就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ブリヂストンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ブリヂストン 報酬UP

ブリヂストンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全92件) 2ページ目

株式会社ブリヂストンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ブリヂストンの 本選考の通過エントリーシート

92件中51〜92件表示

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 京都大学 | 男性
Q. 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。
A.
大学時代に最も力を入れて取り組んだのは、学園祭の実行委員としての仕事です。大学時代では学園祭の実行委員会に入り、ステージ担当を務めました。 2回生の時にはステージ統括を務め、約40団体にのぼる出演団体のサポートを行いました。その中で、ステージのタイムテーブルをいかにステージが円滑に進み、かつ盛り上がるかを考えながら立てたりしました。また、委員会内外との調整も行いました。内部では物品や警備の担当と調整を行ったり、外部ではステージ担当の代表として音響や照明の業者の方と連携を取って調整を行ったり、出演団体の方とどのような流れで行うのかということを面談で話し合ったりしました。準備段階においては、出演団体のキャンセルや、逆に申請期限を過ぎてから出演させてほしいといった申し出などもあり、その対応に追われることもありましたが、丁寧で迅速な対応を心がけることで乗り越えることが出来ました。その結果として、学園祭の本番には特に大きなトラブルもなく、円滑にステージを進めることが出来、非常に盛り上がるステージを創り上げることが出来ました。 続きを読む
Q. 大学または大学院在籍中に二番目に力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。
A.
私が大学時代に二番目に力を入れたのはインターネット家庭教師のアルバイト、特に動画作成のプロジェクトです。私はインターネットで学生の質問に対応するという教育のアルバイトをしており、拠点の運営スタッフを務めているのですが、社員の方から、「通常の質問対応とは別に、会員アプリに公開する動画を作ってほしい」と頼まれ、そのリーダーとなりました。まずチームのメンバーを決めるところから始まり、適した動画を作ることが出来る人をメンバーとして組み込みました。その後、進捗管理表を作り、進捗状況をメンバー全員が見ることが出来るようにしました。メンバーも全員アルバイトで、各々の予定もあり作成が進まないという時期もありましたが、社員の方と交渉し、チームメンバーが柔軟にシフトに入ることを可能にし、少し空いた時間に来てもらい動画を作ってもらうようにしました。そういった工夫をすることで、締切までに動画作成が完了し、現在では多くの生徒に動画を見てもらっています。それを通じ、納期があるプロジェクトにおいて進捗を管理し滞りなく、高いクオリティのものを作る難しさや、関係する人と密に連絡を取ることの大切さを感じました。 続きを読む
Q. ご自身の性格を踏まえて、一言で自分自身を表現してください。
A.
常に前向き 続きを読む
Q. 当社に対してどのようなイメージを持っていますか。また、当社のどのような部分があなたの志向にとマッチして、今回の応募に至りましたか。その理由と併せてご記載ください。
A.
 貴社に対して、タイヤ業界において盤石の地位を築き、自動車など様々な業界を支え、グローバルに展開するリーディングカンパニーというイメージを抱いております。また、私が貴社を志望する理由としては、貴社が持つ非常に高い技術を活かして様々な業界に必要とされる商品を生み出して提供し、社会貢献をしたいと考えたからです。私は大学時代に学園祭の実行委員会に所属し、それを通じて、「支える」ということにやりがいを感じ、そのような仕事をしたいと考えました。その中で、社会に不可欠なタイヤ業界で世界シェアNo.1を誇り、世界中に製品を提供し、様々な分野を支えている貴社に魅力を感じました。また、大学のゼミで学ぶ中で、イノベーションを起こすためには、顧客のニーズを徹底的に観察して把握し、それを満たす商品を生み出さなければならないと実感しました。貴社の企業理念の中に「新取独創」や「現物現場」という言葉があり、実際に現場を見てニーズを掴み、それを満たすこれまでにない製品を生み出そうという社風を感じ、世界No.1のポジションにいる現在でもそれに満足せず、更に良い製品を生み出そうとする貴社の考えに感銘を受け、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 東海大学 | 男性
Q. ① あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
私は自動車部の主将として、部を大会で勝てるチームに育成することに力を入れて取り組みました。 続きを読む
Q. ①の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
関東大会、全日本大会において、団体3位以内に入賞するという目標を立てました。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私は主将として、廃部寸前の状態から再建させた部が今後ずっと継続し続けることができる状態を作らなければならないと思いました。そこで、大会で勝つことで得られる感動や喜びを原動力として部が将来にわたって存続しつづけられる状態を生み出すことができると考え、部を大会で勝てるチームに育成しようと決意しました。しかし、部員の大半は1年生かつ、モータースポーツ初心者でした。そこから大会で勝つためには、部員の運転技術力の向上と共に私自身の運転技術力を上げる必要があると感じました。そこで、大人の方々が参加する練習会へ出向き、その場の大人の方々に積極的に話しかけて技術を教えて頂いたり、自分の走行動画と技術力のある方の走行動画を撮り、比較しながら私自身の走行の分析をすることで自らの技術力を向上させました。そうして得た技術を部員にフィードバックすることで、部員の技術力向上に貢献しました。時にはスランプに苦しまされたり、部員が練習を拒むようになったりしました。しかし、目標や練習の意義をもう一度自分自身に言い聞かせたり、部員と確認・共有をすることで、モチベーションを保ちました。私はこの経験から、自らが行動し他者に働きかけることで目標達成を目指す姿勢を持つようになりました。私は今後、この自ら行動し他者に働きかける姿勢を生かし、御社が世界で一番必要とされる企業になることに貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字~200字程度)
A.
御社は、ORタイヤを生産されていますが、生産し販売することに留まらず、タイヤの脱着作業やタイヤ修理などのサービスにも力を入れられています。このことから、御社は他社が行わないことを行うチャレンジ精神と企業理念に対して確実に実行されている姿勢を持たれています。一方私も常に困難なことにもチャレンジし、目標実現に向けてひたむきに行動してきましたので、御社には私の活躍できるフィールドがあると確信しました。 続きを読む
Q. 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内)
A.
やり遂げる精神 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ  1文字以上40文字以下
A.
新しい材料を用いた太陽電池の作製と評価 続きを読む
Q. 具体的な内容について記入ください。 1文字以上400文字以下
A.
現在、実用化されているエネルギーとして火力発電や原子力発電が発電効率の面から広く利用されている。しかし火力発電は環境汚染物質の使用による地球温暖化への懸念があり、原子力発電は放射性物質の使用により廃棄物が汚染されるといった問題がある。これらの問題を将来的に解決していく手法のひとつとして、環境汚染物質や放射性物質を使用しない自然エネルギーを利用した太陽光発電が期待されている。そのなかでも世界では化合物半導体太陽電池という種類が広く普及している。しかし毒性の高い物質を使用しているため日本での製造はされていない。そこでその物質を用いず代わりの材料を用いることで新種の太陽電池の作製・評価を繰り返して高性能な太陽電池を作製できる条件の探査を行っている。 続きを読む
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
寮の体育祭で行われる騎馬戦 続きを読む
Q. その内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
寮対抗の騎馬戦で、自分のチームが優勝するように奮闘した。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私は、学籍・出身地・国籍も異なる在籍約400人の学生寮に住んでいた。学生寮は4つの棟に分かれていて、数多くの行事がある。中でも最大の行事は各棟の威信をかけた体育祭である。体育祭は1ヶ月以上かけて17種目をこなし卒業生、関係者までが観戦にくる分プレッシャーも相当かかった。17種目のうちの一つである「騎馬戦」優勝のために私は奮闘した。具体的に①寮生と「騎馬戦優勝」という目標意識の共有、②寮生の基礎体力の向上③各個人が力を100%発揮できるような役割を与える、の三点である。各寮生のポテンシャルをあげるために日頃から様々なトレーニングを行った。そして、チームが勝つために各寮生に適している役割を与えることでチーム全体の力を高めた。このなかで多種多様な寮生が在籍しているため、意見が食い違うことも多々あった。そのような場合は自分自身の意見を述べ、相手の考えを真摯に汲み取ることを意識していた。意見がまとまるのに時間がかかったため、相手の部屋を訪れ根気よく話し合っていた。それでも意見が通じない場合は、自分の意見が間違っているか・相手の意見が間違っている可能性があると思い、いったん考えを振り返って第三者の目線で物事を捉えるように心がけていた。この経験を通して私自身、限られた期限のなかで、民族・文化も違う国籍を超えたメンバーと一つの目標に向かってまとめる能力が身に付いたと自負している。 続きを読む
Q. あなたが研究や実習を行う際に、いつも心がけていることは何ですか?(150字以内)
A.
周囲と相談しながら作業をする・期日を守る、の2点を心がけている。研究は一人で行わずグループで作業することが大半なので、疑問やわからないことがあれば必ず周囲に相談している。また期日を守らないと自分自身だけではなく、グルール全体に迷惑をかけてしまうので余裕を持った行動を取るように気を付けている。 続きを読む
Q. 10年後の自分の理想とする姿を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字以内)
A.
様々なバックグラウンドを持つ人と働きたい・モノづくりに関わっていたい。ブリヂストンという民族・文化も違う国籍を超えたメンバーと一つの目標に向かってすすむことができる環境ならそれが可能だと考えている。そして将来的には生産技術で活躍することで、安定した品質の商品を世界中に供給できるように働きたいと思う。 続きを読む
Q. 語学・保有資格について入力してください。
A.
TOEIC 800点 普通自動車免許 柔道初段 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
学部時代の4年間所属していた野球部での活動です。 続きを読む
Q. 【設問1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
チームの成績向上並びにリーグ戦優勝 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
硬式野球部において、同地域のリーグ戦で優勝を成し遂げたことです。私が入部した初年度は勝率が三割台と振るわず、優勝争いに加わることはほぼありませんでした。理系大学ゆえに練習時間が短いことが低迷の要因と考え、授業の空き時間を利用して積極的に個人練習に取り組むよう働きかけました。一週間毎に各々がこなしたメニューをミーティングで報告し、チームメイト全員で共有することにしました。部員数が少ないからこそ、競争意識を高められるシステムが必要であると考えたためです。当初は個々のモチベーションも高く、順調にノルマをこなすことができましたが、学業との両立が難しく、個人練習に充てる時間を捻出するのが困難になる部員も増え、チーム内で対立が起こりました。その中でも私は、「戦うのは対戦相手、日々の忙しさが敵ではない」と主張し続け、大会まで何とか貫き通しました。結果として、全体練習の大半を実践的なメニューに充てることができるようになり、効率的なレベルアップに繋がりました。接戦を勝ち抜ける実力が備わり、2年時の後半辺りから優勝争いに加わることができました。個人としても結果を残せるようになり、後に個人表彰もいただくことができました。この経験から、周囲を巻き込んで目標に近づく際、チーム内で目的意識を共有して日々の行動に反映させることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが研究や実習を行う際に、いつも心がけていることは何ですか?(150字以内)
A.
実験する際の初期条件の確認です。私の研究は微細構造や薄膜積層などナノスケールでデバイスを作製する機会が多く、具体的には温度や湿度、気圧などによって電気的特性が左右されるため、普段から実験前には気に掛けるよう心掛けています。 続きを読む
Q. 10年後の自分の理想とする姿を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字以内)
A.
業務を幅広く経験する中でコアとなる技術を身につけ、製品に新たな価値を提供し、産業を一新するような影響力を与えられる技術者になりたいです。中でも、主力製品であるタイヤの製品設計や、量産の工程を担当する商品開発に携わりたいです。「世の中のあたりまえ」を作り、世界中の人々の役に立ちたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 研究概要 400字
A.
