では試合になかなか出られないポジションになってしまいましたがそれでも少しでも上達するよう努力することだけは怠りませんでした。今まで全ての目標を達成できたわけではありません。しかし目標のための努力が無駄になったことは何一つありません。この部活動の経験でちょっとしたことではめげない強い自分に成長できたと思います。今後も目標を持って努力し、挑戦し続ける姿勢を大切にしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 選考の中では、ロートの大事にしている考え、価値観、支えているものを語り合い、皆さんに理解して欲しい。花に例えるならば、花びらからそれを支える根にいたるまでを伝えていきたい。 そんな思いがあるからこそ、みなさんの「これまでに目標に対して挑み続けたエピソード」を通して、 あなたを支えているものを聴きたいと思っています。 皆さんには、ありのままのご自身を、作らず、盛らず、かっこつけず、 その時のあなたの心情を織り交ぜながら、ぶつけてきてほしい。 そんなまっすぐなエピソードをみなさんとの出会いの第一歩としたいと思います。 あなたらしい「花」をエピソードとして語ってください。 私たちも、これからの機会にしっかり語っていきます。よろしくお願いします
A.
私は、「輝きたがりの思いやり家」です。そのために「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」を大切にしています。アロマオイルを販売するアルバイトにおいて、15名の店員で6ヶ月間の売上を競うコンペがありました。私は、常に目標を持つことでアルバイトに対するモチベーションを保ち、かつ人前で輝けるいいチャンスだと思い、売上1位を獲得することを目標に掲げました。 販売をはじめた当初は、自社の製品がいかに高品質であるかを必死でアピールしましたが、どれだけ多くのお客様と話をしても売上に繋げることができませんでした。この時、自分は営業に向いていないのではないか。周りの友達はアルバイトもせず遊んでいるのに、自分はなぜこんなにつらい目にあうのかと、焦りと不安に思う日が続きました。 そこで、売上に繋がらない原因を探りました。私は、自身の売上に気を取られ、そもそもお客様がアロマオイルに求めていることを理解しようとしていない、人を思いやる気持ちがなかったことに原因があると考え、「双方間のコミュニケーションがとれる営業」を行うことにしました。具体的には、お客様が抱えている課題を聴く姿勢を大切にし、お客様一人ひとりに合ったアロマオイルの組み合わせを一緒に模索し、提案するように努めました。結果として、お客様から感謝とお褒めの言葉を頂くようになり、リピーターのお客様が増え、売上も徐々に上がっていきました。最終的には6ヶ月間の売上も1位に輝くことができました。 6ヶ月間、目標に挑み続けて「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」の大切さを知り、自身の強みにもなりました。そして、一方的なアピールではなく、お客様へ想いを馳せ、その想いを自らの手で実現できたことに、自分が輝ける嬉しさを再確認できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年8月17日
84件中51〜84件表示
本選考TOPに戻る

ロート製薬の 会社情報

基本データ
会社名 ロート製薬株式会社
フリガナ ロートセイヤク
設立日 1949年9月
資本金 64億4600万円
従業員数 7,176人
売上高 2386億6400万円
決算月 3月
代表者 杉本雅史
本社所在地 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目8番1号
平均年齢 42.0歳
平均給与 781万円
電話番号 06-6758-1231
URL https://www.rohto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130944

ロート製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。