就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SCREENホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社SCREENホールディングス 報酬UP

SCREENホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全110件) 2ページ目

株式会社SCREENホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SCREENホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

110件中51〜100件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 福井大学大学院 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内) ※

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容(400)

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味、特技を教えてください

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか。そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか。

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月20日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

理系職種
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
1.入社後最初にやりたい仕事は何ですか?   そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?

A.

Q.
2.逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
3.今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?

A.

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識、経験、スキル、専門性を生かしたいですか(400)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 6
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 同志社大学 | 非公開

Q.
趣味と特技を教えて下さい。

A.

Q.
入社後にやりたいことはなんですか?

A.

Q.
逆境を乗り越えた経験を教えて下さい。

A.

Q.
1番自信を持っていることを教えて下さい。

A.

Q.
将来成し遂げたいことを教えて下さい。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか(400文字以下)

A.

Q.
趣味・特技(160文字以内)

A.

Q.
将来成し遂げたいことはなんですか。そのためには何が必要であると考えますか。 (400文字以下)

A.

Q.
入社後最初にやりたいことはなんですか。そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか。(400文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

設計・開発
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事(そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験

A.

Q.
一番自身も持っていること

A.

Q.
将来成し遂げたいこと、そのために必要なこと

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プロセスエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)※

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内) ※

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200字以内)

A.

Q.
自由にご記入ください。(200字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容(400字以内)

A.

Q.
趣味・特技(160字以内)

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
私は貴社のグラフィックソリューションズにて印刷関連機器の開発や設計を行いたいです。印刷機器業界の中でも、貴社は○○の分野で先進の技術を持つことを知りました。私は現在○○の分野について研究していることもあり、この分野の技術を生かした貴社の製品づくりに携わることで世の中の豊かな暮らしの創造に貢献したいです。そのような業務を行うにあたって、研究で得た知見や大学のカリキュラムの特徴でもあった機械系から電気系まで幅広く学んだ知識を生かしたいと思います。また、研究を行う過程で養われた、問題点を分析する力や最適な解決方法へアプローチする力といった問題解決力も生かせるはずです。さらに仕事では多くの人と関わり、製品を作り上げていく必要があるので、後述(2番)の経験によって培われた交渉力も発揮していきたいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
体育会○○部における○○の役職での経験です。グラウンドは他の団体と共用で使用していましたが、その団体の意向による全面工事のため自分たちはグラウンドの使用ができなくなるという状況に追い込まれました。この時、工事により自分たちの部だけではなくこのグラウンドを利用している他団体も練習不足や活動ができなくなることに困るのではないかと思いました。そこで、7団体全てから意見・要望を聴き、それを取りまとめて計画を進める球技団体に掛け合いました。その球技団体や大学学務部と協議を重ねた結果、芝生化工事を二期に分けて行うことなどにより、活動の一部継続が可能となり双方の思いを実現することができました。この経験から、話し合いの場では相手の意見も聞きつつ、理解してもらえるように自分の意見も発信するといった交渉力が養われました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
私は目標に向かってコツコツと粘り強く努力できるところに1番自信を持っています。学部4年間通して、良いGPAを得られるよう日々の勉強に力を入れました。理由としては、通算GPAの結果により決まる研究室配属時に、希望する研究室へ行くためです。このため、各期のテストでより良い成績を取れるよう、授業で理解が及ばないときは教授に質問しに行ったり、友人同士で議論をしたりするなどして理解度を深めていきました。また、テスト前には勉強計画を綿密に立て、特に週末は図書館で一日中勉強するなどしてそれを遂行しました。その結果○点中○点を獲得することができ、希望の研究室への配属が叶いました。入社後は困難な局面があったとしても、このような粘り強さを発揮し、乗り越えて成長していきたいです。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
日本のみならず世界でも活躍できるエンジニアになり、印刷技術の可能性を広げて世の中に新たな価値提供をすることで、豊かなくらしづくりに貢献したいです。このために、語学力はもちろん、幅広い知識を身に着け、印刷機のことならなんでも分かるようなスペシャリストを目指します。この目標を達成するためには、機械や電気分野の知識を深めることに加えて、生産技術などの知識を学ぶ必要があると考えています。製品開発の場面では多くの人と関わり、つくり上げていくので、そういった場面において日ごろから知識を吸収していきたいです。さらに、他部署との交渉や協力が必要になると思うので、大学時代に培われた交渉力を発揮し、より良い製品づくりに貢献したいです。入社後は着実にステップアップしていき活躍のフィールドを広げ、このような目標を達成するとともに貴社の発展の一助となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

理系職種
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究分野(400字以内)

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

職種なし(文系)
男性 23卒 | 中央大学 | 男性

Q.
ゼミ研究内容(400)

A.

Q.
趣味・特技(200)

A.

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400)

A.

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400)

A.

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400)

A.

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200)

A.

Q.
自由にご記入ください。(200)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年4月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後にやりたいことは何ですか(400文字)

A.

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げたことを教えてください(400文字)

A.

Q.
今自分が一番自信を持っていることは何ですか(400文字)

A.

Q.
将来成し遂げたいことは何か、そのために何が必要か教えてください(400文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系職
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?

A.
まずは徹底して御社の製品・事業について学びたい。入社後の研修 などを通じて、基本的な知識を確実に獲得する。さらに受け身な知 識の習得に限らず、あらゆる仕事に積極的に挑戦して、経験を積む ことも同時に必要であると考えている。大学では下級生時からサー クル活動へ積極的に参加し、同期の中では誰よりも多く知識を得る と共に多様な経験も積んだ。その結果先輩・同期から信頼を得たり、 他大学の人との人脈を作ることが出来たりした。最終的には先輩な どの推薦もあってチーフを任され、その中で下級生時に構築した他 大学とのネットワークも活かし、例年以上に他大学との交流も増や すなど、活動を発展させることができた。このように、私は基本的 な知識やノウハウをしっかり学び取り、またその過程の中で組織内 外の人と人脈を作ることを得意としている。こうした成功体験を社 会人でも継続できるよう、知識と経験の両方をしっかり習得するこ とを目指したい。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください

A.
所属する英語学会における7大学合同のディスカッション大会で、統 括として会員の仕事量を管理し、成功させたことだ。準備期間にお ける仕事の偏りや不十分な計画のため、例年多くの人が直前に体調 を崩し、大会当日に人員が不足するという課題があり、その課題を 解決しながらも大会の質を落とさずに成功させる必要があった。そ こで私は7大学に仕事を振り分け、忙しさを確認しながら一緒に計画 を策定した。そして、最低週に1度進捗確認を行うことでスケジュー ルの遅れを防ぐと共に、負担の偏りがないかチェックした。また大 会の質を保つために、当日の動きやゲストへの対応についても会議 を繰り返し、運営メンバー全員が自立して行動できるようシミュレー ションを繰り返した。その結果必要な仕事は予備日を残して全て終 わり、忙しさから体調を崩す人を出さずに大会を終えられた。こう して私は課題解決が必要な逆境を乗り越え、大会を成功させること ができた。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
どんな状況でも冷静に現状を分析し、対処できる対応力だ。所属し ていた英語サークルでは、ディスカッションセクションのチーフと して運営を統括した。組織編成の都合で、サークルについての知識 や人脈が少ないメンバーとともに運営をすることが課題だった。例 年に比べ、セクションとしての仕事効率が落ちることを予想したた め、考えを変えることで効率化を計った。経験が少ない運営メンバー は参加頻度を増やすのが一般的であったが、モチベーションを保つ ためにも参加頻度は自由に設定した。不足分は私が知識を教えるこ とや、私の人脈で補った。代わりに、任せる仕事は早めに伝え、進 捗確認を繰り返すことで互いにストレスなくセクション運営を進め た。結果、前年より多くの参加者を集め、他セクションからも高い 評価を得ることが出来た。このように盲目的に決まったやり方に従 うのではなく、状況に応じて行動変容できる分析力を活かして働き たい。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?

A.
顧客から信頼を置かれる営業となり、その課題解決を支えることで 社会の技術発展を支えたい。この目標の達成のためには、主に2つの ことが必要であると考えている。1つは技術系社員にも負けない程度 の知識を身につけることである。顧客と技術系社員との橋渡しをす るにも、技術的な知識がなければ信頼を得ることはできない。顧客 だけでなく、技術系社員からも信頼してもらえる程度に勉強し経験 を積むことは不可欠だ。2つ目は顧客との長期的な関係性を構築する ことだ。柔軟なコミュニケーションを取るだけではない。例えば技 術的に難しいことを要求された際には、誤魔化さずに難しいと伝え、 どうにかして実現できないかを真摯に考えるなど自分の誠実さや粘 り強さも発揮していきたい。こうしたことを達成することで自分自 身、そして御社への信頼も高めることができる。そして顧客の課題 解決に貢献し、社会や人々の生活に対して広く良い影響を与えてい きたい。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか 教えてください。

A.
自ら先導し状況に対応していく力が強みであり、御社の求める「主 体的な取り組みができる」人物像にマッチすると考える。大学のサー クルでは、1年時からサークルの先輩である運営陣に対して積極的に 要望や改善点などを提言した。その取り組みが認められてチーフと なった後はできるだけ後輩にも仕事を任せ、多くの人を巻き込みな がら活動を発展させた。こうした積極性と協調性、そして柔軟性を 活かして御社でも活躍していきたい。 続きを読む

Q.
自由にご記入ください。

A.
150年を迎える老舗企業でありながら、新しいことに挑戦し続けると いう社風に魅力を感じている。私はこれまでのサークル活動などで、 その組織である程度確立された強みを活かし、新しい仕組みや活動 内容に繋げていくことを得意としてきた。これまでに培われた高い 技術力を活かし、既存事業・新規事業どちらでも更なる発展を遂げ るようとする御社は正に私の得意分野を発揮できる場所であり、社 員として活躍できると思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年3月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?

A.
貴社の半導体製造装置の強みと半導体業界の川上から川下までの潮流や動向を理解することである。私は、半導体製造装置の営業を行いたいと考えており、これらの知識はお客様との取引や技術系社員との連携などで必ず必要となるからだ。お客様の信頼を得るためにも、技術系社員に引けを取らない程度まで勉強したい。また、半導体市場は競争や変動が激しく、業界を牽引してきたインテルがTSMCに製造を委託する計画がある等のニュースもあり、動向を注視することは、営業を行う上で不可欠だ。今後、IoTや5Gの普及が見込まれ、半導体業界の需要は増加していくと考えられる。そのため、貴社の製品を世界に広めることで、人々の生活を豊かにできるだけでなく、業界の大きな成長につながる点で非常にやりがいを感じる。将来、国内外で営業職として成果を残すためにまず基礎知識を大切にし、その上で貴社の社員として難題に挑戦していきたい。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.
大学2年生時、交換留学先の台湾・基隆市で観光企画団体に参加した際の経験だ。私は当初、中国語能力の欠如で、議論へ入れない日々が続いた。非常に悔しく、毎日必死に努力をした。この際最も大切にしたことは、通じないことを恐れず、積極的に提案する姿勢である。実際に語学力が劇的に向上するだけでなく、チームでの議論が楽しくなった。その後は、外国人であることを逆手に取り、斬新な提案でアイデアマンとして貢献した。例として、観光地周辺の駐車場マップの作成を提案した。これは台湾特有のバイク文化に合ったもので、有効性が地元の方々に期待され、実際に使用されるようになった。また、メンバーにたくさんの感謝の言葉をいただき、やりがいを感じた。プロジェクトを通して、困難に直面した際に持つべき姿勢や、挑戦することがチームの成果にもつながるということを学んだ。このような逆境を乗り越える力を貴社の業務でも発揮したい。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
私の強みは何事も挑戦し、成し遂げる力だ。また、柔軟性や独自性があることである。台湾に留学する約1年前から台湾中国語を独学し始めた。この際、日本語で説明された教科書がほとんどない点が問題であった。そのため、台湾現地で英語による教科書を数冊購入し、基礎を固めて留学に臨んだ。しかし、日常会話は教科書と異なる部分があり、別途学ぶ必要性を感じたため、レストランや友人との遊びでの会話などの「生きた教科書」から学んだ。語彙力向上のためには、テレビ番組やYouTubeを視聴した。独学は根気が必要だが、工夫して楽しさを加えることで乗り越えた。また中国大陸の中国語も、台湾中国語を習得したときと同様の方法により、わずか半年で上から2番目のレベルであるHSK5級を取得することに成功した。自分の弱点や自分に合った方法を分析し、実践していくことは、語学以外にも通用することであり、挑戦する際に有効であると考えている。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?