HCVのIRESと呼ばれる部位に結合する小分子探索法の構築を行っています。近年、HCV RNAの5’末端に存在するIRESに小分子が結合することで、構造変化が起こり、翻訳が阻害されることが注目されています。しかし、既存の結合性小分子は少数であり、新規小分子探索とその方法の構築が急務となっています。私はチアゾールオレンジ(TO)という蛍光性小分子を指示薬とした、簡便かつ安価な蛍光スクリーニング法の開発を行いました。その方法は、TOとIRESの結合による蛍光応答を利用します。候補化合物がIRES結合性小分子ならば、TOを追い出すことで蛍光が消光し、間接的に候補化合物がIRES結合性か否かを評価することができます。まず、TOとRNAとの相互作用解析を行い、指示薬として合格であることを確認しました。実際のスクリーニングでは、9600個の候補化合物から35個のヒット化合物を得ることに成功しました。 続きを読む
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
所属していた英語部の英語演劇活動の枠を超え、劇団を立ち上げ、公演を行ったこと。 続きを読む
Q. 上記の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
途中で投げ出さず、公演を成功させる。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
部での活動は全て無料で行っていました。そんな中、お金を取れるだけの技術も能力もあると感じると同時に、自分たちの力を試したいという気持ちもこみ上げてきました。そこで大学院修士1年のとき、自分の大学だけでなく他の大学の後輩を誘って劇団を立ち上げ、公演することにしました。私は座長という立場で脚本、演出、役者を努めました。苦労した点は2つ。①やること全て未経験だったこと。音響、照明のつり込み図、フライヤーの作成、チケットの販売など、経験のないことばかりでした。そこで自分が時間的にできないことは、後輩に仕事を振り分けました。そうすることで負担を減らし、全体を統括しながら舞台作りを進めていくことができました。②役者の予定管理。複数の大学から人を集めていたため、役者全員が集まって稽古ができる日はまずありませんでした。そこで、役者の予定を1ヶ月前に集め、それに合わせた稽古予定を組み立てました。参加できる役者で稽古できるシーンを前もって決めることで、効率よく稽古を進めることができました。制作や役者と何度も話し合いながら、舞台を完成させ、公演は無事成功、最終的に200人もの観客を動員することができました。この経験から、「自分の限界を知り、できない仕事は振り分る」、「予定管理をしっかりとする」ことを心がけるようになりました。これからも以上の経験を活かして、組織の中でリーダとして働いていきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたが研究や実習を行う際に、いつも心がけていることは何ですか?(150字以内)
A.
①実験ノートに行ったことをしっかり書き込む。後で見返したときに、その時自分がどういう操作をしていのか、わからなくならないようにするため。②実験がうまく行かなかったとき、原因はどこにあるのかを考える。大抵の場合、溶液条件1つでうまくいかないことが多いので、虱潰しに条件を変えて検討するようにしている。 続きを読む
Q. 10年後の自分の理想とする姿を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字以内)
A.
絶えず物事が変化していく世の中で、シェアNo.1を保ち続けるためには、「変えてはいけないもの」と「変えていかなければならないもの」をしっかり見極めることが大切だと思います。伝統や、歴史を守ることも大切だと思いますが、そんな中で変化を求められときは、恐れずチャレンジできる人間でありたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究テーマとその詳細
A.
私は、粘性流体中での螺旋形細菌の運動解析というテーマで研究を行っています。衛生環境の改善により、先進国では感染症などの病気にかかる機会は減少しました。しかし、発展途上国においては、汚染した河川や下水などから感染症を引き起こす例は未だ少なくありません。細菌の感染メカニズムと細菌の運動性には大きな関係があると考えられており、私の研究する、スピロヘータに代表される螺旋形細菌は、環境中の粘度により、その運動能力や運動方法を変化させることが分かっています。しかし、バクテリアが自然環境から生体内に感染する場合、そこには多数の粘度の変化が存在し、そのような場所での細菌の運動については、未だ明らかになっていません。そこで、私は、スピロヘータの運動を粘度変化の存在する環境で観察・解析することで、実験的にスピロヘータの感染メカニズムを解明し、病気の予防などに役立てることを目的に研究を行っています。 続きを読む
Q. 学生生活で最も力を入れたこと
A.
私は、大学生活で、漕艇部での部活動に最も力を入れました。 続きを読む
Q. 学生生活で最も力を入れたことで、何を目標にしたか
A.
私は、漕艇部での活動で、全日本選手権の花形種目で優勝し、日本一になることを目標にしました。 続きを読む
Q. 目標を達成するために工夫したこと
A.
私は、大学入学までスポーツ経験が全くありませんでした。そのような状態から、「スポーツで日本一」という高い目標を掲げ、今までとは全く逆の世界で日本一に挑戦し、自分の可能性を広げたいと考え、ボート競技で日本一になることを目指しました。しかし、スポーツ経験の全くなかった自分にとって、いきなりスポーツで日本一と言っても現実味がなく、まず何から始めたらよいかわからないことが非常に大きな壁でした。そこで、自分が大学を受験した時の経験から、まず得意科目から得点を上げることで、自分に自信がついたことを思い出し、スポーツにおいても、何か武器が必要ではないかと考えました。そこで、まず自分の得意な分野を探し、その分野を集中して伸ばすことに決めました。その結果、大学2年の冬には、得意分野では、部内で一番の成績となり、自分に大きな自信と達成感を感じることが出来ました。このような経験から、私は、新しいことを始めるときは、まず自分の強みや得意分野を探すことを重視しています。この学びは、現在、研究を行うにあたって、自分の研究の意義を見出すために活かされていると感じています。今後も、何かに挑戦する時の自信を持つきっかけとして活かしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 研究の際に心がけていること
A.
私は、研究の際、定量的に正確なデータを測定することを心がけています。私の研究はバクテリアを扱い、顕微鏡を通してバクテリアの細かい形状を測定します。このような測定では、細胞の微妙な変形を一つずつ任意性なく測定することが必要です。そのため、定量的に正確な測定を行うことが重要だと考えています。 続きを読む
Q. 10年後のブリヂストンでどのような存在になりたいか
A.
10年後、私はブリヂストンの「少数精鋭」という環境で仕事をすることで、自分にしかできない強みを持ち、周囲に影響を与えられる人間になりたいと考えます。また、自分の携わったタイヤを世に出すことで、世界に「タイヤにはこんなことが出来る」ということを見せられるようになりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

17卒 本選考ES

総合職事務職
男性 17卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. 【設問1】あなたが大学または大学院在席中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか。 (500字以内)
A.
2年後期の授業に学生45人のリーダーとして参加し、起業家と大企業のビジネスマッチングイベントを作り上げたことである。起業家の働き方を知る機会であり、主体的に関わりたいと思い、リーダーに立候補した。学生は4グループに分かれて準備を進めたが、活動中、情報共有が上手くいかなかった。どのグループも、グループ「内」の意思疎通・情報共有はできていたが、グループ「間」はできていなかった。授業という制約があり、直接話す機会が少なかったため、私はFacebookで情報共有に取り組んだ。直接会う時には「人と話すことが好きで、顔も会話の内容もずっと覚えていられる」という特性を活かし、メンバーを観察し、各々の性格に合った声掛けをして、常にメンバーの進捗を把握し、問題がないかを逐一確認した。グループ「間」の情報共有もできたため、イベント当日はメンバー全員が、自分だけでなく、他の人の仕事も理解し、助け合いながら行動できた。団結して共同作業を行うには(1)全員の意思疎通(2)自ら率先して動き信頼を得ること(3)現状に満足せず常に問題意識を持ち、解決していく姿勢が重要であると学んだ。 続きを読む
Q. 【設問2】これから就職活動を進められるにあたり、「働く」とはどういうことだと考えていますか。(400字以内)
A.
「働く」ことは私にとって自立と恩返しの意味を持つ。私は今までずっと恵まれた環境で育ってきた。大学へも迷うことなく、当たり前のように進学し望む分野の教育を受けさせてもらった。今までずっと恩恵を受ける立場だったが、就職を機に自立して親や社会に役に立つ人間になりたい。ただ、今の私は未熟で、すぐに役に立つ、社会に貢献する、というわけにはいかない。私に出来ることは目の前の仕事やすべき事を着実に実行し、それを自信や実績にして積み上げて自分の成長につなげることだ。バタフライ効果という言葉がある。蝶の小さな羽ばたきが遠く離れた場所で竜巻を引き起こすことがあるという意味だ。その言葉に倣って自分の働くという行為が最初は小さく見えても、それが何かしら社会に役立ち、影響を与えるものだということを強く意識して仕事をしたい。そして自分の仕事が誰かの役に立っていることに喜びを感じたいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在席中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか。500
A.
大学で所属する理工学部体育会サッカー部で、ディフェンスリーダーとして、チームの一体感を創造することに力を入れて取り組みました。先輩方が全国大会で優秀な成績を残したため、私の代のチームは周囲からの期待やプレッシャーを強く感じていました。そのなかで納得のいくような結果が出ていなかったため、チームとしての一体感が失われていました。そのような状況に危機感を覚えた私は、一体感を取り戻すため、試合中におけるチームの決まりごとを率先して20個決めました。サッカーはチームスポーツであり、まずはチーム全員の共通理解を深めることが重要だと考えたため、メンタル的な事柄から技術的な事柄まで、できる限り詳細な決まりごとを作るよう心がけました。また、120人を超える部員に効率よく決まりごとを浸透させるため、各ポジションのリーダー格となる役職を作る工夫をしました。私は、試合に出場する時はディフェンダーとして後方から声を出し続けることで決まりごとの共有を図り、試合に出場しない時はベンチから常に声を掛けて決まりごとの共有を徹底しました。その結果、自然とチームに一体感が生まれ、学内の大会で優勝することができました。(497) 続きを読む
Q. これから就職活動を進められるにあたり、「働く」とはどういうことだと 考えていますか。400
A.
「働く」とは、今まで支えてくれた人に対し恩返しをするとともに、自らの人生を豊かにする事であると考えます。この価値観は、高校時代に学校行事の50kmマラソンを3年間通じて完走した経験に起因します。そこでは約10kmごとに関門が設置され、関門では保護者の方々や先生方が飲み物やお菓子を用意してくれ、生徒をサポートしてくれました。マラソンは体力的にも精神的にも非常に苦しいものでした。しかし、関門でのサポートを初め、交差点整備や沿道からの応援など、保護者の方々や先生方に対して感謝の気持ちを覚える場面が多くありました。その感謝の気持ちを糧に、3年間を通じて完走することができました。私はこの経験から、自分の成功の裏には多くの人の支えがあることを実感しました。そのため、人々の生活を支え豊かにできるような仕事をし、自らの仕事が人々の役に立っていることを感じることで幸せを得ることが「働く」ことだと考えます。(399) 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか。そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか。そう感じられた理由とともにご記入ください。200程度
A.
「常に挑戦し続ける会社」だと感じています。私の志向の1つに、「向上心を持って挑戦すること」があります。例えば、大学3年間かけて学部で1%未満しか取得者のいない「学部認定数学強化プログラム」を取得しました。貴社では目標のために絶えず挑戦して自身を成長させていく風土があると認識しています。貴社の営業の仕事でこそ、持ち前の向上心や塾講師のアルバイトで培った信頼関係構築力を最大限に活かせると思い、応募に至りました。(205) 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか。一言で記述してください。
A.
絶えず挑戦すること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
現在の目標を達成するため、国際学会でのポスター発表に最も力を入れて取り組みました。 続きを読む
Q. 【設問1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
ポスター発表で奨励賞を受賞することを目標としました。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私は修士論文の結果で同専攻内1位を目指しています。この目標達成のためには、人に伝える力と外部の意見を取り入れることが重要だと感じ、多くの学会に参加しています。より広い意見を取り入れるため、国内開催の国際学会にもポスター発表で応募しました。その際に「奨励賞」という目標を掲げることでモチベーションの向上を図りました。英語が得意ではなかったのですが、短時間で英語能力を向上することは難しいと考え、論文の内容理解と準備に力を入れました。まず、審査に通るため、先生や先輩方に協力をお願いして原稿の添削をしてもらいました。添削を受けて手直しする作業を繰り返して原稿を提出し、審査に通ることができました。そして、ポスター作成時にも文字の大きさや細かい配置などを先生方に確認してもらい、客観的な評価を受けて改善に活かしました。さらにポスターが完成してからは、英語論文を何度も読み返し、不明な点を先生と話し合って解決しました。また、発表練習も複数人の前で行い、異なる視点からのフィードバックを受けて本番に挑みました。残念ながら奨励賞は受賞できませんでしたが、同分野の研究者と意見交換し、知見を広げることができました。そして、英語力の低さという課題を解決するため、決めた期限までにTOEICスコア600を目指し勉強を始めました。苦手なリスニングを重点的に学び、目標の600点を超えることができました。 続きを読む
Q. あなたが研究や実習を行う際に、いつも心がけていることは何ですか?(150字以内)
A.
私は、何事も目標を立ててから行動するようにしています。目標を立てると同時に計画も立てる必要があるため、生活の充実につながるからです。研究に関しても計画を立ててから実験やデータ整理を行うことで、先生との検討会で対等に論じ合えるようにしています。また後輩と計画を合わせることで指導がしやすくなります。 続きを読む
Q. 10年後の自分の理想とする姿を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字以内)
A.
現在は存在しないものを創りだしている自分が10年後の理想です。ものづくりの原点である製造・生産技術でまったく新しい生産設備を開発することは自分の夢であり、生産設備を自社開発している貴社でこそ実現したいことです。一人ではなく、チームで協力してものづくりをしている自分になりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在席中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか。 ※
A.
それは朝日新聞の飛び込み営業のアルバイトである。当初はなかなか新規契約がとることができず、上手い先輩について行き学び盗んだりしたが、営業の会話の中で相手の応答に対し上手く切り返すことができなかった。営業を嫌う住民や会社に不満を持っている方の心無い罵声を浴びせられることもあり、辞めたいと何度も思ったがここで辞めたら何も得られないと考えた私は、足を使って訪問数を増やし、会話を録音し全て文字に書き起こして分析するという手段をとった。訪問数を増やすことで営業方法を改善する機会も増やし、さらに自分の会話を全て分析することで、交渉が上手くいかない場合を想定して異なる選択肢を数多く用意することが狙いであった。この取り組みの結果、バイトを始めてから3ヶ月、ようやく契約をとることができ、その後も契約を取り続けた。また、営業の切り返しをいくつも作り、改善していくというノウハウをチーム全体にも生かすため、情報を共有して全体の基準となるスクリプトを作成し改善していくことを提案した。この経験を通じて、どんなに辛くても目的達成に執着すること、そのために課題に対する取り組み方を常に改善していくことの重要性を学んだ。 (500字以内) 続きを読む
Q. これから就職活動を進められるにあたり、「働く」とはどういうことだと 考えていますか。
A.
働くとは、時には誰かのために泥臭くこなすことであると考えている。もちろん、私には働くことで自分の限界に挑戦して、成長したいという情熱がある。しかし、大手法律事務所でのアルバイトを通じて、例え先に述べた情熱を満たされるような状況でなくとも、誰かのために自分の責任を全うすることにモチベーションを感じた。大手の法律事務所といえども、そこで実際に回ってくる仕事というのは、泥臭く単純な作業ばかりであった。しかし、そのような仕事を2年以上も続けられたのは理由がある。このような仕事を積み重ねることは、例え小さな仕事であっても日本を動かしている弁護士さんたちの役に立っているという想いがあり、そして実際に弁護士さんに直接お礼を言われることが原動力となっていたからである。私にはもともと「自分のために泥臭く頑張る」という価値観があったが、このアルバイトを通じて「誰かのために泥臭く頑張る」という価値観も育まれた。 (400字以内) 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか。そのイメージの中で、その部分があなたの志向とマッチして、 今回の応募に至りましたか。そう感じられた理由とともにご記入ください。 ※
A.
貴社はチームワークを武器に、世界一のモノづくりをする会社だと感じた。私には仲間と一緒に大きな成果を出すという志向があり、それにマッチしていると考え、応募に至った。私は野球やバンドを長い間行ってきた経験、またサークルの新歓活動でチームを率い、皆で成果を出した経験からチームで大きな成果を出すことに魅力を感じている。「業界において全てに『ダントツ】」を掲げ、チームで目標を達成しようとする部分に共感した。 (100字~200字程度) 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか。一言で記述してください。
A.
粘り強く交渉する事。 (10字以内) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在席中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
新聞社に所属し営業のアルバイトを3年間していたことだ。きっかけは海外旅行の資金を稼ぐためだった。給料が歩合制だったので自身の努力と工夫が結果に結び付くことから意欲が沸いた。しかし自身の成績を上げようと自分本位の営業が中心になり、当初はお客様から相手にされず失敗と挫折の日々だった。その頃私は自身の営業のスタイルを変える必要性に気づいた。取り組んだのは以下の2点である。1点目は顧客との対話を通じて新聞に関する悩みを探り出し改善策を提供することだった。2点目は顧客分析である。顧客のセグメントごとに効果的なセールストークは何かを分析、検証、蓄積した。また同僚と勉強会を開きどのような話題が好まれるか情報共有を図り互いの向上に努めた。以上より新聞を購読することで得られるメリットや新聞自体の良さをお客様に効果的にPRでき、新聞業の本質である信頼でき価値ある情報の提供を達成できた。この経験から学んだことはやりたい事の本質を相手の立場を考えながら戦略を立てていくことの重要性である。このことに気付いたおかげですぐに行動を起こすのではなく何事にも一旦思考を起こしてから最善のアプローチで行動できるようになった。 続きを読む
Q. これから就職活動を進められるにあたり、「働く」とはどういうことだと 考えていますか。
A.
私にとって働くとは2つの視点で考えることができる。1つ目は自身の成長を促すことだ。社会人になって働くことは今まで経験してきたアルバイトと違い周囲に与える影響力が大きく、また自身が果たすべき責任が重くなる。よって習得すべき知識が多く求められ、また思考の幅も広げる必要がある。このように働くことは過去の自分を越えていくことを繰り返し成長することだと考える。2つ目は社会とのつながりを通して世の中そして人々の生活を変えることだ。自身が所属する企業が扱う製品やサービスを世の中に供給することによって、顧客が抱える課題の解決や人々の生活の向上を支援したい。その中でも私はただ製品やサービスを売り込むことだけに視点を置くのではなく、顧客が満足し社会にプラスの結果となることを常に考えながら働きたい。以上の2つの視点を同時に満たし自分だけでなく社会全体を満足させることが私にとっての働くことだ。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか。そのイメージの中で、その部分があなたの志向とマッチして、 今回の応募に至りましたか。そう感じられた理由とともにご記入ください。
A.
グローバルな企業だというイメージを持つ。理由は原料調達からR&D、生産、販売まで世界中に拠点を設けていることや海外からの売上比率が圧倒的に高いことである。私は将来働くに当たって世界各国とそこで暮らす人々に影響力を与える仕事に携わりと考えている。よって海外でのシェアが高い貴社において私の希望を叶えることができると考え応募するに至った。 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか。一言で記述してください。
A.
主体性と実行力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
母校の中学サッカー部でのOBコーチ業 続きを読む
Q. 上の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
コーチと選手の一体感のあるチームを作り上げ、全国大会の出場すること 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私が学生時代に最も力を入れてきたことは母校の中学サッカー部でのOBコーチ業だ。中高時代は自分がプレーする選手としてサッカーに関わってきたが、大学時代は指導者としてサッカーに関わることで、今までとは違った視点でサッカーに携わりたいと思ったからだ。監督がいないチームであったため、普段の練習での指導、試合の采配などのすべてを受け持った。私は監督業に関して素人であったため、就任当初はなかなか勝てない時期が続いた。その中で私が積極的に取り組んだのは以下の2つだ。(1)指導者である自らが選手と共に練習を行う。これによってコーチと選手の距離を縮め、チームが一体となって戦う雰囲気を創出する。(2)徹底的に選手と会話をすることでコミュニケーションを図る。サッカー以外の家での様子や勉強について話すことで、生徒の個性や性格をより深く理解する。◆そのような努力の結果、チームはコーチと選手の一体感のあるチームとなり、都ベスト8に進出することができた。選手と会話し、選手と同じ目線に立って指導することで、相手の意見や考えをしっかり聞き、相手の立場になって物事を考えることが得意になった。私はこの傾聴力と相手目線に立って考える力を活かし、お客様のニーズを的確にくみ取れるお客様目線の営業マンとして活躍したい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
グローバル化する社会の中で常に挑戦し続ける会社であると感じた。わたしも、サッカーに指導者として関わることは、未知の挑戦であった。また、周囲と協調しながら課題に取りくむチームワークのある会社であると感じた。私は小さいころからサッカーをやっていて、チームで勝利のために努力することの面白さをいつも感じていた。以上の「挑戦」と「チームワーク」いう点で貴社と私の志向はマッチしているように感じた。 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1.あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことはなんですか?50文字
A.
新聞訪問営業のアルバイトです。 続きを読む
Q. 2.1の内容に取り組むときに、どのような目標をたてましたか?50文字
A.
リーダー昇格条件である「地区150名中、上位5位の月間成績獲得」という目標をたてました。 続きを読む
Q. 3.あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください 600文字 ①なぜそれに力をいれたのか ②具体的にどのようなことを行ったのか ③どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか ④どの経験を経てあなたの行動がどのように変わったのか、またその学びを今後どのように活かしていくのか
A.
新人時、周囲から厚い信頼を得るリーダーに憧れを抱き、「自分も班員の中心となって働きたい」と考え、上記の目標に挑戦しました。当初、月間平均以下の契約数しか取れない状況に悔しさと工夫の必要性を痛感し、自身に足りないものを明確にするため、成績上位者20人以上の方に同行を志願しました。そこで1.絶対的な訪問数の少なさ2.顧客に対する一辺倒な会話ゆえの成約率の低さが課題だと考え、成績上位者の営業方法を取り入れました。ただ、それだけでは上位5位に入るのは難しく、双方の課題に更なる対策を打ちました。まず、訪問数については、最大の問題は訪問数ではなく顧客との面談率の低さだと気付き、面談率上昇のため、契約者名から在宅時間を予測し、時間帯別に訪問者を分類することで、面談数を20%引き上げました。一方、成約率については、飛び込みで訪問するのではなく、訪問前に自作のチラシを配り、自社新聞の優位性を強調した上で訪問することで、平均成約率を5%引き上げました。上記の取り組みにより、月間87件の契約を獲得して上位4位に入り、念願のリーダー昇格に成功することができました。この経験で、他者より優れた成果を出すためには、自身と目標との差を明確にした上で、他者との差別化が重要であると学びました。今後も、この学びを生かし、常に高い目標を持ち、乗り越え続けることで自身の成長、ひいては、企業・社会へ貢献したいです。 続きを読む
Q. 4.あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募にいたりましたか?そう感じられた理由とともに記入ください100−200文字
A.
「現状に満足せず、常に新たな価値創造すべくグローバルで挑戦」「スレッドタイヤをはじめ圧倒的な業績を誇り、業界を断トツで牽引」する会社です。とりわけ、上記アルバイトリーダーとして常に新たな工夫を提案・実践、成績向上と業務効率化を達成していく上で培った「チャレンジ精神」「創造力」を活かして、急速に変化するビジネスを先回りした価値創造、業界断トツを実現する次第です。 続きを読む
Q. 5.あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることはなんですか?一言で10文字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
所属する体育会男子××部においてチームを年二回開催されるリーグ戦で優勝に導く事。 続きを読む
Q. その内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
副将と主務という二つの視点を持って改革を行い、優勝できる土台を持ったチームを作る事。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
代替わりした春リーグで惨敗する結果となった。原因は連携不足や、エース依存であり私はチームの抜本的改革の必要性を感じていた。そこで練習改革を行った。具体的には、練習を増やし肉体面の強化を図る・エース依存を改め部員全員の能力を向上させる事であった。練習量が増える事にその場では皆納得していた。しかし暫くして控えのメンバーを中心に、試合に出られないのに練習がきつくしんどいという不満の声が上がった。当時のチーム状況から誰一人選手を欠かすわけにはいかなかった。悩んだ末に私は全員の練習に対する意欲を高め、全員に役割を作り、練習が苦にならない環境を作る事とした。練習が苦にならない環境なら不満は出ないだろうと考えた。そこで次の改革を行った。まず固定化していたレギュラーを解体し競争を煽った。次にプロのコーチを招く、長期合宿を今までより豪華にする等イベントを定期開催した。最後にデータを用い選手の長所を把握、守備専門等の役割を作りピンポイントで起用した。これらの結果選手のやる気を活性化させ、不満を解消させた。リーグ戦の結果は三年冬の秋季大会では三位に終わった。現在は引退である春リーグに向けて練習に励んでいる。部活動の経験から課題に対して主体的に取り組み課題解決を図る力が身についた。この力を生かしてお客様の潜在的なニーズを見つけ、そこから生まれる課題を解決し、新たな需要を生み出せる営業マンになりたい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
業界一位でありながら挑戦を続けるチャレンジ精神と高品質の様々な製品群を持ち社会に貢献できる会社であると、実際の売り上げや市場での商品評価、企業理念から感じとった。 この環境でなら、私の目指している理想である「お客様の潜在的なニーズを読み取り、そこから生まれる課題を解決し、最適な提案を行うことでお客様の信頼を得、新たな需要を創出し続ける営業マン」に近づくことができると考え、今回の応募に至った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
「説得力ある自分」を目指し、毎週プレゼンのあるゼミへ入ったこと。 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内) 人前に立つと極度に緊張してしまうという自分の弱い部分を克服し、人前でも堂々と振る舞えるようにする。
A.