A.
貴社の製品の世界シェア率拡大とシェアNo.1製品を更に増やすことである。今後、半導体業界の拡大に伴い、世界中で半導体製造装置の需要が高まると予想される。同時に、企業や国によって異なるニーズの更なる多様化も考えられる。これらの需要に応えるためには、技術職との連携、お客様の信頼を得ることが重要になると考えている。信頼を得るには、お客様の国の文化や価値観を理解するだけでなく、真摯に要望に応えることが大切だと考えている。また、お客様の心をつかむには、英語だけでなく現地語の語学力も必要と考えている。これは、留学中に日本語で話しかけられた際に感動した経験があるからだ。そのため、現在学習している英語と中国語に加え、業界で需要の高い韓国語など、複数の言語を習得したい。世界中で活躍するマルチリンガル営業マンとして、貴社の製品の強みを広め、各々のニーズに応えたオーダーメイド製品を提案していきたい。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。

A.
私の強みは主体性と向上心である。大学入学まで楽器は全くの未経験であったが、大学では吹奏楽サークルに所属し、アルトサックスに挑戦した。困難がほとんどであったが、練習量や苦手なフレーズの徹底練習で経験の浅さをカバーした。また、留学先では主体的に観光企画の議論に取り組み、現地のメンバーと価値観を共有し、良い企画が提案できた。このように、目的に対し臨機応変に対応する力は貴社でも生かせると考えている。 続きを読む

Q.
自由にご記入ください。

A.
私は留学の経験から視野が広がったことで、海外に対する想いが非常に強い。そのため、2・3年目の社員でも海外駐在に挑戦させてもらえる貴社の社風に魅了された。日々の業務の積み重ねにより信頼を得て、早いうちに海外で活躍できる人材になりたいと考えている。そして、任された際には、留学で得た海外経験だけでなく、ニーズに応じる際や問題点が生じた際に、臨機応変に対応する力を発揮したい 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
研究内容(400文字以内)

A.
私は「顔画像認証を利用した個人追跡」というテーマで研究を行っています。複数人が写った画像や動画などから個人を特定し追跡するシステムの構築を図るものです。複数枚の個人画像を機械に学習させたデータを作成し、別で作成したプログラムに適用することで特定できるようにしています。数枚程度の画像を学習させただけでは精度は高くないので、精度を上げるために何度も繰り返し学習させる必要があります。また、学習させたデータを適用させるプログラムにエラーが発生することが多くあります。うまくいくまでエラー修正をしなければならないことや機械学習を何度も繰り返し行うことが必要なので忍耐力が鍛えられました。現状では画像や動画内から個人の特定をすることには成功していますが、追跡し続けようとすると途切れてしまうことが課題に上がっています。今後は、より機械学習の精度を高め追跡し続けることができるようにしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味(160文字以内)

A.
趣味は国内旅行、野球観戦です。プロ野球の試合は球場の場所を問わず、年間20試合程度見に行きます。また、旅行ではラーメンが好きなこともあり福岡によく行きます。特技は9年間していた野球です。野球を通してチームプレイの楽しさ、難しさを学びました。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか(400文字以内)

A.
私は入社後、半導体製造装置の事業に携わりたいと考えています。半導体はスマートフォンや電気自動車など社会に利便性を与えるものに必要不可欠であり今後もさらに需要が伸びていくと予想されています。そのようなこれからを支えるような事業に携わることで大きなやりがいを持って働くことができると考えています。現在行っている研究は、知識がゼロの状態から始めたものであり、新しい分野のものであっても努力して挑戦する力があると自負しています。入社後もこの力を発揮し、必死に力や知識を付けていきたいと考えています。また、半導体製造装置は複数の分野の知識を集約して開発されるものであるため、協力して取り組む力が必要であると考えられます。部活動でしていた野球や研究活動などで協力して取り組んできた経験があり、この経験を仕事において他者と議論する際や協力するという点で生かすことができると考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください(400文字以内)

A.
私は研究活動において顔画像から個人を特定し追跡する研究を行っています。研究室に配属されてから大学の講義や就職活動に多くの時間を割いていたので、研究と両立して行うことが困難でした。加えて研究を進める上で、自分には当時なかったプログラミングを新しく学ぶ必要があり時間が足りないと感じていました。短い期間内に効率よく行うために必要不必要であるものを明確にして学習を行いました。プログラムを製作する上でエラーが出ることが数多くありました。研究を次の段階に迅速に進めるため、エラーが出る度に期限を設けて取り組みました。4ヶ月後には、目標の第一歩である顔画像から個人を特定するシステムの構築に成功しました。この研究を通して必要不必要の選択を行うことの大切さを学びました。貴社ではこの経験を生かし、製品を作る際に何が必要かを明確化にし、ニーズに応えるモノつくりができる人材になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか(400文字以内)

A.
私が1番自信を持っていることは、何事にも全力で取り組むことです。大学入学当初から、機械工学に関する知識を多く獲得するために講義の学習に励み続けました。課題や実験レポートがテスト勉強と同時期に重なることが多くありましたが、あらかじめ締め切り日を予想し前もって課題やレポートに取り組むことで、一部をおろそかにすることのないように取り組んできました。その結果、学業で好成績を収めることができ早期に研究室に配属することができました。現在研究では、これまで学んでこなかった分野のプログラミングを用いて新しいシステムの構築に取り組んでいます。研究開始当初から必死にプログラミングについて学ぶことで今では一からシステムの構築を行えるようになりました。貴社に入社してからも、仕事において新しいことを学ぶ機会は多くあると考えています。このような全力で取り組む姿勢を生かして仕事をこなしていきたいと思います。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか そのために何が必要であると考えますか(400文字以内)

A.
私が将来成し遂げたいことは、自分が開発製造に携わった製品で世界中の人々の生活を豊かにすることです。近年5G通信やIoT、AIの登場が話題になっており、さらに進化し、普及することで人々のライフスタイルは激変することが予想されます。これらの技術には、数多くの半導体が用いられており、半導体の需要は今後さらに伸びていくものと予想されています。世界的にも多くのファウンドリーで製造されていますが、これを支えていくのは貴社のような製造装置メーカーであり、その開発製造に携わることで実現していきたいと考えています。現在普及が進んでいない先進国以外の国で普及させるためには、特にコスト削減が必要であると考えています。そのためには今持っている知識よりも高い知識が必要であると考えています。貴社に入社し、何事にも全力で挑戦する強みを生かすことで、少しずつ夢を実現することのできる技術者になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技 (160)

A.
私の趣味は,歌を歌うことです.大学時代から,今も継続してアカペラサークルに所属しています.サークルの活動は週に2回ですが,自主練をして基本的に毎日歌に触れることを習慣づけています. 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?(400字以内)

A.
私は入社後,半導体製造装置の事業に携わりたいと思っています. IoT技術の発展に加え,スマートフォンや電気自動車など,半導体を必要とする産業はこれからますます拡大していくと思われます.私は,すべての人々の生活をもっと快適にする手助けをできる仕事をしたいという思いを持っています.そのため,様々な産業を支える半導体の事業は,大きなやりがいを持って働くことができると考えています.また,半導体製造装置の事業の中でも特にプロセス開発に興味があります.これは,開発から,製造に至るまでの一連のプロセスを経験し,幅広い視野をもつことが出来る技術者になりたいと考えているためです.また,受験,部活動を通して鍛えた,物事を効率的に進める力は,プロセス開発において役立つのではないかと考えています. 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
私が,一番自信を持っていることは「正しく努力し続けられること」です. 私は,学域時代から継続して今もアカペラサークルに所属しています. 昔から歌うことが好きで入部したのですが,音楽経験の全くない私は周囲の人たちに比べ下手で,最初は後れを取っていました.しかし自分の性格上,やると決めたからには大会に出て結果を出したいという思いがあり,そのギャップを埋めるべく日々努力しました.意識していたこととしては,サークルでの練習,自主練を行う上で「正しい努力をする」ということです. 闇雲に練習するのではなく,定期的に先輩に見てもらい客観的なアドバイスをしてもらいました.また,詳しい友人に聞きながら音を数学的に解析し,自分の歌声を数値的に解析しました.このように,考えながら努力を続けることで,最終的には,近畿大会でベスト16に入ることが出来ました. 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
私が,自分の力で逆境を乗り越えたと思う経験は大学受験です.高校三年生の時,行きたかった大学には偏差値を20ほど足らず,模試の判定はE判定でした.しかし私が通っていたのは田舎の公立高校だったため授業でカバーすることは難しく,周辺に予備校もなかったため独学で勉強する必要がありました.普通にやっていては絶対に間に合わないと感じていたため,効率的に学習をすることを日々意識していました.ただ闇雲に勉強時間を増やすのではなく,自分が高い集中力を保ったうえで勉強できる時間を設定しました.また,毎日をルーティン化する,ある程度考えて分からなかったら深追いせずメモに書き留めて,後日先生に聞く,などして無駄な時間を極力減らしました. 結果として,第一志望の大学には届きませんでしたが,闇雲に努力するのではなく,「考えながら効率的に取り組むことが大事である」と学ぶことができた大切な経験となっています. 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
私は,将来IoT技術を世界中に普及させたいという思いがあります. 私の○○は目に障害を持っており,日常生活において様々な苦労をしているところを見てきました.しかし,今はIoT家電を導入することにより,以前よりも快適に日常生活を送れています. このことから,IoT技術にはすべての人々の生活をより快適にする力があると思っており,世界中に普及させたいと思っています. そのためには,IoTで使用される半導体デバイスを,さらに低コストで生産できるようにする必要があり,半導体製造装置事業という側面から貢献したいと思っています. その過程で,電気系にとどまらず,化学,機械など複数の分野にまたがって積極的に学習することにより,多角的に物事を考える力を養い,いろんな面から物事を考えられる技術者になっていきたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?

A.
2つあります。1つ目は、貴社の製品や技術について理解を深めることです。私は、生産管理や購買などモノづくりの現場に近い職種に就きたいと考えています。技術職の方々と一緒にモノを作りあげるためには、技術職の方と対等に話し合えるくらいの知識を身につける必要があると考えます。そこでまずは、技術や製品、一連のプロセスやその中での自分の仕事の意義についてしっかりと学びたいです。常に向上心を持って、人一倍勉強していきたいと考えています。2つ目は、たくさんの人と積極的に関わり、人脈を作ることです。生産管理職は社内外の様々な部署と関わりながら働き、調整や連携を担う職種だと伺いました。そのため、他職種の働き方を理解することや信頼関係が重要だと考えています。普段から様々な人と関わり、積極的に信頼関係を構築し、チーム一丸となって働けるような環境を作りたいです。 続きを読む

Q.
将来成し遂げたいことは何?そのために何が必要であると考えるか?

A.
最先端のモノづくりに携わり、未来における当たり前を創ることです。まだ誰も見たことのない未来を創造していくことに、貴社の管理部門として会社全体を支えることで貢献したいです。現在、IoTの発展やSociety5.0の実現に向けて半導体市場は拡大し、求められるニーズは更に多様化しています。潜在的なニーズをいち早く掴んで開発に着手し、多様なニーズに応え続けるためには、挑戦と成長を忘れない姿勢や変化に柔軟に対応できる組織作りが重要だと考えます。私は、生産管理や購買において技術や会社の全体像を学んだ後に、将来的には管理部門へ移りたいと考えています。現場視点を活かして人や制度の面から会社を支え、全員が生き生きと夢を持って働ける環境を整えることで貴社の更なる成長に貢献したいです。また、私自身も強みである向上心を活かして、挑戦を忘れず変化を楽しみながら、目の前の仕事に全力で向き合っていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか

A.
常に向上心を持ち、周囲と協働しながらチャレンジすることができる点でマッチしています。心理学サークルにおいて「学部内参加率7割・入部率3割」を目標に上級生5人で協力して新入生歓迎会を企画・運営したり、継続率向上のために組織改革を行ったり、周囲と協働して成果を上げてきました。貴社においても、個人の目標やチームで掲げた目標に向けて粘り強く取り組み、周囲を巻き込みながら成果を上げていきたいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力でやり遂げた経験

A.
心理学サークルにおいて、上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営した経験です。私は、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分だったという課題に対して、3つの工夫で対処しました。1つ目は、メンバーの協力を得て仕事の分担を行うことです。負担が偏らないように仕事を割り振り、進捗報告をこまめに行うことで抜け漏れの無いよう努めました。2つ目は、普段から仲を深めて信頼関係を構築することです。各担当で仕事を効率的に回すためには、少しでも疑問や意見がある場合に話し合える雰囲気が必要だと考えたからです。3つ目は、マニュアルの作成です。次年度に上手く引き継げるように、新入生歓迎会準備用のマニュアルを作成しました。結果、新入生歓迎会は大成功し、106人が参加・40人が入部してくれました。この経験から、統率力と周りを巻き込んで協働する力が身につきました。 続きを読む

Q.
自己PR・今あなたが一番自信を持ってること

A.
常に自分なりの目標を持ち、それに向けて貪欲に努力することができるところです。小学校のバレーボール部や中学校高校での吹奏楽部、勉強や習い事など、常に目標や理想を持って努力し続けてきました。大学二年生の秋から始めた韓国語の勉強は、「韓国語で意思疎通ができるようになりたい」という目標を持ち、特に会話力の向上に注力しました。教科書やドラマを参考に1人で練習していましたが、会話実践の場が無く、日常的な表現や自然な言いまわしの習得が進みませんでした。そこで、ネイティブの友人を作り、積極的に会話に挑戦することで乗り越えました。はじめは拙い韓国語を話すことに躊躇いはありましたが、「間違いを恐れないこと・会話を楽しむこと・自信を持ってはっきり話すこと」を意識して積極的に会話に挑戦しました。結果、簡単な日常会話ができるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。また、異なる文化を持つ相手と会話をしていく中で、言葉の意味だけでなく、その背景にある意図や思いを汲み取る力が身につきました。 続きを読む

Q.
自由に記入してください

A.
私が貴社を志望する理由は、「モノづくりを通して未来を創る」「グローバル」という軸に合致したためです。また、高い技術力を誇り、世界トップシェアの製品を数多く有しながらも現状に甘んじず、常に進化を目指す貴社の姿勢に深く共感しました。今後も新たな価値を生み出していく貴社の一員として、社会の発展や社会課題の解決に貢献し、より豊かな未来を創っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 山口大学大学院 | 男性