人前に立つと極度に緊張してしまうという自分の弱い部分を克服し、人前でも堂々と振る舞えるようにする。 続きを読む
Q. 【設問1-3】 あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
大学2年生のときに、サークルを運営する立場になり、人前で話す機会が多くあった。しかし、私はそこで思っていることを上手く言葉にできず、発言できたとしても論理的に話すことができなくて、悔しい思いをした。そのため、私は「説得力のある自分」を目指して、3年生の時、毎週プレゼンのあるゼミへ入った。しかし初めは人前に立つと極度に緊張してしまうという自分の弱い部分を見つけ、まず何より人前で堂々と振る舞えるようにしなくてはならないと実感した。私はプレゼンの上手なゼミ生を真似してみたり、教授やゼミ生からのフィードバックも漏らさずメモし、反省点を必ず次週には改善した。次第に、発表中聞き手の表情や反応が見られるようになり、自信がついた。そして結果的に、ソウル大学とのゼミの交流会では200人を前にして堂々と論文を発表できるようにまでなった。この経験を経て、プレゼンとは一方的な情報発信の場ではなく、自分と聞き手との双方向なコミュニケーションの場だと気づいた。以来私はプレゼン中に積極的に聞き手に問を投げかけたり笑いを誘ったりし、それを更なる自分の自信につなげている。また、同時に「相手を説得する」ということは「相手(聞き手)を知る」といことから始まるのだという新たな視点も身につけた。私はこの視点を活かして、どんな状況でどんな人に対してでも説得力を持って話せるようになりたいと考えている。 続きを読む
Q. 【設問2】 ※ あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
貴社はタイヤ分野で世界No.1のシェアを持っているが、現状に甘んじることなく、多様な事業を行い、すべてにおいてNo.1を目指すことでより多くの人に付加価値を提供しようとしている。私は、今まで目標を持って、それに対する問題を発見し、乗り越えることで自分を成長させてきた。向上心がある点で、貴社の高い目標を持って主体的に行動する 続きを読む
Q. 【設問3】 ※ 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
適応力のあるところ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
 私が今のサークルに入った理由は先輩方「人」に惹かれたからである。自分たちのサークルに誇りを持ち、他のどの学生よりも大学生活が充実している自信があるという誇らしげな姿に惹かれた。そして、私が編集長になった理由は、①私が大好きな同期・後輩にこのサークルを通して、もっと大学生活を充実してもらいたいという想い。②年間300万円・3万部という責任感・影響力の大きい仕事をやりたいという想いからである。  しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し抜き、内容を刷新することにした。800名分の学生のアンケートをもとに、早稲田生を特集した記事を多く掲載し、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けることにした。更にSNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。そして、150人の部員の協力が必要不可欠だと感じた私は部員と対話を重ねることで、長所や得意分野を知ることができた。150人いれば150種類のやりたいこと、得意なことが存在し、適材適所の割り振りをした。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から、「対象者のニーズ」を考え抜く事・周りを巻き込んで目標に向かうことの重要性を感じた。現在も一つ一つの行動において相手のニーズを考えながら行動している。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
 世界トップシェアの地位にいながら、更なる向上を目指す姿勢に惹かれた。モノづくりを通して多くの人の生活を充実させられるという点で私の就職活動の軸ともマッチしている。 「名実共に世界一」という言葉に表れているように、素晴しい現状に満足せず、更なる品質の向上によってより多くの人々、産業を支えようとする貴社は、やりがいと多くの挑戦、それによる自身の成長があるのではと感じ、志望させていただいた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. ・あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内
A.
体育会ハンドボール部での活動。週6の練習、リーグ戦を通して、心身ともに鍛えた。 続きを読む
Q. ・【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
過去30年間2部にいるため、一部昇格や各上の相手との試合となる早慶戦での勝利を目標とした。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私が部活動において最も打ち込んだことは怪我からの復帰である。試合で相手と接触し、全治6ヶ月の大怪我をした。一年生ながらレギュラーを獲得できる時だったため、長期離脱はショックが大きく、一時は退部することまで考えた。しかし、ここで逃げて苦しみから解放される事よりも、この間に自分を成長させることが出来ると考え、それを達成するためにできることは何かという事を真剣に考え、あえて苦しい復帰の道を選んだ。この期間で主に3つの取り組みを行った。 (1)筋力トレーニング:そもそも大学のプレイヤー達に体格が劣っていたために、怪我をしてしまったと考え、リハビリと並行して、動かせるところは懸命に筋力トレーニングを続けた。 (2)チームの頭脳:チームの頭脳となる分析係を引受け、他校の戦力やフォーメーションを分析して、勝利に貢献した。また、参考になる選手のプレーの分析も兼ねてすることで復帰した時に自分のプレーに落とし込めるようにした。 (3)選手のモチベーション向上:各々のモチベーションはチーム全体の士気に関わってくるため、練習中に誰よりも大きな声を張り上げ、チームを盛り上げた。 そして、1年後のリーグ戦では、再びレギュラーの座を勝ち取り、最後まで諦めてはいけない事、試合に出ることだけが全てでは無いことを怪我から学んだ。 今年最後の年となり、30年ぶりの一部昇格という新たな歴史を塗り替えることにチーム一丸となって、挑戦している。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
日本だけなく、世界のタイヤ市場でシェア№1であり続けている会社であり、ゴム・タイヤのリーディングカンパニーというのが一番の印象である。私が特に惹かれたのは「断トツ」の一位を目指している熱い点である。私も向上心を持って常に上を目指して努力する人間なので、非常に共感することが出来た。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
選手28名・マネージャー25名が在籍するサッカーサークルでの、一年間務めた主将としての活動 続きを読む
Q. 設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
10団体から成る所属リーグのリーグ戦にて、チーム一丸で優勝を果たすこと。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600) 1.なぜそれに力をいれたのか2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
2年次の9月、自ら進んで仲間を仕切る姿が評価され主将に就任した。自分たちの代で目に見える結果を残したい、勝って仲間と喜びを分かち合いたいと考え「リーグ優勝」を目標に後期リーグに臨んだ。しかし、なかなか勝てない状況の中、活動を強化しようというサークル方針を巡り、チーム内で「結果」を求める、「楽しさ」を求めるといった価値観の違いから対立が生じた。その結果、サークルに「楽しさ」を求める者達の出席が激減し、試合の人数集めに苦労し、リーグ結果も10チーム中8位と散々であった。全員で成し遂げたい、優勝にチームの一体感は不可欠と考えた私は、彼らの説得を試みたが、理解を得ることが出来なかった。客観的視点を忘れず解決策を模索したところ、両者の目線で考える必要があると考え、「説得」ではなく意見を「聞く」ことにした。意見を聞き、交わしながら「活動内容の強化」「楽しくできる場」両者のニーズを満たすため「活動場所・時間の工夫」、「外部大会への定期的参加」の2点を粘り強く続けた。ニーズを見たし、全員の居場所を作ることが出来た結果、チームは一体感を取り戻し、前期リーグで準優勝を果たした。この経験で、多様な価値観が存在する組織を導くには、客観的視点を持ち、それぞれの視点で考えることが不可欠という学びを得て、今後グローバルな環境でも客観性を忘れず、それぞれの立場で考え、周囲を巻き込み、プロジェクトの成功に活かしていく。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
説明会で「狙うは断トツの世界一位」と言う言葉を拝聴し、「飽くなき挑戦心をもつ会社」というイメージを抱いた。加えて、ハーフウェイトタイヤ、社員数、海外拠点、貴社の社員の方の話を通し、「高い技術力を有し、若いうちから社員に大きな業務を任せる、グローバルな少数精鋭な会社」というイメージを抱いた。その中でも、「飽くなき挑戦心」「グローバル」「少数精鋭」「若手に任せる」というのが、私の志向にマッチした。貴社でなら、若いうちから強い使命感を持ち、世界で挑戦できる場があり、その結果世界の人々の生活を支えることが出来ると考えている。 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内)
A.
周囲を巻き込むこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 立教大学 | 女性
Q. 【設問1-1】あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
留学中に約2か月間フェアトレードの雑貨を扱う現地企業でインターンシップを行った経験です。 続きを読む
Q. 【設問1-2】 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
英語でのコミュニケーション力の向上とアメリカのビジネスの現場を肌で感じるという目標です。 続きを読む
Q. 【設問1-3】 あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
1年間の留学の集大成として、現地企業で働くことで、アメリカのビジネスの現場を体験し、英語でのコミュニケーションのとり方を学びたいと考え行いました。 インターンを通して、上司の信頼を得ることに一番苦労しました。初めは上司から店先での接客の仕事しか与えられず戸惑いましたが、まずは与えられた仕事に真摯に取り組もうと考えました。接客ではただ商品を売るだけではなく、商品やお店についてお客さんに説明し話をすることを大切にしていたため、毎日上司や他のスタッフに接客方法や商品について、また企業の理念について積極的に質問することを心がけました。またお客様が店内にいないときは、他のスタッフと話し合って、より商品が見栄えのする配置換えを実行してみるなど、私なりにお店を良くするために何が出来るかを考え実行しました。その過程で上司と話す機会も増え、互いを知ることで信頼関係を築いていきました。インターンの終盤には、商品の注文やイベント運営など幅広い仕事を任せられるようになり、充実したインターンを行うことが出来ました。この経験を通して、語学力以上に、熱意を持ってコミュニケーションをとることで、人との信頼関係が構築できるということを学びました。 社会に出ても、会社を代表する一社員として、お客様と話をすること、向き合うことを心がけ、お客様と会社の双方にとって最善のを提供出来る社員を目指します。 続きを読む
Q. 【設問2】 あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
私は、留学経験で培ったどんな人とも向き合う姿勢を生かし、日本の物作りで社会に貢献するという目標があります。日本を代表するグローバル企業であるにも関わらず、それに甘んじず「最高の品質で社会に貢献」するという使命に真摯に向き合い、物作りをしている貴社で働き、自らの目標を達成したいと考え、志望しました。 続きを読む
Q. 【設問3】 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
場への適応力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. あなたの志望動機を教えてください 200文字前後
A.
「世界の道に踏み出せる」会社です。貴社をイメージした時に、思い浮かぶのが「タイヤ」であり、売上の7割が海外であるため、貴社の製品は世界中のあらゆる道を切り開くことができると考えるからです。また、少数精鋭であり、働く一人一人の仕事が大きな世界に繋がるものであると考えるからです。私は将来、数多くの人の笑顔に貢献したいと考えており、そのために世界に広がる環境を志向しているので、世界の道へと踏み出せる貴社に応募しました。 続きを読む
Q. あなたが一番力を入れたことを教えてください 600字
A.
「シドニーでの海外インターンシップ」です。中学生の時にカナダで働いている親戚に会い、仕事で英語を話す姿に憧れ、自分も一度は海外で働きたいと考え、時間のある大学時に、海外インターンを経験することを決意しました。シドニー現地にて、自力でインターンを探しましたが、英語力が未熟であり、受け入れ先を見つけることができませんでした。日本では、多方面で活躍してきた私とって、大きな挫折となりました。しかし、「ここで諦めたら今後大きな壁にぶつかった時に、また諦めてしまう」と思い、インターン獲得に向けて、語学学校に入学し、4ヶ月間英語を磨きました。その結果、現地企業でインターンシップを獲得することに成功しました。インターン期間中は、法務部で弁護士の方々の補助業務を行いました。豪州法に知識がない上、英語の法律用語を知らず、自分の無力さを痛感することになりました。しかし、弁護士の方々が常に気を配ってくれる姿から、「自分なりの仕事をして、彼らの支えとなりたい」と考えるようになり、仕事外で法律単語の勉強に励み、日々の勤務に臨みました。その結果、初期の倍の業務を任せてもらえ、最終日に「君がいてくれて助かった」とのお言葉を頂けました。この経験から私は、自分にとって厳しい環境でも、諦めずに取り組むことが重要であると学びました。そのため、厳しい環境でも自分の貢献の仕方を考え、実行することを心がけています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか(50字以内)。
A.
ダンスサークルにおける大学祭のステージ活動 続きを読む
Q. どのような目標をたてましたか(50字以内)。
A.
大学祭のダンスステージにて、出場する全団体の内、観客から最多得票を得ること。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。1.なぜそれに力をいれたのか2.具体的にどのようなことを行ったのか3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように活かしていくのか(600字以内)。
A.
一大イベントであるステージ担当者に任命された使命感、そして、最多得票を得ることで知名度を上げ、サークルを発展させたいという思いから目標を立てました。まず、私はステージの質を高めるために、練習の量を増やしました。しかし、回数を重ねる上で、ダンスが全く上達しない部員もいました。それにも関わらず、「下手な人は自分で練習する」という団体の空気があり、私はこれに大きな疑問を持ちました。このままだと、上達しない部員達も活動を楽しめず、団体への気持ちが離れると考えたからです。行き詰まる部員達を、どう支援するかに悩みました。そこで、私はその部員達の考えをまず知りたいと思い、個別に相談をし、どこが上達しないか、練習する上での悩みは何かを聞きました。その中で、私は「どこが悪いかすらわからない」という悩みに注目し、苦手分野を具体化させ、徹底的に個別に指導することで、彼らの練習に対する意識を上げようと考えました。何度か個別に指導するうちに、彼らは積極的に、他の人にも指導を求めるようになりました。そして、それに応えるように、周りも彼らを支える流れができました。当日、彼らはミス無く踊り切り、得票数も10団体中2位を獲得できました。この経験から、リーダーとして人の悩みや話を積極的に聞き出すことの重要性を学びました。これからも団体を率いる立場になったら、まず個人に気を遣うことを強く意識していこうと思います。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください(100字〜200字程度)。
A.
タイヤを中心に、グローバルに活躍している企業というイメージがあります。私が、小学生の頃アメリカに在住していた時、よく貴社のテニスボールが使われているのを見かけました。その後、それが日本の企業だと知った時、驚きと共に、なぜか誇らしい気持ちになりました。タイヤやスポーツ用品など、全世界の至る所に生活の一部として存在する点が、「日本製品を世界の隅々まで普及させたい」という私の想いと合致しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 【設問1-1】 あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
サークル間交流を目的とする運動会イベント・ワセリンピックを主催する際、企業から運営資金を獲得したこと 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
「現状維持は衰退」を信念とし、昨年の実績を超える、40万円の運営資金を集めることを目標にした 続きを読む
Q. 【設問1-3】あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
私がワセリンピックに携わった理由は、限定された大学生の交流範囲に閉塞感を覚え、新たなつながりを生み出したいと考えたからだ。そこで、私は運営資金獲得のための協賛部門を統括し、班員を指揮しながら、自身も企業交渉を行なった。活動中の最大の壁は、毎年協賛を頂いていたナイキ社が「学生イベントは効果が見込めない」と協賛辞退を申し出た時だ。毎年協賛を頂いていた事実への甘えに気づき、「現状維持は衰退」を痛感した。 原因は、企業の利益が少ない点、他の学生イベントと差別化が図れていない点だと考え、双方にメリットが生まれる方法を考えた。具体的には、競技場で運動靴の貸し出しを兼ねたブースの設置を提案し、採用された。当日は、多くの女子大生がサンダルで来場したために予想より多くの参加者に新商品を試してもらえたとナイキ社からも、好評の声を頂くことができた。その後も、相手企業に応じて、運動会形式のイベントだからこそできることを盛り込んだ協賛プランを1社ごとに練り上げること、相手の期待を超える再提案を実践した結果、40万円獲得という目標を達成することができた。この経験から、何事も現状に甘んじずに、常に問題意識を持ち続けられるようになった。また、何が必要か考え、解決へ導くようになった。今後は、求められている本質を理解することで、単に課題をこなすだけでなく、高い次元でこたえられるように活かしたいと考えている。 続きを読む
Q. 【設問2】 ※ あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
御社は私にとって、日本のタイヤメーカーとして世界一のシェアを誇りながら、常によりよいものを求めて新技術開発に挑戦し続けている会社という印象だ。それが私の現状に満足せず問題意識を持つ点に合致していると考えた。また、非空気入りタイヤの発想を知った際、私の中でタイヤの常識が覆された。このことから、私の就職活動の軸である「挑戦すること」がタイヤや技術を通じて可能であると考え、御社を強く志望している。 続きを読む
Q. 【設問3】 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください。(10字以内)※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1.大学で一番力を入れて取り組んだこと(50)
A.
サークル活動です。特に二年生の後期から一年間は副代表として新入生の定着率を改善しました。 続きを読む
Q. 2.1に取り組むときの目標(50)
A.
新入生が同期との親睦を深めること、そしてサークルに愛着を感じるようにすることです 続きを読む
Q. 3.取り組んだことの内容(600)
A.
取り組みの背景には私自身の経験があります。私はこのサークルに入会する時、先輩からなかなか声を掛けてもらえず馴染むのに苦労しました。それでも身近な同期との交流を大切にすることで徐々に馴染むことができました。しかし、途中でやめてしまう同期もおり、寂しさを感じることもありました。従って私が勧誘する新入生には同期の大切さを知ってもらい、楽しんでサークルに来てもらいたいと考えこの課題に取り組みました。具体的には定着率の要素を同期の親睦、サークルへの愛着、主体性と捉えこれらを高めるようにしました。同期の親睦に関しては新入生同士の交流の架け橋となることを意識しました。しかし、私に心を開かない学生もいたので現役生に協力を仰ぎ全体で取り組みました。次に、そこでの関係を全体の交流につなげるため、そして主体性を持たせるためにバーベキューを実施しました。新入生から提案を集め私は予約、出欠でサポートをしました。こうして定着率は改善し、新入生からも先輩が入会のきっかけですという言葉をもらえました。私はこの経験を通じチームワークの強さを知りました。更に、協力を仰ぐためには自分が率先して行動しなければならないとも感じました。率先して行動し課題を伝えることで協力の要請が説得力を持つからです。行動力を活かし自ら課題を見つけること、その課題を論理的に考えチームで取り組むことでより大きな課題を解決していきたいです。 続きを読む
Q. 4.ブリヂストンはどんな会社?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください(100~200)
A.
チャレンジと技術の会社です。チャレンジ精神とそれを成功に結び付ける技術が成長をもたらすと考えます。私はその中で企業理念である熟慮断行に共感しました。理由は私もサークル活動や趣味の旅行を通じて考えて行動することの大切さを学んだからです。まず相手の立場で考えること、そこで見えた課題を解決すること、さらに解決には妥協をしないこと、これらを追及している貴社で私も妥協せず貪欲に成長したいと感じました。 続きを読む
Q. 5.最も自信があることは(10)
A.
誰にも負けない行動力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
東日本大震災の被災地を支援するボランティア団体で、新規企画を立ち上げ実現したこと。 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
「大学の生協食堂のメニューに東北の特産品を導入する」という新規企画を実現し、東北の漁業に貢献すること。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
震災から時間が経ち復興は進んだが、被災地には新たな課題が存在していた。主要産業である漁業は、震災から2年を経て再開を果たしたものの、一度失われた販路の回復に苦労していたのだ。その苦労を目の当たりにし、団体として少しでも力になりたいと考え、「東北の特産品を大学の生協食堂のメニューに導入する」という新企画を発案した。企画実現のため、私は生協の店長と交渉を重ねたが、「価格」と「安定供給の実現性」の問題から却下されてしまった。しかし必ず実現したいと考え、私は漁業組合に【具体的な数字を用いて価格と需要の関係を説明】し、安価での供給に納得をいただいた。店長には【現地の生産現場を案内し、安定供給への不安を解消】し、企画を実現に導いた。店長からは、「被災地を支えたいという君の熱意は伝わった。またいい企画があったら教えてくれ」という言葉をいただくことができ、信頼を得ることができた。この経験から学んだのは、相手の説得には、①数値化や実際に目で確かめるなど、課題の「見える化」が必要であること、②熱意を持った対応と行動力で信頼を得ることの2点が重要であることだ。入社後は、営業担当として活躍したい。自社製品の魅力を伝え、販売を促進する営業活動において、上記の学びは活かせると考える。 続きを読む
Q. ・あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
私の貴社へのイメージは、「高い技術力に裏打ちされた高品質の製品を生み出し、グローバルに挑戦を続ける会社」である。私には、モノを通して世界の人々の生活をより豊かにしたいという夢がある。この夢を実現するには、世の中のニーズを満たすべく挑戦を続ける必要があると考える。リーディングカンパニーでありながら、低燃費タイヤなどの製品をつくり、新たな価値提供を続けている貴社の姿勢に共感し、志望している。 続きを読む
Q. ・あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください。(10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
自己研鑽能力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
バレーボールサークルの活動 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
主将として大会で優勝すること 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
 私が所属しているバレーボールサークルは非常にレベルが高く、チームメイトに迷惑をかけてしまうことが多々あった。その状況に悔しさを感じ、チームメイトから信頼される人間に成長するために次の三つのことを実践した。 1.練習には休まず全参加する。 2.毎回の練習ごとの目標を設定する。 3.わからないことやできないことがあったら、周りにアドバイスを求める。 これらを三年間続けていく中で、努力の成果がすぐに実感できず、心が折れそうになったことがあった。その際には、自分のバレーボールの原点である高校に足を運び、初心を思い出し、自分がどれだけ成長してきたのかを再確認することによってモチベーションの維持を図っていた。  上記三つのことを三年間続けた結果、チームの主将を任されるほどの信頼を得るまでに成長することができ、そのチームで大会に出場し、優勝するという結果を残すことができた。  この経験を経て二つのことを学んだ。一つ目は、努力を継続すれば、困難にも思える目標であっても達成できるということ。二つ目は、ひたむきに努力すれば信頼を得ることができるということ。この二つのことを学び、目標設定において妥協せず、高い目標を設定、実現できるようになった。  今後においても、依頼されたことだけでなく、その一つ上の段階に目標を設定し、成長し続けていきたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。
A.
グローバルフィールドで常にトップを目指している会社。 「最高の品質で社会に貢献」という使命や「進取独創」という心構えからそう感じた。また、説明会に来ていただいた社員の方が自分の仕事に誇りを持ち、高い意識を感じたため。 グローバルフィールドでトップを目指すには、自分自身の成長が不可欠であり、成長できる環境、風土があるというところがマッチした。 続きを読む
Q. 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください。(10字以内)
A.
自分の考えを持つこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
非常に厳しいことで有名な学園祭実行委員に所属し、15万人400団体を支えるべく3年間やり遂げた 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
1年次はひたすらこなし、2年次以降はより強固な支えを目指し、妥協せず改善を目指した。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
人の為になることに喜びを覚える人間で、高校の数十倍のその日に命をかけてくる人々を支えられることに魅力を感じ、500人規模の学園祭実行委員に所属した。 最初の二年は備品管理部門で尽力。400団体と内部向けの数万点におよぶ備品管理中心に、数千の申請書処理、レンタル会社仲介等を担い、他部署調整や問題対応に追われるながら奔走。そんな中、例年多忙なあまり放置されてきた、ドライさからくるミスが多い課題に学園祭当日に悔しさを感じた。 2年次は、地味で多忙な部門に残るだけでなく、内部環境向上に取り組み、繋がりを強める育成制度の創設を主導した。多忙な皆を巻き込むことに本当に苦労したが、密な計画を立て、想いを伝え、他の仕事も率先してこなす中で、周囲からチームを真に考えていると信頼された。その結果チーム員の協力を得ながら作り上げ、成功した。三年次は400人の育成や15部署代表の統括を他薦され、ゼミやバイト長もこなし、全て壁にぶつかり全て向上改善を果たした、活動の厳しさから9割が辞めていく中でも三年間やり遂げた。 それらの経験、特に学園祭当日に自身の改善したコトが当たり前の支えとなる光景に喜びと使命感を覚え手のあがらない課題や仕事にも率先して飛びつき、向上を目指し粘り強く取り組み、常に事前準備を怠らないようになった。そしてその力は「信頼」と「協力」を呼び周囲を巻き込み、また責任あることも任されるようになった。この力を活かして、社内でもお客様にも頼られる存在を目指し働きたい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?
A.
車を真に支えるタイヤメーカーだ。車を底から支える会社に興味を持ち数社見ていく中で、特に御社は世界のリーディングカンパニーとして、シェアナンバーワンであり、妥協せず常に上を目指す姿勢が体現されていると感じた。そんな環境の中で働くことは、自身の成長そして、車を通じてインフラを支えられると確信し応募した 。 続きを読む
Q. 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。
A.
陰で支えること 続きを読む
Q. あなたはブリヂストンのどのフィールド(事務系)で仕事をしてみたいと思いますか? 第一希望〜第三希望までを選択してください。
A.