Q.
入社後やりたいこと

A.
私が入社後最初にやりたり仕事は、ICTソリューションの提供に関わることです。中でもAR、深層学習を用いた画像処理をやってみたいです。私は学部生のころAR技術を用いて避難場所を表示するアプリケーションを作成し、その実用性を確かめる研究を行いました。そこでは、建物の情報しか表示することができず、ルートであったり、実際に災害が発生したりした場合に、通れなくなってしまった道などが更新され表示できるようになればさらに実用性が増すと考えていました。貴社では、AR技術を用いたルートナビゲーションを提供しており、私は災害時でも役立つルートナビゲーションアプリケーションを作ってみたいです。また、深層学習に関しては、現在、その技術を用いて木々を自動判別する研究を行っており、莫大なデータを処理できるようになってきた現在、この深層学習の技術は多くの可能性を秘めていると考えます。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越え自分で成し遂げた経験

A.
学部生の卒業研究が進まなくなってしまった時、自ら考え解決したことです。研究の中でアプリケーション開発を行ったのですが、当時、アプリ開発の経験もなく、プログラミングすらやったことない状態で研究を始めました。さらに、私は研究を全て1人の力で完成させなければと思い込んでおり、その分野に詳しい留学生の方がいたのですが、誰にも頼らず活動していました。しかし、経験も知識も浅かったため、自分なりにプログラムを組んでも全くうまく機能せず、テーマを決めてから2ヶ月くらいは全く研究が進みませんでした。このままひとりで試行錯誤しても時間を無駄にする考え、コミュニケーションに抵抗があっため敬遠していた留学生にアドバイスをもらうことを決めました。その結果、最初は英語がわからず苦労しましたが、研究以外でも留学生と積極的に交流することで英語に対する抵抗をなくすことができ、研究活動を円滑に進められるようになりました。 続きを読む

Q.
自信を持っていること

A.
私は積極性に自信をもっています。学部時代にスケートボード(以下スケボー)の楽しさを広めるため、スケボー愛好会を作りました。当時、今ほど人気がなくマイナーなスポーツあったため、メンバーを増やすことに苦労しました。そこでまず、SNSを通じた不特定多数にむけた勧誘を行いました。この方法は、人は集まりやすいですが、すぐにやめてしまうという問題が発生し、うまくいきませんでした。そこで、勧誘方法を変え、友達でスケボーに興味がある人を勧誘し丁寧に指導し、確実に人数を増やしていきました。結果、少しずつですが着実に増え、今では15人で活動できるようになりました。ほかにも子供たちにスケボーの楽しさを知ってもらうため、年に数回、地域のスケーターの方達と協力しスケボー教室を開催しました。そこでは子供たちに楽しさを知ってもらえただけでなく、新たなスケーターとの交流もでき非常に価値のあるイベントになりました。 続きを読む

Q.
将来成し遂げたいこと

A.
私は将来、貴社で「お客様の課題を見つけ提案すること」に貢献したいです。お客様にソリューションを提案する際、お客様の課題が明確な場合もあれば、何が課題かわからないがICTで効率化を図りたいという場合も多いと考えます。そこで私は、貴社の一員として、お客様と共に考え、課題解決につなげていける存在になりたいと考えます。私は研究活動にてテーマを決める際、どういう課題があって、解決するためには何をすべきなのか、という課題解決における上流工程に多くの時間を費やし、その重要性を強く感じました。そして、この経験から学んだ課題を見極める力や、どう解決するかを考案する力は、目標を達成するために最も重要なスキルであり、必要不可欠なスキルでもあると考えます。またそれを達成するためには要件定義や開発といった全ての工程において高いスキルが求められるため、積極的に行動、学習し続けることで目標に近づけると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字)

A.
所属事業部における製品の仕様、対応する顧客、営業の方法等を網羅的に把捉します。それによってこそ、徹底的な顧客志向を貫けると考えたためです。 貴社は、顧客に合わせ同じ型番でも仕様を変えるといった配慮に強みがあるかと存じます。私は、顧客のニーズに細かく対応するにあたって、まず自分が製品や顧客、営業のことを深く理解すべきだと考えました。そのための具体的方法が、次の2つです。 ・同行営業を通じ、営業のノウハウを学ぶ ・自己研鑽に努め、一定の技術的・専門的知識を獲得する 前者では、顧客の要望に対し何を提案するのか、適正価格をどのように算出するのか、といった実践的な営業の方法を掴みます。後者については、自己学習のほか、不明点を先輩に確認することで、知識面においても顧客の信頼を得られるよう努めます。顧客へ最適な提案をすべく、上記の行動を貴社で第一に行いたいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字)

A.
個別指導塾のアルバイトにおける、全く喋らない小学6年生の女子生徒への対応です。 最初の頃は、勉強以外の会話をしたり、彼女の発言をひたすら待ったりと、試行錯誤を重ねました。しかし、いずれも良い反応は得られませんでした。私は閉口したものの、一度担当すると決めたからには、絶対に諦めたくないと考えました。そこで、まず彼女について深く知るべく、塾長を通じてお母様とお話しする機会を頂きました。お母様曰く、彼女は、①「自分の声を聞かせるのが恥ずかし」く、②「勉強の仕方が分からない」ということでした。①を解決するため、本来の口頭での授業を、特別に筆談形式で行うことにつき、塾長とお母様の許可を得ました。また②に対しては、紙上と表情とで密に意思疎通を図りながら、単元ごとに理解度を確認し、曖昧な理解に留まっていた箇所を洗い出しました。こうした学習の結果、私は、彼女を無事志望校に合格させることができました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字)

A.
「周囲を調和させ、目的を達成する力」です。私は球技大会の実行委員会で、フットサルの部の長を務めました。そこでは「公平な大会運営」を目標に、前年度よりも審判の数を3倍に増やすということが課題でした。しかし、従来通り男子のみに審判を割り当てると、男子の肉体的負担が大きいのではないかという声が上がりました。そこで私は、前例のなかった女性審判の設置を試みました。ところが女子からは、「男性が激しく接触するコートの中で審判など、怖くてできない」という主張が起こりました。各メンバーの意見をなるだけ尊重したいと考えていた私は、双方の発言に理解を示しつつ協議し続け、妥協点を探りました。結果、男子がコート内で主審を、女子がコート外で副審を担当することで、約9割の参加者から「公平な大会だった」という感想を頂けました。この経験から、目標達成にはチーム内の連携が何より重要であると感得し、以来意識し続けています。 続きを読む

Q.
将来成し遂げたいことは何ですか? また、そのために何が必要であると考えますか?(400字)

A.
貴社の製品を、アジア新興国、更には南米、アフリカにも広めることです。私は、ゼミナールでの学びから、技術を世界中の「創造」や「保護」のために役立てたいと考えています。貴社の製品は特に次世代の「創造」を支えるものが多く、それを普及させることで、「誰一人取り残さない」発展に寄与したいです。これを実現するために、次の2点が必要かと存じます。 ・あらゆるものへの好奇心 ・語学力を含む異文化コミュニケーション能力 前者において、「製品の理解を深めよう」という知識面での好奇心は勿論、顧客が何を欲し、時代が何を求めているのかを日々意識する感性面での好奇心も重要だと思われます。常にアンテナを張り巡らすことで、チャンスを捉え、着実にニーズに応えてゆきたいです。後者については、外国と関わる業務に際して必須のスキルだと考えます。単に言葉のみならず、相手方の文化・慣習にも配慮し、円滑なやり取りを目指します。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどうマッチしているか教えてください。

A.
自発的に目的意識を持つ点がマッチしています。塾講師のアルバイトで宿題を課す際、単に「○○をやってきて」と言うのと、「△△をできるようにするため、○○をやってきて」と言うのとで、生徒の成績の伸び方が大きく異なっていることに気付きました。それ以降、「何を目的とした行為なのか」ということを自ら考えるようにしています。仕事の場でも、上司の言葉に思考停止で従うのではなく、最終的な目標を意識するよう努めます。 続きを読む

Q.
自由にご記入ください。

A.
私が「チャレンジ精神」を持てたのは、とある大学の先生のおかげです。その先生から「意見の対立は意見の否定ではない」「間違った解釈は、時に優れた、斬新な解釈を生む」と教えていただきました。即ち、言い方に気を配れば、相手と異なる考えや思い付き程度の案でも発出した方が良いということです。私はこの言葉に励まされ、積極的に意見を提示し、更には、失敗し得る物事に対しても、進取果敢に取り組めるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 摂南大学 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?

A.
私は入社後専門職として、グラフィックアーツ機器製品の設計または開発を行いたいです。なぜなら、近年、多局面でオンライン化が急激に成長し、紙の印刷が減り印刷技術の多様性が求められるなかで、貴社の多様な基材に対応し、安全性を確保できるインクジェット印刷の可能性に強い関心を持ち、技術力に感銘を受けたことがきっかけです。貴社では若手でも大きな仕事を任せていただけ、また、堅苦しい常務形式にとらわれずにスピーディな仕事環境が整っているとお聞きし、そのやりがいのある職場環境の中で、自分自身が素早く成長し、いち早く会社や社会に貢献する世界に誇る技術力を持つ貴社の技術者になりたいと考えています。また、アルバイト先の家電量販店で得たパソコンの知識に対する知識などを印刷関連機器の設計に活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.
私は2年半続けている家電量販店のアルバイトに力を注ぎました。そこでは、お客様の立場で物事を考え、最適な対応を行うよう努めておりました。昨今、企業や学校にてオンライン化が進み、パソコンや通信機器をお求めになられるお客様が多くいらっしゃり、アルバイトの私も商談する機会が増加しました。そこで私は、良い商品の特徴を知るため、自作でパソコンを作り、各パーツの機能と役割を学びました。その結果、お客様の環境下で十分に発揮できる商品を選び、ご納得していただく説明ができるようになりました。そしてお客様から高い評価をい ただくことができました。この経験から私は目標を立て、達成に至るまでに必要な知識を身につけ、相手の立場を考え、最適な対応を行う習慣が付きました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
私はチームメイトをまとめて共に向上することに自信があります。大学時代に学内ロボットコンテストの1グループのリーダーを担いました。試作機を作成したがうまく動作せずにいたが、メンバーの意見を聞き入れ、良い成績を出せる後継機を作成することができました。それ以降、周囲の人とうまく作業をこなしていくことを重要であると考えており、手助けが必要な場面や共同作業で熱心に取り組めるようにするため、よくチームのリーダーを務め、初対面の人でも気軽に接し、全員が取り組めるように役職を決める協調性のあるリーダーを担うことです。期限内に達成できる目標をチームのメンバーいかに効率よくできるかを話し合い決め、計画的に行動できる環境づくりをしています。もし、目標が達成できなった場合は、チーム全員がスキルアップできたと明るく捉え、次回に活かしていこうと思います。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?

A.
私は世界各国で取り扱っていただける製品をつくり、私たちが皆様を影から幸せにすることです。そのために私は共に製品を開発、設計、製作する際に欠かせないコミュニケーション能力やチームワークが必要であると考えます。個人の考えだけで物事が全てうまくいくという考えを極力辞め、チームの意見を聞き入れて適切な見解し、結束力を高めていくできであると思います。さらに、多方面から自分たちを見つめ、欠けている個所を探し、修正することでより良いチームを形成することができると考えます。また、チーム内の団結力がなければよいものづくりができないと思い、実際に皆に慕われる製品を生み出すのは良いリーダーの下で社員一丸となり行動している企業であるため、協調性は必要であると考えます。 続きを読む

Q.
趣味や特技

A.
特技は整理整頓です。オンライン授業で自分の机周りや背後などが雑然としていては見栄えが良くないため日ごろからものの整理を怠らないように心掛けています。趣味はパソコンを自作することです。アルバイト先が家電量販店であり、日ごろから家電と接する機会が多くあり、より深くパソコンを知るために自らパソコンを自作したことがきかけで趣味となりました。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
気液界面の急激な圧力変動に伴って生じる放射音の発生メカニズムに関する研究を取り扱っております。水モデル実験を用いて、濡れ性の異なる単一球が水没する際に形成するキャビティとその崩壊によって発生する放射音の測定を行います。不透明な溶鋼内での精錬剤の挙動を、容器外部から音の測定によって判断するための方策を考案することを目的としております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は釣りをすることです。休日に竿を垂らしながらのんびりと釣りをする時間はよい気分転換になります。特技は何かを継続して続けることです。大学入学時に筋トレを始め、4年間続けています。当初はベンチプレスで20キロをあげるのがやっとでしたが、今では80キロの重量まで持ち上げられるようになりました。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
私は世界で初めての結果を出したいという気持ちから、世界的に研究例が少ない材料で○○の開発を行っています。○○は非熱加工や微細加工など様々な応用例があります。開発研究では、○○と呼ばれる○○を発振する装置を組みあげ実験を行っていくのですが、数ミリ単位のずれで結果が大きく変わってしまう世界であり、練度が何より重要でした。また実験の手法も確立しておらず、○○の組みあげ方に正解がなく自らで正解を導き出していく必要がありました。そのため、私は少しでも結果に気になるところがあった場合、失敗を恐れずすぐに○○を修正するように心がけました。この経験により実験の練度が上がり、また自分の中で最適な○○の組みあげ方を見つけることが出来ました。その結果、現在では世界で初めての手法で○○を発振させることに成功しました。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?