第一希望  海外営業 第二希望  国内営業 第三希望  法務 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
スキューバダイビング 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
技術力を向上させてから、メキシコに一人旅に行き、セノーテという地底湖でダイビングをすること 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
なぜスキューバダイビングなのかというと、高校生の時の沖縄旅行の際にダイビングをしたのがきっかけで、時間がある大学時代にしておかないと後悔すると思ったからです。技能面では、初心者向けのライセンスを2012年9月に取得し、段階的にスキルが上達し、最終的には、アマチュアの最高峰であるライセンス(JAPAN CMAS RESCUE DIVER)を取得しました。資金面では、アルバイトを掛け持ちして捻出しました。長期休暇毎に貯蓄額を設定し、時間を効率的に過ごすことで蓄えました。3回時には夢だったダイビングスポットで潜るためメキシコ一人旅に挑戦しました。行きと帰りの飛行機の搭乗券だけを予約し、2週間メキシコを放浪しました。メキシコはスペイン語圏内で、観光地以外では英語が通じませんでした。どうにかしてコミュニケーションを図れないかと、自分の体を精一杯使って伝えることに注力致しました。身振り、手振り、表情を最大限に使い、積極的に自分から話かけることによって現地で友達を作ることに成功致しました。この旅で、自ら積極的に行動すること、臨機応変に考え抜き、対策することの大切さを学びました。異国の地に一人で身をおくことによって、両親や友達を頼って生きていくのではなく、自分一人で生きていかなければならないと感じることができました。最終的には、セノーテという地底湖でダイビングをするという夢を達成致しました。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
貴社はグローバル企業の代表格だと認識しています。そして世界のほとんどの自動車の動くをタイヤで支えているといっても過言ではないと思っています。私は世界をモノで支えたいと思っています。この志向と貴社がマッチしたので、今回応募させて頂きました。 続きを読む
Q. 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。(10字以内)
A.
エネルギッシュに行動 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1、大学次代に一番力を入れたことについて教えてください50字。
A.
アルバイト先の銀座ライオン大手町FS店での「接客サービスの向上」 続きを読む
Q. 2、1で取り組むとき、どのような目標をたてましたか?50字。
A.
全てのお客様に最高のサービスを提供することでもてなすこと 続きを読む
Q. 3、以下の4点を盛り込んだ内容で記述して下さい。600字。なぜそれに力をいれたのか。具体的にどのようなことを行ったのか。どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたか。その経験を経てあなたの行動がどのようにかわったか、その学びを今後どのように活かしていくのか。
A.
接客サービスを追求することで人見知りの性格を克服したいと考え接客業のアルバイトを始めました。思うようにお客様と意思疎通を図る事が出来ない日々が続いていましたが、あるきっかけで接客の楽しさに開眼し、それ以来私だからこその付加価値をお客様に提供することを意識して取り組んで来ました。また、勤続年数や熱意が認められて、商品の発注管理や新人アルバイトの教育も一任され、よりよいお店作りのマネジメントをしました。接客態度やかけ声などのいろははもちろん、私が感じた接客の楽しさや醍醐味などを次代に受け継ぐように意識して、教えました。その中で、自分の意志を新人アルバイトに伝える難しさに直面しました。自分が相手の心境や疑問点を見失っているから問題が生じるのだと考えました。この問題を解決するために2つのことを意識しました。まず1つは相手の疑問点を親身に汲み取り、把握すること。もう1つは頭ごなしに想うことをすべて伝えるのではなく、段階を踏むようにしました。2つのことを意識することで、相互の理解が深まりました。それ以来、自分の意志を一方的に伝えるのでなく、相手の想いを汲み取り、理解することを意識するようになりました。今後も様々な場面で自分の意志、想いを伝える時があると思いますが、決して頭ごなしに相手に伝えるのでなく、その際も、相手の立場、考えを理解することを忘れずにいたいと思います。 続きを読む
Q. 4、あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの思考とマッチして応募しましたか?そう感じた理由とともに200程度で記述してください。
A.
タイヤの売上高が世界一であり、日本の高い技術を世界に誇示している会社であると考えています。また、常に究極の理想を追い求めるという上を目指す風土があると考えています。このことが御社の世界に誇る最高品質を実現しているのではないかと私は考えています。私の強みである、やると決めたらやり抜く「意志の強さ」を活かして、御社の一員として最高の理想を成し遂げることに携わりたいと思い志望させていただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
米国大学で自発的にMBAの授業に参加をしたこと。 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
ディベート力向上を目標とした。具体的には英語の対話力、問題解決に必要な論理的思考力を伸ばすこと。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※ 力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
米国大学でMBAの授業に参加をして「ディベート力」すなわち英語の対話力、問題解決に必要な論理的思考力を伸ばすことを目指した。将来はグローバルに活躍したいという思いがあったためだ。グローバルにおけるビジネスは、相手との円滑なコミュニケーションで信頼関係を築くことや、問題と向き合い解決できる能力が不可欠であると考え、この目標に取り組んだ。当初MBA参加については教授の承諾を得たものの、授業の見学しか認められず悔しい思いをした。私は「教授が私の英語の力では、議論についていくことは難しいと考えていること」が原因だと考え、参加を認めていただくために2つの手段を取り入れた。それは「授業を見学する前にテキストを通して予習を欠かさず行い自らの意見を持つこと」「授業後に教授に核心を突いた質問を積極的に投げかけること」である。予習の量と質で進捗スピードが早い授業についていき、「授業に参加したい」「授業の理解はできている」という強い意思表示をするために積極的に質問をした。この取り組みの結果、教授に授業の参加を認めていただくことができた。その経験は私の英語におけるディベート力を高めてくれたと自負している。私はその経験を経て「挑戦することの重要性」を学んだ。一見不可能に思われることも行動してみなければ結果はわからない。私はこの経験を生かして常に既存の環境を疑い目標達成のために最善を考えて挑戦していきたい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。
A.
「断トツのナンバー1」を目指して世界トップシェアの地位にも満足することなく、次なる革新のために走り続けている姿勢に魅力を感じた。私は常に自分自身の成長と仕事のやりがいを感じながら働き続けるために、常にハングリーに挑戦し続ける企業で仕事がしたいと考えている。誰も知らない景色を、誰かが創ってくれることを待つのではなく、自分自身が創っていきたいと感じて志望した。 続きを読む
Q. 「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※ 設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
常に挑戦する行動力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
大学1年生の頃から続けているユニクロでのアルバイトです。 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
「働く」とはどういうことか、そして社会で活躍するために必要なことは何かを学ぶこと。 続きを読む
Q. 【設問1-2】あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
(1)ユニクロでは、社員の方と一緒に店舗を運営します。そのため、私にとって社会との距離が一番近い環境でした。自分が将来踏み入れる社会がどんな世界なのかを知りたかったので、全力で向き合おうと考えました。(2)主に仕事内容は接客、商品管理、清掃です。全てお客様が楽しく買い物ができるようにという顧客第一の考えで動いており、アルバイトでも高いクオリティを求められます。スタッフ一丸となってより良い店舗づくりに取り組むので、とてもやりがいがあります。(3)しかし、始めた当初は頼りなさを指摘され、自分には向いていないのかなと落ち込んだことがありました。自信のなさが顔に出てしまっているのではないかと気づき、私は自分なりに自信が持てる強みを考えました。普段から「笑顔に癒される」と言われるので、常に笑顔でいることを心がけてみると、次第にお客様だけでなく、スタッフにも笑顔の連鎖が広がり、仕事が楽しくなりました。また入社一年後、接客優秀者に贈られる「CSスタッフ賞」を、店舗史上学生で初めていただくこともできました。お客様からのアンケートで名指しのお褒めがいくつも返ってきたことが理由でした。(4)私は、「意識を変えれば、自分も周りも楽しくなる」ことを知りました。現在はCSサブリーダーとして全スタッフの指導も行っています。社会でもここで学んだことを忘れず、向上心を持って何事にも取り組んでいきたいです。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
「やりがいと健康が両立できる会社」です。貴社は「くるみん」や「なでしこ銘柄」に加え、新たに始まった「健康経営銘柄」にも選定されているからです。私は、日本の働き方を見直すことで、やりがいと健康両方を追求できる社会にしたいという夢があります。貴社であれば、よりよい働き方を考え提案する中で、やがては日本全体に「働き方を考え直すきっかけ」を仕掛けていけるのではないかと考え、応募させていただきました。 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください。 (10字以内)※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
人を笑顔にすること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 【設問1-1】 ※ あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
120人規模のテニスサークルで会計を務め、創立50周年記念企画のために30万円の資金を創出したこと 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
参加費を下げ、多くの人に参加してもらい、会計としてサークル創立50周年を盛り上げるために行動すること 続きを読む
Q. 【設問1-3】 ※ あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
私が会計に就任した年に、創立50周年記念企画の計画がありました。この企画を参加費だけでまかなう方法もありましたが、「参加費を安くし、多くの人が参加できる企画にしたい」と思い、財政難な中でも資金創出に挑戦しました。私は現状を見直し、2点の経費削減策が有効だと考えましたが、導入には反対意見もあったため、代表に協力を求めて3人で協力して他の幹部を巻き込み実行しました。施策の1点目は、「各役職のスケジュール・タスクの幹部全体での共有」です。各々の予定や仕事の定期的な共有・確認を行い、キャンセル料等の余計な出費を抑制しました。2点目は、「代々使用していた練習場所と夏合宿の宿の変更」です。両方とも5年以上継続して利用しており、その施設の利用が当たり前になっていたため変更には困難が伴いました。しかし、情報収集の上、実際に施設に足を運び慎重に選定し、幹部で協力して先輩方を説得した所、約7割の費用の施設への変更に成功しました。その結果、30万円の資金創出に成功し、200名以上の方に参加して頂くことができました。また、情報共有により、サークル運営も円滑化しました。この経験で学んだ、「新しく変えていく大切さ」、「協働する際の相互理解の重要性」を、ゼミにおいて5人で1つの論文を作成した際にも心掛けました。また、今後も仕事に生かし、常に様々な価値観を持つ同僚・お客様と協力しながら新しい提案をし続けたいです。 続きを読む
Q. 【設問2】 ※ あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
「人々の生活の様々なシーンを支える会社」です。貴社は、タイヤをはじめとして多くの製品で、人々の働く・住む・楽しむといった様々な空間や、シーンを支えています。私はサークルやアルバイトの経験から、仕事を通じて、「多くの人の笑顔が溢れる場を支える」という目標があります。貴社では、タイヤや免震ゴムスポーツ用品等の提供により、様々なシーンで世界中の多くの人の笑顔を支えられると思い、今回応募致しました。 続きを読む
Q. 【設問3】 ※ あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
当事者意識を持ち動く 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(
A.
ゼミ活動、特にディベート 続きを読む
Q. 上記の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
中心選手としてチームを牽引し、自身の活躍により試合に勝利すること 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内)1.なぜそれに力をいれたのか2.具体的にどのようなことを行ったのか3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
生まれつき理屈っぽい性格から自身との親和性が高いこと、より困難なことに取り組むことが好きだったことから、打ち込める環境にある現在のゼミに入ることを決め、その活動の中心であるディベートに力をいれるに至りました。試合は計4回、各々約1ヶ月の準備期間があり、例えば立教大学鈴木ゼミとの対外試合では「ソニーは株主価値を最大化すべき」という論題の下、試合を行いました。またチームは6人で構成されますが、試合毎にメンバーが変わる為その都度チームビルディングが必要となります。その中で私は、準備段階から当事者意識を強く持ち、チームの目標達成を第一義に考え、行動してきました。そして試合ではチームの核となるポジションを担い、ほとんどの試合で勝利を収めてきました。 活動を通じて難しかったことは、各メンバーのモチベーション維持とチーム内の合意形成です。前者に関しては各選手に目的と役割を明確にして逐一伝えること、後者に関しては判断軸を設けることや定量的データを示すことでチームを前進させてきました。またこの経験から、僅かばかりの論理的思考力が養えたことを実感すると同時に、より良いチームビルディングの為には論理性だけでは不十分であることを身に染みて感じました。この経験を、論理性だけでなく情熱でもってメンバーと議論を交わし、アウトプットすることを意識する形で活かしていきたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
私は貴社を、世界の自動車産業を広く支える会社であると同時に、素材・部品の販売という価値提供を通じて人々の生活に深く貢献する会社であると認識しています。私は10年間に及ぶサッカーの経験、特に高校サッカーにおける主将の経験から、他者の為であればより自身の力が発揮されること、それによって自身が最もやりがいを得ることを肌で感じてきました。斯様な経験、そして将来世界を相手に働きたい思いから、グローバルナンバーワンの貴社に魅力を感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代最も力をいれて取り組んだことを教えて下さい(50字)
A.
トレーニングジムのアルバイト 続きを読む
Q. 1に取り組むにあたってどのような目標をたてましたか(50字)
A.
お客様から1番に頼ってもらえるスタッフになる 続きを読む
Q. 以下の4点を盛り込んで詳しく教えてください(600字)(1)なぜそれに力をいれたのか(2)具体的にどのようなことを行ったのか(3)どのような壁にぶつかり、その状況をどう乗り越えたか(4)その経験を経て自分の行動がどうかわったか、今後どう生かしていくか
A.
上記の目標を設定したきっかけは先輩スタッフです。先輩が年齢・性別問わず様々なお客様からトレーニング指導を頼まれている姿に憧れていました。先輩のようなスタッフになりたくて、とにかくトレーニングの知識を増やし積極的にお客様へ話しかけました。しかし半年経っても、「小淵さんにトレーニングを教えて貰いたい」と言ってくださるお客様は現れませんでした。この状況を打破するため、私は他のジムで利用者の立場を経験してみることにしました。利用者の立場になってみると、接客をしているだけでは分からなかったことが見えてきました。指導方法から話し方に至るまで、自分の今までの接客は本当にお客様のためになっていたのか考え直すいい機会になりました。特に印象に残った点はお客様との距離です。それまで私はお客様のプライベートに踏み込むことを躊躇ってしまい、年齢や好きなスポーツに関わらず同じようなトレーニングメニューしか提供していませんでした。しかし、自分が接客される立場になってみると、自分のことをよく知った上でオリジナルのメニューを作ってくれるスタッフの方が魅力的であることが分かりました。その後は、お客様と密なコミュニケーションを通じた指導を心がけ、結果的に指導依頼も増えていきました。この経験で、相手の立場になって行動する重要性を学ぶことができました。今後も、様々な工夫をしてお客様に寄り添うような接客をしていきます。 続きを読む
Q. あなたの中でブリヂストンはどのような会社ですか、そのイメージの中でどの部分が自分の志向とマッチして応募したのか、またそう感じた理由を教えてください(100-200字)
A.
貴社に対するイメージは「グローバル」「挑戦」「世界一」です。この中の「グローバル」が私の志向と最もマッチしていると感じ応募いたしました。大学時代に途上国を中心に様々な国を訪ね、日本の生活との差を肌で感じました。この経験より日本の技術や製品を世界中に広めることによって社会の発展に貢献したいと感じるようになりました。世界150カ国以上で展開している貴社のグローバル性こそ私の志向とマッチしていると考えます。 続きを読む
Q. あなたがもっとも自信があること・得意なことを教えて下さい(10字)
A.
思い立ったらすぐ行動 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか。(50字以内)
A.
中国人の帰国者を支援する団体で、帰国後間もない小学生に日本語や学校での勉強を指導するボランティア 続きを読む
Q. 上記の内容に取り組む時に、どのような目標を立てましたか。(50字以内)
A.
簡単な単語しか話せない生徒が日本で快適に過ごせるように語学面だけでなく文化面でもサポートすること 続きを読む
Q. あなたか取り組んだことについて以下の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1なぜそれに力を入れたのか 2具体的にどのようなことを行ったのか 3どのような壁にぶつかりその状況をどのように乗り越えたのか 4その経験を経て貴方の行動はどのように変化しましたか。またその学びを今後どう活かすか。
A.
私が中国人帰国者の子供に日本語を教えるボランティアに力を入れた理由は、アルバイト先で中国の経済格差と帰国者の現状を知ったからです。私が勤めているスーパーマーケットでは中国人の店員が多く、裕福な留学生もいれば生活費を必至で稼ぐ帰国者もいました。帰国者の7割は生活保護を受けているという事実から言葉や文化の壁により帰国者が経済的に困窮する現状を解消することに貢献したいと考え注力しました。 上記の目標達成に向け具体的に行ったことは、担当している生徒の年齢を考慮し感覚で楽しく学ぶことが出来る、絵を取り入れたオリジナルの教材を作成したことです。しかし初めは信頼関係が築けていなかった為に生徒は興味を示さず、苦戦しました。 そこで毎回授業の前に日本の遊びであるおりがみやかるたを共に行い生徒自身の性格や価値観を知るように努めました。その上で生徒の興味に合わせた話題作りを行い、話を聞き出すなど試行錯誤した結果、徐々に信頼関係を築くことができ、生徒は積極的に日本語を学習するようになりました。 私はこの経験から相手の潜在ニーズを満たすためには信頼関係構築は前提条件であり、相手目線で物事を考え粘り強くアプローチすることの大切さを学びました。 今後、グローバル企業である御社で価値観の異なる人と交渉を行う際にまずは相手を知り信頼関係を築いたうえで自社と取引先と社会の利益に繋がる円滑な交渉を行いたいです 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか。どの部分があなたの志向とマッチして今回の応募に至りましたか。(100字〜200字)
A.
タイヤ市場シェア、世界第一位にも関わらずその現状に甘んじずに断トツのNo,1を目指し 無限の向上心を持つ会社というイメージがあります。私は、テニスサークルで試合に勝つために、学校の授業でもテニスを一年間受講し格上の人にアドバイスを求めるなど向上心を常に持ちそれが活動のエネルギーになっていました。御社に入社した場合、「日本の技術で全世界の暮らしを支える」という夢を自分の強みを生かし働けると思い志望させて頂きました。 続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、最も自信があることはなんですか。一言で記述してください。(10字以内)
A.
向上心があること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 【設問1-1】あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
錦織圭選手等が出場するプロテニス大会のボールボーイに大学1年時から現在まで取り組んでいます。 続きを読む
Q. 【設問1-2】【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
国際大会決勝の舞台において、チームとして高いパフォーマンスを挙げることを目標にしました。 続きを読む
Q. 【設問1-3】あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験から何を学び、今後どのように経験を活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
ボールボーイに注力したきっかけは、プロの球威を間近で体感し、イメージ向上に繋げ、自身のテニスを向上させる為でした。しかし、取組を通じ、それ自体が重要な仕事であることと、その面白さに気付きました。ボールボーイにとって重要なことは、「選手のことを第一に考える心構え」、「フォーメーションに沿った連携」です。また、6人1組の構成で、私は大学2年時からチームリーダーを務めました。当初は、チームを上手く取り纏めることができず、大会マネージャーから何度も指摘を受けてしまいました。それを改善する為チーム員への指導を強化しましたが、中々改善しませんでした。そこで、実績のある先輩リーダーを観察してみたところ、チーム員と距離感を縮めた上での指導、取り纏めを行うことで成果を出しており、私はそこが最大のポイントだと理解しました。これを受け、チームとしての成果を出す為には、まずリーダーである自分のスキルを上げること、相手の懐に入ることを常に意識し、チーム員への指導を行った上で、チームを取り纏めていきました。何度も試行錯誤を加えながら、徐々に改善し、大学3年時にはチームとしての成果が上がり始め、大会マネージャーや選手から頻繁に好評価を頂けるようになりました。 この経験から、これらを「粘り強く考え実行する」ことが最も重要であることを学びました。これは、目標達成や、困難にぶつかった際に活きると考えています。 続きを読む
Q. 【設問3】あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
粘り強く考え行動する 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 【設問1-1】 ※ あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
A.
大人の指導者のいない大学の軟式野球部での主将としての活動です 続きを読む
Q. 【設問1-2】 ※ 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
A.
東京六大学リーグを勝ち抜き、秋に行われる東日本大会において優勝することです。 続きを読む
Q. 【設問1-3】 ※ あなたが.取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。(600字以内) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。
A.
① 私が軟式野球部に入部してから部は2年連続で東日本大会に出場しており、そこで得た経験がリーグ戦での「強い早稲田」に繋がっていました。これからも部が「強い早稲田」であり続けるために、私がチームを引っ張り後輩に同じ経験をさせてあげたいと感じたからです。 ② 限られた時間で技術がほぼ成熟した大学生のチームが勝つために、日々の練習の質を向上させて課題を改善していく必要があると感じました。そこでミーティングなどにおいて部員個人が「チームの課題をどのようにしたいのか」ということを把握し、問題が発生した際には結論が出るまで議論しました。自分の意見がチーム全体に影響を及ぼすという認識が部員に広がった結果、部員は日頃から問題意識を持って考えて行動するようになりました。 ③ 部員が試合に出るため、試合に勝つために部員が考えて行動できるようになり、練習の質は向上しましたが、練習試合で負けが続き、結果が出ないという壁にぶつかりました。そこでチームの指揮を私1人でとっていたのを、副主将と相談するようになりました。結果、リーグ戦を勝ち抜き、東日本大会でベスト16という結果を残すことができました。 ④ この経験から、それまで何でも自分1人でやり遂げようとしていたのですが、適材適所に周りに仕事を振り分けられるようになりました。この学びを、チームのメンバーが能力を最大限に発揮できるようにするために活かしていきます。 続きを読む
Q. 【設問2】 ※ あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか? そう感じられた理由とともにご記入ください。 (100字〜200字程度)
A.
私にとって貴社は「業界1位の座に甘んじることなく、世界断トツを目指して常に向上心を持って事業に取り組んでいる」会社です。このイメージの中で、「常に向上心を持って」という部分が、現状に甘んじることなく常に「どうしたら野球部が強くなるのか」ということを自分の頭で考えて工夫をしてきた私の志向にマッチしていると感じました。 続きを読む
Q. 【設問3】 ※ あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。 (10字以内) ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません。
A.
一生懸命 続きを読む
Q. 【設問4】 あなたはブリヂストンのどのフィールド(事務系)で仕事をしてみたいと思いますか? 第一希望〜第三希望までを選択してください。
A.
第一希望 国内営業 第二希望 海外営業 第三希望 商品企画 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学でもっとも力を入れたことについて記入してください。50字
A.
教育支援団体での広報活動。SNSとパンフレット作成を通じて外部に広報した。 続きを読む
Q. 上記の活動をする上での目標について記入してください。50字
A.
多くの人からの協力を得るため団体の認知度と信頼の向上を目的とした。 続きを読む
Q. なぜそれに力を入れたか、具体的に何をしたか、どのような壁にぶつかりどのように克服したか、その経験を経て行動がどのように変わったか、また、その学びを今後どのように生かすかについて記入してください。600字
A.
団体紹介のパンフレット作成の例を挙げる。所属団体は毎年夏に教育支援を行う際に、企業からの協賛や学生からのペン等の寄付を募っている。その効果をさらに大きくするためには、団体をより認知してもらい信頼を得ることが重要だと考えたため広報活動に力を入れた。その中で創部以来団体紹介のパンフレットが作られていなかったため、私は広報を行う上で必要であることを団体内で訴えた。結果共感を得ることができたため4人のチームで作成に取り組んだ。取り組む際に私はチームの目的意識の統一が重要だと考え、常にチームに目的を共有することを欠かさなかった。しかし、活動の過程でパンフレットのデザインに関して意見がまとまらず活動が停滞してしまった。状況を打開するために他の団体のパンフレットの調査と友人の意見の収集を私は行った。決してデザイン能力に優れているわけではないため、多くの参考となる意見を集めてチームで共有することが私にできることであると考えたからだ。結果、議論を進展させることができ、完成後にイベント時などで300部の配布を行うことができた。この経験から私はチームで取り組むことで重要なことは、目的意識を統一すること、目的達成のための姿勢をメンバーに示すことであると学び、これらを強く意識して行動するようになった。今後はこのような目的意識の強さを武器に仕事においてチームで働く際に生かしていきたい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんなイメージですか。そのイメージの中でどの部分があなたの志向とマッチして今回の応募に至ったか。そう感じられた理由とともに記入してください。100〜200字 
A.
私にとって貴社は、世界中に事業を展開している、目的意識が強い企業であるというイメージを持っている。グローバルに展開していること、世界1位でありながら業界において全てに「断トツ」という強い目的意識を持っている部分がグローバルに人々に影響を与える仕事をしたいという私の軸に沿っていること、そして私の強みである目的意識の強さを発揮できる場所であると考えたため応募に至った。 続きを読む
Q. あなたがもっとも得意とすること、自信のあることについて記入してください。10字
A.
目標に向かって進む力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが大学または大学院在学中に一番力を入れて取り組んだことは何ですか50文字。
A.
アルバイトの塾の事務スタッフとして、“生徒の精神的サポート役”を務めて生徒の退塾率を低下させたこと 続きを読む
Q. 【設問1-1】の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか50文字。
A.