A.
私は入社後ディスプレー製造装置事業に携わりたいと考えております。正直に申し上げると、私はこの分野に対してのスキルや専門性を持ち合わせていませんが、新しいことにゼロからチャレンジしたという研究室生活での経験が生かせると考えています。私は研究室配属の前に専攻を変更したため、現在研究室で研究している○○の開発は背景知識が全くない状態からのスタートでした。しかし、○○に関わりのある研究をしたいという「なりたい自分」を常に意識し、実現に必要な知識を明確化していくことで進んで知識を吸収しにいくことができました。はじめはこの将来像は大雑把なものでしたが、知識を蓄えていくにつれ「なりたい自分」がより明確にイメージできるようになり、更に自身の成長への励みになりました。入社後もこの経験を活かし、知識や専門性に乏しい分野でも自ら積極的に学びを得ることで活躍していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.
私は学部3年から4年に上がる際、講義で○○の原理は未だ解明されていない部分があると聞き、研究の最前線に立って自分の手で解明したいという思いから自分の専攻分野を○○分野から○○分野へ変更しました。しかし、変更当初は初めて聞く専門用語や機器ばかりで研究に入ることすらままなりませんでした。圧倒的な背景知識の不足が原因であると考えた私は、基礎を固めるために教科書を熟読し、専門的な知識に関しては過去の文献を読むことで知識を深めました。また自ら先輩方に働きかけることで、研究室で定期的に行っているゼミとは別に、読んだ論文の紹介をしあう場を設けました。学生主体の場であったため、より議論が活発に交わされ知見を深めるよい場となりました。指導教員や研究室の同期、先輩方の助けを借りつつ自らも進んで知識を深めていった結果、念願だった○○に携わり、世界で初めての手法での○○に成功しました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?

A.
私が1番自信を持っていることは、目標達成力です。高い目標に対して努力を重ねることで目標を達成することができます。そのことを実感できた例の一つとして筋トレがあります。私は大学に入学したときから今に至るまで、自分の体重分の重量のバーベルを上げるという目標を掲げ筋トレを続けています。筋トレを始めた入学時は20キロのバーベルしか持ち上げることができず、目標への道のりは遠いものでした。そこで、最終目標の他に幾つかの小さな目標を設定することにしました。これらの小さな目標は、全力を出せばなんとか達成できる難易度に設定することで、日々妥協を許さず着実に努力を積み重ねることができました。その結果、4年後の今では80キロのバーベルを持ち上げられるようになりました。このように、私は目標を達成することが難しいようなことでも諦めず、直近の目標を立てることで努力を重ね、最終目標を達成することができます。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?

A.
私は、貴社にまだない新しい製品を作り上げ、その製品で世界シェアNo.1を獲得したいです。そのために必要なことは、常に挑戦し続ける姿勢と仲間との交流だと考えています。世界シェアNo.1を達成するには、競合会社よりも優れた製品を作るという高い技術力と、世間のニーズに柔軟に対応していくことが重要だと考えています。そのため、現状に満足するのではなく常に高みを目指していくという挑戦と、様々なニーズにいち早く応えるという2つの挑戦が必要不可欠であると考えています。次に、新しい製品を作り出していくには、幅広い知識が必要だと考えています。そのため自ら新しい知識を進んで学ぶと同時に、それぞれのコア技術のプロフェッショナルである仲間と交流し、高め合うことが大切であると考えています。貴社では挑戦を推進する環境に加え、それぞれの事業で高い技術力を持ち合わせていることから、目標を実現することができると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
希望職種

A.
研究開発、製品設計 続きを読む

Q.
趣味特技

A.
趣味は自己管理能力をつけるために始めた筋トレです。会員制ジムに通い、週に3,4回ほど通っています。また、温泉旅行も好きなので長期休みには友達とよく巡っています。特技は小学校からしている野球で、守備には自信があります。また暗記も得意で人の名前や英単語などをすぐに覚えることができます。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
私は、波長可変レーザへの適用化に向けた有機材料の開発を行っています。レーザは医療・化学・民生などの幅広い分野において光源として利用されています。例えば、様々なレーザ光を対象物に照射することでその対象物に含まれる成分を検出できます。しかしレーザは、一つのレーザ媒質に対して一つの色しか出せないという特徴があります。そのため、随時所望の色を出せるレーザ媒質に交換する必要があり、装置は大型化してしまいます。そこで、単一媒質で幅広い色のレーザ光を自在に制御できればレーザ装置の小型化につながり、より高精度な分析をより手軽に行えるようになります。そこで私は可視全域にわたる発光の可能性を示すグラフェン量子ドットという新材料に着目しました。適切な作製条件を見つけることで幅広い色で発光することを確認しました。今後この成果を用いて、様々な分野の技術革新に貢献できるようなレーザを開発したいと考えています。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事はなんですか。そこで、どのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか。

A.
私は入社後最初に半導体製造装置事業の製品設計に携わりたいです。理由は2つあります。1つ目は、世界で高いシェアを誇る製品の事業だからです。高いシェアに裏付けられた貴社の技術力やノウハウを最も学べる事業と考えます。実務を通じて学んだことを、自身の成長に繋げていきたいです。2つ目は、社会貢献度が高いと考えたからです。半導体業界はこれからも需要が増え続けるため、上流工程である半導体製造装置では、様々な分野への貢献が期待され、多角的な視点が重要であると考えます。私は、学部時代にLEDの研究をしていましたが、その知見を活かして大学院ではより幅広い分野で使用されていて、社会貢献度がより高く多角的な視点が養えると考えたレーザの研究に変更することを選択しました。このように私は、変化を恐れず、新たなことに挑戦することを大切にしています。貴社では、研究で培った多角的な視点と探求心を活かしたいと思います。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.
レーザへの適用化に向けて新材料を導入したことです。単一デバイスで可視全域にわたってレーザ動作させるための前段階として、それを可能とする有機材料を検討していました。従来の方法では可視全域にわたる発光は観察されていませんでした。そこで、多くの論文を読み進めていき、新たなアプローチを検討していく中、単一媒質で可視全域にわたる発光の可能性を示す材料を発見しました。しかし、この材料は未だレーザへの適用がされておらず、そのための作製方法も確立できていない状況でした。そこで、従来の方法から得た知見をもとに様々な作製条件を試していく中で、目標とする可視全域にわたってレーザ動作を可能とする発光特性を得ることができました。これは、持ち前の探求心により集めた情報を応用することで、独自のアプロ―チが出来た結果であると考えています。 続きを読む

Q.
今、あなたが一番自信を持っていることは何ですか。

A.
組織の可能性を最大限引き出すことです。私が勤める飲食店は社員が1人で学生が30人という大所帯で、学生が多いため統率を取ることが難しく、軽い気持ちで働く人が多いという状況でした。そこで、私は組織改革を行うことでスタッフ全員が楽しく真剣に働ける店舗を作りたいと考え、大学4年の時に店長代理に立候補しました。まず、スタッフ間でのコミュニケーションと競争が大切だと考えました。そこで、営業後に食事会やゲームを企画することで、信頼感を生み情報共有が円滑に行えるようにしました。次にお客様からの接客評価アンケートを店舗内に張り出すことを提案し、評価を意識させることで競争が生まれ、徐々にスタッフ全員の接客態度は良くなりました。その結果、リピート率は例年の1.2倍と増え、売上を関西40店舗内で20位から5位まで上げることができました。このように組織において変革を生み、可能性を広げることが得意です。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか。そのために何が必要であると考えますか。

A.
私は将来、様々な顧客の要望に臨機応変に対応できる技術者になりたいです。そのためには、高い専門性と幅広い知識、経験が必要だと考えます。第四次産業革命期と呼ばれる現代において、自動運転やIoTなどの技術開発が進められ、半導体市場の拡大とともに社会に大きな変化をもたらしています。そのため、今後の発展の中で顧客からの要望も多様化していくと考えられます。その変化に対応するために重要になるのが職種や分野の垣根を超えた知識だと考えます。そこで、私の長所である探求心を生かし、周囲を巻き込んで仕事を行うことで様々な知識を吸収し、多角的な視点を養いたいです。そして、技術的課題やお客様の要望に柔軟にアプローチを行い、信頼を獲得することで、貴社の成長およびより良い社会の発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
小学生から中学生までの9年間サッカーを,高校生から大学生までの7年間バレーボールをしていたのでこれら2つのスポーツを主として体を動かすことが好きです。また,最近では自粛期間に始めた料理や映画鑑賞も趣味として頻繁に楽しんでいます。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
私は生産技術に携わる仕事をしたいと考えています。私は大学で制御工学の研究をしており,空気圧ロボットを使用しています。そこでは安価なものを用いており,高価なものを用いるときに比べ性能が低下してしまうという問題が発生します。この問題を制御工学の技術を用いて改善することで高精度な駆動を可能にしています。この技術は,空気圧ロボットを用いる時のコスト削減につながっており,生産技術においても新規工程を導入する際のコスト削減に貢献したいと考えています。また,既存の工程においても研究で身に着けた問題点や改善可能点を見つける力を使って高品質,高効率化に貢献していきたいです。そのために,制御工学の知識を大学在学中により一層深め,制御工学のみならず他の知識が必要となってくるので,入社当初は必要な知識の学習をし,先輩社員の方と共に仕事をしていく中でスキルを身につけて,すぐに貴社の生産に貢献したいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
私は高校入学時,新しいスポーツに挑戦したいと考え,それまで経験したこと無かったバレーボール部に入部することを決めました。バレーボール部では、私以外の部員全員が3年以上バレーボールを経験していました。徐々に同期メンバーが実践的な練習に参加していくなか、私1人だけが別の場所で基礎練習をするという場面が多く,悔しさを感じていました。私は部活動の練習だけでは他の部員に追いつくことができないと思い,母親が所属しているチームや知り合いが所属していた社会人チームの練習に参加させていただき, 部活動以外での自主的な練習時間を増やしました。また,練習中に、年齢関係なく様々な人に積極的にアドバイスをもらいに行くよう心掛けました。この姿勢で練習を続けるうちに徐々に試合にも出られるようになり,最後の大会ではこのチームは○○を軸に組み立てていくチームだと言っていただけるような選手になることができました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
私が1番自信を持っていることは分析力です。私は高校から大学までの7年間バレーボール部に所属しておりました。対戦相手のプレーを観察し,相手の癖やプレースタイルなどの細かい特長を読み取り,相手がどのような選手なのかを見極めます。それを基に作戦を練ることで格上の相手とも対等以上の戦いを可能にし,勝利するという経験を何度もしてきました。また,大学の研究においても制御工学では,高精度な制御を可能にするために細かいところまで多くの情報を収集し、制御対象の特長や問題を分析することが必要になります。このことから,私は制御工学の研究を進めるなかで分析力が更に磨かれたと自負しております。このようにバレーボールと制御工学の2つの面で磨いた分析力を活かして生産工程での問題点、改善可能点を見つけ出すこと,共に作業を行う方の強みを見つけることでより良い連携をとることにより,貴社の生産技術力に貢献したいです。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
私には,「人々の生活に貢献したい」という夢があります。現在ではテレビやスマートフォン,などの電子機器が広く普及しており,人々の生活に欠かせないものとなっています。これらの電子機器の製造,開発を支えているのが貴社の製品です。そのため,貴社の生産技術力が向上することで,貴社の製品をより高品質により早く顧客に届けることができ,これらの機器をより多くの人々に提供することができます。このことから,私は生産技術向上に大いに貢献したいと考えています。そのためには,私自身の高い技術力と他の社員の方からの信頼が必要となります。私は,積極的に様々な仕事に参加することで知識や技術を増やし,共に仕事をする方と多くのコミュニケーションをとることで,誰からも信頼されるよう名人材に成長したいです。このように成長することで生産技術向上に努め,具体的には生産効率を現在の2倍以上を目指したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
研究内容 400字以内

A.
快適な生活を送るために必要な、生体および環境関連セラミックスについて専攻しています。その中でも、人の歯や骨の主成分として存在する○○○という物質について研究を行っています。生体内に存在する○○○は不純物を多く含んでおり、純粋な○○○とは異なる特性(骨形成能、強度等)を示します。不純物の中でも、○○○○○イオンは骨形成を促進する役割を持つことが報告されており、これにより多くの研究がなされてきました。しかし、純粋な○○○の合成手法が確立されていないために、○○○○○イオンが○○○の組成に与 える影響は明らかにされませんでした。そこで、純粋な○○○の合成手法を確立するとともに、○○○○○イオンを添加した同様の手法で○○○を合成することで、○○○○○イオンが○○○の組成に与える影響を厳密に調査するのが私の研究テーマです。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか? (400字以内)

A.
私は入社して初めに、半導体製造装置に係る技術開発の仕事に取り組みたいです。私は将来、モノづくりを通して社会に貢献したいと考えています。幼い頃、家族に○○を作っても らった経験から、生活を豊かにするモノづくりに興味を持ってきました。その中で、産業のコメと呼ばれるほどに数多の製品に搭載され、性能を左右する半導体を知りました。半導体製造装置でトップシェアを有する貴社ならば、生活を豊かにするモノづくりに携わることができると考えています。そうした半導体製造装置の開発現場においては、私の大学で基礎研究を行ってきた経験が生きると考えます。先行研究がほとんどない中、得られた結果に対して原因を考え、粘り強く仮説と検証を繰り返してきました。加えて、私の基礎研究の立ち位置を常に把握し、応用先を見据えてきた経験も強みであると感じます。以上のことから、半導体製造装置の技術開発に携わり、製品の性能向上に貢献したいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
私の成し遂げたことは、○○において○○の資格を得たことです。私は大学受験で第一志望校に不合格となり、挫折を経験しました。その経験から、大学での学生生活を充実させたいという思いが強くなりました。より長い時間を研究活動に割きたいという考えから、成績上位者に与えられる○○の○○○や○○免除を目指しました。講義の復習と、試験勉強の綿密なスケジュール管理を4年間継続したことで、どの試験においても優れた成績を修めることができました。また、専門科目の理解を深めるために有効な参考書を先輩に聞き、講義の復習に活用するなど主体的に行動しました。継続した取り組みの結果から、○○人中○位の成績で目標を達成したと同時に、学域生のときから論文執筆や学会発表を視野に入れて研究できました。ここでの、自ら目標を設定し、粘り強く取り組むことでそれを達成したという経験は、仕事の中でも役立つと確信しています。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
私が自信を持っていることは、「遂行能力」が高いことです。目標を達成する方法を自ら分析し、最後までやり抜くことができます。私はこの強みを活かし、特に人見知りを改善しました。取り組みのきっかけは、学生実験で班員と考察をする際に、主体的に議論に参加する必要性を実感したことです。そこで私は、コミュニケーションが多く必要とされる○○○でのアルバイトに従事することで、人見知りの改善を図りました。普段の業務の中で、目を見て話すとともに気配りを徹底したことで、お客様との会話を増やすことができました。その結果、会話を踏まえ、お客様ごとに個別の提案を自ら行うまでに成長しました。このように取り組み方を考え、目標を達成した経験から、最後までやり抜く遂行能力の高さが私の自信があることです。私はこの強みを活かすことで、自ら考えて行動し、研究開発のような新しい挑戦や困難の場において力を発揮できると考えます。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
製品の性能向上に寄与する新技術の開発を行い、活躍したいと考えています。私は、挑戦の姿勢と遂行能力の高さが長所であり、変化を恐れずに成長することができます。学生生活においては、(1)○○の○○免除の資格を得ること、(2)○○○のアルバイトに従事することで人見知りを克服することの2点の目標を達成しました。将来は、新技術の開発において貢献することが目標です。その目標を達成するために、今後は機械工学に関する知識を身に付ける必要があると考えます。製品の原理や機能に関する既存の技術に対して、貪欲に理解を深めたいです。経験のない機械分野においても、私の長所を以て自発的に学習に勤しみます。加えて、疑問点は貴社の先輩社員方への質問を通して解消し、風通しの良い環境下で着実に成長し続けたいと考えます。身に付けた知識を基盤に技術開発を行うことで、製品の性能向上に寄与したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

文系総合職
男性 22卒 | 京都ノートルダム女子大学 | 女性

Q.
入社後最初にしたいことは何ですか(400文字)

A.
半導体装置事業の海外営業として働きたいと考えています。なぜなら、就活の軸として「日本の技術を通して人々の生活を支えたい」と考えているからです。大学2年生後期にアメリカへ語学留学に行った経験から、日本のものづくりに携わりたいと考えました。アメリカで、多くの日本車や製品が使用されているのを目にし、「日本の製品は質もいいし、長く使える」と言って頂いたことが嬉しかったです。半導体はデータ通信や自動車の先進運転、医療分野など多くの分野で利用されている製品です。その半導体の製造を支えることが出来る貴社の事業で世界中の人々の生活に携わるたいと考えています。また、営業職を志望する理由は、『3.今、あなたが一番自信を持っていること』述べる「相手目線の準備力」という私の強みを活かせると考えたからです。貴社の営業として活躍するために、入社後に製品の技術をしっかり学び、事業の発展に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げたことは何ですか(400文字)

A.
語学留学で、英語でのコミュニケーション力の向上に努めたことです。ホストファミリーの英語を聞き取ることが難しく、話すことに憶病になってしまいました。しかし、半年間の留学をこのまま終えてはいけないと思い直しました。会話する機会を増やすために、ほぼ毎日学校や国際交流団体で開催されるカンバセーションクラブ(その日ごとのトピックで会話やゲーム)に参加しました。また、ホストファミリーとの会話で、聞き取れない場合はスピードダウンや言い換えを頼みました。これにより、会話がスムーズになり政治や文化の話をするようになりました。「上手に話せるようになったね」の言葉を聞いた時は嬉しかったです。また、カンバセーションクラブの友人と、旅行に行ったり、帰国後もオンラインで話したり交流の幅が増えました。この経験から、自分から行動を移すことの大切さを学びました。この行動力を活かし、貴社の海外事業に貢献できるように努めます。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか(400文字)

A.
私が1番自信を持っていることは、「相手目線の準備力」です。これは、女子高生59名を対象にしたワークショップ「みらいデザイン☆ハイスクール」で、学外ゲスト担当を一手に引き受けやり切った経験から言えます。ゲストは在学生や卒業生に依頼し、9名から承諾を頂きました。しかし、お会いしたことのない方が多いことに加え、感染症対策のためメールで連絡を取ることになり細かいニュアンスを伝えるのに苦労しました。そこで、マニュアル動画を作成し顔や声を出して説明しました。動画で私のことを知ってもらうことで、当日の連携もスムーズになりました。そして、参加者満足度は96%を頂き大成功で終えました。個別で連絡を取るのは時間に追われることもありましたが、相手目線になって準備をすることの大切さを学びました。貴社でも常に相手目線を考える営業で、海外事業に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか。そのために何が必要であると考えていますか。(400文字)

A.
将来成し遂げたいことは、「世界に日本の技術を伝えられる人になること」です。大学2年生後期の語学留学で、現地で多くの日本車や製品を目にし、「日本の製品は質が良く、長持ちする」と言って頂いたことがとても印象的でした。この経験から、日本の技術を世界に発信し、人々の生活を支えたいと考えました。この目標を達成するために「日本人であることを誇りに持つこと」、「様々な人のことを理解すること」が必要だと考えます。なぜなら、自信のない人にが信頼を得ることは難しいと思うからです。日本人が日本の製品の良さを伝える中で、自信を持っていきたいと考えております。また、様々なバックグラウンドを持つ人々を理解するために中東の文化やアメリカ文化をより深く学ぶことが出来る授業を履修しました。また、卒業論文では「グローバル人材」について研究予定です。グローバルに活躍するために、どのようなスキル・経験が必要とされるのか学びます。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200文字)

A.
「目標達成への努力を惜しまないところ」です。大学2年生後期に、語学留学に行った際、6回プレゼンテーションのテストがありましたが、始めは7割の点数しか取れなかったです。そこで友人やホストファミリーに披露しアドバイスを貰い、自撮り動画を見返し弱点を改善しました。これにより、5・6回目では約9割の点数でした。この「目標達成への努力を惜しまないところ」という強みは貴社に入社後も活かせると考えております。 続きを読む

Q.
自由にお書きください。(200文字)

A.
この度は、選考の機会を設けてくださり誠にありがとうございます。大学では、リーダーシップについて研究をしています。リーダーシップのタイプやフォロワーシップについて主に勉強をしています。よろしくお願いいたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
1.入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字以内)

A.
半導体製造装置の営業に携わりたい。理由は2点ある。1点目は「社会にとって不可欠な存在となる」という自身の軸に合致するからだ。貴社は国家間で覇権争いが起きるほど需要が高まっている半導体業界の根幹を支え、今後のIoTに不可欠な存在だ。私は部活動で試合の運営にも携わり、選手たちから「運営の方々無しでは試合で成果を発揮することはできない。」という言葉を頂くことにやりがいを感じていた。働く上ではとりわけ半導体製造装置に携わり、今後の社会の発展に必要不可欠な人材を目指したい。2点目は営業において自分の強みが活きると考えるからだ。私の強みは何事にも当事者意識を持って取り組む主体性である。とりわけ付加価値の高い商材の営業において必要なのは、顧客と同じ視座で課題を捉え、最適なソリューションを提供することだ。オーダーメイドで究極の顧客志向を取る貴社に入社し、自身の強みを活かしながら顧客の課題解決に尽力したい。 続きを読む

Q.
2.逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
所属する〇〇部で自らの不利な身体を克服し、レギュラーメンバー入りした経験だ。私は普通よりも腕が異常に曲がる「猿腕」、そして利き手と利き目が同じ側でないことから、アーチェリーには向かない身体であった。例えば、猿腕に関しては矢が腕に当たって激痛を伴うこと、視覚に関しては狙いと大幅にずれることが挙げられる。こういった不利な身体でレギュラー入りを目指すのは難しい目標に思われたが、その悔しさをバネに、身体の矯正を行いながら練習に励んだ。具体的には通常の練習日だけでなく休日や空きコマにも練習場に行き、正しい腕のフォームが身体に染み込むまで地道に練習をこなした。また、家の中では利き目に眼帯を付けて半年間生活し、本来は左であった利き目を右に矯正した。このようにして他の部員と同じ土俵に上がるまで半年かかり、さらにそこから部の平均練習量の倍をこなし、1年後にレギュラー入りを果たした。 続きを読む

Q.
3.今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
組織や他社の課題を自分ごとと捉える当事者意識の高さだ。最も発揮したのは個別指導塾の講師経験である。私が講師を始めた当初、生徒の目標達成率は約3割に留まり、全生徒のカリキュラムから、原因は個々の生徒の理解度や進捗度に沿った授業が出来ていない点であると判明した。私は生徒と共に目標達成の喜びを共有したいという想いからこの課題の解決に買って出た。まず、多くの講師は授業カリキュラムを本部が作成したテンプレートとほぼ変えずに作成していたため、生徒に合わせて対応できている講師の勉強会を週1回実施した。また、作成したカリキュラムを保護者の方々にもお見せし、ご意見を頂く機会を設けた。結果、講師は生徒の理解度や性格に合わせた授業を行う能力が身につき、生徒の目標達成率も8割まで上がった。保護者様からも「この塾に通わせて良かった」とのお言葉を頂く機会が増え、自らの主体性が自信に繋がる経験となった。 続きを読む

Q.
4.将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
半導体企業のいかなる要望にも応えられるような人材になりたい。理由は、それが結果的にIoTや最終製品の品質向上の鍵となるからだ。そのためには競争が激しい半導体製造装置業界において、技術革新の手を止めないことが必須だと考える。私は文系であり、エンジニアとして技術革新を直接起こすことは出来ないが、関係者の間に立ってそれをサポートすることはできる。この時、技術者と顧客の想いを直接繋いでそれを果たすのは営業職であるが、全体を俯瞰してその時々に応じて適切な判断が下せるようになるためにはマーケティングや資材調達といった営業以外の経験も必要だと考える。そのため、自分自身のキャリアでは多様な業務を経験していきたい。キャリアプランに応じた貴社の研修制度を存分に活用することで、この想いを実現できると考える。このようにして私は半導体の高性能化に柔軟に応えられる人材を目指したい。 続きを読む

Q.
5.当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200字以内)

A.
私の強みである主体性は貴社の求める人物像に合致すると考える。この強みは他者や組織の課題を自分ごとと捉える当事者意識が原動力だ。オーダーメイドを取る貴社では、いかなる場面でも顧客が課題を抱えればそれを常に自分ごとに捉える必要がある。そしてその上で、何が必要かを判断し、行動に移すことが求められる。自身の強みを活かすことで、こういった貴社の究極の顧客志向が体現出来ると考える。 続きを読む

Q.
6.自由にご記入ください。(200字以内)

A.
高校2年次にベトナムのホーチミンにて1週間、孤児院や病院の子供たちとの交流ボランティアに参加し、その体験を〇〇市の英語スピーチコンテストにて発表した。 大学2年次、西シドニー大学にて1ヶ月間の短期留学を行なった。現地生徒と共に豪州とアジアの歴史や政治、経済について学び、議論を深めた。どちらの経験もその後の私の価値観に大きく影響を与えるきっかけになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年5月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何か、そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいか

A.
半導体製造プロセスの開発や評価解析に携わりたいと考えています。私は研究において、半導体混晶薄膜材料の作製と評価を行っています。この中で、試料作製時の原料の組成比や熱処理温度・時間、エッチング方法などの条件を変えながら各種評価分析を行うことで、特性を向上させる手法を日々模索しています。その経験から、半導体材料におけるプロセス開発や評価技術の重要性を実感したため、高い半導体製造技術をもつ貴社にて、上記の業務に携わりたいと考えています。これらの仕事においては、研究活動で培った半導体に関する知識、エッチング・熱処理・構造評価装置に関する知識及び装置使用経験、さらには研究室の他の方の研究内容から学んだCVD・スパッタなどの成膜に関する知識が活かされると思っています。上記の知識やスキルを用いることで、より効率的なプロセス開発に貢献し、他部門との強い連携を築いていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験

A.
塾講師としてのアルバイトで、途中退塾してしまう生徒割合を減らしたことです。私の働いている塾には40人程の生徒数がいましたが、満足度が下がり途中退塾する生徒が多いという課題がありました。これは、自分から質問できず、疑問を残したまま帰ってしまう生徒の多さが原因と感じ、生徒とのより強い信頼関係の構築が必要だと考えました。そこで、こちらから積極的に質問を取りに行き、その際部活等の話題で軽く意思疎通を取るよう心がけました。質問対応時は、先輩社員の方の説明を参考にするなどして、生徒がまた質問したくなるような説明方法を日々模索していきました。そして、この取り組みを他の講師に声かけして協力してもらいました。これを繰り返すことで生徒から質問が飛び交う教室となり、結果、途中退塾する生徒の割合を2年間で50%以下に減らすことができました。この経験から、自分から行動し周りに働きかけることの重要性を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
今、あなたが一番自信を持っていること

A.
一番自信を持っていることは、目標に対し計画性を持って取り組む力です。私は研究活動において、軸となるテーマに加え、共同研究など複数のテーマを持っています。そのため成果を出すためには、しっかりとした計画を立てて各研究に取り組むことが重要となります。そこで、今後の実験計画立てや考察をスムーズに進めるため、研究活動が始まる前にまず専門書や論文で対象の材料や評価手法について入念に勉強しました。その上で実験では、やるべき事と優先順位をリスト化するとともに、出たい学会の投稿日などから逆算して、週ごと・日ごとの計画を立てていきました。この中で、実験失敗のリスクに備えたスケジュールを立て、その余裕を作るため、常に早めの行動を意識しました。これを繰り返すことで、目標とする学会で納得のいく成果を発表することができました。御社でも、このような計画性を持って仕事に取り組みたいと考えております。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいこと、そのために何が必要であると考えるか

A.
将来成し遂げたいことは、進出していない国やシェアが低い国に対し、貴社の製品をより普及させることです。それを実現するためには、「他の技術者との協力」と「グローバルに活躍すること」の2つが必要であると考えています。前者の理由は、自身の専門性を高めるだけでなく、他の専門を持った方から学び・協力することで新たな技術革新が生まれ、シェア争いの激しい国でも売り上げを伸ばせると考えるためです。その上で、協調性や向上心を活かして積極的に他者と交わりたいと思っています。後者については、各地域の顧客に合ったニーズを引き出し、最適な製品を提供することが大切だと考えるためです。私は短期語学留学経験から、異なる文化や価値観を持った方と意思疎通・説得することの難しさ、達成した際のやりがいを実感しました。そのため、ここで得た自信やスキルを活かし、顧客の適切なニーズ把握・提案を行い、グローバルに活躍したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 女性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?(400)

A.
貴社製品の装置のプログラムやシステムの制御開発をしたいです。 特に、視覚で魅力を伝えるための製品を開発している○○○社で自分の研究でも実際に使用している装置のプログラム制御に携わりたいと思っております。私は研究活動で、デバイスを駆動させるための電源制御のプログラムを作成しました。自分の作ったプログラムが正常に動いたり、問題があった際に自分で原因を突き止め、自分で考えて改善することができたりすることに非常にやりがいを感じております。また、デバイスの作製をする際に洗浄装置、アッシング装置、マスクレス露光機など、様々な半導体製造装置を使用していることからも貴社の製品は非常に身近であり世の中には必要不可欠な装置です。プログラム作成の経験を活かして世の中になくてはならない装置のシステム開発に携わりたいと考え、半導体製造装置のシステムやプログラムの制御の仕事を希望します。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください(400)

A.
高校の部活動で、腕を怪我しながらも大会の演技に出場したことです。 私は当時チアリーディング部に所属していました。その中で私は適正と体格から人の上に載ってさらにその上に人を載せるミドルというポジションを任されていましたが、大会一週間前の演技において自分の身体を支えながら上の人を最優先で守るという使命を守り、自分だけ落下し腕を脱臼してしまいました。全治2か月以上と言われ1週間後の大会への出場はあきらめざるを得ない状況でしたが、私がいないと出来上がらない技があったのと、全員そろって出場したい、自分の役目を全うしたいという気持ちから、リハビリと通院を重ねて次の週の大会に腕が動かない状態で出場し、技も本来の予定通り成功させることができました。家族や顧問の先生、部活のメンバーの理解と助けがあったからこそ為せたことではありますが、自分の役目を貫き引退最後の演技をやり遂げた達成感は忘れません。 続きを読む

Q.
今、あなたが一番自信を持っていることは何ですか?(400)

A.
私は知らない土地や環境にも恐れず好奇心を持って飛び込むことができます。 大学では〇〇〇サークルに所属しておりました。もともと他大学との交流が少なかったのですが、私が実際に挨拶に出向き交友関係を広げて他大学の学生を自らのチームに招くなど、他の大学の人達と積極的に関わることで交流を促進させることができました。今では後輩に受け継がれ活発に交流が行われています。 また、大学4年で配属された研究室では各学年に一人、共同研究により〇〇〇にある〇〇〇で〇〇〇として研究に従事する枠がありました。私はその枠に立候補し、現在では研究者としての経験を積みながら〇〇〇での生活を楽しんでおります。 以上に述べた、知らない土地や環境にも恐れず好奇心を持って取り組むことができる行動力は、研究機関での経験とともに就職した際に役に立つのではないかと思います。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?(400)

A.
私は、誰かに頼りにされることや、自分のしたことで誰かが喜んでくれることが嬉しく、将来は専攻である電気回路や半導体デバイスの知識、論理的な思考やこれまでに得た社会知識などを生かして人々に貢献したいという思いがあります。現在大学を離れて〇〇〇にて研究業務を行っており、研究機関ならではの設備や指導してくださる研究員の方、他分野他大学の学生との交流など、非常に充実した毎日を送っています。このままアカデミアに進む道も魅力的ではあるのですが、今後長く働くことを考えた際にもう少し世の中に近い立場で社会貢献を肌で実感したいと考えたので制御開発職を希望しています。 以上のことから、半導体、画像デバイスという私のこれまで学んだ分野に関連した製品を取り扱っており、人々になくてはならない製品の基盤となる装置を作る貴社で働きたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
私は、ICTソリューション事業に関わり、画像解析技術の研究やビッグデータ分析を行うことで企業の実課題に対するソリューションの提供を行いたいです。私は大学院で企業との共同研究を通じて、ネットワーク分析を用いた○○に関する研究を行っております。この研究活動を通して企業が抱える課題の本質をとらえ、データを分析・活用し課題の解決策を検討することに難しさとともに面白さを強く感じております。また、研究を進める中でビッグデータを利用して解決できる課題は多岐にわたることを実感しました。そのため、ビックデータ分析を通じてICTソリューションの実現を行いたいです。また、機械学習では各分野の手法を横断的に組み合わせることで、より発展的な手法が導かれています。そのため、自分の強みである幅広い機械学習分野に関する知識を生かして新たな解析・分析技術の開発に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
逆境を乗り越えた経験は、ボートの大会で優勝したことです。私は大学時代○○というボートクラブに所属しており、3年生の春にフォアと呼ばれる4人乗りの競技で○○に出場しました。そこで、対戦相手である○○に勝利するために、主に二つのことに取り組みました。一つめは、長期的なスパンでの練習計画の策定です。約3か月間の期間における各週の目標タイムの決定とそれに合わせたトレーニングメニューの計画を行いました。これによって、場当たり的ではない着実なタイム向上を行いました。もう一つが、練習後に必ず反省会を行い各々の改善点を検討した点です。反省会で新たな課題の発見を行い、その後の練習で試行錯誤することにより安定したフォームの構築を行いました。これらの取り組みにより、最終的に○○では対戦相手である○○に勝利することができました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
私は1番自身を持っていることは、「周囲を見渡したマネジメントを行う力」です。私の研究室では、メンター制度が導入されており、学部4年のの後輩の研究方針の相談や発表資料の赤入れなどを修士で行いました。学部4年生は、自身で研究対象を探すところからスタートするのですが、その際に全体の目標を定めるところから、使用する機械学習手法まで、後輩の希望を生かせるようにアドバイスを行いました。また、ゼミ発表や審査会に向けた資料作成のスケジュール調整や、発表資料の赤入れとして何度も細かい部分まで修正を行いました。このように研究について遅れが出ないように進捗を確認しながら、研究の完成度を高めるマネジメントを修士で行うことができました。社会人になっても、目標に向けたスケジュールの作成及び適切な手段の構築を行うことで期日までにできる限り完成度の高い仕事ができるようにしたいと思います。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
将来、IT技術の更なる発展やIoTの浸透に伴い、ビックデータの蓄積が加速すると考えられます。このビックデータの種類は多岐に渡るため、画像処理や自然言語処理に加えて、他の分野の分析手法を組み合わせて処理や分析を行うことで、より有用な知見が得られると考えられます。そこで、私は今まで培ってきたデータ分析の経験や知識をさらに向上させることで、ビックデータ分析により得られる知見の最大化を成し遂げたいと考えております。 そのためには、機械学習全般に対する更に深い知識の学習の他に、解決したい問題に合わせた幅広いドメイン知識の取得が必要になると思います。また、実際にサービスとして提供するに、アプリケーションの開発技術やデータベースの管理等の幅広いエンジニアとしての技術が必要であると考えております。これらの技術は、日々発展していくため技術のキャッチアップを絶えず意識して目標のために努力したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
1.入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字以内)

A.
国内の営業職に就き、幅広く貴社の製品について学びたいです。私は自分の強みである好感触な人柄や素直さ、知的好奇心を最前線で活かせる営業職に就きたい思いがあります。そして、貴社の社員として活躍するためには、扱う製品のことを誰よりも熟知している状態にする必要があるとお聞きしました。ですから国内でのチーム制ルート営業を通して、現場から学ぶことが一番であると考えました。具体的には貴社の高度な技術者様、および文系職の先輩方の行動や考え方を目で見て学び、分からないことについては遠慮なく質問し、一つ一つ疑問を解消していきます。これらを積み重ね、ニーズをキャッチし、迅速に対応できるような人材を目指すことで、お客様の確固たる信頼を獲得します。将来的には海外に打って出ることはもちろん、新規顧客開拓による更なるシェアの拡大に貢献していきたいです。それにはまず貴社の製品を熟知することが必要であると考えます。 続きを読む

Q.
2.逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
私は大学受験の勉強をスタートさせるのが遅かったこともあり、第一志望の合格点と現状のギャップを埋めることが非常に困難で、精神的に追い込まれることがありました。とはいえ、第一志望の変更は考えられなかったため、私の得意な科目で受験できる形式はないか模索し、日程から逆算して今何をするべきなのか明確にしました。また、私は周囲に流される傾向にあり、自分の身を置く環境が非常に重要であることを知っていたため、受験勉強への情熱が高い友人と勉強することにしました。睡眠・食事の時間以外は勉強に充てる思いで取り組みました。受験本番の数週間前には「今受けても合格するな」と自信が持てるほど点数が伸び、無事第一志望に合格しました。これらの経験から、目標と現状のギャップを明確にし逆算する、目標に合わせて環境を変える、また、遊ぶときは遊ぶ勉強するときは勉強するなど、オンオフの切り替えが非常に重要であることを再認識しました。 続きを読む

Q.
3.今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
誰とでもすぐに打ち解けられる関係を築けることです。分け隔てなく付き合いができるので、交流の幅が広いです。人は皆独自の面白さや人柄を兼ね備えていると考えており、様々な人と会話することに生きがいを感じることが自信の要因となっています。具体的には公園でギターを練習していたところフランス人の方が話しかけてくださったことがきっかけでバンド活動を始めたことなど様々な経験があります。この自信は仕事をするときにプラスに働くと考えます。お得意先回りであるルート営業、又は新規顧客開拓営業にて必要な要素であると考えるからです。一方で、私には八方美人という側面があると自覚しています。過去に私は自分の意見と相手の意見とが異なるときでも相手に合わせることが多く、そのせいで後悔してしまうことがありました。現在、自分の意見や考えを持つこと、それらを積極的に伝えられるようになろうと常に意識しています。 続きを読む

Q.
4.将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
かつて活力で溢れていた日本の勢いを取り戻したいです。また、結果としてより多くの笑顔の下支えをしたいです。様々な国の方々と触れ合うイベントに参加し、自分の意見を強く主張したときに「日本人らしくないね!」と言われたときに日本人として悔しさを感じたこと、人々の活気付いた笑顔を見ることに生きがいを感じることが要因です。これらを達成するためには、日本が誇る最高峰の技術を押し出し、更なる世界競争に勝つ必要があります。半導体事業で言えば、現在未だシェアを獲得していますが、今後韓国や台湾などのメーカーに取られてしまう可能性があるため、真似されにくい製品の開発や付加価値をつける必要があると考えます。ですから、まず私は最前線である営業職として製品について深く理解しお客様のニーズに応え、常に一歩先を見据えたニーズのキャッチアップをしていきたいです。それら積み重ねによって新たなビジネスチャンスの獲得に繋げます。 続きを読む

Q.
5.当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200字以内)

A.
主体性やチャレンジ精神が一致します。私は人と打ち解けあうにも、相手はどのような状況にあり、思いを抱いているのかなど、常に一歩先を行くことで相手を理解しようと考え行動することで達成してきました。更に未経験のピアノを5ヶ月後の演奏会で披露することを目標に練習し始め、本番では理想とする演奏ができた経験があります。ですから、貴社の求める道を切り開く&多様な価値観を認める姿勢に一致していると考えます。 続きを読む

Q.
6.自由にご記入ください。(200字以内)

A.
将来、海外勤務に挑戦したいと考えています。海外に強く打って出ること で、自らをグローバル対応させたいという環境対応意識が強くあります。 また、貴社の一員として年次を重ねて仕事を覚え、広い視野を身に付けた 後、培ったスキルを活かし更なる世界シェアの拡大に貢献、結果として多 くの人々に豊かな生活を提供・還元していきたいです。海外にとどまらず、 どんな不慣れな状況に置かれたとしても、めげずに前向きに取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性

Q.
研究内容(400字以内)

A.
比較政治学のゼミに所属し、卒業論文では「コロナ禍における感染予防対策に着目した投票環境整備」について研究しています。高校生の時にアルゼンチンに1年間留学したのですが、内政が原因であまり学校に通うことができませんでした。そこで私はそれまで遠い存在だと思っていた政治が身近なものだと感じ、さらに深く学びたいと考え政治学を専攻しています。 コロナ禍でも民主主義のもと日本では選挙は行われており、特に多くの有権者にとって最も身近な投票所の感染予防対策の実施は不可避です。その点に着目し、効果的な感染予防対策を提示して今後の選挙を守るために研究をしています。 執筆に当たりゼミでは多くの学生と議論をするのですが、毎回自分自身で完璧だと思う意見を提示しても全く別の視点からの画期的な意見をもらい、勉強になります。この経験から物事は自分一人では結論づけず、他者からの意見を含めて思考することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
趣味・特技(200字以内)

A.
趣味:旅行です。コロナ禍で昨年は現地に行くことはあまり叶いませんでした。しかし、ステイホームの今のうちに観光地の知識をつけて旅行再開後に旅行を満喫できるように準備しようと考え先日、京都観光文化検定を取得しました。 特技:スペイン語です。アルゼンチンに高校生の時に1年間留学し、身につけました。今でも現地の友人とスペイン語で話したり、スペイン語で映画を観たりして語学力を維持するように努めています。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字以内)

A.
半導体製造装置事業について、海外営業を中心に携わりたいです。半導体事業は貴社のコア分野として今までの需要だけでなく、IoTやAIといった次世代需要に対してもさらに大きな影響を与えていくことが想定されます。これに私の「現状に満足せず、自ら改善に向けて行動する」という強みと、貴社の究極の顧客志向であるオーダーメイドで得た世界有数の技術力という強みを掛け合わせることで、お客様に対して今まで以上のソリューションを提案することができ、貴社に貢献します。また、貴社の売り上げの大部分を占める海外への営業は重要性の高いものだと考えています。留学経験があり、グローバルな視野を持っているため海外営業への適性があります。ただ、実際入社をしてすぐ海外営業をするのはスキル面、知識面双方から現実的ではないと思うので、まずは専門知識や営業スキル、語学知識をしっかり身につけ、早く貴社の一員として一人前になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
サークルの運営体制を会計中心に立て直した経験です。入部当初、部の体制が整っていないため大学祭の参加が認められず、予算も下りないという課題がありました。このままでは満足いく活動ができないと思い、立て直しました。まず、運営について幹部に聞き取りすると、今までリーダー経験がなくどう20人近い部員をまとめていけばいいのか分からないということでした。そこで私のリーダー経験を活かし、物事を周知する際には文章で簡潔に伝えることや、個々のフォローや迅速な対応も大切であることを伝えました。また、会計職であったため会計の課題を調べると、帳簿や通帳を失くしたことが判明しました。これに対して、帳簿は総務からもらった雛形で一から作り直し、通帳は銀行と折衝を重ねて取り戻しました。結果大学祭に参加でき、予算も下りました。この経験から、課題の解決においては過去の経験と周囲の人を頼ることが重要であるということを学びました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
「現状に満足せず自ら改善に向けて行動できるところ」です。子役をしていた時、審査にあまり合格できない時期がありました。その時、母から「周りは演技を直しているのに、あなたはいつも同じ演技をしているからだよ」と教えられ、改善すると合格率が上がった経験があるからです。そのため常に現状維持は後退であることを意識してきました。現在留学生支援の団体に所属しているのですが、所属当初、部内に留学経験者がおらず留学生の真剣な悩みに助言できる環境がないという課題を見つけました。そこで私は留学経験者の立場から頻発な悩みをまとめて部員に講義したり、地域の留学経験者にアドバイザーとして参加をしてもらったりしました。結果留学生からの相談は月2,3件から月10件まで増加し、さらにプライベートでの交流も増えました。この経験のように、私は課題に対して自主的かつ柔軟に対処することで貴社に貢献できる人材になり得ると考えています。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
お客様と自社の社員に「あなたがいないとだめだ」と認めてもらうことです。これには物事を多角的に把握し、相手の望む形で論理的に伝える能力が必要だと考えます。 まず私は、幼少期に子役をやっていて他の人より目立つことで褒められていた時期があったり、小学生から大学生まで続けてきた学級委員などのリーダーの役割をして感謝され、褒められた経験があったりしたことから、人より抜きん出ることに喜びを感じるようになりました。 仕事において抜きん出るということは、お客様や社員との関わりにおいて他人より優れた対話力や説得力を持って「あなた以外にこの仕事はできないと認めてもらうこと」だと私は考えます。それを実現するにあたっては、誰もが納得できるように偏りなく物事を主観抜きの一歩引いた目線で捉えて判断し、それを相手が冷静に受け入れるために相手の望む形で、さらに直感的に素早く伝えるために論理的に伝えることが必要だと考えます。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200字以内)

A.
3点全てにマッチしています。主体性については3.で述べた通りです。変革についても3.の通り、現状維持は後退であると捉えているため向上心を持って変革や創造にチャレンジできます。最後にグローバル思考に関しては、休学を経ての交換留学でさまざまな国籍や年代の人と接して、誰もが唯一無二の人間であることを認識しています。それぞれの特性を組み合わせることで一人では生み出せないものが生み出せると考えています。 続きを読む

Q.
自由にご記入ください。(200字以内)

A.
企業選びの軸の一つに「人を大切にしていること」があります。貴社の説明会に参加した際、終了予定時刻を過ぎても質問に対して最後まで真摯に答えてくださいました。このような経験は初めてで、他社では時間切れで打ち切られてしまいます。貴社の将来を担う可能性のある就活生に真摯に向き合うという姿勢は、まさに貴社の「人を大切にしている」という強みの表れであると感じ、貴社で働きたいという気持ちが強まりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年3月21日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
研究概要(400文字以内)

A.
私は「○○を用いた薬物徐放性ゲルの調製」を行っています。目的は薬物効果を持続させるために、薬物の放出量を調節できるゲルの開発です。これにより投薬回数が減らせ、治療コストや患者の身体的負担を軽減できるようになります。その中でも私は○○に含まれている天然の多糖である○○に着目しました。天然素材のため人体に無害ですが、一方で、水に溶けにくいため、使用に制限があります。そこで私は有機合成により、○○を合成し、水溶性を付与しました。○○は水と薬物を混合するだけでゲル化し、薬物を保持しやすい性質を持ちます。調製条件を変えることにより、薬物を保持し、時間経過とともにゆっくりと薬物が放出されるゲルの調製に成功しました。また、合成条件を変えることにより、放出時間の変更方法を確立しました。今後の目標としては、調製したゲルをマウスに投与し、生体に対しての効果を検討します。 続きを読む

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?(400文字以内)

A.
次世代臓器灌流培養システムの装置化に関する研究に携わりたいです。これは、母が父の腎臓を半分移植したことがきっかけで、化学生命工学を専攻する理由でもあります。私は有機化学や物理化学、高分子化学などの基礎化学に加え、実際に使用されている生体高分子や材料について学びました。生体高分子や材料の知識から生体の構造を模倣することで生物の優れた部分を技術化させるプロセスを立てて、その結果、血液が装置内部で固まらないようにしたり、培養液が効率的に臓器届けたりすることで次世代臓器灌流培養システムの装置化に貢献したいです。しかし、装置化にするためのノウハウや貴社の半導体製造装置事業の流体制御技術対して私が直接生かせる知識や専門性は現在持っていないと考えています。そこで、私は自分の研究で逆境を乗り越えた時のように他分野の人の意見を聞き、協力を勝ち取ることで多種多様な視点をもって乗り越えたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400文字以内)

A.
「販売中止となった試薬の合成」私が必要とする試薬は、生成物の修飾率が6割以上のものでしたが、反応物が溶液状態にならず、それが原因で均一に反応が進まないことでした。最初は複数の論文を参考にし、化学的視点から分子に浸透しやすい溶媒の種類に着目しましたが、修飾率が3割を切る生成物しか得られませんでした。そこで多角的な視点を得るために専攻分野が異なる人や企業の方に自らコンタクトをとり、アドバイスいただく機会を設けてもらいました。その議論の中から、重要な事は溶媒の形を変化させることに気づき、溶媒である水の凍結、融解を繰り返すことで、水の膨張と収縮を利用し、溶媒を分子間に浸透させるようにしました。その結果、販売中止となった試薬と同等の生成物を得ることができました。この経験から、「できない」ではなく、どうすればできるかを考え、多種多様な視点から物事を分析していくことが結果に繋がることを再認識しました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400文字以内)

A.
私は「お節介」な男です。困っている人を見かけたら、ほうっておけずに世話を焼いてしまう性格は反面、長所だと思っています。下級生の実験アシスタントのアルバイトでは当初、私が担当する実験テーマは失敗が多く、終了時間を大幅に超えていました。そして、その失敗は学生との会話を通して「説明をイメージ化」できていない点にあると考えました。常に機械的に実験を行う事が非効率と失敗の原因だったのです。そこで、教え方に2つの工夫を行いました。1つ目は、実際に自分で実験を行いながら口頭で説明する事。2つ目は「なぜそうなるか」を常に質問をする事。この工夫で下級生に「具現化」させて、実験の本質を理解してもらうよう努めました。結果として、実験の終了時間が1時間早くなるだけではなく、下級生から進んで質問をしてくれる信頼関係構築にもつながりました。この「お節介」により、現在は約40人の研究室総括に抜擢されています。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400文字以内)

A.
将来、高密度プラズマを生かした医療機器の開発を成し遂げたいです。この理由は、「貴社がプラズマ技術をもっており、医療分野での活用を視野に入れているから。」と「母が腎臓の病気で苦しんでいたことから、人の助けとなるものづくりに携わりたいから。」の2点です。プラズマは専門外であり、必要な知識や技術は分かりませんが、他分野の人と協力し挑戦したいです。不可能なことを可能にするには、貴社が他分野の知識を結集して、世界トップの装置を作り上げているように、他分野の人との協力が必要であると考えています。その協力を得るためには、私が長所と考える「お節介」と逆境を乗り越えた経験を活かし、他分野の人と分け隔てなく交流することで、信頼関係の構築が重要だと考えてます。入社後は必要な知識や技術を身につけ、他分野の人との関わりを大切にし、多角的な視点を得ることで、高密度プラズマを生かした医療機器の開発を成し遂げます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月28日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内) ※

A.
半導体の前工程プロセスに用いられる装置の研究開発や生産技術に携わりたいと考えています。 私はデバイスをフォトリソグラフィすることによって特性を改善させる研究を行っています。限られた環境の中で研究している為、レジストの不均一性や、洗浄中にウェハの傷つけてしまったことにより、レーザーの歩留まりが低下してしまうことがありました。その経験から、これらの精確性を保証することの重要性を改めて実感しました。このような課題を貴社のコータ・デベロッパやウェハ洗浄装置をはじめとした各種装置によって解決できると考えています。そのような魅力的な各種装置の設計・開発・評価・解析等に携わりたいと考えています。 上記の仕事の中では、これまで研究で養った半導体の知識や、大学で勉強した電気・電子回路の知識を活かせると考えています。又、得意な英語のスキルを活かすことで、世界市場で戦える製品作りの一端を担いたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内) ※

A.
上記の通り、私は半導体デバイスの開発に取り組んでいます。課題として、電流方向の制御が難しく、抵抗が大きくなってしまうことが挙げられます。解決策として、p電極、及びn電極を同一面作成を提案しましたが、当研究室ではこのプロセスに取り組んだことがなかったため、条件の最適化をなかなか実現できず、3か月程度結果を得ることが出来ませんでした。そのような中でも、レジストの種類を変更するなど、リスクを背負いながら変革を行うことで、最終的には条件の最適化に成功しました。本手法で作成した半導体デバイスは、抵抗が低減するという結果が得られ、特性向上を実現しました。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内) ※

A.
私が一番自信を持っていることは、計画を立てる能力が高いことです。入学時から、電気電子工学に関連するキャリアを築くために当該分野の講義の学習に励み続けました。実験レポート等の課題とテストの勉強を同時期に取りくむ辛い時期もありましたが、それらの締め切りを予め推測し、余裕を持ったスケジュールを立てることを心掛けました。その結果、電好成績を収めることが出来ました。 現在では、半導体のプロセスに取り組んでいますが、これは非常に複雑であることや、各種装置を共同で使用していることから、より綿密な計画性を求められます。そこで学部生の時に培った計画を立てる能力を発揮し、個人や研究室全体にとって最適なスケジュールを提案し、可能な限り余裕を持たせるようにしました。社会人になっても、このような計画性を活かして、余裕があるスケジュールをこなしたいと思います。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか? そのために何が必要であると考えますか?(400字以内) ※

A.
自分が携わった製品が、数多くの人や社会に貢献できることを成し遂げたいと考えています。 将来は、5G通信規格の本格化に伴い、IoTが加速することが予測されていますが、これによってライフスタイルは激変すると予想されます。一方で、これらの技術には、数多くの半導体が用いられます。半導体は世界各国のファウンドリーで製造されますが、これを支えるのは貴社の様な製造装置メーカーであり、これらのメーカーが果たす社会的責任は大きなものであると感じています。 より広く社会に還元していくためには、研究開発や生産技術の職に就くだけではなく、キャリアを築き、知識を蓄えたうえで、マーケティングや品質管理の職に就くなど、幅広い視野を持つことが重要であると考えています。初めの一歩として、入社前には、研究開発や生産技術に必要となる大学レベルの学習を復習し、教養を深めたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか。 そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか。 400字以内

A.
私は入社後、半導体製造装置事業の営業として働きたいと考えている。この事業を志望する理由は、就職活動の軸として“人々の生活の当たり前を支えたい”と考えているからである。大学の部活動で連盟委員を務めた経験から、“縁の下の力持ち”として自身の力を発揮することに魅力を感じた。今日、我々にとって身近な製品には半導体が欠かせない。今後の社会でも自動車の電装化などにより半導体は必ず重要視される。現在や未来において“当たり前”を支え続ける半導体製造装置事業に携わることが自身のやりがいに繋がると感じた。また、営業職を志望する理由は、“忍耐力”という私の強みが活きると感じたからである。半導体製造装置の納入には短期間ではなく、お客様と長期間付き合うことが重要である。そこで、納入という目標を達成するべく、自身の強みを活かして貴社に貢献したいと考えた。社会の“当たり前”を支えるべく、貴社で働きたいと考えている。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えて下さい。 400字以内

A.
逆境を乗り越えた経験は大学での部活動である。怪我により戦線を離脱したが、リーグ戦で5勝を挙げ、全国大会出場に貢献した経験である。チームの目標は4年ぶりに全国大会出場を果たす事であった。その目標を達成する為には二枚看板となる投手が必要であり、私の怪我はチームにとって痛手であった。そこで私は、この課題を解決し、全国大会出場に貢献するべく、怪我の回復と実力向上に努めた。まず、今までの投げ方を大幅に変えた。それにより、一時的な治癒ではなく怪我の原因を根源から解決することに成功した。また、守備や牽制に難があった為、先輩へ質問するだけでなく、実際のプレーを目で見て盗んだ。ギャップを埋めるべく、新フォームの投球練習に加えて、守備動作の練習や牽制の間合いなどを日々、反復練習を行った。その結果、リーグ戦で5勝を挙げ、全国大会出場に尽力した。この経験から、目標に対して愚直に努力するという自分の強みを実感した。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることはなんですか。 400字以内

A.
私は組織の中で“縁の下の力持ち”として力を発揮できることに自信を持っている。この力が発揮された場面は、大学時代の部活動で連盟委員を務めた経験である。連盟に所属する部員が200名を超える大規模な組織の運営をしたいと考え、この役職を務めた。連盟委員の業務は、リーグ戦における大会運営、全部員の成績管理、上位大会での引率活動など多岐に渡る。グラウンドで華々しくプレーする選手とは違い、これらは表に出ることはない。しかし、選手がプレーする上でこれらの業務は必要不可欠である。裏方の業務で自チームの選手だけでなく、連盟に所属する他チームの選手たちにも貢献できていることにやりがいを感じられた。小学校から高校までは大会が“当たり前”に開催されていた。しかし、大学で初めて運営する立場を経験し、“当たり前”を支える側のやりがいを実感した。この経験から私は生活における“当たり前”を支えられる存在になりたいと考えた。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか。 そのために何が必要であると考えますか。 400字以内

A.
私は“現在、事業展開していない地域に貴社の半導体製造装置を普及させること”を成し遂げたい。その為には、①前例のない土地における半導体製造装置に求められることを的確に把握すること、②お客様のニーズに応え、満足度を高めることが必要である。例えば、アフリカや南米等の企業に貴社の高品質な半導体製造装置を納入させることにより、様々な半導体メーカーに製品を届けることが出来る。そして、未開の地域に半導体を普及させることで新たに人々の豊かな生活を支えられると考える。前例がなく、導入までには長期間が必要となる。しかし、そこで“目標に対して愚直に努力する”という私の強みを活かすことが出来る。また、大学の部活動における経験から、笑顔は人の満足度を表すことを実感した。その為、粘り強くお客様と向き合い、笑顔を溢してしまう程の満足度を獲得したい。貴社の半導体製造装置を普及させ、人々の“当たり前”を作りたいと考える。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしていると考えますか。 200字以内

A.
①向上心を持ち続ける忍耐力、②協力者を獲得する献身的な精神、③部活動の役職から得た受容性の高さ、この3点で貴社の求める人物像とマッチしていると考える。故障を治し、チームを全国大会出場に導く為、投げ方を大幅に変革し、新フォームの習得に尽力し続けた。大学の部活動では連盟委員を務めた。そこで発揮した“人のため精神”と様々な考え方への受容性の高さが私の強みである。この3点を軸に貴社で働きたいと考えている。 続きを読む

Q.
自由記入欄 200字以内

A.
私の強みは“目標に対して粘り強く努力する”ことである。この強みが発揮された場面として大学受験を挙げる。受験生時代、同志社大学合格という目標を立てた。しかし、初めはE判定であり、合格からは程遠い実力であった。部活動引退後、学力向上の為、毎日12時間勉強した。英語の長文問題が苦手であった為、習得単語量を増やすべく尽力した。その結果、苦手としていた英語の長文問題は得点源となり、目標を達成する事が出来た。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月25日
問題を報告する
男性 21卒 | 龍谷大学 | 女性

Q.
入社後最初に取り組みたいことは何か

A.
私は人を支えることに価値を感じているため、管理職で働きたいという想いがあります。入社後は管理職であるからこそ、最初に自社製品や技術に関する理解を深めていきたいと考えています。なぜなら、自社製品や技術が社会に大きく貢献しているという現状を今以上に深く学び誇りを持つことで、その製品を広める社員や開発する技術者を心の底から支えたいという強い想いに繋がると考えるからです。私は実際に、アルバイトで接客と調理場の異なる2つの立場を経験することで、各々の仕事の大変さを知り、その立場の人に対する尊敬の気持ちを持つことができました。そして、自分の立場からできることがあればなるべくサポートしようという想いにも繋がり、これまでよりも広い視野を持って働けるように成長できました。この経験から、入社後は自社に対する理解をより一層深めていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力でやり遂げた経験について

A.
「新人退職率75%という逆境の中、教育係として立ち上がり、退職率30%に引き下げることに成功」しました。私は従業員40人の飲食店調理場で2年以上アルバイトをしており、そのお店では退職率の高さが問題でした。問題解決のために、私は教育係として立ち上がりました。自らの経験から退職原因は「やるべきことが漠然としている不安感」であると考え、解決策として情報共有を強化するために従業員全員が閲覧可能なグループラインのノート機能を活用しました。ノートには「不十分な業務に対する指摘と改善案」「報連相の呼びかけ」などを厳しい文面にならないように写真や絵文字を用いながら書き込み続けました。3ヶ月で結果に繋がり、ノートに書き込む仕組みは従業員全体に浸透し、新人退職率も低下しました。当初は解決困難に感じていましたが、自主的な行動や真摯な態度は周囲を巻き込むことができ、良い結果に繋がることを学びました。 続きを読む

Q.
今、自分の中で一番自信があることは何か

A.
「仲間想う熱い気持ち」です。私はゼミ活動で研究論文を作成する役職でした。論文をまとめる作業は、限られた字数で研究を説明し、その有用性を分かりやすく表現することが難しく非常に苦労しました。時間が無いという焦りもあり、逃げ出したくなりました。そんな中、諦めずにやり遂げられたのは、仲間と頑張った研究の質を決めるのは、最後に論文を仕上げる自分次第だという強い気持ちと責任感があったからです。数々の論文を読み参考にし、文章を何度も読み返し、一字一句にまでこだわりながら粘り強く取り組みました。その結果、学外の大会では70チームの中で準優勝することができました。この経験から、「仲間のために」「誰かのために」という強い想いは大きな力の源になることを痛感しました。この気持ちを大切に、社会で活躍していきたいと思っています。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みはどのようにマッチしているか

A.
私は2年以上働く飲食店調理場のアルバイトで、新人退職率の高さを改善するために教育係として自ら立ち上がり行動しました。そして誰もが簡単に実践できる「グループラインのノート機能の活用」という解決策を考案し積極的に取り組み続けることで、周囲を巻き込むことにも成功し、問題解決にまで導いた経験があります。したがって、貴社が求める人物像である「主体的な取り組みができる人材」」という部分とマッチしていると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
入社後最初にやりたいことは何ですか?(400字以内)

A.
入社後やりたいことは2つあります。1つ目は貴社製品に関わる専門知識を身につけることです。お客様と対等にやりとりをするためにも技術職の方に引けを取らない専門知識の習得は必要不可欠であると考えました。そしていち早くお客様に安心して頼っていただけるような社員として成長したいです。2つ目は、半導体業界の川上から川下までの潮流を理解することです。 川上である貴社の製品が川中、川下にどう影響しているのかをきちんと理解することで、一社員としてお客様に提供できる価値を増やしていきたいと考えます。半導体業界の発展はIoTや5Gの発展に繋がり、私たちの生活を豊かにします。変化の激しい半導体業界の情報を常にキャッチし、将来を見据えた提案をお客様にしていきたいです。 また、私は将来営業職として国内外で活躍していきたいと考えています。これを達成するための基礎として以上の2つに取り組み、着実に一歩一歩進んでいきたいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
「お金をかけずに楽しむ」をモットーに行動したことです。 私は大学進学と同時に地方から上京し、一人暮らしを始めました。アルバイト代で生活費をやりくりしなければならないこと、周囲に同じ境遇の人がいないことなどが重なってひどく落ち込んでいました。現状から脱したいと強く思い、主に2つのことに取り組むことで、お金をかけずに充実した学生生活をおくろうと試みました。 1つ目は大学の有効活用です。毎日大学の掲示板を確認して地方交流事業、留学生とのイベント、OB講演会など大学が提供する機会に積極的に参加しました。地方交流事業では農業・漁業など多くのことを経験しました。 2つ目は格安旅行です。行ったことのない地に行きたいと強く思っていた私は在来線や高速バスを用いて、通常の5分の1程度の費用で各地を巡りました。 他の大学生が滅多にできない、かつお金で買えない経験を得たことは私にとっての財産です。 続きを読む

Q.
今、あなたが1番自信を持っていることは何ですか?(400字以内)

A.
「先を読んで行動する力」です。 私が働く飲食店では、特に混雑するランチタイムを数人のスタッフで対応しなればなりませんでした。その現状に対し、常に次に何が必要なのか考えつつ行動をすることで、店の回転率を向上することに貢献しています。 例えば、ホールだけでなくキッチン、洗い場といった全体の様子を俯瞰し、最善のタイミングでヘルプに入りつつ業務を行っています。そうすることで、スタッフ2名で協力し、ランチタイムだけで約3回転分である100人のお客様対応もやり遂げました。 営業終了時間に近づくと、目標の退勤時間に間に合うように逆算して考え、行動しています。例えば、サービスの形態を変更し、前倒しで業務を行うことで通常40分かかる占め作業を15分に短縮しています。こういった主体的な姿勢は周りから評価され、店長には「あなたのおかげで効率よく運営できている、信頼している」といった言葉を貰いました。 続きを読む

Q.
将来、成し遂げたいことは何ですか?そのために何が必要であると考えますか?(400字以内)

A.
将来成し遂げたいことは「グローバルに活躍する社員になること」です。 この夢を抱いたきっかけは、昨年参加した中国の海外インターンシップです。現地で働く駐在員の方は、マネジメント、経理財務、営業といったあらゆる業務を一人でこなしていました。忙しくも充実した日々を送っている姿を見て、グローバルに活躍できる社員になりたいと強く感じました。それ以降、大学ではグローバルビジネスに関する講義の履修や語学学習に力を入れています。この夢を達成するために、入社後は日々の業務で成果を出すことが必要であると考えます。自身のアルバイト経験から、すべきことを確実にこなすことが周囲からの信頼獲得に繋がり、多様な仕事を任せていただけることを学びました。まずは目の前の仕事を着実に行い、仕事を任せようと思われる社員を目指します。加えて、研修制度以外にもプライベートで学びの時間を持つことで、夢の達成に向けて行動し続けていきたいです。 続きを読む

Q.
当社の求める人物像と自分の強みがどのようにマッチしているか教えてください。(200字以内)

A.
私が好奇心旺盛で、常にアンテナを張って生活している点は貴社の求める人物像とマッチしていると考えます。今までジャンル問わず様々な事に興味関心を寄せてきました。最近では中国に関心を持ち、そこで知ったシリコンバレーをこの目で見るために現地へ赴きました。この経験は、海外経験の少ない私が他者から協力を募りながら挑戦できたことです。目的に対して、周囲を巻き込み達成したプロセスは貴社でも生かせると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
110件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

SCREENホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SCREENホールディングス
フリガナ スクリーンホールディングス
設立日 1943年10月
資本金 540億4400万円
従業員数 6,572人
売上高 5049億1600万円
決算月 3月
代表者 廣江敏朗
本社所在地 〒602-0000 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
平均年齢 42.3歳
平均給与 1024万円
電話番号 075-414-7111
URL https://www.screen.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569667

SCREENホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。