“大勢の中の一人”ではなく“個人”として接して、より塾に来やすい環境作りと、生徒との距離を縮めること 続きを読む
Q. 【設問1-3】あなたが取り組んだことについて、下記の4点を盛り込んだ内容で記述してください。 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか ※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したか、での評価はしません。600文字。
A.
「成績の向上不振」と「塾が楽しくない」という主な退塾要因から、アルバイト先の塾には月平均10名の退塾者がいるという課題がありました。事務という立場から退塾率低下に貢献できることを考えた結果、自分の通塾経験から、生徒には保護者や講師にも言えない悩みを相談できる相手が必要であると気付きました。そこで、社員や他のスタッフを巻き込んで「生徒への声掛け運動」を提案・実行しました。具体的内容は、生徒350名全員の顔と名前を覚え、生徒の名前を呼んでの挨拶・会話です。周囲のスタッフからの協力を得るために、まずは自分から率先して行動を起こすことを意識しました。同時に、個人の取り組みを共有するシステムを作ったことで、事務スタッフの中で互いに切磋琢磨する環境を作りました。一方、すぐには心を開いてくれない生徒が数多くいました。そこで諦めることなく接し続け、生徒の趣味や流行を勉強し、話題作りに努めました。その結果、1年かけて心を開いてくれた時の喜びは非常に大きく、「大家さんに会いに塾に来た」という言葉ももらうことができました。学習に関しての相談を受けた際には、講師と生徒の橋渡し的存在として成績向上に一役買いました。この結果、退塾者を月平均3名まで減少させることがに貢献しました。この経験より、相手の立場になって物事を考えることを最も大切にしており、今後もこの力を活かして信頼関係を構築していきたいです。 続きを読む
Q. 【設問2】あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください200文字。
A.
私にとって貴社のイメージは二つあります。一つ目は「常に挑戦し新たな価値を創造し続けている企業」です。私は、アルバイトで、現状に甘んじず挑戦し続けることの重要性と新たな価値を生み出す喜びを感じ、貴社のその姿勢に共感しました。二つ目は「業界世界一の売上高を誇る、真のグローバル企業」です。私は海外在住時に、日本の技術力の高さを強く感じ、貴社で世界に発信する貢献をしたいです。 続きを読む
Q. 【設問3】「あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか?一言で記述してください。 ※設問1(力を入れて取り組んだこと)と関連するものでも、しないものでも、どちらでも構いません10文字。
A.
人と人を繋げる力 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 大学在学中に一番力を入れたこと(50)
A.
留学先でのグループワーク。(カナダのビクトリア大学へ9ヶ月間交換留学をした際の経験である。) 続きを読む
Q. どのような目標を立てたか(50)
A.
困難から逃げず、チームに貢献すること。 続きを読む
Q. 取り組み内容。以下の4点を記述。(なぜそれに力を入れたのか、具体的にどのようなことを行ったのか、どのような壁にぶつかりその状況をどのように乗り越えたのか、その経験を経てあなたがどのように変わったのか、またその学びを今後どのように活かしていくのか)(600)
A.
大学入学時から努力を重ね合格した交換留学では、困難なことに挑み自分を高めたいという想いがあった。そこで他国の学生とチームで作業をする、負荷の高い授業をあえて履修した。印象的な課題は、ある企業の次の海外進出国を4つの国から選択し、選択理由についてグループでレポートを書くというものだ。私は日本では意見を進んで出し、組織を引っ張っていくタイプであったが、留学先では言語の壁を感じそれができず、チームの荷物とみなされた。悔しい思いをバネに、以下3つのことを行った。(1)自分の意見を議論前にまとめ、友人と模擬ディスカッションを実施すること(2)相手の言っていることが理解できないときには議論を止めてでも、わからない旨を伝えること。また自分の英語が伝わらないときは辛抱強く言葉を変えてコミュニケーションをとること。(3)資料のプリントアウトや、会議の議事録作成など仲間がやりたがらないことを率先して行うこと。上記行動を継続した結果、徐々に議論中に意見が言えるようになり、仲間同士で評価をつける際に最高の評価を獲得できた。この経験からどんな状況でも臆することなく、自分の考えを伝える度胸が身についた。また困難な状況でも自分の役割を見つけることで、チームに貢献できることを学んだ。これから社会に出て多くの困難に出会うであろうが、自分にできることを見つけ、実行することで組織に貢献していきたい。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか? そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?(100~200)
A.
世界中に耐久性の高い高品質の製品を製造、販売している会社。私は貴社の自転車を10年間愛用しており、その物持ちの良さから上記のようなイメージを抱いた。留学を通じメイドインジャパンが世界中で信頼されているのを実感した私には、日本の高品質製品を海外に届けたいという想いがある。日本を代表する製品を持ち、グローバルに事業を展開している貴社でこの想いを実現できると確信し応募に至った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと(50字)
A.
毎年夏にフィリピンを訪れ、小学校にて教育支援を行う団体に所属し、広報部長として広報活動を行ったこと。 続きを読む
Q. どのような目標をたてたか(50字)
A.
自分自身が行動する姿を示し、それを部員に波及させることで部として新しい物事に取り組む雰囲気を生むこと。 続きを読む
Q. あなたが取り組んだことについて(600字) 1.なぜそれに力をいれたのか 2.具体的にどのようなことを行ったのか 3.どのような壁にぶつかり、その状況をどのように乗り越えたのか 4.その経験を経てあなたの行動がどのように変わったか、 また、その学びを今後どのように活かしていくのか
A.
団体に存在する部の中でも広報部は例年人気がなく、部員の士気も低く新しい企画に挑戦しない悪しき習慣がありました。そこでまず私自身が行動しようと考え、部として初めて高校を訪問して活動内容を伝える企画を後輩と二人で立案しました。しかし高校生に対してアプローチすることに意義を感じる人とそうでない人で意見が割れてしまい、議論が全く進まないという壁にぶつかりました。そこで部員一人一人と話す時間を設けて原因を探ったところ、 1部の目指す方向性が個々によって異なり統一されていない 2部の中のイベント担当者中心でことが決まっていく体制への不満の二点があると考えました。これらの原因を解消するために二つの施策を実行しました。一つは部の理念について2ヶ月かけて全員で明文化したことです。理念を設定したことで以後の議論がぶれず、潤滑に進むようになりました。二つ目は欠席者も含め全員で合意形成をする場を設けました。結果として全員の参加を持って高校訪問イベントは実現し、300人の高校生の前で発表を行うことができました。イベントの成功以上に以後部員に新しい企画に挑戦する意欲が芽生えたことが私にとっての目標達成でした。 この経験を経て、愚直に粘り強く物事に取り組む姿勢は周囲に波及し影響を及ぼすことができることを学びました。この学びは仕事においても友人との関係においても周囲から信頼を得る第一歩として継続していきたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたにとって当社はどんな会社ですか?そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして、今回の応募に至りましたか?そう感じられた理由とともにご記入ください。(100字〜200字程度)
A.
貴社は私にとって現状に満足せず、更に上へと挑戦する向上心のある会社だと考えます。世界一のシェアに満足せず常に改良をし、またトップ企業として環境問題への取り組みを続ける姿勢にそうした心意気を感じます。私は学生時代の経験から現状に満足せず、課題を見つけ常に改善を意識して行動して参りました。貴社と私の志向として「向上心」という点でマッチしていると考えます。  続きを読む
Q. あなたが最も得意とすること、または、最も自信があることは何ですか? 一言で記述してください。
A.
粘り強くやり遂げる 続きを読む
Q. 志望部署
A.
海外営業 商品企画 調達 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・学生時代に一番力を入れた事を教えてください。 50字
A.
海外2カ国でのサッカー観戦を通じた現地ファンとの交流 続きを読む
Q. ・取り組んだ際の目標を教えてください。 50字
A.
将来的に異なる環境、特に海外で活動する為の基礎を身に付けること 続きを読む
Q. ・取り組んだことを教えてください・(なぜ取り組んだ、具体的には何をした、どんな壁がありどう乗り越えたか、行動がどう変わったか、また学びをどう活かすかなど) 600字
A.
欧州サッカーと英語が好きで、欧州を訪れ現地のファンとサッカーについて話をしたいと思っていた。そしてその為に、大学入学後はリスニングを中心とした英語力の向上に取り組み、TOEICの点数を上げ自信を深めた。しかし、最初に訪れたイタリアで会話の壁にぶつかった。サッカーとフットボールのように日本と海外で言葉の表現が異なり、意味が伝わりにくいことが原因だった。そこで次のイギリス旅行の為に、イギリスの新聞記事やテレビ番組から現地特有の言葉を学んだ。新聞記事からは未見の語句など書き言葉としての表現を、またテレビ番組からは出演者の会話など話し言葉としての表現を覚えた。そして時間があればスポーツバーで外国人と試合観戦をし、会話の中で特有の表現に慣れていった。これらを続けた結果、最終的には一人でイギリスを訪れ「現地の人より詳しい」と言われるほど好きなクラブについて語ることが出来た。この経験によって、異なる環境で活動する際は、現地との違いを認識した上で取り組みを工夫する必要があること、そしてその為には現地で実際にその違いを体験することが不可欠であると学んだ。この取組み以降、どんなことに対しても実際に経験することを心がけている。出来る限り現場に足を運んだり、対象に直接触れたりする事で、対象について多面的に捉えることができる。仕事においても、何事も実際に体験する事を重視し、そこから学んでいきたい。 続きを読む
Q. ・あなたにとって当社はどんな会社ですか、そのイメージの中でどの部分があなたの志向とマッチして応募に至ったか、そう感じた理由も教えてください。 200字
A.
とにかくグローバルな企業だと感じている。世界150カ国以上で事業展開をしているという事実や、インターンシップに参加した際の社員さんの話を聞いても世界を強く意識している事が伝わってきた。私も趣味を通じて海外に関心を持ち、欧州、南米を旅行した。その中で、国毎にタイヤに求めるニーズが異なる事を知り、世界各国のニーズに合わせたタイヤを提案していきたいと考えている。この海外志向が貴社とマッチしている。 続きを読む
Q. ・最も得意とすること 10字
A.
深堀りする垂直思考 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ・学生時代頑張ったことについて1なぜそれに力をいれたのか2具体的にどんなこと3どのような壁にぶつかり、乗り越えたか4その経験からの学び、今後の活かし方 に気をつけて600文字 ・志望動機(200)
A.
高校時代の文化祭で舞台発表を行い、その時から「周囲と協力して一つの作品を完成させ、人の心を動かす」ダンス活動に興味を持ったのですが、入部当初から「ダンス初心者の私は、技術面で作品に貢献できていない」という悔しさを募らせていました。それを乗り越えられたのは「無駄な仕事など何もない」ということに気づけたからです。「上手くならねば」という焦りから毎日居残り練習をしていた私に、先輩が「努力家の寛奈を見て、上級生はいつもやる気を貰っているよ」と声をかけてくれました。私の「練習に取り組む姿勢」が人の心を動かせたことが嬉しかったのと同時に、己の技術向上だけを目標としていた視野の狭さに気づきました。それから「地道に自己研鑽を積む」と同時に「何事も全力で取り組む姿勢で、作品と組織に貢献したい」と考えるようになり、それまで敬遠していた「衣装の発注」や「先輩と後輩間の連絡網作り」など、表に出ない仕事も積極的に取り組みました。すると周囲から「サークル一の努力家」という信頼を得ることができ、その結果、表の仕事である「後輩への練習指導」や「作品の企画運営」を任せて貰え、より主体的に作品へ貢献することができました。技術的に傑出することは出来ませんでしたが、身についた「努力を継続する粘り強さ」と「視野を広く持つ柔軟な対応力」の両方を、これから仕事上の困難に立ち向かう時にも活かしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機(200)
A.
私は「環境と人に揉まれて自分を高め、組織と社会に貢献する人間になる」という目標があります。「タイヤのみ」ではない業務フィールドの広さ、職員の皆様の経歴の多様さから、貴社は「商品の開発から販売までを一貫して行う業務の幅広さ」と、「相互に刺激し合う多種多様な人材」を持っていると感じました。是非貴社で自分自身の目標達成を目指すと共に、技術やニーズの変化に合わせて進化を続けていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
92件中51〜92件表示
本選考TOPに戻る

ブリヂストンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ブリヂストン
フリガナ ブリヂストン
設立日 1931年3月
資本金 1263億5400万円
従業員数 135,636人
売上高 4兆1100億7000万円
決算月 12月
代表者 石橋 秀一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1番1号
平均年齢 41.0歳
平均給与 730万円
電話番号 03-6836-3001
URL https://www.bridgestone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130345

ブリヂストンの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES